SlideShare a Scribd company logo
XR x AI Watsonで もっと拡がるUnity開発
Augment your Unity apps with XR x AI Watson
2018/5/7-9
佐々木 シモン Simon Sasaki
IBM / Developer Advocate
佐々木 シモン Simon Sasaki
元フロントエンドエンジニアでXR大好き人間。現在の専門
はマネージドAI技術(IBM Watson Developer Cloud)を
中心にハイエンドVR/AR/MRに関心が高い。
IBM社内では量子コンピューター技術コミュニティーに属し
ており、社外ではAIコミュニティー「水曜ワトソンカフェ」の
モデレーターを務める。
IBM / Developer Advocate
@simonTokyo simontokyo simon3@jp.ibm.com
Agenda
•XR x AI
•Asset Watson Unity SDK
Asset VR Watson Speech Sandbox
•Watson API on IBM Cloud
•Unity SDKで使えるWatson API 紹介
•(参考)ハマりどころ
•Online YouTube resources for Watson Unity SDK
XR x AI
Unity x IBM Watson
XR開発におけるUnityシェア
https://youtu.be/cmRSkHl-Gv0
Star Trek: Bridge Crew
https://youtu.be/KSqhXI4ilxM
HTC Vive Oculus Rift PlayStation VR
アセットWatson Unity SDK
アセットVR Watson Speech Sandbox
https://assetstore.unity.com/ibm
「WatsonをUnityで使ってみた」反響はBlogやYouTubeに
https://youtu.be/NoO2R3Pz5Go
https://youtu.be/2tOoN_uMVt0?t=4m7s
Unite Tokyo 2018 バーチャルYouTuber電脳少女シ
ロがご紹介する「2018年の注目アセット100連発」
“100 Must-see Assets for 2018” by Virtual YouTuber, Cyber Girl Siro
https://youtu.be/2tOoN_uMVt0?t=14m20s
https://youtu.be/KYnCTlmVqMU?t=3m57s
https://youtu.be/KYnCTlmVqMU?t=13m38s
Watson API on IBM Cloud
https://youtu.be/Wq0XnBYC3nQ
Watson Developer Cloud - 参考価格と月間無料枠
C O N V E R S A T I O N
N A T U R A L L A N G U A G E
U N D E R S T A N D I N G
T E X T T O S P E E C H
10,000 API 無料 ¥0.26
30,000 items 無料 ¥0.3
7,500 API 無料 ¥0.2
1,000 API 無料 ¥1〜2
100分間 ¥2/分1万文字無料 ¥2/千文字
IBM Cloud
アカウント作成
Watson API
キー取得
Watson Unity SDK Unityアプリ開発
Watson API Explorer
Watson Unity SDKで開発するまでの大まかな流れ
Watsonの
カスタマイズ
IBM Cloudアカウントの作成手順
https://ibm.biz/BdZVKq
*******
https://ibm.biz/BdZVK
Log in > Catalog - https://bluemix.net
“ ”
クレジットカードさえ持たずに
気軽にAI開発を始める
No Credit Card required
IBM Cloud
アカウント作成
Watson API
キー取得
Watson Unity SDK Unityアプリ開発
Watson API Explorer
Watson Unity SDKで開発するまでの大まかな流れ
Watsonの
カスタマイズ
Unity SDKで使える
Watson API 紹介
Demo
Watson Unity SDK - Asset > Watson > Scripts > Services
Watson Developer Cloud – AI : Augmented Intelligence
C O N V E R S A T I O N D I S C O V E R Y
L A N G U A G E T R A N S L A T O R
N A T U R A L L A N G U A G E C L A S S I F I E R
N A T U R A L L A N G U A G E
U N D E R S T A N D I N G
S P E E C H T O T E X T
T E X T T O S P E E C H
V I S U A L R E C O G N I T I O N
T O N E A N A L Y Z E R
Vision
DiscoveryAssistant
Speech & Language
P E R S O N A L I T Y I N S I G H T S
Empathy
K N O W L E D G E S T U D I OM A C H I N E L E A R N I N G
V I R T U A L R E A L I T Y
,NOT Artificial Intelligence!
Text to Speech(しゃべる)- Speech to Text(聞く)
Text to Speech(しゃべる)- Speech to Text(聞く)
SSML(音声合成マークアップ言語)対応
<p><s>AIとは何か。「AI」という言葉は、一般的には人工知能
(Artificial Intelligence)の略だと定義されているが、IBMでは人
間の知識を拡張・増強するもの(Augmented Intelligence)だと考
えている。<break time="1000ms"/>つまり「AIとは人間にとって変
わるもの」ではなく<prosody rate="-10%">「AIとは人間の知識
や、持てる知見などを拡張し、増強するもの」</prosody>だと捉え
ている。</s></p>
• Google AssistantやAmazon Alexaで開発するのと同様のイメージ
https://youtu.be/fOfFrGsNwHo
Natural Language Understanding (言ってることを理解する)
joy
anger
fear
disgustsadness
Personality Insights(ユーザーの個性を理解する)
https://personality-insights-demo.ng.bluemix.net
Visual Recognition(見えた物を理解する)
Visual Recognition(見えた物を理解する)
https://developer.apple.com/ibm/
Watson Assistant (Conversation) (対話する)
Demo
Discovery(分類する、記憶する、検索する)
Watson Developer Cloud – AI : Augmented Intelligence
C O N V E R S A T I O N D I S C O V E R Y
L A N G U A G E T R A N S L A T O R
N A T U R A L L A N G U A G E C L A S S I F I E R
N A T U R A L L A N G U A G E
U N D E R S T A N D I N G
S P E E C H T O T E X T
T E X T T O S P E E C H
V I S U A L R E C O G N I T I O N
T O N E A N A L Y Z E R
Vision
DiscoveryAssistant
Speech & Language
P E R S O N A L I T Y I N S I G H T S
Empathy
K N O W L E D G E S T U D I OM A C H I N E L E A R N I N G
V I R T U A L R E A L I T Y
,NOT Artificial Intelligence!
“ ”
Watson Unity SDK使ってみたくなりましたか?
(参考) ハマりどころ Watson Unity SDK - Script &
Examples
(参考) ハマりどころ Watson Unity SDK Config Editor
2017 v0.13 2018 v2.2
(参考) ハマりどころ Watson Developer Cloud - Past &
Now
2015 2018
http://www.redbooks.ibm.com/Redbooks.nsf/RedbookAbstracts/sg248387.html
(参考) ハマりどころ Watson Developer Cloud - Past &
Now
2015 2018
http://www.redbooks.ibm.com/Redbooks.nsf/RedbookAbstracts/sg248387.html
アセットVR Watson Speech Sandbox
IBM Cloud
アカウント作成
Watson API
キー取得
Watson Unity SDK Unityアプリ開発
Watson API Explorer
Watson Unity SDKで開発するまでの大まかな流れ
Watsonの
カスタマイズ
https://developer.ibm.com/code
/patterns/create-a-virtual-reality-speech-sandbox/
https://github.com/ibm/vr-speech-sandbox-cardboard
Demo
Watson APIキー(Credential)の発行
IBM Cloud
アカウント作成
Watson API
キー取得
Watson Unity SDK Unityアプリ開発
Watson API Explorer
Watson Unity SDKで開発するまでの大まかな流れ
Watsonの
カスタマイズ
Log in > Catalog > Watson - https://bluemix.net
Watson > Services name (e.g. Text to Speech) > Scroll down >
Create
Manage > Credentials
“ ”一度作成した後、再確認する場合
Dashboard
Dashboard > Services name (e.g. Speech to Text-he)
Manage > Credentials
API Explorerによる単体テスト
IBM Cloud
アカウント作成
Watson API
キー取得
Watson Unity SDK Unityアプリ開発
Watson API Explorer
Watson Unity SDKで開発するまでの大まかな流れ
Watsonの
カスタマイズ
https://watson-api-explorer.mybluemix.net
Demo
Watson Assistant (Conversation)による
対話単体テストとリアルタイム学習
Watson Assistant (Conversation)による対話テスト
まずUnityで使える主要なWatson API まとめ
C O N V E R S A T I O N
N A T U R A L L A N G U A G E
U N D E R S T A N D I N G
T E X T T O S P E E C H
Watson Assistant チャット対話開発
Discovery/NLU 文書の理解/検索
Visual Recognition 画像判別
Personality Insights ユーザー性格分析
STT/TTS 音声合成/音声認識
まずUnityで使える主要なWatson API まとめ
Assistant Discovery NLU STT/TTS Visual
Recogniti
on
Personalit
y Insights
管理
ツール
有り 有り 無し
APIのみ
無し
APIのみ
有り 無し
APIのみ
備考 対話開発 文書の理解
検索
文書の理解 音声合成
音声認識
画像認識 性格分析
https://youtu.be/aBrsOvZlHZE
Action Now !
1. IBM Cloudアカウント作成
2. アセット IBM Watson Unity SDKダウンロード
アセット VR Watson Speech Sandboxダウンロード
3. IBM Code Patterns
GitHubソースコード揃ってます!
https://developer.ibm.com/code/patterns/
https://github.com/ibm/vr-speech-sandbox-cardboard
https://ibm.biz/BdZVKq
Thank you!
ご静聴ありがとうございました!
https://developer.ibm.com/code
/patterns/create-a-virtual-reality-speech-sandbox/
https://github.com/ibm/vr-speech-sandbox-cardboard
Watson Unity SDK: Overview
https://youtu.be/Sa5hmukwHV8
Create Voice Commands with Unity and Watson
https://youtu.be/OsbV1xqX0hQ
https://youtu.be/scMu66AvZtY
Watson Assistant - Recommendations Tutorial
Watson Assistant - Advanced dialog tutorial
https://youtu.be/Z_vmzC0tu60
Watson Assistant – Using Cloud Functions
https://youtu.be/y0A6X-KNoB8
Watson Assistant – Integrations Tutorial
https://youtu.be/O3silvVBaC8
http://www.ric.co.jp/book/contents/book_1128.html
http://www.ric.co.jp/book/contents/book_1071.html
事例など THINK Watson https://www.ibm.com/think/jp-ja/watson/

More Related Content

What's hot

VRを使ったData Visualizationの可能性について
VRを使ったData Visualizationの可能性についてVRを使ったData Visualizationの可能性について
VRを使ったData Visualizationの可能性について
Naoji Taniguchi
 
【Unite Tokyo 2018】SDユニティちゃんを使った人形劇風CGアニメのメイキング
【Unite Tokyo 2018】SDユニティちゃんを使った人形劇風CGアニメのメイキング【Unite Tokyo 2018】SDユニティちゃんを使った人形劇風CGアニメのメイキング
【Unite Tokyo 2018】SDユニティちゃんを使った人形劇風CGアニメのメイキング
UnityTechnologiesJapan002
 
バレンシアガ『Afterworld: The Age of Tomorrow』の舞台裏 UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER
バレンシアガ『Afterworld: The Age of Tomorrow』の舞台裏  UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMERバレンシアガ『Afterworld: The Age of Tomorrow』の舞台裏  UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER
バレンシアガ『Afterworld: The Age of Tomorrow』の舞台裏 UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
Visual Dataprepで建築データを美味しく下ごしらえ UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER
Visual Dataprepで建築データを美味しく下ごしらえ UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMERVisual Dataprepで建築データを美味しく下ごしらえ UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER
Visual Dataprepで建築データを美味しく下ごしらえ UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
UE4を使用したバーチャルヒューマンの映像制作 UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER
UE4を使用したバーチャルヒューマンの映像制作  UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMERUE4を使用したバーチャルヒューマンの映像制作  UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER
UE4を使用したバーチャルヒューマンの映像制作 UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
MRを活用した車両分解訓練(双子ゲームス)
MRを活用した車両分解訓練(双子ゲームス)MRを活用した車両分解訓練(双子ゲームス)
MRを活用した車両分解訓練(双子ゲームス)
Yasuhiro Kobayashi
 
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 WinterAR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
Etsuji Kameyama
 
【Unity道場 自動車編】Unityで実現する産業向けxRソリューション
【Unity道場 自動車編】Unityで実現する産業向けxRソリューション【Unity道場 自動車編】Unityで実現する産業向けxRソリューション
【Unity道場 自動車編】Unityで実現する産業向けxRソリューション
UnityTechnologiesJapan002
 
ZOZOTOWNのアーキテクトという役割を紹介します
ZOZOTOWNのアーキテクトという役割を紹介しますZOZOTOWNのアーキテクトという役割を紹介します
ZOZOTOWNのアーキテクトという役割を紹介します
Hiromasa Oka
 
最先端VRの技術動向 ~VR業界の進化を予測する~
最先端VRの技術動向 ~VR業界の進化を予測する~最先端VRの技術動向 ~VR業界の進化を予測する~
最先端VRの技術動向 ~VR業界の進化を予測する~
Miyu Nishikawa
 
クラッシュフィーバー開発の裏側
クラッシュフィーバー開発の裏側クラッシュフィーバー開発の裏側
クラッシュフィーバー開発の裏側
Tomotsune Murata
 
Unreal Studio+プロダクトデザインのワークフロー
Unreal Studio+プロダクトデザインのワークフローUnreal Studio+プロダクトデザインのワークフロー
Unreal Studio+プロダクトデザインのワークフロー
エピック・ゲームズ・ジャパン Epic Games Japan
 
20220113「LightShip Global Jam 参加体験記 ~ARDKを使った人材育成」
20220113「LightShip Global Jam 参加体験記 ~ARDKを使った人材育成」20220113「LightShip Global Jam 参加体験記 ~ARDKを使った人材育成」
20220113「LightShip Global Jam 参加体験記 ~ARDKを使った人材育成」
GREE VR Studio Lab
 
200309 Recent Application of VR and AR technology and Future Activities in se...
200309 Recent Application of VR and AR technology and Future Activities in se...200309 Recent Application of VR and AR technology and Future Activities in se...
200309 Recent Application of VR and AR technology and Future Activities in se...
Junya Ishioka
 
ZOZOTOWNのCloud Native Journey
ZOZOTOWNのCloud Native JourneyZOZOTOWNのCloud Native Journey
ZOZOTOWNのCloud Native Journey
Toru Makabe
 
ZOZOTOWN の Cloud Native Journey
ZOZOTOWN の Cloud Native JourneyZOZOTOWN の Cloud Native Journey
ZOZOTOWN の Cloud Native Journey
Hiromasa Oka
 
デブサミ2015版「VRを使った データビジュアライゼーションの 可能性について」
デブサミ2015版「VRを使った データビジュアライゼーションの 可能性について」デブサミ2015版「VRを使った データビジュアライゼーションの 可能性について」
デブサミ2015版「VRを使った データビジュアライゼーションの 可能性について」
Naoji Taniguchi
 
屋外Holoアプリ開発の注意点
屋外Holoアプリ開発の注意点屋外Holoアプリ開発の注意点
屋外Holoアプリ開発の注意点
Tatsuya Sakai
 
自動運転XRシステム「RideVision」におけるUnityの活用例
自動運転XRシステム「RideVision」におけるUnityの活用例自動運転XRシステム「RideVision」におけるUnityの活用例
自動運転XRシステム「RideVision」におけるUnityの活用例
UnityTechnologiesJapan002
 
第26回VR学会大会 企業セッション-メタバース panel talk
第26回VR学会大会 企業セッション-メタバース panel talk第26回VR学会大会 企業セッション-メタバース panel talk
第26回VR学会大会 企業セッション-メタバース panel talk
GREE VR Studio Lab
 

What's hot (20)

VRを使ったData Visualizationの可能性について
VRを使ったData Visualizationの可能性についてVRを使ったData Visualizationの可能性について
VRを使ったData Visualizationの可能性について
 
【Unite Tokyo 2018】SDユニティちゃんを使った人形劇風CGアニメのメイキング
【Unite Tokyo 2018】SDユニティちゃんを使った人形劇風CGアニメのメイキング【Unite Tokyo 2018】SDユニティちゃんを使った人形劇風CGアニメのメイキング
【Unite Tokyo 2018】SDユニティちゃんを使った人形劇風CGアニメのメイキング
 
バレンシアガ『Afterworld: The Age of Tomorrow』の舞台裏 UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER
バレンシアガ『Afterworld: The Age of Tomorrow』の舞台裏  UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMERバレンシアガ『Afterworld: The Age of Tomorrow』の舞台裏  UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER
バレンシアガ『Afterworld: The Age of Tomorrow』の舞台裏 UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER
 
Visual Dataprepで建築データを美味しく下ごしらえ UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER
Visual Dataprepで建築データを美味しく下ごしらえ UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMERVisual Dataprepで建築データを美味しく下ごしらえ UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER
Visual Dataprepで建築データを美味しく下ごしらえ UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER
 
UE4を使用したバーチャルヒューマンの映像制作 UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER
UE4を使用したバーチャルヒューマンの映像制作  UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMERUE4を使用したバーチャルヒューマンの映像制作  UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER
UE4を使用したバーチャルヒューマンの映像制作 UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER
 
MRを活用した車両分解訓練(双子ゲームス)
MRを活用した車両分解訓練(双子ゲームス)MRを活用した車両分解訓練(双子ゲームス)
MRを活用した車両分解訓練(双子ゲームス)
 
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 WinterAR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
AR, VR, MR の現状と最新事例 2015 Winter
 
【Unity道場 自動車編】Unityで実現する産業向けxRソリューション
【Unity道場 自動車編】Unityで実現する産業向けxRソリューション【Unity道場 自動車編】Unityで実現する産業向けxRソリューション
【Unity道場 自動車編】Unityで実現する産業向けxRソリューション
 
ZOZOTOWNのアーキテクトという役割を紹介します
ZOZOTOWNのアーキテクトという役割を紹介しますZOZOTOWNのアーキテクトという役割を紹介します
ZOZOTOWNのアーキテクトという役割を紹介します
 
最先端VRの技術動向 ~VR業界の進化を予測する~
最先端VRの技術動向 ~VR業界の進化を予測する~最先端VRの技術動向 ~VR業界の進化を予測する~
最先端VRの技術動向 ~VR業界の進化を予測する~
 
クラッシュフィーバー開発の裏側
クラッシュフィーバー開発の裏側クラッシュフィーバー開発の裏側
クラッシュフィーバー開発の裏側
 
Unreal Studio+プロダクトデザインのワークフロー
Unreal Studio+プロダクトデザインのワークフローUnreal Studio+プロダクトデザインのワークフロー
Unreal Studio+プロダクトデザインのワークフロー
 
20220113「LightShip Global Jam 参加体験記 ~ARDKを使った人材育成」
20220113「LightShip Global Jam 参加体験記 ~ARDKを使った人材育成」20220113「LightShip Global Jam 参加体験記 ~ARDKを使った人材育成」
20220113「LightShip Global Jam 参加体験記 ~ARDKを使った人材育成」
 
200309 Recent Application of VR and AR technology and Future Activities in se...
200309 Recent Application of VR and AR technology and Future Activities in se...200309 Recent Application of VR and AR technology and Future Activities in se...
200309 Recent Application of VR and AR technology and Future Activities in se...
 
ZOZOTOWNのCloud Native Journey
ZOZOTOWNのCloud Native JourneyZOZOTOWNのCloud Native Journey
ZOZOTOWNのCloud Native Journey
 
ZOZOTOWN の Cloud Native Journey
ZOZOTOWN の Cloud Native JourneyZOZOTOWN の Cloud Native Journey
ZOZOTOWN の Cloud Native Journey
 
デブサミ2015版「VRを使った データビジュアライゼーションの 可能性について」
デブサミ2015版「VRを使った データビジュアライゼーションの 可能性について」デブサミ2015版「VRを使った データビジュアライゼーションの 可能性について」
デブサミ2015版「VRを使った データビジュアライゼーションの 可能性について」
 
屋外Holoアプリ開発の注意点
屋外Holoアプリ開発の注意点屋外Holoアプリ開発の注意点
屋外Holoアプリ開発の注意点
 
自動運転XRシステム「RideVision」におけるUnityの活用例
自動運転XRシステム「RideVision」におけるUnityの活用例自動運転XRシステム「RideVision」におけるUnityの活用例
自動運転XRシステム「RideVision」におけるUnityの活用例
 
第26回VR学会大会 企業セッション-メタバース panel talk
第26回VR学会大会 企業セッション-メタバース panel talk第26回VR学会大会 企業セッション-メタバース panel talk
第26回VR学会大会 企業セッション-メタバース panel talk
 

Similar to 【Unite Tokyo 2018】XR x AI Watsonで もっと拡がるUnity開発

ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
Kaoru NAKAMURA
 
声の実体化体験 - HTML5でつくるデジタルインスタレーション -
声の実体化体験 - HTML5でつくるデジタルインスタレーション -声の実体化体験 - HTML5でつくるデジタルインスタレーション -
声の実体化体験 - HTML5でつくるデジタルインスタレーション -
Yamato Honda
 
第5回業開中心会議
第5回業開中心会議第5回業開中心会議
第5回業開中心会議Kaoru NAKAMURA
 
vrmr-170602064754 2.pdf
vrmr-170602064754 2.pdfvrmr-170602064754 2.pdf
vrmr-170602064754 2.pdf
HiroakiKitahara
 
センサー・VR・MR 基本とオススメ
センサー・VR・MR 基本とオススメセンサー・VR・MR 基本とオススメ
センサー・VR・MR 基本とオススメ
Satoshi Maemoto
 
Windows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンスWindows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンスKaoru NAKAMURA
 
ARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーンARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーン
Satoshi Maemoto
 
ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!
ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!
ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!
Satoshi Maemoto
 
AWSによるサーバーレスアーキテクチャ
AWSによるサーバーレスアーキテクチャAWSによるサーバーレスアーキテクチャ
AWSによるサーバーレスアーキテクチャ
真吾 吉田
 
re:Invent 2016-2017 で覚えた後悔しない立ち回り方
re:Invent 2016-2017 で覚えた後悔しない立ち回り方re:Invent 2016-2017 で覚えた後悔しない立ち回り方
re:Invent 2016-2017 で覚えた後悔しない立ち回り方
kinunori
 
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)ITフォーラム2024 AITCセッション(2)
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)
aitc_jp
 
Watson Visual Recognitionご紹介
Watson Visual Recognitionご紹介Watson Visual Recognitionご紹介
Watson Visual Recognitionご紹介
hayakumi
 
VUIテクノロジーアップデート& VUIビジネストレンド紹介
VUIテクノロジーアップデート& VUIビジネストレンド紹介VUIテクノロジーアップデート& VUIビジネストレンド紹介
VUIテクノロジーアップデート& VUIビジネストレンド紹介
Yukio Andoh
 
Microsoft AI セミナー - Microsoft AI Platform
Microsoft AI セミナー - Microsoft AI PlatformMicrosoft AI セミナー - Microsoft AI Platform
Microsoft AI セミナー - Microsoft AI Platform
Daiyu Hatakeyama
 
AI for Media 2018 - 放送/映像にまつわる AI 徹底解説 -
AI for Media 2018  - 放送/映像にまつわる AI 徹底解説 -AI for Media 2018  - 放送/映像にまつわる AI 徹底解説 -
AI for Media 2018 - 放送/映像にまつわる AI 徹底解説 -
Daiyu Hatakeyama
 
20180119_AIを支えるクラウド技術
20180119_AIを支えるクラウド技術20180119_AIを支えるクラウド技術
20180119_AIを支えるクラウド技術
康平 秋山
 
Einsteinvision - object detection を試してみよう
Einsteinvision - object detection を試してみようEinsteinvision - object detection を試してみよう
Einsteinvision - object detection を試してみよう
Salesforce Developers Japan
 
Azure 最新情報アップデート 2016年4月 (Build 2016での新機能)
Azure 最新情報アップデート 2016年4月 (Build 2016での新機能)Azure 最新情報アップデート 2016年4月 (Build 2016での新機能)
Azure 最新情報アップデート 2016年4月 (Build 2016での新機能)
Naoki (Neo) SATO
 
インテル Real Sense Hands On Lab
インテル Real Sense Hands On Labインテル Real Sense Hands On Lab
インテル Real Sense Hands On Lab
Kaoru NAKAMURA
 
20171108 Tech Summit 2017 最新! Windows 10 Fall Creators Update 新機能とアプリケーション開発
20171108 Tech Summit 2017 最新! Windows 10 Fall Creators Update新機能とアプリケーション開発20171108 Tech Summit 2017 最新! Windows 10 Fall Creators Update新機能とアプリケーション開発
20171108 Tech Summit 2017 最新! Windows 10 Fall Creators Update 新機能とアプリケーション開発
shinobu takahashi
 

Similar to 【Unite Tokyo 2018】XR x AI Watsonで もっと拡がるUnity開発 (20)

ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
 
声の実体化体験 - HTML5でつくるデジタルインスタレーション -
声の実体化体験 - HTML5でつくるデジタルインスタレーション -声の実体化体験 - HTML5でつくるデジタルインスタレーション -
声の実体化体験 - HTML5でつくるデジタルインスタレーション -
 
第5回業開中心会議
第5回業開中心会議第5回業開中心会議
第5回業開中心会議
 
vrmr-170602064754 2.pdf
vrmr-170602064754 2.pdfvrmr-170602064754 2.pdf
vrmr-170602064754 2.pdf
 
センサー・VR・MR 基本とオススメ
センサー・VR・MR 基本とオススメセンサー・VR・MR 基本とオススメ
センサー・VR・MR 基本とオススメ
 
Windows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンスWindows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンス
 
ARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーンARもVRもMRもまとめてドーン
ARもVRもMRもまとめてドーン
 
ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!
ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!
ARもVRもMRもまとめてドドンドーン!
 
AWSによるサーバーレスアーキテクチャ
AWSによるサーバーレスアーキテクチャAWSによるサーバーレスアーキテクチャ
AWSによるサーバーレスアーキテクチャ
 
re:Invent 2016-2017 で覚えた後悔しない立ち回り方
re:Invent 2016-2017 で覚えた後悔しない立ち回り方re:Invent 2016-2017 で覚えた後悔しない立ち回り方
re:Invent 2016-2017 で覚えた後悔しない立ち回り方
 
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)ITフォーラム2024 AITCセッション(2)
ITフォーラム2024 AITCセッション(2)
 
Watson Visual Recognitionご紹介
Watson Visual Recognitionご紹介Watson Visual Recognitionご紹介
Watson Visual Recognitionご紹介
 
VUIテクノロジーアップデート& VUIビジネストレンド紹介
VUIテクノロジーアップデート& VUIビジネストレンド紹介VUIテクノロジーアップデート& VUIビジネストレンド紹介
VUIテクノロジーアップデート& VUIビジネストレンド紹介
 
Microsoft AI セミナー - Microsoft AI Platform
Microsoft AI セミナー - Microsoft AI PlatformMicrosoft AI セミナー - Microsoft AI Platform
Microsoft AI セミナー - Microsoft AI Platform
 
AI for Media 2018 - 放送/映像にまつわる AI 徹底解説 -
AI for Media 2018  - 放送/映像にまつわる AI 徹底解説 -AI for Media 2018  - 放送/映像にまつわる AI 徹底解説 -
AI for Media 2018 - 放送/映像にまつわる AI 徹底解説 -
 
20180119_AIを支えるクラウド技術
20180119_AIを支えるクラウド技術20180119_AIを支えるクラウド技術
20180119_AIを支えるクラウド技術
 
Einsteinvision - object detection を試してみよう
Einsteinvision - object detection を試してみようEinsteinvision - object detection を試してみよう
Einsteinvision - object detection を試してみよう
 
Azure 最新情報アップデート 2016年4月 (Build 2016での新機能)
Azure 最新情報アップデート 2016年4月 (Build 2016での新機能)Azure 最新情報アップデート 2016年4月 (Build 2016での新機能)
Azure 最新情報アップデート 2016年4月 (Build 2016での新機能)
 
インテル Real Sense Hands On Lab
インテル Real Sense Hands On Labインテル Real Sense Hands On Lab
インテル Real Sense Hands On Lab
 
20171108 Tech Summit 2017 最新! Windows 10 Fall Creators Update 新機能とアプリケーション開発
20171108 Tech Summit 2017 最新! Windows 10 Fall Creators Update新機能とアプリケーション開発20171108 Tech Summit 2017 最新! Windows 10 Fall Creators Update新機能とアプリケーション開発
20171108 Tech Summit 2017 最新! Windows 10 Fall Creators Update 新機能とアプリケーション開発
 

More from UnityTechnologiesJapan002

5分でわかる Sensor SDK
5分でわかる Sensor SDK5分でわかる Sensor SDK
5分でわかる Sensor SDK
UnityTechnologiesJapan002
 
10分でわかる Unityコンピュータービジョン
10分でわかる Unityコンピュータービジョン10分でわかる Unityコンピュータービジョン
10分でわかる Unityコンピュータービジョン
UnityTechnologiesJapan002
 
5分でわかる Unity Forma
5分でわかる Unity Forma5分でわかる Unity Forma
5分でわかる Unity Forma
UnityTechnologiesJapan002
 
ROSのロボットモデルでバーチャルロボット受肉する
ROSのロボットモデルでバーチャルロボット受肉するROSのロボットモデルでバーチャルロボット受肉する
ROSのロボットモデルでバーチャルロボット受肉する
UnityTechnologiesJapan002
 
Unityでロボットの教師データは作れる!
Unityでロボットの教師データは作れる!Unityでロボットの教師データは作れる!
Unityでロボットの教師データは作れる!
UnityTechnologiesJapan002
 
ARとUnity-Robotics-Hubの連携
ARとUnity-Robotics-Hubの連携ARとUnity-Robotics-Hubの連携
ARとUnity-Robotics-Hubの連携
UnityTechnologiesJapan002
 
産業用ロボット開発におけるUnityの活用
産業用ロボット開発におけるUnityの活用産業用ロボット開発におけるUnityの活用
産業用ロボット開発におけるUnityの活用
UnityTechnologiesJapan002
 
建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について
建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について
建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について
UnityTechnologiesJapan002
 
UnityとROSの連携について
UnityとROSの連携についてUnityとROSの連携について
UnityとROSの連携について
UnityTechnologiesJapan002
 
中国深センから盛り上がる、ソフトウェアフレンドリーなロボティクス
中国深センから盛り上がる、ソフトウェアフレンドリーなロボティクス中国深センから盛り上がる、ソフトウェアフレンドリーなロボティクス
中国深センから盛り上がる、ソフトウェアフレンドリーなロボティクス
UnityTechnologiesJapan002
 
Unityでお手軽ロボット開発「toio SDK for Unity」最新事例
Unityでお手軽ロボット開発「toio SDK for Unity」最新事例Unityでお手軽ロボット開発「toio SDK for Unity」最新事例
Unityでお手軽ロボット開発「toio SDK for Unity」最新事例
UnityTechnologiesJapan002
 
集まれ!Dreamingエンジニア! 〜箱庭で紡ぎ出されるIoT/クラウドロボティクス開発の新しいカタチ〜
集まれ!Dreamingエンジニア! 〜箱庭で紡ぎ出されるIoT/クラウドロボティクス開発の新しいカタチ〜集まれ!Dreamingエンジニア! 〜箱庭で紡ぎ出されるIoT/クラウドロボティクス開発の新しいカタチ〜
集まれ!Dreamingエンジニア! 〜箱庭で紡ぎ出されるIoT/クラウドロボティクス開発の新しいカタチ〜
UnityTechnologiesJapan002
 
5分でわかる Unity点群
5分でわかる Unity点群5分でわかる Unity点群
5分でわかる Unity点群
UnityTechnologiesJapan002
 
5分でわかる Unity Reflect
5分でわかる Unity Reflect5分でわかる Unity Reflect
5分でわかる Unity Reflect
UnityTechnologiesJapan002
 
BIMからはじまる異世界転生 ~Unity Reflect が叶える新しい建築の世界~
BIMからはじまる異世界転生 ~Unity Reflect が叶える新しい建築の世界~BIMからはじまる異世界転生 ~Unity Reflect が叶える新しい建築の世界~
BIMからはじまる異世界転生 ~Unity Reflect が叶える新しい建築の世界~
UnityTechnologiesJapan002
 
【Unity道場 自動車編】トヨタのxR活用で進める現場DXへの挑戦 ~UnityとHoloLens 2を用いて~
【Unity道場 自動車編】トヨタのxR活用で進める現場DXへの挑戦 ~UnityとHoloLens 2を用いて~【Unity道場 自動車編】トヨタのxR活用で進める現場DXへの挑戦 ~UnityとHoloLens 2を用いて~
【Unity道場 自動車編】トヨタのxR活用で進める現場DXへの挑戦 ~UnityとHoloLens 2を用いて~
UnityTechnologiesJapan002
 
【Unity道場 自動車編】空間再現ディスプレイの概要と活用事例
【Unity道場 自動車編】空間再現ディスプレイの概要と活用事例【Unity道場 自動車編】空間再現ディスプレイの概要と活用事例
【Unity道場 自動車編】空間再現ディスプレイの概要と活用事例
UnityTechnologiesJapan002
 
【Unity道場 自動車編】 リアルタイム3D技術が支えるデジタルツイン
【Unity道場 自動車編】 リアルタイム3D技術が支えるデジタルツイン【Unity道場 自動車編】 リアルタイム3D技術が支えるデジタルツイン
【Unity道場 自動車編】 リアルタイム3D技術が支えるデジタルツイン
UnityTechnologiesJapan002
 
【Unity道場 自動車編】モビリティへの活用に向けて
【Unity道場 自動車編】モビリティへの活用に向けて【Unity道場 自動車編】モビリティへの活用に向けて
【Unity道場 自動車編】モビリティへの活用に向けて
UnityTechnologiesJapan002
 
【Unity道場 自動車編】HMIにおけるUnity活用事例
【Unity道場 自動車編】HMIにおけるUnity活用事例【Unity道場 自動車編】HMIにおけるUnity活用事例
【Unity道場 自動車編】HMIにおけるUnity活用事例
UnityTechnologiesJapan002
 

More from UnityTechnologiesJapan002 (20)

5分でわかる Sensor SDK
5分でわかる Sensor SDK5分でわかる Sensor SDK
5分でわかる Sensor SDK
 
10分でわかる Unityコンピュータービジョン
10分でわかる Unityコンピュータービジョン10分でわかる Unityコンピュータービジョン
10分でわかる Unityコンピュータービジョン
 
5分でわかる Unity Forma
5分でわかる Unity Forma5分でわかる Unity Forma
5分でわかる Unity Forma
 
ROSのロボットモデルでバーチャルロボット受肉する
ROSのロボットモデルでバーチャルロボット受肉するROSのロボットモデルでバーチャルロボット受肉する
ROSのロボットモデルでバーチャルロボット受肉する
 
Unityでロボットの教師データは作れる!
Unityでロボットの教師データは作れる!Unityでロボットの教師データは作れる!
Unityでロボットの教師データは作れる!
 
ARとUnity-Robotics-Hubの連携
ARとUnity-Robotics-Hubの連携ARとUnity-Robotics-Hubの連携
ARとUnity-Robotics-Hubの連携
 
産業用ロボット開発におけるUnityの活用
産業用ロボット開発におけるUnityの活用産業用ロボット開発におけるUnityの活用
産業用ロボット開発におけるUnityの活用
 
建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について
建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について
建設シミュレータOCSの開発 / OCS・VTC on Unity におけるROS対応機能について
 
UnityとROSの連携について
UnityとROSの連携についてUnityとROSの連携について
UnityとROSの連携について
 
中国深センから盛り上がる、ソフトウェアフレンドリーなロボティクス
中国深センから盛り上がる、ソフトウェアフレンドリーなロボティクス中国深センから盛り上がる、ソフトウェアフレンドリーなロボティクス
中国深センから盛り上がる、ソフトウェアフレンドリーなロボティクス
 
Unityでお手軽ロボット開発「toio SDK for Unity」最新事例
Unityでお手軽ロボット開発「toio SDK for Unity」最新事例Unityでお手軽ロボット開発「toio SDK for Unity」最新事例
Unityでお手軽ロボット開発「toio SDK for Unity」最新事例
 
集まれ!Dreamingエンジニア! 〜箱庭で紡ぎ出されるIoT/クラウドロボティクス開発の新しいカタチ〜
集まれ!Dreamingエンジニア! 〜箱庭で紡ぎ出されるIoT/クラウドロボティクス開発の新しいカタチ〜集まれ!Dreamingエンジニア! 〜箱庭で紡ぎ出されるIoT/クラウドロボティクス開発の新しいカタチ〜
集まれ!Dreamingエンジニア! 〜箱庭で紡ぎ出されるIoT/クラウドロボティクス開発の新しいカタチ〜
 
5分でわかる Unity点群
5分でわかる Unity点群5分でわかる Unity点群
5分でわかる Unity点群
 
5分でわかる Unity Reflect
5分でわかる Unity Reflect5分でわかる Unity Reflect
5分でわかる Unity Reflect
 
BIMからはじまる異世界転生 ~Unity Reflect が叶える新しい建築の世界~
BIMからはじまる異世界転生 ~Unity Reflect が叶える新しい建築の世界~BIMからはじまる異世界転生 ~Unity Reflect が叶える新しい建築の世界~
BIMからはじまる異世界転生 ~Unity Reflect が叶える新しい建築の世界~
 
【Unity道場 自動車編】トヨタのxR活用で進める現場DXへの挑戦 ~UnityとHoloLens 2を用いて~
【Unity道場 自動車編】トヨタのxR活用で進める現場DXへの挑戦 ~UnityとHoloLens 2を用いて~【Unity道場 自動車編】トヨタのxR活用で進める現場DXへの挑戦 ~UnityとHoloLens 2を用いて~
【Unity道場 自動車編】トヨタのxR活用で進める現場DXへの挑戦 ~UnityとHoloLens 2を用いて~
 
【Unity道場 自動車編】空間再現ディスプレイの概要と活用事例
【Unity道場 自動車編】空間再現ディスプレイの概要と活用事例【Unity道場 自動車編】空間再現ディスプレイの概要と活用事例
【Unity道場 自動車編】空間再現ディスプレイの概要と活用事例
 
【Unity道場 自動車編】 リアルタイム3D技術が支えるデジタルツイン
【Unity道場 自動車編】 リアルタイム3D技術が支えるデジタルツイン【Unity道場 自動車編】 リアルタイム3D技術が支えるデジタルツイン
【Unity道場 自動車編】 リアルタイム3D技術が支えるデジタルツイン
 
【Unity道場 自動車編】モビリティへの活用に向けて
【Unity道場 自動車編】モビリティへの活用に向けて【Unity道場 自動車編】モビリティへの活用に向けて
【Unity道場 自動車編】モビリティへの活用に向けて
 
【Unity道場 自動車編】HMIにおけるUnity活用事例
【Unity道場 自動車編】HMIにおけるUnity活用事例【Unity道場 自動車編】HMIにおけるUnity活用事例
【Unity道場 自動車編】HMIにおけるUnity活用事例
 

Recently uploaded

Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
harmonylab
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
tazaki1
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
Toru Tamaki
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
嶋 是一 (Yoshikazu SHIMA)
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
osamut
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
azuma satoshi
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
Osaka University
 

Recently uploaded (7)

Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language ModelsGenerating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
Generating Automatic Feedback on UI Mockups with Large Language Models
 
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライドHumanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
Humanoid Virtual Athletics Challenge2024 技術講習会 スライド
 
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
論文紹介:Deep Learning-Based Human Pose Estimation: A Survey
 
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
「進化するアプリ イマ×ミライ ~生成AIアプリへ続く道と新時代のアプリとは~」Interop24Tokyo APPS JAPAN B1-01講演
 
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMMハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
ハイブリッドクラウド研究会_Hyper-VとSystem Center Virtual Machine Manager セッションMM
 
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobodyロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
ロジックから状態を分離する技術/設計ナイト2024 by わいとん @ytnobody
 
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
生成AIがもたらすコンテンツ経済圏の新時代  The New Era of Content Economy Brought by Generative AI
 

【Unite Tokyo 2018】XR x AI Watsonで もっと拡がるUnity開発