SlideShare a Scribd company logo
1 of 42
Download to read offline
設備投資意思決定計算 

損益分岐点分析
アントレプレナーシップ・
ファイナンス⑨⑩
経営者
管理者
従業員
ビジョン・経営理念
経営戦略
中期経営計画
短期経営計画
CVP分析
設備投資意思決定
目標利益(ROA・ROE:デュポン・システム)
現在過去 1年後 2年後 未来……
= 短期利益計画
マネジメント・サイクル

計画設定→統制
• 損益分岐点図表
損益分岐点分析の経営への活用
金額
売上高(操業度)
固定費
変動費
損益分岐点
売上高線
利益
• 損益分岐点売上高

損益分岐点− 固定費 − 変動費= 0(ゼロ)
目標利益達成へのアプローチ"
・固定費の削減"
 例)人件費の見直し"
・変動費の削減

 例)製造単価の引き下げ"
・売上高の増加"
 例)販売価格の見直し
今日の学びはどこのポイント?
• 資本予算

企業の主要な投資プロジェクトの識別,評価,計画,資金調達を
するプロセス

経営戦略・経営計画を具体化する意思決定をフォローする。
• 設備投資意思決定

設備に対する資本支出の意思決定

①利益ではなく,将来のCFに基づいて評価する。

②プロジェクトが存続する限り,長期に渡る。

③長期に渡るので,貨幣の時間価値を考慮する。
資本予算と設備投資意思決定
• キャッシュ・フローの算出(区分)

原投資額(正味現金投資額,必要資本支出額)

→設備投資計画案を実現するために必要な

           正味キャッシュ・アウトフロー

年々の増分利益

→設備の経済命数にわたって得られる年々の

              キャッシュ・インフロー

→費用削減,売上増大によって生じる。

処分時の正味増分キャッシュ・フロー

プロジェクト終了時に資産を処分することで得られる

              キャッシュ・インフロー
資本予算と設備投資意思決定
0 1 2 3 4
原投資額 処分時のCF
年々の増分利益
どういう基準ならば
適切な設備投資と言えるのだろうか???
設備投資実施 終了
資本予算と設備投資意思決定
設備投資実施の可否を利益で見るのか?
 キャッシュ・フローで見るのか?
• 設備投資の意思決定の分類

投資目的による分類

①新規投資:新製品開発,新市場開拓投資など

②拡張投資:現製品,現市場の拡張など

③合理化投資:原価低減のための機械化など

④取替投資:現有設備から,より高性能な新設備への更新など

資本予算と設備投資意思決定
• 設備投資の意思決定の分類(つづき)

設備投資案の相互関係による分類

①独立投資案:各投資案が相互に無関係であり,採否の評価は

       各投資案別に行われる。

②従属投資案

 Ⅰ.相互排他的投資:どちらかを採用すれば他方は棄却される

           ような投資案

 Ⅱ.補完投資:両案を採用することで相乗効果が期待できる

        ような投資案

 Ⅲ.前提投資:ある投資案の採否を前提に他の投資家が存在

        する場合
資本予算と設備投資意思決定
• 設備投資意思決定計算モデルの分類

→設備投資案の優劣を評価する方法

時間価値を考慮する方法

①正味現在価値法(NPV法),②内部利益率法(IRR法)

③収益性指数法

時間価値を考慮しない方法

①単純回収期間法,②単純投下資本利益率法
• 時間価値を考慮しない方法の応用として,同じ手法を用い

ながら,時間価値を考慮するように調整を行う方法もある。
設備投資の経済性計算
• 単純投下資本利益率法(Return on Investment)

プロジェクトの経済命数にわたって得られる平均利益と

投資額との関係を求め,設備投資計画案を評価する方法
設備投資の経済性計算
投資利益率 =
年々の税引後利益平均
総投資額
× 100
※年々の税引後利益 = 年々の増分CF − 年平均の減価償却費
• 投下資本利益率法の長所

①会計上の利益と整合性がある。

②計算が簡便である。
• 投下資本利益率法の短所

①CFの時間的要素を無視している。

②資本的支出の識別が難しい。
設備投資の経済性計算
• 設例の解答

投資利益率=(30 ÷ 200)×100 = 15%

• 単純回収期間法(payback period)

当初の投資額を回収するのに要する期間を計算し,

回収期間が短い方を有利とする評価法

回収期間の計算に含められるのはCFであり,収益性よりも

財務流動性ないし安全性に重点を置いた計算法
設備投資の経済性計算
回収期間 =
原投資額
年々のCF(平均)
※年々のCF = 年々の税引後利益 + 年平均の減価償却費
• 設例の解答

回収期間 900億円 ÷ 300億円/年 = 3年
設備投資の経済性計算
• 単純回収期間法の長所

①CFをベースとしているので計算の恣意性が排除される。

②資金繰りのような安全性を重視する。

③計算が簡便である。
• 単純回収期間法の短所

①CFの時間的要素を無視している。

②回収後の収益性を無視している。
• 考え方:現在価値ってどういうこと?
例)年5%の利息(年1回)が付く債券に100円を投資する。

  複利で利息が付くとすると,5年後にはいくらになるか?

元本 利息 t 期末
1 100 5 105
2 105 5.25 110.25
3 110.25 5.5125 115.7625
4 115.7625 5.788125 121.550625
5 121.550625 6.07753125 127.6281563
5年後の
127.6281563は

現在の

100と等しい
現在価値
設備投資の経済性計算
1 2 3 4 t
CF1
÷(1+r)
1
…
CF2 CF3 CF4 CFt
÷(1+r)
2
÷(1+r)
3
÷(1+r)
4
÷(1+r)
t
CF1
(1+r)
1
CF2
(1+r)
2
CF3
(1+r)
3
CF4
(1+r)
4
CFt
(1+r)
t
FCFの現在価値を全て足す
Σ
CFt
(1+r)
t
設備投資の経済性計算
正味現在価値
−)総投資額
> 0 ,< 0 どっち???
• 正味現在価値(net present value : NPV)法

資本コストを定めて回収額の現在価値を決め,これが

原投資額より大きいかどうかで投資の可否を決定する。
• 正味現在価値(net present value : NPV)法

設備投資の経済性計算
正味現在価値=CFの現在価値合計 − 原投資額
正味現在価値> 0 :プロジェクトを採用
正味現在価値< 0 :プロジェクトを拒否
• 計算手続

①原投資額と将来における各年度のCFを求める。

②資本コストを用いて,各年度のCFを現在価値に割り引く。

③CFの現在価値と原投資額を比較し,投資案を評価する。
• 設例

原投資額2,000億円,キャッシュ・インフローが下表のように
定められている。

資本コストが6%とすると,この投資をすべきか否か,

正味現在価値法で求めなさい。
設備投資の経済性計算
1年目 2年目 3年目
CF 700億円 1,000億円 900億円
1年目 2年目 3年目
CF 700億円 1,000億円 900億円
設備投資の経済性計算
1年目 2年目 3年目
CF 660.38億円 890.00億円 755.66億円
現在価値を求める
CFの現在価値合計:2306.04億円
NPV = 2306.04 − 2000
= 306.04 > 0 投資すべきである。
• 内部利益率(internal rate of return : IRR)法

計画案のCFの現在価値と投資のCFを等しくする

ような割引率を求める。
設備投資の経済性計算
1 2 3 4 t
CF1
÷(1+r)
1
…
CF2 CF3 CF4 CFt
÷(1+r)
2
÷(1+r)
3
÷(1+r)
4
÷(1+r)
t
CF1
(1+r)
1
CF2
(1+r)
2
CF3
(1+r)
3
CF4
(1+r)
4
CFt
(1+r)
t
FCFの現在価値を全て足す
Σ
CFt
(1+r)
t
総投資額=CFの現在価値合計になる割引率(r)を求める。
総投資額 =
設備投資の経済性計算
• 収益性指数(Profitability Index : PI)法

下記の式で収益性指数を計算し,収益性指数のより大きな投資
案を有利と判定する方法。現在価値を計算する際の

割引率は資本コストを用いる。
• 計算式
収益性指数=
投資によって生じる年々のCFの現在価値合計
投資額(の現在価値合計)
収益性指数> 1 :プロジェクトを採用
収益性指数< 1 :プロジェクトを拒否
• どれかが唯一正しいのではなく,実際にはこれを

複合的に利用している。
設備投資の経済性計算
投資経済性計算の日米比較〔1980年代半ばの研究〕
日本 アメリカ
正味現在価値法 23 14.5% 74 71.8%
内部利益率法 25 15.7% 82 79.6%
回収期間法 133 83.6% 71 68.9%
会計的利益率法 56 35.2% 34 33%
その他 9 5.7% 5 4.9%
回答企業数 159 100% 103 100%
設備投資の経済性計算
日本における投資経済計算の利用度〔2009年の研究〕
利用
しない
利用する
稀に しばしば 大抵 常に 合計
回収期間法 49 23 38 52 59 172
割引回収期間法 116 36 24 22 23 105
割増回収期間法 177 18 13 7 6 44
ROI法 90 23 41 29 38 131
NPV法 74 35 44 29 38 146
IRR法 117 28 21 22 32 103
• 演習問題1(補足レジュメ)を解いてみましょう。
• 解答

単純回収期間法

単純回収期間法ではキャッシュ・フローの現在価値を考慮

せずに,投資額を3年間のキャッシュ・フロー平均で割ること
によって求められる。すなわち,
設備投資の経済性計算
 A案
 3,000 /{(1,000+1,500+2,000)/ 3y } = 2.00年
 B案
 2,000 /{( 800+1,000+1,500)/ 3y } ≒ 1.82年
設備投資の経済性計算
• 解答

正味現在価値(NPV)法

正味現在価値法では,各年次のキャッシュ・フローの

現在価値を求め,その総額(PV)と投資額を比較する。
1期目 2期目 3期目 現在価値合計
A案 952.38 1360.54 1727.68 4040.6
B案 761.9 907.03 1295.76 2964.69
CFの現在価値
以上から,それぞれの投資案のNPVは以下の通り。

 A案 4040.60 − 3000 = 1,040.60

 B案 2964.69 − 2000 = 964.69
設備投資の経済性計算
• 解答

割引回収期間法

キャッシュ・フローの現在価値を考慮して,

投資額を3年間のキャッシュ・フロー平均で割ることによって求
められる。
 A案
 3,000 /( 4040.60 / 3y ) ≒ 2.23年
 B案
 2,000 /( 2964.69 / 3y ) ≒ 2.02年
• 目標利益の設定→短期利益計画の策定

→売上高と生産高,コストの計画を策定する。
• 損益分岐点(CVP)分析

費用と収益が分岐する点を算定するための分析

損益分岐点を算出する過程を通じて原価(Cost),操業度・生産量
(Volume),利益(Profit)の関係を分析する。

→短期利益計画設定の技法として使われる。
• 固定費と変動費

固定費:操業度の増減に関わらず総額で変化しない原価

変動費:操業度の増減に応じて比例的に変化する原価
損益分岐点分析の経営への活用
• 損益分岐点図表
損益分岐点分析の経営への活用
金額
操業度
固定費
変動費
損益分岐点
売上高線
利益
• 損益分岐点売上高

損益分岐点売上高 = 総費用 = 固定費 + 変動費
目標利益達成へのアプローチ
・固定費の削減
 例)人件費の見直し
・変動費の削減

 例)製造単価の引き下げ
・売上高の増加
 例)販売価格の見直し
• 損益分岐点分析の重要な考え方

売上高 = 総費用

    = 固定費 + 変動費

ここで,貢献利益 = 売上高 − 変動費 なので,

損益分岐点売上高のとき,売上高 − 変動費 = 固定費 だから,

貢献利益 = 固定費 のときの売上高が損益分岐点売上高となる。
損益分岐点分析の経営への活用
損益分岐点分析の経営への活用
• 損益分岐点図表で貢献利益の意味を理解する。
金額
固定費
変動費
営業利益
←貢献利益
売上高線
• 貢献利益は,固定費を賄い,かつどれだけの営業利益を

生み出しているのかを測定する指標である。
操業度
• 貢献利益の意味を図示して考える。
 売上高
1,000,000
変動費
600,000
貢献利益
400,000
貢献利益
400,000
固定費
200,000
営業利益
200,000
固定費
300,000
100,000
貢献利益に占める固定費の割合が大きくなると,営業利益が小さくなる。
損益分岐点分析の経営への活用
☞ 固定費を小さくすることができれば営業利益を増やすことができる。
• 損益分岐点分析を用いた利益計画

売上高 = 総費用

販売単価 × 販売個数 = 単位あたり変動費 × 販売個数 + 固定費

(販売単価 − 単位あたり変動費)× 販売個数 = 固定費

よって,販売個数 = 固定費 ÷ 単位あたり貢献利益 となる。
• 目標利益の設定

このとき目標利益を設定すると,

売上高 − 総費用 = 目標利益

(販売単価 − 単位あたり変動費)× 販売個数 = 固定費 + 目標利益

よって,販売個数 =(固定費+目標利益) ÷ 単位あたり貢献利益

損益分岐点分析の経営への活用
利益計画
損益分岐点分析の経営への活用
• 自動車産業の収益構造から,損益分岐点分析の意義を
考えてみよう。
販売計画
生産計画

設備投資
人員計画
• 例題を解いてみましょう。
• 例題の解答

損益分岐点での売上数量をXとすると,損益分岐点売上高は

利益ゼロの点である。よって,

 400X = 300X + 3,000,000

  100X = 3,000,000 X = 30,000
損益分岐点分析の経営への活用
損益分岐点売上高 =
固定費
貢献利益率
=
固定費
1 −
変動費
売上高
損益分岐点売上高は

12,000,000円
• 変動費,固定費が情報として与えられている際の

損益分岐点売上高の求め方
損益分岐点分析の経営への活用
• 例題②を解いてみましょう。
• 例題②の解答

先の式にそれぞれの式を代入すると,
損益分岐点売上高 =
700,000
500,000
1,000,000
= 1,400,000
現在の計画では20万円の赤字になるが,140万円以上売り上げる

計画を立てれば損益分岐点を超える(利益が生まれる)。
1−
• 固定費,変動費の増減

固定費が高くなると経営の不安定さが増す。

 例)装置産業(鉄鋼,石油化学,映画館,遊園地)

→売上高,変動費,固定費,目標利益の関係を考える。
• 例題の続き

③ 例題②で,固定費が200,000円増えて900,000円になると

 損益分岐点売上高はいくらになるか。



④ 例題②で,変動費が200,000円減少して300,000円になったとき,

 固定費が変わらないとすると損益分岐点売上高はいくらになるか。
損益分岐点分析の展開と前提
• 解答

①固定費が増加したとき
損益分岐点分析の展開と前提
損益分岐点売上高 =
900,000
= 1,800,000
0.5
金額
売上高(操業度)
固定費
変動費
損益分岐点
売上高(操業度)
固定費
変動費
損益分岐点
1,400,000
700,000
900,000
1,800,000
損益分岐点分析の展開と前提
②変動費が減少したとき
損益分岐点売上高 =
700,000
= 1,000,000
0.7
売上高(操業度)
固定費
変動費
損益分岐点
700,000
1,000,000
損益分岐点
1,400,000 変動費
• 目標利益売上高の算定

短期利益計画では目標利益を定める必要がある。

→損益分岐点分析に目標利益を付け加えれば,

 目標利益売上高を算出できる。
損益分岐点分析の展開と前提
目標利益売上高 =
固定費+目標利益
1 −
変動費
売上高
• 例題を解いてみましょう。
• 解答

目標利益は貢献利益の増加と考えればよい。したがって,下記のような

計算式になる。
損益分岐点分析の展開と前提
目標利益売上高 =
700,000+100,000
1 −
500,000
1,000,000
= 1,600,000
売上高 1,000,000
営業利益 △200,000
変動費
貢献利益
固定費
500,000
500,000
700,000
売上高 1,600,000
営業利益 100,000
変動費
貢献利益
固定費
800,000
800,000
700,000
• 一定の目標売上利益率を達成するための売上高
損益分岐点分析の展開と前提
目標売上利益率の売上高 =
固定費
− 目標売上利益率
• 例題を解いてみましょう。
• 解答
目標売上利益率の売上高 =
700,000
1 − 50%(変動費率) − 15%
= 700,000÷0.35
= 2,000,000
貢献利益率
• 演習問題解答

①損益分岐点の売上高(と販売量)

損益分岐点分析の展開と前提
損益分岐点売上高=
貢献利益率
固定費
で求められる。
貢献利益率=
売価 − 変動費
売価
=
@400 − @120
@400
= 0.7
よって,
損益分岐点売上高=
0.7
42,000
=60,000円
このときの,販売量は,60,000 ÷ @400円 = 150個
損益分岐点分析の展開と前提
• 解答(つづき)

②目標利益140,000円を達成するための売上高と販売量
目標利益における売上高=
貢献利益率
固定費+目標利益
で求められる。
目標利益売上高=
42,000+140,000
0.7
= 260,000
よって,
このときの,販売量は,260,000 ÷ @400円 = 650個
損益分岐点分析の展開と前提
• 解答(つづき)

③目標利益率 45%を達成するための売上高と販売量

目標利益率における売上高
貢献利益率 − 目標利益率
固定費
で求められる。
目標利益率売上高=
42,000
0.7 − 0.45
=168,000
よって,
このときの,販売量は,168,000 ÷ @400円 = 420個
=

More Related Content

What's hot

2018意思決定会計論③
2018意思決定会計論③2018意思決定会計論③
2018意思決定会計論③Tsutomu TOBITA
 
2018意思決定会計論⑩
2018意思決定会計論⑩2018意思決定会計論⑩
2018意思決定会計論⑩Tsutomu TOBITA
 
2018意思決定会計論⑤
2018意思決定会計論⑤2018意思決定会計論⑤
2018意思決定会計論⑤Tsutomu TOBITA
 
2014ファイナンス(女子大)⑨
2014ファイナンス(女子大)⑨2014ファイナンス(女子大)⑨
2014ファイナンス(女子大)⑨Tsutomu TOBITA
 
2014経営分析論Ⅱ⑦
2014経営分析論Ⅱ⑦2014経営分析論Ⅱ⑦
2014経営分析論Ⅱ⑦Tsutomu TOBITA
 
ファクター投資と機械学習
ファクター投資と機械学習ファクター投資と機械学習
ファクター投資と機械学習Kei Nakagawa
 
強化学習メモスライド
強化学習メモスライド強化学習メモスライド
強化学習メモスライドtwiponta_suzuki
 
2014ファイナンス(女子大)⑦
2014ファイナンス(女子大)⑦2014ファイナンス(女子大)⑦
2014ファイナンス(女子大)⑦Tsutomu TOBITA
 
2015経営分析論ⅱ⑦
2015経営分析論ⅱ⑦2015経営分析論ⅱ⑦
2015経営分析論ⅱ⑦Tsutomu TOBITA
 
2016ファイナンス(女子大)⑤
2016ファイナンス(女子大)⑤2016ファイナンス(女子大)⑤
2016ファイナンス(女子大)⑤Tsutomu TOBITA
 

What's hot (10)

2018意思決定会計論③
2018意思決定会計論③2018意思決定会計論③
2018意思決定会計論③
 
2018意思決定会計論⑩
2018意思決定会計論⑩2018意思決定会計論⑩
2018意思決定会計論⑩
 
2018意思決定会計論⑤
2018意思決定会計論⑤2018意思決定会計論⑤
2018意思決定会計論⑤
 
2014ファイナンス(女子大)⑨
2014ファイナンス(女子大)⑨2014ファイナンス(女子大)⑨
2014ファイナンス(女子大)⑨
 
2014経営分析論Ⅱ⑦
2014経営分析論Ⅱ⑦2014経営分析論Ⅱ⑦
2014経営分析論Ⅱ⑦
 
ファクター投資と機械学習
ファクター投資と機械学習ファクター投資と機械学習
ファクター投資と機械学習
 
強化学習メモスライド
強化学習メモスライド強化学習メモスライド
強化学習メモスライド
 
2014ファイナンス(女子大)⑦
2014ファイナンス(女子大)⑦2014ファイナンス(女子大)⑦
2014ファイナンス(女子大)⑦
 
2015経営分析論ⅱ⑦
2015経営分析論ⅱ⑦2015経営分析論ⅱ⑦
2015経営分析論ⅱ⑦
 
2016ファイナンス(女子大)⑤
2016ファイナンス(女子大)⑤2016ファイナンス(女子大)⑤
2016ファイナンス(女子大)⑤
 

Viewers also liked

2015アントレファイナンス(九大)⑬⑭ppt
2015アントレファイナンス(九大)⑬⑭ppt2015アントレファイナンス(九大)⑬⑭ppt
2015アントレファイナンス(九大)⑬⑭pptTsutomu TOBITA
 
2014ファイナンス(女子大)⑭
2014ファイナンス(女子大)⑭2014ファイナンス(女子大)⑭
2014ファイナンス(女子大)⑭Tsutomu TOBITA
 
2015ファイナンス(女子大)②ppt
2015ファイナンス(女子大)②ppt2015ファイナンス(女子大)②ppt
2015ファイナンス(女子大)②pptTsutomu TOBITA
 
2015アントレファイナンス(九大)⑪⑫ppt
2015アントレファイナンス(九大)⑪⑫ppt2015アントレファイナンス(九大)⑪⑫ppt
2015アントレファイナンス(九大)⑪⑫pptTsutomu TOBITA
 
2015経営分析論Ⅰ⑪ppt
2015経営分析論Ⅰ⑪ppt2015経営分析論Ⅰ⑪ppt
2015経営分析論Ⅰ⑪pptTsutomu TOBITA
 
2015経営分析論ⅰ⑤⑥ppt
2015経営分析論ⅰ⑤⑥ppt2015経営分析論ⅰ⑤⑥ppt
2015経営分析論ⅰ⑤⑥pptTsutomu TOBITA
 
2016経営分析論Ⅱ⑪
2016経営分析論Ⅱ⑪2016経営分析論Ⅱ⑪
2016経営分析論Ⅱ⑪Tsutomu TOBITA
 

Viewers also liked (7)

2015アントレファイナンス(九大)⑬⑭ppt
2015アントレファイナンス(九大)⑬⑭ppt2015アントレファイナンス(九大)⑬⑭ppt
2015アントレファイナンス(九大)⑬⑭ppt
 
2014ファイナンス(女子大)⑭
2014ファイナンス(女子大)⑭2014ファイナンス(女子大)⑭
2014ファイナンス(女子大)⑭
 
2015ファイナンス(女子大)②ppt
2015ファイナンス(女子大)②ppt2015ファイナンス(女子大)②ppt
2015ファイナンス(女子大)②ppt
 
2015アントレファイナンス(九大)⑪⑫ppt
2015アントレファイナンス(九大)⑪⑫ppt2015アントレファイナンス(九大)⑪⑫ppt
2015アントレファイナンス(九大)⑪⑫ppt
 
2015経営分析論Ⅰ⑪ppt
2015経営分析論Ⅰ⑪ppt2015経営分析論Ⅰ⑪ppt
2015経営分析論Ⅰ⑪ppt
 
2015経営分析論ⅰ⑤⑥ppt
2015経営分析論ⅰ⑤⑥ppt2015経営分析論ⅰ⑤⑥ppt
2015経営分析論ⅰ⑤⑥ppt
 
2016経営分析論Ⅱ⑪
2016経営分析論Ⅱ⑪2016経営分析論Ⅱ⑪
2016経営分析論Ⅱ⑪
 

Similar to 2015アントレファイナンス(九大)⑨⑩ppt

2017経営分析論Ⅱ⑦
2017経営分析論Ⅱ⑦2017経営分析論Ⅱ⑦
2017経営分析論Ⅱ⑦Tsutomu TOBITA
 
2016経営分析論Ⅱ⑦
2016経営分析論Ⅱ⑦2016経営分析論Ⅱ⑦
2016経営分析論Ⅱ⑦Tsutomu TOBITA
 
2015ファイナンス(女子大)⑨ppt
2015ファイナンス(女子大)⑨ppt2015ファイナンス(女子大)⑨ppt
2015ファイナンス(女子大)⑨pptTsutomu TOBITA
 
2018工業経営(九産大)⑤
2018工業経営(九産大)⑤2018工業経営(九産大)⑤
2018工業経営(九産大)⑤Tsutomu TOBITA
 
2018工業経営(九産大)⑤
2018工業経営(九産大)⑤2018工業経営(九産大)⑤
2018工業経営(九産大)⑤Tsutomu TOBITA
 
2014経営分析論Ⅱ③
2014経営分析論Ⅱ③2014経営分析論Ⅱ③
2014経営分析論Ⅱ③Tsutomu TOBITA
 
Framework:「コンサルティング事業の推進案」
Framework:「コンサルティング事業の推進案」Framework:「コンサルティング事業の推進案」
Framework:「コンサルティング事業の推進案」Katsuhito Okada
 
2016経営分析論Ⅰ⑩
2016経営分析論Ⅰ⑩2016経営分析論Ⅰ⑩
2016経営分析論Ⅰ⑩Tsutomu TOBITA
 
2014経営分析論ⅱ②
2014経営分析論ⅱ②2014経営分析論ⅱ②
2014経営分析論ⅱ②Tsutomu TOBITA
 
2014経営分析論ⅱ②
2014経営分析論ⅱ②2014経営分析論ⅱ②
2014経営分析論ⅱ②Tsutomu TOBITA
 
第3回資料 財務諸表分析
第3回資料 財務諸表分析第3回資料 財務諸表分析
第3回資料 財務諸表分析Kenichi Takara
 
2014ファイナンス(女子大)⑤
2014ファイナンス(女子大)⑤2014ファイナンス(女子大)⑤
2014ファイナンス(女子大)⑤Tsutomu TOBITA
 
BPR版データアカデミーその4
BPR版データアカデミーその4BPR版データアカデミーその4
BPR版データアカデミーその4Hiroyuki Ichikawa
 
2015ファイナンス(女子大)⑤ppt
2015ファイナンス(女子大)⑤ppt2015ファイナンス(女子大)⑤ppt
2015ファイナンス(女子大)⑤pptTsutomu TOBITA
 
第1回勉強会説明資料(財務諸表)
第1回勉強会説明資料(財務諸表)第1回勉強会説明資料(財務諸表)
第1回勉強会説明資料(財務諸表)Kenichi Takara
 
2014経営分析論ⅰ⑤⑥
2014経営分析論ⅰ⑤⑥2014経営分析論ⅰ⑤⑥
2014経営分析論ⅰ⑤⑥Tsutomu TOBITA
 
三票連動モデリング(基礎)
三票連動モデリング(基礎)三票連動モデリング(基礎)
三票連動モデリング(基礎)Hitoshi Kumano
 

Similar to 2015アントレファイナンス(九大)⑨⑩ppt (20)

2017経営分析論Ⅱ⑦
2017経営分析論Ⅱ⑦2017経営分析論Ⅱ⑦
2017経営分析論Ⅱ⑦
 
2016経営分析論Ⅱ⑦
2016経営分析論Ⅱ⑦2016経営分析論Ⅱ⑦
2016経営分析論Ⅱ⑦
 
2015ファイナンス(女子大)⑨ppt
2015ファイナンス(女子大)⑨ppt2015ファイナンス(女子大)⑨ppt
2015ファイナンス(女子大)⑨ppt
 
2018工業経営(九産大)⑤
2018工業経営(九産大)⑤2018工業経営(九産大)⑤
2018工業経営(九産大)⑤
 
2018工業経営(九産大)⑤
2018工業経営(九産大)⑤2018工業経営(九産大)⑤
2018工業経営(九産大)⑤
 
2014経営分析論Ⅱ③
2014経営分析論Ⅱ③2014経営分析論Ⅱ③
2014経営分析論Ⅱ③
 
バリュエーションの理論と実践
バリュエーションの理論と実践バリュエーションの理論と実践
バリュエーションの理論と実践
 
New012.001
New012.001New012.001
New012.001
 
Framework:「コンサルティング事業の推進案」
Framework:「コンサルティング事業の推進案」Framework:「コンサルティング事業の推進案」
Framework:「コンサルティング事業の推進案」
 
投資案評価
投資案評価投資案評価
投資案評価
 
2016経営分析論Ⅰ⑩
2016経営分析論Ⅰ⑩2016経営分析論Ⅰ⑩
2016経営分析論Ⅰ⑩
 
2014経営分析論ⅱ②
2014経営分析論ⅱ②2014経営分析論ⅱ②
2014経営分析論ⅱ②
 
2014経営分析論ⅱ②
2014経営分析論ⅱ②2014経営分析論ⅱ②
2014経営分析論ⅱ②
 
第3回資料 財務諸表分析
第3回資料 財務諸表分析第3回資料 財務諸表分析
第3回資料 財務諸表分析
 
2014ファイナンス(女子大)⑤
2014ファイナンス(女子大)⑤2014ファイナンス(女子大)⑤
2014ファイナンス(女子大)⑤
 
BPR版データアカデミーその4
BPR版データアカデミーその4BPR版データアカデミーその4
BPR版データアカデミーその4
 
2015ファイナンス(女子大)⑤ppt
2015ファイナンス(女子大)⑤ppt2015ファイナンス(女子大)⑤ppt
2015ファイナンス(女子大)⑤ppt
 
第1回勉強会説明資料(財務諸表)
第1回勉強会説明資料(財務諸表)第1回勉強会説明資料(財務諸表)
第1回勉強会説明資料(財務諸表)
 
2014経営分析論ⅰ⑤⑥
2014経営分析論ⅰ⑤⑥2014経営分析論ⅰ⑤⑥
2014経営分析論ⅰ⑤⑥
 
三票連動モデリング(基礎)
三票連動モデリング(基礎)三票連動モデリング(基礎)
三票連動モデリング(基礎)
 

More from Tsutomu TOBITA

2020経営分析論⑧
2020経営分析論⑧2020経営分析論⑧
2020経営分析論⑧Tsutomu TOBITA
 
2019経営分析論⑨
2019経営分析論⑨2019経営分析論⑨
2019経営分析論⑨Tsutomu TOBITA
 
2019経営分析論⑬
2019経営分析論⑬2019経営分析論⑬
2019経営分析論⑬Tsutomu TOBITA
 
2019経営分析論⑩
2019経営分析論⑩2019経営分析論⑩
2019経営分析論⑩Tsutomu TOBITA
 
2019経営分析論⑫
2019経営分析論⑫2019経営分析論⑫
2019経営分析論⑫Tsutomu TOBITA
 
2019経営分析論⑪
2019経営分析論⑪2019経営分析論⑪
2019経営分析論⑪Tsutomu TOBITA
 
2019経営分析論⑧
2019経営分析論⑧2019経営分析論⑧
2019経営分析論⑧Tsutomu TOBITA
 
2019経営分析論⑥
2019経営分析論⑥2019経営分析論⑥
2019経営分析論⑥Tsutomu TOBITA
 
2019経営分析論⑦
2019経営分析論⑦2019経営分析論⑦
2019経営分析論⑦Tsutomu TOBITA
 
2019経営分析論③
2019経営分析論③2019経営分析論③
2019経営分析論③Tsutomu TOBITA
 
2019経営分析論④⑤
2019経営分析論④⑤2019経営分析論④⑤
2019経営分析論④⑤Tsutomu TOBITA
 
2019経営分析論②
2019経営分析論②2019経営分析論②
2019経営分析論②Tsutomu TOBITA
 
2019経営分析論①
2019経営分析論①2019経営分析論①
2019経営分析論①Tsutomu TOBITA
 
20190523女子商マルシェ講義キックオフ
20190523女子商マルシェ講義キックオフ20190523女子商マルシェ講義キックオフ
20190523女子商マルシェ講義キックオフTsutomu TOBITA
 
20190523女子商マルシェ講義キックオフ
20190523女子商マルシェ講義キックオフ20190523女子商マルシェ講義キックオフ
20190523女子商マルシェ講義キックオフTsutomu TOBITA
 
2018意思決定会計論⑬
2018意思決定会計論⑬2018意思決定会計論⑬
2018意思決定会計論⑬Tsutomu TOBITA
 
2018意思決定会計論⑪
2018意思決定会計論⑪2018意思決定会計論⑪
2018意思決定会計論⑪Tsutomu TOBITA
 
2018意思決定会計論⑫
2018意思決定会計論⑫2018意思決定会計論⑫
2018意思決定会計論⑫Tsutomu TOBITA
 
2018工業経営(九産大)⑬
2018工業経営(九産大)⑬2018工業経営(九産大)⑬
2018工業経営(九産大)⑬Tsutomu TOBITA
 
2018工業経営(九産大)⑫
2018工業経営(九産大)⑫2018工業経営(九産大)⑫
2018工業経営(九産大)⑫Tsutomu TOBITA
 

More from Tsutomu TOBITA (20)

2020経営分析論⑧
2020経営分析論⑧2020経営分析論⑧
2020経営分析論⑧
 
2019経営分析論⑨
2019経営分析論⑨2019経営分析論⑨
2019経営分析論⑨
 
2019経営分析論⑬
2019経営分析論⑬2019経営分析論⑬
2019経営分析論⑬
 
2019経営分析論⑩
2019経営分析論⑩2019経営分析論⑩
2019経営分析論⑩
 
2019経営分析論⑫
2019経営分析論⑫2019経営分析論⑫
2019経営分析論⑫
 
2019経営分析論⑪
2019経営分析論⑪2019経営分析論⑪
2019経営分析論⑪
 
2019経営分析論⑧
2019経営分析論⑧2019経営分析論⑧
2019経営分析論⑧
 
2019経営分析論⑥
2019経営分析論⑥2019経営分析論⑥
2019経営分析論⑥
 
2019経営分析論⑦
2019経営分析論⑦2019経営分析論⑦
2019経営分析論⑦
 
2019経営分析論③
2019経営分析論③2019経営分析論③
2019経営分析論③
 
2019経営分析論④⑤
2019経営分析論④⑤2019経営分析論④⑤
2019経営分析論④⑤
 
2019経営分析論②
2019経営分析論②2019経営分析論②
2019経営分析論②
 
2019経営分析論①
2019経営分析論①2019経営分析論①
2019経営分析論①
 
20190523女子商マルシェ講義キックオフ
20190523女子商マルシェ講義キックオフ20190523女子商マルシェ講義キックオフ
20190523女子商マルシェ講義キックオフ
 
20190523女子商マルシェ講義キックオフ
20190523女子商マルシェ講義キックオフ20190523女子商マルシェ講義キックオフ
20190523女子商マルシェ講義キックオフ
 
2018意思決定会計論⑬
2018意思決定会計論⑬2018意思決定会計論⑬
2018意思決定会計論⑬
 
2018意思決定会計論⑪
2018意思決定会計論⑪2018意思決定会計論⑪
2018意思決定会計論⑪
 
2018意思決定会計論⑫
2018意思決定会計論⑫2018意思決定会計論⑫
2018意思決定会計論⑫
 
2018工業経営(九産大)⑬
2018工業経営(九産大)⑬2018工業経営(九産大)⑬
2018工業経営(九産大)⑬
 
2018工業経営(九産大)⑫
2018工業経営(九産大)⑫2018工業経営(九産大)⑫
2018工業経営(九産大)⑫
 

Recently uploaded

リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライドKen Fukui
 
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfTEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfyukisuga3
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドKen Fukui
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドKen Fukui
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドKen Fukui
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドKen Fukui
 

Recently uploaded (10)

リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座2スライド(スタッフ共有用)『人を致すも人に致されず』についてのスライド
 
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdfTEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
TEAMIN Service overview for customer_20240422.pdf
 
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座1スライド(スタッフ共有用)『川中島の謎』についてのスライド
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座3スライド(スタッフ共有用)『糧は三度はさいせず』についてのスライド
 
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 当日講座1(スタッフ共有用)『兵は詐をもって立つ』についてのスライド
 
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライドリアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
リアル戦国探究in米沢 事前講座2スライド(スタッフ共有用)『両雄の強さの秘密』についてのスライド
 

2015アントレファイナンス(九大)⑨⑩ppt