SlideShare a Scribd company logo
1 of 299
Download to read offline
Smart Media
2020年度前期
植田 康孝
y-ueda@edogawa-u.ac.jp
スマートメディア論1 第6週
米国「プログラミング教育」成果
Twitter創業者「ジャック・ドーシー」
▪ 「アップル」 創業者
(スティーブ・ジョブズ、ウォズニアック)
▪ 「マイクロソフト」 創業者(ビル・ゲイツ)
▪ 「グーグル」 創業者(セルゲイ・ブリン)
▪ 「フェイスブック」 創業者(マーク・ザッカーバーグ)
▪ 「スペースX」 創業者(イーロン・マスク)
▪ 「スナップチャット」創業者(エヴァン・シュピーゲル)
▪ 15歳までに、自分で「プログラミング」を組んだ。
▪ インスタグラム(画像)や
スナップチャット(動画)などの
「リッチメディア」が登場。
▪ Twitterにある機能は、
他のSNSで利用可能。
新興SNSに敗退
米国では苦戦
▪ ツイッターの広告は、
タイムライン上に
「広告ツイート」を
表示させるのがメイン。
▪ 登録された個人情報を使い、
「ターゲティング広告」を使うFacebook
フェイスブックに勝てない
Twitterは、米国では苦戦
創業者の一人が復帰
「ツイッター」危機に
▪ ジャック・ドーシ―が
別の創業者の一人
ビズ・ストーンに
復帰を依頼する。
▪ ドーシ-氏は、ツイッターを追われたが、
生き残りを頼んだ。
創業者の一人が復帰
「ツイッター」危機に
▪ ビズ・ストーン氏の
復帰メッセージ
「ツイッターは
グローバル社会の
網の中に組み込まれ、
世界に必要とされている」
▪ 日本の利用者数は、
4,500万人を超えた。
▪ 2016年、文字数制限を
140文字から増やす案が出た。
▪ 「日本語は英語よりも少ない文字数で
伝えられる」として、日本を含む3か国で
140文字ルールが継続された。
日本は、米国に次ぐ重要市場
「ツイッター大国」日本
▪ 投稿の文字上限を280文字に倍増
▪ 中国語、日本語、韓国語は除外
▪ 大半の投稿は、140文字以内のまま
▪ 140文字を越えるのは、5%。
▪ 190文字を超えるのは、2%。
2017年11月、280文字に倍増
ツイッター文字上限
140文字数制限緩和
ツイッター改革
▪ 画像や動画、GIF、ユーザー名やURLは、
文字数にカウントされなくなる。
▪ アップロード先の短縮URLである24文字分が
カウントされていたが、
140文字には含まれなくなる。
引用ツイートも同様に、
24文字分のカウントがされなくなる。
▪ 利用規約に反した不正アカウントの
閉鎖により、全世界では
利用者を減らしている。
▪ 日本国内の
月間利用者数
(MATU)は、前年比
7%増の1,900万人。
日本で伸びるツイッター
「ツイッター大国」日本
▪ 利用頻度別のユーザー割合を見ると、
月に20日以上、ツイッターアプリを
利用する「へービーユーザー」は
全体の22%にあたる990万人。
▪ 前年に比して25%も増加。
▪ 2017年6月以降、国内のツイッター
アプリのヘビーユーザーは常に純増。
日本で伸びるツイッター
「ツイッター大国」日本
▪ 不正アカウントを閉鎖したことにより、
ツイッターを真に活用する
質の高いユーザーだけが残り、
ツイッター全体の活性化に
つながっている。
日本で伸びるツイッター
「ツイッター大国」日本
▪ 発信・配信を軸とするアプリとツイッターアプリ
を自由に行き来するユーザーの存在が、
国内のツイッターの成長を牽引。
▪ ツイッターアプリと同時に所持する割合が
80%を超えるアプリ
ドワンゴ・Vチューバー配信「カスタムキャスト」
ミラティブ・ゲーム実況アプリ「ミラティブ」
nana music・音楽SNS「nana」
日本で伸びるツイッター
「ツイッター大国」日本
▪ いずれのアプリも、ユーザーは
ツイッターとの間を何度も行き来する。
▪ 配信者は、配信予告をツイッターで発信
▪ 視聴者は実況アプリのスクリーンショット、
動画を収録し、
配信後、ツイッターに投稿。
日本で伸びるツイッター
「ツイッター大国」日本
▪ アクティブなユーザーが活発に生成する
コンテンツが、
双方のアプリ利用促進につながる。
▪ 投稿したコンテンツに
配信者や視聴者が反応し、
更にコミュニケーションが深まる。
日本で伸びるツイッター
「ツイッター大国」日本
▪ インストールを増やして
単にユーザーを集めるだけでなく、
長くアプリを使ってもらえる
良質なユーザーを増やすことで、
アプリの価値は飛躍的に高まる。
良質かつアクティブなユーザーが増え、
他のアプリとの連携が成功した日本の
ツイッターの価値は高まっている。
日本で伸びるツイッター
「ツイッター大国」日本
▪ 会員 3億3,600万人
▪ 短文投稿が主流
▪ その時々に起きた出来事の
動画や写真共有に
利用され易い。
写真・動画配信で良く使われるアプリ
「ツイッター」
▪ 世界中のツイートのうち、
2割が日本語。
▪ 約1億
▪ 日本においては、
「スマホのマスメディア」
4,500万人月間アクティブユーザー
日本は、「Twitter大国」
▪ 2017年12月に
「月間利用者数(MAU)」
4,500万人
▪ 「動画再生回数」は、
1日当たり14億回(世界市場)の
2割は、日本。
世界2位市場
「ツイッター」 日本市場
▪ 日本国内の「月間利用者数」は、
4,500万人超。
2019年7~9月期は、
前年同期比10%増。
▪ 日本は、米国に次ぐ第2の市場。
▪ 全売り上げ高の16%を占める。
中高年層の開拓が課題
日本の「ツイッター」
▪ 利用者の中心は若者
▪ 「現在利用しているアプリ」
10代後半 87.3%
40代 58.6%
60代 44.1%
40代以上の中高年の利用者の開拓が課題
中高年層の開拓が課題
日本の「ツイッター」
▪ 電車や新聞広告を増やして
中高年の目に触れる機会を増やした。
▪ 2019年4月改元時、大規模な電車広告
平成を「#(ハッシュタグ)」を付けて
振り返り、40代以上に親しみを持って
もらう広告にした。
改元時ツイートは、1,200万件超。
中高年層の開拓が課題
日本の「ツイッター」
▪ 2019年秋のラグビーワールドカップに
合わせて、
五郎丸選手を起用した
新聞広告を全国で行った。
▪ 全国12の都市で応援サポーターとして
芸能人を参加させて、盛り上げた。
中高年層の開拓が課題
日本の「ツイッター」
▪ 災害でのSNS活用は、
電話が利用できなくなった
東日本大震災をきっかけに
爆発的に拡大。
▪ 自治体を始め広く一般でも使われ、
日本は世界有数の「ツイッター大国」と
なった。
自然災害が多い日本では不可欠
「ツイッター大国」日本
▪ 2008年、日本市場に登場
▪ スマホによる交流サイトは
「東日本大震災」で
被災者の救助に
役立った。
自然災害が多い日本では不可欠
「ツイッター大国」日本
▪ 2011年3月(東日本大震災)
670万人
▪ 2019年 4,500万人
8年間で7倍弱へ増加
Twitter 日本国内利用者数
750万を超える、有吉を抜いた(2020.4)
松本人志のツイッター
710万を超える
有吉弘行のツイッター
▪ 日本は、世界の利用者の1/10
▪ ツイッターの「つぶやき」は、
不特定多数が見られ、
自分の活動や発言を広く
共感してもらう
使い方が一般的
世界では苦戦するが、日本では人気
「ツイッター」
▪ 「日本人、特に中高年は、
文章のやり取りを好む」
▪ SNSで、「活字文化」が根付く。
▪ Instagramは、写真と動画がメインで
あるため、中高年には使いずらい
日本では依然として人気がある理由
Twitter 日本国内利用者数
▪ 英語と日本語を比較すると、
140文字に盛り込める
「情報量」が倍ほど違う。
▪ 日本語は、情緒なども含めて
詳しく書き込めるのに、
英語では出来ない。
日本では依然として人気がある理由
Twitter 日本国内利用者数
▪ 白血病治療の苦しさを語った記事
▪ 朝日の14行のうち、
ツイッターが6行。
しかし、
「でも負けたくない」
というツイッターは、
どんな記者の長行記事にも負けない
「ツイッター」が新聞記事を上回る
日本の「ツイッター」
江戸時代の「道中記」に始まる
日本の「ツイッター」
▪ 江戸時代に街道を通じて全国を旅する者が
出現。旅先での出来事を「道中記」に書いた。
▪ 1802年から1814年にかけて初刷りされた、
十返舎一九の滑稽本である
『東海道中膝栗毛』の
弥次喜多は出来ていた
(BLの元祖)
▪ 件名、タイトルがなく、いきなり本文のみ。
▪ 同じ140文字でも、
英語より日本語の方が
情報量が多い。
ツイッターは、・・・
「ツイッター」
▪ 興味ある人のツイートを自分のマイページ
上に表示させること。
▪ 雑誌の定期購読の感覚
▪ 自分の画面につぶやきが
流れてくるのは、
フォローしている人の
つぶやき。
「フォロー」とは、・・・
「ツイッター」
▪ フォロー返し
「フォローする」:「フォローしない」
= 5:1
▪ アイコンの可愛さは、
重要。
「フォロー」の特徴
日本の「twitter」の特徴
▪ 日本人は自分の写真を使わない人が多い。
(アニメアイコン、風景、ペット、他人など)
使っても、10年前の写真を使ったり。
▪ 海外は、ほとんどが
本人の写真を利用。
「アイコン」の特徴
日本の「twitter」の特徴
Twitterのアイコンをアニメキャラにする人
アニメアイコン差別
▪ NHKアナウンサー
「経験上、アニメアイコンで変ちくりんな
ハンドルネームの人で
まともな意見見たことないわ。
炎上させようと
集団で絡んでくるのも
アニメアイコン比率が高い」
とツイート。
▪ 50人くらいのタイムラインだと、
3時間ぐらいのつぶやき。
▪ 500人くらいだと
30秒前くらいの情報が出てくる。
▪ フォロー数は増やせば増やすほど、
タイムラインが圧縮されて、
リアルタイム化される。
「フォロー」とは、・・・
「ツイッター」
▪ リツイート(Re Tweet)とは、
自分に届いたメッセージを自分も発言する
ことで、
他の人に伝えること。
(メールの転送)
▪ バケツリレー方式に伝播。
「RT」とは、・・・
「ツイッター」
▪ 米連邦地裁は、
ツイッターに掲載された他人の写真を
「自動表示リンク」を使って
埋め込み表示したメディアを
著作権侵害になり得ると判断した。
欧米で「リンクも著作権侵害」
「リツート」もアウトに?
▪ 他人のツイートを自分のフォロワーにも
紹介するツイッターの「リツイート」は、
「自動表示リンク」を使っている。
▪ 米連邦地裁の判断次第では、
米国では、「リツート」もアウトに
なりかねない。
欧米で「リンクも著作権侵害」
「リツート」もアウトに?
▪ 日本でも、「ツイート」による
著作権侵害が争われている。
▪ 一審の「東京地裁」(2016.9月)は
「侵害なし」
▪ 二審の「知財高裁」(2018.6月)は、
「著作権侵害」
欧米で「リンクも著作権侵害」
「リツート」もアウトに?
「3~4年」が最も多い
「ツイッター」歴は?
10代のアカウント所有率は80%超
「ツイッター」アカウント所有率
10代のアカウント所有率は80%超
「ツイッター」アカウント所有率
10代~30代は女性が優勢
アカウント所有者の男女比
▪ コミュニティーごとに
複数のアカウントを持ち、
コミュニティーの
雰囲気に合わせた内容を
つぶやいている
世界では苦戦するが、日本では人気
「ツイッター」
▪ 承認した仲間しか見られないように
アカウントの設定を変える
「鍵アカ」という使い方が
拡がる
▪ 親や教員の干渉を避けたい若者は
「複数アカウント」を持っている。
世界では苦戦するが、日本では人気
「ツイッター」
▪ 10~20代の若者は、複数アカウントを
使い分けるのが、当たり前。
▪ 2~3個が多いが、5個以上という人も
少なくない。
▪ 「サブアカ」を作った目的は、「趣味」。
好きな歌手、アニメ、スポーツの話を
十分楽しむため、同趣味の人と繋がる。
ツイッター使い分ける若者
「ツイッター」
▪ 「愚痴アカ」
フォロワーにしか投稿を見られないよう
公開範囲を限定して共有する。
存在自体を周囲には秘密にしている
例が多い。
▪ フォロワーが、
親友2人だけ。
ツイッター使い分ける若者
「ツイッター」
複数アカウント所有が当たり前
いくつのアカウント?
若者ほど多くのアカウント所有
いくつのアカウント?
▪ リア垢(リアルでの知人・友人との交流)
▪ 身内垢、裏垢(ごく親しい人たちのみと交流)
▪ 仕事垢(仕事の関係者との交流)
▪ ネト垢(本名を明かさず、ネット上でのみ交流)
▪ 愚痴垢・病み垢(愚痴やうっぷんを吐き出す)
▪ 趣味垢(趣味嗜好が似ている人だけをフォロー)
いくつのアカウント?
若者ほど多くのアカウント所有
▪ 情報垢(情報を収集する目的)
▪ 宣伝垢(イベントやお店などのPR目的)
▪ ROM垢(自分ではつぶやかず、見る専門)
▪ RT垢(リツイートすることだけが目的)
▪ その他(自由回答)
いくつのアカウント?
若者ほど多くのアカウント所有
「リア垢」「情報垢」が良く使われる
持っているアカウントの種類
「リア垢」「情報垢」が良く使われる
メインで使っているアカウント
年代別 : 男性
メインで使っているアカウント
年代別 : 女性
メインで使っているアカウント
▪ ツイッター上で、
「ボット」と呼ばれる自動投稿
アカウントを通じ、
誤った情報やフェイクニュースが拡散。
▪ 同じ内容の投稿を複数アカウントから
行うことを禁止。
フェイクニュース拡散対策
複数アカウント 同一投稿を禁止
▪ 同じ話題について、皆で共同したい場合に
付けるキーワード。
▪ 半角スペース+#+キーワード+半角ス
ペース
で、同様に投稿した
ユーザーのツイートが
一覧で見られる。
「ハッシュタグ」とは、・・・
「ツイッター」
▪#oyatsu
おやつについて、皆で共有
▪#tnk
天気について、皆で共有
「ハッシュタグ」とは、・・・
「ツイッター」
「ツイッター(Twitter)」は、
SNS随一の拡散力を誇り、
幅広い層へ情報を届ける。
新規フォロワー獲得につながり易い。
文字制限、動画時間制限があるため、
簡潔なコミュニケーションが可能
SNSのポジショニング
LINE
閉
鎖
的
高い拡散性
開
放
的
低い拡散性
Twitter
Facebook
Instagram
日本の4大SNS(1)
SNS コンテンツ種類 特徴
インスタ
グラム
画像、動画、
24時間限定
公開動画
・写真投稿が主体、
文章はキャプション程度
・企業の利用が増えている
・頻繁に利用するユーザーが多い
LINE
テキスト
画像
ライブ配信
・メッセージとタイムラインが共存
・発言の代わりに貼れる
「スタンプ」が豊富
・電子決済やタクシー配車、
音楽配信などの基盤に
日本の4大SNS(2)
SNS コンテンツ種類 特徴
Facebook
文章、写真、
動画
・企業の広告・宣伝での
利用が多い
・広告も一般の投稿に
混ざって掲載される
・利用者数は世界一
ツイッター
テキスト
(140文字)
画像、動画
・リツイートによる
拡散力が高い
・有名人の投稿が多い
・不特定多数に向けての
発言が多い
▪1.タイムリー/常時
▪2.更新が簡単
▪3.コミュニティ化がオープン
▪4.グローバル
▪5.他サービスとも積極連携
他メディアとの大きな違いは、5つ
「ツイッター」
▪3.コミュニティ化がオープン
フェイスブックやLINEのような
クローズドなSNSと異なり、
検索が可能であった。
他メディアとの大きな違いは、5つ
「ツイッター」
▪ 1.速報性
文字によるライブカメラ、検索対象になる
より早く情報が伝わる
▪ 2.伝搬性
面白い情報がバケツリレー方式に
ダイナミックに伝わる
「ツイッター」のポイントは4つ
「ツイッター」
▪ 3.簡便性
フォローもリムーブも自由
ページ遷移もシンプル
▪ 4.多様性
API公開により多種多様なアプリ、
サービスがある
「ツイッター」のポイントは4つ
「ツイッター」
実際の知人同士での利用
知らない人同士がつながり合う
ビジネス上の
交流で
活用
趣味
プライベート
で活用
Facebook
Twitterは知らない人同士をつなぐ
主要SNSの日本での使われ方
Twitter
Instagram
SnapChat
LINE
「ネット」での利用率ランキング
▪ 1位 「LINE」
▪ 2位 「アマゾン」
▪ 3位 「楽天」
▪ 4位 「ヤフー」
▪ 5位 「ツイッター」
▪ 6位 「ヤフーニュース」
▪ 7位 「ユーチューブ」
「ネット」での利用率
日本国内圧倒的に強いLINE
「アプリ」での利用率ランキング
▪ 1位 「LINE」
▪ 2位 「ツイッター」
▪ 3位 「アマゾン」
▪ 4位 「Facebook」
▪ 5位 「ヤフー」
▪ 6位 「インスタグラム」
▪ 7位 「マクドナルド」
「スマホアプリ」での利用率
日本国内圧倒的に強いLINE
▪ 10-70代のうち、7割以上が毎日利用
▪ スマホで利用する人が8割で、
スマホの普及がSNSの広がりを後押し
▪ 「LINE」 82%
▪ 「ツイッター」 54%
▪ 「フェイスブック」 52%
▪ 「インスタグラム」 35%
「マイボイスコム」2019年調査
SNS利用、10年で3倍
▪ 「利用しているSNS」は?
LINE 97%
Twitter 93%
Instagram 75%
Facebook 17%
▪ 「ニュース」を何で知る?
SNS 78%
ニュースアプリ 30%
新聞 6%
「大学生の良く見るメディア」
「学生情報センター」(2019.3)
▪ 10代 63.3%
▪ 20代 59.9%
▪ 30代 30%
▪ 40代 20.8%
▪ 50代 14.2%
▪ 60代 4.6%
総務省「平成29年版情報通信白書」
ツイッター年代別利用率
総務省調査(2017)
Twitter利用の年代格差
▪ SNS利用率
50代 65.8%
20代 97.7%
10代 91.4%
▪ Twitter利用率
10代 63.3%
◼ 10代にとって、「メディア」とは?
1位 SNS
2位 動画
3位 テレビ
◼ 50~60代は、テレビ
◼ 40代以下はネット。
令和時代のメディア事情
現代の若者のメディアは、スマホ
◼ 頼りにするメディアは?
◼ 10~40代は、SNS、ネットまとめサイトを
信頼している
◼ 50~60代は、NHKや新聞を信頼
現代の若者はネットを信頼する
令和時代のメディア事情
1位 テレビ 81.5%
2位 新聞 40.3%
「みんな」って、誰?
「博報堂」調査(2019.1)
60~64歳
1位 テレビ 56.9%
2位 友達 27.9%
40~44歳
1位 ツイッター 53.6%
2位 インスタグラム 48.8%
20~24歳
人気アプリの滞在時間(SNS)
2019年8月 月間平均(「フラー」調べ)
順位 SNS 時間
1位 LINE 14分23秒
2位 ツイッター 13分59秒
3位 インスタグラム 6分40秒
4位 アメーバブログ 4分34秒
5位 フェイスブック 2分51秒
▪ みんなコンビニに行って、
3種類のドロリッチを
買う。
ドロリッチ買って、
「ドロリッチなう」と
書いて、一体感が得られた。
グリコも返事を書いていた。
2009年春、Twitter上で大人気
「ドロリッチなう」
▪ ストローで食べる独特の食感、
腹持ちの良さが人気だった。
ピーク時(2009年)の
売上高は、100億円。
▪ カフェで同様の商品が登場
して、苦戦が続いた。
2009年春、Twitter上で大人気
「ドロリッチなう」
▪ みんなコンビニに行って、
3種類のドロリッチを
買う。
ドロリッチ買って、
「ドロリッチなう」と
書いて、一体感が得られた。
グリコも返事を書いていた。
2009年春、Twitter上で大人気
「ドロリッチなう」
▪ 2019年、江崎グリコは、
低迷が続くデザート飲料「ドロリッチ」、
ガム「キスミント」など定番品を終了。
▪ 「健康志向」に対応した
「菓子」や「食品」など分野へ
(低糖質アイス「SUNAO」)
(アーモンドミルク「アーモンド効果」)
「ドロリッチ」「キスミント」終了
グリコは「選択と集中」
▪ https://twittrend.jp/
▪ 水色で書かれる「キーワード」
▪ 抽出するアルゴリズムは未公開
▪ 今、何が話題になっているか?
▪ たくさんツイートされる話題を選択
日本語的アプローチ
「ツイッター」トレンド
▪ エリアに依存
「東京」のトレンド、「大阪」のトレンド
日本においては、22地区を指定可能
「千葉」「埼玉」も指定可能
▪ ツイッタートレンド(Twitter Trends)は
社会の縮図
日本語的アプローチ
「ツイッター」トレンド
▪ 取得ツイート件数は、最大100件
「形態素解析」し、「固有名詞」を抽出
単語出現頻度を計算、多頻度単語を抽出
▪ リツイートは除外する
リツイートを含めてしまうと、
同じ内容の重複が多く、
共起確率の計算に意味がなくなってしまう
日本語的アプローチ
「ツイッター」トレンド
▪ 共起ネットワークによる可視化
「多頻度単語」 について、
「共起確率」を計算
▪ ノード 出現頻度で、サイズと色を変化
▪ リンク 一定以上の「共起性」を
持つものを選ぶ
リンクの太さを「共起確率」で変化
日本語的アプローチ
「ツイッター」トレンド
▪ http://iiojun.xyz/twt
<index画面>
▪ 収集したトレンドワードを日付ごとに提示
▪ 日付なしだと、「本日」の画面になる
▪ 日付のフォーマットは、「年-月-日」
「ツイッター」トレンド
Twtrends(ツイトレ)
▪ http://iiojun.xyz/twt/search
<search画面>
▪ トレンドのキーワード検索
▪ 検索したい単語を入れる
▪ 「ツイッタートレンド」に入った単語が登場
「ツイッター」トレンド
Twtrends(ツイトレ)
▪ http://iiojun.xyz/twt/search
▪ キーワードをクリックする
▪ それぞれのトレンドワードに関連する
ツイートから取得した「固有名詞」による
「共起ネットワークグラフ」を表示
Twtrends(ツイトレ)
「ツイッター」トレンド
▪ ツイートに基づく
「共起ネットワークグラフ」を描画
▪ 単語の出現頻度を可視化
▪ 2019年6月まで土曜日朝
「ガンガンズダンダン」が頻出。
(アニメのキラーワード)、6月で終了。
日本語的アプローチ
「ツイッター」トレンド
▪ 2020年3月18日、「Snow Manは悪くない」が
ツイッターのトレンド入り。
▪ 一致団結した結果のトレンド入りに、
ファン同士で称え合うツイートで溢れた。
(「すの担」「スノ担」は、
「Snow Manのファン」)
日本語的アプローチ
「ツイッター」トレンド
▪ ジャニーズ事務所は、新型コロナの影響から、
2020年3月31日までの公演を延期・中止。
3月17日に公式サイト「Johnny's net」で発表。
▪ 「Snow Man」は、東京・大阪・神奈川で
開催予定だった14公演が中止になった。
デビュー後初となるツアーの公演中止ということ
もあり、ファンの悲しみは大きかった。
日本語的アプローチ
「ツイッター」トレンド
▪ 有料会員限定サイト「Johnny's web」には、
3月17日に今回の公演中止について
Snow Man名義でメッセージが公開された。
メッセージの中には
「LIVEを楽しみにしてくださった皆様、
大変申し訳ありません」
という謝罪の言葉が
含まれていた。
日本語的アプローチ
「ツイッター」トレンド
▪ ツイッターには、ファンが
「Snow Manは悪くない」というハッシュタグを
付けて想いを書き込んだ。
▪ 「Snow Manが元気ならそれでいいんです」、
▪ 「すの担みんなで待ってるから」
▪ 「9人からの『ごめんね』は聞きたくない。
あなたたちの存在が私の糧だから」
日本語的アプローチ
「ツイッター」トレンド
コロナ関連のデマ情報の投稿数は
普段の約10倍に上る。
拡散のスピードも平常時の
約100倍以上と異常に速い。
ツイッターに投稿される
通常のデマはリツイートが数千だが
コロナ関連のデマは数十万単位。
コロナ関連のデマは、
数時間後には
数十万の人に拡散する。
人々が感染症に
不安や関心を抱いていることが
大きい。
(「スペクティ」発表)
▪ 2018年3月9日
科学誌「サイエンス」
に発表。
▪ 誤りの情報の方が
「目新しい」と
感じることが多く、噂になり易い。
マサチューセッツ工科大学発表
ツイッター誤報が拡散速度20倍
▪ 正しいニュースの場合、
1人の投稿が
千人に拡散される
ことはめったに
なかったが、
誤ったニュースでは、
投稿の1%が、千~10万人に拡散。
マサチューセッツ工科大学発表
ツイッター誤報が拡散速度20倍
ツイッター
▪ 3月25日、84万件
▪ 3月26日、111万件
▪ 3月30日までの6日間で
計544万件に達した。
▪ 3月30日、菅長官が否定
LINE、Twitterで拡散「東京封鎖」デマ
「新型コロナウィルス感染拡大」におけるネット上の流言
▪ 「牛角」
赤坂、三軒茶屋、花見川の3店で食べ放題
▪ 通常3,480円が、定額11,000円
▪ 飲み放題が1,628円
▪ 2019年11月29日のサービス開始
▪ 2020年1月4日にTwitterでバズった
▪ 1/5前後から急激に販売が伸びた(予約満杯)
▪ 1/7午後3時にサービス終了
「Twitter」拡散力の凄さ
「サブスクリ」撤退事例
▪ 「牛角」の敗因は?
▪ 予約が取れない
▪ 食べ放題の客で占拠される
▪ 1人でも4人席を占拠される
(焼肉屋では相席が効かない。
知らないオヤジと同じ席で焼肉食べる?
ラーメン食べ放題は、成功している
▪ 既存顧客へ悪影響してしまった
「サブスクリ」撤退事例
「Twitter」拡散力の凄さ
「Twitter」分析
▪ 「コロナウィルス」や「新型肺炎」などの
言葉を含む173,853件(10%サンプル値)
を分析した。
▪ 「水際対策では不十分」「もはや瀬戸際」
「市民の感染調査をすべきではないか」
感染者が増え、不安の声が強まった。
「NTTコムオンライン・マーケティング」
中国「ウェイボ(微博)」分析
▪ 「武漢日記」のハッシュタグで
日々投稿が増えた。
▪ 閑散とした武漢市内の様子や
患者への応援メッセージがアップされた。
「自宅隔離によって気分が下がり食欲も
減っている」と疲弊を訴える投稿があった。
「武漢日記」のハッシュタグ
中国「ウェイボ(微博)」分析
▪ 医療関係者への称賛も目立った。
▪ いち早く感染拡大を警告して新型肺炎で
亡くなった医師を「英雄だ」と悼む
コメントがあった。
防護服を着て感染者の診療に当たる
投稿者からは、「私たちは白衣の戦士だ」
と同業者を鼓舞するコメントがあった。
「武漢日記」のハッシュタグ
▪ 2020年2月、
「コロナウィルス」でツイートすると、
まず厚生労働省の
「ご存知ですか?」
という欄が出て来た。
▪ 厚生労働省がプラットフォームに求めた。
「デジタル社会」ってどうなるんだろう?
「期待」と「課題」
▪ ツイッターで、
「疲」や「ストレス」などを
含む投稿が増加。
長引く外出自粛や
学校の休校への対応で、
人々の疲労感が増している。
1月中旬以降の約2,900万件の
「つぶやき」を解析。
コロナ疲れに関連したツイート急増
「疲れ」「ストレス」「鬱」ツイート
▪ 新型コロナ関連の投稿のうち
「疲」が含まれていたのは、
3月20日には3,600件だったが、
小池知事が緊急記者会見で
「感染爆発の重大局面」と発表した
3月25日以降急増、
緊急事態宣言を発令した4月7日
には12,000件。「ストレス」「鬱(うつ)」も同様。
コロナ疲れに関連したツイート急増
「疲れ」「ストレス」「鬱」ツイート
志村けんが亡くなった時から、人々の間に
「感染しない、感染させないことを
最優先にすべき」
という意識がグッと高まった。
同時に、「自分たちがそうしているのだから、
他の人たちも絶対にそうするべき」
という大義名分に基づく
同調圧力も高まっている。
「志村けん」死去のインパクト
「緊急事態宣言」よりも大きい
▪ 「コメディアンの志村さんが3月29日、
新型コロナウィルス肺炎で亡くなった。
緊急事態宣言より、
こちらの方が
国民へのインパクトが
大きい」
▪ 志村けんは、3月23日、
都内の病院で検査の結果、
新型コロナウィルスの陽性と
判明した。
▪ NHK朝の連続テレビ小説「エール」に作曲家役で
出演するため、3月6日の収録に参加。
スタッフ全員に確認。
テレビ局への影響
コロナウィルスの影響
「志村けん」追悼特別番組
世帯視聴率21.9%、個人視聴率14.8%
▪ 2020年4月1日午後7時から
2時間放送のフジテレビ系
志村けん追悼特別番組の視聴率が21.9%。
▪ 瞬間最高視聴率(午後8時48分)27.3%
▪ 個人視聴率は14.8%
番組を1分以上視聴した
「到達人数」は、
全国で4,072万6,000人
「志村どうぶつ園」追悼番組
世帯視聴率27.3%
▪ 2020年4月4日に放送された日本テレビ
「天才!志村どうぶつ園」は、
平均視聴率が27.3%(関東地区)。
▪ 2004年4月の番組開始以来、最高視聴率。
▪ 最高視聴率(午後8時50分)32.3%
(チンパンジーと抱き合うシーン)
▪ 番組を1分以上視聴した「到達人数」は、
全国で4,326万4,000人
▪ 「怖」の感情を含む投稿は、
3月20日には5%だったが、
志村けんが3月29日に
死去したニュースが
3月30日には20%に増加。
▪ 「コロナの怖さを志村さんが改めて教えてくれました」
▪ 「コロナ怖すぎる」
志村けん死去 衝撃残す
「怖」ツイート 3倍
▪ 東大大学院・鳥海不二夫
准教授が、
1月16日~3月31日まで
日本語でつぶやかれた
約2千万件の関連ツイートを
「怖」「厭」「哀」「喜」など
感情ごとに分類して調べた。
「志村けんの死去は、誰のどんな会見よりも影響力」
志村けん死去 衝撃残す
「怖」ツイート 3倍
賛成
56.3%
中立
4.7%
否定
39.0%
「ツイッター」での投稿内容
W杯ポーランド戦のパス回し
▪ ポーランド戦:6/28・11時~6/29・1時
▪ ツイッター投稿の対象期間
6/29 0時~正午
▪ 「サッカー日本代表」とつぶやいた投稿内に
ある言葉を解析。
賛成的・56.3%(5,132語)
中立的・ 4.7%( 429語)
反対的・39.0%(3,550語)
「ツイッター」での投稿内容
W杯ポーランド戦のパス回し
▪ 賛成的な言葉
「日本を支持する」、「応援する」、「許す」
「すごい」、「熱い」、「感動をつなぐ」
「判断を称賛する」、「新しいチャレンジ」
▪ 否定的な言葉
「世界中から批判される」、「ブーイング集まる」
「フェアプレーを汚す」、「茶番」、「見苦しい」
「パス回しつまらない」
「ツイッター」での投稿内容
W杯ポーランド戦のパス回し
▪ 「恥」というキーワードが賛否両方でヒット
▪ 賛成側は、「恥₊役に立つ」
▪ 否定側は、「恥+逃げる」
▪ 第1戦(大迫の得点) 「大迫半端ないって」
▪ 第2戦(乾の得点) 「セクシーフットボール」
▪ 第3戦 「逃げ恥」
がバズキーワードになった。
「ツイッター」での投稿内容
W杯ポーランド戦のパス回し
▪ 4月15日、
KAT-TUN中丸雄一が
ジャニーズ事務所
「スマイルツアープロジェクト」
の公式ツイッターに
「ステイホーム」と題した
4コマ漫画をアップした。
KAT-TUN 中丸雄一
ツイッターに「ステイホーム」4コマ漫画
プロテスラ―木村花さんの訃報。
出演していたフジテレビ
「テラスハウス」での木村さんの
振る舞いに対し、
ネット上で誹謗中傷が多数あった
ことが原因とされる。
バラエティー番組で
「こう言って下さい」「強く怒って下さい」
と演出されることは良くある。
視聴者にそのまま捉えられ誹謗中傷された。
テレビ局も「テラスハウス」を
「恋愛ドキュメンタリー」
と謳うから
放送に使われた部分が
その人の全部の人格のように
受け取られてしまう。
▪ 恋愛バラエティー番組「テラスハウス」で
木村さんが他のメンバーの前で
男性を強く叱りつけるシーンがあった。
▪ これ以降、木村さんへの批判や中傷が
強まって行った。
「自分のことしか考えてない」
「気持ち悪い」「早く消えてよ」
プロレスラー木村花の悲劇
「テラスハウス」での演出をきっかけ
▪ 5月23日未明、
ツイッターに
「毎日100件近く率直な意見。
傷付いたのは否定できなかったから」
と投稿。
午前3時半ころ、
心肺停止の状態で見つかった。
プロレスラー木村花の悲劇
「テラスハウス」での演出をきっかけ
◼ 「裏アカ」を使って、
上手く生き渡っているように思えても、
現在は、個人の特徴量から
「長崎出身の人がつぶやき易い語句」
「江戸大の人がつぶやき易い語句」
を掛け算すれば、
個人を特定できる
「人工知能」社会の課題
「データ活用」と「プライバシー」
「炎上」
は、
悪いことなのか?
社会を変えるチャンスでもある
▪ 「炎上」が起きやすいのは、
価値観が変わり、多様化する過程。
▪ 同質性の高い社会では、
声を上げ難いことも
変化の中では噴出し易くなる。
「炎上」は悪いことか?
社会を変えるチャンスでもある
▪ 近年、「炎上」は、
一層起きやすくなっている。
SNSに誰かが訴えれば、
瞬く間に広がる。
▪ 賛同も反発も
見えやすくなった。
「炎上」は悪いことか?
社会を変えるチャンスでもある
▪ 今もSNS上には、
炎上のきっかけになり得る
様々なつぶやきが溢れる。。
▪ 炎上は、社会が問題に気づくという意味で
チャンスとも言える。
議論が広がり、社会の土台も変えられる。
「炎上」は悪いことか?
▪ テレビCMは、15秒が8割
▪ Web動画は、120秒までが良いと
されるが、長さは無限大で可能
▪ クチコミ、バズ頼み、制作自由、
▪ 表裏一体
「バズる」 VS 「炎上する」
「刺さる」 VS 「傷付く」
「炎上リスク」
「広告」は「炎上」し易い
最近の傾向
▪ 「バズる」は、
英語の「buzz」に由来し
インターネットやメディアで
口コミをもとに
一躍話題になることを
意味する造語。
「バズる」とは・・・
最近の傾向
▪ 話題にならないネット上の動画を
見に来てくれる消費者は少ない。
▪ ネット上で話題になれば、
宣伝効果は高まるが、
行き過ぎて逆効果になることも。
「バズる」と「炎上」は紙一重
▪ ツイッター上で大きな話題を集めた
4コマ漫画「100日後に死ぬワニ」
▪ 漫画家でイラストレーター「きくちゆう」が
2019年12月12日からツイッターで連載。
主人公のワニのほのぼのとした日常を
描きながら、漫画末尾には「死ぬまであと
〇日」。フォロワーは200万人を超えた。
感動の嵐から、一転して批判の嵐へ
「100日後に死ぬワニ」大炎上
▪ 完結と前後して、
発表された告知で大炎上に
▪ 書籍化決定、映画化決定、
グッズ販売やイベント開催、
人気歌手「いきものがかり」とコラボムービー
という内容。大がかりな展開に、
大手広告会社が裏で仕組んだという憶測。
感動の嵐から、一転して批判の嵐へ
「100日後に死ぬワニ」大炎上
▪ コラボムービーの製作スタッフに
電通関係者の名前があった。
▪ 3月21日には、「電通案件」という言葉が
ネット上で話題になった。
▪ 「ワニはステマ」
「怒涛のメディア展開されると冷めた目で
見てしまう」と、一転して否定意見が相次いだ。
感動の嵐から、一転して批判の嵐へ
「100日後に死ぬワニ」大炎上
▪ 批判を受けて、3月21日昼に、
「いきものがかり」水野良樹氏
が作者「きくち」氏との
対談動画をツイッターで配信。
▪ 水野氏は、「電通さんは絡んでないです」
と噂を否定。「きくち」氏は涙ながらに語り、
電通との関係を否定した。
感動の嵐から、一転して批判の嵐へ
「100日後に死ぬワニ」大炎上
▪ 「いきものがかり」水野良樹氏
の説明によると、
「ムービーのスタッフは
映像をチームを作る時に
電通の人も入って来た」と説明。
▪ 電通広報部は、「当社はプロジェクトの
仕掛け人ではありません」とコメント。
感動の嵐から、一転して批判の嵐へ
「100日後に死ぬワニ」大炎上
▪ この作品は「死」を扱い、
日常が毎日投稿されることで
読者はキャラクターへの愛着を
深めていた。
▪ 亡くなるからこその貴重な日常を描いた作品の
味わいに対して、手際の良い宣伝が相性が
悪かった。電通へのアンチが浮き彫りになった。
感動の嵐から、一転して批判の嵐へ
「100日後に死ぬワニ」大炎上
▪ 2020年1月~2月、欅坂46・菅井友香
が舞台「飛龍伝2020」に初主演
▪ 相手役の須藤公一が
「よし!キスして
胸もんでやるザァッ!」
とツイートして、
ファンが大激怒。
対象を落として笑いを取ろうとする
アイドルイジリは地雷
▪ 大炎上事態になり、須藤は謝罪
対象を落として笑いを取ろうとする
アイドルイジリは地雷
▪ 深夜バラエティー番組
「志村でナイト」で長年共演した
足立梨花は
「ええっと、とりあえず。
1か月以上会っていませんので
大丈夫です」とツイートすると、
「自分のことしか考えていない」
「志村さんを気遣うコメントはないのか」と批判。
志村けん感染ツイートで炎上
テレビ共演者「足立梨花」
▪ 女優の岡江久美子さんの訃報から
一夜明けた4月24日、
岡江さんの自宅前に集結した
報道陣の「3密無視」と言える
「メディアスクラム」に
ネット上では非難する声が相次ぎ、
「炎上」状態となった。
「嫌マスコミ」ツイートに溢れた
岡江報道でツイート大炎上
▪ 世田谷区にある岡江さんの自宅前には
前日から多数の報道陣が殺到していたが、
所属事務所の関係者が
取材に応じた様子を伝えた際に、
「自宅前に集まる報道陣に対応する
事務所関係者」とキャプションを付けた
記事がネットに配信すると、炎上状態に。
「嫌マスコミ」ツイートに溢れた
岡江報道でツイート大炎上
▪ 「なんでこんなにマスコミ殺到してるの…
不要不急の取材は控えようよ。」
「密集するなとか外出自粛とか、
どの口が言うかと思うね。」
「完全に3密ですね」
など、
ソーシャルディスタンスへの
配慮のない対応に非難が殺到した。
「嫌マスコミ」ツイートに溢れた
岡江報道でツイート大炎上
▪ 平時でも、遺族取材は関係者の怒りを買うが、
新型コロナウイルス感染拡大で、
政府が緊急事態宣言を行い、
国民や企業が自粛に喘いでいる中、
テレビや新聞などのマスコミ取材は
他人事のような振る舞い。
メディアに対しても、世論は「3密」を
意識した取材対応を求めている。
「嫌マスコミ」ツイートに溢れた
岡江報道でツイート大炎上
▪ ツイッターでは、
「家族が静かに見守って
と言っているのに、
岡江さんの遺骨が戻った
と映像を流す。
こんなこと口頭だけで良し。
局のバカさ加減にはあきれる」
という批判。
「嫌マスコミ」ツイートに溢れた
岡江報道でツイート大炎上
▪ 「岡江さん遺族への遺骨受け渡しに
群がるマスゴミの密。最悪だなほんと。
マスコミ、ほんと帰れよ。
そっとしておいてあげてほしい」
など、
怒りのツイートが続き、
炎上状態は、
岡村隆史の炎上まで続いた。
「嫌マスコミ」ツイートに溢れた
岡江報道でツイート大炎上
▪ 新型コロナウィルス感染拡大が続き、
世界中で多くの死者が出ている
「非常事態」のさなか、
朝日新聞の57歳
編集委員が
2020年3月13日
「ある意味痛快」と
ツイートして大炎上。
朝日新聞記者「ある意味痛快」
コロナ感染拡大の不適切ツイートで炎上
▪ 「何人の人が死んだのか知った上での
発言なのか」
「一番困っているのは
社会的弱者なのに」
と批判が殺到した。
アカウントは削除されたが
朝日新聞デジタルの「公式記者アカウント」
だった。
朝日新聞記者「ある意味痛快」
コロナ感染拡大の不適切ツイートで炎上
▪ 朝日新聞は2020年3月15日の朝刊で
「説明やおわびをしないまま
本人が独断でアカウントを
削除したことも
不適切でした。
深くおわび申し上げます」
朝日新聞記者 燃料投下
アカウント削除して更なる炎上
▪ 朝日新聞は2020年3月15日の朝刊で
「本社の記者ツイッターは記者個人の責任で
発信していますが、
こうした事態を招いた
ことについて、
あらためておわびいたします。
記者研修の強化などを通じ
ソーシャルメディアの適切な利用を進めます」
朝日新聞記者 燃料投下
アカウント削除して更なる炎上
▪ 4月7日、緊急事態宣言が発令された翌日、
400mハードル日本記録保持者
「為末大」が
「朝の山手線、乗客35%減どまり」
というニュースに
「出勤しちゃうんだ」という
コメントを付けてツイートしたところ
あっという間に大炎上した。
「為末大」炎上のケース
またネット住民の正義感にやられた
▪ 為末大の、責めるような、呆れるような、
見下すようなフレーズは、
世のリモートワークでは仕事ができない人、
今どうしても休むことのできない人、
様々な事情で朝の混雑した電車に
乗らざるを得ない人たちの心に
暗い影を落とした。
またネット住民の正義感にやられた
「為末大」炎上のケース
▪ 「もしこれでおさまらなかったら
一段上の強制力がある措置を
行わないといけないということになる
のだろうか。
そうなると憲法改正が必要なのかな」
とツイート。
「コロナと改憲を結びつけるな!」
と火に油をそそぐ形に。
またネット住民の正義感にやられた
「為末大」炎上のケース
▪ その後、
「ちょっと殺伐としてきたかな」
「時の流れに身をまかせ テレサテン」
など平静を装っていたものの、
2日後の4月10日に
「ごめんなさい」
と一言だけツイートして
謝罪する結果になった。
またネット住民の正義感にやられた
「為末大」炎上のケース
▪ 4月8日、「政府も全員を救うことは出来ない。
優先順位の高いもんを政府が助けて、
低いもんを国民同士で助けられるかどうか」
と本田圭佑がツイートして炎上。
▪ 非常に雑で危うくかつ恣意的な
「トリアージ」を想起させる
ツイートに思われた。
「本田圭佑」炎上のケース
またネット住民の正義感にやられた
▪ 「優先順位が高いって誰?」
「優生思想か!」
などの批判や非難にさらされた。
▪ 12時間後に
「当然、優先順位の最上位にくるべきは
生活することがままならない人
(経済弱者)なわけです」
と釈明する事態になった。
またネット住民の正義感にやられた
「本田圭佑」炎上のケース
▪ 「今一番大切なことは、みんなが一人一人
どうすべきかを考えて、一致団結して
この危機を乗り越えることだと思うんだ
批判や怒りや疑いじゃなくてさ、
不要な外出を控える、自分や家族を守る、
他人を思いやる、医療を守る…
それしか新型コロナに勝つ方法はない」
とツイートして、炎上した。
またネット住民の正義感にやられた
「スガシカオ」炎上のケース
▪ 平時であれば、「え? なんで炎上するの?」
と思われる内容だが、
強者とされる有名人からの「家にいろ」は、
「ウィルスを拡散しないように」という
本来の意味を離れ、
「そのまま静かに死ね」と捉えられてしまう。
スガシカオは、その後「言葉足らずでした」
と謝罪して削除した。
またネット住民の正義感にやられた
「スガシカオ」炎上のケース
▪ 歌手の「きゃりーぱみゅぱみゅ」が、5月10日、
「#検察庁法改正案に抗議します」
というハッシュタグを付けてツイッターに投稿
▪ 賛同する声の一方で
「歌手やってて、知らないかもしれなけど、
デタラメな噂に騙されないようにね」
という書き込みもあった。
素人が意見することに対する
「きゃりーぱみゅぱみゅ」炎上ケース
▪ 2019.10.6、Radwimps・野田洋次郎が
学校での漢文での授業に対し
「意味がない」
▪ 国語の先生から
攻撃を受けた
「漢文の訓読は
日本語の歴史の勉強」という反論。
「正論」だが、余裕ない人から攻撃
最近増える「不要論」の炎上
▪ Radwimps・野田洋次郎のつぶやきは
正しい。漢文を全員に教える必要はない
▪ 「漢文」の代わりに
何の不要論を
唱えても、
関係者からは
攻撃を受ける。
「正論」だが、余裕ない人から攻撃
最近増える「不要論」の炎上
▪ 橋下徹が「三角関数を全員で学ぶ
必要はない」と発言した時も
設計などには
必要な知識だ
と多くの反論に
遭った。
「正論」だが、余裕ない人から攻撃
最近増える「不要論」の炎上
▪ Radwimps・野田洋次郎のつぶやきは
正しい。世の中に知って困ることはない
▪ しかし、授業時間は
有限。情報検索が
可能な現在、
何もかも学校で
教えるのは不合理
「正論」だが、余裕ない人から攻撃
最近増える「不要論」の炎上
▪ 漫画家が「小説はいいなあ。教科書に
載っていて、読み方まで学校で教えて
くれるんだから」
▪ それに対して小説家は
「逆ですよ。教科書に載っているせいで
小説は勉強の延長だと思われてしまう。
漫画がうらやましいです」
「正論」だが、余裕ない人から攻撃
最近増える「不要論」の炎上
▪ 古市憲寿
「漢文はもちろん古文や現代文でさえ
学校で教えることに意味があるのか
疑っている」
「漢文なんて大人の趣味にちょうどいい」
▪ 正論だが、国語の先生には
死活問題で看過できない。
「正論」だが、余裕ない人から攻撃
最近増える「不要論」の炎上
▪ トランプ大統領が
3月13日、
全米に国家非常事態を
宣言した3月13日以降、
選挙活動は、デジタル空間に移った。
▪ 集会や個別訪問は出来なくなった。
トランプ大統領のSNS発信力が絶対的
米国大統領選挙
トランプ大統領のSNS発信力
2020年4月14日時点
トランプ バイデン
ツイッターのフォロワー数 7,700万人 490万人
インスタグラム 1,910万人 170万人
YouTubeチャンネル登録者 34.4万人 2.8万人
Facebook「いいね!」数 2,700万人 170万人
▪ トランプ大統領の
ツイッターのフォロワー数
7,700万人にまで増加
▪ アメリカの新聞トップ5紙の購読者数は、
800万人。
ネット版を含めても約1,000万人。
新聞の影響が効かない
マスコミの影響は?
▪ コロナ感染対応への
意欲表明など
サプライズのつぶやきを
ツイッター上で行う。
▪ マスコミを「フェイクニュース」と批判する
大統領は、
マスコミを介さない直接発信に注力。
新聞の影響が効かない
マスコミの影響は?
フォロワー数
年
ツイート数
累計フォロワー数
ツイート数
0
8,000
(万人) (万)
4.0
ツイッターフォロワー数とツイート数
トランプ大統領が使うツイッター
メディアが民主主義の形を変えた
「時代の必然」か?「世論形成の危機」か?
マスメディア
大衆(有権者)
安倍首相 トランプ大統領
Facebook Twitter
▪ トランプ大統領の
一次情報を読み上げる
だけでは、
マスコミの存在意義は
なくなった。
日々のニュースをどう掘り下げて
解説できるか、が鍵。
新聞の影響が効かない
マスコミの影響は?
▪ トランプ大統領は
ツイッターを多用しており
不正確さや
扇動的な内容は
問題になって来た。
▪ 米ツイッター社は5月26日、大統領のツイートに
「事実を知って」と警告を付けた。
新聞の影響が効かない
マスコミの影響は?
▪ トランプ大統領は
5月26日夜
「ツイッターは大統領選に
介入している」
「自由な言論を抑圧しようとしていて
大統領として許さない」
とツイートした。
新聞の影響が効かない
マスコミの影響は?
▪ ツイッター社は、6月4日、
トランプ選対本部が
投稿した映像を
「著作権者からの申したて」
を理由に削除。
▪ トランプ側は「ツイッターはなぜトランプ選対
ばかりを標的にするのか」と批判した。
新聞の影響が効かない
マスコミの影響は?
▪ 2018年9月5日朝、安倍総理は
台風21号の政府の対応状況につき
「25台のバスも既に関空内に到着し、
まもなく大阪方面への移動も始まります」
と立て続けにツイート
▪ 「緊急時に国民に災害情報を伝えるには
SNSの活用が欠かせない」
自然災害が多い日本では不可欠
「ツイッター大国」日本
災害支援に、威力を発揮して来た
日本には欠かせないメディア
▪ 「テントを集めます」
と呟いたら、
支援の輪が広がる。
▪ ツイッターはスピードが速いだけでなく
「被災地では何が欲しいのか」
というニーズが良く分かる。
災害支援に、威力を発揮して来た
日本には欠かせないメディア
▪ 災害現場では、
テキパキと判断して
動かなければならない。
大災害に見舞われた時、
本当に必要なモノは何か?
今の時代、威力を発揮できるツール。
「震災」に強いメディア
「震災」に強いメディア
▪ 東日本大震災の時、ツイッターは
IT系の人は広く使うようになっていたが、
まだ日本では個人の「つぶやき」のための
サービスという印象が強く、
企業や組織が活用する
イメージは少なかった。
東日本大震災後、Twitter
Twitterが情報インフラになった
▪ 地震の発生直後、
携帯電話も携帯メールも
つながらなくなった時、ツイッターが
日本人のコミュニケーション
プラットフォームとして
機能した。
東日本大震災後、Twitter
Twitterが情報インフラになった
▪ 震災直後の3月13日には、
首相官邸が災害関連の
政府支援活動を発信するために
ツイッターの公式アカウントを
開設するなど、行政や地方自治体などが
次々と活用。ツイッターが日本における
情報インフラとして広がるきっかけとなった。
東日本大震災後、Twitter
Twitterが情報インフラになった
SNS利用急増
大阪地震(2018.6.18)
▪ Twitterは、地震関連の投稿が相次いだ。
▪ タイムラインで頻繁に登場する
言葉を示す「トレンド」の
午前8時58分時点のランキングは、
1位~13位が、地震関連。
▪ 「熊本地震」や「東日本大震災」の際、
「避難情報」や「救援」を求める情報が、
Twitterを通し発信され、
一般市民、テレビ局、自治体も積極的に活用。
▪ 誰でも気軽に情報発信できる。
▪ 相互にコミュニケーションできる「双方向性」。
▪ 今、起こっていることを速やかに発信できる
「リアルタイム性」。
「震災」に強いメディア
「震災」に強いメディア
「ラジオ」に代わり、「存在感」を増す
▪ 台風15号の影響で
千葉県で大規模な停電・断水が起こった
際に、同県のマスコットキャラクター
「チーバくん」のツイッターアカウントが
「今日はカラーテレビ放送記念日でも
あるよ!1960(昭和35)年の今日、
日本で初めてカラー放送が始まったん
だって」とつぶやいた。
自然災害時は炎上しやすい
「飛んで火にいる夏の虫」
▪ 「今県内がどれだけ深刻な状況なのか
分からないの?」
▪ 「もっとつたえなきゃいけない
ことがたくさんあると思う」
▪ 「不謹慎すぎる」
▪ こうした非難が殺到し、結果的に
千葉県は謝罪ツイートを余儀なくされた。
自然災害時は炎上しやすい
「飛んで火にいる夏の虫」
西日本豪雨時 はしゃいだ宴会写真
▪ 西日本豪雨で大きな被害が
予想される中、
政治家たちが
はしゃいだ様子で
ブログやツイッターに
アップすると、
「こんな時に非常識だ」。
災害時の「不謹慎狩り」
TSUTAYA ツイッター炎上で謝罪
•TSUTAYA公式アカウントが大地震について
「営業再開しました!
テレビは地震ばかりで
つまらない、
そんなあなた
来店お待ちしてます」
炎上
2011年3月11日 TSUTAYA阿佐ヶ谷街スタッフ
▪ 調布国領店、調布店、京王稲田堤店、
阿佐ヶ谷ゴールド街店の合同アカウント。
▪ 先の見えない不安とやり場のない苛立ちを
ぶつける格好の的となった
▪ 店舗は、再開した営業を終了。
「テレビは地震ばかり」発言
TSUTAYA ツイッター炎上で謝罪
「新元号」を何で知った?
「中心メディア」の大きな変化
昭和 平成 令和
新聞号外 TVニュース SNS
▪ 2019年4月1日、「新元号」発表時
YouTubeやFacebookでも
官邸からのライブ中継が配信されたが、
Twitterが他を圧倒した。
▪ 改元直前の4月30日には、
1,200万以上のツイートが
確認されている。
ツイッター投稿が拡散
「令和」発表時のTwitter
▪ 2019年4月1日、「新元号」発表時
平日の午前中にも関わらず
午前11時台に600万人以上が利用、
その後も大きく伸びた。
▪ 新元号関連の投稿をした、
リツイートをした。
当日は、深夜まで高い利用者数を記録した。
ツイッター投稿が拡散
「令和」発表時のTwitter
▪ 平均的な月曜日と比較すると、
ツイッター 1.72倍
ユーチューブ 1.52倍
インスタグラム 1.39倍
と、
いずれも大幅に利用が伸びたが、
中でも、ツイッターは突出していた。
ツイッター投稿が拡散
「令和」発表時のTwitter
▪ ツイッターの内容は、
ポジティブなもの 13%
ネガティブなもの 2%
▪ どんな言葉と一緒に用いられたか?
「ライダー」
仮面ライダーシリーズ「平成ライダー」
「生まれ」
「令和18年はR18となってしまうのでは?」
ツイッター投稿が拡散
「令和」発表時のTwitter
▪ 「SNS映え」を意識した令和時代の
政治メディアを存分に示した。
▪ 大統領は日本関連のTwitterを続け、
Instagramのストーリー機能を使って
ゴルフ、大相撲観戦、スカイツリーを
組み合わせ投稿した。
「SNS映え」を意識
米トランプ大統領訪日
▪ 大統領は、相撲観客がスマホを向ける姿や
大統領杯授与シーンを1分間に編集、
Twitter再生回数は即、
数百万回を超えた。
▪ 安倍首相もゴルフ中に自撮りした
ツーショットをインスタグラムに投稿した。
「SNS映え」を意識
米トランプ大統領訪日
▪ 互いのつぶやきをリツイート、
両首脳は、「いいね」を付け合った。
▪ 5月25日~28日の
滞在期間中、
日米首脳の親密な関係と
日本の風情が
世界に発信される構図となった。
「SNS映え」を意識
米トランプ大統領訪日
▪ 芸能人同士の結婚報告はSNSが多く、
2016年の北川景子-DAIGO、
藤原紀香-片岡愛之助、以来
2人そろっての会見は珍しい。
▪ 「ネットのコピペ」だったテレビ番組が
久々に記者会見を放送できた。
「マスコミスルー」時代に久々の会見
蒼井優・山里亮太結婚会見
▪ 2019年6月7日、
大麻取締役法違反(所持)の罪で
起訴されていた元KAT-TUN
田口淳之介被告が
約20秒間、
土下座で謝罪した。
日本独特のセレモニー
「土下座」の「謝罪」
▪ 振り込め詐欺グループなど
反社会勢力への「闇営業」を
仲間の芸人に仲介。
▪ 2019年6月7日、
入江は自身の
ツイッターで謝罪した。
カラテカ入江慎也
「ツイッター」の「謝罪」
▪ フォロワーからコメントが殺到。
▪ 「今回のツイートが真実ならば、
ちゃんとテレビでしっかり
真実を話して謝罪してください」
▪ 「芸能人は楽でいいよね。
適当な謝罪文をtwitterに投稿すれば
許されちゃうんだもんね。
一般企業ならありえないでしょ。」
「雨上がり決死隊」宮迫博之
「ツイッター」の「謝罪」
▪ フォローといゆるい関係ではあるが、
Twitter上では、有名人も一般ユーザーも
企業も皆同じ仲間、
という文化
(一般ユーザーが、
企業経営者へ質問する
ケースも・・・)
「ツイッター」が注目される文化
「ツイッター」
▪ 現在のツイッターは、
攻撃的な言葉や怪しげな勧誘など、
怖いものも少なくない。
▪ FF外にこもる若者が
外とやり取りするのは、
どうしても手に入れたいモノがある時。
窮屈になったツイッター
ツイッターの変化
▪ 親や教師、マスコミに「ネットの怖さ」を
聞かされて育った若者世代は
「FF外から失礼します」
▪ FFは「相互フォロー」の意味。
ツイッターは知らない人がつながるもの
だが、友人との会話や趣味のつながり等
閉鎖的になり、「窮屈になった」。
窮屈になったツイッター
ツイッターの変化
▪1.情報が止められない
▪2.人間性がそのまま出る
▪3.固いつぶやきは広がらない
▪4.上から目線は嫌われる
デメリット
「ツイッター」
▪ 1.情報が止められない
ユーザーは削除出来るが、
他のアプリケーションに
ダウンロードされると、
消せない。
デメリット
「ツイッター」
広告
90.7%
その他
9.3%
「モバイル広告」が95%
「ツイッター」の収益源
▪今後もユーザーからお金を取る
つもりはない。
▪ユーザーには無料でサービスを
提供して
企業からお金を取るモデル。
「ツイッター」収益源
ユーザーからの収入
「Twitter」は広告効果が高い
▪ ツイッターやフェイスブックなどの
ソーシャルメディアに広告を出したら
非常に効果が高い、ことが分かった。
▪ ヤフーのような情報サイトや
グーグルを代表とする検索ワード連動の
広告よりも新しい、という単純な理由
最も有益は、「言葉を分析できる」点
「Twitter」は広告効果が高い
▪ ツイッターが最重要な広告メディアとなった
理由は、ソーシャルメディアでつぶやかれる
「言葉」を分析できる点。
▪ 人々は、自分が何を買い、何を見たかに
基づく単純な広告よりも、自分が何気なく
つぶやいた言葉から連想される欲求、
欲求を刺激される広告に惹かれる。
最も有益は、「言葉を分析できる」点
▪ テレビ朝日「おっさんずラブ」
▪ 映画「カメラを止めるな!」
▪ 日本テレビ「3年A組」
▪ 「3年A組 今から皆さんは、人質です」
視聴率は徐々に上向き、
初回 10.2%➝最終回15.4%
大きかったのは、「ツイッターの影響」。
映画・テレビでもSNSの影響が大
Twitter拡散もヒット要素に
▪ 「3年A組 今から皆さんは、人質です」
教師が女子生徒の自殺の
真相を明らかにするため、
卒業を控えた生徒を
人質に取る異色ドラマ。
視聴者層は、
SNSを頻繁に使う
10代だった。
映画・テレビでもSNSの影響が大
Twitter拡散もヒット要素に
▪ 乃木坂46・生田絵梨花
セカンド写真集「インターミッション」
(2019年1月22日発売)
▪ 28万部突破
白石麻衣「パスポート」20万部を
大きく上回る上半期の売上記録更新。
110周年「講談社」の最多記録
出版でもSNSの影響が大
Twitter拡散もヒット要素に
▪ 吉本興業所属「ミキ」が
京都市がイベントや施策をPRするため、
お金をもらってツイーとした問題
▪ 「ステマ」ではないか?
▪ 100万円は高過ぎないか?
1つぶやき100万円は高いか?
「ツイッター」の対価
▪ 吉本興業の説明では
「#京都市もりあげ隊」
「#京都市ふるさと納税」
などのハッシュタグが
付いているため、ステマではないと主張
▪ 市が対価を支払ったことは明記されて
いないため、「ステマ」であるという主張も。
4つぶやき100万円は高いか?
「ツイッター」の対価
▪ 吉本興業は、芸能人やスポーツ選手ら
影響力の大きい「インフルエンサー」を
多く抱え、SNSでのPR活動に積極的。
▪ 「4回のつぶやきで100万円は高い」には
市は、SNSは
「費用対効果」が高いと。
税金だからNGなのか?
4つぶやき100万円は高いか?
「ツイッター」の対価
▪ ツイッターは、「エンゲージメント」と
呼ばれる指標を重視。
▪ ツイッターは、ツイートされた
リンクをクリックした件数、
「いいね」やリツイートの件数を
指標にしている。
日本マクドナルド「チキンタツタ」
人工知能を使って精度上げる
▪ 人工知能技術(機械学習)を使って
広告配信のターゲッティング精度を
上げたり、
質の高いコンテンツに
広告を出したりすることで、
ツイッターは、「エンゲージメント」を
向上させている。
日本マクドナルド「チキンタツタ」
人工知能を使って精度上げる
▪ 1991年の発売以来、
初めて商品改良。
▪ 2018年2月1日~
ツイッター公式アカウントで動画配信
▪ 「伝統的な大企業がデジタル広告を
戦略的に活用し始めた」
日本マクドナルド「チキンタツタ」
人工知能を使って精度上げる
▪ たとえば、「おなかすいた」と
つぶやいたとすると、
他の人のタイムラインを見ている時、
飲食店の広告が出て来る
▪ つぶやきの解析精度が向上している
動画獲得を強化
ツイッター 「テレビ」へ脱皮
▪ ツイッターを毎日利用する利用者は、
2桁の伸びを続けている。
▪ 広告をクリックする比率も向上
▪ イベントや事件の速報性、
有名人とのつながり、
では強みを持つ。
「身の丈経営」で初の黒字
ツイッター、衰退か成長か
▪ 「シンクロニシティ」のキャンペーンに
ツイッター「シンクロ坂」
▪ 発売初週で、111.7万枚売上。
▪ 初週でのミリオンは
歴代5作目の
大ヒット。
CDが売れない時代にツイッター効果
「シンクロ坂」で初週ミリオン
Mr.Children(1996年2/19)
「名もなき詩」
速水けんたろう、茂森あゆみ、ひまわり
キッズ、だんご合唱団(1999年3/15)
「だんご3兄弟」
宇多田ヒカル(1999年11/22)
「Addicted To You」
AKB48(2011年6/6)
「Everyday、カチューシャ」
に続き歴代5組目
「シンクロ坂」で初週ミリオン
CDが売れない時代にツイッター効果
▪ 4月4日、辞表提出
▪ 4月6日、「やってられっか」とツイート
▪ 4月6日、「アクマになりました」と呟き
▪ 「黒ひよこちゃん」に変身する動画。
▪ ツイッターのフォロワー数が3倍に増加
▪ 動画の再生回数は、400万回超。
「ひよこちゃん」が暴走
「チキンラーメン」ツイッター
▪ 「ひよこちゃん」は、1991年誕生
▪ 2010年から、2代目に
▪ 近年、「チキンラーメン」の売り上げは、
横這いで、若者への浸透が課題だった。
SNSでの情報発信に力を入れた。
「ひよこちゃん」が暴走
「チキンラーメン」ツイッター
▪ 2017年総選挙で使って沸騰
▪ ツイッターで明かす
▪ 上品で綺麗なラメ感が出る
▪ サーモンピンク系の色味で、
塗るとラメが自然に肌色に溶け
綺麗に輝く
指原莉乃が使った「クリオG10」
アイドルがインフルエンサー
▪ 韓国製で、ネットでは1,000円前後。
▪ 色づきや発色がいいのに、
値段は日本製に比べてリーゾナブル
▪ 手のひらに収まる持ち運びやすい
サイズであることも人気
▪ 10代~20代を中心に「韓流ブーム」再来
指原莉乃が使った「クリオG10」
アイドルがインフルエンサー
▪ 「マツモトキヨシ」が
2017年末に売り出した
プライベートブランドの
エナジードリンク「エナドリ」。
▪ 2018年2月、サークルが
「これはヤバイ」とつぶやいた。
1日当たりの売り上げが10倍に
「ツイッター」で拡散
「テレビCM」より「クチコミ」
▪ 2018年、GODIVAが
「義理チョコをやめよう」
と新聞広告を出し、
多数の賛同を得ると、
すぐさま「ブラックサンダー」の有楽製菓が
「義理チョコ文化を応援する」とツイート。
ウィッグに富んでいると称賛された。
ツイッターは、瞬発性が重要
「ネット広告」の特徴
▪ 「消臭力」
▪ 2000年に発売
▪ 小林製薬「消臭元」
▪ P&G「ファブリーズ」
があったが、「消臭力」の認知は
非常に低かった。
エステー化学
ブランド
▪ 「お部屋の臭いを消す」
▪ 「機能訴求」
▪ 「消臭エンタテインメント」
CM力そのものでチャレンジしようとした。
▪ 良い広告活動が企業イメージへの
影響を及ぼす業界
エステー化学
ブランド
▪ 広告費 28億円
▪ 生活雑貨のCMの種類が300(月間)
(花王、P&G、小林製薬・・・)
▪ 注目してもらうためには、
「エンタテインメント」
エステー化学
ブランド
▪ 2011.3.11 東日本大震災
「テレビは、ポポポ~ンばかり」
▪ エステー「少し笑ってもらおう!」
▪ 3.16 ポルトガル・リスボンで撮影
(リスボンは、6万人の地震被災地)
▪ 4.22 初めて歌うミゲル君のCM
「日常に戻ろう」のメッセージ
エステー化学
ブランド
▪ ツイッターに感想が流れた
▪ 「何だか、泣けてきた」
▪ CM好感度 1位に
▪ 2012年 福島(いわきアリオス)で撮影
エステー化学
日本で新規参入
▪ なぜ、ミゲル君を選んだのか?
▪ ポルトガルのオーディションで
6名しか来なかった
▪ 西川貴教がツイート(完コピ)
▪ 西川のファンに拡散
▪ 西川貴教を起用
エステー化学
日本で新規参入
▪ TMR西川貴教
「松戸森のホール21」で公演中
▪ ポルトガルからミゲル君来日、公演に参加
▪ 西川貴教のCM起用をツイート
▪ 月9ドラマで、共演が1回だけ流れた
▪ ツイッター騒然
▪ 「消臭力」が「芳香剤」で1位に
エステー化学
日本で新規参入
▪ ライバル「P&G」広告宣伝者
「日本でしか起きない現象だ」
▪ TMR・西川貴教
「イナズマフェス」でエステーのブース
ツイッターの告知すると
3,000人がブースに。
用意した商品は空に。
エステー化学
日本で新規参入
▪ 「好感度」(到達度人数)
▪ 懐かしいCMランキング 2位
▪ 良いCMをしている企業 6位
1位 トヨタ自動車
2位 ソフトバンク
3位 コカ・コーラ
4位 サントリー
5位 エステー
6位 アップル
7位 オリエンタルランド
エステー化学
ブランド
▪ アップルのティム・クックCEOが、
「京都アニメーションは世界で
最も才能あるアニメーターや
ドリーマーの本拠地」
「京アニのアーティストたちは
傑作を通して世代を超えて
世界中に喜びを広めてきた」とツイート。
アニオタの支援が世界に広がる
京アニに首里城を上回る支援
▪ 米国、中国、フランスの在日大使館も
ツイートで追悼のメッセージを表明
▪ 京アニの作品を海外で販売していた
米国のアニメ配給会社
「センタイフィルムワークス」が
クラウドファンディングの
プロジェクトを立ち上げた。
アニオタの支援が世界に広がる
京アニに首里城を上回る支援
▪ エントリーシートや独自の履歴書を課す
企業は、一問400字以上(4問ぐらい)
の文章を課す企業が増えている。
▪ ツイッターやLINEに慣れた学生に
1,000字以上を書かないと受けられない
ようにする(いい加減な学生を排除)
文字数を増やして、信頼性を確保
就活のエントリーシート
▪ 「実際に働いた人の口コミサイト」
▪ 情報は、「信頼性」が命。
▪ いい加減な投稿を避けるため、
500文字以上を書かないと
投稿できないようにしている。
文字数を増やして、信頼性を確保
口コミサイト「ヴォーカーズ」
▪ 「人は、相手の話の80%は聞いていない」
▪ 「手短な言葉で相手を動かす」ことが
現代人には大切なスキル。
▪ 練習することが大切で、
そのための時間を惜しんではいけない。
まず「主張」、その根拠を3つ示す
面接は「1分で話せ」
「就活」に関連する学生ツイート 30万件
就活の動きもツイッターで判明
▪ 「NTTコムオンライン」が、
2018年4月28日から6月5日までの
就活に関するツイート303,389件を分析。
▪ 5月15日 10,435件、5月29日 10,172件
▪ 火曜日が多い(月曜、水曜日は低い)
企業からの採否連絡は火曜日に
多かったことが、分かる。
「就活」に関連する学生ツイート 30万件
就活の動きもツイッターで判明
▪ ツイート内容は
「第1志望群からはじめてのお祈りメールで
思ったよりもダメージすごい」
「もう次あかんかったら就活やめよかな
思うわ」
「内定出たところに決めた」
「もう就職先ここでいいかな」
▪「大喜利」以外、
色々やっても、
成功しない。
なかなか上手く行かない
マスコミの「ツイッター」活用
▪ 「ゾゾ」前澤友作社長が
「僕個人から100名様に
100万円を現金でプレゼントします」
▪ 早々にリツイートが550万件を突破
▪ ユーチューバー・ヒカルの
「プレステ4、30台プレゼントします」
54万件を更新する記録。
「リツイート」でツイート数狙う
「テレビCM」より「クチコミ」
▪ 過去の世界最高記録は、
米国の16歳の少年
カーター・ウィルソンさんが
「助けてください。
チキンナゲットを必要としている
男がいます」と助けを求め、
355万件のリツイートで世界記録。
「リツイート」でツイート数狙う
「テレビCM」より「クチコミ」
▪ 2019年1月上旬、
「100万円を100人に現金で
プレゼントする」と自身のツイッターで発表
▪ 元ツイートは、
550万リツイート。
フォロワーは2018年まで
50万人だったが、610万人へ
「前澤友作」ツイート
「お年玉キャンペーン」
▪ 1人あたりの獲得コストは、20円弱。
通常のキャンペーンの獲得コストは
1人あたり100円程度だから、
かなりコスパは良かった。
元ツイートの露出回数は
1億8,400万回。
1表示当りのコストも
0.5円とかなり安い。
「前澤友作」ツイート
「お年玉キャンペーン」
▪ 応募者属性は、平均年齢28歳。
▪ 男女比率は、55対45で、ツイッターの
利用属性に近く、地域的偏りもない。
「前澤友作」ツイート
「お年玉キャンペーン」
▪ なぜ、数字が伸びたのか?
▪ 属性に偏りがなかったのか?
▪ タイミングが良かった。
正月明けの土曜という、他にあまり
話題がない時に開始し、月曜夜まで実施
家庭内や友人間のみならず、
週明けの職場内で話題になった。
「前澤友作」ツイート
「お年玉キャンペーン」
▪ キャンペーン終了後、
どの程度の人が
フォローを止めたのか?
▪ 100万人以上だが、割合は低い。
単発でRTキャンペーンを実施した場合、
もっと高い割合で下がるケースが多い。
「前澤友作」ツイート
「お年玉キャンペーン」
▪ ツイートを分析して行くと
当選者の選出が
ランダムな抽選方式では
なかったのではないか、
という批判も浴びた。
▪ 企業ならアウトだが、あくまで個人。
「景品表示法」違反ではない。
「前澤友作」ツイート
「お年玉キャンペーン」
▪ 2019年2月7日、
「本業に集中する」として
ツイーッター休止を発表。
▪ アカウントは残り、フォロワーも残った。
2019年2月21日午後3時時点で
473万人。しばらくしたら、また企画を
再びやるかもと期待している人が多い。
「前澤友作」ツイート
「お年玉キャンペーン」
▪ 「Twitter文学賞」
▪ 他の文学賞と異なり、
作家や批評家が選考に加わらず
1年間に刊行された小説の中から
一般ユーザーが「最も面白い」と思った
国内・海外の作品それぞれに1票を投じる
ことで、順位を決定。
出版社の「オマエ、これ読め」では刺さらない
「Twitter文学賞」
▪ 全国書店員が選んだ市場売りたい本
▪ 出版社が売りたい本ではなく、
本屋が売りたい本。
▪ 芥川賞、直木賞、三島由紀夫賞、
山本周五郎賞、読売文芸賞、
江戸川乱歩賞などは、
出版社が売りたい本。
「お前、読めよ、こら」では読まない
「本屋大賞」
▪ 正月番組では、
「箱根駅伝(復路)」 29.7%
「箱根駅伝(往路)」 29.4%
が1、2位の高視聴率を獲得。
「今この瞬間、皆で同じものを
見ている」お祭り感。
「テレビ」+「ツイッター」
SNSが「お祭り感」を盛り上げる
▪ 「箱根駅伝(復路)」の合間に
「長尺CM」。
大和ハウス「物流にAIを」編
ウェスタン風の衣装に身を包んだ
役所広司が歌いながら
同社のAI(人工知能)戦略を説く。
「テレビ」+「ツイッター」
SNSが「お祭り感」を盛り上げる
▪ 「テレビ離れ」が激しいアメリカでも
「スーパーボウル」の視聴率が
上昇傾向で、50%近い。
各社とも趣向を凝らした
「長尺CM」を放映し、
毎年話題となる。
「テレビ」+「ツイッター」
アメリカでは「スーパーボウル」人気
「視聴率が高い番組」と「低い番組」
「テレビ」と「ツイッター」の関係
▪ 話題を上げると、一気に視聴率が上昇。
ツイッターで「このドラマが良い」と
評判になると、拡散。
▪ 逆に「つまらない」
と評判になると、
見てもない視聴者まで
「あのドラマはダメだ」と批判する。
▪ ツイッターにとって、
ゲームは一番成長している分野の一つ。
若年層にリーチできるコンテンツのため、
様々なブランドが投資する必要性に
気付き始めている。
「eスポーツ」 ツイッターが拡散
ツイッター(Twiter)とeスポーツ
▪ ゲームに関するツイートは年々増加
▪ 2018年は10億回だったが、
2019年は12億回になった。
▪ ゲームには国境がなく、
世界中からファンはゲーム愛を
ツイッターで語り合える。
「eスポーツ」 ツイッターが拡散
ツイッター(Twiter)とeスポーツ
2019年 Twitterで話題を集めたゲーム
順位 タイトル名 国
1位 Fate/Grand Order 日本
2位 フォートナイト 米国
3位 ファイナルファンタジー 日本
4位 Identity Ⅴ(第五人格) 中国
5位 グランブルファンタジー 日本
6位 あんさんぶるスターズ! 日本
7位 モンスターストライク 日本
8位 PUBG 韓国
9位 マインクラフト スウェーデン
10位 大乱闘スマッシュブラザーズ 日本
▪ 米ツイッターにとって、日本市場は
米国に次ぐ2番目の市場。
総売上高の15%を占める。
▪ 2019年に最も世界のツイッター上で
話題を集めたゲームの上位10位のうち、
6タイトルが日本のタイトル。
ゲームに関する話題が多かった国では首位
「eスポーツ」 ツイッターが拡散
ツイッター(Twiter)とeスポーツ
▪ ツイッターで話題を集めたゲームのトップ10に
入った6タイトルのうち、
スマホゲームが4つを占めた。
▪ スマホゲームが主流な日本にとって、
5Gが広まることで、
スマホゲーム市場が拡大することは
好機に見える。
「eスポーツ」 ツイッターが拡散
ツイッター(Twiter)とeスポーツ
▪ eスポーツの大会やチームに関するツイートで
日本勢は全く上位に食い込めていない。
▪ 日本でもeスポーツが盛り上がって来たが、
海外との差は大きい。
ゲームを遊ぶ環境やジャンルの違いから
世界のeスポーツ市場の勢いに比べると、
日本はおとなしい。
「eスポーツ」 ツイッターが拡散
ツイッター(Twiter)とeスポーツ
▪ eスポーツの会話は、
成長率が2019年に2018年比で、
70%と急激に増えている。
▪ eスポーツは、
今までゲームのマーケティングの一環だった。
ここ2年くらいでそれ自体が
プロダクトに変わって来た。
「eスポーツ」 ツイッターが拡散
ツイッター(Twiter)とeスポーツ
▪ ツイッターの「パートナシップ」には、
有償、無償含めて様々な形がある。
▪ ゲームの広告をツイッターで配信したり、
ゲームの動画などのコンテンツを配信し、
広告収入でマネタイズする。
「eスポーツ」 ツイッターが拡散
ツイッター(Twiter)とeスポーツ
▪ 「ハイライト」と呼ぶ、ツイッター上部の
利用者の目に付きやすい場所に
ゲームやライブ配信動画を配置して
注目を集めるといったことも
行っている。
▪ ゲーム企業のビジネスをより成功させる目的
▪ ツイッター自身の収益にもつながる。
「eスポーツ」 ツイッターが拡散
ツイッター(Twiter)とeスポーツ
▪ 2019年3月、「エレクトロニック・アーツ」
が、米有名ゲーマーに約100万ドル
(1.1億円)の報酬
▪ ゲーマーの「Ninja(ニンジャ)」は、
ゲーム配信開始2月5日に
ツイッターでゲーム中継を予告。
1,300万以上のフォロワーがいる。
新作オンラインゲームの宣伝
eスポーツプレイヤーに1億円超
▪ 対戦ゲーム「エーペックスレジェンズ」は
基本プレーは無料、アイテムに課金。
配信1カ月後の登録プレーヤー数は
5千万人。
「エピック・ゲームズ」が、2017年に配信、
爆発的人気を呼んだ「フォートナイト」との
競争が激しくなっている。
新作オンラインゲームの宣伝
eスポーツプレイヤーに1億円超
越境する有害環境
非日常的生活空間
歓楽街など
・子供に有害な情報
モノ、カネ
・人の集積地
入って来る
呼び出される
日常的生活空間
ネットのグレー、ブッラク・ゾーンへのアクセス
大人と子供の関係をインターネットが簡単に作ってしまう
男性と知り合ったソーシャルメディア
SNS 高校生 短大専門 大学生
Twitter 60.2% 50.0% 48.7%
LINE 24.8% 14.1% 13.0%
Facebook 9.1% 9.0% 15.6%
チャット 12.9% 11.5% 9.3%
TwitterやLINEで出会いが多い
▪ 1.顔見知りではなく、
見知らぬ人、遠く離れた人と
付き合いたいという意識が強い。
▪ 2.「会おうか?」
「会っちゃうか」 という
ノリが醸成されやすい。
なぜ、TwitterやLINEなのか?
Facebookではなく・・・・
▪ 従来なら結びつくことなど考えられなかった
「大人」と「子供」の関係を簡単に作ってしまう。
▪ これまで会ったことのない女子高生と
見知らぬ大人の男性との性関係は、
年齢や性別など対人関係の制約を超えた
コミュニケーションを実現する「インターネット」
の特徴と関係。
大人と子供の関係をインターネットが簡単に作ってしまう
危険なインターネットのコンタクト機能
男性とネットで知り合ったきっかけ
高校生
短大
専門
大学生
相手からアクセス
された
69.9% 79.5% 71.4%
相手に興味を持ち
自分からアクセスした
35.4% 30.8% 34.2%
共通の知り合いの紹介 18.2% 15.4% 13.4%
複数人とやり取りする中
で知り合った
21.0% 11.5% 11.5%
相手からアクセスされるケースが多い
出会い経験
高校生
短大
専門
大学生
ネット上で知り合った
経験あり
81.6% 73.8% 63.1%
実際に出会った経験あり 35.4% 41.8% 28.1%
ネットで知り合った人数 62.4人 37.0人 36.0人
実際に出会った人数 8.9人 11.2人 10.1人
実際に出会った男性人数 2.6人 4.6人 3.1人
短大専門生はネットで異性との交流を求める
恋人として交際した人
高校生
短大
専門
大学生
学校やサークル、職場な
どリアルの生活で
知り合った人
88.5% 81.9% 91.0%
外出先でたまたま出会っ
た人、ナンパで出会っ
た人
4.9% 11.1% 4.2%
ネットで知り合った人 16.1% 23.6% 13.2%
答えたくない 4.5% 5.6% 2.4%
恋人以外で性的関係を持った人
高校生
短大
専門
大学生
学校やサークル、職場な
どリアルの生活で
知り合った人
57.1% 41.7% 73.7%
外出先でたまたま出会っ
た人、ナンパで出会っ
た人
5.7% 8.3% 10.5%
ネットで知り合った人 48.6% 58.3% 22.8%
答えたくない 2.9% 4.2% 5.3%
▪ 「おしゃれ」 : お金が欲しい
▪ 「デビュー」 : マスコミ(テレビ・グラビア写
真集)と同じ格好をしたい
自分がモデルとしてデビュー
▪ 「出会い」 :地方の子供の方が都会の子供
より「出会い願望」が強い
危うい地方の女子高生の3つの「願望」
危険なインターネットのコンタクト機能
出会いのきっかけ(1)
内容
偶然
/流れで
偶然近所に住んでいた、同じ路線を使っていた
SNSで「ヒマだ」「遊びたい」などとつぶやいた
ことに相手が反応して
「今度遊ぼうね」などのノリから
友達がやっていたから何となく
女性の付き合いは経験があったので、
男性も大丈夫だと思った
誘われて カラオケに行こう、明日ヒマだし遊ぼう
出会いのきっかけ(2)
内容
会いたくて
付き合いも長いので
単純に「会ってみたい」と思った
お互い好きあっていたので、会いたいと思った
グループ
交流
SNSなどで知り合った相手と
オフ会をすることになった
その他
ネットで知り合った人と実際に会うこと
自体に興味があった
女子高通いなので、彼氏探し感覚
スリルを楽しむ
子供の人間関係形成とインターネット利用
・カラオケの相手
・車の送迎者
・豪華な食事、宿泊
・お金が欲しい
・暇なときの話し相手
・セックスの相手
・慰めて欲しい
女子高生
親・教師コミュニティサイト
欲望の実現
大人と子供の関係をインターネットが簡単に作ってしまう
恋人以外の人と性的関係を持った理由
内容 高校生
相手に求められたため 48.0%
相手を好きになったため 38.1%
何となく 34.1%
性的な快楽のため 25.5%
ストレスを解消するため 18.6%
安らぎを得るため 17.3%
相手のことをもっと良く知りたいから 9.6%
金銭を得るため 4.5%
相手や第3者から強制されたため 3.0%
恋人が拒否するから 1.7%
出会いによるトラブル
トラブル内容 高校生
事前のやり取りでイメージしていた人と違う 28.7%
相手の会話がはずまなかった 26.1%
ネットで出会った彼氏のことは話しにくい 18.3%
変わった人だった 13.9%
ネットで出会った彼氏のことは紹介しにくい 13.9%
やたらとなれなれしくされた 14.8%
手を握られたり、体を触られた 16.5%
そういうつもりがなかったのに性的関係になった 12.2%
ネットの写真と実物がまったく違っていた 13.0%
ネットで書いていた年齢や職業が嘘だった 5.0%
男性と知り合ったソーシャルメディア
SNS 高校生 短大専門 大学生
Twitter 60.2% 50.0% 48.7%
mixi 7.5% 19.2% 17.8%
LINE 24.8% 14.1% 13.0%
Facebook 9.1% 9.0% 15.6%
チャット 12.9% 11.5% 9.3%
TwitterやLINEで出会いが多い
スマートメディア論1【2020前期第6回】
スマートメディア論1【2020前期第6回】
スマートメディア論1【2020前期第6回】
スマートメディア論1【2020前期第6回】
スマートメディア論1【2020前期第6回】
スマートメディア論1【2020前期第6回】
スマートメディア論1【2020前期第6回】

More Related Content

What's hot

ソーシャルメディア実践と展望20120220
ソーシャルメディア実践と展望20120220ソーシャルメディア実践と展望20120220
ソーシャルメディア実践と展望20120220義広 河野
 
第4回ソーシャルメディア講義20120117
第4回ソーシャルメディア講義20120117第4回ソーシャルメディア講義20120117
第4回ソーシャルメディア講義20120117義広 河野
 
新潟大学情報リテラシー概論最終版
新潟大学情報リテラシー概論最終版新潟大学情報リテラシー概論最終版
新潟大学情報リテラシー概論最終版Shinya ICHINOHE
 
コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531義広 河野
 
コミュニティカレッジさくら20180526
コミュニティカレッジさくら20180526コミュニティカレッジさくら20180526
コミュニティカレッジさくら20180526義広 河野
 
ソーシャルメディアの魅力と実践活用20120525
ソーシャルメディアの魅力と実践活用20120525ソーシャルメディアの魅力と実践活用20120525
ソーシャルメディアの魅力と実践活用20120525義広 河野
 
第6回デジタルシニア養成講座20130625
第6回デジタルシニア養成講座20130625第6回デジタルシニア養成講座20130625
第6回デジタルシニア養成講座20130625義広 河野
 
2015 5 20_social
2015 5 20_social2015 5 20_social
2015 5 20_socialYuki Fujino
 
SSI-BJK講演資料20120914
SSI-BJK講演資料20120914SSI-BJK講演資料20120914
SSI-BJK講演資料20120914義広 河野
 
第5回SNS講座20111213
第5回SNS講座20111213第5回SNS講座20111213
第5回SNS講座20111213義広 河野
 
情報リテラシー論14デマや詐欺と進化する技術’17長岡造形大
情報リテラシー論14デマや詐欺と進化する技術’17長岡造形大情報リテラシー論14デマや詐欺と進化する技術’17長岡造形大
情報リテラシー論14デマや詐欺と進化する技術’17長岡造形大新潟コンサルタント横田秀珠
 
2015 4 8_guidance
2015 4 8_guidance2015 4 8_guidance
2015 4 8_guidanceYuki Fujino
 
ソーシャルメディア活用術20111218
ソーシャルメディア活用術20111218ソーシャルメディア活用術20111218
ソーシャルメディア活用術20111218義広 河野
 
アカデミックブートキャンプ20120906
アカデミックブートキャンプ20120906アカデミックブートキャンプ20120906
アカデミックブートキャンプ20120906義広 河野
 
高校生から考えるパーソナルブランディング入門
高校生から考えるパーソナルブランディング入門高校生から考えるパーソナルブランディング入門
高校生から考えるパーソナルブランディング入門義広 河野
 
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(前編)
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(前編)ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(前編)
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(前編)義広 河野
 
第1回ソーシャルメディア講義20111129
第1回ソーシャルメディア講義20111129第1回ソーシャルメディア講義20111129
第1回ソーシャルメディア講義20111129義広 河野
 
2015 4 22_facebook
2015 4 22_facebook2015 4 22_facebook
2015 4 22_facebookYuki Fujino
 
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)義広 河野
 

What's hot (20)

ソーシャルメディア実践と展望20120220
ソーシャルメディア実践と展望20120220ソーシャルメディア実践と展望20120220
ソーシャルメディア実践と展望20120220
 
第4回ソーシャルメディア講義20120117
第4回ソーシャルメディア講義20120117第4回ソーシャルメディア講義20120117
第4回ソーシャルメディア講義20120117
 
新潟大学情報リテラシー概論最終版
新潟大学情報リテラシー概論最終版新潟大学情報リテラシー概論最終版
新潟大学情報リテラシー概論最終版
 
コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531
 
コミュニティカレッジさくら20180526
コミュニティカレッジさくら20180526コミュニティカレッジさくら20180526
コミュニティカレッジさくら20180526
 
ソーシャルメディアの魅力と実践活用20120525
ソーシャルメディアの魅力と実践活用20120525ソーシャルメディアの魅力と実践活用20120525
ソーシャルメディアの魅力と実践活用20120525
 
第6回デジタルシニア養成講座20130625
第6回デジタルシニア養成講座20130625第6回デジタルシニア養成講座20130625
第6回デジタルシニア養成講座20130625
 
2015 5 20_social
2015 5 20_social2015 5 20_social
2015 5 20_social
 
SSI-BJK講演資料20120914
SSI-BJK講演資料20120914SSI-BJK講演資料20120914
SSI-BJK講演資料20120914
 
20101023 facebook勉強会
20101023 facebook勉強会20101023 facebook勉強会
20101023 facebook勉強会
 
第5回SNS講座20111213
第5回SNS講座20111213第5回SNS講座20111213
第5回SNS講座20111213
 
情報リテラシー論14デマや詐欺と進化する技術’17長岡造形大
情報リテラシー論14デマや詐欺と進化する技術’17長岡造形大情報リテラシー論14デマや詐欺と進化する技術’17長岡造形大
情報リテラシー論14デマや詐欺と進化する技術’17長岡造形大
 
2015 4 8_guidance
2015 4 8_guidance2015 4 8_guidance
2015 4 8_guidance
 
ソーシャルメディア活用術20111218
ソーシャルメディア活用術20111218ソーシャルメディア活用術20111218
ソーシャルメディア活用術20111218
 
アカデミックブートキャンプ20120906
アカデミックブートキャンプ20120906アカデミックブートキャンプ20120906
アカデミックブートキャンプ20120906
 
高校生から考えるパーソナルブランディング入門
高校生から考えるパーソナルブランディング入門高校生から考えるパーソナルブランディング入門
高校生から考えるパーソナルブランディング入門
 
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(前編)
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(前編)ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(前編)
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(前編)
 
第1回ソーシャルメディア講義20111129
第1回ソーシャルメディア講義20111129第1回ソーシャルメディア講義20111129
第1回ソーシャルメディア講義20111129
 
2015 4 22_facebook
2015 4 22_facebook2015 4 22_facebook
2015 4 22_facebook
 
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)
 

Similar to スマートメディア論1【2020前期第6回】

120214 social media week向けセミナーテキストver10
120214 social media week向けセミナーテキストver10120214 social media week向けセミナーテキストver10
120214 social media week向けセミナーテキストver10Kenichi Nishimura
 
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"Kenichi Nishimura
 
「ソーシャルメディアを活用した情報発信を考える」
「ソーシャルメディアを活用した情報発信を考える」「ソーシャルメディアを活用した情報発信を考える」
「ソーシャルメディアを活用した情報発信を考える」Shinya ICHINOHE
 
公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け
公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け
公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け義広 河野
 
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用Yoshiyuki Shirato
 
高大連携授業20140730
高大連携授業20140730高大連携授業20140730
高大連携授業20140730義広 河野
 
What's Social Media?
What's Social Media?What's Social Media?
What's Social Media?伸夫 森本
 
コミュニティカレッジさくら20190825
コミュニティカレッジさくら20190825コミュニティカレッジさくら20190825
コミュニティカレッジさくら20190825義広 河野
 
河野ゼミ紹介2011
河野ゼミ紹介2011河野ゼミ紹介2011
河野ゼミ紹介2011義広 河野
 
河野ゼミ紹介2013
河野ゼミ紹介2013河野ゼミ紹介2013
河野ゼミ紹介2013義広 河野
 
おおた区民大学人権塾2013講演資料20140212
おおた区民大学人権塾2013講演資料20140212おおた区民大学人権塾2013講演資料20140212
おおた区民大学人権塾2013講演資料20140212義広 河野
 
ソーシャルメディアと行政広報
ソーシャルメディアと行政広報ソーシャルメディアと行政広報
ソーシャルメディアと行政広報Shinya ICHINOHE
 
教員免許状更新講習20170804
教員免許状更新講習20170804教員免許状更新講習20170804
教員免許状更新講習20170804義広 河野
 
Discussion for Social WEB Bisiness
Discussion for Social WEB BisinessDiscussion for Social WEB Bisiness
Discussion for Social WEB BisinessDaisuke Masubuchi
 
ソーシャルリクルーティングの必要性
ソーシャルリクルーティングの必要性ソーシャルリクルーティングの必要性
ソーシャルリクルーティングの必要性Takeshi Sato
 
教員免許状更新講習20150730
教員免許状更新講習20150730教員免許状更新講習20150730
教員免許状更新講習20150730義広 河野
 

Similar to スマートメディア論1【2020前期第6回】 (20)

120214 social media week向けセミナーテキストver10
120214 social media week向けセミナーテキストver10120214 social media week向けセミナーテキストver10
120214 social media week向けセミナーテキストver10
 
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"
 
「ソーシャルメディアを活用した情報発信を考える」
「ソーシャルメディアを活用した情報発信を考える」「ソーシャルメディアを活用した情報発信を考える」
「ソーシャルメディアを活用した情報発信を考える」
 
公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け
公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け
公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け
 
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用
20101108 ソーシャルメディアの動向と企業利用
 
高大連携授業20140730
高大連携授業20140730高大連携授業20140730
高大連携授業20140730
 
What's Social Media?
What's Social Media?What's Social Media?
What's Social Media?
 
コミュニティカレッジさくら20190825
コミュニティカレッジさくら20190825コミュニティカレッジさくら20190825
コミュニティカレッジさくら20190825
 
河野ゼミ紹介2011
河野ゼミ紹介2011河野ゼミ紹介2011
河野ゼミ紹介2011
 
20101023 Facebook勉強会
20101023  Facebook勉強会20101023  Facebook勉強会
20101023 Facebook勉強会
 
Facebookビジネス提案書p
Facebookビジネス提案書pFacebookビジネス提案書p
Facebookビジネス提案書p
 
河野ゼミ紹介2013
河野ゼミ紹介2013河野ゼミ紹介2013
河野ゼミ紹介2013
 
Google plus
Google plusGoogle plus
Google plus
 
おおた区民大学人権塾2013講演資料20140212
おおた区民大学人権塾2013講演資料20140212おおた区民大学人権塾2013講演資料20140212
おおた区民大学人権塾2013講演資料20140212
 
ソーシャルメディアと行政広報
ソーシャルメディアと行政広報ソーシャルメディアと行政広報
ソーシャルメディアと行政広報
 
教員免許状更新講習20170804
教員免許状更新講習20170804教員免許状更新講習20170804
教員免許状更新講習20170804
 
6 15 socialmedia2
6 15 socialmedia26 15 socialmedia2
6 15 socialmedia2
 
Discussion for Social WEB Bisiness
Discussion for Social WEB BisinessDiscussion for Social WEB Bisiness
Discussion for Social WEB Bisiness
 
ソーシャルリクルーティングの必要性
ソーシャルリクルーティングの必要性ソーシャルリクルーティングの必要性
ソーシャルリクルーティングの必要性
 
教員免許状更新講習20150730
教員免許状更新講習20150730教員免許状更新講習20150730
教員免許状更新講習20150730
 

More from Yasutaka Ueda 

情報社会とメディア【2020前期第14回】
情報社会とメディア【2020前期第14回】情報社会とメディア【2020前期第14回】
情報社会とメディア【2020前期第14回】Yasutaka Ueda 
 
スマートメディア論1【2020前期第14回】
スマートメディア論1【2020前期第14回】スマートメディア論1【2020前期第14回】
スマートメディア論1【2020前期第14回】Yasutaka Ueda 
 
マス・コミュニケーション論1【2020前期第14回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第14回】マス・コミュニケーション論1【2020前期第14回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第14回】Yasutaka Ueda 
 
情報社会とメディア【2020前期第13回】
情報社会とメディア【2020前期第13回】情報社会とメディア【2020前期第13回】
情報社会とメディア【2020前期第13回】Yasutaka Ueda 
 
マス・コミュニケーション論1【2020前期第13回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第13回】マス・コミュニケーション論1【2020前期第13回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第13回】Yasutaka Ueda 
 
スマートメディア論1【2020前期第13回】
スマートメディア論1【2020前期第13回】スマートメディア論1【2020前期第13回】
スマートメディア論1【2020前期第13回】Yasutaka Ueda 
 
マス・コミュニケーション論1【2020前期第12回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第12回】マス・コミュニケーション論1【2020前期第12回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第12回】Yasutaka Ueda 
 
情報社会とメディア【2020前期第12回】
情報社会とメディア【2020前期第12回】情報社会とメディア【2020前期第12回】
情報社会とメディア【2020前期第12回】Yasutaka Ueda 
 
スマートメディア論1【2020前期第12回】
スマートメディア論1【2020前期第12回】スマートメディア論1【2020前期第12回】
スマートメディア論1【2020前期第12回】Yasutaka Ueda 
 
情報社会とメディア【2020前期第11回】
情報社会とメディア【2020前期第11回】情報社会とメディア【2020前期第11回】
情報社会とメディア【2020前期第11回】Yasutaka Ueda 
 
スマートメディア論1【2020前期第11回】
スマートメディア論1【2020前期第11回】スマートメディア論1【2020前期第11回】
スマートメディア論1【2020前期第11回】Yasutaka Ueda 
 
マス・コミュニケーション論1【2020前期第11回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第11回】マス・コミュニケーション論1【2020前期第11回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第11回】Yasutaka Ueda 
 
情報社会とメディア【2020前期第10回】
情報社会とメディア【2020前期第10回】情報社会とメディア【2020前期第10回】
情報社会とメディア【2020前期第10回】Yasutaka Ueda 
 
マス・コミュニケーション論1【2020前期第10回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第10回】マス・コミュニケーション論1【2020前期第10回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第10回】Yasutaka Ueda 
 
スマートメディア論1【2020前期第10回】
スマートメディア論1【2020前期第10回】スマートメディア論1【2020前期第10回】
スマートメディア論1【2020前期第10回】Yasutaka Ueda 
 
マス・コミュニケーション論1【2020前期第9回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第9回】マス・コミュニケーション論1【2020前期第9回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第9回】Yasutaka Ueda 
 
情報社会とメディア【2020前期第9回】
情報社会とメディア【2020前期第9回】情報社会とメディア【2020前期第9回】
情報社会とメディア【2020前期第9回】Yasutaka Ueda 
 
スマートメディア論1【2020前期第9回】
スマートメディア論1【2020前期第9回】スマートメディア論1【2020前期第9回】
スマートメディア論1【2020前期第9回】Yasutaka Ueda 
 
情報社会とメディア【2020前期第8回】
情報社会とメディア【2020前期第8回】情報社会とメディア【2020前期第8回】
情報社会とメディア【2020前期第8回】Yasutaka Ueda 
 
スマートメディア論1【2020前期第8回】
スマートメディア論1【2020前期第8回】スマートメディア論1【2020前期第8回】
スマートメディア論1【2020前期第8回】Yasutaka Ueda 
 

More from Yasutaka Ueda  (20)

情報社会とメディア【2020前期第14回】
情報社会とメディア【2020前期第14回】情報社会とメディア【2020前期第14回】
情報社会とメディア【2020前期第14回】
 
スマートメディア論1【2020前期第14回】
スマートメディア論1【2020前期第14回】スマートメディア論1【2020前期第14回】
スマートメディア論1【2020前期第14回】
 
マス・コミュニケーション論1【2020前期第14回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第14回】マス・コミュニケーション論1【2020前期第14回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第14回】
 
情報社会とメディア【2020前期第13回】
情報社会とメディア【2020前期第13回】情報社会とメディア【2020前期第13回】
情報社会とメディア【2020前期第13回】
 
マス・コミュニケーション論1【2020前期第13回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第13回】マス・コミュニケーション論1【2020前期第13回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第13回】
 
スマートメディア論1【2020前期第13回】
スマートメディア論1【2020前期第13回】スマートメディア論1【2020前期第13回】
スマートメディア論1【2020前期第13回】
 
マス・コミュニケーション論1【2020前期第12回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第12回】マス・コミュニケーション論1【2020前期第12回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第12回】
 
情報社会とメディア【2020前期第12回】
情報社会とメディア【2020前期第12回】情報社会とメディア【2020前期第12回】
情報社会とメディア【2020前期第12回】
 
スマートメディア論1【2020前期第12回】
スマートメディア論1【2020前期第12回】スマートメディア論1【2020前期第12回】
スマートメディア論1【2020前期第12回】
 
情報社会とメディア【2020前期第11回】
情報社会とメディア【2020前期第11回】情報社会とメディア【2020前期第11回】
情報社会とメディア【2020前期第11回】
 
スマートメディア論1【2020前期第11回】
スマートメディア論1【2020前期第11回】スマートメディア論1【2020前期第11回】
スマートメディア論1【2020前期第11回】
 
マス・コミュニケーション論1【2020前期第11回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第11回】マス・コミュニケーション論1【2020前期第11回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第11回】
 
情報社会とメディア【2020前期第10回】
情報社会とメディア【2020前期第10回】情報社会とメディア【2020前期第10回】
情報社会とメディア【2020前期第10回】
 
マス・コミュニケーション論1【2020前期第10回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第10回】マス・コミュニケーション論1【2020前期第10回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第10回】
 
スマートメディア論1【2020前期第10回】
スマートメディア論1【2020前期第10回】スマートメディア論1【2020前期第10回】
スマートメディア論1【2020前期第10回】
 
マス・コミュニケーション論1【2020前期第9回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第9回】マス・コミュニケーション論1【2020前期第9回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第9回】
 
情報社会とメディア【2020前期第9回】
情報社会とメディア【2020前期第9回】情報社会とメディア【2020前期第9回】
情報社会とメディア【2020前期第9回】
 
スマートメディア論1【2020前期第9回】
スマートメディア論1【2020前期第9回】スマートメディア論1【2020前期第9回】
スマートメディア論1【2020前期第9回】
 
情報社会とメディア【2020前期第8回】
情報社会とメディア【2020前期第8回】情報社会とメディア【2020前期第8回】
情報社会とメディア【2020前期第8回】
 
スマートメディア論1【2020前期第8回】
スマートメディア論1【2020前期第8回】スマートメディア論1【2020前期第8回】
スマートメディア論1【2020前期第8回】
 

Recently uploaded

TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfTEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfyukisuga3
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドKen Fukui
 
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」inspirehighstaff03
 
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slidessusere0a682
 
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」inspirehighstaff03
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」
My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」
My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」inspirehighstaff03
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドKen Fukui
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドKen Fukui
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライドKen Fukui
 
My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」
My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」
My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」
My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」
My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdf
My Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdfMy Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdf
My Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdfinspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024 「本当の『悪者』って何?」
My Inspire High Award 2024 「本当の『悪者』って何?」My Inspire High Award 2024 「本当の『悪者』って何?」
My Inspire High Award 2024 「本当の『悪者』って何?」inspirehighstaff03
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドKen Fukui
 

Recently uploaded (20)

TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfTEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
 
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」
 
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
 
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 
My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」
 
My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」
My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」
My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」
 
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」
 
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」
 
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
 
My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」
My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」
My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」
 
My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」
My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」
My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」
 
My Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdf
My Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdfMy Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdf
My Inspire High Award 2024「Yakushima Islandってなんか変じゃない?」.pdf
 
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」
 
My Inspire High Award 2024 「本当の『悪者』って何?」
My Inspire High Award 2024 「本当の『悪者』って何?」My Inspire High Award 2024 「本当の『悪者』って何?」
My Inspire High Award 2024 「本当の『悪者』って何?」
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
 

スマートメディア論1【2020前期第6回】