SlideShare a Scribd company logo
1 of 12
「直積集合」とはなんぞや?

  意思決定論第2回の補足
意思決定問題の枠組み
A: 選択肢の集合
Θ: 状態の集合
X: 結果の集合
f: 写像
    A = {a1,, ai ,, al }
    Q = {q1,, qi ,,qn }
    X = {x1,, xi ,, xm }
    f : A´Q ® X
選好構造
R: xi 〜 x j となるようなすべての順序
        
対(xi, xj)を集めた集合

R = {(xi , x j ) | xi  x j , xi , x j Î X}
                    〜

集合X上の2項関係から構成される集合
(X, R)
を選好構造と呼ぶ                R⊂X×X
直積集合は、組み合わせの集合



A ´ Q = {(ai ,q j ) | ai Î A, q j Î Q}
AとΘの      順序対         任意の要素
直積集合
たとえば・・・
a1 = 傘を持って行く
a2 =傘を持って行かない
q1 = 雨が降る
q 2 = 雨が降らない
A ´ Q = {(ai ,q j ) | ai Î A, q j Î Q}
               (傘あり,晴れ),(傘あり,
               (傘なし,晴れ),(傘なし,
Rってどんな集合だっけ?
R: xi x j   となるようなすべての順序
対(xi, xj)を集めた集合=

R = {(xi , x j ) | xi  x j , xi , x j Î X}


  ・・・つまり、どういうことだって
つまり・・・
集合Rは、集合Xの直積集合の部分集合


       集合Xの
       直積集合
        集合Xの
        直積集合
               集合R!!
         の
        部分集合
集合Xの直積集合って?
集合Xの要素のすべての組み合わせ
      x1 x 2   x3
 x1
 x2
 x3
Rはどこ?
集合Xの直積集合の部分集合だか
ら・・・
       x1 x 2        x3
 x1
 x2   x 2 x1

 x3   x3 x1 x3 x 2
Rはこの3つの集合!


              R⊂X×X

 (x2 , x1 )
 (x3, x1 ) (x3, x2 )
つまりRは・・・




R = {(xi , x j ) | xi  x j , xi , x j Î X}
                    〜
“選好構造”のおさらい!
• 集合X・・・意思決定の結果の集合
• 集合R・・・集合X上の、選好によっ
  て定義
された順序対
 (X,R)・・・集合X上の2項関係か
           ら
   構成される選好に関する集合
         =選好構造

More Related Content

What's hot

データ圧縮
データ圧縮データ圧縮
データ圧縮Joe Suzuki
 
アルゴリズムとデータ構造10
アルゴリズムとデータ構造10アルゴリズムとデータ構造10
アルゴリズムとデータ構造10Kenta Hattori
 
2014年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・複素関数論ダイジェスト / 第12回 複素関数・正則関数 (2014. 12. 18)
2014年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・複素関数論ダイジェスト / 第12回 複素関数・正則関数 (2014. 12. 18)2014年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・複素関数論ダイジェスト / 第12回 複素関数・正則関数 (2014. 12. 18)
2014年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・複素関数論ダイジェスト / 第12回 複素関数・正則関数 (2014. 12. 18)Akira Asano
 
閉凸集合への射影の存在
閉凸集合への射影の存在閉凸集合への射影の存在
閉凸集合への射影の存在政孝 鍋島
 
2016年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは,変数分離形 (2016. 10. 27)
2016年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは,変数分離形 (2016. 10. 27)2016年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは,変数分離形 (2016. 10. 27)
2016年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは,変数分離形 (2016. 10. 27)Akira Asano
 
アルゴリズムとデータ構造9
アルゴリズムとデータ構造9アルゴリズムとデータ構造9
アルゴリズムとデータ構造9Kenta Hattori
 
行列とSupノルム
行列とSupノルム行列とSupノルム
行列とSupノルム政孝 鍋島
 
ラグランジュ未定乗数法
ラグランジュ未定乗数法ラグランジュ未定乗数法
ラグランジュ未定乗数法弘毅 露崎
 
Analyze by StatsModels or Numpy
Analyze by StatsModels or NumpyAnalyze by StatsModels or Numpy
Analyze by StatsModels or NumpyToshiki NOGUCHI
 
公開鍵暗号6: 楕円曲線における離散対数問題
公開鍵暗号6: 楕円曲線における離散対数問題公開鍵暗号6: 楕円曲線における離散対数問題
公開鍵暗号6: 楕円曲線における離散対数問題Joe Suzuki
 
表現論 ゼミ資料
表現論 ゼミ資料表現論 ゼミ資料
表現論 ゼミ資料HanpenRobot
 

What's hot (17)

Linera lgebra
Linera lgebraLinera lgebra
Linera lgebra
 
第5回
第5回第5回
第5回
 
IJPC C解説
IJPC C解説IJPC C解説
IJPC C解説
 
C03
C03C03
C03
 
データ圧縮
データ圧縮データ圧縮
データ圧縮
 
アルゴリズムとデータ構造10
アルゴリズムとデータ構造10アルゴリズムとデータ構造10
アルゴリズムとデータ構造10
 
2014年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・複素関数論ダイジェスト / 第12回 複素関数・正則関数 (2014. 12. 18)
2014年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・複素関数論ダイジェスト / 第12回 複素関数・正則関数 (2014. 12. 18)2014年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・複素関数論ダイジェスト / 第12回 複素関数・正則関数 (2014. 12. 18)
2014年度秋学期 応用数学(解析) 第4部・複素関数論ダイジェスト / 第12回 複素関数・正則関数 (2014. 12. 18)
 
閉凸集合への射影の存在
閉凸集合への射影の存在閉凸集合への射影の存在
閉凸集合への射影の存在
 
2016年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは,変数分離形 (2016. 10. 27)
2016年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは,変数分離形 (2016. 10. 27)2016年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは,変数分離形 (2016. 10. 27)
2016年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは,変数分離形 (2016. 10. 27)
 
アルゴリズムとデータ構造9
アルゴリズムとデータ構造9アルゴリズムとデータ構造9
アルゴリズムとデータ構造9
 
C06
C06C06
C06
 
行列とSupノルム
行列とSupノルム行列とSupノルム
行列とSupノルム
 
ラグランジュ未定乗数法
ラグランジュ未定乗数法ラグランジュ未定乗数法
ラグランジュ未定乗数法
 
C05
C05C05
C05
 
Analyze by StatsModels or Numpy
Analyze by StatsModels or NumpyAnalyze by StatsModels or Numpy
Analyze by StatsModels or Numpy
 
公開鍵暗号6: 楕円曲線における離散対数問題
公開鍵暗号6: 楕円曲線における離散対数問題公開鍵暗号6: 楕円曲線における離散対数問題
公開鍵暗号6: 楕円曲線における離散対数問題
 
表現論 ゼミ資料
表現論 ゼミ資料表現論 ゼミ資料
表現論 ゼミ資料
 

Similar to 120426サブゼミ意思決定(3)-1

不動点×不動点×不動点コンビネータ
不動点×不動点×不動点コンビネータ不動点×不動点×不動点コンビネータ
不動点×不動点×不動点コンビネータKazuhiro Hishinuma
 
8.4 グラフィカルモデルによる推論
8.4 グラフィカルモデルによる推論8.4 グラフィカルモデルによる推論
8.4 グラフィカルモデルによる推論sleepy_yoshi
 
ベクトルで理解する相関係数
ベクトルで理解する相関係数ベクトルで理解する相関係数
ベクトルで理解する相関係数Satoshi MATSUURA
 
070 統計的推測 母集団と推定
070 統計的推測 母集団と推定070 統計的推測 母集団と推定
070 統計的推測 母集団と推定t2tarumi
 
複素数・四元数と図形の回転
複素数・四元数と図形の回転複素数・四元数と図形の回転
複素数・四元数と図形の回転Yoshihiro Mizoguchi
 
有限個の点を取り付けた集合の位相
有限個の点を取り付けた集合の位相有限個の点を取り付けた集合の位相
有限個の点を取り付けた集合の位相政孝 鍋島
 
ベクトル空間と表現行列
ベクトル空間と表現行列ベクトル空間と表現行列
ベクトル空間と表現行列nabeshimamasataka
 
ベクトル空間と表現行列
ベクトル空間と表現行列ベクトル空間と表現行列
ベクトル空間と表現行列政孝 鍋島
 
Introduction to the particle filter
Introduction to the particle filterIntroduction to the particle filter
Introduction to the particle filterSatoshi Minakuchi
 

Similar to 120426サブゼミ意思決定(3)-1 (10)

NLPforml5
NLPforml5NLPforml5
NLPforml5
 
不動点×不動点×不動点コンビネータ
不動点×不動点×不動点コンビネータ不動点×不動点×不動点コンビネータ
不動点×不動点×不動点コンビネータ
 
8.4 グラフィカルモデルによる推論
8.4 グラフィカルモデルによる推論8.4 グラフィカルモデルによる推論
8.4 グラフィカルモデルによる推論
 
ベクトルで理解する相関係数
ベクトルで理解する相関係数ベクトルで理解する相関係数
ベクトルで理解する相関係数
 
070 統計的推測 母集団と推定
070 統計的推測 母集団と推定070 統計的推測 母集団と推定
070 統計的推測 母集団と推定
 
複素数・四元数と図形の回転
複素数・四元数と図形の回転複素数・四元数と図形の回転
複素数・四元数と図形の回転
 
有限個の点を取り付けた集合の位相
有限個の点を取り付けた集合の位相有限個の点を取り付けた集合の位相
有限個の点を取り付けた集合の位相
 
ベクトル空間と表現行列
ベクトル空間と表現行列ベクトル空間と表現行列
ベクトル空間と表現行列
 
ベクトル空間と表現行列
ベクトル空間と表現行列ベクトル空間と表現行列
ベクトル空間と表現行列
 
Introduction to the particle filter
Introduction to the particle filterIntroduction to the particle filter
Introduction to the particle filter
 

More from takemuralab

120607サブゼミ意思決定(8)
120607サブゼミ意思決定(8)120607サブゼミ意思決定(8)
120607サブゼミ意思決定(8)takemuralab
 
120531サブゼミ意思決定(7)
120531サブゼミ意思決定(7)120531サブゼミ意思決定(7)
120531サブゼミ意思決定(7)takemuralab
 
120531サブゼミ統計(3)
120531サブゼミ統計(3)120531サブゼミ統計(3)
120531サブゼミ統計(3)takemuralab
 
120524サブゼミ意思決定(6)
120524サブゼミ意思決定(6)120524サブゼミ意思決定(6)
120524サブゼミ意思決定(6)takemuralab
 
120517 サブゼミ 統計(2)
120517 サブゼミ 統計(2)120517 サブゼミ 統計(2)
120517 サブゼミ 統計(2)takemuralab
 
120517サブゼミ意思決定(5)
120517サブゼミ意思決定(5)120517サブゼミ意思決定(5)
120517サブゼミ意思決定(5)takemuralab
 
120510サブゼミ数学(2)-2
120510サブゼミ数学(2)-2120510サブゼミ数学(2)-2
120510サブゼミ数学(2)-2takemuralab
 
120510サブゼミ数学(2)-1
120510サブゼミ数学(2)-1120510サブゼミ数学(2)-1
120510サブゼミ数学(2)-1takemuralab
 
120510サブゼミ意思決定(4)
120510サブゼミ意思決定(4)120510サブゼミ意思決定(4)
120510サブゼミ意思決定(4)takemuralab
 
サブゼミについて
サブゼミについてサブゼミについて
サブゼミについてtakemuralab
 
120426サブゼミ意思決定(3)-2
120426サブゼミ意思決定(3)-2120426サブゼミ意思決定(3)-2
120426サブゼミ意思決定(3)-2takemuralab
 
120419サブゼミ数学(2)
120419サブゼミ数学(2)120419サブゼミ数学(2)
120419サブゼミ数学(2)takemuralab
 
120419サブゼミ意思決定(2)-2
120419サブゼミ意思決定(2)-2120419サブゼミ意思決定(2)-2
120419サブゼミ意思決定(2)-2takemuralab
 
120412サブゼミ意思決定(1)
120412サブゼミ意思決定(1)120412サブゼミ意思決定(1)
120412サブゼミ意思決定(1)takemuralab
 
サブゼミグループワークの手引き
サブゼミグループワークの手引きサブゼミグループワークの手引き
サブゼミグループワークの手引きtakemuralab
 

More from takemuralab (15)

120607サブゼミ意思決定(8)
120607サブゼミ意思決定(8)120607サブゼミ意思決定(8)
120607サブゼミ意思決定(8)
 
120531サブゼミ意思決定(7)
120531サブゼミ意思決定(7)120531サブゼミ意思決定(7)
120531サブゼミ意思決定(7)
 
120531サブゼミ統計(3)
120531サブゼミ統計(3)120531サブゼミ統計(3)
120531サブゼミ統計(3)
 
120524サブゼミ意思決定(6)
120524サブゼミ意思決定(6)120524サブゼミ意思決定(6)
120524サブゼミ意思決定(6)
 
120517 サブゼミ 統計(2)
120517 サブゼミ 統計(2)120517 サブゼミ 統計(2)
120517 サブゼミ 統計(2)
 
120517サブゼミ意思決定(5)
120517サブゼミ意思決定(5)120517サブゼミ意思決定(5)
120517サブゼミ意思決定(5)
 
120510サブゼミ数学(2)-2
120510サブゼミ数学(2)-2120510サブゼミ数学(2)-2
120510サブゼミ数学(2)-2
 
120510サブゼミ数学(2)-1
120510サブゼミ数学(2)-1120510サブゼミ数学(2)-1
120510サブゼミ数学(2)-1
 
120510サブゼミ意思決定(4)
120510サブゼミ意思決定(4)120510サブゼミ意思決定(4)
120510サブゼミ意思決定(4)
 
サブゼミについて
サブゼミについてサブゼミについて
サブゼミについて
 
120426サブゼミ意思決定(3)-2
120426サブゼミ意思決定(3)-2120426サブゼミ意思決定(3)-2
120426サブゼミ意思決定(3)-2
 
120419サブゼミ数学(2)
120419サブゼミ数学(2)120419サブゼミ数学(2)
120419サブゼミ数学(2)
 
120419サブゼミ意思決定(2)-2
120419サブゼミ意思決定(2)-2120419サブゼミ意思決定(2)-2
120419サブゼミ意思決定(2)-2
 
120412サブゼミ意思決定(1)
120412サブゼミ意思決定(1)120412サブゼミ意思決定(1)
120412サブゼミ意思決定(1)
 
サブゼミグループワークの手引き
サブゼミグループワークの手引きサブゼミグループワークの手引き
サブゼミグループワークの手引き
 

120426サブゼミ意思決定(3)-1