SlideShare a Scribd company logo
PepperでROS開発をはじめよう
〜ハンズオン編〜
Tech-Circle #14 in アトリエ秋葉原
2016 / 4 / 6
2016/4/6 @アトリエ秋葉原
この日のために会場をご提供下さったアルデバラン・
アトリエ秋葉原 with SoftBankの皆様、ありがとう
ございます。
謝辞
名前:古賀 勇多(こがゆうた)
所属:TIS株式会社
戦略技術センター
AI技術推進室
業務:自律移動ロボット、機械学習の技術検証
学生時代:家庭用自律ロボット製作、地図作成(SLAM)
自己紹介
•ROSの概要と、PepperでROSが動く仕組みを
紹介(15分)
•ハンズオン(1時間弱)
• PepperをROSコマンドを駆使して調査する
• ROSを使って、Pepperに物体を画像で学習、認識
させるアプリケーションを作成する
本日の内容
• PepperをROSで動かせるようになる
• ROSの豊富な機能・ツールを活用して、Pepper
がより賢くなるアプリを開発できるようになる
本日のゴール
本題に入る前に..
1人30秒
ROSとは
ROS(Robot Operating System)とは
・ロボット開発のためのオープンソースのフレームワーク
・Willow Garageにより開発され、その後OSRF(Open Source
Robotics Foundation)によりメンテナンスされている
・ロボットの研究・開発における、コードの再利用性を高める
ことが目的
About ROS
http://www.ros.org/about-ros/
通信システム ツール
機能 エコシステム
ROSとは
通信システム
ROSの通信システム
・出版・購読(Pub/Sub)型の通信
- 複数の独立したノード(機能単位のプロセス)間をトピック
(データバス)を介して通信を行う
トピック
Publish
ノード
Subscribe
ノード
ROSの通信システム
画像トピック
Publish
カメラ
ノード
Subscribe
ロボット
ノード
・出版・購読(Pub/Sub)型の通信
- 複数の独立したノード(機能単位のプロセス)間をトピック
(データバス)を介して通信を行う
例)
得られる恩恵
・コードの再利用性向上
・システム全体のダウンにつながらない堅牢性の向上
・分散ネットワークへ拡張可能
ツール群
WHY ROS? – Core Components
http://www.ros.org/core-components/
・可視化ツール(2D,3D)
・ログ生成ツール
・ノード同時起動ツール
・パッケージビルド・
依存管理ツール
・....
充実したツール群
機能群
機能
• 移動、操作、認識に特化
• ライブラリ、シミュレータ等との連携
• 多くのセンサ、ロボットに対応
数千にのぼるパッケージ(機能・追加ツール等)を世界中の大学・企業・
研究機関が公開している
• 論文発表 + ソースコード(ROS)公開のパターン
• 他大学・機関の研究成果を、別のロボットの機能の一部
として即使える、試せる
・論文読んで自分で実装して...
・ロボットと言語がちがう!書き直して...
といった時間が不要になる。
研究成果を利用可能
移動、操作、認識
ROSの得意分野
Whole-Body Motion Planning for Manipulation of Articulated Objects with a Nao Humanoid (ICRA 2013)
https://www.youtube.com/watch?v=VUmnFy58w90
ドアノブを掴んでドアを開けたり、ものを掴む
操作+認識
例)
デプスカメラで3D環境認識し、障害物回避しながら移動する
Nao humanoid navigates autonomously using a depth camera (Xtion / Kinect)
移動+認識
例)
エコシステム
世界中で使われるROS
wiki.ros.orgへのビジター数(1ヶ月)
Community Metrics Report
http://download.ros.org/downloads/metrics/metrics-report-2015-07.pdf
ROSの公式ページ
Wiki, 質問、パッケージ検索などの情報をサイト一つに集約
http://www.ros.org/
・ Wikiページ数 16,043ページ
・ 質問数 24,026件
About ROS
http://www.ros.org/about-ros/
通信システム ツール
機能 エコシステム
まとめ
質問あるある その1
「ROS使うと何が嬉しいの?」
ROSの膨大な資産を使って、
高性能なロボットを素早く開発できる
質問あるある その2
「 ROS試したいんだけど、ROSで
動いて安価に使えるロボットないの? 」
Raspberry Pi Mouse (Raspbererry Pi 無し)
¥48,600.-(税込)
Turtlebot2
(ドッキングステーション付+Xtion ProLive用柱)
※センサ、ノートパソコンは付属していません。
¥156,600.-(税込)
ROSで動いて手軽に買えるロボット
RT Robot Shop
http://www.rt-shop.jp/
アトリエ秋葉原のPepperを利用すれば..
無料
ROSでも動く
仲間ができる
皆でアトリエに
行こう!
では本題の
Pepper + ROSへ
Choregrapheのボックスや、配布されている
ボックスライブラリを使う
アトリエ秋葉原ワークショップ
https://pepper.doorkeeper.jp/
Web API(クラウドサービス)を使う
Microsoft Oxford, Google Speech API, Google Cloud Vision API, ...
Tech-Circle PepperでWebAPIを使った機械学習ハンズオン
http://techcircle.connpass.com/event/16275/
ROSの機能群(パッケージ)を使う
今回はココを紹介
Pepperの機能拡張
2015年6月15日 PepperがROSに正式対応!
http://www.softbank.jp/robot/news/developer/20150615a/
Pepper自体が何か変
わったわけではない
Naoqi-ROSブリッジにより、
ROSの資産 = 豊富な機能群・ツール etcを
利用できるようになった
Naoqi-ROS
ブリッジノード群
PepperがROSに対応?
ここをアルデバランの人たちが作ってくれた
ROSの豊富な機能群
Naoqi-APIアクセス
PepperがROSで動くしくみ
※他にモーションを
担当するノードもある
・PepperノードはNaoqi-APIの一部機能しかブリッジ
できていない
・PepperのROS対応は、まだまだはじまったばかり
注意
現在Pepper + ROSで
できること/できないこと
・センサデータ取得、移動、発話、モーション
・MoveIt!、Gazebo利用(一部問題あり?)
このあとハンズオンで一部体験していただきます
できること
できないこと
・センサ系に難あり(デプス、レーザー)
・対話や音声認識(今後できる可能性あり)
レーザーの精度が良くない
PepperのレーザーセンサをSLAMに使うのは厳しそう
2D地図レーザスキャンデータ
デプスデータが歪んでいる?
上から見た図
最後に
ハードウェアプラットフォーム
Pepper
ソフトウェアプラットフォーム
ROS
両者のコラボによりロボットのさらなる普及促進へ!
Pepper + ROSによるロボット普及促進
ハンズオン
準備
・下記リンク「Dockerを使用してPepperをROSで動かす手順」の
手順4,5を実行しましょう
(ハンズオン用Dockerコンテナの起動と、Pepperへの接続まで)
・PepperのAutonomous Lifeが切ってあることを確認
(切れてない場合は近くのスタッフまでお知らせください)
http://qiita.com/ykoga/items/1ffe02c9cd4af42e4200
・ハンズオンで使う、コマンドコピペ用ページを開いておく
http://bit.ly/1pXMnm2
ハンズオンではコマンドがいくつか出てきます。
ハンズオンのお願い
すべて覚えようと思わずに、下のアイコンがある行は
とりあえずコピペして動作確認してみてください。
※直接入力する場合はタブも効きます
やること
ハンズオン#1(15分)
ROSコマンドを駆使してPepperノードを調査
しよう
ハンズオン#2(40分)
Pepperに物体を学習・認識させ、認識結果に
応じた発話をさせよう
ハンズオン#1
ROSのコマンドを駆使して
Pepperノードを調査セヨ!
ハンズオン#1
1. Pepperノードを起動する
2. Pepperのセンサの生データを見てみる
3. Pepperにアクションを取らせる
(移動、発話)
ハンズオン#1の流れ
1. Pepperノードを起動する
roscore
まずはPepperノード群起動
roslaunch pepper_bringup pepper_full.launch
nao_ip:=PepperのIPアドレス nao_port:=9559
network_interface:=eth0
# ROSマスターの起動
# ROSマスターはノードやトピックを一元管理する役割があります
# Pepperノードの起動
正常に起動しましたか?
・上記 ”robot config service is resetting”が 表示され、かつ最後までエラー(赤字)がなければOK
・途中でlibdc1394 errorが出ていても気にしなくてOK
2. Pepperのセンサの生データを見てみる
rostopic echo /pepper_robot/bumper
センサデータの表示
トピック名
トピック名はパッケージのwikiを参照するか、rostopic list、rosnode info ノード名などで確認できます
# トピックの内容を表示
# 例)バンパーセンサの場合
$ rostopic echo
#台車バンパーセンサ
/pepper_robot/bumper
# 頭部タッチセンサ
/pepper_robot/tactile_touch
# ソナーセンサ(前後)
/pepper_robot/sonar/front
/pepper_robot/sonar/back
# 加速度センサ(上下)
/pepper_robot/imu/base
/pepper_robot/imu/torso
参考:各種センサデータの表示
$ rqt_plot
トピックを可視化
rqt_image_view
プルダウンから見たいトピックを入力・選択
# 数値(1D)トピックをグラフでプロット
# 画像トピックを可視化
自由時間(5分間)
紹介したコマンドを使ってセンサの生データを
自由に見てみよう
・ rostopic echo 表示したいトピック名
・ rqt_plot
・ rqt_image_view
3. Pepperにアクションを取らせる
(発話、移動)
rostopic pub --rate=0.5 /speech std_msgs/String ”わーい、
久々のテックサークルだー”
発話
・ --rateを入れないと10Hzで出力され、発話が止まらなく
なります(笑)
・発話内容や、rateを変えてみる(最大2Hzまで)
・vct=135 rspd=110 も使えます(はバックスラッシュ。2つ必要)
# 発話コマンドをPublishする
# 例)0.5[Hz]=2秒に1回、「わーい、久々のテックサークルだー」と発話
させる
rostopic pub /cmd_vel geometry_msgs/Twist '{linear: {x:
0.0, y: 0.0, z: 0.0}, angular: {x: 0.0,y: 0.0,z: 0.2}}'
移動
・周りに障害物がないか確認後、回転スピードや方向を変えてみよう
・安全のため、linear(併進)のx,yはこのハンズオンでは0のままで
お願いします(単位は[m/s])
# 移動コマンドをPublishする
# 例)Pepperをその場で0.2[rad/s]で左回転させる(右回転はマイナス)
# 回転を止めるにはangularのzに、0を代入する
まとめ
・Pepperノードからは様々なセンサデータの出力、
アクションコマンドの入力を受け付けている
・ROSのコマンドを使ってセンサデータを表示したり、
Pepperにアクションを取らせることが可能
ハンズオン#2
Pepperに物体を学習・認識させ、
認識結果に応じた発話をさせよう
ハンズオン#2
単純な例)認識した物体の名前を言わせる
マウス!
1. ROSで配布されている画像認識パッケージを使って
好きな物を学習させ、認識結果を確認しよう
2. Pythonプログラムを書いて、認識結果を発話する
ノードを作ろう
3. プログラムを自由に改良しよう
ハンズオン#2の流れ
1. ROSの画像認識パッケージを使って
物体の学習と認識をしよう
画像認識パッケージの利用
・今回はfind_object_2dパッケージを利用
・学習・認識に画像の特徴点・特徴量を利用
・ドキュメント
http://wiki.ros.org/find_object_2d
Pepperの目の位置
おでこのカメラのみ
使います
参考:ターミナルのウィンドウ分割
roscore
Pepper
find_object_2d
create_speech
# find_object_2dパッケージの中にある、find_object_2dノードを起動する
# image:=以下に指定したトピック名を入力画像とする
起動方法
:=はリマップというROSの機能で、起動するノードのトピック名を引数以下に変更する役割があります
rosrun find_object_2d find_object_2d
image:=/pepper_robot/camera/front/image_raw
起動画面
画像上で右クリック後
ここをクリックし、
ミラー表示を切る
学習済みの
物体一覧
特徴点
学習をはじめる
Edit > Add object from sceneをクリック
学習
物体をカメラの正面に持っていき、Take Pictureクリック > マウスで領域を囲む
①ここをクリックして撮影
②ドラッグアンドドロップで物体の領域を選択
③選択後、Nextボタンクリック
認識
認識結果が色付きで囲って表示される
認識結果
認識
オブジェクトのID
を確認しておく
認識結果を保持するトピック
(wikiドキュメントより)
/find_object_2dノードを調べる
rosnode info /find_object_2d
/objectsトピック(認識結果)の中身を表示する
rostopic echo /objects
/objectsトピックの中身を表示する
/objectsの形式:
[オブジェクトID1, オブジェクトの幅、オブジェクトの高さ、H11, H12, H13, H21, .....,
H33, オブジェクトID2, ...]
・H##は3x3のホモグラフィー
・今回は同時に一つのみ検出されたと仮定してプログラムを書く
表示後、認識結果の先頭にオブジェクトID(整数)があることを確認
2. Pythonプログラムを書いて、認識結果を
発話するノードを作ろう
/find_object_2d
ノード
/objectsトピック
認識結果
・オブジェクトIDを
含む
/pepper_robot/camera/front/image_rawトピック
RGB画像
//pepper_robot
ノード
現状の構成
/find_object_2d
ノード
/objectsトピック
認識結果
・オブジェクトIDを含む
/pepper_robot/camera/front/image_rawトピック
RGB画像
//pepper_robot
ノード
目標の構成
/create_speech
ノード
/speechトピック
発話内容
今から作るノード
①
②③
/find_object_2d
ノード
/objectsトピック(認識結果)
[2, 300, 400, ...(省略)]
//pepper_robot
ノード
例
/create_speech
ノード
/speechトピック(発話内容)
“らんま”
①
②③
/pepper_robot/camera/front/image_rawトピック
RGB画像
オブジェクトID
今から作るノード
・パッケージの作成
・Pythonプログラムを記述
・まずノードの雛形プログラムを理解する
・オブジェクトIDとオブジェクト名の対応辞書を作成
・オブジェクト名を発話させる
・ノードを起動する
PythonでROSプログラミング
create_speechパッケージの作成
catkin_create_pkg create_speech rospy std_msgs
依存パッケージ
(今回はあまり気にしな
くていいです)
cd ~/catkin_ws/src
# create_speechパッケージの作成
create_speechパッケージのビルド
# 作成したパッケージへ移動し、フォルダ作成
cd create_speech
mkdir scripts && cd scripts
# プログラムの雛形create_speech.pyをダウンロードする
curl -o create_speech.py https://raw.githubusercontent.com/ykoga-
kyutech/pepper_ros_handson/master/scripts/create_speech_template.py
# 実行可能にする
chmod +x create_speech.py
# ビルド
cd ~/catkin_ws && catkin_make
# パッケージをROSに読み込ませる
source ~/catkin_ws/devel/setup.bash
rosrun create_speech create_speech.py
ノードの実行
# create_speechノードの実行
# 書式: rosrun [パッケージ名] [実行ファイル名]
ここまでの結果
プログラムの雛形を確認する
お好みのエディタで開いてcreate_speech.pyの中身を確
認しましょう。emacs, nano, geditが使えます。
どうしてもVimが使いたい方は、apt-get update;apt-get install vimでインストールできます
emacs ~/catkin_ws/src/create_speech/scripts/create_speech.py
# emacsの場合
プログラムの雛形を確認する
・ノードの宣言
・Pub/Subの宣言
/objectsを受け取った場合
呼ばれるコールバック関数
ノードがCtrl-Cなどで終了
されるまでループ
コードの追加(1) 辞書を作ろう
学習した画像のオブジェクトIDと、オブジェクト名の
対応辞書を、CreateSpeechクラスに追加する
完成版→ bit.ly/1UrhiUF
追加
コードの追加(2) callback関数を変更しよう
認識結果から得たオブジェクトIDをキーにして、
辞書からオブジェクト名を取り出す
完成版→ bit.ly/1UrhiUF
追加
コードの追加(3) 発話させよう
CreateSpeechクラスに発話内容/speechを発行する
pub_speechメソッドを追加する
完成版→ bit.ly/1UrhiUF
追加
ここまでの内容を記述したcreate_speech.py
間に合わなかった場合
http://bit.ly/1UrhiUF
いち・ゆー・あーる・えいち・あい・ゆー・えふ
太字が大文字
結果
Pepperが「(オブジェクト名)+だね」
と言えば成功です!
3. アプリケーションを自由に
改良しよう!
自由時間
・認識内容に応じて、もっと面白いリアクションを
するようにしてみよう
・Parameterを変更して挙動の変化を確認しよう
- Viewタブ > Parameters > Feature2d
・学習するオブジェクトの数を増やしてみよう
例)特徴点検出、特徴量にORBを使ってみる
まとめ
・自作のパッケージ・ノードを新規に作成する方法を
紹介した
・既存のROSのパッケージと組み合わせて一つのアプリ
ケーションを作成する方法を紹介した
ROSの資産を使うことで、Pepperにはない
機能を拡張できる!
最後に
アンケートにご協力お願いします
http://goo.gl/forms/1uEvCouYQs
私たちは一緒に働いてくれる仲間を募集しています!
https://www.wantedly.com/companies/tis/projects

More Related Content

What's hot

SIG-Audio#13 アンケート集計結果
SIG-Audio#13 アンケート集計結果SIG-Audio#13 アンケート集計結果
SIG-Audio#13 アンケート集計結果
IGDA Japan SIG-Audio
 
万年ビギナーによるPythonプログラミングのリハビリ計画
万年ビギナーによるPythonプログラミングのリハビリ計画万年ビギナーによるPythonプログラミングのリハビリ計画
万年ビギナーによるPythonプログラミングのリハビリ計画
Takeshi Akutsu
 
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjpPython エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjpTakeshi Komiya
 
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門Takayuki Shimizukawa
 
Pythonにおけるデバッガツールpdbについて
PythonにおけるデバッガツールpdbについてPythonにおけるデバッガツールpdbについて
Pythonにおけるデバッガツールpdbについて
Ryota Sakamoto
 
Introduction
IntroductionIntroduction
Introduction
Takeshi Akutsu
 
Morioka As 0x06 Usagi Koyomirya
Morioka As 0x06 Usagi KoyomiryaMorioka As 0x06 Usagi Koyomirya
Morioka As 0x06 Usagi Koyomirya
兎 伊藤
 
Pythonのすすめ
PythonのすすめPythonのすすめ
Pythonのすすめ
Masashi Shibata
 
数理最適化とPython
数理最適化とPython数理最適化とPython
数理最適化とPythonYosuke Onoue
 
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
Takuya Nishimoto
 
入門書を読み終わったらなにしよう? 〜Python と WebAPI の使い方から学ぶ次の一歩〜 / next-step-python-programing
入門書を読み終わったらなにしよう? 〜Python と WebAPI の使い方から学ぶ次の一歩〜 / next-step-python-programing入門書を読み終わったらなにしよう? 〜Python と WebAPI の使い方から学ぶ次の一歩〜 / next-step-python-programing
入門書を読み終わったらなにしよう? 〜Python と WebAPI の使い方から学ぶ次の一歩〜 / next-step-python-programing
Kei IWASAKI
 
Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17Shinya Okano
 
スクレイピングとPython
スクレイピングとPythonスクレイピングとPython
スクレイピングとPython
Hironori Sekine
 
Stapyユーザーガイド
StapyユーザーガイドStapyユーザーガイド
Stapyユーザーガイド
Takeshi Akutsu
 
2013 summercamp 05
2013 summercamp 052013 summercamp 05
2013 summercamp 05openrtm
 
PythonのインストールからHello Worldまで
PythonのインストールからHello WorldまでPythonのインストールからHello Worldまで
PythonのインストールからHello Worldまで
Kioto Hirahara
 

What's hot (16)

SIG-Audio#13 アンケート集計結果
SIG-Audio#13 アンケート集計結果SIG-Audio#13 アンケート集計結果
SIG-Audio#13 アンケート集計結果
 
万年ビギナーによるPythonプログラミングのリハビリ計画
万年ビギナーによるPythonプログラミングのリハビリ計画万年ビギナーによるPythonプログラミングのリハビリ計画
万年ビギナーによるPythonプログラミングのリハビリ計画
 
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjpPython エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
Python エンジニアの作り方 2011.08 #pyconjp
 
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
Pythonスタートアップ勉強会201109 python入門
 
Pythonにおけるデバッガツールpdbについて
PythonにおけるデバッガツールpdbについてPythonにおけるデバッガツールpdbについて
Pythonにおけるデバッガツールpdbについて
 
Introduction
IntroductionIntroduction
Introduction
 
Morioka As 0x06 Usagi Koyomirya
Morioka As 0x06 Usagi KoyomiryaMorioka As 0x06 Usagi Koyomirya
Morioka As 0x06 Usagi Koyomirya
 
Pythonのすすめ
PythonのすすめPythonのすすめ
Pythonのすすめ
 
数理最適化とPython
数理最適化とPython数理最適化とPython
数理最適化とPython
 
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
211120 他人の書いたPythonスクリプトをステップ実行で理解する
 
入門書を読み終わったらなにしよう? 〜Python と WebAPI の使い方から学ぶ次の一歩〜 / next-step-python-programing
入門書を読み終わったらなにしよう? 〜Python と WebAPI の使い方から学ぶ次の一歩〜 / next-step-python-programing入門書を読み終わったらなにしよう? 〜Python と WebAPI の使い方から学ぶ次の一歩〜 / next-step-python-programing
入門書を読み終わったらなにしよう? 〜Python と WebAPI の使い方から学ぶ次の一歩〜 / next-step-python-programing
 
Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17Python札幌 2012/06/17
Python札幌 2012/06/17
 
スクレイピングとPython
スクレイピングとPythonスクレイピングとPython
スクレイピングとPython
 
Stapyユーザーガイド
StapyユーザーガイドStapyユーザーガイド
Stapyユーザーガイド
 
2013 summercamp 05
2013 summercamp 052013 summercamp 05
2013 summercamp 05
 
PythonのインストールからHello Worldまで
PythonのインストールからHello WorldまでPythonのインストールからHello Worldまで
PythonのインストールからHello Worldまで
 

Viewers also liked

Pepper meets ROS
Pepper meets ROSPepper meets ROS
Pepper meets ROS
Kenta Yonekura
 
Heroku meetup#15 lt
Heroku meetup#15 ltHeroku meetup#15 lt
Heroku meetup#15 lt
Kikuya Takumi
 
Coursera "Neural Networks"
Coursera "Neural Networks"Coursera "Neural Networks"
Coursera "Neural Networks"
hayashizaki takaaki
 
Coursera machine learning week6
Coursera machine learning week6Coursera machine learning week6
Coursera machine learning week6
Kikuya Takumi
 
20160406 ROS 1차 강의 (for 아스라다 팀)
20160406 ROS 1차 강의 (for 아스라다 팀)20160406 ROS 1차 강의 (for 아스라다 팀)
20160406 ROS 1차 강의 (for 아스라다 팀)
Yoonseok Pyo
 
ROS.js の紹介
ROS.js の紹介ROS.js の紹介
ROS.js の紹介
Honma Masashi
 
Coursera machine learning week7: Support Vector Machines
Coursera machine learning week7: Support Vector MachinesCoursera machine learning week7: Support Vector Machines
Coursera machine learning week7: Support Vector Machines
TIS株式会社
 
Coursera Machine Learning Week2まとめ 
Coursera Machine Learning Week2まとめ Coursera Machine Learning Week2まとめ 
Coursera Machine Learning Week2まとめ 
Yuta Koga
 
Vanishing Component Analysis
Vanishing Component AnalysisVanishing Component Analysis
Vanishing Component Analysis
Koji Matsuda
 
RTミドルウェアによるロボットプログラミング技術 1.コース概要
RTミドルウェアによるロボットプログラミング技術 1.コース概要RTミドルウェアによるロボットプログラミング技術 1.コース概要
RTミドルウェアによるロボットプログラミング技術 1.コース概要
Noriaki Ando
 
160428 東工大「ロボット技術」授業資料
160428 東工大「ロボット技術」授業資料160428 東工大「ロボット技術」授業資料
160428 東工大「ロボット技術」授業資料
openrtm
 
基幹業務もHadoop(EMR)で!!のその後
基幹業務もHadoop(EMR)で!!のその後基幹業務もHadoop(EMR)で!!のその後
基幹業務もHadoop(EMR)で!!のその後
Keigo Suda
 
ROSによるロボットソフトウェアの開発
ROSによるロボットソフトウェアの開発ROSによるロボットソフトウェアの開発
ROSによるロボットソフトウェアの開発
Yuji Yamauchi
 
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
akio19937
 
オープンソースとロボット
オープンソースとロボットオープンソースとロボット
オープンソースとロボット
Ryuichi Ueda
 
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
Yoshitaka HARA
 
AITCオープンラボ 第4回 IoT勉強会 〜 Pepper x IoT x Web 〜
AITCオープンラボ 第4回 IoT勉強会 〜 Pepper x IoT x Web 〜AITCオープンラボ 第4回 IoT勉強会 〜 Pepper x IoT x Web 〜
AITCオープンラボ 第4回 IoT勉強会 〜 Pepper x IoT x Web 〜
Hirokazu Egashira
 
ROS JAPAN Users Group Meetup 01
ROS JAPAN Users Group Meetup 01ROS JAPAN Users Group Meetup 01
ROS JAPAN Users Group Meetup 01
Daiki Maekawa
 

Viewers also liked (18)

Pepper meets ROS
Pepper meets ROSPepper meets ROS
Pepper meets ROS
 
Heroku meetup#15 lt
Heroku meetup#15 ltHeroku meetup#15 lt
Heroku meetup#15 lt
 
Coursera "Neural Networks"
Coursera "Neural Networks"Coursera "Neural Networks"
Coursera "Neural Networks"
 
Coursera machine learning week6
Coursera machine learning week6Coursera machine learning week6
Coursera machine learning week6
 
20160406 ROS 1차 강의 (for 아스라다 팀)
20160406 ROS 1차 강의 (for 아스라다 팀)20160406 ROS 1차 강의 (for 아스라다 팀)
20160406 ROS 1차 강의 (for 아스라다 팀)
 
ROS.js の紹介
ROS.js の紹介ROS.js の紹介
ROS.js の紹介
 
Coursera machine learning week7: Support Vector Machines
Coursera machine learning week7: Support Vector MachinesCoursera machine learning week7: Support Vector Machines
Coursera machine learning week7: Support Vector Machines
 
Coursera Machine Learning Week2まとめ 
Coursera Machine Learning Week2まとめ Coursera Machine Learning Week2まとめ 
Coursera Machine Learning Week2まとめ 
 
Vanishing Component Analysis
Vanishing Component AnalysisVanishing Component Analysis
Vanishing Component Analysis
 
RTミドルウェアによるロボットプログラミング技術 1.コース概要
RTミドルウェアによるロボットプログラミング技術 1.コース概要RTミドルウェアによるロボットプログラミング技術 1.コース概要
RTミドルウェアによるロボットプログラミング技術 1.コース概要
 
160428 東工大「ロボット技術」授業資料
160428 東工大「ロボット技術」授業資料160428 東工大「ロボット技術」授業資料
160428 東工大「ロボット技術」授業資料
 
基幹業務もHadoop(EMR)で!!のその後
基幹業務もHadoop(EMR)で!!のその後基幹業務もHadoop(EMR)で!!のその後
基幹業務もHadoop(EMR)で!!のその後
 
ROSによるロボットソフトウェアの開発
ROSによるロボットソフトウェアの開発ROSによるロボットソフトウェアの開発
ROSによるロボットソフトウェアの開発
 
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
第1回ROS勉強会発表資料 ROS+Gazeboではじめるロボットシミュレーション
 
オープンソースとロボット
オープンソースとロボットオープンソースとロボット
オープンソースとロボット
 
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
ROS の活用による屋外の歩行者空間に適応した自律移動ロボットの開発
 
AITCオープンラボ 第4回 IoT勉強会 〜 Pepper x IoT x Web 〜
AITCオープンラボ 第4回 IoT勉強会 〜 Pepper x IoT x Web 〜AITCオープンラボ 第4回 IoT勉強会 〜 Pepper x IoT x Web 〜
AITCオープンラボ 第4回 IoT勉強会 〜 Pepper x IoT x Web 〜
 
ROS JAPAN Users Group Meetup 01
ROS JAPAN Users Group Meetup 01ROS JAPAN Users Group Meetup 01
ROS JAPAN Users Group Meetup 01
 

Similar to Tech-Circle PepperでROS開発をはじめよう in アトリエ秋葉原(ハンズオン)

Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1
Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1
Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1
Takuji Kawata
 
Rancher select
Rancher selectRancher select
Rancher select
cyberblack28 Ichikawa
 
WindowsではじめるROSプログラミング
WindowsではじめるROSプログラミングWindowsではじめるROSプログラミング
WindowsではじめるROSプログラミング
Takayuki Goto
 
札幌ITひよこ会 #3 「副業とライフバランス」
札幌ITひよこ会 #3 「副業とライフバランス」札幌ITひよこ会 #3 「副業とライフバランス」
札幌ITひよこ会 #3 「副業とライフバランス」
Takayuki Fuwa
 
160608 01
160608 01160608 01
160608 01
openrtm
 
わんくま大阪47 LT
わんくま大阪47 LTわんくま大阪47 LT
わんくま大阪47 LT
Tomonori Ohba
 
Delphi開発者のためのSencha入門
Delphi開発者のためのSencha入門Delphi開発者のためのSencha入門
Delphi開発者のためのSencha入門
Shinobu Kawano
 
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
株式会社 オープンソース・ワークショップ
 
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
株式会社 オープンソース・ワークショップ
 
NAO Workshop #1
NAO Workshop #1NAO Workshop #1
NAO Workshop #1
Takuji Kawata
 
Code4Libカンファレンス2014ライトニングトーク
Code4Libカンファレンス2014ライトニングトークCode4Libカンファレンス2014ライトニングトーク
Code4Libカンファレンス2014ライトニングトーク
Toru Takahashi
 
TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto 
TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto 
TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto 
Hideki Takase
 
Rancherカタログ紹介 Hadoop + Yarn
Rancherカタログ紹介 Hadoop + YarnRancherカタログ紹介 Hadoop + Yarn
Rancherカタログ紹介 Hadoop + Yarn
cyberblack28 Ichikawa
 
PaaSで簡単Railsアプリを公開しよう!
PaaSで簡単Railsアプリを公開しよう!PaaSで簡単Railsアプリを公開しよう!
PaaSで簡単Railsアプリを公開しよう!
Yoshitake Takata
 
ソースコード公開しました! HTML5 x LOD WEBアプリ “SPARQL Timeliner”
ソースコード公開しました!HTML5 x LOD WEBアプリ“SPARQL Timeliner”ソースコード公開しました!HTML5 x LOD WEBアプリ“SPARQL Timeliner”
ソースコード公開しました! HTML5 x LOD WEBアプリ “SPARQL Timeliner”
uedayou
 
Web現場Meetup #2 圧倒的成長環境の作り方
Web現場Meetup #2 圧倒的成長環境の作り方Web現場Meetup #2 圧倒的成長環境の作り方
Web現場Meetup #2 圧倒的成長環境の作り方
kaiba d
 
Demonstration of Einstein Language with Platform Event
Demonstration of Einstein Language with Platform EventDemonstration of Einstein Language with Platform Event
Demonstration of Einstein Language with Platform Event
Takahito Miyamoto
 
Spark at Scale
Spark at ScaleSpark at Scale
Spark at Scale
Yuta Imai
 
Developers.IO 2017 | SORACOMの「便利さが伝わりにくいサービス」ランキング!!
Developers.IO 2017 | SORACOMの「便利さが伝わりにくいサービス」ランキング!!Developers.IO 2017 | SORACOMの「便利さが伝わりにくいサービス」ランキング!!
Developers.IO 2017 | SORACOMの「便利さが伝わりにくいサービス」ランキング!!
SORACOM,INC
 
サービスと共に成長するチームとアーキテクチャ
サービスと共に成長するチームとアーキテクチャサービスと共に成長するチームとアーキテクチャ
サービスと共に成長するチームとアーキテクチャ
Shinichiro Suzuki
 

Similar to Tech-Circle PepperでROS開発をはじめよう in アトリエ秋葉原(ハンズオン) (20)

Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1
Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1
Pepper アプリデベロッパーのための NAO アプリ開発講座1
 
Rancher select
Rancher selectRancher select
Rancher select
 
WindowsではじめるROSプログラミング
WindowsではじめるROSプログラミングWindowsではじめるROSプログラミング
WindowsではじめるROSプログラミング
 
札幌ITひよこ会 #3 「副業とライフバランス」
札幌ITひよこ会 #3 「副業とライフバランス」札幌ITひよこ会 #3 「副業とライフバランス」
札幌ITひよこ会 #3 「副業とライフバランス」
 
160608 01
160608 01160608 01
160608 01
 
わんくま大阪47 LT
わんくま大阪47 LTわんくま大阪47 LT
わんくま大阪47 LT
 
Delphi開発者のためのSencha入門
Delphi開発者のためのSencha入門Delphi開発者のためのSencha入門
Delphi開発者のためのSencha入門
 
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
ドローンをプログラミングして飛ばす!Scratch、PHP、Python、映像のプログラミング授業
 
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
2019年9月15日 OSC広島 ドローンをプログラミングして飛ばす!ScratchとPHPでプログラミング授業
 
NAO Workshop #1
NAO Workshop #1NAO Workshop #1
NAO Workshop #1
 
Code4Libカンファレンス2014ライトニングトーク
Code4Libカンファレンス2014ライトニングトークCode4Libカンファレンス2014ライトニングトーク
Code4Libカンファレンス2014ライトニングトーク
 
TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto 
TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto 
TOPPERSプロジェクトの紹介 in OSC2015 Kansai@Kyoto 
 
Rancherカタログ紹介 Hadoop + Yarn
Rancherカタログ紹介 Hadoop + YarnRancherカタログ紹介 Hadoop + Yarn
Rancherカタログ紹介 Hadoop + Yarn
 
PaaSで簡単Railsアプリを公開しよう!
PaaSで簡単Railsアプリを公開しよう!PaaSで簡単Railsアプリを公開しよう!
PaaSで簡単Railsアプリを公開しよう!
 
ソースコード公開しました! HTML5 x LOD WEBアプリ “SPARQL Timeliner”
ソースコード公開しました!HTML5 x LOD WEBアプリ“SPARQL Timeliner”ソースコード公開しました!HTML5 x LOD WEBアプリ“SPARQL Timeliner”
ソースコード公開しました! HTML5 x LOD WEBアプリ “SPARQL Timeliner”
 
Web現場Meetup #2 圧倒的成長環境の作り方
Web現場Meetup #2 圧倒的成長環境の作り方Web現場Meetup #2 圧倒的成長環境の作り方
Web現場Meetup #2 圧倒的成長環境の作り方
 
Demonstration of Einstein Language with Platform Event
Demonstration of Einstein Language with Platform EventDemonstration of Einstein Language with Platform Event
Demonstration of Einstein Language with Platform Event
 
Spark at Scale
Spark at ScaleSpark at Scale
Spark at Scale
 
Developers.IO 2017 | SORACOMの「便利さが伝わりにくいサービス」ランキング!!
Developers.IO 2017 | SORACOMの「便利さが伝わりにくいサービス」ランキング!!Developers.IO 2017 | SORACOMの「便利さが伝わりにくいサービス」ランキング!!
Developers.IO 2017 | SORACOMの「便利さが伝わりにくいサービス」ランキング!!
 
サービスと共に成長するチームとアーキテクチャ
サービスと共に成長するチームとアーキテクチャサービスと共に成長するチームとアーキテクチャ
サービスと共に成長するチームとアーキテクチャ
 

Recently uploaded

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
chiefujita1
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
0207sukipio
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
Matsushita Laboratory
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 

Recently uploaded (14)

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
This is the company presentation material of RIZAP Technologies, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさJSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
JSAI_類似画像マッチングによる器への印象付与手法の妥当性検証_ver.3_高橋りさ
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
ReonHata_便利の副作用に気づかせるための発想支援手法の評価---行為の増減の提示による気づきへの影響---
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 

Tech-Circle PepperでROS開発をはじめよう in アトリエ秋葉原(ハンズオン)

Editor's Notes

  1. ・他言語対応(Python, C++, Java, Lisp, ...) - ノードの通信相手を気にする必要がない ロボットでよく使うトピックの型が事前に定義されている
  2. ・他言語対応(Python, C++, Java, Lisp, ...) - ノードの通信相手を気にする必要がない ロボットでよく使うトピックの型が事前に定義されている
  3. https://vimeo.com/146183080
  4. ソースコードつかえるのか?
  5. "linear: x: 0.0 y: 0.0 z: 0.0angular: x: 0.0 y: 0.0 z: 0.0"
  6. ¥¥vct=150¥¥ も使える
  7. ルール rostopic pub トピック名 トピックの型 トピックの内容
  8. rosrun create_speech create_speech.py _rate:=0.5
  9. rosrun create_speech create_speech.py _rate:=0.5