SlideShare a Scribd company logo
ソースコード公開しました!
HTML5 x LOD WEBアプリ
“SPARQL Timeliner”
@uedayou
http://uedayou.net/
第1回 Firefox OS × HTML5 × LOD WEB イノベーションハッカソン
2014/6/28
自己紹介:仕事
• ATR Creative エンジニア
• 主にスマートフォン向け(iOS/Android)アプリの開発を
担当
古地図・絵地図アプリ
ちずぶらりシリーズ
ライフログカメラアプリ
ふぉとぶらり
英語教育アプリ
英語カルタ
自己紹介:趣味
いろんなWebアプリ作ってます
• SPARQL Timeliner
• 今回紹介します
• 近畿2府1県!?
• 近畿2府4県内で合併するとしたらどうなるかをオープンデータを用いて
シミュレーションできるWebアプリ
• ミュージアムへ行こう!
• オープンデータを利用したミュージアム検索サイト
• Researcher’s Web Page Navigator
• 学者・研究者のWebページを自動分類
• おしえて!れはっち
• 人工無能搭載の本や役立つ情報を自動推薦してくれるTwitter BOT
など
詳しくは、http://uedayou.net/ をご覧ください
今日は個人的に関わる
プロジェクトで作成されたものを
ご紹介します
SPARQL Timeliner
SPARQL Timeliner
ってどんなアプリ?
特徴
• Linked Open Data(LOD)を簡単に可視化できるWeb
アプリケーション
• 時間情報をタイムライン(時系列)で表示
• 位置(緯度経度)を地図上に表示
• 作成した可視化ページをWebアプリとして手軽に
公開できます
• Webアプリにiframeで埋め込むことができます
• プログラミングは必要ありません
タイムライン
地図
必要なもの
• SPARQLエンドポイントで公開されたLOD
• LOD用のWeb APIのようなもの
• JSONやXMLでデータを取得できる
• 位置(緯度経度)と時間を含むLOD
• SPARQLクエリ文
• SPARQLエンドポイントからデータを抽出するクエリ言語
PREFIX geo: <http://www.w3.org/2003/01/geo/wgs84_pos#>
PREFIX rdfs: <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#>
select * where {
?uri rdfs:label ?title.
?uri geo:lat ?lat.
?uri geo:long ?long.
}
使い方 1.SPARQLエンドポイント
のURL
2.SPARQL
クエリ文
3.アプリ作成
完成!
詳しい使い方は
“SPARQL Timelinerの使い方”
http://www.slideshare.net/uedayou/
sparql-timeliner-28905905
をご覧ください
SPARQL Timeliner
でどんなアプリが作れる?
Wikipedia x SPARQL Timeliner
• DBpedia
日本の大学
アニメ・ゲーム・漫画
x SPARQL Timeliner
• 残念な日本地図(Location Site of Japanimation)
残念な日本地図’90-’99
本 x 地元 x SPARQL Timeliner
• 「京都が出てくる本のデータ」
京都が出てくる本
イベント情報 x SPARQL Timeliner
• ヨコハマ・アート・LOD
ヨコハマ・アート・ナビNOW!
祝!オープンソース化
SPARQL Timeliner
GitHubでソースコード公開しました
• https://github.com/uedayou/SPARQLTimeliner
• ライセンス:MITライセンス
使い方
• SPARQLエンドポイントURLとSPARQLクエリは
index.html内に記述
2.SPARQL
クエリ文
1.SPARQL
エンドポイント
のURL
オープンソース化でできること
• 地図を変更できる!
• コンテンツの見せ方を変更できる!
• 画面レイアウトを変更できる!
• その他なんでも変更できる!
地図の変更
• 現在のOpen Street Map から国土地理院の地図や
衛星地図などへ変更可能
コンテンツの見せ方を変更できる
• 例:佐賀県橋梁メンテナンスビューア
レイアウトを変更
SPARQL Timelinerへの
ご意見・ご要望について
• FacebookのSPARQL Timelinerグループを開設
• 気軽にご参加ください
• https://www.facebook.com/groups/1425291001020491/
ご清聴ありがとうございました
• SPARQL Timeliner
• http://uedayou.net/SPARQLTimeliner/
• SPARQL Timelinerの使い方
• http://www.slideshare.net/uedayou/sparql-timeliner-
28905905
• Facebook:SPARQL Timelinerグループ
• https://www.facebook.com/groups/1425291001020491/
• GitHub:SPARQL Timeliner
• https://github.com/uedayou/SPARQLTimeliner
• SPARQL Timelinerで作られたアプリ一覧
• http://uedayou.net/SPARQLTimeliner/apps/
• DBpedia 日本語版
• http://ja.dbpedia.org/
• 日本の大学
• http://lod.sfc.keio.ac.jp/challenge2013/show_status.php?id=a
005
• LSJ: Location Site of Japanimation
• http://cheese-factory.info/
• 残念な日本地図’90-’99
• http://uedayou.net/zannen9x/
• ししょまろはんラボ:京都が出てくる本のデータ
• http://libmaro.kyoto.jp/?p=72
• 京都が出てくる本 - SPARQL Timeliner
• http://uedayou.net/kyotobooks/
• ヨコハマ・アート・LOD
• http://fp.yafjp.org/yokohama_art_lod
• ヨコハマ・アートナビNOW!
• http://uedayou.net/yannow/
• 佐賀県橋梁メンテナンスビューア
• http://uedayou.net/sagabridge/

More Related Content

Similar to ソースコード公開しました! HTML5 x LOD WEBアプリ “SPARQL Timeliner”

お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner
お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timelinerお手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner
お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner
uedayou
 
LODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソン
LODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソンLODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソン
LODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソンKouji Kozaki
 
HTML5とWeb開発に関する最新動向
HTML5とWeb開発に関する最新動向HTML5とWeb開発に関する最新動向
HTML5とWeb開発に関する最新動向Shumpei Shiraishi
 
Meteor勉強会発表資料「MeteorでiOSアプリを作ろう!」
Meteor勉強会発表資料「MeteorでiOSアプリを作ろう!」Meteor勉強会発表資料「MeteorでiOSアプリを作ろう!」
Meteor勉強会発表資料「MeteorでiOSアプリを作ろう!」
Nobutaka OSHIRO
 
できる!スマホアプリ:Webからはじまるアプリ for CMU16
できる!スマホアプリ:Webからはじまるアプリ for CMU16できる!スマホアプリ:Webからはじまるアプリ for CMU16
できる!スマホアプリ:Webからはじまるアプリ for CMU16
Masami Yabushita
 
横浜でのオープンデータ実践
横浜でのオープンデータ実践横浜でのオープンデータ実践
横浜でのオープンデータ実践
Iwao KOBAYASHI
 
20120413 nestakabaneworkshop
20120413 nestakabaneworkshop20120413 nestakabaneworkshop
20120413 nestakabaneworkshopYoichiro Sakurai
 
20120316 designerworkshoppublished
20120316 designerworkshoppublished20120316 designerworkshoppublished
20120316 designerworkshoppublishedYoichiro Sakurai
 
Code4Lib 2010報告会・発表ダイジェスト
Code4Lib 2010報告会・発表ダイジェストCode4Lib 2010報告会・発表ダイジェスト
Code4Lib 2010報告会・発表ダイジェストMasao Takaku
 
Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」
Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」
Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」Noritada Shimizu
 
SPARQLでマッシュアップ -LOD活用のための技術紹介-
SPARQLでマッシュアップ-LOD活用のための技術紹介-SPARQLでマッシュアップ-LOD活用のための技術紹介-
SPARQLでマッシュアップ -LOD活用のための技術紹介-
uedayou
 
SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!
uedayou
 
20170510 タウンwi fixlifull_スマホアプリ開発の実例 (1)
20170510 タウンwi fixlifull_スマホアプリ開発の実例 (1)20170510 タウンwi fixlifull_スマホアプリ開発の実例 (1)
20170510 タウンwi fixlifull_スマホアプリ開発の実例 (1)
LIFULL Co., Ltd.
 
SwiftによるiOS開発再入門
SwiftによるiOS開発再入門SwiftによるiOS開発再入門
SwiftによるiOS開発再入門
Tomoki Hasegawa
 
Drupalを活用した Linked Open Dataの 実践的試行環境の構築
Drupalを活用した Linked Open Dataの実践的試行環境の構築Drupalを活用した Linked Open Dataの実践的試行環境の構築
Drupalを活用した Linked Open Dataの 実践的試行環境の構築
Takanori Hayashi
 
HexRinger と FOSS4G の紆余曲折
HexRinger と FOSS4G の紆余曲折HexRinger と FOSS4G の紆余曲折
HexRinger と FOSS4G の紆余曲折Hironov OKUYAMA
 
ブラウザから飛び出すWeb技術とHTML5
ブラウザから飛び出すWeb技術とHTML5ブラウザから飛び出すWeb技術とHTML5
ブラウザから飛び出すWeb技術とHTML5
Wakasa Masao
 
Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界
Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界
Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界
Hideki Takase
 
SwiftでAndroidアプリ書けるってよ
SwiftでAndroidアプリ書けるってよSwiftでAndroidアプリ書けるってよ
SwiftでAndroidアプリ書けるってよ
Syo Ikeda
 
Foss4g Hokkaido 2019
Foss4g Hokkaido 2019Foss4g Hokkaido 2019
Foss4g Hokkaido 2019
Takahiro Endo
 

Similar to ソースコード公開しました! HTML5 x LOD WEBアプリ “SPARQL Timeliner” (20)

お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner
お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timelinerお手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner
お手軽Linked Open Data可視化ツールSPARQL Timeliner
 
LODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソン
LODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソンLODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソン
LODの紹介@第1回 Firefox OS x HTML5 x LOD WEBイノベーションハッカソン
 
HTML5とWeb開発に関する最新動向
HTML5とWeb開発に関する最新動向HTML5とWeb開発に関する最新動向
HTML5とWeb開発に関する最新動向
 
Meteor勉強会発表資料「MeteorでiOSアプリを作ろう!」
Meteor勉強会発表資料「MeteorでiOSアプリを作ろう!」Meteor勉強会発表資料「MeteorでiOSアプリを作ろう!」
Meteor勉強会発表資料「MeteorでiOSアプリを作ろう!」
 
できる!スマホアプリ:Webからはじまるアプリ for CMU16
できる!スマホアプリ:Webからはじまるアプリ for CMU16できる!スマホアプリ:Webからはじまるアプリ for CMU16
できる!スマホアプリ:Webからはじまるアプリ for CMU16
 
横浜でのオープンデータ実践
横浜でのオープンデータ実践横浜でのオープンデータ実践
横浜でのオープンデータ実践
 
20120413 nestakabaneworkshop
20120413 nestakabaneworkshop20120413 nestakabaneworkshop
20120413 nestakabaneworkshop
 
20120316 designerworkshoppublished
20120316 designerworkshoppublished20120316 designerworkshoppublished
20120316 designerworkshoppublished
 
Code4Lib 2010報告会・発表ダイジェスト
Code4Lib 2010報告会・発表ダイジェストCode4Lib 2010報告会・発表ダイジェスト
Code4Lib 2010報告会・発表ダイジェスト
 
Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」
Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」
Firefox OS 勉強会 名古屋2nd 「便利な便利な開発ツール」
 
SPARQLでマッシュアップ -LOD活用のための技術紹介-
SPARQLでマッシュアップ-LOD活用のための技術紹介-SPARQLでマッシュアップ-LOD活用のための技術紹介-
SPARQLでマッシュアップ -LOD活用のための技術紹介-
 
SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!SPARQLでオープンデータ活用!
SPARQLでオープンデータ活用!
 
20170510 タウンwi fixlifull_スマホアプリ開発の実例 (1)
20170510 タウンwi fixlifull_スマホアプリ開発の実例 (1)20170510 タウンwi fixlifull_スマホアプリ開発の実例 (1)
20170510 タウンwi fixlifull_スマホアプリ開発の実例 (1)
 
SwiftによるiOS開発再入門
SwiftによるiOS開発再入門SwiftによるiOS開発再入門
SwiftによるiOS開発再入門
 
Drupalを活用した Linked Open Dataの 実践的試行環境の構築
Drupalを活用した Linked Open Dataの実践的試行環境の構築Drupalを活用した Linked Open Dataの実践的試行環境の構築
Drupalを活用した Linked Open Dataの 実践的試行環境の構築
 
HexRinger と FOSS4G の紆余曲折
HexRinger と FOSS4G の紆余曲折HexRinger と FOSS4G の紆余曲折
HexRinger と FOSS4G の紆余曲折
 
ブラウザから飛び出すWeb技術とHTML5
ブラウザから飛び出すWeb技術とHTML5ブラウザから飛び出すWeb技術とHTML5
ブラウザから飛び出すWeb技術とHTML5
 
Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界
Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界
Nervesが開拓する「ElixirでIoT」の新世界
 
SwiftでAndroidアプリ書けるってよ
SwiftでAndroidアプリ書けるってよSwiftでAndroidアプリ書けるってよ
SwiftでAndroidアプリ書けるってよ
 
Foss4g Hokkaido 2019
Foss4g Hokkaido 2019Foss4g Hokkaido 2019
Foss4g Hokkaido 2019
 

More from uedayou

Linked Data API Navi(アーバンデータチャレンジ2022)
Linked Data API Navi(アーバンデータチャレンジ2022)Linked Data API Navi(アーバンデータチャレンジ2022)
Linked Data API Navi(アーバンデータチャレンジ2022)
uedayou
 
Linked Data API Navi(LODチャレンジ2022)
Linked Data API Navi(LODチャレンジ2022)Linked Data API Navi(LODチャレンジ2022)
Linked Data API Navi(LODチャレンジ2022)
uedayou
 
小倉百人一首クイズ/路線王 ~駅名だけで鉄道路線を当てるクイズゲーム~
小倉百人一首クイズ/路線王 ~駅名だけで鉄道路線を当てるクイズゲーム~小倉百人一首クイズ/路線王 ~駅名だけで鉄道路線を当てるクイズゲーム~
小倉百人一首クイズ/路線王 ~駅名だけで鉄道路線を当てるクイズゲーム~
uedayou
 
鉄道駅LOD
鉄道駅LOD鉄道駅LOD
鉄道駅LOD
uedayou
 
LODを誰でも簡単に「Simple LODI」
LODを誰でも簡単に「Simple LODI」LODを誰でも簡単に「Simple LODI」
LODを誰でも簡単に「Simple LODI」
uedayou
 
関西におけるボトムアップによるLinked Open Data普及の取り組み~LODハッカソン関西の活動事例を中心に~
関西におけるボトムアップによるLinked Open Data普及の取り組み~LODハッカソン関西の活動事例を中心に~関西におけるボトムアップによるLinked Open Data普及の取り組み~LODハッカソン関西の活動事例を中心に~
関西におけるボトムアップによるLinked Open Data普及の取り組み~LODハッカソン関西の活動事例を中心に~
uedayou
 
オープンデータとSPARQLでビジュアライズ
オープンデータとSPARQLでビジュアライズオープンデータとSPARQLでビジュアライズ
オープンデータとSPARQLでビジュアライズ
uedayou
 
大阪市の警察署・交番と犯罪発生地点の重ね合わせ ~大阪市 警察署 x 犯罪発生~
大阪市の警察署・交番と犯罪発生地点の重ね合わせ~大阪市 警察署 x 犯罪発生~大阪市の警察署・交番と犯罪発生地点の重ね合わせ~大阪市 警察署 x 犯罪発生~
大阪市の警察署・交番と犯罪発生地点の重ね合わせ ~大阪市 警察署 x 犯罪発生~
uedayou
 
オープンデータ/Linked Open Data お手軽可視化ツールの紹介~SPARQLでマッシュアップ~
オープンデータ/Linked Open Data お手軽可視化ツールの紹介~SPARQLでマッシュアップ~オープンデータ/Linked Open Data お手軽可視化ツールの紹介~SPARQLでマッシュアップ~
オープンデータ/Linked Open Data お手軽可視化ツールの紹介~SPARQLでマッシュアップ~
uedayou
 
汎用Web API“SPARQL”でオープンデータ検索
汎用Web API“SPARQL”でオープンデータ検索汎用Web API“SPARQL”でオープンデータ検索
汎用Web API“SPARQL”でオープンデータ検索
uedayou
 
AllegroGraphでsgvizler 0.5を使うときの注意点
AllegroGraphでsgvizler 0.5を使うときの注意点AllegroGraphでsgvizler 0.5を使うときの注意点
AllegroGraphでsgvizler 0.5を使うときの注意点
uedayou
 
SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-
SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-
SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-
uedayou
 
Linked Open Data 作成支援ツールの紹介
Linked Open Data作成支援ツールの紹介Linked Open Data作成支援ツールの紹介
Linked Open Data 作成支援ツールの紹介uedayou
 
LODx簡単アプリ作成 SPARQL Timeliner
LODx簡単アプリ作成 SPARQL TimelinerLODx簡単アプリ作成 SPARQL Timeliner
LODx簡単アプリ作成 SPARQL Timeliner
uedayou
 
TimeMapper2RDFとSPARQL Timelinerで簡単アプリ作成
TimeMapper2RDFとSPARQL Timelinerで簡単アプリ作成TimeMapper2RDFとSPARQL Timelinerで簡単アプリ作成
TimeMapper2RDFとSPARQL Timelinerで簡単アプリ作成uedayou
 
ミュージアムへ行こう!
ミュージアムへ行こう!ミュージアムへ行こう!
ミュージアムへ行こう!uedayou
 
ふぉとぶらり+LODAC -iPhoneアプリでのSPARQLでの活用事例-
ふぉとぶらり+LODAC -iPhoneアプリでのSPARQLでの活用事例-ふぉとぶらり+LODAC -iPhoneアプリでのSPARQLでの活用事例-
ふぉとぶらり+LODAC -iPhoneアプリでのSPARQLでの活用事例-
uedayou
 

More from uedayou (17)

Linked Data API Navi(アーバンデータチャレンジ2022)
Linked Data API Navi(アーバンデータチャレンジ2022)Linked Data API Navi(アーバンデータチャレンジ2022)
Linked Data API Navi(アーバンデータチャレンジ2022)
 
Linked Data API Navi(LODチャレンジ2022)
Linked Data API Navi(LODチャレンジ2022)Linked Data API Navi(LODチャレンジ2022)
Linked Data API Navi(LODチャレンジ2022)
 
小倉百人一首クイズ/路線王 ~駅名だけで鉄道路線を当てるクイズゲーム~
小倉百人一首クイズ/路線王 ~駅名だけで鉄道路線を当てるクイズゲーム~小倉百人一首クイズ/路線王 ~駅名だけで鉄道路線を当てるクイズゲーム~
小倉百人一首クイズ/路線王 ~駅名だけで鉄道路線を当てるクイズゲーム~
 
鉄道駅LOD
鉄道駅LOD鉄道駅LOD
鉄道駅LOD
 
LODを誰でも簡単に「Simple LODI」
LODを誰でも簡単に「Simple LODI」LODを誰でも簡単に「Simple LODI」
LODを誰でも簡単に「Simple LODI」
 
関西におけるボトムアップによるLinked Open Data普及の取り組み~LODハッカソン関西の活動事例を中心に~
関西におけるボトムアップによるLinked Open Data普及の取り組み~LODハッカソン関西の活動事例を中心に~関西におけるボトムアップによるLinked Open Data普及の取り組み~LODハッカソン関西の活動事例を中心に~
関西におけるボトムアップによるLinked Open Data普及の取り組み~LODハッカソン関西の活動事例を中心に~
 
オープンデータとSPARQLでビジュアライズ
オープンデータとSPARQLでビジュアライズオープンデータとSPARQLでビジュアライズ
オープンデータとSPARQLでビジュアライズ
 
大阪市の警察署・交番と犯罪発生地点の重ね合わせ ~大阪市 警察署 x 犯罪発生~
大阪市の警察署・交番と犯罪発生地点の重ね合わせ~大阪市 警察署 x 犯罪発生~大阪市の警察署・交番と犯罪発生地点の重ね合わせ~大阪市 警察署 x 犯罪発生~
大阪市の警察署・交番と犯罪発生地点の重ね合わせ ~大阪市 警察署 x 犯罪発生~
 
オープンデータ/Linked Open Data お手軽可視化ツールの紹介~SPARQLでマッシュアップ~
オープンデータ/Linked Open Data お手軽可視化ツールの紹介~SPARQLでマッシュアップ~オープンデータ/Linked Open Data お手軽可視化ツールの紹介~SPARQLでマッシュアップ~
オープンデータ/Linked Open Data お手軽可視化ツールの紹介~SPARQLでマッシュアップ~
 
汎用Web API“SPARQL”でオープンデータ検索
汎用Web API“SPARQL”でオープンデータ検索汎用Web API“SPARQL”でオープンデータ検索
汎用Web API“SPARQL”でオープンデータ検索
 
AllegroGraphでsgvizler 0.5を使うときの注意点
AllegroGraphでsgvizler 0.5を使うときの注意点AllegroGraphでsgvizler 0.5を使うときの注意点
AllegroGraphでsgvizler 0.5を使うときの注意点
 
SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-
SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-
SPARQLを利用した逆マッシュアップ-プログラミングを必要としないアプリ作成方法-
 
Linked Open Data 作成支援ツールの紹介
Linked Open Data作成支援ツールの紹介Linked Open Data作成支援ツールの紹介
Linked Open Data 作成支援ツールの紹介
 
LODx簡単アプリ作成 SPARQL Timeliner
LODx簡単アプリ作成 SPARQL TimelinerLODx簡単アプリ作成 SPARQL Timeliner
LODx簡単アプリ作成 SPARQL Timeliner
 
TimeMapper2RDFとSPARQL Timelinerで簡単アプリ作成
TimeMapper2RDFとSPARQL Timelinerで簡単アプリ作成TimeMapper2RDFとSPARQL Timelinerで簡単アプリ作成
TimeMapper2RDFとSPARQL Timelinerで簡単アプリ作成
 
ミュージアムへ行こう!
ミュージアムへ行こう!ミュージアムへ行こう!
ミュージアムへ行こう!
 
ふぉとぶらり+LODAC -iPhoneアプリでのSPARQLでの活用事例-
ふぉとぶらり+LODAC -iPhoneアプリでのSPARQLでの活用事例-ふぉとぶらり+LODAC -iPhoneアプリでのSPARQLでの活用事例-
ふぉとぶらり+LODAC -iPhoneアプリでのSPARQLでの活用事例-
 

ソースコード公開しました! HTML5 x LOD WEBアプリ “SPARQL Timeliner”