SlideShare a Scribd company logo
「考える道徳」を
TOCfEで紐解いた
小学生と「学校に行く」を考えた
 一般社団法人橘流恕学アカデミー
      橘 凛保
子ども達が意見を言ってくれない
   でも、言いだすと切りがなくなる
          B:要望1      D:手段1

           子どもたちが
           自信を持って     どんな意見でも
A:共通目標     意見を言える      受け入れる
           ようにする
カリキュラムを
 こなしつつ
 子どもたちを   C:要望2      D’:手段2
  伸ばす

           限られた時間で   ある程度、先生が
           授業のゴールに     意見を
             到達する      誘導する
どうやって変えるのか?
  使うのはこれだけ
付箋を使ってみた
子供たちが意見をクラウドにしてみた
    6年生3クラス88人
魔法のことば (クラウド)
6年生の「学校に行く」を考えたクラウド
         B:要望1

         文字の読み書きや知
           識をまなぶ     D:手段1

          給食を食べる       学校に行く
                       選択をする
         人との関わりを学ぶ
A:共通目標
         体育で体を鍛える
  自立した   C:要望2
 大人になる   ストレスをなくし
         自由な時間を持つ    D’:手段2
                     学校に行かない
         サッカーをしまくる    選択をする
         自分の考えを深め人
          に左右されない
付箋と魔法のことばを使うだけで
                     解決策
          B:要望1
                        付箋
           子どもたちが        ↑
           自信を持って      意見を
A:共通目標     意見を言える     言いやすい
           ようにする      状態を作る
カリキュラムを
 こなしつつ
 子どもたちを   C:要望2       魔法の言葉
  伸ばす                   ↑
           限られた時間で
                       先生も
           授業のゴールに   子どもたちも
             到達する     納得のいく
                      授業にする
結果として
付箋と魔法のことばを使うメリット
ところで・・・使っていますか?
 なぜ使わないのですか?
先生は、授業を誘導しがちになる



  先生は        時間内にカリキュラムを      収集がつかなく
 カリキュラム     こなせない恐れが出てくる      なる可能性がある
 通りの結論に
持っていきたい
                      意見がたくさん
           頭の中を整理させ     出る
            ることが出来る
                               生徒は意見を
 意見が出難い                        言いやすくなる
                      話すより
                      書いた方が    生徒は受け入れ
                      論理的に      られたと思う
                      考えられる
  授業では       手を挙げて
             付箋に書く方
 手を挙げて        意見を
   付箋に書く     が勇気は少な            付箋の意見を無
発言することに      言うことは
              くて良い             条件に貼付ける
 なっている       勇気が必要
先生は、楽をしながら
 限られた時間で授業のゴールに到達できる




 妥当性の高い     皆が納得する結論
 意見が残る      に速く到達する




 みんなが判断して   自分で判断して
  意見を選択する    修正する


それぞれの意見の妥当性を検証することができる



     「魔法の言葉」を使う
       先生が授業を誘導しがちになる
魔法のことば (ブランチ)
付箋と「魔法の言葉」は使える!
    小学校でも、ビジネスでも
          B:要望1
             子ども達が    部下達が
            自信を持って   自信を持って
            意見を言える   意見を言える
A:共通目標       ようにする   ようにする


カリキュラムを
 こなしつつ
子どもを伸ばす
          C:要望2
           限られた時間で   限られた時間で
           授業のゴールに   会社のゴールに
             到達する      到達する
使いますか?

More Related Content

Viewers also liked

To cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocから
To cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocからTo cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocから
To cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocから
TOC for Education, Japan Branch
 
子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例
子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例
子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例
TOC for Education, Japan Branch
 
TOCfEちゃんと考えるから4つのなぜへ
TOCfEちゃんと考えるから4つのなぜへTOCfEちゃんと考えるから4つのなぜへ
TOCfEちゃんと考えるから4つのなぜへ
正 竹中
 
なぜ「教育のためのTOC」か?
なぜ「教育のためのTOC」か?なぜ「教育のためのTOC」か?
なぜ「教育のためのTOC」か?
TOC for Education, Japan Branch
 
SQiP2014 SIGポスター
SQiP2014 SIGポスターSQiP2014 SIGポスター
SQiP2014 SIGポスター
Naoshige Maeda
 
TOC思考プロセス実践の私の13年間
TOC思考プロセス実践の私の13年間 TOC思考プロセス実践の私の13年間
TOC思考プロセス実践の私の13年間
明子 宮間
 
Toc cloud
Toc cloudToc cloud
Toc cloud
隆 西原
 
Toc for smart production- excerpts of invited lecture delivered at the colloq...
Toc for smart production- excerpts of invited lecture delivered at the colloq...Toc for smart production- excerpts of invited lecture delivered at the colloq...
Toc for smart production- excerpts of invited lecture delivered at the colloq...
Shridhar Lolla
 
kodomokaigi-こども会議-2014TOCfEシンポジウム_12
kodomokaigi-こども会議-2014TOCfEシンポジウム_12kodomokaigi-こども会議-2014TOCfEシンポジウム_12
kodomokaigi-こども会議-2014TOCfEシンポジウム_12
TOC for Education, Japan Branch
 
TOCfEで自分と向き合う志望校選び_2014TOCfEシンポジウム_09
TOCfEで自分と向き合う志望校選び_2014TOCfEシンポジウム_09TOCfEで自分と向き合う志望校選び_2014TOCfEシンポジウム_09
TOCfEで自分と向き合う志望校選び_2014TOCfEシンポジウム_09
TOC for Education, Japan Branch
 
TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」
TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」
TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」
Yumiko Yoshida
 
子育てお父さんの奮闘TOC 2014TOCfEシンポジウム_04
子育てお父さんの奮闘TOC 2014TOCfEシンポジウム_04子育てお父さんの奮闘TOC 2014TOCfEシンポジウム_04
子育てお父さんの奮闘TOC 2014TOCfEシンポジウム_04
TOC for Education, Japan Branch
 
To cf e_09_岩井_小学生が新体操で銅メダル!
To cf e_09_岩井_小学生が新体操で銅メダル!To cf e_09_岩井_小学生が新体操で銅メダル!
To cf e_09_岩井_小学生が新体操で銅メダル!
TOC for Education, Japan Branch
 
小学生とTOCfE
小学生とTOCfE小学生とTOCfE
小学生とTOCfE
Yumiko Yoshida
 
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
広告制作会社
 
転職することで築いてきたキャリアとその自分戦略
転職することで築いてきたキャリアとその自分戦略転職することで築いてきたキャリアとその自分戦略
転職することで築いてきたキャリアとその自分戦略
GuildWorks
 
TOCfE BC紹介(TOCfE シンポジウム2016)
TOCfE BC紹介(TOCfE シンポジウム2016)TOCfE BC紹介(TOCfE シンポジウム2016)
TOCfE BC紹介(TOCfE シンポジウム2016)
Yamato NAKA
 
20121024 考える組織 ゴールを描き共有するポイント
20121024 考える組織 ゴールを描き共有するポイント20121024 考える組織 ゴールを描き共有するポイント
20121024 考える組織 ゴールを描き共有するポイント広告制作会社
 
看板娘のかんばん
看板娘のかんばん看板娘のかんばん
看板娘のかんばん
Toshiaki Nomura
 

Viewers also liked (20)

To cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocから
To cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocからTo cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocから
To cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocから
 
子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例
子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例
子どもが使うTOC - 教育のためのTOCのツールを使った子どもの事例
 
TOCfEちゃんと考えるから4つのなぜへ
TOCfEちゃんと考えるから4つのなぜへTOCfEちゃんと考えるから4つのなぜへ
TOCfEちゃんと考えるから4つのなぜへ
 
なぜ「教育のためのTOC」か?
なぜ「教育のためのTOC」か?なぜ「教育のためのTOC」か?
なぜ「教育のためのTOC」か?
 
SQiP2014 SIGポスター
SQiP2014 SIGポスターSQiP2014 SIGポスター
SQiP2014 SIGポスター
 
TOC思考プロセス実践の私の13年間
TOC思考プロセス実践の私の13年間 TOC思考プロセス実践の私の13年間
TOC思考プロセス実践の私の13年間
 
Toc cloud
Toc cloudToc cloud
Toc cloud
 
Toc for smart production- excerpts of invited lecture delivered at the colloq...
Toc for smart production- excerpts of invited lecture delivered at the colloq...Toc for smart production- excerpts of invited lecture delivered at the colloq...
Toc for smart production- excerpts of invited lecture delivered at the colloq...
 
kodomokaigi-こども会議-2014TOCfEシンポジウム_12
kodomokaigi-こども会議-2014TOCfEシンポジウム_12kodomokaigi-こども会議-2014TOCfEシンポジウム_12
kodomokaigi-こども会議-2014TOCfEシンポジウム_12
 
TOCfEで自分と向き合う志望校選び_2014TOCfEシンポジウム_09
TOCfEで自分と向き合う志望校選び_2014TOCfEシンポジウム_09TOCfEで自分と向き合う志望校選び_2014TOCfEシンポジウム_09
TOCfEで自分と向き合う志望校選び_2014TOCfEシンポジウム_09
 
TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」
TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」
TOCfE シンポジウム2013発表事例「先生が悪いから・・?」
 
子育てお父さんの奮闘TOC 2014TOCfEシンポジウム_04
子育てお父さんの奮闘TOC 2014TOCfEシンポジウム_04子育てお父さんの奮闘TOC 2014TOCfEシンポジウム_04
子育てお父さんの奮闘TOC 2014TOCfEシンポジウム_04
 
To cf e_09_岩井_小学生が新体操で銅メダル!
To cf e_09_岩井_小学生が新体操で銅メダル!To cf e_09_岩井_小学生が新体操で銅メダル!
To cf e_09_岩井_小学生が新体操で銅メダル!
 
20120122 芸術学園幼稚園2
20120122 芸術学園幼稚園220120122 芸術学園幼稚園2
20120122 芸術学園幼稚園2
 
小学生とTOCfE
小学生とTOCfE小学生とTOCfE
小学生とTOCfE
 
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
 
転職することで築いてきたキャリアとその自分戦略
転職することで築いてきたキャリアとその自分戦略転職することで築いてきたキャリアとその自分戦略
転職することで築いてきたキャリアとその自分戦略
 
TOCfE BC紹介(TOCfE シンポジウム2016)
TOCfE BC紹介(TOCfE シンポジウム2016)TOCfE BC紹介(TOCfE シンポジウム2016)
TOCfE BC紹介(TOCfE シンポジウム2016)
 
20121024 考える組織 ゴールを描き共有するポイント
20121024 考える組織 ゴールを描き共有するポイント20121024 考える組織 ゴールを描き共有するポイント
20121024 考える組織 ゴールを描き共有するポイント
 
看板娘のかんばん
看板娘のかんばん看板娘のかんばん
看板娘のかんばん
 

Similar to To cf e_02_橘_考える道徳_小学校6年生_20130210_2ndsympo_japan

3組 Dグループ「これからの教育の形」
3組 Dグループ「これからの教育の形」3組 Dグループ「これからの教育の形」
3組 Dグループ「これからの教育の形」
内田 啓太郎
 
2012 alt seminar
2012 alt seminar2012 alt seminar
2012 alt seminar
Austin Lantz
 
Rm20150617 7key
Rm20150617 7keyRm20150617 7key
Rm20150617 7key
youwatari
 
Active Learning Patterns for Teachers (PURPLSOC2017)
Active Learning Patterns for Teachers (PURPLSOC2017)Active Learning Patterns for Teachers (PURPLSOC2017)
Active Learning Patterns for Teachers (PURPLSOC2017)
Takashi Iba
 
家庭ですぐに実践できる!! 勉強攻略ガイド:社会編
家庭ですぐに実践できる!! 勉強攻略ガイド:社会編家庭ですぐに実践できる!! 勉強攻略ガイド:社会編
家庭ですぐに実践できる!! 勉強攻略ガイド:社会編Takuya Hashimoto
 
Angela lee duckworth grit
Angela lee duckworth  gritAngela lee duckworth  grit
Angela lee duckworth gritMeagan Kaiser
 
知識構成型ジグソー法を用いた協調学習 ― 21世紀に向けた学習スタイル ― (2015)
知識構成型ジグソー法を用いた協調学習 ― 21世紀に向けた学習スタイル ― (2015)知識構成型ジグソー法を用いた協調学習 ― 21世紀に向けた学習スタイル ― (2015)
知識構成型ジグソー法を用いた協調学習 ― 21世紀に向けた学習スタイル ― (2015)
N.K KooZN
 
学び方のデザイン加筆版
学び方のデザイン加筆版学び方のデザイン加筆版
学び方のデザイン加筆版
nishio
 
企画メシ2022「なんとかしたいの企画」
企画メシ2022「なんとかしたいの企画」企画メシ2022「なんとかしたいの企画」
企画メシ2022「なんとかしたいの企画」
FumiKamata
 
反転授業における学生の事前学習への取り組み方の変化
反転授業における学生の事前学習への取り組み方の変化反転授業における学生の事前学習への取り組み方の変化
反転授業における学生の事前学習への取り組み方の変化
Sachika Shibukawa
 
Tsubota 20120915
Tsubota 20120915Tsubota 20120915
Tsubota 20120915nextedujimu
 
話すこと【発表】におけるルーブリックの開発とその活用 ー教員評価と児童による自己評価にルーブリックを活用した実践ー
話すこと【発表】におけるルーブリックの開発とその活用 ー教員評価と児童による自己評価にルーブリックを活用した実践ー話すこと【発表】におけるルーブリックの開発とその活用 ー教員評価と児童による自己評価にルーブリックを活用した実践ー
話すこと【発表】におけるルーブリックの開発とその活用 ー教員評価と児童による自己評価にルーブリックを活用した実践ー
KateConference
 
Clil型中国語授業の試み(ネットアップ版)
Clil型中国語授業の試み(ネットアップ版)Clil型中国語授業の試み(ネットアップ版)
Clil型中国語授業の試み(ネットアップ版)
Richard Pinner
 
2011教育社会心理学イラストg発表
2011教育社会心理学イラストg発表2011教育社会心理学イラストg発表
2011教育社会心理学イラストg発表Eiji Tomida
 
121013指導医養成ws
121013指導医養成ws121013指導医養成ws
121013指導医養成ws
Ikegami Keiichi
 
違いを学びの源にするワークショップオープニング
違いを学びの源にするワークショップオープニング違いを学びの源にするワークショップオープニング
違いを学びの源にするワークショップオープニング
Tahara Masato
 

Similar to To cf e_02_橘_考える道徳_小学校6年生_20130210_2ndsympo_japan (20)

3組 Dグループ「これからの教育の形」
3組 Dグループ「これからの教育の形」3組 Dグループ「これからの教育の形」
3組 Dグループ「これからの教育の形」
 
Education column vol02
Education column vol02Education column vol02
Education column vol02
 
Education column vol01
Education column vol01Education column vol01
Education column vol01
 
2012 alt seminar
2012 alt seminar2012 alt seminar
2012 alt seminar
 
Rm20150617 7key
Rm20150617 7keyRm20150617 7key
Rm20150617 7key
 
Active Learning Patterns for Teachers (PURPLSOC2017)
Active Learning Patterns for Teachers (PURPLSOC2017)Active Learning Patterns for Teachers (PURPLSOC2017)
Active Learning Patterns for Teachers (PURPLSOC2017)
 
家庭ですぐに実践できる!! 勉強攻略ガイド:社会編
家庭ですぐに実践できる!! 勉強攻略ガイド:社会編家庭ですぐに実践できる!! 勉強攻略ガイド:社会編
家庭ですぐに実践できる!! 勉強攻略ガイド:社会編
 
Angela lee duckworth grit
Angela lee duckworth  gritAngela lee duckworth  grit
Angela lee duckworth grit
 
知識構成型ジグソー法を用いた協調学習 ― 21世紀に向けた学習スタイル ― (2015)
知識構成型ジグソー法を用いた協調学習 ― 21世紀に向けた学習スタイル ― (2015)知識構成型ジグソー法を用いた協調学習 ― 21世紀に向けた学習スタイル ― (2015)
知識構成型ジグソー法を用いた協調学習 ― 21世紀に向けた学習スタイル ― (2015)
 
学び方のデザイン加筆版
学び方のデザイン加筆版学び方のデザイン加筆版
学び方のデザイン加筆版
 
企画メシ2022「なんとかしたいの企画」
企画メシ2022「なんとかしたいの企画」企画メシ2022「なんとかしたいの企画」
企画メシ2022「なんとかしたいの企画」
 
反転授業における学生の事前学習への取り組み方の変化
反転授業における学生の事前学習への取り組み方の変化反転授業における学生の事前学習への取り組み方の変化
反転授業における学生の事前学習への取り組み方の変化
 
Tsubota 20120915
Tsubota 20120915Tsubota 20120915
Tsubota 20120915
 
話すこと【発表】におけるルーブリックの開発とその活用 ー教員評価と児童による自己評価にルーブリックを活用した実践ー
話すこと【発表】におけるルーブリックの開発とその活用 ー教員評価と児童による自己評価にルーブリックを活用した実践ー話すこと【発表】におけるルーブリックの開発とその活用 ー教員評価と児童による自己評価にルーブリックを活用した実践ー
話すこと【発表】におけるルーブリックの開発とその活用 ー教員評価と児童による自己評価にルーブリックを活用した実践ー
 
プロジェクト型教育プログラムの意義と課題
プロジェクト型教育プログラムの意義と課題プロジェクト型教育プログラムの意義と課題
プロジェクト型教育プログラムの意義と課題
 
Clil型中国語授業の試み(ネットアップ版)
Clil型中国語授業の試み(ネットアップ版)Clil型中国語授業の試み(ネットアップ版)
Clil型中国語授業の試み(ネットアップ版)
 
2011教育社会心理学イラストg発表
2011教育社会心理学イラストg発表2011教育社会心理学イラストg発表
2011教育社会心理学イラストg発表
 
121013指導医養成ws
121013指導医養成ws121013指導医養成ws
121013指導医養成ws
 
違いを学びの源にするワークショップオープニング
違いを学びの源にするワークショップオープニング違いを学びの源にするワークショップオープニング
違いを学びの源にするワークショップオープニング
 
20120122 吉田裕美子
20120122 吉田裕美子20120122 吉田裕美子
20120122 吉田裕美子
 

More from TOC for Education, Japan Branch

クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07
クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07
クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07
TOC for Education, Japan Branch
 
大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08
大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08
大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08
TOC for Education, Japan Branch
 
障がいのある人を職場で受け入れるかどうか 2014TOCfEシンポジウム_01
 障がいのある人を職場で受け入れるかどうか 2014TOCfEシンポジウム_01 障がいのある人を職場で受け入れるかどうか 2014TOCfEシンポジウム_01
障がいのある人を職場で受け入れるかどうか 2014TOCfEシンポジウム_01TOC for Education, Japan Branch
 
TOCを月に一回の実践だった私が月に150回使えるようになった方法 2014-tofeシンポジウム_05
TOCを月に一回の実践だった私が月に150回使えるようになった方法 2014-tofeシンポジウム_05TOCを月に一回の実践だった私が月に150回使えるようになった方法 2014-tofeシンポジウム_05
TOCを月に一回の実践だった私が月に150回使えるようになった方法 2014-tofeシンポジウム_05
TOC for Education, Japan Branch
 
お説教なしに親の心配事を子供が理解するただ1つの方法 2014TOCfEシンポジウム_03
お説教なしに親の心配事を子供が理解するただ1つの方法 2014TOCfEシンポジウム_03お説教なしに親の心配事を子供が理解するただ1つの方法 2014TOCfEシンポジウム_03
お説教なしに親の心配事を子供が理解するただ1つの方法 2014TOCfEシンポジウム_03
TOC for Education, Japan Branch
 
自主性を育む小学生のサッカーチーム作りと、指導の実例
自主性を育む小学生のサッカーチーム作りと、指導の実例自主性を育む小学生のサッカーチーム作りと、指導の実例
自主性を育む小学生のサッカーチーム作りと、指導の実例
TOC for Education, Japan Branch
 
To cf e_01_伊藤_保育士さんたちにtocfeを教えてみて_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_01_伊藤_保育士さんたちにtocfeを教えてみて_20130210_2ndsympo_japanTo cf e_01_伊藤_保育士さんたちにtocfeを教えてみて_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_01_伊藤_保育士さんたちにtocfeを教えてみて_20130210_2ndsympo_japan
TOC for Education, Japan Branch
 
ウサギとキリギリス
ウサギとキリギリスウサギとキリギリス
ウサギとキリギリス
TOC for Education, Japan Branch
 
August tac tics 2011
August tac tics 2011August tac tics 2011
August tac tics 2011
TOC for Education, Japan Branch
 

More from TOC for Education, Japan Branch (16)

クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07
クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07
クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07
 
大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08
大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08
大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08
 
障がいのある人を職場で受け入れるかどうか 2014TOCfEシンポジウム_01
 障がいのある人を職場で受け入れるかどうか 2014TOCfEシンポジウム_01 障がいのある人を職場で受け入れるかどうか 2014TOCfEシンポジウム_01
障がいのある人を職場で受け入れるかどうか 2014TOCfEシンポジウム_01
 
TOCを月に一回の実践だった私が月に150回使えるようになった方法 2014-tofeシンポジウム_05
TOCを月に一回の実践だった私が月に150回使えるようになった方法 2014-tofeシンポジウム_05TOCを月に一回の実践だった私が月に150回使えるようになった方法 2014-tofeシンポジウム_05
TOCを月に一回の実践だった私が月に150回使えるようになった方法 2014-tofeシンポジウム_05
 
お説教なしに親の心配事を子供が理解するただ1つの方法 2014TOCfEシンポジウム_03
お説教なしに親の心配事を子供が理解するただ1つの方法 2014TOCfEシンポジウム_03お説教なしに親の心配事を子供が理解するただ1つの方法 2014TOCfEシンポジウム_03
お説教なしに親の心配事を子供が理解するただ1つの方法 2014TOCfEシンポジウム_03
 
自主性を育む小学生のサッカーチーム作りと、指導の実例
自主性を育む小学生のサッカーチーム作りと、指導の実例自主性を育む小学生のサッカーチーム作りと、指導の実例
自主性を育む小学生のサッカーチーム作りと、指導の実例
 
To cf e_01_伊藤_保育士さんたちにtocfeを教えてみて_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_01_伊藤_保育士さんたちにtocfeを教えてみて_20130210_2ndsympo_japanTo cf e_01_伊藤_保育士さんたちにtocfeを教えてみて_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_01_伊藤_保育士さんたちにtocfeを教えてみて_20130210_2ndsympo_japan
 
ウサギとキリギリス
ウサギとキリギリスウサギとキリギリス
ウサギとキリギリス
 
20110122 あゆみの会
20110122 あゆみの会20110122 あゆみの会
20110122 あゆみの会
 
考える大人になるための3つの道具
考える大人になるための3つの道具考える大人になるための3つの道具
考える大人になるための3つの道具
 
20110122 あゆみの会
20110122 あゆみの会20110122 あゆみの会
20110122 あゆみの会
 
Tocfe日本支部の取り組み
Tocfe日本支部の取り組みTocfe日本支部の取り組み
Tocfe日本支部の取り組み
 
20120122 大戸吉一
20120122 大戸吉一20120122 大戸吉一
20120122 大戸吉一
 
20120122 日新電機
20120122 日新電機20120122 日新電機
20120122 日新電機
 
20120122 芸術学園幼稚園
20120122 芸術学園幼稚園20120122 芸術学園幼稚園
20120122 芸術学園幼稚園
 
August tac tics 2011
August tac tics 2011August tac tics 2011
August tac tics 2011
 

To cf e_02_橘_考える道徳_小学校6年生_20130210_2ndsympo_japan