SlideShare a Scribd company logo
1 of 280
Download to read offline
スマートメディア論1 第10週
Smart Media
2020年度前期
植田 康孝
y-ueda@edogawa-u.ac.jp
「チケット販売業者」も大打撃
▪ スポーツの大会、芸能イベントの
中止、延期が相次ぎ、
問い合わせ数は万単位に上る。
▪ 収入源の手数料が入らない上、
キャンセルした購入客への返金で生じた
手数料が実損となって、跳ね返って来る悪循環。
手数料が実損
「チケット販売業者」も大打撃
▪ チケット販売大手「チケットぴあ」によると、
3月15日時点で、
音楽、演劇、スポーツなどの
中止、延期は、6,000公演超。
▪ 購入客からの電話での問い合わせは、
数万件で業務に多大な負担。
手数料が実損
◼ 海外では、
良い席の価格を最初から高く設定し、
差益を得られ難くするのが一般的。
◼ 日本では、
「同調主義」や「平等主義」が強いため、
人気イベントでも「抽選制」が一般的。
2018年5月末にサービス終了
「チケットキャンプ」
▪ 注目されたのが、
「シーザーズ・パラダイス」の
専用劇場「コロセウム」で行われる
「セリーヌ・ディオン」
▪ 2003年~の「A NEW DAY」と銘打った
ライブは、既に通算公演1,100回達成。
のべ500万近い観客を動員。
「常設」で「質の高さ」を求める
「エンタテイント」的視点とは・・・
▪ 2019年6月8日の公演で
15年以上に及んだロングランも
フィナーレを迎えた。
▪ 最終日のステージ最前席は、
公式Webで5,525ドル
(61万7,000円)
「常設」で「質の高さ」を求める
「エンタテイント」的視点とは・・・
▪ 「エンタテインメント先進国」米国
スポーツ界や音楽界が
転売業者を公認
▪ 急な用事の時は、安心して転売でき
時間が空いた時は開催直前の
売れ残りチケットを安く買える。
まだまだ未成熟な日本
ライブエンタテインメント
▪ 「エンタテインメント後進国」日本
価格はほぼ一律で、
座席指定も転売も
キャンセルも不可。
▪ 会費を支払いファンクラブの会員に
なっても、どの席になるか分からない
まだまだ未成熟な日本
ライブエンタテインメント
▪ 江戸時代以前は、
「売り手」と「買い手」が互いに
そろばんを弾き、
「いくらなら売ろう」
「いくらなら買おう」
と交渉するのが、
当たり前だった。
「価格」はどうやって決まるか?
歴史的な変化
▪ 伊勢・松坂に生まれた商人
「三井高利」は、延宝元年(1673年)、
江戸・日本橋に間口9尺(2.7m)の
店舗を借り、呉服店「越後屋」の
のれんを掲げた。
▪ 越後屋はあらかじめ決められた
商品価格を「値札」に明記。
「価格」はどうやって決まるか?
歴史的な変化
▪ 日中であっても、夕どきであっても、
価格に差を付けない「正札販売」を導入
▪ 世界初の百貨店とされる
フランスの「ボン・マルシェ」が
「正札販売」を始めるのは、1852年。
現代まで続く「一物一値」の商いは、
江戸発祥の商慣習だった。
「価格」はどうやって決まるか?
歴史的な変化
▪ 20世紀の「大量生産・大量消費」を
支えたのも「値札」だった。
同じ原材料費、同じ人件費を投じて
工場で作った商品の売価を、
販売するたびに
一つ一つ相対で交渉していては、
無駄が多い。「値札」があったからこそ、
企業は収益を計画に管理できるように。
「価格」はどうやって決まるか?
歴史的な変化
▪ 「値札」は、消費者にとっても、
商品価値を推定し易く、
買い物を身近にする存在だった。
▪ 「正札販売」の導入により、
富裕層だけのものだった呉服は、
一般庶民にも広がることになった。
「価格」はどうやって決まるか?
歴史的な変化
▪ 「人工知能」と「インターネット」の
テクノロジーの進化により、
幅広いデータの収集や、
精度の高い分析などで実現できたのが、
「ダイナミック・プライシング」。
▪ 消費者の意識や行動も変化
「価格」はどうやって決まるか?
歴史的な変化
▪ フリマアプリ「メルカリ」の普及で、
「売ることを前提に買う消費者が
増えている」。
▪ 「フリマアプリ」利用者の54.6%は、
「新品を購入する前に、
アプリで売値を調べた」。
フリマアプリには、定価は存在しない。
「価格」はどうやって決まるか?
歴史的な変化
▪ 歴史的に見ると、
「情報」を握る者が「価格決定」に
大きな影響を及ぼして来た。
▪ 原価を知る企業が握っていた
「価格決定権」は、
消費者に近い「小売り」や「消費者」自身
に移った。
「価格」はどうやって決まるか?
歴史的な変化
▪ インターネットと人工知能の力により、
消費者自身が「価格決定」に大きな
影響力を持つことになった。
▪ もはや「ダイナミック・プライシング」と
無縁でいられる企業は存在しない。
価格が「価値」に連動して当たり前の
時代には、「価値」そのものが問われる。
「価格」はどうやって決まるか?
歴史的な変化
▪ 「ダイナミックプライシング」を
導入して価格が上がることにより、
不正転売を防ぐ効果が見込める。
▪ 人気のない試合は、
値下げによって
観客席の稼働率アップを狙う。
ダイナミックプライシング
時期や予約のタイミングで価格変動
ダイナミックプライシング
▪ 米国では、チケット販売大手の
「チケットマスター」が
「ダイナミックプライシング」導入。
▪ 高くても買いたい人に
最初からその価格で
販売しようというもの
人工知能を使って価格を随時変動
ダイナミックプライシング
▪ テイラー・スウィフトやボン・ジョヴィなどの
人気歌手が採用。
▪ 正規のチケットが最初から
市場価格で販売されていれば、
利鞘で儲ける転売業者の
旨味はなくなる
人工知能を使って価格を随時変動
▪ ダイナミックプライシングの導入は、
米国が先行
▪ 1970年代に航空チケットで始まり、
現在は、大リーグ、アメフト、
バスケット、アイスホッケーの
4大プロスポーツ全てで導入。
ダイナミックプライシング
時期や予約のタイミングで価格変動
▪ 「ダイナミックプライシング」先進国の
米国では、4大プロリーグの
計123チームのうち、
107チームが導入。
▪ 日本のようにエリアごとで
一律の値付けではなく、
個々の席ごとに価格が決まる。
ダイナミックプライシング
時期や予約のタイミングで価格変動
ダイナミックプライシング
▪ 米国では、スポーツや航空券などで
導入されている
▪ ニュースター社は、
アメリカンフットボールNFL、大リーグ
等メジャースポーツのチケット価格を
機械学習を使ったアルゴリズムで算出
人工知能を使って価格を随時変動
▪ 航空業界、宿泊業界、ゴルフ場、
プロスポーツ、ミュージカル、演劇、
音楽ライブなどで広がる。
▪ 空席があるぐらいなら、
安く売った方が得。
「早期割引」など様々なプランを提示
ダイナミックプライシング
時期や予約のタイミングで価格変動
ダイナミックプライシング
▪ 駐車場の稼働状況をセンサーで感知し、
その情報を随時、駐車料金に反映
▪ ホテル業界では、価格変動性が一般的
▪ 航空券では、閑散期や早期購入の際に
割安で販売する方法が一般的
人工知能を使って価格を随時変動
▪ AIの登場
▪ 商品の需要に応じて
価格が変わる「ダイナミックプライシング」。
ずっと定価で売っていた商品が
バーゲンになると、一律に何十%も
値下げされるのは、本来おかしな値付け。
ダイナミックプライシング
人工知能を使って価格を随時変動
▪ AIの登場
▪ 人工知能(AI)化で
きめ細やかな価格設定が
可能になり、
「この値段なら商品が
欲しい」というニーズに応えられるようになった。
ダイナミックプライシング
人工知能を使って価格を随時変動
▪ ペットボトル以前、
缶入りの緑茶が発売されたのは、
1985年。
▪ 昭和の頃、お茶はわざわざ
金を払って飲むものではなかった。
「誰が買うのか」「絶対売れない」
「常識」を疑い「知恵」を絞る
マスコミが最も苦手な「マネタイズ」
▪ 人間の生存にとって大切なのは
「水」であって、
「ダイヤモンド」ではない。
▪ しかし、
「水」は豊富にあるから
安い。
「経済学」の基本
「水」と「ダイヤモンド」
▪ 砂漠に行けば、
「水」の一滴は
「ダイヤモンド」より
価値がある。
▪ 本当の価値と
金銭価値とは
一致するとは限らない。
「経済学」の基本
「水」と「ダイヤモンド」
▪ 中国人観光客がドラッグストアで
マスクを大量購入。
▪ インフルエンザ、花粉症の時期と
重なり、日本人も購入。
▪ マスク不足が深刻化
マスクが高騰、ネットでは50万円も
新型コロナウィルス
▪ 「ハリケーン5」に発達した
「イルマ」の上陸の際、
フロリダ州で警戒を強める中、
アルゴリズムでボトル入り水が暴騰。
▪ AI価格調整は、「危機時には非情」
価格や商品情報をリアルタイムで表示
ダイナミックプライシング
画像認識技術で
違法出品を防止するメルカリをはじめ、
シェアエコ各社は違法ユーザー排除に
力を入れている。
フリマアプリやネットオークションでは
排除しても別アカウントで
再登録されることも多い。
コロナ渦でメルカリはどうしたのか?
1月中旬ごろから
メルカリでマスクを大量出品している
利用者へ入手経路の確認や
利用制限を実施し、
その後も、注意喚起した。
消毒液や除菌用品も、2月下旬より
著しく高額な商品の削除に対応した。
コロナ渦でメルカリはどうしたのか?
3月13日には、政府の決定を受け
マスクの出品を一律削除の対象とした。
以後、アプリ内では
マスクの出品を制御している。
政府から配布された布マスクについても同様。
5月からは消毒液や除菌シートの
出品も禁止した。
コロナ渦でメルカリはどうしたのか?
「マスク」の価格
▪ 「マスク」と「絵画」の価格
▪ マスクの有用性が高まることはないが、
有用性の低い絵画の価値は、
価値創造によって上がって行く。
▪ 経済が成熟すると、有用性の地位は低下する。
世界的な名画の原価は大したことないが、
目に見えない人間の想像力はプライスレスである。
いくらが適正値か?
「マスク」の価格
▪ 新型コロナウィルスの発生に伴い、
マスクやトイレットぺーパーが
逆に、人気アートのような
値動きを見せた。
いくらが適正値か?
「マスク」の価格
▪ ドラッグストアで100円で売っている
マスクを5,000円でネットで
転売して暴利を得るのは
「不道徳」に思えます。
▪ しかし、同時に、5,000円払ってもマスクを
手に入れたい消費者がいることを示す。
いくらが適正値か?
「マスク」の価格
▪ どうしてもマスクが欲しい人
(ぜんそくや花粉症の人、妊婦など)
が切羽詰まったら、
どうしたら良いのでしょうか?
▪ すぐに思いつくのは、
「マスクは少量でも入荷されるのだから、
ドラッグストアに並べばいい」。
いくらが適正値か?
「マスク」の価格
▪ しかし、朝10時の開店時間に行っても
既に長蛇の列が出来ている
▪ マスクを手に入れるには、
朝6時から並ぶ必要が出ます。
早く並ぼうとしても、仕事の都合とか、
子供を保育園に連れて行くとか、老親の介護
とか、その時間に店に行けない人もいます。
いくらが適正値か?
「マスク」の価格
▪ 事情がある人は、どうしたら良いのでしょうか?
▪ 答えは、「あきらめなさい」
と言うしかありません。
▪ 「買い占め」という行為は、
需要に対して供給が著しく少なく、
かつ定額で販売で販売されていることから
起こります。
いくらが適正値か?
「マスク」の価格
▪ マスクのような希少商品の「定額販売」は、
朝から行列できる「ヒマな人」を優遇し、
様々な事情で、そのようなことは
とても出来ない「多忙な人」を
差別しています。
▪ 転売業者は、「お金のある人」を優遇して
「お金のない人」を差別します。
いくらが適正値か?
「マスク」の価格
▪ 考えなければならないのは、
「時間による差別」が「お金による差別」
より道徳的だとは言えない、
ということです。
▪ 貧しい人が優遇されるべきと言うのであれば、
時間のない人も同様に扱われるべきでは
ないのか、ということです。
いくらが適正値か?
「マスク」の価格
▪ 「買い占めは控えてください」
と政府がいくら「お願い」しても、
何の効果もありません。
▪ 行列する人の多くは、
「強欲」ではなく、
「マスクがないと死んでしまう」
という強い不安に駆られているからです。
いくらが適正値か?
「マスク」の価格
いくらが適正値か?
大阪大学・安田洋祐准教授
「マスク」の価格
▪ 「個人の道徳に訴える
のではなく、
仕組みを変えることで
解決できる。
▪ 例えば、在庫が回復するまで
小売価格を定価の2倍に
してはどうか。」
大阪大学・安田洋祐准教授
「マスク」の価格
▪ 「それだけでは、小売店が不当に
稼いでいるとして
消費者の評判が悪くなる。
▪ それを防ぐため、値上げ分を新型コロナで
困っている人に寄付する工夫をすれば良い。
配給制にすると、不必要な人に配られるなど
非効率な部分もある。
市場機能を生かす方策が望ましい」
受け入れ
られる
85.1%
受け入れ
られない
14.9%
生鮮食品
「価格変動」受け入れられる?
日経ビジネス(2019.3.18)
受け入れ
られる
48.7%
受け入れ
られない
51.3%
趣味
「価格変動」受け入れられる?
日経ビジネス(2019.3.18)
受け入れ
られる
65.1%
受け入れ
られない
34.9%
アパレル
「価格変動」受け入れられる?
日経ビジネス(2019.3.18)
受け入れ
られる
54.5%
受け入れ
られない
45.5%
加工食品
「価格変動」受け入れられる?
日経ビジネス(2019.3.18)
受け入れ
られる
40.9%
受け入れ
られない
59.1%
日用品
「価格変動」受け入れられる?
日経ビジネス(2019.3.18)
受け入れ
られる
46.9%受け入れ
られない
53.1%
美容
「価格変動」受け入れられる?
日経ビジネス(2019.3.18)
受け入れ
られる
70.9%
受け入れ
られない
29.1%
航空料金
「価格変動」受け入れられる?
日経ビジネス(2019.3.18)
受け入れ
られる
72.2%
受け入れ
られない
27.8%
ツアー旅行の代金
「価格変動」受け入れられる?
日経ビジネス(2019.3.18)
受け入れ
られる
35.1%
受け入れ
られない
64.9%
公共料金
「価格変動」受け入れられる?
日経ビジネス(2019.3.18)
受け入れ
られる
48.2%受け入れ
られない
51.8%
鉄道
「価格変動」受け入れられる?
日経ビジネス(2019.3.18)
受け入れ
られる
46.0%
受け入れ
られない
54.0%
レストランなど
「価格変動」受け入れられる?
日経ビジネス(2019.3.18)
受け入れ
られる
26.2%
受け入れ
られない
73.8%
医療費
「価格変動」受け入れられる?
日経ビジネス(2019.3.18)
▪ 春夏秋冬、オフシーズンかオンシーズン
という程度の区分で数段階の価格帯を
設定するのが一般的だった。
▪ 今後は、外気温、日の出、日の入り時刻
日照量なども対象に。
ダイナミックプライシング
季節
ダイナミックプライシング
▪ 水が、コンビニなら100円、
山小屋なら250円
iPodダウンロードが1曲100円も同じ。
▪ 一体、誰が決めたの?
▪ データで決めるようにする
人工知能を使って価格を随時変動
▪ 平日、休前日、休日などによる価格差が
浸透している。
▪ 今後は、同じ平日でも、
「週末に近付いたら、
レジャー商品を値上げ」
同じ休日でも「年金支給日直前なら
値下げ」といった工夫も
ダイナミックプライシング
曜日
▪ 雨の日の一律割引だけに留まらず、
気象庁のデータを取得して
「小雨なら10%オフ」
「本降りなら20%オフ」
「豪雨なら30%オフ」
などとリアルタイムに
切り替えることも可能に。
ダイナミックプライシング
天候
▪ 現状は消費期限までの時間に応じて、
閉店間際に数段階価格を切り下げる
場合がほとんど。
▪ 今後は、照明による乾燥の程度など、
センサーを活用した値決めも出来る。
ダイナミックプライシング
鮮度
▪ 天井や壁に備え付けた
画像認識カメラで店内で「人だかり」が
できている商品を把握。
▪ 関心が高まれば、
テレビやSNSなどで話題になって
注目が集まっていると判断し、
自動で値段を上げることも出来る。
ダイナミックプライシング
商品の人気度
▪ いち早く商品を手に入れたい消費者
に対しては、少し割高に値段を設定。
▪ それほど急いでいない消費者に
先に商品が届いてしまう事態を防ぎ
顧客満足度を高めることが出来る。
ダイナミックプライシング
商品入手までの時間
▪ 同じ商品であっても、
売り手が在庫を減らしたい時は値下げ、
在庫が残り少なくなった時には値上げ。
▪ 価格変更タイミングを頻繫にすることで
本来価格に合わせたセールを
実施できるように。
ダイナミックプライシング
商品の希少価値
▪ 普段より頻繁に売れている商品に
ついては、
需要が高まっていると判断し、
逆に売れていなければ
機会損失を防ぐ他、
不人気商品を棚からなくす効果も。
ダイナミックプライシング
直近の売れ行き
▪ 性別、年齢、居住者、年収などによって
価格決定。
▪ 現在も映画館の「レディース・デー」など
一部で実施されているが、
十人十色のきめ細かい値付けも
出来る。不公平感の解消課題に
ダイナミックプライシング
購入者の属性
▪ いつでも買ってくれる常連客は
捉え通常価格で据え置き、
他ブランドからの乗り換えを促したい
客に対しては値下げなど。
▪ 「Aという買い物傾向がある消費者には
B商品を値下げすると、財布を開く」
など、ネット通販型の販促も可能に。
ダイナミックプライシング
購入者の買い物履歴
ダイナミックプライシング
▪ 2020年シーズン
▪ 福岡ソフトバンク、オリックス、千葉ロッテ
などプロ野球3球団
▪ 名古屋グランパス、横浜Fマリノス
などJリーグ11球団
▪ ラグビー サンウルブズ
▪ エイベックス「浜崎あゆみ・カウントダウンライブ」
人工知能を使って価格を随時変動
ダイナミックプライシング
▪ 話題になりつつある
▪ 検索数が大幅に増加している割に
皆、あまり分かっていない
▪ 「ダイナミックプライシング」とは、
適正価格を算出する仕組み
価格を柔軟に変えることで全体利益を増やす。
人工知能を使って価格を随時変動
ダイナミックプライシング
▪ スーパーは、雨が降れば客足が鈍る。
閉店時間が近づけば、
廃棄リスクが高まる。
▪ スーパーなどの販売現場では、日々
環境の変化に合わせて値下げし、
利益を確保しようとしている。
人工知能を使って価格を随時変動
ダイナミックプライシング
▪ スーパーの場合、販売量はあらかじめ
決まっている訳ではない。
商品ごとの仕入れ条件など、
別途、考慮すべき情報は多い。
▪ 広告と変わる価格を表示するための
「電子値札」も必要。
人工知能を使って価格を随時変動
ダイナミックプライシング
▪ イスラエルのスタートアップ企業
「ウェイストレス」(Wasteless)は、
スーパーでのフードロスを減らすための
AIを運用する。
▪ 消費期限が迫るにつれて食料品の価格
を自動的に下げ、電子値札に反映する
人工知能を使って価格を随時変動
ダイナミックプライシング
▪ イタリアの生鮮食品スーパーでは、
廃棄量を39%減らすことに成功した。
▪ 2020年1月には、ベルギーのスーパーが
新たに導入を決めた。
▪ 「食品廃棄は、欧州の小売店に
巨額の負担を強いている。廃棄を減らしながら
売り上げや利益率の改善に貢献できる」
人工知能を使って価格を随時変動
ダイナミックプライシング
▪ 日本でも、2020年代には
普及の弾みが付くと見られる。
▪ 経済産業省は、2025年までに
RFIDタグをセブン・イレブンなどの
コンビニで
1,000億枚活用する目標を掲げる
人工知能を使って価格を随時変動
ダイナミックプライシング
▪ 同じ商品でも時間帯によって価格が
変わる「一物多価」は、
1980年代以降に広がった。
▪ 米「アメリカン航空」が、早めに席を予約した
顧客向けに価格を割り引くという仕組みを
導入したのが先駆けとされる。
人工知能を使って価格を随時変動
ダイナミックプライシング
▪ 部屋数の決まっているホテルの予約でも、
ダイナミック・プライシングが当たり前の
手法になりつつある。
▪ コンサートなどのイベント情報、
外国人の渡航状況、顧客が書き込んだ
口コミ情報、AIが大量のデータを分析する。
人工知能を使って価格を随時変動
▪ 個人間取引で、「自動値付けサポート」の
技術が向上。
▪ 過去の取引データを学習・分析し、
常に変動する商品やサービスの
価格を推定する。
素人が需給や価格動向を調べて決める
煩わしさを解消。
メリカリ「自動値付けサポート」
人工知能(AI)が値付けを支援
▪ 自分が所有する中古品が一体
いくらで売れるのか?
▪ 中古品の買取事業者など専門家で
なければ、相場などは分かりずらい。
アプリ内で類似品を検索して売買履歴で
値段をチェックする煩わしさをなくす
「自動値付けサポート」機能を拡充する。
メリカリ「自動値付けサポート」
人工知能(AI)が値付けを支援
▪ メルカリでは、出品する際に
5つの項目を入力するだけで
売れそうな価格帯を自動的に明示する
機能を備えている。
▪ 算出の時間は、わずか0.1秒。
▪ 利用者が入力を終えた瞬間に表示
▪ 参考価格を基に値付けすれば、出品完了
メリカリ「自動値付けサポート」
人工知能(AI)が値付けを支援
▪ 「売ることを空気に」というスローガンを
掲げるメルカリは、本機能を実装したのは、
2017年8月。
▪ 出品する際して入力する項目のうち、
5項目を参考に、過去の膨大な売買実績
から検索して類似商品を導き出し、
自動的に最適な販売価格帯を導出。
メリカリ「自動値付けサポート」
人工知能(AI)が値付けを支援
▪ メリカリは、5つの要素をチェック
▪ 1.商品の名前
40字以内。名前などから類似品を探す
▪ 2.カテゴリー
衣料や趣味、家電などの大分類から
細分化して母集団を絞る
メリカリ「自動値付けサポート」
人工知能(AI)が値付けを支援
▪ 3.ブランド
メルカリが用意したブランド一覧から
選択して、特定の商品の特定につなげる
▪ 4.商品の状態
新品・未使用から悪いまで6段階で判断
▪ 5.出品時の日付
季節モノや、流行りモノなど需給を考慮
メリカリ「自動値付けサポート」
人工知能(AI)が値付けを支援
▪ 2019年3月、機械学習を通じた
「価格推計モデル」。
▪ 商品名などを利用者が入力する点では、
以前と同じ。
▪ 人工知能は、名前やカテゴリーなど
それぞれが持つ特徴を掛け合わせ、
高次の情報を基に類推して商品を特定。
メリカリ「自動値付けサポート」
人工知能(AI)が値付けを支援
▪ メルカリは、月間1,350万人が利用し、
累計取引数が2020年9月に
5億件を超えた。
▪ 利用者が求めているのは、スマホで直ぐに
確認できる「手軽さ」と「速さ」。
メルカリは算出に使うデータを過去1年間の
数千万件の販売商品に絞り込んだ。
メリカリ「自動値付けサポート」
人工知能(AI)が値付けを支援
▪ メルカリは、2020年、写真を撮るだけで
その商品が売れるかどうかを判断する
「売れるかチェック」サービスを
一部ユーザー向けに開始。
▪ 「機械学習」を使って読み込んだ「画像」を
数値化し、過去のデータから数値が近い
出品物を抽出する仕組み。
メリカリ「売れるかチェック」
写真1枚で売れる確率・価格帯を表示
▪ 1.アプリを開いて「売れるかチェック」を
タップ。
▪ 2.売りたい商品の写真を撮る。
▪ 3.売買が成立する確率や売れる価格帯
までを表示し、出品するかどうかの
決断をサポート。
メリカリ「売れるかチェック」
写真1枚で売れる確率・価格帯を表示
▪ ブランドや商品そのものの状態などは
考慮されないため、
5項目による値付けサポートよりも
推定価格の精度は落ちる。
▪ 出品したら、そもそも売れるのか、
どれくらいの価格で売れるのか、を
すぐに判断できることで出品意欲を高める
メリカリ「売れるかチェック」
写真1枚で売れる確率・価格帯を表示
▪ メルカリは、将来的にはスマホなど
端末側でデータを処理する
「エッジコンピューティング」の導入を検討
▪ 新技術の早期導入で追いかける競合に
対抗する。
▪ 技術者を積極的に採用して
AI開発人員を30人から50人に増員。
メリカリ「自動値付けサポート」
人工知能(AI)が値付けを支援
▪ 貸し出す価格は個人で設定できるが、
それを面倒と感じる人は
「スマートプライシング」を
利用すれば、
より予約が入りやすい価格を
自動で設定してくれる。
▪ 貸し手も価格設定に悩まずに済む。
Airbnb「スマートプライシング」
人工知能(AI)が値付けを支援
▪ ホテルなど宿泊施設は同じ部屋でも
季節や需給に応じて
最適な価格が変化しやすい。
▪ エアビーは、どの程度の価格で
予約が入るかを算出する
「機械学習」のアルゴリズムを
作成している。
Airbnb「スマートプライシング」
人工知能(AI)が値付けを支援
▪ エアビーは、料金を決定する要因は、70
▪ 物件の条件や需給、
現地のイベントの有無だけでなく
利用者の評価を合わせて算出。
▪ 宿泊希望者がどれだけ物件にアクセスしたか
宿泊者の満足度も考慮するため、
貸し手がより高い評価を得ようと努力する。
Airbnb「スマートプライシング」
人工知能(AI)が値付けを支援
▪ 算出に必要な主な要素
▪ 1.残り時間
宿泊までの日数が短いと、高めに
▪ 2.エリアの人気度
エリア全体の検索数に連動して上昇
▪ 3.シーズン
繁閑だけでなく地域イベントにも対応
Airbnb「スマートプライシング」
人工知能(AI)が値付けを支援
▪ 4.リスティングの人気度
閲覧や予約が増えると、上昇
▪ 5.アメニティーなど記載情報
Wi-Fiなど設備の充実度を反映
▪ 6.予約履歴
予約確定で人気物件と判断
▪ 7.レビュー(評価)
高評価が増えると、価格は上昇
Airbnb「スマートプライシング」
人工知能(AI)が値付けを支援
▪ テーマパークの入園者数は、
約1/5(2割)の15,000人程度とし、
ネットで日付指定のチケットを購入してもらう。
▪ 閉園は通常時よりも2時間ほど早い午後8時、
午前8時から1日滞在できるチケットは
大人が8,200円。
東京ディズニーリゾートは?
2020年7月1日再開
▪ アトラクションやレストランは
利用人数を適宜制限する。
▪ 主要なパレードやイベント、
キャラクターと触れ合える
「キャラクターグリーティング」も
当面休止する。
東京ディズニーリゾートは?
2020年7月1日再開
▪ 入園者数が半分以下になると
通年で「赤字」に転落する可能性が高く
2,500億円を投じて
ディズニーシーを拡張する
計画だったが、
見直しする可能性もある。
東京ディズニーリゾートは?
2020年7月1日再開
▪ 2016年開業から5年目の2020年、
6月から価格を4段階に。
最繁忙期は、699元(10,800円)と
東京(7,500円)を4割も高い。
▪ 春節(旧正月)、国慶節(建国記念日)
の長期休暇に入園者が集中する中国。
ダイナミック・プライシング
「上海ディズニーランド」価格
▪ 上海ディズニーの入園者数は
2018年は1,180万人で、
2017年(1,100万人)の7%増だったが、
2019年は減少した。
▪ 入園者数は減少したが、
平均価格の上昇で相殺した。
ダイナミック・プライシング
「上海ディズニーランド」価格
▪ 中国では、長期休暇が
春節と国慶節に集中しがち。
冬季の平日は、
人気アトラクションでも
待ち時間が1時間を割り込むことがあり、
価格面でインセンティブを付ける
必要が出ている。
ダイナミック・プライシング
「上海ディズニーランド」価格
ファンクラブとチケット・グッズ販売の一貫した運営
▪ アーティストアプリを1つに完結
▪ オフィシャルサイト
▪ 電子チケット
▪ 物販
▪ ファンクラブ
▪ ECサイト
「アーティストアプリ」
▪ 「プッシュ通知機能」で
ファンクラブ更新情報やグッズ情報
チケット情報を通知
▪ ファンクラブで購入し、
他チケットをアプリ内で
発見・購入まで一貫した運営
ファンクラブとチケット・グッズ販売の一貫した運営
「アーティストアプリ」
▪ ファンクラブで電子チケット受け取り
▪ 行けなくなったらチケットトレードへ
ファンクラブとチケット・グッズ販売の一貫した運営
「アーティストアプリ」
▪ アーティストアプリを使った
ポイントサービス
▪ アプリで活性化
ファンクラブとチケット・グッズ販売の一貫した運営
「アーティストアプリ」
▪ ポイントサービスとの連携
▪ 獲得ポイントに合わせた
サービスのランクアップ
▪ 累計ポイントに合わせて会員ランク分け
(ライト会員→シルバー会員→ゴールド会員)
ファンクラブとチケット・グッズ販売の一貫した運営
「アーティストアプリ」
▪ 会員物販のデータの取得と活用
▪ 会場グッズ購入の顧客データ化
・ヘビーユーザー
・ミドルユーザー
・ライトユーザー
▪ コアユーザーにするための施策
ファンクラブとチケット・グッズ販売の一貫した運営
「アーティストアプリ」
▪ QRコードを表示してレジで把握
▪ 会員IDで誰が何を買ったかを把握
▪ QR決済機能
・クレカ決済
・チャージマネー決済
ファンクラブとチケット・グッズ販売の一貫した運営
「アーティストアプリ」
▪ 事前で会員認証によるグッズ購入
▪ 決済まで完了
▪ イベント当日に会場で受け取り
▪ バーコードを読み取り
▪ 会場では、ピッキングのみ
▪ 現場の受け取りは非常にスムーズ
ファンクラブとチケット・グッズ販売の一貫した運営
「アーティストアプリ」
▪ スマホがチケットになる電子チケット
▪ TWICE、サカナクション、あいみょん、
コブクロなど、水平展開
▪ 音楽・スポーツ、施設 年間200万枚
▪ 認証機材不要(スマホアドレス管理)
ファンクラブとチケット・グッズ販売の一貫した運営
「アーティストアプリ」
▪ 「チケットトレード」
▪ 2008年、当時人気だったコブクロの
高額転売対策として
2次サービス流通サービスを開始
▪ 主催者公認サービス
ファンクラブとチケット・グッズ販売の一貫した運営
「アーティストアプリ」
(1)リセールタイプ
▪ 出品したら即時販売
▪ 早いモノがち。絶えずチェックする必要
(2)マッチングタイプ
▪ 行けなくなった分を再抽選販売
▪ 成立可否に一定期間必要
ファンクラブとチケット・グッズ販売の一貫した運営
2種類の二次流通サービス
▪ 2019年6月、「チケット不正転売禁止法」
▪ 世の中へ向けて適正な二次流通の
認知が適切
▪ 「チケット券面価格」での定価取引
ファンクラブとチケット・グッズ販売の一貫した運営
「アーティストアプリ」
▪ 2019年末の
「UVER WORLD」ライブで
チケット+グッズ(写真、特典映像他)
ファンクラブとチケット・グッズ販売の一貫した運営
「アーティストアプリ」
普及時期 主な売買手段 株価の表示 時間
~20世紀
前半
立会場
板とチョーク
手ぶり
数時間
戦後 電話
チェッカー
テープ
数分
1990年代
後半
インターネット
自動表示
システム
数秒
2000年代 超高速取引 完全電子化
100万分の1
~10億分の1
株価の決まり方
どんどん速くなって来た
▪ ロスチャイルド家は、19世紀、
「ワーテルローの戦い」で、
ナポレオン敗北をいち早く知り、
国債売買で巨万の富を得た。
▪ 電話も電信機もない時代、
伝書バトを使ったとの逸話が有名。
株価の決まり方
どんどん速くなって来た
▪ 株式市場の歴史は、高速化の歴史と言って
良い。より有利な値段で売買するためには
スピードが欠かせない。
▪ 証券会社の店頭で口頭で注文していた
時代から、電話を経て、
インターネットへ。
株価の決まり方
どんどん速くなって来た
▪ 現在の株式市場を支配するのは、AI。
▪ 超高速で売買する「HFT」
(ハイ・フリークエンシー・トレーディング)
業者が競うのは、
マイクロ(100万分の1)秒から
ナノ(10億分の1)秒レベルの世界。
株価の決まり方
どんどん速くなって来た
▪ 人は、どこまで価格変化に対応できるのか?
▪ 極端な価格設定は、消費者に受け入れられ
ないリスクもある。
そのそも価格には、需要と供給のバランスから
決まる側面と、社会にとってどれだけの価値が
あるかを示す「シグナル」としての側面がある。
極端な変動、受け入れ難しく
ダイナミックプライシング
▪ 多くのモノの価格がごく短い時間で揺れ動く
ようになると、価値を示すシグナルとしての
価格の意味が薄まる可能性がある。
▪ 人間には、変化を敬遠する「現状維持バイアス」が
あり、一瞬で変わる価格に基づいて
モノの売り買いを判断するのを嫌う。
極端な変動、受け入れ難しく
ダイナミックプライシング
ダイナミックプライシング
▪ 2009年、「サンフランシスコ・ジャイアンツ」が
導入したのが最初
▪ 高いばかりではない
(供給が多い場合)再販市場が安く売られていた
▪ 二次流通って誰のもの?
人工知能を使って価格を随時変動
ダイナミックプライシング
▪ CDセールスからサブスク、ライブにシフト
▪ ライブの収益化が重要になってきた
▪ 開始即完売
→宣伝効果はあるが、収益には結びつかない。
▪ 100ドルのチケットが500ドルで売れたら、
差額はアーティストに還元されるようにした。
人工知能を使って価格を随時変動
ダイナミックプライシング
▪ 需要予測モデルの作成
▪ チケット売り上げパターンの抽出・分類
▪ 日時データに反映(機械学習で算出)
▪ 推奨販売価格を算出(収益を最大化)
▪ 大谷翔平が投げると分かった瞬間、
チケット価格は暴騰する。
人工知能を使って価格を随時変動
ダイナミックプライシング
▪ クラブ側の意見は?
▪ 賛成74.7%
賛成理由は「より集客につながる」
▪ 反対25.3%
反対理由は、「買い控え」、「年間パスは損」
人工知能を使って価格を随時変動
▪ 販売状況や季節要因によって変わる
需給に合わせ、
同じ商品・サービスの値付けを
柔軟に上下させること。
▪ 人工知能で、過去の販売実績や天候、
競合の料金設定などを総合的に分析し
売れやすい価格を設定。
価格や商品情報をリアルタイムで表示
ダイナミックプライシング
▪ 米航空大手が1980年代から本格導入
▪ ホテルや航空券のように供給量に
制限のあるサービス業で
売れ残りを防ぐ手段として浸透。
▪ 近年では、小売業でも
アマゾン・ドットコムなど
ネット通販企業が活用。
価格や商品情報をリアルタイムで表示
ダイナミックプライシング
▪ 無線通信で、
商品の価格や商品情報、在庫状況
などをリアルタイムで表示する仕組み
▪ 国内の小売り大手では、
家電量販店が先行するが、
他の業態でも導入を探る動きが広がる。
価格や商品情報をリアルタイムで表示
電子棚札
▪ 小売業では、
これまで紙の値札を入れ替えて
ネット通販などと価格競争をして来た。
▪ 通信機能のある電子値札の導入で、
より頻繁な値付けの変更が
可能になる。
価格や商品情報をリアルタイムで表示
電子棚札
▪ 企業は収益機会の拡大に加え、
人手不足下で
値札を付け替える作業の手間が
省けるメリットもある。
価格や商品情報をリアルタイムで表示
電子棚札
▪ 1日に10個売れていた商品が
2個に減ったり、
在庫が積み上がったりすると、
販売テコ入れへ瞬時に値段を下げる。
▪ 気温などのデータを基に
地域ごとに売れ筋を予測し、
値上げする可能性もある。
価格や商品情報をリアルタイムで表示
電子棚札
▪ 米国では、
ダイナミックプライシングの導入により
収益が3~7%伸びるとの研究もある。
▪ 企業は、売れ残りなど
機会損失を減らせる他、
在庫の圧縮効果も期待できる。
価格や商品情報をリアルタイムで表示
電子棚札
▪ 消費者にとっては、
価格面で得をするかどうかは
商品の種類や利用シーンで分かれる。
▪ 商品の入れ替え直前であれば、
割安な価格で買える一方、
SNSで人気が高まった商品を安く
入手することが一段と難しくなる。
価格や商品情報をリアルタイムで表示
電子棚札
▪ 2019年10月から、
商品の価格表示を
紙の値札からデジタルに変更
▪ 過去の販売データや
新製品の投入タイミングを
勘案してAIが自動的に価格を変える
「ダイナミックプライシング」を導入。
家電量販店大手「ノジマ」
人工知能(AI)が値付けを支援
▪ 全店のほぼすべての商品に導入。
▪ 2019年10月18日~、
ほぼ全ての商品の値付けを
本部からの遠隔操作で
変更できるようにした。
▪ 大型店であれば、1万種類を超える
商品の値札を電子化。
ノジマ
電子棚札
▪ 商品の売れ筋や在庫状況、
競合店やネット通販の価格などを
総合的に分析し
料金に反映させる。
ノジマ
電子棚札
▪ 商品評価も表示、
2020年度末まで全店導入。
競合価格を瞬時に反映。
▪ 購入者の評価を5段階で
毎日更新する他、
スマホをかざすと、
購入者の具体的な口コミも見られる。
ビッグカメラ
電子棚札
▪ パナソニックと組み
実験店で値札電子化。
ファミリーマート
電子棚札
▪ ポプラは、
消費期限の迫った食品を値下げし、
アプリで近隣消費者らに通知
▪ 廃棄ロス削減を目指す
ダイナミックプライシング
時期や予約のタイミングで価格変動
▪ 小型店「マルエツプチ」で
全店に導入。
マルエツ
電子棚札
▪ 人になりすまして購入手続きを
繰り返すプログラムは、
ロボットに見立てて「ボット」と呼ばれる。
▪ 土曜日10時に一斉にログイン
▪ 国内480か所からアクセス
▪ 販売30分間で45万件の手続き
▪ 同一人物が800個のアカウント
「ボット」と呼ばれるロボット
チケット買い占め「自動プログラム」
▪ EMTG、ボードウォーク、テイパーズ、
イープラスなど複数の会社が
独自の規格で参入
▪ 電話番号で個人認証を行うタイプ
▪ 入場時にQRコードを読み取るタイプ
▪ 画面上をスワイプするタイプ
紙のチケットに代わる存在
電子チケット
▪ 「埼玉西武ライオンズ」
バレーボール「Vリーグ」、
吉本興業の公演など、
1万以上の興行で採用。
▪ LINEなどのSNSで
チケットを発行できる。
プレイグラウンド「Quick Ticket」
電子チケット
▪ 音楽ライブを中心に採用。
特典の目玉は、
「メモリアルコレクション」。
▪ 当日の入場券となったスマホ画面の他、
コンサートであれば、
アーティストが聴衆を背景に撮った
写真など保存できる。
「EMTG」
電子チケット
▪ 例えば、EMTGは、
入場する際にスマホに表示された
「電子チケット」に「電子スタンプ」を
押して、確認する
▪ LINEやメールなどを使って、
友達や家族にチケットを
渡すことも可能。
紙のチケットに代わる存在
電子チケット
▪ 音楽ライブや舞台、ミュージカルを中心に
採用。
購入後に用事が入り、
行けなくなった場合に、
第三者に
定価でチケットを譲る
サービスも充実。
「tixeebox」
電子チケット
▪ 2018年10月 音楽、演劇、
▪ 2019年2月 野球、サッカー
▪ 電話番号認証されているスマホと
IDが紐づいているため、
不正取得したIDで
チケットを大量購入することは、難しい。
2018年10月10日、運用開始
LINEチケット
▪ チケット購入後にライブに行けなくなった
場合のために、
「公式リセール(二次販売)」も
用意されている。
▪ リセールの可否や設定価格は、
興行主側がチケットごとに
事前に決められる。
2018年10月10日、運用開始
LINEチケット
▪ ユーザーにとっては、
チケット購入から当日の入場まで
LINE上で完結できる利便性がある。
▪ 当日は、スマホに送信された電子チケット
を見せるだけで、入場できる。
決済は、LINEペイに対応。
2018年10月10日、運用開始
LINEチケット
▪ 「THE YELLOW MONKEY」
▪ 「コブクロ」
▪ 「back number」などのライブ
▪ 「欅坂46」のライブでは、
登録した顔写真も
電子チケットに
表示する仕組み。
紙のチケットに代わる存在
電子チケット
▪ チケットの転売を抑制する狙いもある
▪ 人気チケットの価格をあらかじめ
高く設定すれば
転売されても
利鞘を得にくくなる。
ダイナミックプライシング
時期や予約のタイミングで価格変動
ダイナミックプライシング
▪ ライブを個席で売ると、
通路側、前席、後ろ席から売れることが
分かって来た。
▪ ステージ近くで見たい需要は非常に強い
(アリーナ席は二次流通では高くなる)
▪ 同じ価格で前の席が当たる可能性がゼロになること
の、これまでの「悪平等主義」
人工知能を使って価格を随時変動
ダイナミックプライシング
▪ 新たなファンを増やすためには・・・
▪ テイラ・スウィフト
一部動画を見た人に「ファン認証制度」
▪ 動画を見たファンにチケットを買える
プログラムを導入した
(ファンクラブ以外にもファンを広げる方法)
人工知能を使って価格を随時変動
アーティストとファンの「ミスマッチ」
▪ スーパーアリーナは
約36,500人の客席が
用意できるキャパの会場
▪ 7,000人の観客で
「客席がスカスカの状態でやるのは
酷なこと」
「僕にも意地がある」
として開演直前にドタキャン。
「沢田研二」 ドタキャン騒動
▪ 三井物産が出資する「ダイナミックプラス」
のシステムを使った。
▪ ステージに近いチケットは
当初設定した標準価格から
1万円弱上昇したが、
完売した。
ダイナミックプライシング
浜崎あゆみ 2019-2020年越しライブ
▪ 観客はチケット購入時に
顔写真を登録しておき、
コンサート当日は、会場入り口で
カメラによる自動認証をパスして入場
▪ 係員が免許証などを目視するのと比べて
入場管理の時間を半分に出来る。
2018年11月6日から
宇多田ヒカルライブツアー
▪ 宇多田ヒカルのコンサートでは、
申込時に観客全員の登録を求めるなど
厳格な転売対策を打ち出した。
▪ 業者が転売目的で買い占めた場合、
空席が出るリスクがあり。
五輪が盛り上がらない。
宇多田ヒカル・チケット販売
全員が顔写真の登録
宇多田ヒカル・チケット販売
全員が顔写真の登録
「宇多田ヒカルは本気だ」
▪ 2018年11月に始まる
「宇多田ヒカル」の全国ツアー
▪ 申込時に登録
(顔写真、電話番号、住所、
CD同梱シリアルナンバー)
▪ 当選すると、入金
「チケット転売防止」に「顔認証」
「宇多田ヒカルは本気だ」
▪ コンサート1週間前
「QRコード」送付
▪ 当日:チケットの提示、顔パス
▪ 入場
「チケット転売防止」に「顔認証」
「宇多田ヒカルは本気だ」
▪ 仕組みの核は、
観客全員の顔写真の登録
▪ 申込時に本人だけでなく、
友人などの同伴者の顔写真も登録
▪ 例外を許さない「漏れなく登録」は、
ほとんどなかった。
「チケット転売防止」に「顔認証」
ライブ中、宇多田ヒカルからの禁止事項
▪ 録音、録画の専用機器の使用
▪ フラッシュの使用
▪ スマホを高く掲げるなど、
周囲の人の邪魔になる撮影
ライブ中、スマホで撮影OK
「宇多田ヒカル」のライブ
▪ 日本では、他のアーティストは
「撮影NG」のライブが多く、
スタッフがライブ中に隠し撮りしている
人がいないかをチェックする。
海外では撮影OKが一般的。
▪ スマホより、キャリーケースの持ち込み、
ヒール履きなどの方が問題。
ライブ中、スマホで撮影OK
「宇多田ヒカル」のライブ
▪ 「撮影していいなら、全部撮影する!」
タイプの人はあまりおらず、
「ライブに集中したい。」
タイプの人が大半で、
要所要所、撮影をしている。
▪ 花火会場で、撮影する人・しない人に
分かれる情景に似ている。
ライブ中、スマホで撮影OK
「宇多田ヒカル」のライブ
▪ チケットはすべて「チケットボード」で販売
▪ 購入時に行く人の名義を全員分登録
する必要があり、変更は認めない。
▪ コンサート会場では、
携帯かスマホでQRコードを表示、
運転免許証やパスポートなど
顔写真付きの証明書を必要。
安室奈美恵ラストツアー
電子チケット導入、スマホで入場
▪ くどいほどの注意喚起にも関わらず
身分証明書を忘れたなどの理由で
泣く泣く入場できなかったファンもいた。
▪ 主催者にとっても、
QR読み取り機などの
設備投資に加えて
証明書を確認するスタッフ人件費も。
安室奈美恵ラストツアー
電子チケット導入、スマホで入場
▪ ライブでは、転売やなりすましを
防止するため、販売は電子チケットのみ、
入場の際には、写真付き身分証による
本人確認も行われた。
▪ 「身体障害者手帳」や「精神障害者
保健福祉手帳」の2種類は認めらたが、
知的障害者向け「療育手帳」は拒否。
「療育手帳」認めれず 入場拒否
安室奈美恵ライブツアー
▪ 「ももいろクローバーZ」「ミスチル」
などの人気アーティストの公演で使用
▪ 来場者はチケット購入時にあらかじめ
自らの顔写真を登録し、
入口のカメラで写真と照合し
同一人物と判定できた人だけが
入場できるシステム。
顔認証システム「ネオフェース」
ライブの本人確認、転売防止
▪ 「ももいろクローバーZ」と
「ジャニーズ事務所」に
所属するアイドルは、
当日入場する時点まで
席を分からなくすることで
高額転売を防ぐ仕組みを
採用しており、
一定の成果を上げている。
顔認証システム
「チケット転売」を防止
▪ 「ももいろクローバーZ」は、
チケット転売を防ぐため、
「顔認証」を導入。
▪ あらかじめ顔写真を
チケット申し込みサイトに登録して、
当日の受付でチケットを持って来た
人の顔と照合する。
顔認証システム
「チケット転売」を防止
▪ 「顔認証」
→早くから来なければならない
▪ 「転売によるファンクラブの
ネガティブな感情から
ポジティブに
会場に来てもらおう」
を狙い。
「スターダスト・プロモーション」
「ももいろクローバーZ」百田夏菜子
▪ 経費と手間が掛かり、買う側も
顔写真の登録が障害になって、
新たなファンの間口を狭める欠点も。
▪ 「ジャニーズ事務所」は、
チケット規約で転売を禁止して、
ファンの通報で転売サイトへの出品が
判明すると、チケット無効を通知し、
当日入場拒否する。
顔認証システム
「チケット転売」を防止
コンサートの「ペンライト」
▪ スイッチで自由に色が切り替えられる
▪ 自分の席に貼ってある
「バーコード」を
ペンライトに読み込ませる。
曲に合わせて色が変わる。
客席に人文字が浮かび上がる演出も
自分の席に貼ってある「QRコード」
ダイナミックプライシング
▪ 人気座席であるペアシートは、
売り出し価格から高騰し売れ切れ
▪ 他席種の価格は
上下を繰り返す
人工知能を使って価格を随時変動
ダイナミックプライシング
▪ 例えば、横浜Fマリノス
▪ 「ヴィッセエル神戸」戦は価格高騰
▪ イニエスタ見たさで価格は上がる。
▪ 売り上げの過去1位は、観客62,632人
▪ 2位は、神戸戦(44,000人だがイニエスタ効果)
人工知能を使って価格を随時変動
ダイナミックプライシング
▪ オリックスは、「海の日」翌日の試合
▪ 2019.7.16楽天戦
▪ 3,500円内野席にすると、
外野席よりもお得に思う客がいた
(相変わらず外野席大好きの客も)
▪ 売り上げ枚数12.3%増加
▪ 売り上げ金額17.9%増加
人工知能を使って価格を随時変動
▪ プロ野球では、
「ソフトバンク」や「ヤクルト」が導入
▪ 平日と土日で
「価格差が出るなどの
減少が生まれている。
ダイナミックプライシング
時期や予約のタイミングで価格変動
▪ 2020年シーズンから導入
▪ 人気の高い週末の試合と、
集客に苦戦する平日の試合
▪ 2021年以降の本格導入を目指す。
ダイナミック・プライシング
「千葉ロッテ」チケット
▪ 試合当日は
入場ゲートで画面を提示すると、
スタッフが専用の電子スタンプを押印
▪ 複数枚購入した際は、
同行者のチケットを
LINEやメールで送ることが出来る
108円の利用手数料が掛かる。
西武ライオンズ
電子チケット導入、スマホで入場
▪ 定価の5倍だった例もある。
▪ 2018年11月、
チケットの転売など
をした80人以上に
入場を断るなどして、
約60人以上のファンクラブ会員を
退会処分にした。
人気上昇で、チケット転売問題も
埼玉西武ライオンズ
ダイナミックプライシング
▪ 2017年6月、
プロ野球「ソフトバンク対ヤクルト」
「ぴあ」や「ヤフー」で導入
価格を変動
「5千円の指定席が今日は4千円、
明日は6千円」
人工知能を使って価格を随時変動
▪ ソフトバンクホークスは、
2020年に本拠地
「福岡ペイペイドーム」
の主催試合のチケットに
ダイナミックプライシングを
全面導入する。
過去の販売実績やリーグ内の順位、
対戦成績、試合日時などをAIが考慮する。
ダイナミックプライシング
ソフトバンクホークス
▪ ソフトバンクホークスは、
人気投手が登板する上位チーム同士や
好天に恵まれそうな時には、
価格を高めに設定。
▪ 逆に成績の振るわないチームや
雨天などの際は、価格を下げる。
▪ AIを利用すると、売上は10~30%増。
ダイナミックプライシング
時期や予約のタイミングで価格変動
▪ 不人気の対戦カードは
値下がりすることもある分、
売れ残りを減らせる効果も
見込める。
▪ チケット販売大手は
「売れ残るより、安くても多く売れた方が
手数料収入が増える」
ダイナミックプライシング
時期や予約のタイミングで価格変動
▪ 試合ごとの需要を、
人工知能が予測する。
座席の販売価格を
15分単位で
変動させる。
▪ 興行チケットのダイナミックプライシングは
収益の最大化に寄与する。
ダイナミックプライシング
ソフトバンクホークス
▪ 抽選券は5万枚用意したが、
入手できなかった人への救済措置は
行わないため、ファンから抗議殺到。
▪ 若者の観客が多い音楽ライブでは
「顔認証」などデジタル活用するが、
中高年観客が多い「プロ野球」では、
スマホ活用に反対が多い。
広島カープ・チケット大混乱
プロ野球「高齢者人気、若者離れ」
▪ 広島カープは、2019年2月27日、
営利目的の転売を防ぐため、
身分証の提示と誓約書へのサインを
求めることを発表。
▪ 2020年に向け、
抽選券の配布方法を検討。
広島カープ・チケット大混乱
プロ野球「高齢者人気、若者離れ」
▪ 2018年「甲子園100回大会」では、
「大阪桐蔭」が第1試合で出場した
8月13日、前夜の午後11時時点で
徹夜組の「特別自由席チケット」を求める
列は、甲子園駅まで伸びて、
道路沿いへ折り返した。
外野席も有料化したが、
徹夜組によるトラブル発生。
「大阪桐蔭」戦は前夜から大行列
高校野球・甲子園でも
▪ 「Jリーグ」は、2018年秋から、
各チームに「ダイナミック・プライシング」
の導入を推奨し始めた。
▪ サッカーのチケットは「在庫を持てない」
試合終了後には、「紙屑同然」になる。
電気代やスタッフの人件費など、
試合に必要なコストはほぼ一定。
ダイナミックプライシング
Jリーグ・サッカー試合
▪ 試合当日が近付いても、
空席が残っているのなら、
多少値下げしてでも
売り切った方が収益力は高まる。
▪ 既に6チームが運用。
ダイナミックプライシング
Jリーグ・サッカー試合
▪ 2018年の「J1」は、
スペイン代表MFイニエスタが
加入した神戸の試合に対する
需要が膨らんだ。
▪ 注目試合のチケットは
品薄になり、
不正転売を防ぐ効果になる。
ダイナミックプライシング
時期や予約のタイミングで価格変動
▪ 自由席の価格が3倍に高騰
▪ 決勝進出がかかった試合だったため。
▪ 「大一番とはいえ、
高すぎる」
ダイナミックプライシングの課題
「横浜マリノス」の試合チケット
▪ 「横浜マリノス」の悩み
▪ 日産スタジアム(7万人収容)でいかに
観客動員を増やせるか?
三ッ沢競技場(1.5万人収容)では
直ぐに満員になるため、
いかに収益を上げるか?
ダイナミックプライシングの課題
「横浜マリノス」の試合チケット
▪ 「横浜マリノス」の導入結果
▪ 鹿島戦のように、自由席が3倍になる
などチケット価格が高騰する場合も
あれば、価格を下げても集客に
繋がらない試合もある。
平均すると、従来の販売手法に比して
7~8%増加した。
ダイナミックプライシングの課題
「横浜マリノス」の試合チケット
▪ 2018年11月24日、
「パナソニックスタジアム吹田」で
開催された
「G大阪 対 Vファーレン長崎」で
15,000人にリストバンドを配布。
▪ 認証端末にかざして入場し、
チャージして、食べ物やグッズを購入可。
スタジアム入場・グッズ購入
リストバンドで一括決済
▪ スーパーラグビー「サンウルブズ」は、
2019年から国内の全試合で導入
▪ Jリーグ「名古屋グランパス」は、
2018年12月~導入。
人気の「ピッチサイドシート」は、
通常価格に比べて
最大2.2倍の17,000円に上昇
ダイナミックプライシング
時期や予約のタイミングで価格変動
▪ ラグビーW杯のチケットは、
申し込みが始まった2018年1月以降、
ネット上で出品が始まった。
(決勝戦は、定価の2倍以上)
▪ 2020年東京五輪チケットは1,010万枚
既に公式サイトで一般販売が始まり、
50万人以上が事前登録済み。
野放図のチケット販売
ラグビーW杯観戦 高額出品
頭が良かったロシア人
▪ 試合のチケットを購入した人には全員
「ファンID」という顔写真入り身分証発行
▪ ビザ代わりになり、入国手続きが簡素化
▪ 開催都市では、フリーライドとなり
ファンIDを見せるだけで無料に。
都市間の寝台列車も無料で乗車可能に。
30万人が観戦に利用し、好評を博した。
「ワールドカップ・ロシア大会」
ダイナミックプライシング
▪ 2017年9月、
「ハウステンボス」で開催する
「花火大会」の座席販売で導入
▪ 2018年、コンサートやスポーツで導入。
2020年、エンタテインメント700万枚の
チケットで導入
人工知能を使って価格を随時変動
▪ スポーツ以外でも、
USJが2019年1月~
時期によって
チケット価格を変える制度を開始。
▪ 大人の1日券が7,900円だが、
春休みで混雑する3/23~31は
8,700円と高めにして混雑を平準化
ダイナミックプライシング
時期や予約のタイミングで価格変動
▪ 「宝塚歌劇」が100周年を迎えた
2014年以降、
人気が過熱。
▪ チケットが先行販売される
公式会員組織「宝塚友の会」
会員数は、増加傾向。
2018年には、95,000人。
人気沸騰で、チケット転売問題も
宝塚歌劇
▪ 営利目的でのチケット高額転売が
目立ち始めた。
最も高い席で
12,000円程度だが、
「千秋楽のチケットが
数十万円で
売られていたこともあった」
人気沸騰で、チケット転売問題も
宝塚歌劇
▪ ファンから苦情が相次ぎ、
2016年に会員規約を改正し
転売目的の購入を禁止。
▪ 2019年1月、
転売に関わった
100人以上の
会員登録を抹消
人気沸騰で、チケット転売問題も
宝塚歌劇
▪ シェアリングエコノミーの分野では、
「ダイナミック・プライシング」の
考え方は広く浸透
▪ 朝夕のラッシュ時や雨天時に
配車を希望する人が多くなると
価格が上がるのが一般的。
ダイナミックプライシング
時期や予約のタイミングで価格変動
▪ 「JR東日本」も導入。
▪ 新幹線の混雑状況を5つに色分け。
▪ 週末は混むが、週初めの日中は
比較的空いている。
▪ 乗車実績数、到着駅の宿泊施設稼働率、
駅構内の利用客数、天気の状況などを
人工知能がリアルタイムで需要予測
ダイナミックプライシング
時期や予約のタイミングで価格変動
▪ 訪日外国人など、IC乗車券を持たない
乗客でも、紙の切符を使わない
「チケットレス乗車」ができる。
▪ スマホに表示された「QRコード」を
改札機にかざすだけで、
乗り降りできる仕組み。
2020年、QRコードで
JR東海 新幹線乗り降り
▪ タクシー大手の「日本交通」は、
2018年10月から
タクシーの迎車料金を
変動させた
▪ 通常は一律410円だが、
利用が少ない水曜と日曜の昼は
無料にした。
ダイナミックプライシング
時期や予約のタイミングで価格変動
▪ 東京都中央区の女性向け
カプセルホテル
「MAYU TOKYO WOMAN」。
女性の一人旅をコンセプトに
2018年春に開業。
▪ 東京ドームでジャニーズ事務所所属の
アイドルがコンサートを開くと、価格上昇
ダイナミックプライシング
東京ドーム近くの女性向けホテル
コインパーキング「NTTル・パルク」
▪ 2020年1月、競合の駐車料金の変更
などを自社の時間貸しの駐車場の
料金にいち早く反映する。
▪ 料金変更は、月1回が一般的だが、
これを週1回にまで頻度を増やす。
人工知能を使って価格を随時変動
ANAホールディングス
▪ 旅行各社に店頭販売してもらう
パッケージツアー向けの航空運賃に
2020年3月末から導入。
人工知能を使って価格を随時変動
コスモエネルギー
▪ ガソリンスタンドの
利用状況の情報を基に
顧客ごとに適した
割引サービスを提案する
アプリを投入。
人工知能を使って価格を随時変動
飲食店予約「テーブルチェック」
▪ 月間100万人超が利用する
予約サービス。
▪ 2020年に、飲食店向け
ダイナミックプライシング・システムの
提供を始める。
人工知能を使って価格を随時変動
▪ 2015年、ミクシィが転売サイト
「チケットキャンプ」を買収。
▪ 小島瑠璃子を使った
派手なCM攻勢
(モンストで稼いだ金を投入)に、
音楽業界とミクシィは断絶状態に
チケット転売問題
ライブエンタテインメント
▪ 2015年から「チケットキャンプ」が
テレビCMを大々的に
打ち始めたことで、
業界関係者の危機感が
一気に高まった。
▪ 業界も黙認していたが、チケットキャンプ
に業界団体や主催者は規制を申し入れ。
チケット転売問題
ライブエンタテインメント
▪ 2017年12月、
警察から捜査を受けたことに加え、
不正転売が社会問題化。
▪ 2017年12月、
「チケットキャンプ」が
営業を事実上終了。
チケット転売問題
ライブエンタテインメント
ダイナミックプライシング
▪ 日本で、
一次市場で価格を変動した例はない。
初期価格の妥当性がないと、
ファンの批判が大きくなる
▪ 買い控えも起きやすくなる
人工知能を使って価格を随時変動
ダイナミックプライシング
▪ 世界の二次流通市場 1.3兆円
▪ スポーツは、5,000億円
▪ ロイヤルカスタマーは誰か?
年間シートホルダー
有料ファンクラブ会員
人工知能を使って価格を随時変動
ダイナミックプライシング
▪ ファンの「支払い意思額」
(Willingness-to-pay)
は、どれくらいか?
▪ ファンが払っても良いと思う価格のこと。
人工知能を使って価格を随時変動
▪ 「1次流通」
イベント主催者側からの
売り出し分を取り扱う。
▪ 「2次流通」
1次流通のチケットを購入したが、
都合でイベントに行けなくなった人が
欲しい人に譲るマーケット
チケット流通(1次流通と2次流通)
ライブエンタテインメント
▪ 「チケット転売問題」
▪ 「エンタテインメント先進国」米国
1次市場 2兆円
2次市場 6,000億円
▪ 日本市場
1次市場 6,000億円
2次市場 400億円
まだまだ未成熟な日本
ライブエンタテインメント
▪ 「チケットキャンプ」閉鎖が
チケット転売市場に与えた影響は大きい。
▪ 「チケット2次流通」の
国内市場規模は、
2017年:900億円➝
2018年:400億円に縮小
チケット転売問題
ライブエンタテインメント
◼ ジャニーズ事務所の許可を得ずに
事務所関連の公演情報を
まとめたサイトを運営
◼ 「商標法違反」と「不正競争防止法」
の疑いで、家宅捜索。
2018年5月末にサービス終了
「チケットキャンプ」
◼ 興行側は、
自らの手で管理する
「チケット二次流通市場」を
整備しようとし、
「顔認証システム」導入など
正規購入者以外は、
入場できない仕組みが拡大。
2018年5月末にサービス終了
「チケットキャンプ」
▪ 日本の興行チケットは、
流通経路が複雑で、
データ活用が欧米ほど進んでいないため、
固定価格が一般的
▪ 「需給による価格変動は
経済効率性が高い」
(京都大学・依田尚典教授)
ダイナミックプライシングの有利
日本は、五輪2回分(8年)遅れる
▪ 「企業の価格決定権が強くなり、
消費者の利益を損なう恐れもある」
(京都大学・依田高典教授)
ダイナミックプライシングの課題
日本は、五輪2回分(8年)遅れる
▪ 「日本は同じサービスなら価格は一律」
という意識が強く、
ダイナミックプライシングの考え方は
馴染みが薄い。
▪ 消費者からは、「安くなるのはいいが、
高くなるのは困る」という意見が強い。
ダイナミックプライシングの課題
日本は、五輪2回分(8年)遅れる
人気が高まった女子ゴルフ。
放送料の値上げやネット展開をしたい。
今まで育てて来た思いがある
テレビ局は応じたくない。
人気が出たタレントが
芸能事務所を辞めることも
増えている。
スポンサーの強い意向で、
新型コロナウィルスの影響で
3か月遅れだが、6月25日~
開幕戦となる「アース・モンダミン杯」が、
開催された。
無観客な上、
テレビ中継もない
異例の大会。
観戦は主催者による
インターネット中継でしか
ゴルフ観戦のスタイルを変える
大きな一歩になるかもしれない。
中継はYouTubeを利用。
無料で視聴できる。
チャンネルは4つ。
①実況・解説付きで注目選手らを
追う全体中継
②3つの難関ホールからの中継
③4つのパー3からの中継
④プレーを終えた選手のインタビュー
これまでテレビ中継は、
土、日曜日の放送が多く、
有名選手や優勝争いしか
映らなかった。
しかし、今回のネット中継では
第1ラウンドの第1組から最終組まで
全144選手のプレーとインタビューを
見られることになる。
ゴルフはネット中継と
相性が良い。
野球のように
みんなで応援するというより、
じっくり見るスポーツ。
今後、好きな選手をずっと追ったり、
様々なアングルで見られるようになったり
すれば、さらにニーズが広がる。
▪ 日本女子プロゴルフ協会(LPGA)は、
ネット展開したいとして、
放映権は協会に帰属、
一括管理すると主張。
▪ テレビ局は、「人気がなかった時代にも
テレビ局はリスクを負って、主催して
来たではないか」と反発。
LPGAは、ネット展開を主張
女子プロゴルフとテレビ局が対立
▪ 日本のプロゴルフツアーは、
メディアのお陰で発展したことは、事実。
▪ 日本のトーナメントの多くは、
テレビ局や新聞社の主催。
メディアが仕切って、広告代理店を通して
スポンサーを集め、メディアの事業部が
トーナメントを運営する。
LPGAは、ネット展開を主張
女子プロゴルフとテレビ局が対立
▪ 実況中継を前提に冠企業を探し、
大会収支のすべてを管理する。
▪ これによって、主催者以外のメディアが
その試合を
スポーツとして
取り上げる機会が
減ってしまう。
LPGAは、ネット展開を主張
女子プロゴルフとテレビ局が対立
▪ テレビ局にとっては、
Jリーグの放映権を「ダゾーン」に奪われ、
女子ゴルフまでなくなると、どんどん
放送するコンテンツがなくなって行く。
▪ 女子プロゴルフにとっても、
ゴルフは「おっちゃんが見ている」
ネットよりもテレビの方が適している。
LPGAは、ネット展開を主張
女子プロゴルフとテレビ局が対立
▪ 女子プロゴルフがこだわっているのは、
選手の「肖像権」。
「入場料収入」が入らない
LPGAは、動画配信で
収入を図りたい。
▪ テレビ視聴率は、
最終日でも平均5.1%の状況
女子プロゴルフとテレビ局が対立
LPGAは、ネット展開を主張
▪ 米国の場合、メディアは報道する立場を
貫いて、大会運営には直接関わらない。
主催者(地域)とツアー側、
協賛企業、さらにはメディアがそれぞれの
立場で関わり、
互いに持ちつ持たれつの
協調関係を構築し、
盛り上げる。
女子プロゴルフとテレビ局が対立
LPGAは、ネット展開を主張
男性
79%
女性
21%
見ている人は男性が約79%
平均年収が769万円と高い
「LGBTツアー(女子ゴルフ)ファン」調査(2018)
男性
80%
女性
20%
見ている人は男性が約80%
平均年収が803万円と高い
「JGTOツアー(男子ゴルフ)ファン」調査(2018)
▪ 現在、女子プロゴルフ界は、
人気、実力を兼ね備えた
若手ゴルファーが活況。
特に、20歳前後の
選手たちは、
東京五輪を見据え特別に強化された
世代で、「黄金世代」と呼ばれる。
女子プロゴルフとテレビ局が対立
LPGAは、ネット展開を主張
◼ 「全英女子オープン」で優勝。
笑顔を絶やさないプレーぶりが脚光を浴び、
「スマイリングシンデレラ」と呼ばれた。
◼ 「全英女子オープン」終了後、
渋谷の出た「軽井沢72」 12.3%
「ニトリ女子」「日本女子オープン」と2ケタ連発、
最後のツアー選手権「リコー杯」 13.6%
「シブコ」フィーバー
LPGAは、ネット展開を主張
全英で優勝した女子ゴルファー
渋野日向子ゆかりのお菓子
人気が爆発し、量産体制に
「シブコ」フィーバー
◼ 「シブコスマイル」と注目された笑顔と、
試合中に食べていた菓子にまつわる報道が
目立ち、
「彼女はゴルフで
何が優れているのかが
伝わって来なかった」
「シブコ」フィーバー
LPGAは、ネット展開を主張
▪ 中でも圧倒的な人気を誇るのは、
三浦桃香(21歳)。
アイドル並みの美貌と
豪快なスウィングで
「強カワ女子」として
脚光を浴びる。
彼女が出場する大会には
「桃香フィーバー」が起こる。
なぜ、LPGAは強気なのか?
女子プロゴルフとテレビ局が対立
▪ 「人気沸騰で観客が多くなっているなら、
採算性は高まる」と思いがちだが、
日本では、そうならない。
▪ ゴルフ場には、野球やサッカー
のスタジアムのように
観客席を常設していないため、
仮設スタンドを設置する費用が大。
人気なら、入場料収入で稼げないのか?
女子プロゴルフとテレビ局が対立
▪ ゴルフ場自体、アメリカほど広くない。
隣のホールと密接して、
ギャラリーが観戦する
スペースが限られている。
競技者や観客の安全
確保のため、
係員を多数配置する
人件費も掛かる。
人気なら、入場料収入で稼げないのか?
女子プロゴルフとテレビ局が対立
▪ アメリカのゴルフは街の中にある。
▪ オーガスタにしても、
地元の中心街に
隣接している。
駐車スペースも広大。
日本のゴルフ場は
市街から遠く、
シャトルバスが必須。
人気なら、入場料収入で稼げないのか?
女子プロゴルフとテレビ局が対立
▪ 「ダイナミックプライシング」は、
プロ野球では
集客が見込める
巨人戦や阪神戦限定の価格を
他球団が設定していたが、
人工知能を使って
売れ行き予測と販売状況に応じて
価格を変動させる。
ダイナミックプライシング
時期や予約のタイミングで価格変動
▪ 2019年2月、Jリーグは
「富士ゼロックス・スーパーカップ」で
採用。
▪ 価格が上がることにより、
不正転売を防ぐ効果が
見込まれる。
ダイナミックプライシング
時期や予約のタイミングで価格変動
▪ ラグビーでは、
世界最高峰リーグに参戦する
日本チーム「サンウルブズ」が
2018年から導入
ダイナミックプライシング
時期や予約のタイミングで価格変動
ダイナミックプライシング
▪ 三井物産が、プロ野球やテーマパーク
等のチケット価格を随時変動させる
サービスを開始
▪ 過去3年分の販売実績、チームの順位、
ファンクラブの加入実績、試合の曜日や
時間帯、季節などのデータを使う
人工知能を使って価格を随時変動
▪ 需給に応じて、価格を柔軟に変える
▪ 人工知能が提案する最適価格に
収益効果と転売を抑える効果が
期待できるが、
過度な価格上昇を防ぐための
工夫も必要に。
ダイナミックプライシング
時期や予約のタイミングで価格変動
▪ 過去の販売傾向や対戦カード、
試合当日の天気予報、
などを人工知能で分析
▪ 入場者数と売り上げが最大になる
価格を算出。
ダイナミックプライシング
時期や予約のタイミングで価格変動
◼ 海外では、
良い席の価格を最初から高く設定し、
差益を得られ難くするのが一般的。
◼ 日本では、
「同調主義」や「平等主義」が強いため、
人気イベントでも「抽選制」が一般的。
2018年5月末にサービス終了
「チケットキャンプ」
◼ 2017年6月、
音楽関連4団体が購入後の
チケットを売買する公式サイトを開設
◼ 2018年、
アミューズは、対話アプリのIDを
本人確認に活用し、
不正転売を防ぐ仕組みを開始。
2018年5月末にサービス終了
「チケットキャンプ」
フリマアプリ「チケットキャンプ」
▪ 2016年8月、音楽関連業界団体が
反対する共同声明
▪ 2017年11月8日、「ヤフオク!」は、
転売目的で入手した出品禁止
▪ 「メルカリ」は、転売目的の販売禁止
▪ 「チケキャン」は、出品枚数4枚まで制限
チケット転売 規制強化
◼ 運営は、「ミクシィ」子会社「フンザ」
◼ 通常、売買金額の8%を
「手数料」として徴収。
2016年12月には
月間取扱高58億円。
約300万人の会員。
2018年5月末にサービス終了
「チケットキャンプ」
◼ ジャニーズ事務所の許可を得ずに
事務所関連の公演情報を
まとめたサイトを運営
◼ 「商標法違反」と「不正競争防止法」
の疑いで、家宅捜索。
2018年5月末にサービス終了
「チケットキャンプ」
◼ 興行側は、
自らの手で管理する
「チケット二次流通市場」を
整備しようとし、
「顔認証システム」導入など
正規購入者以外は、
入場できない仕組みが拡大。
2018年5月末にサービス終了
「チケットキャンプ」
◼ 2017年6月、
音楽関連4団体が購入後の
チケットを売買する公式サイトを開設
◼ 2018年、
アミューズは、対話アプリのIDを
本人確認に活用し、
不正転売を防ぐ仕組みを開始。
2018年5月末にサービス終了
「チケットキャンプ」
▪ 「チケットキャンプ」が規制を受けた後、
「チケットストリート」と
「チケット流通センター」が
2大転売サイト。
▪ 両者は、転売目的のチケット販売が
明らかになったユーザーから資格を剥奪
チケット転売問題
ライブエンタテインメント
フリマアプリ「チケットキャンプ」
▪ 取引額で
年間700~800億の
「チケット転売」サイト市場で
7割超を占める最大手
▪ 「ミクシィ」の子会社「フンザ」が運営
▪ 300万人以上が登録(CM効果)
2013年開設で急成長
チケット転売問題
▪ 認証可能な「マイナンバーカードを取得
▪ コンビニ端末で、カードをかざして
チケットを購入
▪ 会場で購入者本人と特定し、
入場可能に
総務省・ぴあが「マイナンバー」使用
チケット転売問題
▪ 2020年の「東京五輪」会場入場でも
活用予定
▪ スマホをチケット代わりに使う仕組みも
開発。
▪ 実用化に向け、実証実験中
総務省・ぴあが「マイナンバー」使用
▪ 「アリババ集団」「京東集団」が
無人店舗を展開。
入店時に来店者の顔データと決済用IDを
紐づけし、来店者がどの商品を手にした
のか監視カメラの「画像認識」で確認。
▪ 日本では、まだ「セブン・イレブン」が
無人店舗を実証実験段階
中国が日本のはるか先を行く
「顔認証技術」応用
▪ 「チケットキャンプ」が、
スポーツの試合観戦チケットを
値付け、特典などで
1次流通チケットを伸張。
▪ 日本ハムファイターズと
スポンサー契約を結び、Tシャツを特典。
価格は試合日により、2,500~5,000円
2次流通「チケキャン」が1次流通
ライブエンタテインメント
▪ 2次流通で蓄積したデータ
(あるイベントのどの席がいくらで
売れたというデータ)を基に、
席の需要に合った価格設定。
▪ 高く売れれば、
運営者にはメリットあるが
高過ぎるチケットは売れない。
2次流通「チケキャン」が1次流通
ライブエンタテインメント
▪ 音楽や演劇でライブ市場は伸びており
チケットキャンプでも増えている。
音楽業界を中心に
営利目的の転売を懸念する声も根強く
2次流通サイトへの警戒も強い。
▪ 「チケットキャンプ」では、
「1次流通」を強化する方針。
2次流通「チケキャン」が1次流通
ライブエンタテインメント
▪ 電子チケット発券アプリ
「アニュータチケット」
▪ 購入した電子チケットを
会場で画面に表示し、
受付担当者にスタンプのような
機器を押してもらうと、入場できる。
営利目的の転売防止につながる。
アニソン専門チケット スマホで発券
ライブエンタテインメント
フリマアプリ「チケットキャンプ」
▪初回の出品時、
住所、氏名の登録を
必須とする
▪売上金を引き出す時には
免許証の確認システムを導入
2018年3月~本人確認強化
頭が良かったロシア人
▪ タクシーの配車アプリが普及
▪ 行き先を指定してタクシーを呼べば、
料金も事前に表示され、
目的地が自動的に運転手に
伝わる仕組み。
外国人ファンが気軽に利用した。
「ワールドカップ・ロシア大会」
頭が良かったロシア人
▪ 35,000人の英語の話せる
ボランティアが参加
▪ ロシアでは、6月は大学の試験期間。
多くの大学では、
ボランティアの参加証明があれば、
試験日をずらす対応が取られた。
スマホアプリで、勤務シフトを管理。
「ワールドカップ・ロシア大会」
▪ 大雑把に言えば、
「チャンスを逃しちゃった~」
な状態が「機会損失」。
▪ 「あー、ここであれをやっていれば、
絶対に儲かっていたのに、やらなかった
(やれなかった)から儲け損なっちゃったよ~。
こんちくしょう!」な状態。
「損失」とは異なる
「機会損失」とは・・・
▪ 東京ディズニーリゾート
2月27日から6月30日まで臨時休園
1,400億円が「機会損失」。
「損失」とは異なる
「機会損失」とは・・・
▪ プロ野球
オープン戦72試合が無観客開催
人気球団なら、1試合当たり9,000万円
64.8億円が「機会損失」。
「損失」とは異なる
「機会損失」とは・・・
▪ 大相撲
春場所の無観客開催
椅子席A=6,900円
観客7,000人として算出
7,25億円が「機会損失」。
「損失」とは異なる
「機会損失」とは・・・
▪ Anime Japan 2020
3月21日から4日間の
東京ビッグサイト開催
(のべ15万人規模)を中止
当日券=2,300円を基に算出
3.45億円が「機会損失」。
「損失」とは異なる
「機会損失」とは・・・
▪ 授業料は、年100万円とすると、
卒業までに400万円払う。
卒業に必要な128単位を取る場合
400万円/128=31,000円
授業(2単位)=62,000円
授業は14回であるため、62,000/14=4,500円
100分授業だから、1時間(60分)だと2,700円。
時給2,700円以下のバイト優先は、バカな行為。
「損失」とは異なる
「機会損失」とは・・・
• コンサートで、隣の人がおしゃべりして
楽しめなかったら?
• 映画館で、ものを食べる音やおしゃべりを
されたら?
• 「金払え」と思うのではないか?
• 皆さんは、授業料を支払って、
「授業」という商品を購入している
• 講義中の私語は、4,500円(映画3作分)を
「盗む」行為であり、犯罪
私語について
「機会損失」で1コマ4,500円相当

More Related Content

More from Yasutaka Ueda 

スマートメディア論1【2020前期第12回】
スマートメディア論1【2020前期第12回】スマートメディア論1【2020前期第12回】
スマートメディア論1【2020前期第12回】Yasutaka Ueda 
 
情報社会とメディア【2020前期第11回】
情報社会とメディア【2020前期第11回】情報社会とメディア【2020前期第11回】
情報社会とメディア【2020前期第11回】Yasutaka Ueda 
 
スマートメディア論1【2020前期第11回】
スマートメディア論1【2020前期第11回】スマートメディア論1【2020前期第11回】
スマートメディア論1【2020前期第11回】Yasutaka Ueda 
 
マス・コミュニケーション論1【2020前期第11回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第11回】マス・コミュニケーション論1【2020前期第11回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第11回】Yasutaka Ueda 
 
情報社会とメディア【2020前期第10回】
情報社会とメディア【2020前期第10回】情報社会とメディア【2020前期第10回】
情報社会とメディア【2020前期第10回】Yasutaka Ueda 
 
マス・コミュニケーション論1【2020前期第10回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第10回】マス・コミュニケーション論1【2020前期第10回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第10回】Yasutaka Ueda 
 
マス・コミュニケーション論1【2020前期第9回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第9回】マス・コミュニケーション論1【2020前期第9回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第9回】Yasutaka Ueda 
 
情報社会とメディア【2020前期第9回】
情報社会とメディア【2020前期第9回】情報社会とメディア【2020前期第9回】
情報社会とメディア【2020前期第9回】Yasutaka Ueda 
 
スマートメディア論1【2020前期第9回】
スマートメディア論1【2020前期第9回】スマートメディア論1【2020前期第9回】
スマートメディア論1【2020前期第9回】Yasutaka Ueda 
 
情報社会とメディア【2020前期第8回】
情報社会とメディア【2020前期第8回】情報社会とメディア【2020前期第8回】
情報社会とメディア【2020前期第8回】Yasutaka Ueda 
 
スマートメディア論1【2020前期第8回】
スマートメディア論1【2020前期第8回】スマートメディア論1【2020前期第8回】
スマートメディア論1【2020前期第8回】Yasutaka Ueda 
 
マス・コミュニケーション論1【2020前期第8回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第8回】マス・コミュニケーション論1【2020前期第8回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第8回】Yasutaka Ueda 
 
情報社会とメディア【2020前期第7回】
情報社会とメディア【2020前期第7回】情報社会とメディア【2020前期第7回】
情報社会とメディア【2020前期第7回】Yasutaka Ueda 
 
マス・コミュニケーション論1【2020前期第7回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第7回】マス・コミュニケーション論1【2020前期第7回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第7回】Yasutaka Ueda 
 
スマートメディア論1【2020前期第7回】
スマートメディア論1【2020前期第7回】スマートメディア論1【2020前期第7回】
スマートメディア論1【2020前期第7回】Yasutaka Ueda 
 
マス・コミュニケーション論1【2020前期第6回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第6回】マス・コミュニケーション論1【2020前期第6回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第6回】Yasutaka Ueda 
 
情報社会とメディア【2020前期第6回】
情報社会とメディア【2020前期第6回】情報社会とメディア【2020前期第6回】
情報社会とメディア【2020前期第6回】Yasutaka Ueda 
 
スマートメディア論1【2020前期第6回】
スマートメディア論1【2020前期第6回】スマートメディア論1【2020前期第6回】
スマートメディア論1【2020前期第6回】Yasutaka Ueda 
 
情報社会とメディア【2020前期第5回】
情報社会とメディア【2020前期第5回】情報社会とメディア【2020前期第5回】
情報社会とメディア【2020前期第5回】Yasutaka Ueda 
 
スマートメディア論1【2020前期第5回】
スマートメディア論1【2020前期第5回】スマートメディア論1【2020前期第5回】
スマートメディア論1【2020前期第5回】Yasutaka Ueda 
 

More from Yasutaka Ueda  (20)

スマートメディア論1【2020前期第12回】
スマートメディア論1【2020前期第12回】スマートメディア論1【2020前期第12回】
スマートメディア論1【2020前期第12回】
 
情報社会とメディア【2020前期第11回】
情報社会とメディア【2020前期第11回】情報社会とメディア【2020前期第11回】
情報社会とメディア【2020前期第11回】
 
スマートメディア論1【2020前期第11回】
スマートメディア論1【2020前期第11回】スマートメディア論1【2020前期第11回】
スマートメディア論1【2020前期第11回】
 
マス・コミュニケーション論1【2020前期第11回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第11回】マス・コミュニケーション論1【2020前期第11回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第11回】
 
情報社会とメディア【2020前期第10回】
情報社会とメディア【2020前期第10回】情報社会とメディア【2020前期第10回】
情報社会とメディア【2020前期第10回】
 
マス・コミュニケーション論1【2020前期第10回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第10回】マス・コミュニケーション論1【2020前期第10回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第10回】
 
マス・コミュニケーション論1【2020前期第9回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第9回】マス・コミュニケーション論1【2020前期第9回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第9回】
 
情報社会とメディア【2020前期第9回】
情報社会とメディア【2020前期第9回】情報社会とメディア【2020前期第9回】
情報社会とメディア【2020前期第9回】
 
スマートメディア論1【2020前期第9回】
スマートメディア論1【2020前期第9回】スマートメディア論1【2020前期第9回】
スマートメディア論1【2020前期第9回】
 
情報社会とメディア【2020前期第8回】
情報社会とメディア【2020前期第8回】情報社会とメディア【2020前期第8回】
情報社会とメディア【2020前期第8回】
 
スマートメディア論1【2020前期第8回】
スマートメディア論1【2020前期第8回】スマートメディア論1【2020前期第8回】
スマートメディア論1【2020前期第8回】
 
マス・コミュニケーション論1【2020前期第8回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第8回】マス・コミュニケーション論1【2020前期第8回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第8回】
 
情報社会とメディア【2020前期第7回】
情報社会とメディア【2020前期第7回】情報社会とメディア【2020前期第7回】
情報社会とメディア【2020前期第7回】
 
マス・コミュニケーション論1【2020前期第7回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第7回】マス・コミュニケーション論1【2020前期第7回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第7回】
 
スマートメディア論1【2020前期第7回】
スマートメディア論1【2020前期第7回】スマートメディア論1【2020前期第7回】
スマートメディア論1【2020前期第7回】
 
マス・コミュニケーション論1【2020前期第6回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第6回】マス・コミュニケーション論1【2020前期第6回】
マス・コミュニケーション論1【2020前期第6回】
 
情報社会とメディア【2020前期第6回】
情報社会とメディア【2020前期第6回】情報社会とメディア【2020前期第6回】
情報社会とメディア【2020前期第6回】
 
スマートメディア論1【2020前期第6回】
スマートメディア論1【2020前期第6回】スマートメディア論1【2020前期第6回】
スマートメディア論1【2020前期第6回】
 
情報社会とメディア【2020前期第5回】
情報社会とメディア【2020前期第5回】情報社会とメディア【2020前期第5回】
情報社会とメディア【2020前期第5回】
 
スマートメディア論1【2020前期第5回】
スマートメディア論1【2020前期第5回】スマートメディア論1【2020前期第5回】
スマートメディア論1【2020前期第5回】
 

Recently uploaded

リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドKen Fukui
 
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」inspirehighstaff03
 
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slidessusere0a682
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライドKen Fukui
 
My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」
My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」
My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」inspirehighstaff03
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドKen Fukui
 
My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」
My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」
My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」
My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」
My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」inspirehighstaff03
 
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfTEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfyukisuga3
 
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」
My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」
My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」inspirehighstaff03
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
My Inspire High Award2024「外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?」
My Inspire High Award2024「外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?」My Inspire High Award2024「外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?」
My Inspire High Award2024「外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?」inspirehighstaff03
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドKen Fukui
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドKen Fukui
 
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」inspirehighstaff03
 
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」inspirehighstaff03
 

Recently uploaded (20)

リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
 
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」
My Inspire High Award 2024「老いることは不幸なこと?」
 
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
【ゲーム理論入門】ChatGPTが作成した ゲーム理論の問題を解く #3 Slide
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
 
My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」
My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」
My Inspire High Award 2024  「正義って存在するの?」
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
 
My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ人は他人と違うところがあってもそれをなかなか誇れないのか?」
 
My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」
My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」
My Inspire High Award 2024「世の中の流行はどのようにして生まれるのか」
 
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」
My Inspire High Award 2024 「AIと仲良くなるには?」
 
My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」
My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」
My Inspire High Award 2024「なぜ、好きなことにいつかは飽きるの」
 
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfTEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
 
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」
My Inspire High Award 2024「他者と自分、対立を防ぐには?」
 
My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」
My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」
My Inspire High Award 2024「スーパーマーケットで回収されたキャベツ外葉は廃棄されているの?」
 
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」
My Inspire High Award 2024「なぜ議会への関心が低いのか?」
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 
My Inspire High Award2024「外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?」
My Inspire High Award2024「外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?」My Inspire High Award2024「外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?」
My Inspire High Award2024「外国人が日本のテーブルマナーに驚く理由は?」
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
 
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」
My Inspire High Award 2024    「孤独は敵なのか?」
 
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」
My Inspire High Award 2024      「家族とは何か」
 

スマートメディア論1【2020前期第10回】