SlideShare a Scribd company logo
コーチング・サイコロジー・ラボ
元木敬太
2014年5月30日
レジリエンス・コーチング 2014
個人と組織の逆境を乗り越えるために
事前準備
1. 白い紙を三つ折りにしてネームプレー
トを作ってください
2. 資料の最後にある「二次元レジリエン
ス尺度(ワークショップ前)」に回答
してください
2
内容
1. 自己紹介
2. レジリエンスとは?(準備運動)
3. ワーク:個人のレジリエンス
4. ワーク:組織のレジリエンス
5. レジリエンス研究の最新動向
3
自己紹介
千葉県出身 1984年生まれ おうし座
専門技法:認知行動療法(REBT)、ブリーフセラピー
(解決志向アプローチ)
2008年 文教大学 人間科学部 臨床心理学科 卒業
-順天堂大学付属病院 リワーク・プログラム
2010年 文教大学大学院 臨床心理学専攻 修了
-臨床心理士取得
-中学校(支援員)、精神科クリニック、
-不登校・引きこもりのための塾
2011年 東北大学大学院 博士課程 入学
-仙台市スクールカウンセラー
2013年 シドニー大学留学
4
アイスブレイキング
1. 2人組で互いに自己紹介
 お名前、お仕事など
2. お互いに次の質問をし合ってください
『この研修が終わった後に、どんな風になって
いたら、「今日はわざわざ来てよかったな」
と思えそうですか?』
3. 利き手も練習です
 笑顔あふれる、自然で楽しい会話
 あいづち、リアクションは適度に大きく
 質問し、関心を示し、話を膨らませてください
5
2.レジリエンスとは?
跳ね返す力
粘り強さ 心の強さ
回復力
家族の支え
6
2.レジリエンスとは?
跳ね返す力
粘り強さ
弾力
心の強さ
回復力
打たれ強さ
転んでも
ただでは起きない
助け合い
サポート
家族の支え
ワーク・ライフ
バランス
問題解決
援助希求
適応力
対応力
好奇心
社交性
希望
楽観性
自己効力感
自信
ポジティブ
前向き
諦めない
我慢強さ
柔軟性
へこたれない
7
エクササイズ:私のレジリエンス
1. これまでの人生で困難や逆境を乗り越えた経験
を思い出してください。あなたのどんなレジリ
エンスがその時役に立ちましたか?
2. あなたは今、この研修に参加することが出来て
います。それは素晴らしいことです。この研修
に参加するために、あなたのどんなレジリエン
スが役に立っていますか?
3. あなたが「逆境に強い」、「変化にうまく対応
する」と思う人を想像してください。その人は
どんなレジリエンスを持っていますか?
8
テキストの紹介
$46.33
Anton Stellamans
Liselotte Baeijaert
-ベルギーのコーチ
-解決志向アプローチ
9
3.ワーク:個人のレジリエンス
① 受容/受け止めること
② 起こったことに意味を与える
③ うまくいっていることに感謝する
④ はじめの一歩を踏み出す
10
受容/受け止めること
 レジリエンスとは単に「ポジティブに考えようと
すること」ではありません。
 嫌な出来事が起こったときはそれを事実として受
け止め、パニックにならないことから始まります。
 良い出来事についても、それに対して反射的に有
頂天になるのではなく、喜んでいる自分に対して
自覚的になるようにします。同時に、レジリエン
トな人は、良いことばかりが起きるわけではない
という現実も受け入れています。
11
ワーク:受容/受け止めること
1. 静かに楽な姿勢で座ってください。目を閉じた方がやり易
いかもしれません。一度大きく息を吸って、深く息を吐き
ます。リラックスしている感じを味わってください。頭に
浮かんでくる考えがあれば、それから距離をとります。
「あぁ、自分はこんなこと考えているんだなぁ」と、ただ
それを感じて、静かに呼吸に注意を戻します。
2. あなたの普段の生活で起こっていることを、ふかんして眺
めてみましょう。上空を飛びながら、今その場に座ってい
る自分の姿を見るようなイメージに近いかもしれません。
遠くから普段あなたが抱えている問題を振り返ってみてく
ださい。ふかんして、考えや気分も感じないような遠くか
ら、現状を眺めます。状況は思ったほど悪くはないという
気がしてきませんか?さて、実際に起こっていることは何
でしょうか。あなたが感じていたことはどの程度、実際に
起こっていたことを反映していましたか?
12
起こったことに意味を与える
 思考は感情や行動に影響を与えます。レモンをかじる
ところを想像してみてください。顔が縮まるだけでな
く、唾液まで出てきます。
 ストレスフルなことについて考えたり、話したりする
だけで、それに対する身体的、心理的反応が生じます。
将来についてポジティブに考えようとする人は、楽観
的になり、活力がわき、成功する可能性が高まります。
 レジリエンスな人はただ成功や幸運を祈っているだけ
ではなく、より良い未来をイメージし、その方向に向
かって行動します。それは同時に、今置かれている状
況を建設的に捉え直し、良い方法で乗り切ることにつ
ながります。
13
ワーク:起こったことに意味を与える
1. 奇跡が起こって、あなたがとてもレジリエントな人
間になったことを想像してください。あなたは困難
にとても粘り強く、柔軟に、ユーモラスに対処して
います。
2. あなたは今と違ってどんなことをしていますか?
3. あなたが実際に抱えている問題に対して、どのよう
に反応しているでしょうか?
4. 家族、友人、同僚、上司、部下など周りの人は、あ
なたのどんなところから、その奇跡が起こったこと
に気づくでしょうか。
5. この奇跡が起こることで、あなたにどんな良いこと
がありますか?
14
ワーク:起こったことに意味を与える
6. 奇跡の状態の中で、今でも「たまには」、「ほんの
少しは」起こっていることは何ですか?
7. それが起こるためには、あなたのどんなレジリエン
スが役に立っているのでしょうか?
8. 奇跡的にレジリエントな自分に近づくために、まず
できることは何でしょうか。ほんの1ミリ だけ近づ
くために、何ができますか?
15
うまくいっていることに感謝する
 飛行機に乗ると、緊急事態の対応についてアナウンス
されると思います。酸素マスクは、子どもではなく、
まず自分につけます。自分自身を大切にできている時
しか、他の人のことを大切にはできないのです。
 レジリエントな人はこれができます。自分がうまくや
れていることを認め、自分の長所に感謝します。
 全ての人間はユニークな存在です。あなたと全く同じ
人間は、誰一人として存在しません。この奇跡に気づ
くことが、自分を愛し、受け入れるための第一歩です。
16
ワーク:うまくいっていることに感謝する
1. 「価値観のリスト*」を使って、自分の才能を見つける
2. 他の人と共有する
① これらの才能はどのように仕事で役立っているか。
② どうしたらもっと自分の才能を役立てることができそう
か。いつ、どこで、何が出来そうか。
③ ②を実行したとしたら、自分、同僚、上司、部下、家族
…に対してどんな良いことがありそうか。
3. このワークに関する写真や絵を、自分の才能のリマイ
ンダーとして保管する
4. 自分の成功や達成についての日記をつける
* harai.main.jp/koudou/refer3/value_card_sort_japanese2.pdf からダウンロード
できます。
17
はじめの一歩を踏み出す
 大きな変化を引き起こすためには、何かすごいことをやら
なければならないというわけではありません。変化の真っ
ただ中にいるときには、あなたはすでに大きな仕事を成し
遂げているのです。「千里の道も一歩から」という道教の
ことわざを思い出してみましょう。
 行き詰り、混乱して、落ち込んでしまったときは、何かし
てみましょう。ただ何かしてみるだけでいいんです。行動
を起こすことは、否定的なムードの呪縛から逃れるために
はとても有効です。同僚への連絡をメールではなく口頭で
してみる。コーヒーや水を飲む。外に出てみる。軽くスト
レッチをする。簡単な日常業務をこなす。机を掃除する…
 自分がコントロールできない何かに直面したときの建設的
な行動とは、自分がコントロールできることに集中するこ
とです。
18
ワーク:はじめの一歩を踏み出す
1. 「To Do」 リストではなく「I’ve Done」
リストを作る。
ヒント
 自分のリストを受け入れましょう。あなたに
は、あなたにできることしかできません。現
時点で、できている部分に目を向けましょう。
まだできていないところではありません。時
間と忍耐のいる課題もあることを受け入れま
しょう。
 自分にできることをしましょう。あれもこれ
もと手を出しているうちに、重要な課題を先
延ばしにしてしまうことがあります。何もし
ないのではなく、「始めること」を完了しま
しょう。
19
ワーク:はじめの一歩を踏み出す
2. 時間の無駄に気づく
 時間の無駄に気づくための時間をとりましょう。
まずは、どれだけの時間を無駄にしているか記録
をとります。人は誰でも、ネットやテレビに夢中
になって、時間がたつのを忘れてしまうことがあ
ります。
 時間を無駄にしてしまう所にポストイットを貼り
ましょう。いつでもそれを発見したら、より有用
な、価値のあるもののために時間を使うように、
自分をコントロールしましょう。
20
4.ワーク:組織のレジリエンス
① ただ居るのではなく、十分につ
ながること
② 解決志向の話し合い
③ 自分と他者に感謝する
④ 小さな一歩を踏み出す
21
ただ居るのではなく、十分につながること
 十分につながっているということは、各自が自分の価
値判断を脇に置き、他の人が正直に思ったことや感じ
たことを表現できるように配慮することです。そのた
めには、他者の話で、特に自分には合わない話に対し
てオープンになり、興味を示す必要があります。
 このつながりが、新しい解決策を協同で考える場面の
レジリエンスの要です。
 つながるということには、言語的な側面もあれば、非
言語的な側面もあります。単に情報のやり取りがある
ということではありません。メールなどの通信機器は
発達しましたが、皆さんと同僚や上司、家族とのつな
がりはどうでしょうか?他者と本当につながるために
は、誠実な対話、心のこもった対話が不可欠です。
22
ワーク:ただ居るのではなく、十分につながること
1. 自分のことについてチームのメンバーに知って
もらうために、仕事に関する好みのリストを作
りましょう。
 あなたはどんな風に働きたいですか?
 良い仕事の条件は何でしょうか?
 時間に柔軟 OR 時間に厳しい
 完璧主義 OR 必要十分
 個人作業 OR グループ作業
 全体を見る OR 細部にこだわる
 良い関係が大事 OR 結果が大事
 課題に期限を設ける OR 自分のペースでこ
なす
23
ワーク:ただ居るのではなく、十分につながること
2. 共有
 働き方の好みを順番に共有していきます
 他の人は、共感を伝えます
 互いに興味、関心を持って質問します
 「どちらが正しいか」を決める会ではあ
りません。誰もが、必要なときはどちら
にでも対応できるし、そうしようと努力
しています。
24
解決志向の話し合い
 問題スパイラル
不当な扱いを受けたと感じたとき、私たちは相手の嫌な面に目を
向け、その人がその行動をとった理由についてつじつまを合わせよ
うとします。その人を非難し、自分を正当化するのです。すると、
関係は崩壊し、下落のスパイラルに向かいます。
永沢さんは藤木さんに上司である桜さんの不満を言います。永沢さ
んは桜さんの無理強に疲れ果てています。藤木さんが「どーした
の?」と聞くと、いつも同じような愚痴が繰り返されます。桜さん
が永沢さんの成果を批判した時は、永沢さんはそれは不当だと藤木
さんに言いました。藤木さんは永沢さんに加担し、桜さんの嫌いな
ところを挙げます。互いに共感し合い、桜さんは男と働きたくない
んじゃないかと疑い始めます。おそらく彼女はプレッシャーに耐え
られないんだ。彼女はこの仕事向いていないんだ…
ガス抜きは一瞬永沢を解放しますが、長くは続きません。ただ永
沢の桜さんに対するネガティブな見方が藤木さんに承認されるだけ
です。藤木さんは永沢さんの影響で、徐々に桜さんの行動にいら
だっていきます。
25
ワーク:解決志向の話し合い
1. 共通のグループ目標を決めます
2. 以下のことについてグループで意見を出し合いま
す
 昨年行ったことで、最も良かったことは?
 他には?…リストを作る
 どうしてそれらのことはうまくいったのか?
 私たちの強みは何か?
 昨年乗り越えることが出来た困難や問題は?
 どうやって私たちはそれをやってのけたのか?
 昨年各自がベストを尽くすために役に立ったことは何
か?
 各自が特に他のメンバーに感謝していること
 他のメンバーはどのようにあなたを助け、鼓舞したか
26
ワーク:解決志向の話し合い
3. 一旦これまでのところをシェア
4. 新しいグループで再開します
① 次の質問に答えます:
「来年私たちが今日と同じように、この場所で集まって
いるところを想像してください。私たちはどんなことが
起こったと言っているでしょうか。どんなことにワクワ
クしているでしょうか。」
② 具体的なビジョンを作成しましょう
※チームでの結果と、チームで何ができるかに焦点を当て
てください。
5. ビジョンを共有し、目標の分類と具体化を行いま
す
27
自分と他者に感謝する
 人間はとても素晴らしい種族です。私たちは常に変化
しています。継続的な学習と多様な経験が、私たちが
誰であり、どんな行動をするかを決定します。
 この「レジリエンス準備性」を強めるためには、学習
を刺激するしかありません。一つ確かなことは、「草
花は引っ張っても育たない」ということです。適切な
管理、調度良い水、良い光、適度な肥糧、そして、かな
りの忍耐強によってのみ、草花を健やかに育てることが
出来ます。
 学習は社会的な現象です。私たちが何になるか、どう
成長するかは、周りの人の影響を強く受けます。他者
の素晴らしさを心から信じ、自分の思いや感謝を伝え
ることは、ほめ言葉となり、その人の自信を強めます。
そしてそれは、その人をより高みへと導き、その人が
ベストを尽くすための励みになるのです。
28
ワーク:自分と他者に感謝する
 ポジティブ・ゴシップ
① 特定のメンバーの良い部分について、順番に話し合います。
② 話し合われている当人は、テーブルに背中を向けて、話をき
かないようにしてください。
③ 他のメンバーはその人の良いところについて意見を出し合い
ます。その人の何に感謝していますか?その方の強みは何で
しょうか。その人はどのようにチームに貢献していますか?
 ヒント
 チームメンバーの弱みではなく、強みに焦点を当てましょう
 その人のことについて、そして、その人と自分との関係につ
いても話しましょう。
 もしあなたが同じようなことをしたとしたら、それがどんな
にいい影響をチームに与えるかにも気づけるでしょうか
29
小さな一歩を踏み出す
 レジリエントなチームは小さな一歩に集中します。そ
して、すべての小さな一歩には大きな意味があること
を理解しています。この小さな一歩の哲学は、チーム
に希望を生み出すものです。一方、壮大で広域に渡る
プロジェクトは、目標が遠すぎたり、当初の計画を脅
かす予測できない要因が多すぎたりするために、チー
ムから自信と希望を奪ってしまうことがあります。変
化は常に起きているのだから、最も良い方法は、方向
を明確にして、小さなステップで前に進んでいくこと
です。
 一歩前に進んだら、次に進む前に、自分たちの行動の
影響と結果を振り返る時間をとります。
 一度動き始めたら、スピードに乗って、安定した進歩
を続けることが出来ます。
30
ワーク:小さな一歩を踏み出す
 建設的に批判する:3人組(主張者、反論者、観察者)でロー
ルプレイを行い、反対意見の相手に対して自分の意見を述べ
る練習をします
① はじめ:直ぐに否定的なフィードバックを提示してはいけない。まずは重要
なことについて話し合いたいということを伝える。時間を作ってくれること
に対して感謝を示す。
② 観察と理解:必要なら、問題についての説明から始める。原因を探ろうとす
るのではなく、相手の意見に対する敬意と理解を示す。
③ 要望:その人にどうして欲しいのか伝える。あなたが見たい具体的な行動を
伝える。どうして欲しくないかを伝えるのではない。それは、買い物をお願
いするときに、買って来て欲しくない物のリストを渡すようなものだ。
④ メリット:新しい提案があなた、チーム、顧客にとってどんなメリットがあ
るか話し合う。相手に質問をするといい。
⑤ 次のステップ:この要望をかなえるために何が役に立つかについて話し合う。
以前うまくいったことを考慮する。
⑥ 合意:この改善に向けて、第一歩をどう踏み出すかについての合意で締めく
くる。うまくいくだろうという自信と、いつでも手助けするという意向を伝
える。
31
5.レジリエンス研究の最新動向
 レジリエンス研究の歴史
 レジリエンス測定尺度の比較
 レジリエンスとコーチング
32
レジリエンス研究の歴史
1. レジリエンス(Werner, 1993)
 1955年ハワイ、カウアイ島
 困難な状況で育った子どもの3分の1は健康に
2. 精神疾患の予防因子
 ハーディネス(Kobasa, 1979):制御、関与、認識
 Rutter(1985):目標、行動、自信、適応力、問題解決
3. エゴ・レジリエンシー(Block and Kremen, 1996)
 S.フロイトの理論(イド、自我(エゴ)、超自我)
 適応、生存、自己コントロール
 「私は友人に寛大だ」、「不意を突かれたとき、直ぐに
立ち直る」、「私は新奇で特殊な状況を楽しむ」…
33
レジリエンスの測定尺度の比較
(Windle et al., 2011)
1. The Resilience Scale for Adults /
成人用レジリエンス尺度(Friborg et al.,
2003)
2. The Connor-Davidson Resilience Scale /
コーナー・ダビッドソン・レジリエンス尺度
(Connor et al., 2003)
3. The Brief Resilience Scale / 簡易レジリエンス尺
度(Smith et al., 2008)
34
成人用レジリエンス尺度(RSA)
(Friborg et al., 2003)
1. Werner (1993)、Rutter (1985)の影響
2. 性格特性、家族との関係、外的サポート
3. 構成要素(37項目)
① 肯定的な自己/将来への認識
② 社交的スキル
③ 家族との調和
④ 社会的資源
⑤ 生活管理スキル
35
コーナー・ダビッドソン
レジリエンス尺度(CD-RISC)
(Connor and Davidson, 2003; Campbell-Sills and Stein, 2007)
1. ハーディネス(Kobasa, 1979)、Rutter
(1985)、辛抱強さ/耐性(Lyons, 1991)、
アーネスト・シャクルトンの信仰と楽観性
(Teorey, 2004)
2. 構成要素(25項目版)※10項目版も有り
① ハーディネス
② 社会的サポート/目的意識
③ 信仰
④ 辛抱強さ
36
簡易レジリエンス尺度(BRS)
(Smith et al., 2008)
1. レジリエンスの動的側面(スキル)に注目
2. 肯定的・否定的感情との関連
 CD-RISC、エゴ・レジリエンシー尺度↔肯定的感情
の増加
 BRS↔否定的感情の低下
3. 6項目:
「私は苦難から素早く立ち直る方だ」、「私はストレスフルな出来事を
乗り越えるのに苦労する方だ」※、「ストレスフルな出来事から立ち直
るのに長くはかからない」、「何か良くないことが起こった時に立ち直
るのは難しい」※、「困難な出来事に難なく対処する方だ」、「人生に
おいて「遅れ」を取り戻すのに時間がかかる方だ」※
※は反転項目
37
日本語のレジリエンス尺度
1. 精神的回復力尺度(小塩ら, 2002)
 Rutter(1985)やその他の研究の影響
 新奇性追求、感情調節、肯定的未来志向
2. I am/have/can/will 尺度(森ら, 2002)
 State-Trait resilience scale (Hiew et al.,
2000)
 自己認識、社会的資源、問題解決、将来認識
3. レジリエンスの4側面尺度(井隼・中村,
2008)
 資源(内的/外的)×認知/活用
38
日本語のレジリエンス尺度(つづき)
4. 二次元レジリエンス要因尺度(平野, 2010)
 社交的スキル、能力/自信、自己統制、挑戦、自己効
力感/忍耐力、肯定的な未来志向、その他
 質的(性格):楽観性、統制力、社交性、行動力
 獲得的(スキル):問題解決志向、自己理解、他者
心理の理解
5. 日本語版エゴ・レジリエンシー尺度(畑・小野
寺, 2013)
6. ハーディネス尺度
 制御、関与、挑戦
39
レジリエンスとコーチング
1. 産業領域におけるレジリエンスの定義
2. 関連性研究
3. 介入研究
40
産業領域におけるレジリエンスの定義
1. 働く人のレジリエンス
 看護師(Jackson et al, 2007):良好な人間関係、
ポジティビティ、ライフ・ワークバランス、リフレ
クティブ(内省的)
 教員(Beltman et al, 2011):利他心、自己効力感、
サポート(管理者、同僚、市民)
 ハーバード・ビジネス・レビュー(Coutu,
2002):「困難な現実を受け止める」、「苦境に意
味を見出す」、「今あるものを活用して即興する」
 職場レジリエンス尺度(Winwood et al, 2013)
①本音で生きる、②天職に気づく、③認識を日々確認す
る、④ストレスに対処する、⑤共同的に関わる、⑥健康
を維持する、⑦ネットワークを作る
41
産業領域におけるレジリエンスの定義
(つづき)
2. 組織のレジリエンス(Breda, 2011)
① サポーティブ・ネットワーク
② 協同的問題解決
③ 建設的な現状認識(対処可能、理解可能、有意義)の
共有
④ ワーク・ライフ・バランスへの理解
• 企業規模の縮小
• 市場の変化
• 自然災害 な
ど
ストレス要因
• 外的要因
• 内的要因
• 被雇用者要因
脆弱性
• サポート
• 協同
• 現状認識
• ワーク・ライフ・
バランス
レジリエンス
• トリプル・ボト
ム・ライン(利益、
環境的持続可能性、
社会的役割)
• 幸福感
結果
42
関連性研究
1. ハーディなリーダーが組織のモラルと統制を高める
(Bartone, 2006):1995年アメリカ陸軍の事例
2. 教員と職員の違い(Pretsch, et al 2012)
 レジリエンス(The resilience scale: 自信、受容、ポ
ジティビティ)は教員の健康感と関連
 仕事満足、身体疾患、疲労は神経症傾向(心配性、緊
張しがち、ふさぎ込む、落ち込む)と関連
3. エゴ・レジリエンシーと成果は関連しない
(Youssef and Luthans, 2007)
 成果(主観、客観):希望、年齢、経験、楽観性
 仕事満足:年齢、希望、楽観性、エゴ・レジリエン
シー
 ワーク・ハピネス:楽観性、エゴ・レジリエンシー、
希望
43
介入研究
1. 認知行動・解決志向コーチング
(Grant et al, 2010)
2. 成人のレジリエンス促進プログラム(PAR:
Promoting Adult Resilience)
(Millear et al, 2008)
3. 青年の物質関連障害予防プログラム
(Bennett et al, 2010)
4. 簡易的コーチング・プログラム
(Sherlock-Storey et al, 2013)
5. 理性感情行動療法(REBT: Rational Emotive
Behavior Therapy)(Dryden, 2007)
44
認知行動・解決志向コーチング
1. 研究方法
 対象:高校生、管理職、教員、コーチ
 プログラム
─ 個人:4セッション(各90分)+半日研修、10セッション
(各90分)
─ グループ:1日研修+1時間×9回
2. 結果
 ハーディネス、希望、目標達成、洞察(気づき)の向上
 抑うつ、ストレスの低下
3. デザイン
 統制群なし:2つ(Grant, 2008; Grant, 2013)
 無作為化比較試験(RCT: Randomized Controlled
Trial):3つ(Green et al, 2007; Grant et al, 2009;
Grant et al, 2010)
45
認知行動・解決志向コーチングとは
(Grant and Greene, 2001; Grant, 2003)
1. 背景理論
 認知行動療法(ベックら, 2007)
 短期解決志向療法(オハンロン, 2006)
 自己調整学習(Zimmerman, 1989)
2. コーチングの手順
① 望ましい結果の同定
② 具体的な目標の描写
③ 動機づけ(強み、自己効力感)
④ 資源の同定とアクションプランの作成
⑤ 進捗をモニターし評価する
(洞察=気づき、自己理解)
⑥ 評価に基づくプランの修正
目標設定
アクションプラン
の作成
実行
モニター
(内省力)
うまくいっている→続ける
うまくいっていない→変える
評価
(洞察に関連)
成功
図 自己調整サイクル(Grant, 2003より作成)
46
成人のレジリエンス促進プログラム
(PAR)
1. 方法
 対象者:政府機関職員、人事部の社員
 統制群なし(Liossis et al, 2009)、不等価統制群
(Millear et al, 2008)
 背景理論
① 認知行動療法(Clarke et al, 1995)
② 対人関係療法(Mufson et al, 1993)
 プログラム(7週間-11週間、1時間、グループ)
①強みとレジリエンス、②冷静、穏やか、③自己陳述、
④問題解決(ワーク・ライフ・バランス)、⑤対立の
対処と予防、⑥まとめ
2. 結果
 対処効力感、ワーク・ライフ・バランスの向上
 ストレス、抑うつの低下
47
青年の物質関連障害予防プログラム
(Bennett et al, 2010)
1. 方法
 対象:レストランで働く若年労働者
 統制群なし
 プログラム(2時間×3日)
①将来について、②レジリエンスと5C(センタリング、
コミュニティ、思いやり、自信、関与)、③コミュニ
ケーション、④助け合い
 レストランゲーム:レジリエンスへの旅(Bennett
and Aden, 2011)
2. 結果
 物質関連障害のリスクへの理解
 援助希求意識
 レジリエンス(自作尺度)
48
簡易的コーチング・プログラム
(Sherlock-Storey et al, 2013)
1. 方法
 対象:中間管理職
 統制群なし
 背景理論
─ マイクロ・インターベンション(Luthans et al, 2006)
─ レジリエンス介入ガイドライン(CIPD, 2011)
 プログラム
─ 半構造化面接(90分×3回)
─ ①レジリエンスの説明、レジリエンス関連目標の設定、②進捗
状況の確認、③将来への目標設定
2. 結果
 ポジティブ資源尺度(Positive Capital Questionnaire;
Luthans et al, 2007):希望、楽観性、レジリエンス
の向上
49
理性感情行動療法(REBT)
1. REBTとレジリエンス(Dryden, 2007)
 ABCモデル:状況+信念→結果(感情、行動、症状)
 認知、感情、行動、イメージの各技法
 レジリエンス
─ 非レジリエンス:耐えられない、最悪だ、ダメ人間だ
─ 見せかけのレジリエンス:自己受容ができていない
─ 理想主義のレジリエンス:耐えられる、最悪じゃない、ダメ
じゃない
─ 現実主義のレジリエンス:レジリエントになれないこともある
2. レジリエンス強化イメージ技法(Resilience
Enhancing Imagery)(Palmer, 2013)
3. アメリカ陸軍の事例(戦士のレジリエンスと繁栄
/Warrior Resilience and Thriving)(Jarrett, 2013)
50
まとめ
1. レジリエンスとは「逆境、辛さ、困難、変化を乗り
越えるために役立つ性格特性、スキル、関係性」
2. レジリエンスを高めるワーク
 ゴールドスタンダードは無い。
 工夫して開発し、評価すること
3. 研究の動向
 個人のレジリエンス:測定尺度が出来つつある
 組織のレジリエンス:研究が始まったばかり
 パフォーマンス等の変数との関連は、レジリエンスの
側面、職業により異なる可能性
 ゴールドスタンダードな介入方法は確立されていない
51

More Related Content

What's hot

第35回心身健康科学サイエンスカフェ
第35回心身健康科学サイエンスカフェ第35回心身健康科学サイエンスカフェ
第35回心身健康科学サイエンスカフェ
Keita Kiuchi
 
心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための 「心のケアの学び方」
心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための「心のケアの学び方」心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための「心のケアの学び方」
心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための 「心のケアの学び方」
Hajime SUEKI
 
レジリエンスのコーチング心理学2014版
レジリエンスのコーチング心理学2014版レジリエンスのコーチング心理学2014版
レジリエンスのコーチング心理学2014版
Yoga Tokuyoshi
 
感情制御とマインドフルネス (第3回感情制御の勉強会資料)
感情制御とマインドフルネス (第3回感情制御の勉強会資料)感情制御とマインドフルネス (第3回感情制御の勉強会資料)
感情制御とマインドフルネス (第3回感情制御の勉強会資料)
Ryota Kobayashi
 
論理情動行動療法(REBT)とアクセプタンス&コミットメント・セラピー
論理情動行動療法(REBT)とアクセプタンス&コミットメント・セラピー論理情動行動療法(REBT)とアクセプタンス&コミットメント・セラピー
論理情動行動療法(REBT)とアクセプタンス&コミットメント・セラピー
仰 三田村
 
JAEP2019 Symposium 3
JAEP2019 Symposium 3JAEP2019 Symposium 3
JAEP2019 Symposium 3
Jun Kashihara
 
第3世代の行動療法のエビデンス
第3世代の行動療法のエビデンス第3世代の行動療法のエビデンス
第3世代の行動療法のエビデンス
仰 三田村
 
感情制御のプロセスモデル (第1回感情制御勉強会資料)
感情制御のプロセスモデル  (第1回感情制御勉強会資料)感情制御のプロセスモデル  (第1回感情制御勉強会資料)
感情制御のプロセスモデル (第1回感情制御勉強会資料)
Ryota Kobayashi
 
病院臨床で活用する行動分析学
病院臨床で活用する行動分析学病院臨床で活用する行動分析学
病院臨床で活用する行動分析学
Yusuke Shudo
 
感情制御 入門編 -代表的なモデルと関連要因の紹介- (第4回感情制御勉強会, 2019)
感情制御 入門編 -代表的なモデルと関連要因の紹介- (第4回感情制御勉強会, 2019) 感情制御 入門編 -代表的なモデルと関連要因の紹介- (第4回感情制御勉強会, 2019)
感情制御 入門編 -代表的なモデルと関連要因の紹介- (第4回感情制御勉強会, 2019)
Ryota Kobayashi
 
うつ病の行動活性化療法-動機づけ面接との接点を含めて-
うつ病の行動活性化療法-動機づけ面接との接点を含めて-うつ病の行動活性化療法-動機づけ面接との接点を含めて-
うつ病の行動活性化療法-動機づけ面接との接点を含めて-
Yusuke Shudo
 
ppt G277 生田奈美可・いとうたけひこ (2017, 12月). 一般病棟に勤務する看護師のスピリチュアリティについての個人別態度構造分析 第11回...
ppt G277 生田奈美可・いとうたけひこ (2017, 12月). 一般病棟に勤務する看護師のスピリチュアリティについての個人別態度構造分析 第11回...ppt G277 生田奈美可・いとうたけひこ (2017, 12月). 一般病棟に勤務する看護師のスピリチュアリティについての個人別態度構造分析 第11回...
ppt G277 生田奈美可・いとうたけひこ (2017, 12月). 一般病棟に勤務する看護師のスピリチュアリティについての個人別態度構造分析 第11回...
Takehiko Ito
 
JPA2019 Symposium 1
JPA2019 Symposium 1JPA2019 Symposium 1
JPA2019 Symposium 1
Jun Kashihara
 

What's hot (13)

第35回心身健康科学サイエンスカフェ
第35回心身健康科学サイエンスカフェ第35回心身健康科学サイエンスカフェ
第35回心身健康科学サイエンスカフェ
 
心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための 「心のケアの学び方」
心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための「心のケアの学び方」心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための「心のケアの学び方」
心理学やカウンセリングを学びたい高校生のための 「心のケアの学び方」
 
レジリエンスのコーチング心理学2014版
レジリエンスのコーチング心理学2014版レジリエンスのコーチング心理学2014版
レジリエンスのコーチング心理学2014版
 
感情制御とマインドフルネス (第3回感情制御の勉強会資料)
感情制御とマインドフルネス (第3回感情制御の勉強会資料)感情制御とマインドフルネス (第3回感情制御の勉強会資料)
感情制御とマインドフルネス (第3回感情制御の勉強会資料)
 
論理情動行動療法(REBT)とアクセプタンス&コミットメント・セラピー
論理情動行動療法(REBT)とアクセプタンス&コミットメント・セラピー論理情動行動療法(REBT)とアクセプタンス&コミットメント・セラピー
論理情動行動療法(REBT)とアクセプタンス&コミットメント・セラピー
 
JAEP2019 Symposium 3
JAEP2019 Symposium 3JAEP2019 Symposium 3
JAEP2019 Symposium 3
 
第3世代の行動療法のエビデンス
第3世代の行動療法のエビデンス第3世代の行動療法のエビデンス
第3世代の行動療法のエビデンス
 
感情制御のプロセスモデル (第1回感情制御勉強会資料)
感情制御のプロセスモデル  (第1回感情制御勉強会資料)感情制御のプロセスモデル  (第1回感情制御勉強会資料)
感情制御のプロセスモデル (第1回感情制御勉強会資料)
 
病院臨床で活用する行動分析学
病院臨床で活用する行動分析学病院臨床で活用する行動分析学
病院臨床で活用する行動分析学
 
感情制御 入門編 -代表的なモデルと関連要因の紹介- (第4回感情制御勉強会, 2019)
感情制御 入門編 -代表的なモデルと関連要因の紹介- (第4回感情制御勉強会, 2019) 感情制御 入門編 -代表的なモデルと関連要因の紹介- (第4回感情制御勉強会, 2019)
感情制御 入門編 -代表的なモデルと関連要因の紹介- (第4回感情制御勉強会, 2019)
 
うつ病の行動活性化療法-動機づけ面接との接点を含めて-
うつ病の行動活性化療法-動機づけ面接との接点を含めて-うつ病の行動活性化療法-動機づけ面接との接点を含めて-
うつ病の行動活性化療法-動機づけ面接との接点を含めて-
 
ppt G277 生田奈美可・いとうたけひこ (2017, 12月). 一般病棟に勤務する看護師のスピリチュアリティについての個人別態度構造分析 第11回...
ppt G277 生田奈美可・いとうたけひこ (2017, 12月). 一般病棟に勤務する看護師のスピリチュアリティについての個人別態度構造分析 第11回...ppt G277 生田奈美可・いとうたけひこ (2017, 12月). 一般病棟に勤務する看護師のスピリチュアリティについての個人別態度構造分析 第11回...
ppt G277 生田奈美可・いとうたけひこ (2017, 12月). 一般病棟に勤務する看護師のスピリチュアリティについての個人別態度構造分析 第11回...
 
JPA2019 Symposium 1
JPA2019 Symposium 1JPA2019 Symposium 1
JPA2019 Symposium 1
 

Similar to レジリエンス・コーチング 個人と組織の逆境を乗り越えるために

アサーションの考え方
アサーションの考え方アサーションの考え方
アサーションの考え方
Shuhei Kaneko
 
幸福な人生の実現に向けてⅡ
幸福な人生の実現に向けてⅡ幸福な人生の実現に向けてⅡ
幸福な人生の実現に向けてⅡ
Hajime SUEKI
 
本質の探究.pptx
本質の探究.pptx本質の探究.pptx
本質の探究.pptx
ssuser502958
 
エクスポージャー療法の歴史
エクスポージャー療法の歴史エクスポージャー療法の歴史
エクスポージャー療法の歴史
Makoto Gonjo
 
G160 いとうたけひこ (2011). 浦河ベてるの家の当事者研究のナレッジ・マネジメント理論からの分析 ラウンドテーブル:べてる式当事者研究の研究 日...
G160 いとうたけひこ (2011). 浦河ベてるの家の当事者研究のナレッジ・マネジメント理論からの分析 ラウンドテーブル:べてる式当事者研究の研究 日...G160 いとうたけひこ (2011). 浦河ベてるの家の当事者研究のナレッジ・マネジメント理論からの分析 ラウンドテーブル:べてる式当事者研究の研究 日...
G160 いとうたけひこ (2011). 浦河ベてるの家の当事者研究のナレッジ・マネジメント理論からの分析 ラウンドテーブル:べてる式当事者研究の研究 日...
Takehiko Ito
 
うつ病罹患者に対する信念の構造とスティグマの低減方策 (日本心理学会2017小講演)
うつ病罹患者に対する信念の構造とスティグマの低減方策 (日本心理学会2017小講演)うつ病罹患者に対する信念の構造とスティグマの低減方策 (日本心理学会2017小講演)
うつ病罹患者に対する信念の構造とスティグマの低減方策 (日本心理学会2017小講演)
Jun Kashihara
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 5-2 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 5-2 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 5-2 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 5-2 (Book Club Japan).pdf
Jun Kashihara
 
労働者の心の健康の保持増進
労働者の心の健康の保持増進労働者の心の健康の保持増進
労働者の心の健康の保持増進
koide-tatsurou
 
日本ストレス学会第37回 発表資料
日本ストレス学会第37回 発表資料日本ストレス学会第37回 発表資料
日本ストレス学会第37回 発表資料
DaikiNagamine
 
ギャラガー&ザハヴィ『現象学的な心』合評会 第3報告:神経科学の立場から
ギャラガー&ザハヴィ『現象学的な心』合評会 第3報告:神経科学の立場からギャラガー&ザハヴィ『現象学的な心』合評会 第3報告:神経科学の立場から
ギャラガー&ザハヴィ『現象学的な心』合評会 第3報告:神経科学の立場から
Masatoshi Yoshida
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 11 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 11 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 11 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 11 (Book Club Japan).pdf
Jun Kashihara
 
JPA2023_Psychotherapies_Part5.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part5.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part5.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part5.pdf
Jun Kashihara
 
JABCT48_認知的変数への介入_イントロ+話題提供.pdf
JABCT48_認知的変数への介入_イントロ+話題提供.pdfJABCT48_認知的変数への介入_イントロ+話題提供.pdf
JABCT48_認知的変数への介入_イントロ+話題提供.pdf
Jun Shigematsu
 
Brief Resilience Scale-Japanese version(BRS-J)ブリーフ・レジリエンス尺度日本語版 (徳吉・森谷,2015)
Brief Resilience Scale-Japanese version(BRS-J)ブリーフ・レジリエンス尺度日本語版 (徳吉・森谷,2015)Brief Resilience Scale-Japanese version(BRS-J)ブリーフ・レジリエンス尺度日本語版 (徳吉・森谷,2015)
Brief Resilience Scale-Japanese version(BRS-J)ブリーフ・レジリエンス尺度日本語版 (徳吉・森谷,2015)
Yoga Tokuyoshi
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 4-2 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 4-2 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 4-2 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 4-2 (Book Club Japan).pdf
Jun Kashihara
 
Leadership education
Leadership educationLeadership education
Leadership education
Takayoshi Shimohata
 
心的外傷後成長(PTG)を考える
心的外傷後成長(PTG)を考える心的外傷後成長(PTG)を考える
心的外傷後成長(PTG)を考える
飯村(Iimura) 周平(Shuhei)
 
心理学集中講義 授業ノート
心理学集中講義 授業ノート心理学集中講義 授業ノート
心理学集中講義 授業ノート
Yukio Saito
 

Similar to レジリエンス・コーチング 個人と組織の逆境を乗り越えるために (20)

アサーションの考え方
アサーションの考え方アサーションの考え方
アサーションの考え方
 
幸福な人生の実現に向けてⅡ
幸福な人生の実現に向けてⅡ幸福な人生の実現に向けてⅡ
幸福な人生の実現に向けてⅡ
 
Kyusoku ws
Kyusoku wsKyusoku ws
Kyusoku ws
 
本質の探究.pptx
本質の探究.pptx本質の探究.pptx
本質の探究.pptx
 
エクスポージャー療法の歴史
エクスポージャー療法の歴史エクスポージャー療法の歴史
エクスポージャー療法の歴史
 
G160 いとうたけひこ (2011). 浦河ベてるの家の当事者研究のナレッジ・マネジメント理論からの分析 ラウンドテーブル:べてる式当事者研究の研究 日...
G160 いとうたけひこ (2011). 浦河ベてるの家の当事者研究のナレッジ・マネジメント理論からの分析 ラウンドテーブル:べてる式当事者研究の研究 日...G160 いとうたけひこ (2011). 浦河ベてるの家の当事者研究のナレッジ・マネジメント理論からの分析 ラウンドテーブル:べてる式当事者研究の研究 日...
G160 いとうたけひこ (2011). 浦河ベてるの家の当事者研究のナレッジ・マネジメント理論からの分析 ラウンドテーブル:べてる式当事者研究の研究 日...
 
うつ病罹患者に対する信念の構造とスティグマの低減方策 (日本心理学会2017小講演)
うつ病罹患者に対する信念の構造とスティグマの低減方策 (日本心理学会2017小講演)うつ病罹患者に対する信念の構造とスティグマの低減方策 (日本心理学会2017小講演)
うつ病罹患者に対する信念の構造とスティグマの低減方策 (日本心理学会2017小講演)
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 5-2 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 5-2 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 5-2 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 5-2 (Book Club Japan).pdf
 
労働者の心の健康の保持増進
労働者の心の健康の保持増進労働者の心の健康の保持増進
労働者の心の健康の保持増進
 
日本ストレス学会第37回 発表資料
日本ストレス学会第37回 発表資料日本ストレス学会第37回 発表資料
日本ストレス学会第37回 発表資料
 
ギャラガー&ザハヴィ『現象学的な心』合評会 第3報告:神経科学の立場から
ギャラガー&ザハヴィ『現象学的な心』合評会 第3報告:神経科学の立場からギャラガー&ザハヴィ『現象学的な心』合評会 第3報告:神経科学の立場から
ギャラガー&ザハヴィ『現象学的な心』合評会 第3報告:神経科学の立場から
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 11 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 11 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 11 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 11 (Book Club Japan).pdf
 
JPA2023_Psychotherapies_Part5.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part5.pdfJPA2023_Psychotherapies_Part5.pdf
JPA2023_Psychotherapies_Part5.pdf
 
JABCT48_認知的変数への介入_イントロ+話題提供.pdf
JABCT48_認知的変数への介入_イントロ+話題提供.pdfJABCT48_認知的変数への介入_イントロ+話題提供.pdf
JABCT48_認知的変数への介入_イントロ+話題提供.pdf
 
Brief Resilience Scale-Japanese version(BRS-J)ブリーフ・レジリエンス尺度日本語版 (徳吉・森谷,2015)
Brief Resilience Scale-Japanese version(BRS-J)ブリーフ・レジリエンス尺度日本語版 (徳吉・森谷,2015)Brief Resilience Scale-Japanese version(BRS-J)ブリーフ・レジリエンス尺度日本語版 (徳吉・森谷,2015)
Brief Resilience Scale-Japanese version(BRS-J)ブリーフ・レジリエンス尺度日本語版 (徳吉・森谷,2015)
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 4-2 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 4-2 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 4-2 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 4-2 (Book Club Japan).pdf
 
Leadership education
Leadership educationLeadership education
Leadership education
 
心的外傷後成長(PTG)を考える
心的外傷後成長(PTG)を考える心的外傷後成長(PTG)を考える
心的外傷後成長(PTG)を考える
 
心理学集中講義 授業ノート
心理学集中講義 授業ノート心理学集中講義 授業ノート
心理学集中講義 授業ノート
 
背臥位
背臥位背臥位
背臥位
 

More from Plactical Psychology Institute, LLC

キャリア相談に関する調査結果
キャリア相談に関する調査結果キャリア相談に関する調査結果
キャリア相談に関する調査結果
Plactical Psychology Institute, LLC
 
キャリアコンサルタントによる中小企業「副業・兼業」人材活用支援.pptx
キャリアコンサルタントによる中小企業「副業・兼業」人材活用支援.pptxキャリアコンサルタントによる中小企業「副業・兼業」人材活用支援.pptx
キャリアコンサルタントによる中小企業「副業・兼業」人材活用支援.pptx
Plactical Psychology Institute, LLC
 
実践応用ーキャリコンに活かすブリーフ
実践応用ーキャリコンに活かすブリーフ実践応用ーキャリコンに活かすブリーフ
実践応用ーキャリコンに活かすブリーフ
Plactical Psychology Institute, LLC
 
リフレーミングーキャリコンに活かすブリーフ
リフレーミングーキャリコンに活かすブリーフリフレーミングーキャリコンに活かすブリーフ
リフレーミングーキャリコンに活かすブリーフ
Plactical Psychology Institute, LLC
 
逆説的介入ーキャリコンに活かすブリーフ
逆説的介入ーキャリコンに活かすブリーフ逆説的介入ーキャリコンに活かすブリーフ
逆説的介入ーキャリコンに活かすブリーフ
Plactical Psychology Institute, LLC
 
ミラクルクエスチョンーキャリコンに活かすブリーフ
ミラクルクエスチョンーキャリコンに活かすブリーフミラクルクエスチョンーキャリコンに活かすブリーフ
ミラクルクエスチョンーキャリコンに活かすブリーフ
Plactical Psychology Institute, LLC
 
歴史と理論ーキャリコンに活かすブリーフ
歴史と理論ーキャリコンに活かすブリーフ歴史と理論ーキャリコンに活かすブリーフ
歴史と理論ーキャリコンに活かすブリーフ
Plactical Psychology Institute, LLC
 
解決志向ーキャリコンに活かすブリーフ
解決志向ーキャリコンに活かすブリーフ解決志向ーキャリコンに活かすブリーフ
解決志向ーキャリコンに活かすブリーフ
Plactical Psychology Institute, LLC
 
MRIモデルーキャリコンに活かすブリーフ
MRIモデルーキャリコンに活かすブリーフMRIモデルーキャリコンに活かすブリーフ
MRIモデルーキャリコンに活かすブリーフ
Plactical Psychology Institute, LLC
 
キャリアコンサルティングに活かすブリーフセラピー研修説明会
キャリアコンサルティングに活かすブリーフセラピー研修説明会キャリアコンサルティングに活かすブリーフセラピー研修説明会
キャリアコンサルティングに活かすブリーフセラピー研修説明会
Plactical Psychology Institute, LLC
 
キャリアコンサルティングに活かす認知行動療法「説明会」
キャリアコンサルティングに活かす認知行動療法「説明会」キャリアコンサルティングに活かす認知行動療法「説明会」
キャリアコンサルティングに活かす認知行動療法「説明会」
Plactical Psychology Institute, LLC
 
就職氷河期世代の労働者への支援技法
就職氷河期世代の労働者への支援技法就職氷河期世代の労働者への支援技法
就職氷河期世代の労働者への支援技法
Plactical Psychology Institute, LLC
 
Current State and Future Directions of the Practice of Coaching Psychology in...
Current State and Future Directions of the Practice of Coaching Psychology in...Current State and Future Directions of the Practice of Coaching Psychology in...
Current State and Future Directions of the Practice of Coaching Psychology in...
Plactical Psychology Institute, LLC
 
動機づけ面接入門セミナー~学校での活用編~
動機づけ面接入門セミナー~学校での活用編~動機づけ面接入門セミナー~学校での活用編~
動機づけ面接入門セミナー~学校での活用編~
Plactical Psychology Institute, LLC
 
Sensitivity of the General Solution-Focused Attitude Scale (GSFAS) to Assess ...
Sensitivity of the General Solution-Focused Attitude Scale (GSFAS) to Assess ...Sensitivity of the General Solution-Focused Attitude Scale (GSFAS) to Assess ...
Sensitivity of the General Solution-Focused Attitude Scale (GSFAS) to Assess ...
Plactical Psychology Institute, LLC
 
キャリア形成サポートセンター好事例集
キャリア形成サポートセンター好事例集キャリア形成サポートセンター好事例集
キャリア形成サポートセンター好事例集
Plactical Psychology Institute, LLC
 
セルフキャリアドック
セルフキャリアドックセルフキャリアドック
セルフキャリアドック
Plactical Psychology Institute, LLC
 
キャリアコンサルティングの流れ
キャリアコンサルティングの流れキャリアコンサルティングの流れ
キャリアコンサルティングの流れ
Plactical Psychology Institute, LLC
 
公認心理師試験対策シリーズ①心理学史
公認心理師試験対策シリーズ①心理学史公認心理師試験対策シリーズ①心理学史
公認心理師試験対策シリーズ①心理学史
Plactical Psychology Institute, LLC
 

More from Plactical Psychology Institute, LLC (19)

キャリア相談に関する調査結果
キャリア相談に関する調査結果キャリア相談に関する調査結果
キャリア相談に関する調査結果
 
キャリアコンサルタントによる中小企業「副業・兼業」人材活用支援.pptx
キャリアコンサルタントによる中小企業「副業・兼業」人材活用支援.pptxキャリアコンサルタントによる中小企業「副業・兼業」人材活用支援.pptx
キャリアコンサルタントによる中小企業「副業・兼業」人材活用支援.pptx
 
実践応用ーキャリコンに活かすブリーフ
実践応用ーキャリコンに活かすブリーフ実践応用ーキャリコンに活かすブリーフ
実践応用ーキャリコンに活かすブリーフ
 
リフレーミングーキャリコンに活かすブリーフ
リフレーミングーキャリコンに活かすブリーフリフレーミングーキャリコンに活かすブリーフ
リフレーミングーキャリコンに活かすブリーフ
 
逆説的介入ーキャリコンに活かすブリーフ
逆説的介入ーキャリコンに活かすブリーフ逆説的介入ーキャリコンに活かすブリーフ
逆説的介入ーキャリコンに活かすブリーフ
 
ミラクルクエスチョンーキャリコンに活かすブリーフ
ミラクルクエスチョンーキャリコンに活かすブリーフミラクルクエスチョンーキャリコンに活かすブリーフ
ミラクルクエスチョンーキャリコンに活かすブリーフ
 
歴史と理論ーキャリコンに活かすブリーフ
歴史と理論ーキャリコンに活かすブリーフ歴史と理論ーキャリコンに活かすブリーフ
歴史と理論ーキャリコンに活かすブリーフ
 
解決志向ーキャリコンに活かすブリーフ
解決志向ーキャリコンに活かすブリーフ解決志向ーキャリコンに活かすブリーフ
解決志向ーキャリコンに活かすブリーフ
 
MRIモデルーキャリコンに活かすブリーフ
MRIモデルーキャリコンに活かすブリーフMRIモデルーキャリコンに活かすブリーフ
MRIモデルーキャリコンに活かすブリーフ
 
キャリアコンサルティングに活かすブリーフセラピー研修説明会
キャリアコンサルティングに活かすブリーフセラピー研修説明会キャリアコンサルティングに活かすブリーフセラピー研修説明会
キャリアコンサルティングに活かすブリーフセラピー研修説明会
 
キャリアコンサルティングに活かす認知行動療法「説明会」
キャリアコンサルティングに活かす認知行動療法「説明会」キャリアコンサルティングに活かす認知行動療法「説明会」
キャリアコンサルティングに活かす認知行動療法「説明会」
 
就職氷河期世代の労働者への支援技法
就職氷河期世代の労働者への支援技法就職氷河期世代の労働者への支援技法
就職氷河期世代の労働者への支援技法
 
Current State and Future Directions of the Practice of Coaching Psychology in...
Current State and Future Directions of the Practice of Coaching Psychology in...Current State and Future Directions of the Practice of Coaching Psychology in...
Current State and Future Directions of the Practice of Coaching Psychology in...
 
動機づけ面接入門セミナー~学校での活用編~
動機づけ面接入門セミナー~学校での活用編~動機づけ面接入門セミナー~学校での活用編~
動機づけ面接入門セミナー~学校での活用編~
 
Sensitivity of the General Solution-Focused Attitude Scale (GSFAS) to Assess ...
Sensitivity of the General Solution-Focused Attitude Scale (GSFAS) to Assess ...Sensitivity of the General Solution-Focused Attitude Scale (GSFAS) to Assess ...
Sensitivity of the General Solution-Focused Attitude Scale (GSFAS) to Assess ...
 
キャリア形成サポートセンター好事例集
キャリア形成サポートセンター好事例集キャリア形成サポートセンター好事例集
キャリア形成サポートセンター好事例集
 
セルフキャリアドック
セルフキャリアドックセルフキャリアドック
セルフキャリアドック
 
キャリアコンサルティングの流れ
キャリアコンサルティングの流れキャリアコンサルティングの流れ
キャリアコンサルティングの流れ
 
公認心理師試験対策シリーズ①心理学史
公認心理師試験対策シリーズ①心理学史公認心理師試験対策シリーズ①心理学史
公認心理師試験対策シリーズ①心理学史
 

Recently uploaded

20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
jun_suto
 
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DXMMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
sakanotakashi
 
Temp agency_Value Core Consulting Co., Ltd.
Temp agency_Value Core Consulting Co., Ltd.Temp agency_Value Core Consulting Co., Ltd.
Temp agency_Value Core Consulting Co., Ltd.
dyasa
 
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
ssuserdc1268
 
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updatesintra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
NTTDATA INTRAMART
 
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 ddddddsmartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
design777859
 
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdfLabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
ssuser8de8212
 
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Yasuyoshi Minehisa
 
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
Members_corp
 
研究エンパワープラットフォームを提供するLabBaseから理系採用成功に向けたご提案
研究エンパワープラットフォームを提供するLabBaseから理系採用成功に向けたご提案研究エンパワープラットフォームを提供するLabBaseから理系採用成功に向けたご提案
研究エンパワープラットフォームを提供するLabBaseから理系採用成功に向けたご提案
ssuser4eac57
 
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
taisukekuwano4
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
chiakiota2
 
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
recruit9
 
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
DAISUKE NAKAMURA
 
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPIKGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
Tsuyoshi Horigome
 
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdfkintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
takashihashimoto14
 

Recently uploaded (16)

20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
 
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DXMMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
MMOLHolging株式会社|BtoC、D2C事業グロース支援・インターナルブランディング、採用ブランディング、社員エンゲージメント向上DX
 
Temp agency_Value Core Consulting Co., Ltd.
Temp agency_Value Core Consulting Co., Ltd.Temp agency_Value Core Consulting Co., Ltd.
Temp agency_Value Core Consulting Co., Ltd.
 
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
株式会社ROMS採用候補者用説明資料。候補者の方向け事業概要・沿革・カルチャーをご紹介
 
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updatesintra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
 
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 ddddddsmartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
 
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdfLabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
 
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadership
 
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
 
研究エンパワープラットフォームを提供するLabBaseから理系採用成功に向けたご提案
研究エンパワープラットフォームを提供するLabBaseから理系採用成功に向けたご提案研究エンパワープラットフォームを提供するLabBaseから理系採用成功に向けたご提案
研究エンパワープラットフォームを提供するLabBaseから理系採用成功に向けたご提案
 
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
 
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
【公開用】株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用資料(ver2.1)
 
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
株式会社ジンザイベース/特定技能外国人紹介に関する提案資料/2024ver///
 
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPIKGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
 
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdfkintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
kintone Café 山口 Vol.8 kintone×UiPath.pdf
 

レジリエンス・コーチング 個人と組織の逆境を乗り越えるために

Editor's Notes

  1. 金曜の夜にも関わらずワークショップに参加して下さったことに対する労い
  2. 名前を覚えられないという話→突っ込みを入れて。その他質問や意見も随時。一緒に作っていきましょう。どうせ全部はしゃべれない。おそらく50%。なので、インタラクションで、皆さんの関心がある部分を深く。残り、ワークについては、書いてあることを参考に、ご自身でアレンジ。研究については、文献目録のように使って。文献はほとんど英語。分からないことがあったら、メールください。可能な限り、しっかり対応させて頂きます。そこまで含めて今日のワークショップだと思ってください。
  3. 質問
  4. 産業での経験はない。企業優先。実際はコーチングをスポーツから産業に応用したティモシー・ガルウェイはスポーツコーチ。知らなくても、知らないからこそ。 質問。
  5. 今言ったの全部正解。 何でもあり。逆境、辛さ、困難、変化を乗り越えるために役に立つもの(性格、スキル、関係性) 質問
  6. 何でもあり。今言ったの全部正解。少なくとも、個人のレジリエンスとしては。研究をする場合は絞らないといけない。 質問
  7. どれでも答えやすいものに答える。 本当は2人組でシェアしたい。今日は時間がないので次へ。
  8. もともとはベルギーの大手乳製品会社の人事で研修を担当。その後独立してilfaroという研修会社を設立。 主に解決志向アプローチの研修を行っている。 本日のワークのベースは解決志向アプローチ。問題の原因を探るのではなく、解決を構築する。強みに目を向けて、自分自身を動機づけて、理想の未来を思い描いて、少しずつステップアップしていく。レジリエンスについても、新しいものを身に付けるというよりは、自分自身の中にあるレジリエンスの種に水をあげて、育てていく。
  9. 嫌なこと→パニくらない。いいこと→盲目にならない。良いことが終わる→しがみつかない。ケーキあげるよ。とられたら?
  10. マインドフルネスを応用したようなワーク。 振り返り、感想を聞く ポイントは、リラックスした状態を維持することです。今日はスピーディにやってしまったんですが、瞑想やマインドフルネスに慣れていない方とやる場合は、リラックスしたモードに入るまでにもう少し時間をとった方が良いかもしれません。体の感じ。呼吸に集中。リラックスしたイメージ。
  11. 特に後半が難しいので、前半はさくっと。
  12. とにかく何かをやってみるというのは努力すればできるかも。それでもうまくいかないというときはこれ。結局自分の見方次第で変わる。いくらいい変化があっても、そこに目を向けなければその人の現実では良い変化は起きていないのと同じ。もちろん客観的な評価がどうのこうのという部分はあります。しかしそれは選択。ストイックに、完璧主義に、客観的評価にこだわる。うまくいけばいいが、うまく行かづに落ち込み、また評価にしがみつく。もしくは、自分の限界を受け入れて、できる範囲で、ひたむきな努力を、地道に続ける。ちょっとの進歩を自分で評価し、喜び、次の努力の励みにする。
  13. アンナ・フロイト、子どもの強み。ビクトール・フランクル、夜と霧、アウシュビッツ、希望を失わない。「状況にどう反応するかを決める権利は誰にも奪えない」。 ウェルナー、コバサ、ラター、ブロック、クレメン
  14. ウィンドル 15種類の心理尺度を検討した。 尺度研究は重要。レジリエンスは目に見えない。尺度ができたということは、少なくとも何かしらは測定できている。血液型A型性格尺度は作れない。そんなものは存在しないから、調査したときに傾向が現れない。 ゴールドスタンダードというものはなかった。科学的な手続きが比較的きちんと踏まれているものは3つ。
  15. ライアンズはPTSDの研究者。心的外傷があった後の適応に必要な要素として辛抱強さとネガティブな感情に対する耐性をあげている。アーネスト・シャクルトンはアイルランドの冒険家で、南極を目指しているときに遭難。1年8カ月の遭難の末生還。
  16. 新奇性追求=エゴ・レジリエンシー、認識/挑戦(ハーディネス、変化は挑戦、興奮) イハヤ
  17. 1.その他には、身体的健康、自立、道徳心・信仰心、自己分析/自己理解 質問
  18. これが特に大事という訳ではないが、このような研究が出てきているということは、将来的には領域特異的レジリエンスと一般的・共通レジリエンスという展開。 職場レジリエンス尺度はダメ。
  19. 質問
  20. 2.The Resilience Scale 3.面白い。レジリエンスの側面。長期的な成果。困難な場面での成果。
  21. いくつかの研究で効果が認められている。介入研究にも種類がある。ポイントは①統制群があるかどうか。②RCTかどうか。
  22. 認知行動療法:問題解決技法。思考、感情、行動、イメージ、身体反応の相互作用→病理に注目、一般の人には受け入れられにくい 短期解決志向療法:構成主義、人間性アプローチ、強みへの焦点、問題の分析よりも解決の構築を重視 自己調整学習:学習への学習者の能動的関与。学習理論(オペラント、レスポンデント、社会的学習理論、自己決定理論)の自分への適応。
  23. 認知行動療法:認知的技法、行動的技法(問題解決技法(療法)) 対人関係療法:重要な他者(家族や恋人、親友)、友達や親せき、職場など。重要な他者との関係に焦点を当てる。役割。相互関係のパターン。介入は認知行動療法のようなもの。
  24. センタリング:ストレス対処、コミュニティ:助けを求めるメリット、関与:健康行動への関与 ゲーム:オリジナルのボードゲーム。モノポリー。あるますに止まると5Cに関するカード、ポイント。グループごとに課題(ロールプレー)。
  25. ・ マイクロ・インターベンション:①希望→問題解決技法、②楽観性→原因帰属、③エフィカシー→社会的学習理論(成功体験、モデリング、言語的説得、情動調整)、④レジリエンス→環境調整、ものごとの影響力についての認識(現実の受け止め) ・ CIPDガイドライン:情報量豊富
  26. クライアントに求められているのはどちらのレジリエンスか。