SlideShare a Scribd company logo
看板娘のかんばん
~小二の夏休みの宿題もアジャイルで!~
のむら としあき
2015/11/27 1/28
自己紹介
•某メーカーの系列会社で
くみこまーしています
•一児の父(親ばか…)
•去年の秋に認定スクラムマスターに
なりました
2015/11/27 2/28
本日の主役
•小学校二年生の女の子
•プログラミングはできません
2015/11/27 3/28
お願い
以下のように脳内変換をしてもらえると
良いと思います
•親→管理職・チームリーダー、顧客
•娘→開発メンバー
•宿題→開発、タスク
2015/11/27 4/28
ある夏休みの会話
宿題やった?
宿題やったよ
宿題やった?
宿題やったってば!
2015/11/27 5/28
夏休みの終わり一週間前
学校に
もってくもの
確認して
あっ!ちょっと
のこっている
あれも
全部おわっていない!
これは
もうちょっとで
おわるのに…!
2015/11/27 6/28
問題点
•『宿題』、『やった?』とか言葉が抽象
的過ぎる…
•宿題になにがあるかわからない
•どこまでやったか見えていない
•なにが終わったかもわからない
2015/11/27 7/28
どうしよう…
カンバン
作ってみたら?
我が家に
タスクカンバンが
導入されました!
解決策として
2015/11/27 8/28
やること やってること おわったこと
2015/11/27 9/28
ルール
•宿題をポストイットに書いて
『やること』に貼る
•貼るときは、やる順番で貼る
•はじめたら『やっていること』に
ポストイットを移動する
•完成したら『おわったこと』に
ポストイットを移動する
2015/11/27 10/28
Doneの定義
•お父さんが確認したらおしまい
•最後にポストイットにご褒美スタンプを
押す
2015/11/27 11/28
2015/11/27 12/28
ポイント!
•インセンティブが大事
•可愛いポストイット
•ご褒美スタンプ
•本人と終わったことを
1つ、1つ確認する
•レビュー&受け入れテスト(?)
2015/11/27 13/28
初日
あー、ポスト
イットに
『宿題』って
書いていたら
どうしよう
あのさ、
ポストイットには
『宿題』じゃなくて…
わかってる!
『漢字ドリル』とか
『xxxのDVDを見る』とか
書いている!
2015/11/27 14/28
ポイント!
•宿題する人が具体的な作業がわかる粒度
でポストイットに書く
•粒度が大きくなると宿題に抜けがでてくる
•粒度が細かいと宿題する人がイライラする
2015/11/27 15/28
実際に運用してみると…
2015/11/27 16/28
1.作業中の見える化
漢字やってる?
今、計算ドリル
しているのに!
ごはんだよー
今、宿題
やってる!
イラ
イラ
2015/11/27 17/28
かんばん効果
•カンバンの『やっていること』で、何を
しているのかわかる
•作業中のものがわかるので、作業が割り込み
されずに娘のイライラが減少
2015/11/27 18/28
2.つまずきの見える化
どうした?
...
これずっと
終わらないじゃん
ここが
むずかしいのー
2015/11/27 19/28
かんばん効果
•カンバンの『やっていること』から
動かないポストイットを見て
躓いているところがわかる
•うまく助け舟が出せます
2015/11/27 20/28
3.じゅんばんの見える化
工作の方が
時間かかるんだから
工作からはじめなよー
漢字!
なにやってるの?
むーっ
イラ
イラ イラ
イラ
2015/11/27 21/28
かんばん効果
•『やること』のところに
やる順番で並べているので、
娘も親もどれから手を付けていいか
明確になった。
2015/11/27 22/28
夏休み最終日
終わったー!
2015/11/27 23/28
成果物
•自由研究
•古代生物のレポート
•工作
•漢字ドリル
•計算ドリル
2015/11/27 24/28
やっても駄目だったこと
•日々の宿題の進捗
•帰宅後すぐにやり終える必要がある
•タスク出ししてポストイットを移動しながら
次の日の宿題をするのは作業時間を考えると
コストパフォーマンスが悪い
•付箋の代わりにマグネット
•磁石は遊び道具です…
2015/11/27 25/28
今回のカンバンで実感したこと
•親がカンバンを見ることで、宿題の抜け漏
れを防止
•『やっていること』の見える化が大事
• 宿題中の割り込みがなくなる
• 宿題の躓きが早めにわかる
•作業の粒度はやる人の理解できる粒度で
• 仕事で言うと具体的な作業がわかって見積もれ
る粒度
•できたところをその日に確認して褒めると
モチベーションアップ!
2015/11/27 26/28
次の目標
•長期休みの初日にタスク出し
•計画ミーティング
•最終日にふりかえり
•見積もりの導入
•バーンダウンチャート
•終わりに近づいているのを実感するために
•モチベーション上げ
2015/11/27 27/28
最後に
•開発しない現場でも、というよりも開発
していない現場にこそアジャイルの要素
が効果的に働くのではないかなと思いま
す。
•開発だけではなく、周りを見て導入して
いけそうなところで初めて見るのも良い
のではないかと思います。
2015/11/27 28/28

More Related Content

What's hot

Apache Arrow - データ処理ツールの次世代プラットフォーム
Apache Arrow - データ処理ツールの次世代プラットフォームApache Arrow - データ処理ツールの次世代プラットフォーム
Apache Arrow - データ処理ツールの次世代プラットフォーム
Kouhei Sutou
 
差分プライバシーとは何か? (定義 & 解釈編)
差分プライバシーとは何か? (定義 & 解釈編)差分プライバシーとは何か? (定義 & 解釈編)
差分プライバシーとは何か? (定義 & 解釈編)
Kentaro Minami
 
Power BI - 概要と 新しい機能など
Power BI - 概要と 新しい機能などPower BI - 概要と 新しい機能など
Power BI - 概要と 新しい機能など
Takeshi Kagata
 
徳丸本ができるまで
徳丸本ができるまで徳丸本ができるまで
徳丸本ができるまでHiroshi Tokumaru
 
20171005 告白に学ぶ http status code
20171005 告白に学ぶ http status code20171005 告白に学ぶ http status code
20171005 告白に学ぶ http status code
Shinichi Takahashi
 
【DL輪読会】Toolformer: Language Models Can Teach Themselves to Use Tools
【DL輪読会】Toolformer: Language Models Can Teach Themselves to Use Tools【DL輪読会】Toolformer: Language Models Can Teach Themselves to Use Tools
【DL輪読会】Toolformer: Language Models Can Teach Themselves to Use Tools
Deep Learning JP
 
勝てる「開発プロセス」のつくり方
勝てる「開発プロセス」のつくり方勝てる「開発プロセス」のつくり方
勝てる「開発プロセス」のつくり方
Hiromasa Oka
 
Apache Kafka on Herokuを活用したイベント駆動アーキテクチャの設計と実装
Apache Kafka on Herokuを活用したイベント駆動アーキテクチャの設計と実装Apache Kafka on Herokuを活用したイベント駆動アーキテクチャの設計と実装
Apache Kafka on Herokuを活用したイベント駆動アーキテクチャの設計と実装
Salesforce Developers Japan
 
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるなテスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
Kentaro Matsui
 
マイクロサービス時代の動画配信基Ruby×go=∞
マイクロサービス時代の動画配信基Ruby×go=∞マイクロサービス時代の動画配信基Ruby×go=∞
マイクロサービス時代の動画配信基Ruby×go=∞
DMM.com
 
Power BI を提案してみた件
Power BI を提案してみた件Power BI を提案してみた件
Power BI を提案してみた件
Teruchika Yamada
 
Ml system in_python
Ml system in_pythonMl system in_python
Ml system in_python
yusuke shibui
 
SQuBOKガイドV3概説 ~IoT・AI・DX時代のソフトウェア品質とシステム監査~
SQuBOKガイドV3概説 ~IoT・AI・DX時代のソフトウェア品質とシステム監査~SQuBOKガイドV3概説 ~IoT・AI・DX時代のソフトウェア品質とシステム監査~
SQuBOKガイドV3概説 ~IoT・AI・DX時代のソフトウェア品質とシステム監査~
Hironori Washizaki
 
ファントム異常を排除する高速なトランザクション処理向けインデックス
ファントム異常を排除する高速なトランザクション処理向けインデックスファントム異常を排除する高速なトランザクション処理向けインデックス
ファントム異常を排除する高速なトランザクション処理向けインデックス
Sho Nakazono
 
データ分析基盤を支えるエンジニアリング
データ分析基盤を支えるエンジニアリングデータ分析基盤を支えるエンジニアリング
データ分析基盤を支えるエンジニアリング
Recruit Lifestyle Co., Ltd.
 
Hadoopエコシステムのデータストア振り返り
Hadoopエコシステムのデータストア振り返りHadoopエコシステムのデータストア振り返り
Hadoopエコシステムのデータストア振り返り
NTT DATA OSS Professional Services
 
フーリエ変換と画像圧縮の仕組み
フーリエ変換と画像圧縮の仕組みフーリエ変換と画像圧縮の仕組み
フーリエ変換と画像圧縮の仕組み
yuichi takeda
 
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
Mikiya Okuno
 

What's hot (20)

Apache Arrow - データ処理ツールの次世代プラットフォーム
Apache Arrow - データ処理ツールの次世代プラットフォームApache Arrow - データ処理ツールの次世代プラットフォーム
Apache Arrow - データ処理ツールの次世代プラットフォーム
 
差分プライバシーとは何か? (定義 & 解釈編)
差分プライバシーとは何か? (定義 & 解釈編)差分プライバシーとは何か? (定義 & 解釈編)
差分プライバシーとは何か? (定義 & 解釈編)
 
Power BI - 概要と 新しい機能など
Power BI - 概要と 新しい機能などPower BI - 概要と 新しい機能など
Power BI - 概要と 新しい機能など
 
徳丸本ができるまで
徳丸本ができるまで徳丸本ができるまで
徳丸本ができるまで
 
20171005 告白に学ぶ http status code
20171005 告白に学ぶ http status code20171005 告白に学ぶ http status code
20171005 告白に学ぶ http status code
 
【DL輪読会】Toolformer: Language Models Can Teach Themselves to Use Tools
【DL輪読会】Toolformer: Language Models Can Teach Themselves to Use Tools【DL輪読会】Toolformer: Language Models Can Teach Themselves to Use Tools
【DL輪読会】Toolformer: Language Models Can Teach Themselves to Use Tools
 
勝てる「開発プロセス」のつくり方
勝てる「開発プロセス」のつくり方勝てる「開発プロセス」のつくり方
勝てる「開発プロセス」のつくり方
 
判別分析
判別分析判別分析
判別分析
 
Apache Kafka on Herokuを活用したイベント駆動アーキテクチャの設計と実装
Apache Kafka on Herokuを活用したイベント駆動アーキテクチャの設計と実装Apache Kafka on Herokuを活用したイベント駆動アーキテクチャの設計と実装
Apache Kafka on Herokuを活用したイベント駆動アーキテクチャの設計と実装
 
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるなテスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
 
マイクロサービス時代の動画配信基Ruby×go=∞
マイクロサービス時代の動画配信基Ruby×go=∞マイクロサービス時代の動画配信基Ruby×go=∞
マイクロサービス時代の動画配信基Ruby×go=∞
 
Power BI を提案してみた件
Power BI を提案してみた件Power BI を提案してみた件
Power BI を提案してみた件
 
Ml system in_python
Ml system in_pythonMl system in_python
Ml system in_python
 
SQuBOKガイドV3概説 ~IoT・AI・DX時代のソフトウェア品質とシステム監査~
SQuBOKガイドV3概説 ~IoT・AI・DX時代のソフトウェア品質とシステム監査~SQuBOKガイドV3概説 ~IoT・AI・DX時代のソフトウェア品質とシステム監査~
SQuBOKガイドV3概説 ~IoT・AI・DX時代のソフトウェア品質とシステム監査~
 
ファントム異常を排除する高速なトランザクション処理向けインデックス
ファントム異常を排除する高速なトランザクション処理向けインデックスファントム異常を排除する高速なトランザクション処理向けインデックス
ファントム異常を排除する高速なトランザクション処理向けインデックス
 
データ分析基盤を支えるエンジニアリング
データ分析基盤を支えるエンジニアリングデータ分析基盤を支えるエンジニアリング
データ分析基盤を支えるエンジニアリング
 
Hadoopエコシステムのデータストア振り返り
Hadoopエコシステムのデータストア振り返りHadoopエコシステムのデータストア振り返り
Hadoopエコシステムのデータストア振り返り
 
フーリエ変換と画像圧縮の仕組み
フーリエ変換と画像圧縮の仕組みフーリエ変換と画像圧縮の仕組み
フーリエ変換と画像圧縮の仕組み
 
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
実運用して分かったRabbit MQの良いところ・気をつけること #jjug
 
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
なぜ、いま リレーショナルモデルなのか(理論から学ぶデータベース実践入門読書会スペシャル)
 

Viewers also liked

TOCfE BC紹介(TOCfE シンポジウム2016)
TOCfE BC紹介(TOCfE シンポジウム2016)TOCfE BC紹介(TOCfE シンポジウム2016)
TOCfE BC紹介(TOCfE シンポジウム2016)
Yamato NAKA
 
小学生とTOCfE
小学生とTOCfE小学生とTOCfE
小学生とTOCfE
Yumiko Yoshida
 
転職することで築いてきたキャリアとその自分戦略
転職することで築いてきたキャリアとその自分戦略転職することで築いてきたキャリアとその自分戦略
転職することで築いてきたキャリアとその自分戦略
GuildWorks
 
20121024 考える組織 ゴールを描き共有するポイント
20121024 考える組織 ゴールを描き共有するポイント20121024 考える組織 ゴールを描き共有するポイント
20121024 考える組織 ゴールを描き共有するポイント広告制作会社
 
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
広告制作会社
 
Googleの文化
Googleの文化Googleの文化
Googleの文化
Kenichi Kato
 
C Cure Users Group Presentation Final 4
C Cure Users Group Presentation Final 4C Cure Users Group Presentation Final 4
C Cure Users Group Presentation Final 4
halgig
 
Hcd体験ワークショップ
Hcd体験ワークショップHcd体験ワークショップ
Hcd体験ワークショップRie Tokumi
 
クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07
クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07
クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07
TOC for Education, Japan Branch
 
大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08
大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08
大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08
TOC for Education, Japan Branch
 
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのかTo cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
TOC for Education, Japan Branch
 
To cf e_05_杉村_クラウドで社員も経営者もハッピー
To cf e_05_杉村_クラウドで社員も経営者もハッピーTo cf e_05_杉村_クラウドで社員も経営者もハッピー
To cf e_05_杉村_クラウドで社員も経営者もハッピー
TOC for Education, Japan Branch
 
第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営 Learn to Untangle
第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営 Learn to Untangle第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営 Learn to Untangle
第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営 Learn to Untangle
Takashi Takebayashi
 
30分でできる!「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」_2014tTOCfEシンポジウム_06
30分でできる!「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」_2014tTOCfEシンポジウム_0630分でできる!「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」_2014tTOCfEシンポジウム_06
30分でできる!「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」_2014tTOCfEシンポジウム_06
TOC for Education, Japan Branch
 
To cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocから
To cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocからTo cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocから
To cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocから
TOC for Education, Japan Branch
 
To cf e_02_橘_考える道徳_小学校6年生_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_02_橘_考える道徳_小学校6年生_20130210_2ndsympo_japanTo cf e_02_橘_考える道徳_小学校6年生_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_02_橘_考える道徳_小学校6年生_20130210_2ndsympo_japan
TOC for Education, Japan Branch
 
To cf e_11_西_中学生がtocfeでバック転にチャレンジ_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_11_西_中学生がtocfeでバック転にチャレンジ_20130210_2ndsympo_japanTo cf e_11_西_中学生がtocfeでバック転にチャレンジ_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_11_西_中学生がtocfeでバック転にチャレンジ_20130210_2ndsympo_japan
TOC for Education, Japan Branch
 
Xp20120915
Xp20120915Xp20120915
Xp20120915
Masaru Nagaku
 
To cf e_07_田中_我が子を考える大人にするために
To cf e_07_田中_我が子を考える大人にするためにTo cf e_07_田中_我が子を考える大人にするために
To cf e_07_田中_我が子を考える大人にするために
TOC for Education, Japan Branch
 

Viewers also liked (20)

TOCfE BC紹介(TOCfE シンポジウム2016)
TOCfE BC紹介(TOCfE シンポジウム2016)TOCfE BC紹介(TOCfE シンポジウム2016)
TOCfE BC紹介(TOCfE シンポジウム2016)
 
小学生とTOCfE
小学生とTOCfE小学生とTOCfE
小学生とTOCfE
 
転職することで築いてきたキャリアとその自分戦略
転職することで築いてきたキャリアとその自分戦略転職することで築いてきたキャリアとその自分戦略
転職することで築いてきたキャリアとその自分戦略
 
20121024 考える組織 ゴールを描き共有するポイント
20121024 考える組織 ゴールを描き共有するポイント20121024 考える組織 ゴールを描き共有するポイント
20121024 考える組織 ゴールを描き共有するポイント
 
20120122 芸術学園幼稚園2
20120122 芸術学園幼稚園220120122 芸術学園幼稚園2
20120122 芸術学園幼稚園2
 
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
DevLOVE関西2012 Drive 講演資料(iBook)
 
Googleの文化
Googleの文化Googleの文化
Googleの文化
 
C Cure Users Group Presentation Final 4
C Cure Users Group Presentation Final 4C Cure Users Group Presentation Final 4
C Cure Users Group Presentation Final 4
 
Hcd体験ワークショップ
Hcd体験ワークショップHcd体験ワークショップ
Hcd体験ワークショップ
 
クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07
クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07
クラスでアンビシャスターゲットツリーを使ってみました 2014-TOCfEシンポジウム_07
 
大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08
大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08
大学ゼミにTOCfEをさりがなく取り入れる_2014TOCfEシンポジウム_08
 
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのかTo cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
To cf e_04_臼田_今なぜちゃんと考える力が必要なのか
 
To cf e_05_杉村_クラウドで社員も経営者もハッピー
To cf e_05_杉村_クラウドで社員も経営者もハッピーTo cf e_05_杉村_クラウドで社員も経営者もハッピー
To cf e_05_杉村_クラウドで社員も経営者もハッピー
 
第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営 Learn to Untangle
第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営 Learn to Untangle第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営 Learn to Untangle
第12回 #TFSUG :TOC探究者のプロセス運営 Learn to Untangle
 
30分でできる!「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」_2014tTOCfEシンポジウム_06
30分でできる!「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」_2014tTOCfEシンポジウム_0630分でできる!「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」_2014tTOCfEシンポジウム_06
30分でできる!「アウェイ」でTOCfEを広めるための「追体験アプローチ」_2014tTOCfEシンポジウム_06
 
To cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocから
To cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocからTo cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocから
To cf e_06_中谷_職場の改革は教育のためのtocから
 
To cf e_02_橘_考える道徳_小学校6年生_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_02_橘_考える道徳_小学校6年生_20130210_2ndsympo_japanTo cf e_02_橘_考える道徳_小学校6年生_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_02_橘_考える道徳_小学校6年生_20130210_2ndsympo_japan
 
To cf e_11_西_中学生がtocfeでバック転にチャレンジ_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_11_西_中学生がtocfeでバック転にチャレンジ_20130210_2ndsympo_japanTo cf e_11_西_中学生がtocfeでバック転にチャレンジ_20130210_2ndsympo_japan
To cf e_11_西_中学生がtocfeでバック転にチャレンジ_20130210_2ndsympo_japan
 
Xp20120915
Xp20120915Xp20120915
Xp20120915
 
To cf e_07_田中_我が子を考える大人にするために
To cf e_07_田中_我が子を考える大人にするためにTo cf e_07_田中_我が子を考える大人にするために
To cf e_07_田中_我が子を考える大人にするために
 

看板娘のかんばん