SlideShare a Scribd company logo
1 of 47
Download to read offline
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます).
匠Methodで目指す
「ビジネスエンジニアリング」
後編 解説付き
株式会社 匠 BusinessPlace
代表取締役社長 萩本順三
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.
2
匠Methodモデル理解のポイント
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます).
価値とは?
3
・価値にはカタチがあるのか?
触れるもの?
見えるもの?
感じるもの、こと?
説明できる事?
・欲しい理由
なぜ人はモノをほしくなるのか?
・買いたくなる理由
人がモノを買いたいと思う理由。
高くても買いたくなる理由。
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.
4
【解説】
さて、ここから匠Methodを理解するためのポイントを解説しましょう。
まずは、匠Methodの中で「価値」をどのように捉えているのか説明します。
匠Methodで価値を対象とした見える化を行う必要性に気が付いた時に、
まず「価値とは何か?」という事を考えました。
価値は形として存在するもの?
感性で感じるもの?
なぜ人は価値を感じて、対象をほしいと思うのでしょう?
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます).
価値のカタチ
5
これほしい?
デザイン
・革新的、カッコいいライン、可愛い曲線
斬新なカタチ、元気になるカタチ
○ 全体的印象
・美しい、可愛い、綺麗、COOL!
・安心・安全、壊れない
○ 機能的印象
・多機能、使い易い、COOL!、新しい
楽しい
○ 価格
・安くて買いたい、高くて良さそう
○ 流行
・誰もが欲しがる、皆が持っている
○ 差別化
・自分だけのカタチや色
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.
6
【解説】
たとえば、自動車をほしいと思う場合
デザイン、全体的印象、機能的印象、などなど人によってグッとくるものが異
なるでしょうね。
また、流行っているから欲しい、流行らないニッチなものが欲しいと様々です。
それをここではこのような図として書いてみました。
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます).
エンジニアリングと価値
7
これほしい?
差別化 流行
デザイン
全体的印象
機能的印象
価格
デザイン形状に
構造を合わせる
楽しさ
使いやすさ
早い、強い
壊れにくい
多彩な機能、魅力的な機能
コストダウン
品質
バグがない
感覚的に使いやすい
感動的な機能性
ビジネス
価値
価値の実現
エンジニアリング
(外の価値)
(内なる活動)
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.
8
【解説】
先の図を、匠Methodでよく使用する「外の価値」、「内なる活動」に分けてみ
ました。
「外の価値」とは、外側つまりはビジネス価値のように、外側(顧客等)誰かに
提供する価値の事です。
「内なる活動」とは、「外の価値」を実現する際に必要とされる活動・行為の事
で、つまりは価値の実現(How)です。
匠Methodの考え方として、かならず「外の価値」を明確にして「内なる活動」
を洗練化させる事を常とします。
「内なる活動」、価値の実現こそ、これまでのエンジニアリングを発揮する領域
でしょうね。
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます).
ビジネス・エンジニアリング(外の価値と実現を融合)
9
差別化 流行
デザイン
全体的印象
機能的印象
価格
デザイン形状に
構造を合わせる
楽しさ
使いやすさ
早い、強い
壊れにくい
多彩な機能、魅力的な機能
コストダウン
品質
バグがない
感覚的に使いやすい
感動的な機能性価値の実現
エンジニアリング
・開発プロセスの改善
・価値を早期検証できるプロセス
・開発モデルの洗練化
・スピードの確保と品質を高めるモデリング
・プランニング手法
・プロジェクトを成功に導くプランニング
・変化に対応できる
実現のためのエンジニアリング
外の価値を描き、その描いたものを
どう実現するかという観点で洗練化
・ビジネス価値を描く
ビジネスモデルを見える化・関係者合意
・ビジネス価値の検証
ビジネス価値を実現とセットで早期検証
・価値をカタチにするプロセス
プランニング、モデル、ブランド形成
価値を描くためのエンジニアリング
ビジネス
価値
(外の価値)
(内なる活動)
感覚
イメージ描く力
実現作る力
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.
10
【解説】
匠Methodでは、「外の価値」の領域にもエンジニアリングに似た要素がある
のだという考えを持っています。それは価値の構造を形式的な表現で表す事
です。
それは「内なる行動」と同様な、モデル、プロセス、検証という方法で実現でき
るのです。
しかし、既にあるものから創り上げるという発想はありません。
価値が見えないとしても、価値の意味を定義し、それを関係者に見せつけ、共
感させたり、合意形成したりするという考えなのです。
つまりは、ないものを形化する「描く力」が必要となります。
描く力はエンジニアの方は不慣れな場合が多いでしょうが、これからはエンジ
ニア必須の能力となるものです。
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます).
身についている技と、見せる技
11
・仕事ができる
・学んだ事、応用が利かない
・人に価値を説明できない
形式知(見せる技)
暗黙知的
・仕事の価値を人に説明できる
・表現・共感ができる
形式知
暗黙知的 (身についている技)
差別化 流行
デザイン
全体的印象
機能的印象
価格
デザイン形状に
構造を合わせる
楽しさ
使いやすさ
早い、強い
壊れにくい
多彩な機能、魅力的な機能
コストダウン
品質
バグがない
感覚的に使いやすい
感動的な機能性価値の実現
エンジニアリング
ビジネス
価値
(外の価値)
(内なる活動)
感覚
イメージ描く力
実現作る力
・成功している事実(属人性)
・失敗する原因不明(属人性)
・価値を表現・説明・共感できる
・再現性
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.
12
【解説】
また、「外の価値」も「内なる活動」と同様な課題が存在しています。
それは暗黙知の状態という事です。
暗黙知の状態は気づきにくいという特徴があります。
「内なる活動」が暗黙知として気づいていない状態では、
・仕事ができる
・学んだ事、応用が利かない
・人に価値を説明できない
という事象が見られます。このような場合、人に説明できないために自分の価値を理解してもらえな
い。せっかく良い仕事していても、周りに認めてもらえず成果が理解されないなどといった問題があり
ます。
同様に、 「外の価値」が暗黙知として気づいていない状態では、下記の事象だけが見られ、その原因
までは理解できないものです。属人的に成功している場合は、次の成功する可能性が低いという事も
言えるかもしれません。
・成功している事実(属人性)
・失敗する原因不明(属人性)
また、このような状況では、お客様からお褒めいただいてから気が付くという控えめな日本固有の特
徴が出すぎてしまい、強化すべき点を意識して強化する事ができず勿体ない状態であり、ビジネスス
ピードを減速させます。
つまりは、 「内なる活動」と同様のテーマが「外の価値」にも存在しており、それをよりよい方向へ誘う
には新たなエンジニアリング的手法が必要とされていると考えました。
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます).
欲しくなる魅力はどこにある?
• 実は身近な所に存在する!
13
消費者
これほしい
プロジェクトのメンバー
「これやりたい」 魅力的な
リーダー
魅力的な
プロジェクト
システム開発のユーザ
「これ欲しい」
企業
「あの企業に入りたい」
システム
要求
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.
14
【解説】
価値だ!、価値だ!というと引いてしまう方もいるかもしれません。
しかし価値はどこにでも存在しているものなのですよ。
というか、価値を意識するという事は、どこにでも良い結果をもたらすのです。
実際に、価値を匠Methodに導入してからというもの、チームメンバーの目の色が変化していく
のが手に取るように分かるので僕自身驚きました。
これは、価値を感じるためには、組織、会社という枠組みを外した外側から物事の本質を見抜く力に
つながり、それがパワーとなるのかと思います。
価値を表現する事は恥ずかしいという事はありません。その価値は何なのか、誰に対するものなの
か、常に問う自分を持ちましょう。そのような考え方で「価値分析モデル」は作られています。
価値分析モデルは、実は匠Thinkという要求開発シンキングの下記の言葉に対する演習から生まれ
ました。
「目的だけでは足りない、目的の価値を問え」
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます).
ビジネス価値を描いてから作るということ
あなたにも関係する。
=>自分の意識改革
15
個人としての価値
自分の能力をブランディングできていますか?
部門としての価値
皆さんは、部門のブランディングができていますか?
会社としての価値
会社の強みを外に
ブランディングができていますか?
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.
16
【解説】
このような考え方で生まれた匠Methodのモデルは、小(自分)、中(部門、製品)、大(企業、社会)と
いうように、小さな課題から大きな課題まで同じ方法で使えるものとして考えました。
本質的に素晴らしい本物であれば、大小変わりなく使える本質を元にしているという事が僕の信念に
あります。
ですので、会社の価値を考える人は、部門も自分自身の価値も考える力が備わるべきという考えが
あります。
そこに匠Methodの価値分析モデルの本質があります。価値分析モデルに登場するステークホルダに
は、会社もあれば、社長もいるでしょう。また、自分たちチームも存在しているでしょう?
それらの価値を考える事こそ、この価値を描く訓練となり、そのうち組織や会社を超えた次元で物事
を見たり、少しスコープを絞って部門で考えたり、あるいはもっとスコープを絞り自分も存在するチー
ムの価値を考える。
そんな事を繰り返す事で、頭が元々潜在的に持っていたクリエイティブ思考に切り替わるのです。
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます).
ビジネス価値を描いてから作る
=>エンジニアリング改革
17
価値の実現
エンジニアリング
ビジネス
価値
(外の価値)
(内なる活動)
オーナ(戦略的視点)
業務・営業
(業務問題解決の視点)
IT担当
(IT活用の視点)
ビジネス価値を描く活動
(要求開発・こたつモデル)
・価値を描くことでブランド形成、プロモーションを
早期に実施可能となる
・価値を描くことで内部活動は洗練化・最適化できる
・価値を描くことで作りの目標となる
・価値を描いて公表する事で、内部の明確なミッション
となる
効果
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.
18
【解説】
匠Methodは個人のテーマでも活用できるようになっています。たとえば自分自身のキャリア開発の目
標定義などです。
しかし、一般的な使い方としては、ビジネス企画です。
ビジネス企画チームは、図のように要求開発のこたつモデルを形成します。
こたつモデルとは、オーナー、業務(または営業)担当、IT担当という役割を持つ人たちをチームに入
れて、その3つの役割でプロジェクトを進めるという考えです。オーナーは、そのビジネス企画を行う
企業の役員またはビジネスプロダクトのオーナーです。
コタツモデルを僕が考えた時は、3つの視点を重視しました。
1つは、オーナーの戦略的視点です。この視点は、中長期的な価値を追い求める傾向にあります。
2つめは、業務問題解決の視点です。この視点は、現在の価値を追い求める傾向にあります。
この2つの視点で、将来の価値を「ビジョン、コンセプト、戦略」として描き、そのうえで現在の価値(現
在やるべき事)を考えるようにするのです。
そして3つめは、IT活用の視点です。これは今のビジネスITが絡まない事が少ないため、価値を描く
際にその手段としてIT活用をイメージする事を同時に行うわけです。これを匠Thinkでは「結果イメー
ジの予測」という言葉で表現しています。
コタツモデルのチームは、3つの役割を持つ人たちを集めるという考えの前に、3つの視点を1人が持
つべきという事をチーム全体に浸透させる事を重視しています。
中長期的な価値と現在の価値を両方持つというのは、実は、僕がIT企業に飛び込んだ際に考えてい
た自分戦略なのです。匠Thinkの言葉にも「現在の価値と将来の価値を考える」という言葉で、この事
の重要性を表しています。また匠Method for Productのユーザコンセンサスモデルも実はこの発想に
より作成されたものなのです。
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます).
心地よい価値の表現=>共感 事例
価値デザインモデル
19
匠BPの場合
ビジョン
コンセプト
言葉
意味 ストーリー
デザイン
オノ作りをITに変えた現代の匠
を創出する。
匠BPのビジネスの仕組みを
・匠メソッドで証明
・雑誌等で説明
IT業界をより価値を生み出す業界に変革し、日本企
業(ユーザ企業)を強くする。
現代の匠とは、
・職人気質を取り戻すこと
・ITをビジネスに繋げる道筋を知っている事
「匠」という漢字のオノ作り
をITで表現する
英字と漢字を融合したロゴ
(世界初かな?)
※匠Method ビジネスエクスペリエンスより(2012.4)
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.
20
【解説】
この図は、匠Methodのモデル「価値デザインモデル」のベースとなったものです。
これは僕が価値形成を行う際に、「心地のよい価値」をデザインする時に使用してきたものです。
匠Methodのモデルに採用された価値デザインモデルは、コンセプトを3つの文章で構成しますが、そ
れ以外はこの図と同じです。
ビジョン…プロジェクトのビジョン、夢、向かうべき方向性
コンセプト…3つのコンセプト(コンセプトとはビジョンを達成するために重要とする思想や機構)
言葉…全体感を一言で説明するキャッチフレーズ
意味…ここで表現したいプロジェクトの価値の全体的説明
ストーリー…なぜ必要なのか、あるいは、価値獲得までの道のりをシナリオとして表現
デザイン…ここで表現したいプロジェクトの価値をデザインとして表現
(例) 匠BusinessPlaceの企業価値
ビジョン、言葉、意味、デザイン、ストーリーの全体に統一感がある
これにより「心地よい価値」を演出するのです。
ちなみに、実際のストーリーは企業秘(^^。匠メソッドで証明といった形で省略して書いています。
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます).
価値の表現(価値デザインモデル)
21
~心地よい価値の表現=>共感~
自動車メーカーの場合(BMW)
ビジョン
コンセプト
言葉
意味 ストーリー
デザイン
駆け抜ける喜び
メカニズム(エンジニアリング)
・シャーシ、ハンドリング、エンジンのバランス
・エンジンオブザイヤーを毎回獲得
・乗り味の最後の味付けは職人が担当
ECOを目指しつつ、走る楽しさを失わない
単なる移動体ではなく
走ることに喜びを感じる
知的かつスポーティなデザイン
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.
22
【解説】
この図は、自動車メーカーBMWの例ですが、これはあくまで僕が勝手に書いたものです。
ここで、ストーリーは、エンジニアリングの方向性を示しました。
価値と、その価値を獲得するためのストーリーがセットとなり、実際の価値形成を行いブランディング
に繋げているという例です。
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます).
価値の表現(ストーリーの重要性)
23
ストーリーストーリー
人が魅力を感じるモノにはストーリーがある。
もの
価格
機能性
見た目
デザイン
企業のストーリー
(アップル)
創造者のストーリー
(ジョブズの生きざま)
製品のストーリー
(製品の成長・コンセプト)
製品の活用ストーリー
(ライフサイクルにおける活用)
表層的価値 深層的価値
一見してわかる
いつの間にか人の
心に忍び込む
価値の
持続性
長い短い
※匠Method ビジネスエクスペリエンスより(2012.4)
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.
24
【解説】
ここではiPhoneを使って価値の「表層的価値」と「深層的価値」を説明しています。
この考えは僕が価値を追いかけていくうちに見えてきたものです。
ここで、「深層的価値」は、実際に目に見えるものではなく、ストーリーとして頭にインプットされている
という事実を理解しました。そしてストーリーは。いつの間にか人の心に偲び込み、価値の持続性は
「表層的価値」より長いと思うのです。
このストーリーを作りだすというのは、製品開発にも企業にもとても重要な事ではないでしょうか?
それ以外に、プロジェクトリーダがプロジェクトの魅力作り(チームの内外に向けて)を行う際にも重要
なものです。
しかし、深層的価値は疎かにしがちです。
深層的価値は、ストーリーとして表現します。ストーリーには色々ありますが、ひとつだけ特殊なもの
としては、利用(活用)シーンです。(詳細は割愛しますが、このストーリーの開発が次の匠Methodの
テーマとしています)
このストーリーの部分を、価値デザインモデルのストーリーの参考してください。
以上が価値デザインモデルの説明です。
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます).
ビジネスのステークホルダを知る(匠BusinessEx手法より)
ビジネス戦略 業務
オペレーション
ユ
ー
ザ
ビ
ジ
ネ
ス
システム要求
シ
ス
テ
ム システム
設計・開発
業務戦略
業務
オペレーション
自
社
業
務
活用ユ
ー
ザ
自社の開発担当
利用者
社員
企業のオーナー
企画担当
企業の業務担当
自社のオーナー
企画担当
自社の業務担当
領域 ステークホルダ表現方法
動的表現
静的表現
・価値分析モデル
・価値デザインモデル
・ビジネス・ストーリ
プロセス
・価値創造ビュー
・価値創造サイクル
プ
ロ
セ
ス
の
中
で
活
用
適
用
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.
26
【解説】
次は価値はどこに存在するのかという話です。
価値には領域があり、領域にはステークホルダが存在します。
そしてそのステークホルダは領域に対してミッションを持ち、そのミッションを創造する事で、新たな価
値が生まれます。
つまり価値を描くためには、そのステークホルダの領域を発掘する事が重要なのです。
また、その複数領域の価値の創発とバランスこそビジネスモデルとして重視すべき事です。
これが匠Methodの価値のデザインの本質であり、これは匠Methodの「ビジネスエクスペリエンス」と
いうドキュメントにまとめているものです。
これは、ユーザエクスペリエンスとは異なるものですね。ユーザエクスペリエンスも最終ユーザに注力
する魅力的な考えですが、匠Methodの「ビジネスエクスペリエンス」は、ビジネスの全体価値に注力し
ます。
価値を感じるのは顧客も含む、ビジネスに絡む主要なステークホルダであり、そのステークホルダに
は領域(会社・部門・役割)によるミッションがあり、そのミッションにより価値の捉え方が異なるという
わけです。
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます).
領域の発見(匠BusinessEx手法より)
ビジネス戦略
業務
オペレーション
システム要求
システム
設計・開発
ビジネス戦略
業務
オペレーション
ユーザ
• まずビジネス価値を向上させるために、関係する領域を発見・定義する必
要があります。下記は要求開発4象限を応用した領域の例です。このよう
な領域を見つけ出し、明確に定義を行います。
…最終的にサービスを活用するユーザ
…自社のサービスを活用するユーザ企業のビジネス戦略領域
…自社のサービスを活用するユーザ企業の業務領域
…自社の提供するサービスのビジネス戦略
…自社の提供するサービスを行う上で必要とされる業務領域
…自社の提供するサービスを実現するためのシステム要求
…自社の提供するサービスを実現するためのシステム設計・開発
ユーザ
サービス
提供を受
ける企業
サービスを
提供する
企業
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.
28
【解説】
この領域を発見し、そこにいる何らかの役割を持つステークホルダを洗い出すのが、ステークホルダ
モデルなのです。ステークホルダモデルは割愛します。
この図は、領域の一例です。
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます).
価値分析モデル
• 価値分析モデルは次のようにステークホルダの価値とプロジェクトの目的(言い変えるとプロジ
ェクトの戦略)を表すものです。次ページよりモデルの説明を行います。
29
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.
30
【解説】
次は匠Methodのモデル「価値分析モデル」の説明です。
「価値分析モデル」は「価値デザインモデル」と同様に、価値をデザインするためのモデルであり、ビ
ジネス企画のスタートラインで行うモデルです。
「価値分析モデル」は、先ほど挙げた「ステークホルダモデル」というプロジェクトに深く関わるステーク
ホルダ(利害関係者)をモデル図にした後に行いますが、これは割愛します。
「価値分析モデル」は、プロジェクトが成功し目的が達成した際に、ステークホルダが、どのような嬉し
い事言葉を発するかを一生懸命考えて記述するものです。また、その記述の中に一部「嬉しい状態
を作りだす仕組み」を記述します。魅力的な言葉を開発するという感覚が必要です。
嬉しい言葉はかならず「嬉しい」といった感情の表現を行ってください。これはプレゼン資料解説の前
編で書いたように、嬉しい、良かった、などといった感情の表現を行う事で、参加者や価値分析モデ
ルを見た人が自然とポジティブ思考になったり、クリエィティブ思考になるからです。なかなか表現が
見つからない場合は「嬉しい」を連発してもかまいません。また、本当にステークホルダがこんな言葉
を発するだろうかと考える事ができやすくなります。
記述方法の詳細は省略しますが、価値表現は戦略的視点を入れましょう。嬉しい言葉に「△△によっ
て○○が効率化できるようになり楽になって嬉しい」と書くのではなく、「 △△によって○○が効率化
できるようになり、本来の拡販業務に集中できて嬉しい」と書くのです。
また、目的にはプロジェクトで達成すべき目的を記述します。これは最初から考えていた事を書いてく
ださい。そして初めに書いた価値の文章と目的を色・記号等で繋げます。すると、目的があるのに価
値の記述がないとか、価値の記述があるのに目的がないなどの発見があるでしょう。
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます).
価値分析モデルの効果
① プロジェクトゴールの効果
プロジェクトが達成すべきゴールを価値表現(ステークホルダの嬉しい言葉)で行うため
に、何がゴールなのか事前に合意形成できる。
② プロジェクトの道しるべとなる
プロジェクト進行中に価値分析モデルを読み直す事で、価値を達成するための課題に取り組んでい
ることを確認する事ができる。
③ プロジェクト評価
プロジェクトがカットオーバーされた後、本当にステークホルダに書かれた価値の言葉を言って
いただける状態であるかどうかでプロジェクトを評価できる。
④ 目的(戦略)の検証
価値分析モデルは、価値からプロジェクト目的を導き出すために、プロジェクト目的が価値によ
り検証できている。つまりは、手段的なプロジェクト目的で進まない。
⑤ 価値とプロジェクト目的の関係付け
価値とプロジェクト目的の対応付けができているため、プロジェクトのそもそもの目的に繋げら
れていないといった価値主導の落とし穴を回避できる。
⑥ 参加者が価値に目覚める
コタツメンバーがステークホルダの価値を考えているうちに、価値に目覚める。参加者が価値に
ついて議論をしたり考える時間が増え、クリエィティブな視点を以前より多く持つ事につながる。
⑦ ステークホルダの巻き込み
実際にステークホルダをプロジェクトの有用性を理解してもらう際に、価値として作成した文章を
活用する。
31
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.
32
【解説】
「価値分析モデル」をプロジェクトで使ってみると、様々な効果を検証できました。
僕の思っていた数倍の効果が見られました。
プレゼン資料解説の前編でも書きましたが、 「価値分析モデル」は、匠Thinkの「目的だけでは足りな
い、価値を問え」という言葉の演習から生まれたものです。当初は目的から考えて、ステークホルダ
の価値に繋げましたが、匠Methodのモデルになってから、ステークホルダ=>価値の記述=>目的
の順に作成するようになりました。
おそらくやればやるほど効果を実感できるモデルだと確信しています。
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます).
価値分析モデル
• 価値分析モデルの作法
① 価値分析のステークホルダは、外部(赤)と内部(青)で色分けすると良いでし
ょう。更に外部を直接のお客様(赤)とパートナー (黄色)に分類するのも良
い方法です。
② 価値の言葉と目的(プロジェクト)を色で対応付けします。もし白黒印刷を前提
とするならば記号を付けて対応付けしてください。
ステークホルダ
価値
(嬉しい言葉)
目的
(プロジェクト戦略)
33
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.
34
【解説】
「価値分析モデル」の書き方の作法を少しだけご紹介します。
ちなみに、モデリングツールはastahがお勧めです。
http://astah.change-vision.com/ja/
ただし、価値の記述などはコメントを使っています。それで十分です。
これは僕が平鍋さんとお友達だから言っているわけではありません(^^
本当に使える便利で、フリーでも使えるツールだからです。モデリングツールを使うと、その再編集や
再利用時に非常に効果的です。また、編集機能でパワーポイントなどにも簡単に貼り付けできます。
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます).
要求開発4象限(切れた世界をつなぐ)
ビジネス
戦略
戦略・要求 オペレーション
ビ
ジ
ネ
ス 表(価値) 裏(実現)
システム要求
シ
ス
テ
ム
表(価値)
裏(実現)
システム開発
表(価値) 裏(実現)
What How
What
How
What How
業務
オペレーション
35
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.
36
【解説】
次は要求分析ツリーを説明します。
その前に、匠Methodのベースとなる要求開発方法論の要求開発4象限についてお話しします。
要求開発4象限は、僕が2006年ごろに要求開発のベースを考えていく際に、経営者にも開発者に
も要求開発を端的にわかり易く説明する図として考え出したものです。
この図は、ビジネス企画の領域として「ビジネス戦略」、「業務オペレーション」、「システム要求」があ
り、その下位にはシステム開発があります。
ここで表しているのは、戦略側から「Howの手さぐり」と「Howの突き上げ(イノベーション)」や「Howの
チューニング(試行錯誤)」などという匠Thinkの言葉で説明している行為によってはじめて価値形成
が可能となるという事です。
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます).
壁を壊して、合意形成の場を形成する
戦略的
視点
技術活用の
視点
業務の
視点
ビジネスにとって
価値のある
要求・要件
37
こたつモデル
トップ&プロダクトオーナー
業務部門開発部門
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.
38
【解説】
この図は、こたつモデルを示しています。
このこたつモデルのメンバー(または視点)で、先に挙げた4象限の「戦略」、「業務オペレーション」、
「システム要求」の姿を「Howの手さぐり」「Howからの突き上げ」により見える化します。
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます).
要求の構造的な階層化(要求分析ツリー)
要求を上位・中位・下位で関係付けて見える化
できる枠組みがある。
学生サービス
の重点拡充
新サービスビジネスモデル
の早期確立
標準業務モデル
の確立
業務支援
システム構築
業務要求 IT要求
○○による
業務システム構築
商品管理の○○を
××に改善する
○○視点での
使いやすさ重視安心品質の確保
業務負担の
軽減
利用代理店IDが
増大することを
見込したID管理
利用代理店IDが
増大することを
見込したID管理
システム開発費
維持費の削減
戦略要求
ビジネス
戦略
ビジネス
オペレーション
戦略・要求 オペレーション
ビ
ジ
ネ
ス 表(価値) 裏(実現)
システム要求
シ
ス
テ
ム
表(価値)
裏(実現)
システム設計
表(価値) 裏(実現)
What How
What
How
What How
要求分析ツリー
要求開発4象限
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.
40
【解説】
ここでようやく要求分析ツリーがでてきました。
このこたつモデルのメンバーで、戦略要求、業務要求、IT要求を導き出します。
要求分析ツリーは、要求開発方法論で生み出されたモデルです。
発案者は山岸さんであり、元々の僕の作成した要求開発方法論v0.6のトップダウン分析とボトムアッ
プ分析をくっつけたような構造になっていますが、非常に素晴らしいモデルとなっています。
要求分析ツリーは、匠Methodのオリジナルではありませんが、匠Methodでは、要求分析ツリーの要
求エリアを「戦略要求」「業務要求」「 IT要求」の3つに分類し、活用する目的をプロジェクト戦略に絞り
込みをしました。
また、要求分析ツリーの戦略要求や業務要求、IT要求の要素を、価値分析モデルや価値デザインモ
デル等から導き出すという価値=>要求(戦略、業務、IT)トレーサブルな世界を作りだしました。
それにより、下記のような効果が匠Netメンバー(匠Methodライセンシー企業)からでています
・プロジェクト要求の絞り込みが戦略から見て行えるので非常にやり易く、要求の爆発が防げる
・業務要求やIT要求は、そもそも何のために必要かという意味が、戦略や価値という次元で説明可能
・上層部門にIT予算を通す際に、説得力が増す。
・本来実現すべき要求の検証が上位層で可能となるために、システム化効果が明らかに高い
・要求分析ツリーで、ツリー上の枝ぶりをStep1,Step2<Step3といった風に分類でき、プロダクトのロー
ドマップを視覚化できた。
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます).
点の要求
要求定義の改善1
価値
戦略要求
業務要求
IT基本要求
システム
要求
上位要求への階層的表現
と合意形成
上位What-Why
ここから
下はリアル
な要求イメージ
表現だけにする
これまでの要求分析・要件定義は点の
要求を詳細化しているにすぎなかった
のではないでしょうか?それでは、
要求は定まらず要求爆発が起こります。
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.
42
【解説】
ここでこれまでの要求定義の問題を振り返ってみます。
これまでの要求定義は「点の要求」を多大なドキュメントとコストを使って詳細化してきたのではないで
しょうか?
それよりももっと上位にある業務要求や戦略要求そしてその価値を匠Methodを通して見える化する
ことで、要求があまり変わらないという現象が生まれてきました。
「要求は変化する」これは事実です。しかし、「要求が変化している」という現象の中には、上位要求を
デザインせずに、進めてしまっているという大きな問題があるのです。
要求工学の将来はここにあると考えています。
この図は、要求の構造を階層としてとらえている見える化であり、これがまさに価値モデル(価値デザ
インモデルと価値分析モデル)と要求モデル(要求分析ツリー)の組み合わせなのです。
点の要求から階層的要求へ!
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます).
面の要求
(プロセスの要求)
要求定義の改善2
業務要求
IT基本要求
システム
要求
面の要求(業務変更、新業務からの要求)
業務変更
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.
44
【解説】
もうひとつ要求の構造として重要となるのが、「面の要求」です。
IT要求の上位要求としての業務要求は、業務の流れで形成されており、業務要求の検証は業務プロ
セスで捉えるべきという事です。そのために、匠Method for Service(ビジネス企画メソッド)では、ビジ
ネスコンテキストフローという最もレベルの高いフロー(バリューチェーン的)を記述して、そこに要求
分析ツリーの業務要求との関係性を確認したり、要求分析ツリーの業務要求を業務の流れの検証と
して、ビジネスコンテキストフローを活用しています。
この2つの要求表現が重要であり、点の要求の詳細化は、すべて作ってみようですよ(^^
つまりは、IT化ができやすくなった今、文書化するより動くもので要求の価値を証明した方が、どれだ
け効率的でわかり易いか考えてみましょう。
昔で言うと「プログラムのロジックをフロー化していた時代」が点の要求表現であり、現在では、それ
はプログラムして検証するといったアプロ―チに変化しているという事実から学ぶべきなのです。
点の要求から、階層と面の要求へシフトせよ!
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます).
匠Method for Service全体像
– 匠Method for Serviceは、企画(プロジェクト案件)のタイプによりカ
スタマイズすることができます。
• 下図を参考にして、次ページのパターンを見ながら使用するモデルを検討し
ます。
◆要求分析ツリー
◆ステークホ
ルダモデル
◆価値分析
モデル
◆価値デザイン
モデル
◆ビジネスコン
テキストフロー
◆SWOT
分析シート
◆匠BSC
戦略マップ
ベースモデル
組織モデル
◆ビジネス
モデル図
◆ステークホルダ
価値関連図
ビジネスモデル
◆概念モデル◆ユーザトランザクション ◆内部プロセス
◆プロジェクト
シート
◆ゴール記述書
◆システム
ユースケース図
◆初期プラン
◆ビジネス
ユースケース図
共通A.ビジネスアイデアが具体化
ビジネスの仕組み作り
B.企業戦略の強化。プロダクトとの
関係性を見える化
C.関連部署が多く、複雑な組織の変革
D.プロジェクトへの
落とし込み
E.システム開発への繋ぎ
◆ストーリーボードビジネスコンテキストフローの派生版
※その他設計モデルと併せて提案
組織モデルの強化
プロジェクトモデル
システムモデル
45
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved.
46
【解説】
ビジネス企画メソッド(匠Method for Service)は、カスタマイズ可能です。
この資料で説明したモデルは、すべてに共通のモデルです。
他に、ゼロベースのビジネス企画の対応するためのビジネスモデル図や、比較的大きな規模の業務
改革などに対応するためのユーザトランザクションモデル、内部プロセスモデル等非常にユニークな
モデルを用意しています。
この共通モデルを軸に、プロジェクトターゲットの特徴により、下記の組み合わせを使います。
そして重要なことは「一気通貫」。
ビジネス企画を、時間をかけずに、こたつ形成を行ったプロジェクトの活動の中で、基本持ち帰りなし
でその場で見える化するという活動です。
通常の一般的な企画であれば「共通+D+E」で進みます。
パターン 説明 組み合わせ
A.ビジネス企画型 標準的なビジネス企画の際に使い
ます。
システム企画含む =>共通+D+E
システム企画含まず=>共通+D
B.ビジネスモデル企画型 アイデアはあるがビジネス収支モ
デルが確立できていないケースで
使います。
システム企画含む =>A+共通+D+E
システム企画含まず=>A+共通+D
C.大規模ビジネス企画型 標準的なビジネス企画で複数企業
または複数部門が絡んだ業務改善
のケースで使います。
システム企画含む =>共通+C+D+E
システム企画含まず=>共通+C+D
D.経営企画型 ビジネス戦略を検討し、各部門の
活動計画まで繋げます。
ビジネス企画を行った後、企業戦
略を強化したいという要望や、中
期経営計画の活用などに使われま
す。
B+共通+D
Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます).
匠には誰もがなれるわけではない
匠を目指そうとするものだけに、その権利は与えられる
hagimoto@takumi-businessplace.co.jp
www.takumi-businessplace.co.jp

More Related Content

What's hot

アジャイルによくきく?モデリング
アジャイルによくきく?モデリングアジャイルによくきく?モデリング
アジャイルによくきく?モデリングIwao Harada
 
UXデザイン概論 2019
UXデザイン概論 2019UXデザイン概論 2019
UXデザイン概論 2019Masaya Ando
 
つくらない ものづくり ~明日からできるリーンスタートアップ~
つくらない ものづくり ~明日からできるリーンスタートアップ~つくらない ものづくり ~明日からできるリーンスタートアップ~
つくらない ものづくり ~明日からできるリーンスタートアップ~圭 進藤
 
ジョブ理論をなんとなく理解する
ジョブ理論をなんとなく理解するジョブ理論をなんとなく理解する
ジョブ理論をなんとなく理解するharuka iwama
 
5分でわかった気になるインセプションデッキ
5分でわかった気になるインセプションデッキ5分でわかった気になるインセプションデッキ
5分でわかった気になるインセプションデッキTakao Oyobe
 
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!Yoshiki Hayama
 
20120914_広報担当者向け_"エレベーター・ピッチ"で磨く、瞬間プレゼン力!
20120914_広報担当者向け_"エレベーター・ピッチ"で磨く、瞬間プレゼン力!20120914_広報担当者向け_"エレベーター・ピッチ"で磨く、瞬間プレゼン力!
20120914_広報担当者向け_"エレベーター・ピッチ"で磨く、瞬間プレゼン力!きてん企画室
 
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。toshihiro ichitani
 
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるなテスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるなKentaro Matsui
 
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFEUX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFEYoshiki Hayama
 
機械学習デザインパターンおよび機械学習システムの品質保証の取り組み
機械学習デザインパターンおよび機械学習システムの品質保証の取り組み機械学習デザインパターンおよび機械学習システムの品質保証の取り組み
機械学習デザインパターンおよび機械学習システムの品質保証の取り組みHironori Washizaki
 
エンジニアが成長のエンジンになる日 #devsumi #natsumiC7
エンジニアが成長のエンジンになる日 #devsumi  #natsumiC7エンジニアが成長のエンジンになる日 #devsumi  #natsumiC7
エンジニアが成長のエンジンになる日 #devsumi #natsumiC7Itsuki Kuroda
 
リーンスタートアップと顧客開発とアジャイル開発を一気通貫するッ #devlove #devkan
リーンスタートアップと顧客開発とアジャイル開発を一気通貫するッ #devlove #devkanリーンスタートアップと顧客開発とアジャイル開発を一気通貫するッ #devlove #devkan
リーンスタートアップと顧客開発とアジャイル開発を一気通貫するッ #devlove #devkanItsuki Kuroda
 
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込むYoshiki Hayama
 
カイゼン・ジャーニー・インセプションデッキ
カイゼン・ジャーニー・インセプションデッキカイゼン・ジャーニー・インセプションデッキ
カイゼン・ジャーニー・インセプションデッキtoshihiro ichitani
 
ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜
ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜
ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜Rie Tokumi
 
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版Tokoroten Nakayama
 
大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd
大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd
大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexdItsuki Kuroda
 

What's hot (20)

アジャイルによくきく?モデリング
アジャイルによくきく?モデリングアジャイルによくきく?モデリング
アジャイルによくきく?モデリング
 
Lean coffee
Lean coffeeLean coffee
Lean coffee
 
UXデザイン概論 2019
UXデザイン概論 2019UXデザイン概論 2019
UXデザイン概論 2019
 
つくらない ものづくり ~明日からできるリーンスタートアップ~
つくらない ものづくり ~明日からできるリーンスタートアップ~つくらない ものづくり ~明日からできるリーンスタートアップ~
つくらない ものづくり ~明日からできるリーンスタートアップ~
 
ジョブ理論をなんとなく理解する
ジョブ理論をなんとなく理解するジョブ理論をなんとなく理解する
ジョブ理論をなんとなく理解する
 
5分でわかった気になるインセプションデッキ
5分でわかった気になるインセプションデッキ5分でわかった気になるインセプションデッキ
5分でわかった気になるインセプションデッキ
 
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!
 
20120914_広報担当者向け_"エレベーター・ピッチ"で磨く、瞬間プレゼン力!
20120914_広報担当者向け_"エレベーター・ピッチ"で磨く、瞬間プレゼン力!20120914_広報担当者向け_"エレベーター・ピッチ"で磨く、瞬間プレゼン力!
20120914_広報担当者向け_"エレベーター・ピッチ"で磨く、瞬間プレゼン力!
 
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
ユーザーストーリー駆動開発で行こう。
 
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるなテスト文字列に「うんこ」と入れるな
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
 
はじめてのPRD
はじめてのPRDはじめてのPRD
はじめてのPRD
 
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFEUX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
 
機械学習デザインパターンおよび機械学習システムの品質保証の取り組み
機械学習デザインパターンおよび機械学習システムの品質保証の取り組み機械学習デザインパターンおよび機械学習システムの品質保証の取り組み
機械学習デザインパターンおよび機械学習システムの品質保証の取り組み
 
エンジニアが成長のエンジンになる日 #devsumi #natsumiC7
エンジニアが成長のエンジンになる日 #devsumi  #natsumiC7エンジニアが成長のエンジンになる日 #devsumi  #natsumiC7
エンジニアが成長のエンジンになる日 #devsumi #natsumiC7
 
リーンスタートアップと顧客開発とアジャイル開発を一気通貫するッ #devlove #devkan
リーンスタートアップと顧客開発とアジャイル開発を一気通貫するッ #devlove #devkanリーンスタートアップと顧客開発とアジャイル開発を一気通貫するッ #devlove #devkan
リーンスタートアップと顧客開発とアジャイル開発を一気通貫するッ #devlove #devkan
 
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
 
カイゼン・ジャーニー・インセプションデッキ
カイゼン・ジャーニー・インセプションデッキカイゼン・ジャーニー・インセプションデッキ
カイゼン・ジャーニー・インセプションデッキ
 
ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜
ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜
ディレクターのためのUX基本講座〜カスタマージャーニーマップを体験してみよう〜
 
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
 
大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd
大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd
大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd
 

Similar to 演題:価値のデザインからはじめるビジネス企画(後編解説)

価値のデザイン
価値のデザイン価値のデザイン
価値のデザインbpstudy
 
智恵の和価値のデザイン演習
智恵の和価値のデザイン演習智恵の和価値のデザイン演習
智恵の和価値のデザイン演習Hagimoto Junzo
 
要求開発をベースとした2つの企画メソッドの内容と事例紹介(公開用)
要求開発をベースとした2つの企画メソッドの内容と事例紹介(公開用)要求開発をベースとした2つの企画メソッドの内容と事例紹介(公開用)
要求開発をベースとした2つの企画メソッドの内容と事例紹介(公開用)Kent Ishizawa
 
働き方に魅力をもたらす 「未来に向けたセルフデザイン」
働き方に魅力をもたらす「未来に向けたセルフデザイン」働き方に魅力をもたらす「未来に向けたセルフデザイン」
働き方に魅力をもたらす 「未来に向けたセルフデザイン」 Hagimoto Junzo
 
「価値のデザイン」―2013年7月18日 サーブコープビジネス交流会@虎ノ門 城山トラストタワー
「価値のデザイン」―2013年7月18日 サーブコープビジネス交流会@虎ノ門 城山トラストタワー「価値のデザイン」―2013年7月18日 サーブコープビジネス交流会@虎ノ門 城山トラストタワー
「価値のデザイン」―2013年7月18日 サーブコープビジネス交流会@虎ノ門 城山トラストタワーServcorp Japan
 
ワイガヤ研修資料
ワイガヤ研修資料ワイガヤ研修資料
ワイガヤ研修資料manglobe
 
ワイガヤ研修資料hp用
ワイガヤ研修資料hp用ワイガヤ研修資料hp用
ワイガヤ研修資料hp用Kei Harada
 
2016 10-27 第46回萩本匠道場
2016 10-27  第46回萩本匠道場2016 10-27  第46回萩本匠道場
2016 10-27 第46回萩本匠道場Hagimoto Junzo
 
大改造!!匠Method 高崎ビフォーアフター
大改造!!匠Method 高崎ビフォーアフター大改造!!匠Method 高崎ビフォーアフター
大改造!!匠Method 高崎ビフォーアフターKentaro Takasaki
 
jmrx勉強会:抜粋(デコム)120726
jmrx勉強会:抜粋(デコム)120726jmrx勉強会:抜粋(デコム)120726
jmrx勉強会:抜粋(デコム)120726Shigeru Kishikawa
 
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawaJasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawaNaoya Maekawa
 
島根県Startup道場ビジネスモデル・キャンバスを学ぶ
島根県Startup道場ビジネスモデル・キャンバスを学ぶ島根県Startup道場ビジネスモデル・キャンバスを学ぶ
島根県Startup道場ビジネスモデル・キャンバスを学ぶTakashi Tsutsumi
 
匠Methodコミュニティ座談会
匠Methodコミュニティ座談会匠Methodコミュニティ座談会
匠Methodコミュニティ座談会takumibp
 
BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法
BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法
BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法Haruo Sato
 
プロダクトデザイン&ビジネス企画からプロダクトバックログに
プロダクトデザイン&ビジネス企画からプロダクトバックログにプロダクトデザイン&ビジネス企画からプロダクトバックログに
プロダクトデザイン&ビジネス企画からプロダクトバックログにHagimoto Junzo
 

Similar to 演題:価値のデザインからはじめるビジネス企画(後編解説) (20)

価値のデザイン
価値のデザイン価値のデザイン
価値のデザイン
 
智恵の和価値のデザイン演習
智恵の和価値のデザイン演習智恵の和価値のデザイン演習
智恵の和価値のデザイン演習
 
要求開発をベースとした2つの企画メソッドの内容と事例紹介(公開用)
要求開発をベースとした2つの企画メソッドの内容と事例紹介(公開用)要求開発をベースとした2つの企画メソッドの内容と事例紹介(公開用)
要求開発をベースとした2つの企画メソッドの内容と事例紹介(公開用)
 
働き方に魅力をもたらす 「未来に向けたセルフデザイン」
働き方に魅力をもたらす「未来に向けたセルフデザイン」働き方に魅力をもたらす「未来に向けたセルフデザイン」
働き方に魅力をもたらす 「未来に向けたセルフデザイン」
 
A Lean UX Workshop
A Lean UX WorkshopA Lean UX Workshop
A Lean UX Workshop
 
価値のデザイン
価値のデザイン価値のデザイン
価値のデザイン
 
「価値のデザイン」―2013年7月18日 サーブコープビジネス交流会@虎ノ門 城山トラストタワー
「価値のデザイン」―2013年7月18日 サーブコープビジネス交流会@虎ノ門 城山トラストタワー「価値のデザイン」―2013年7月18日 サーブコープビジネス交流会@虎ノ門 城山トラストタワー
「価値のデザイン」―2013年7月18日 サーブコープビジネス交流会@虎ノ門 城山トラストタワー
 
ワイガヤ研修資料
ワイガヤ研修資料ワイガヤ研修資料
ワイガヤ研修資料
 
ワイガヤ研修資料hp用
ワイガヤ研修資料hp用ワイガヤ研修資料hp用
ワイガヤ研修資料hp用
 
20141025 itmediapart1
20141025 itmediapart120141025 itmediapart1
20141025 itmediapart1
 
2016 10-27 第46回萩本匠道場
2016 10-27  第46回萩本匠道場2016 10-27  第46回萩本匠道場
2016 10-27 第46回萩本匠道場
 
大改造!!匠Method 高崎ビフォーアフター
大改造!!匠Method 高崎ビフォーアフター大改造!!匠Method 高崎ビフォーアフター
大改造!!匠Method 高崎ビフォーアフター
 
jmrx勉強会:抜粋(デコム)120726
jmrx勉強会:抜粋(デコム)120726jmrx勉強会:抜粋(デコム)120726
jmrx勉強会:抜粋(デコム)120726
 
破壊的ビジネスモデル構築のためのエクササイズ#1
破壊的ビジネスモデル構築のためのエクササイズ#1破壊的ビジネスモデル構築のためのエクササイズ#1
破壊的ビジネスモデル構築のためのエクササイズ#1
 
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawaJasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
Jasa近畿セミナー「未来を描く4つの魔法」 20121024 maekawa
 
島根県Startup道場ビジネスモデル・キャンバスを学ぶ
島根県Startup道場ビジネスモデル・キャンバスを学ぶ島根県Startup道場ビジネスモデル・キャンバスを学ぶ
島根県Startup道場ビジネスモデル・キャンバスを学ぶ
 
匠Methodコミュニティ座談会
匠Methodコミュニティ座談会匠Methodコミュニティ座談会
匠Methodコミュニティ座談会
 
BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法
BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法
BPSttudy#84 アイデアをカタチにする方法
 
ソーシャルシフトVer4.3 pdf
ソーシャルシフトVer4.3 pdfソーシャルシフトVer4.3 pdf
ソーシャルシフトVer4.3 pdf
 
プロダクトデザイン&ビジネス企画からプロダクトバックログに
プロダクトデザイン&ビジネス企画からプロダクトバックログにプロダクトデザイン&ビジネス企画からプロダクトバックログに
プロダクトデザイン&ビジネス企画からプロダクトバックログに
 

More from Hagimoto Junzo

DXと名の付くプロジェクトで忘れてはならないこと
DXと名の付くプロジェクトで忘れてはならないことDXと名の付くプロジェクトで忘れてはならないこと
DXと名の付くプロジェクトで忘れてはならないことHagimoto Junzo
 
知情意で学ぶ匠Method超入門
知情意で学ぶ匠Method超入門知情意で学ぶ匠Method超入門
知情意で学ぶ匠Method超入門Hagimoto Junzo
 
匠Method Value Metricsの真の目的
匠Method Value Metricsの真の目的匠Method Value Metricsの真の目的
匠Method Value Metricsの真の目的Hagimoto Junzo
 
プロジェクトデザインに必要な3つの思考 TakumiMethod
プロジェクトデザインに必要な3つの思考 TakumiMethodプロジェクトデザインに必要な3つの思考 TakumiMethod
プロジェクトデザインに必要な3つの思考 TakumiMethodHagimoto Junzo
 
Value drivenbusinesstransformationapproach 2019 (Takumi Method)
Value drivenbusinesstransformationapproach 2019  (Takumi Method)Value drivenbusinesstransformationapproach 2019  (Takumi Method)
Value drivenbusinesstransformationapproach 2019 (Takumi Method)Hagimoto Junzo
 
哲学者カントの知情意と匠Methodの関係性
哲学者カントの知情意と匠Methodの関係性哲学者カントの知情意と匠Methodの関係性
哲学者カントの知情意と匠Methodの関係性Hagimoto Junzo
 
Business designmethod takumimethod
Business designmethod takumimethodBusiness designmethod takumimethod
Business designmethod takumimethodHagimoto Junzo
 
New匠Method本出版記念講演(BPStudy)
New匠Method本出版記念講演(BPStudy)New匠Method本出版記念講演(BPStudy)
New匠Method本出版記念講演(BPStudy)Hagimoto Junzo
 
Program design and project design. 2017-11 Takumi Dojyo.
Program design and project design.   2017-11  Takumi Dojyo.Program design and project design.   2017-11  Takumi Dojyo.
Program design and project design. 2017-11 Takumi Dojyo.Hagimoto Junzo
 
匠Method米国向け書籍の価値デザインモデル解説
匠Method米国向け書籍の価値デザインモデル解説匠Method米国向け書籍の価値デザインモデル解説
匠Method米国向け書籍の価値デザインモデル解説Hagimoto Junzo
 
BABOK v3 と匠Methodの関係性
BABOK v3 と匠Methodの関係性BABOK v3 と匠Methodの関係性
BABOK v3 と匠Methodの関係性Hagimoto Junzo
 
ビジネスをデザインする匠Method
ビジネスをデザインする匠Methodビジネスをデザインする匠Method
ビジネスをデザインする匠MethodHagimoto Junzo
 
新たな価値観で製品・システムデザインするには
新たな価値観で製品・システムデザインするには新たな価値観で製品・システムデザインするには
新たな価値観で製品・システムデザインするにはHagimoto Junzo
 
2017 07-12 要求を見える化しよう!(関西匠塾にて)
2017 07-12  要求を見える化しよう!(関西匠塾にて)2017 07-12  要求を見える化しよう!(関西匠塾にて)
2017 07-12 要求を見える化しよう!(関西匠塾にて)Hagimoto Junzo
 
未来デザインを行える人材を目指して<天才を超える集合天才を目指す>
未来デザインを行える人材を目指して<天才を超える集合天才を目指す>未来デザインを行える人材を目指して<天才を超える集合天才を目指す>
未来デザインを行える人材を目指して<天才を超える集合天才を目指す>Hagimoto Junzo
 
AgileJapan 2017 ビジネスアジャイル 匠Methodとスクラム
AgileJapan 2017 ビジネスアジャイル  匠MethodとスクラムAgileJapan 2017 ビジネスアジャイル  匠Methodとスクラム
AgileJapan 2017 ビジネスアジャイル 匠MethodとスクラムHagimoto Junzo
 
匠Methodの学び方(第二回関西匠塾・萩本)
匠Methodの学び方(第二回関西匠塾・萩本)匠Methodの学び方(第二回関西匠塾・萩本)
匠Methodの学び方(第二回関西匠塾・萩本)Hagimoto Junzo
 

More from Hagimoto Junzo (20)

DXと名の付くプロジェクトで忘れてはならないこと
DXと名の付くプロジェクトで忘れてはならないことDXと名の付くプロジェクトで忘れてはならないこと
DXと名の付くプロジェクトで忘れてはならないこと
 
知情意で学ぶ匠Method超入門
知情意で学ぶ匠Method超入門知情意で学ぶ匠Method超入門
知情意で学ぶ匠Method超入門
 
匠Method Value Metricsの真の目的
匠Method Value Metricsの真の目的匠Method Value Metricsの真の目的
匠Method Value Metricsの真の目的
 
プロジェクトデザインに必要な3つの思考 TakumiMethod
プロジェクトデザインに必要な3つの思考 TakumiMethodプロジェクトデザインに必要な3つの思考 TakumiMethod
プロジェクトデザインに必要な3つの思考 TakumiMethod
 
Value drivenbusinesstransformationapproach 2019 (Takumi Method)
Value drivenbusinesstransformationapproach 2019  (Takumi Method)Value drivenbusinesstransformationapproach 2019  (Takumi Method)
Value drivenbusinesstransformationapproach 2019 (Takumi Method)
 
哲学者カントの知情意と匠Methodの関係性
哲学者カントの知情意と匠Methodの関係性哲学者カントの知情意と匠Methodの関係性
哲学者カントの知情意と匠Methodの関係性
 
Business designmethod takumimethod
Business designmethod takumimethodBusiness designmethod takumimethod
Business designmethod takumimethod
 
New匠Method本出版記念講演(BPStudy)
New匠Method本出版記念講演(BPStudy)New匠Method本出版記念講演(BPStudy)
New匠Method本出版記念講演(BPStudy)
 
Program design and project design. 2017-11 Takumi Dojyo.
Program design and project design.   2017-11  Takumi Dojyo.Program design and project design.   2017-11  Takumi Dojyo.
Program design and project design. 2017-11 Takumi Dojyo.
 
関西匠塾
関西匠塾関西匠塾
関西匠塾
 
匠Method米国向け書籍の価値デザインモデル解説
匠Method米国向け書籍の価値デザインモデル解説匠Method米国向け書籍の価値デザインモデル解説
匠Method米国向け書籍の価値デザインモデル解説
 
BABOK v3 と匠Methodの関係性
BABOK v3 と匠Methodの関係性BABOK v3 と匠Methodの関係性
BABOK v3 と匠Methodの関係性
 
ビジネスをデザインする匠Method
ビジネスをデザインする匠Methodビジネスをデザインする匠Method
ビジネスをデザインする匠Method
 
カンタン匠Method
カンタン匠Methodカンタン匠Method
カンタン匠Method
 
新たな価値観で製品・システムデザインするには
新たな価値観で製品・システムデザインするには新たな価値観で製品・システムデザインするには
新たな価値観で製品・システムデザインするには
 
2017 07-12 要求を見える化しよう!(関西匠塾にて)
2017 07-12  要求を見える化しよう!(関西匠塾にて)2017 07-12  要求を見える化しよう!(関西匠塾にて)
2017 07-12 要求を見える化しよう!(関西匠塾にて)
 
未来デザインを行える人材を目指して<天才を超える集合天才を目指す>
未来デザインを行える人材を目指して<天才を超える集合天才を目指す>未来デザインを行える人材を目指して<天才を超える集合天才を目指す>
未来デザインを行える人材を目指して<天才を超える集合天才を目指す>
 
AgileJapan 2017 ビジネスアジャイル 匠Methodとスクラム
AgileJapan 2017 ビジネスアジャイル  匠MethodとスクラムAgileJapan 2017 ビジネスアジャイル  匠Methodとスクラム
AgileJapan 2017 ビジネスアジャイル 匠Methodとスクラム
 
早わかり匠Method
早わかり匠Method早わかり匠Method
早わかり匠Method
 
匠Methodの学び方(第二回関西匠塾・萩本)
匠Methodの学び方(第二回関西匠塾・萩本)匠Methodの学び方(第二回関西匠塾・萩本)
匠Methodの学び方(第二回関西匠塾・萩本)
 

演題:価値のデザインからはじめるビジネス企画(後編解説)

  • 1. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます). 匠Methodで目指す 「ビジネスエンジニアリング」 後編 解説付き 株式会社 匠 BusinessPlace 代表取締役社長 萩本順三
  • 2. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved. 2 匠Methodモデル理解のポイント
  • 3. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます). 価値とは? 3 ・価値にはカタチがあるのか? 触れるもの? 見えるもの? 感じるもの、こと? 説明できる事? ・欲しい理由 なぜ人はモノをほしくなるのか? ・買いたくなる理由 人がモノを買いたいと思う理由。 高くても買いたくなる理由。
  • 4. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved. 4 【解説】 さて、ここから匠Methodを理解するためのポイントを解説しましょう。 まずは、匠Methodの中で「価値」をどのように捉えているのか説明します。 匠Methodで価値を対象とした見える化を行う必要性に気が付いた時に、 まず「価値とは何か?」という事を考えました。 価値は形として存在するもの? 感性で感じるもの? なぜ人は価値を感じて、対象をほしいと思うのでしょう?
  • 5. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます). 価値のカタチ 5 これほしい? デザイン ・革新的、カッコいいライン、可愛い曲線 斬新なカタチ、元気になるカタチ ○ 全体的印象 ・美しい、可愛い、綺麗、COOL! ・安心・安全、壊れない ○ 機能的印象 ・多機能、使い易い、COOL!、新しい 楽しい ○ 価格 ・安くて買いたい、高くて良さそう ○ 流行 ・誰もが欲しがる、皆が持っている ○ 差別化 ・自分だけのカタチや色
  • 6. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved. 6 【解説】 たとえば、自動車をほしいと思う場合 デザイン、全体的印象、機能的印象、などなど人によってグッとくるものが異 なるでしょうね。 また、流行っているから欲しい、流行らないニッチなものが欲しいと様々です。 それをここではこのような図として書いてみました。
  • 7. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます). エンジニアリングと価値 7 これほしい? 差別化 流行 デザイン 全体的印象 機能的印象 価格 デザイン形状に 構造を合わせる 楽しさ 使いやすさ 早い、強い 壊れにくい 多彩な機能、魅力的な機能 コストダウン 品質 バグがない 感覚的に使いやすい 感動的な機能性 ビジネス 価値 価値の実現 エンジニアリング (外の価値) (内なる活動)
  • 8. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved. 8 【解説】 先の図を、匠Methodでよく使用する「外の価値」、「内なる活動」に分けてみ ました。 「外の価値」とは、外側つまりはビジネス価値のように、外側(顧客等)誰かに 提供する価値の事です。 「内なる活動」とは、「外の価値」を実現する際に必要とされる活動・行為の事 で、つまりは価値の実現(How)です。 匠Methodの考え方として、かならず「外の価値」を明確にして「内なる活動」 を洗練化させる事を常とします。 「内なる活動」、価値の実現こそ、これまでのエンジニアリングを発揮する領域 でしょうね。
  • 9. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます). ビジネス・エンジニアリング(外の価値と実現を融合) 9 差別化 流行 デザイン 全体的印象 機能的印象 価格 デザイン形状に 構造を合わせる 楽しさ 使いやすさ 早い、強い 壊れにくい 多彩な機能、魅力的な機能 コストダウン 品質 バグがない 感覚的に使いやすい 感動的な機能性価値の実現 エンジニアリング ・開発プロセスの改善 ・価値を早期検証できるプロセス ・開発モデルの洗練化 ・スピードの確保と品質を高めるモデリング ・プランニング手法 ・プロジェクトを成功に導くプランニング ・変化に対応できる 実現のためのエンジニアリング 外の価値を描き、その描いたものを どう実現するかという観点で洗練化 ・ビジネス価値を描く ビジネスモデルを見える化・関係者合意 ・ビジネス価値の検証 ビジネス価値を実現とセットで早期検証 ・価値をカタチにするプロセス プランニング、モデル、ブランド形成 価値を描くためのエンジニアリング ビジネス 価値 (外の価値) (内なる活動) 感覚 イメージ描く力 実現作る力
  • 10. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved. 10 【解説】 匠Methodでは、「外の価値」の領域にもエンジニアリングに似た要素がある のだという考えを持っています。それは価値の構造を形式的な表現で表す事 です。 それは「内なる行動」と同様な、モデル、プロセス、検証という方法で実現でき るのです。 しかし、既にあるものから創り上げるという発想はありません。 価値が見えないとしても、価値の意味を定義し、それを関係者に見せつけ、共 感させたり、合意形成したりするという考えなのです。 つまりは、ないものを形化する「描く力」が必要となります。 描く力はエンジニアの方は不慣れな場合が多いでしょうが、これからはエンジ ニア必須の能力となるものです。
  • 11. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます). 身についている技と、見せる技 11 ・仕事ができる ・学んだ事、応用が利かない ・人に価値を説明できない 形式知(見せる技) 暗黙知的 ・仕事の価値を人に説明できる ・表現・共感ができる 形式知 暗黙知的 (身についている技) 差別化 流行 デザイン 全体的印象 機能的印象 価格 デザイン形状に 構造を合わせる 楽しさ 使いやすさ 早い、強い 壊れにくい 多彩な機能、魅力的な機能 コストダウン 品質 バグがない 感覚的に使いやすい 感動的な機能性価値の実現 エンジニアリング ビジネス 価値 (外の価値) (内なる活動) 感覚 イメージ描く力 実現作る力 ・成功している事実(属人性) ・失敗する原因不明(属人性) ・価値を表現・説明・共感できる ・再現性
  • 12. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved. 12 【解説】 また、「外の価値」も「内なる活動」と同様な課題が存在しています。 それは暗黙知の状態という事です。 暗黙知の状態は気づきにくいという特徴があります。 「内なる活動」が暗黙知として気づいていない状態では、 ・仕事ができる ・学んだ事、応用が利かない ・人に価値を説明できない という事象が見られます。このような場合、人に説明できないために自分の価値を理解してもらえな い。せっかく良い仕事していても、周りに認めてもらえず成果が理解されないなどといった問題があり ます。 同様に、 「外の価値」が暗黙知として気づいていない状態では、下記の事象だけが見られ、その原因 までは理解できないものです。属人的に成功している場合は、次の成功する可能性が低いという事も 言えるかもしれません。 ・成功している事実(属人性) ・失敗する原因不明(属人性) また、このような状況では、お客様からお褒めいただいてから気が付くという控えめな日本固有の特 徴が出すぎてしまい、強化すべき点を意識して強化する事ができず勿体ない状態であり、ビジネスス ピードを減速させます。 つまりは、 「内なる活動」と同様のテーマが「外の価値」にも存在しており、それをよりよい方向へ誘う には新たなエンジニアリング的手法が必要とされていると考えました。
  • 13. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます). 欲しくなる魅力はどこにある? • 実は身近な所に存在する! 13 消費者 これほしい プロジェクトのメンバー 「これやりたい」 魅力的な リーダー 魅力的な プロジェクト システム開発のユーザ 「これ欲しい」 企業 「あの企業に入りたい」 システム 要求
  • 14. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved. 14 【解説】 価値だ!、価値だ!というと引いてしまう方もいるかもしれません。 しかし価値はどこにでも存在しているものなのですよ。 というか、価値を意識するという事は、どこにでも良い結果をもたらすのです。 実際に、価値を匠Methodに導入してからというもの、チームメンバーの目の色が変化していく のが手に取るように分かるので僕自身驚きました。 これは、価値を感じるためには、組織、会社という枠組みを外した外側から物事の本質を見抜く力に つながり、それがパワーとなるのかと思います。 価値を表現する事は恥ずかしいという事はありません。その価値は何なのか、誰に対するものなの か、常に問う自分を持ちましょう。そのような考え方で「価値分析モデル」は作られています。 価値分析モデルは、実は匠Thinkという要求開発シンキングの下記の言葉に対する演習から生まれ ました。 「目的だけでは足りない、目的の価値を問え」
  • 15. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます). ビジネス価値を描いてから作るということ あなたにも関係する。 =>自分の意識改革 15 個人としての価値 自分の能力をブランディングできていますか? 部門としての価値 皆さんは、部門のブランディングができていますか? 会社としての価値 会社の強みを外に ブランディングができていますか?
  • 16. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved. 16 【解説】 このような考え方で生まれた匠Methodのモデルは、小(自分)、中(部門、製品)、大(企業、社会)と いうように、小さな課題から大きな課題まで同じ方法で使えるものとして考えました。 本質的に素晴らしい本物であれば、大小変わりなく使える本質を元にしているという事が僕の信念に あります。 ですので、会社の価値を考える人は、部門も自分自身の価値も考える力が備わるべきという考えが あります。 そこに匠Methodの価値分析モデルの本質があります。価値分析モデルに登場するステークホルダに は、会社もあれば、社長もいるでしょう。また、自分たちチームも存在しているでしょう? それらの価値を考える事こそ、この価値を描く訓練となり、そのうち組織や会社を超えた次元で物事 を見たり、少しスコープを絞って部門で考えたり、あるいはもっとスコープを絞り自分も存在するチー ムの価値を考える。 そんな事を繰り返す事で、頭が元々潜在的に持っていたクリエイティブ思考に切り替わるのです。
  • 17. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます). ビジネス価値を描いてから作る =>エンジニアリング改革 17 価値の実現 エンジニアリング ビジネス 価値 (外の価値) (内なる活動) オーナ(戦略的視点) 業務・営業 (業務問題解決の視点) IT担当 (IT活用の視点) ビジネス価値を描く活動 (要求開発・こたつモデル) ・価値を描くことでブランド形成、プロモーションを 早期に実施可能となる ・価値を描くことで内部活動は洗練化・最適化できる ・価値を描くことで作りの目標となる ・価値を描いて公表する事で、内部の明確なミッション となる 効果
  • 18. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved. 18 【解説】 匠Methodは個人のテーマでも活用できるようになっています。たとえば自分自身のキャリア開発の目 標定義などです。 しかし、一般的な使い方としては、ビジネス企画です。 ビジネス企画チームは、図のように要求開発のこたつモデルを形成します。 こたつモデルとは、オーナー、業務(または営業)担当、IT担当という役割を持つ人たちをチームに入 れて、その3つの役割でプロジェクトを進めるという考えです。オーナーは、そのビジネス企画を行う 企業の役員またはビジネスプロダクトのオーナーです。 コタツモデルを僕が考えた時は、3つの視点を重視しました。 1つは、オーナーの戦略的視点です。この視点は、中長期的な価値を追い求める傾向にあります。 2つめは、業務問題解決の視点です。この視点は、現在の価値を追い求める傾向にあります。 この2つの視点で、将来の価値を「ビジョン、コンセプト、戦略」として描き、そのうえで現在の価値(現 在やるべき事)を考えるようにするのです。 そして3つめは、IT活用の視点です。これは今のビジネスITが絡まない事が少ないため、価値を描く 際にその手段としてIT活用をイメージする事を同時に行うわけです。これを匠Thinkでは「結果イメー ジの予測」という言葉で表現しています。 コタツモデルのチームは、3つの役割を持つ人たちを集めるという考えの前に、3つの視点を1人が持 つべきという事をチーム全体に浸透させる事を重視しています。 中長期的な価値と現在の価値を両方持つというのは、実は、僕がIT企業に飛び込んだ際に考えてい た自分戦略なのです。匠Thinkの言葉にも「現在の価値と将来の価値を考える」という言葉で、この事 の重要性を表しています。また匠Method for Productのユーザコンセンサスモデルも実はこの発想に より作成されたものなのです。
  • 19. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます). 心地よい価値の表現=>共感 事例 価値デザインモデル 19 匠BPの場合 ビジョン コンセプト 言葉 意味 ストーリー デザイン オノ作りをITに変えた現代の匠 を創出する。 匠BPのビジネスの仕組みを ・匠メソッドで証明 ・雑誌等で説明 IT業界をより価値を生み出す業界に変革し、日本企 業(ユーザ企業)を強くする。 現代の匠とは、 ・職人気質を取り戻すこと ・ITをビジネスに繋げる道筋を知っている事 「匠」という漢字のオノ作り をITで表現する 英字と漢字を融合したロゴ (世界初かな?) ※匠Method ビジネスエクスペリエンスより(2012.4)
  • 20. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved. 20 【解説】 この図は、匠Methodのモデル「価値デザインモデル」のベースとなったものです。 これは僕が価値形成を行う際に、「心地のよい価値」をデザインする時に使用してきたものです。 匠Methodのモデルに採用された価値デザインモデルは、コンセプトを3つの文章で構成しますが、そ れ以外はこの図と同じです。 ビジョン…プロジェクトのビジョン、夢、向かうべき方向性 コンセプト…3つのコンセプト(コンセプトとはビジョンを達成するために重要とする思想や機構) 言葉…全体感を一言で説明するキャッチフレーズ 意味…ここで表現したいプロジェクトの価値の全体的説明 ストーリー…なぜ必要なのか、あるいは、価値獲得までの道のりをシナリオとして表現 デザイン…ここで表現したいプロジェクトの価値をデザインとして表現 (例) 匠BusinessPlaceの企業価値 ビジョン、言葉、意味、デザイン、ストーリーの全体に統一感がある これにより「心地よい価値」を演出するのです。 ちなみに、実際のストーリーは企業秘(^^。匠メソッドで証明といった形で省略して書いています。
  • 21. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます). 価値の表現(価値デザインモデル) 21 ~心地よい価値の表現=>共感~ 自動車メーカーの場合(BMW) ビジョン コンセプト 言葉 意味 ストーリー デザイン 駆け抜ける喜び メカニズム(エンジニアリング) ・シャーシ、ハンドリング、エンジンのバランス ・エンジンオブザイヤーを毎回獲得 ・乗り味の最後の味付けは職人が担当 ECOを目指しつつ、走る楽しさを失わない 単なる移動体ではなく 走ることに喜びを感じる 知的かつスポーティなデザイン
  • 22. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved. 22 【解説】 この図は、自動車メーカーBMWの例ですが、これはあくまで僕が勝手に書いたものです。 ここで、ストーリーは、エンジニアリングの方向性を示しました。 価値と、その価値を獲得するためのストーリーがセットとなり、実際の価値形成を行いブランディング に繋げているという例です。
  • 23. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます). 価値の表現(ストーリーの重要性) 23 ストーリーストーリー 人が魅力を感じるモノにはストーリーがある。 もの 価格 機能性 見た目 デザイン 企業のストーリー (アップル) 創造者のストーリー (ジョブズの生きざま) 製品のストーリー (製品の成長・コンセプト) 製品の活用ストーリー (ライフサイクルにおける活用) 表層的価値 深層的価値 一見してわかる いつの間にか人の 心に忍び込む 価値の 持続性 長い短い ※匠Method ビジネスエクスペリエンスより(2012.4)
  • 24. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved. 24 【解説】 ここではiPhoneを使って価値の「表層的価値」と「深層的価値」を説明しています。 この考えは僕が価値を追いかけていくうちに見えてきたものです。 ここで、「深層的価値」は、実際に目に見えるものではなく、ストーリーとして頭にインプットされている という事実を理解しました。そしてストーリーは。いつの間にか人の心に偲び込み、価値の持続性は 「表層的価値」より長いと思うのです。 このストーリーを作りだすというのは、製品開発にも企業にもとても重要な事ではないでしょうか? それ以外に、プロジェクトリーダがプロジェクトの魅力作り(チームの内外に向けて)を行う際にも重要 なものです。 しかし、深層的価値は疎かにしがちです。 深層的価値は、ストーリーとして表現します。ストーリーには色々ありますが、ひとつだけ特殊なもの としては、利用(活用)シーンです。(詳細は割愛しますが、このストーリーの開発が次の匠Methodの テーマとしています) このストーリーの部分を、価値デザインモデルのストーリーの参考してください。 以上が価値デザインモデルの説明です。
  • 25. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます). ビジネスのステークホルダを知る(匠BusinessEx手法より) ビジネス戦略 業務 オペレーション ユ ー ザ ビ ジ ネ ス システム要求 シ ス テ ム システム 設計・開発 業務戦略 業務 オペレーション 自 社 業 務 活用ユ ー ザ 自社の開発担当 利用者 社員 企業のオーナー 企画担当 企業の業務担当 自社のオーナー 企画担当 自社の業務担当 領域 ステークホルダ表現方法 動的表現 静的表現 ・価値分析モデル ・価値デザインモデル ・ビジネス・ストーリ プロセス ・価値創造ビュー ・価値創造サイクル プ ロ セ ス の 中 で 活 用 適 用
  • 26. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved. 26 【解説】 次は価値はどこに存在するのかという話です。 価値には領域があり、領域にはステークホルダが存在します。 そしてそのステークホルダは領域に対してミッションを持ち、そのミッションを創造する事で、新たな価 値が生まれます。 つまり価値を描くためには、そのステークホルダの領域を発掘する事が重要なのです。 また、その複数領域の価値の創発とバランスこそビジネスモデルとして重視すべき事です。 これが匠Methodの価値のデザインの本質であり、これは匠Methodの「ビジネスエクスペリエンス」と いうドキュメントにまとめているものです。 これは、ユーザエクスペリエンスとは異なるものですね。ユーザエクスペリエンスも最終ユーザに注力 する魅力的な考えですが、匠Methodの「ビジネスエクスペリエンス」は、ビジネスの全体価値に注力し ます。 価値を感じるのは顧客も含む、ビジネスに絡む主要なステークホルダであり、そのステークホルダに は領域(会社・部門・役割)によるミッションがあり、そのミッションにより価値の捉え方が異なるという わけです。
  • 27. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます). 領域の発見(匠BusinessEx手法より) ビジネス戦略 業務 オペレーション システム要求 システム 設計・開発 ビジネス戦略 業務 オペレーション ユーザ • まずビジネス価値を向上させるために、関係する領域を発見・定義する必 要があります。下記は要求開発4象限を応用した領域の例です。このよう な領域を見つけ出し、明確に定義を行います。 …最終的にサービスを活用するユーザ …自社のサービスを活用するユーザ企業のビジネス戦略領域 …自社のサービスを活用するユーザ企業の業務領域 …自社の提供するサービスのビジネス戦略 …自社の提供するサービスを行う上で必要とされる業務領域 …自社の提供するサービスを実現するためのシステム要求 …自社の提供するサービスを実現するためのシステム設計・開発 ユーザ サービス 提供を受 ける企業 サービスを 提供する 企業
  • 28. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved. 28 【解説】 この領域を発見し、そこにいる何らかの役割を持つステークホルダを洗い出すのが、ステークホルダ モデルなのです。ステークホルダモデルは割愛します。 この図は、領域の一例です。
  • 29. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます). 価値分析モデル • 価値分析モデルは次のようにステークホルダの価値とプロジェクトの目的(言い変えるとプロジ ェクトの戦略)を表すものです。次ページよりモデルの説明を行います。 29
  • 30. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved. 30 【解説】 次は匠Methodのモデル「価値分析モデル」の説明です。 「価値分析モデル」は「価値デザインモデル」と同様に、価値をデザインするためのモデルであり、ビ ジネス企画のスタートラインで行うモデルです。 「価値分析モデル」は、先ほど挙げた「ステークホルダモデル」というプロジェクトに深く関わるステーク ホルダ(利害関係者)をモデル図にした後に行いますが、これは割愛します。 「価値分析モデル」は、プロジェクトが成功し目的が達成した際に、ステークホルダが、どのような嬉し い事言葉を発するかを一生懸命考えて記述するものです。また、その記述の中に一部「嬉しい状態 を作りだす仕組み」を記述します。魅力的な言葉を開発するという感覚が必要です。 嬉しい言葉はかならず「嬉しい」といった感情の表現を行ってください。これはプレゼン資料解説の前 編で書いたように、嬉しい、良かった、などといった感情の表現を行う事で、参加者や価値分析モデ ルを見た人が自然とポジティブ思考になったり、クリエィティブ思考になるからです。なかなか表現が 見つからない場合は「嬉しい」を連発してもかまいません。また、本当にステークホルダがこんな言葉 を発するだろうかと考える事ができやすくなります。 記述方法の詳細は省略しますが、価値表現は戦略的視点を入れましょう。嬉しい言葉に「△△によっ て○○が効率化できるようになり楽になって嬉しい」と書くのではなく、「 △△によって○○が効率化 できるようになり、本来の拡販業務に集中できて嬉しい」と書くのです。 また、目的にはプロジェクトで達成すべき目的を記述します。これは最初から考えていた事を書いてく ださい。そして初めに書いた価値の文章と目的を色・記号等で繋げます。すると、目的があるのに価 値の記述がないとか、価値の記述があるのに目的がないなどの発見があるでしょう。
  • 31. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます). 価値分析モデルの効果 ① プロジェクトゴールの効果 プロジェクトが達成すべきゴールを価値表現(ステークホルダの嬉しい言葉)で行うため に、何がゴールなのか事前に合意形成できる。 ② プロジェクトの道しるべとなる プロジェクト進行中に価値分析モデルを読み直す事で、価値を達成するための課題に取り組んでい ることを確認する事ができる。 ③ プロジェクト評価 プロジェクトがカットオーバーされた後、本当にステークホルダに書かれた価値の言葉を言って いただける状態であるかどうかでプロジェクトを評価できる。 ④ 目的(戦略)の検証 価値分析モデルは、価値からプロジェクト目的を導き出すために、プロジェクト目的が価値によ り検証できている。つまりは、手段的なプロジェクト目的で進まない。 ⑤ 価値とプロジェクト目的の関係付け 価値とプロジェクト目的の対応付けができているため、プロジェクトのそもそもの目的に繋げら れていないといった価値主導の落とし穴を回避できる。 ⑥ 参加者が価値に目覚める コタツメンバーがステークホルダの価値を考えているうちに、価値に目覚める。参加者が価値に ついて議論をしたり考える時間が増え、クリエィティブな視点を以前より多く持つ事につながる。 ⑦ ステークホルダの巻き込み 実際にステークホルダをプロジェクトの有用性を理解してもらう際に、価値として作成した文章を 活用する。 31
  • 32. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved. 32 【解説】 「価値分析モデル」をプロジェクトで使ってみると、様々な効果を検証できました。 僕の思っていた数倍の効果が見られました。 プレゼン資料解説の前編でも書きましたが、 「価値分析モデル」は、匠Thinkの「目的だけでは足りな い、価値を問え」という言葉の演習から生まれたものです。当初は目的から考えて、ステークホルダ の価値に繋げましたが、匠Methodのモデルになってから、ステークホルダ=>価値の記述=>目的 の順に作成するようになりました。 おそらくやればやるほど効果を実感できるモデルだと確信しています。
  • 33. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます). 価値分析モデル • 価値分析モデルの作法 ① 価値分析のステークホルダは、外部(赤)と内部(青)で色分けすると良いでし ょう。更に外部を直接のお客様(赤)とパートナー (黄色)に分類するのも良 い方法です。 ② 価値の言葉と目的(プロジェクト)を色で対応付けします。もし白黒印刷を前提 とするならば記号を付けて対応付けしてください。 ステークホルダ 価値 (嬉しい言葉) 目的 (プロジェクト戦略) 33
  • 34. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved. 34 【解説】 「価値分析モデル」の書き方の作法を少しだけご紹介します。 ちなみに、モデリングツールはastahがお勧めです。 http://astah.change-vision.com/ja/ ただし、価値の記述などはコメントを使っています。それで十分です。 これは僕が平鍋さんとお友達だから言っているわけではありません(^^ 本当に使える便利で、フリーでも使えるツールだからです。モデリングツールを使うと、その再編集や 再利用時に非常に効果的です。また、編集機能でパワーポイントなどにも簡単に貼り付けできます。
  • 35. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます). 要求開発4象限(切れた世界をつなぐ) ビジネス 戦略 戦略・要求 オペレーション ビ ジ ネ ス 表(価値) 裏(実現) システム要求 シ ス テ ム 表(価値) 裏(実現) システム開発 表(価値) 裏(実現) What How What How What How 業務 オペレーション 35
  • 36. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved. 36 【解説】 次は要求分析ツリーを説明します。 その前に、匠Methodのベースとなる要求開発方法論の要求開発4象限についてお話しします。 要求開発4象限は、僕が2006年ごろに要求開発のベースを考えていく際に、経営者にも開発者に も要求開発を端的にわかり易く説明する図として考え出したものです。 この図は、ビジネス企画の領域として「ビジネス戦略」、「業務オペレーション」、「システム要求」があ り、その下位にはシステム開発があります。 ここで表しているのは、戦略側から「Howの手さぐり」と「Howの突き上げ(イノベーション)」や「Howの チューニング(試行錯誤)」などという匠Thinkの言葉で説明している行為によってはじめて価値形成 が可能となるという事です。
  • 37. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます). 壁を壊して、合意形成の場を形成する 戦略的 視点 技術活用の 視点 業務の 視点 ビジネスにとって 価値のある 要求・要件 37 こたつモデル トップ&プロダクトオーナー 業務部門開発部門
  • 38. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved. 38 【解説】 この図は、こたつモデルを示しています。 このこたつモデルのメンバー(または視点)で、先に挙げた4象限の「戦略」、「業務オペレーション」、 「システム要求」の姿を「Howの手さぐり」「Howからの突き上げ」により見える化します。
  • 39. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます). 要求の構造的な階層化(要求分析ツリー) 要求を上位・中位・下位で関係付けて見える化 できる枠組みがある。 学生サービス の重点拡充 新サービスビジネスモデル の早期確立 標準業務モデル の確立 業務支援 システム構築 業務要求 IT要求 ○○による 業務システム構築 商品管理の○○を ××に改善する ○○視点での 使いやすさ重視安心品質の確保 業務負担の 軽減 利用代理店IDが 増大することを 見込したID管理 利用代理店IDが 増大することを 見込したID管理 システム開発費 維持費の削減 戦略要求 ビジネス 戦略 ビジネス オペレーション 戦略・要求 オペレーション ビ ジ ネ ス 表(価値) 裏(実現) システム要求 シ ス テ ム 表(価値) 裏(実現) システム設計 表(価値) 裏(実現) What How What How What How 要求分析ツリー 要求開発4象限
  • 40. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved. 40 【解説】 ここでようやく要求分析ツリーがでてきました。 このこたつモデルのメンバーで、戦略要求、業務要求、IT要求を導き出します。 要求分析ツリーは、要求開発方法論で生み出されたモデルです。 発案者は山岸さんであり、元々の僕の作成した要求開発方法論v0.6のトップダウン分析とボトムアッ プ分析をくっつけたような構造になっていますが、非常に素晴らしいモデルとなっています。 要求分析ツリーは、匠Methodのオリジナルではありませんが、匠Methodでは、要求分析ツリーの要 求エリアを「戦略要求」「業務要求」「 IT要求」の3つに分類し、活用する目的をプロジェクト戦略に絞り 込みをしました。 また、要求分析ツリーの戦略要求や業務要求、IT要求の要素を、価値分析モデルや価値デザインモ デル等から導き出すという価値=>要求(戦略、業務、IT)トレーサブルな世界を作りだしました。 それにより、下記のような効果が匠Netメンバー(匠Methodライセンシー企業)からでています ・プロジェクト要求の絞り込みが戦略から見て行えるので非常にやり易く、要求の爆発が防げる ・業務要求やIT要求は、そもそも何のために必要かという意味が、戦略や価値という次元で説明可能 ・上層部門にIT予算を通す際に、説得力が増す。 ・本来実現すべき要求の検証が上位層で可能となるために、システム化効果が明らかに高い ・要求分析ツリーで、ツリー上の枝ぶりをStep1,Step2<Step3といった風に分類でき、プロダクトのロー ドマップを視覚化できた。
  • 41. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます). 点の要求 要求定義の改善1 価値 戦略要求 業務要求 IT基本要求 システム 要求 上位要求への階層的表現 と合意形成 上位What-Why ここから 下はリアル な要求イメージ 表現だけにする これまでの要求分析・要件定義は点の 要求を詳細化しているにすぎなかった のではないでしょうか?それでは、 要求は定まらず要求爆発が起こります。
  • 42. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved. 42 【解説】 ここでこれまでの要求定義の問題を振り返ってみます。 これまでの要求定義は「点の要求」を多大なドキュメントとコストを使って詳細化してきたのではないで しょうか? それよりももっと上位にある業務要求や戦略要求そしてその価値を匠Methodを通して見える化する ことで、要求があまり変わらないという現象が生まれてきました。 「要求は変化する」これは事実です。しかし、「要求が変化している」という現象の中には、上位要求を デザインせずに、進めてしまっているという大きな問題があるのです。 要求工学の将来はここにあると考えています。 この図は、要求の構造を階層としてとらえている見える化であり、これがまさに価値モデル(価値デザ インモデルと価値分析モデル)と要求モデル(要求分析ツリー)の組み合わせなのです。 点の要求から階層的要求へ!
  • 43. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます). 面の要求 (プロセスの要求) 要求定義の改善2 業務要求 IT基本要求 システム 要求 面の要求(業務変更、新業務からの要求) 業務変更
  • 44. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved. 44 【解説】 もうひとつ要求の構造として重要となるのが、「面の要求」です。 IT要求の上位要求としての業務要求は、業務の流れで形成されており、業務要求の検証は業務プロ セスで捉えるべきという事です。そのために、匠Method for Service(ビジネス企画メソッド)では、ビジ ネスコンテキストフローという最もレベルの高いフロー(バリューチェーン的)を記述して、そこに要求 分析ツリーの業務要求との関係性を確認したり、要求分析ツリーの業務要求を業務の流れの検証と して、ビジネスコンテキストフローを活用しています。 この2つの要求表現が重要であり、点の要求の詳細化は、すべて作ってみようですよ(^^ つまりは、IT化ができやすくなった今、文書化するより動くもので要求の価値を証明した方が、どれだ け効率的でわかり易いか考えてみましょう。 昔で言うと「プログラムのロジックをフロー化していた時代」が点の要求表現であり、現在では、それ はプログラムして検証するといったアプロ―チに変化しているという事実から学ぶべきなのです。 点の要求から、階層と面の要求へシフトせよ!
  • 45. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます). 匠Method for Service全体像 – 匠Method for Serviceは、企画(プロジェクト案件)のタイプによりカ スタマイズすることができます。 • 下図を参考にして、次ページのパターンを見ながら使用するモデルを検討し ます。 ◆要求分析ツリー ◆ステークホ ルダモデル ◆価値分析 モデル ◆価値デザイン モデル ◆ビジネスコン テキストフロー ◆SWOT 分析シート ◆匠BSC 戦略マップ ベースモデル 組織モデル ◆ビジネス モデル図 ◆ステークホルダ 価値関連図 ビジネスモデル ◆概念モデル◆ユーザトランザクション ◆内部プロセス ◆プロジェクト シート ◆ゴール記述書 ◆システム ユースケース図 ◆初期プラン ◆ビジネス ユースケース図 共通A.ビジネスアイデアが具体化 ビジネスの仕組み作り B.企業戦略の強化。プロダクトとの 関係性を見える化 C.関連部署が多く、複雑な組織の変革 D.プロジェクトへの 落とし込み E.システム開発への繋ぎ ◆ストーリーボードビジネスコンテキストフローの派生版 ※その他設計モデルと併せて提案 組織モデルの強化 プロジェクトモデル システムモデル 45
  • 46. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved. 46 【解説】 ビジネス企画メソッド(匠Method for Service)は、カスタマイズ可能です。 この資料で説明したモデルは、すべてに共通のモデルです。 他に、ゼロベースのビジネス企画の対応するためのビジネスモデル図や、比較的大きな規模の業務 改革などに対応するためのユーザトランザクションモデル、内部プロセスモデル等非常にユニークな モデルを用意しています。 この共通モデルを軸に、プロジェクトターゲットの特徴により、下記の組み合わせを使います。 そして重要なことは「一気通貫」。 ビジネス企画を、時間をかけずに、こたつ形成を行ったプロジェクトの活動の中で、基本持ち帰りなし でその場で見える化するという活動です。 通常の一般的な企画であれば「共通+D+E」で進みます。 パターン 説明 組み合わせ A.ビジネス企画型 標準的なビジネス企画の際に使い ます。 システム企画含む =>共通+D+E システム企画含まず=>共通+D B.ビジネスモデル企画型 アイデアはあるがビジネス収支モ デルが確立できていないケースで 使います。 システム企画含む =>A+共通+D+E システム企画含まず=>A+共通+D C.大規模ビジネス企画型 標準的なビジネス企画で複数企業 または複数部門が絡んだ業務改善 のケースで使います。 システム企画含む =>共通+C+D+E システム企画含まず=>共通+C+D D.経営企画型 ビジネス戦略を検討し、各部門の 活動計画まで繋げます。 ビジネス企画を行った後、企業戦 略を強化したいという要望や、中 期経営計画の活用などに使われま す。 B+共通+D
  • 47. Copyright (C) 2014 Takumi Business Place Corporation All Rights Reserved (無断複製/転載を禁じます). 匠には誰もがなれるわけではない 匠を目指そうとするものだけに、その権利は与えられる hagimoto@takumi-businessplace.co.jp www.takumi-businessplace.co.jp