SlideShare a Scribd company logo
バリデーション研究の計画・報告・活⽤:
⼤規模医療データベースを活⽤する研究基盤
公益財団法⼈ 東京都医学総合研究所
精神⾏動医学研究分野 ⼼の健康プロジェクト
奥村 泰之
臨床疫学研究における報告の質向上のための統計学の研究会
第35回研究集会
2019/9/7 (⼟) 13:10~13:15
東京医科⻭科⼤学
バリデーション研究の計画・報告・活⽤:
⼤規模医療データベースを活⽤する研究基盤
医療情報のデジタル化・標準化
2
内閣官房: http://www.pref.kanagawa.jp/docs/mv4/globalstrategy/documents/20180529_hcnfsymposium_naikakufu.pdf
医療情報のデータベース化
3堀⽥知光: https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kenkouiryou/sanyokaigou/dai7/t5.pdf
4
実臨床から蓄積されるデータ(real-world data)
電⼦カルテ レセプト
ソーシャルメディアスマートデバイス
症例レジストリ
気象データ
国勢調査 社会経済的データ
研究法に係わらず,実臨床のデータから
強く実践を志向した研究(real-world evidence)
Jarow JP et al: JAMA. 2017 Aug 22;318(8):703-704.
リアルワールド・エビデンスへの関⼼
リアルワールド・データで安全性評価︕︖
第⼆条
⼆ 製造販売後データベース調査(医療情報
データベース取扱事業者が提供する医療情報
データベースを⽤い、医薬品の副作⽤による疾
病等の種類別の発現状況並びに品質、有効性及
び安全性に関する情報の検出⼜は確認のために
⾏う調査をいう。以下同じ。)
5
医薬品の製造販売後の調査及び試験の実施の基準に関する省令:
https://elaws.e-
gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=416M60000100171_20180401_429M60000100116
&openerCode=1
バブル到来︕︖
6⽇経新聞: https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47064760X00C19A7CR8000/
現場の冷笑①
7
現場の冷笑②
8
「誤分類がある➠研究として信頼できない」
という主張は正しいか︖
9相⽥みつを: https://picnano.com/tags/みつをカレンダー
88%のデータベース研究は,
精度不明の患者同定アルゴリズムを使⽤
10van Walraven C et al: J Clin Epidemiol. 2011 Oct;64(10):1054-9.
希少な⽇本発のバリデーション研究[1]
11
⽂献 データ源 Reference test Index test
[2] 4つの病院において胃切除術
のために⼊院した胃がん患
者 (n = 584)
診療録における医療関
連感染
レセプトにおける抗菌薬
の処⽅パターン
[3] 健康保険組合の加⼊者 (n =
195,193)
被保険者台帳における
死亡
レセプトにおける死亡
[4] 1つの病院の⼊院・外来患者
(n = 50,056)
がん登録における乳が
ん
レセプトにおける乳がん
[5] 1つの病院においてオピオイ
ドが処⽅された⼊院患者 (n
= 1,158)
診療録におけるオピオ
イド処⽅
レセプトにおけるオピオ
イド処⽅
[6] 1つの病院の⼊院・外来患者
(n = 120)
診療録における診断名 レセプトにおける診断名
[7] 4つの病院における⼊院患者
(n = 315)
診療録における診断・
診療⾏為
DPCデータにおける診
断・診療⾏為
[1] Koram N et al: Pharmacoepidemiol Drug Saf. 2019 Feb;28(2):156-170.
[2] Lee J et al: J Hosp Infect. 2011 Apr;77(4):316-20.
[3] Ooba N et al: PLoS One. 2013 May 31;8(5):e66116.
[4] Sato I et al: Biol Pharm Bull. 2015;38(1):53-7.
[5] Iwamoto M et al: Jpn J Clin Oncol. 2015 Nov;45(11):1036-41.
[6] Takeda T et al: Stud Health Technol Inform. 2016;228:537-41.
[7] Yamana H et al: J Epidemiol. 2017 Oct;27(10):476-482.
バリデーション研究の推進が喫緊の課題
12
Koram N et al: Pharmacoepidemiol Drug Saf. 2019 Feb;28(2):156-170.
岩上ら: 薬剤疫学 23: 95-123, 2018.

More Related Content

What's hot

明日から読めるメタ・アナリシス
明日から読めるメタ・アナリシス明日から読めるメタ・アナリシス
明日から読めるメタ・アナリシス
Yasuyuki Okumura
 
臨床試験における欠測発生の予防法
臨床試験における欠測発生の予防法臨床試験における欠測発生の予防法
臨床試験における欠測発生の予防法Senshu University
 
データベース時代の疫学研究デザイン
データベース時代の疫学研究デザインデータベース時代の疫学研究デザイン
データベース時代の疫学研究デザイン
Koichiro Gibo
 
「傾向スコア分析」 報告事例
「傾向スコア分析」 報告事例「傾向スコア分析」 報告事例
「傾向スコア分析」 報告事例
Sayuri Shimizu
 
観察研究の必須事項
観察研究の必須事項観察研究の必須事項
観察研究の必須事項
Yoshitake Takebayashi
 
傾向スコア:その概念とRによる実装
傾向スコア:その概念とRによる実装傾向スコア:その概念とRによる実装
傾向スコア:その概念とRによる実装takehikoihayashi
 
『バックドア基準の入門』@統数研研究集会
『バックドア基準の入門』@統数研研究集会『バックドア基準の入門』@統数研研究集会
『バックドア基準の入門』@統数研研究集会
takehikoihayashi
 
分割時系列解析(ITS)の入門
分割時系列解析(ITS)の入門分割時系列解析(ITS)の入門
分割時系列解析(ITS)の入門
Koichiro Gibo
 
研究の質を評価する重要性
研究の質を評価する重要性研究の質を評価する重要性
研究の質を評価する重要性
Yasuyuki Okumura
 
Rayyan補足資料 検索結果をrayyanへ
Rayyan補足資料 検索結果をrayyanへRayyan補足資料 検索結果をrayyanへ
Rayyan補足資料 検索結果をrayyanへ
SR WS
 
20170608 srws第四回pubmed検索その2
20170608 srws第四回pubmed検索その220170608 srws第四回pubmed検索その2
20170608 srws第四回pubmed検索その2
SR WS
 
臨床的有意性の書き方
臨床的有意性の書き方臨床的有意性の書き方
臨床的有意性の書き方
Yasuyuki Okumura
 
臨床疫学研究におけるNDBの利活用
臨床疫学研究におけるNDBの利活用臨床疫学研究におけるNDBの利活用
臨床疫学研究におけるNDBの利活用
Yasuyuki Okumura
 
曝露がアンカーとなるデザイン
曝露がアンカーとなるデザイン曝露がアンカーとなるデザイン
曝露がアンカーとなるデザイン
Yasuyuki Okumura
 
医療データベース研究における バイアスと交絡への対処法
医療データベース研究におけるバイアスと交絡への対処法医療データベース研究におけるバイアスと交絡への対処法
医療データベース研究における バイアスと交絡への対処法
Takashi Fujiwara
 
Rによるやさしい統計学第20章「検定力分析によるサンプルサイズの決定」
Rによるやさしい統計学第20章「検定力分析によるサンプルサイズの決定」Rによるやさしい統計学第20章「検定力分析によるサンプルサイズの決定」
Rによるやさしい統計学第20章「検定力分析によるサンプルサイズの決定」
Takashi J OZAKI
 
内容的妥当性,構造的妥当性と仮説検定の評価
内容的妥当性,構造的妥当性と仮説検定の評価内容的妥当性,構造的妥当性と仮説検定の評価
内容的妥当性,構造的妥当性と仮説検定の評価
Yoshitake Takebayashi
 
Tokyo r #37 Rubin's Rule
Tokyo r #37 Rubin's RuleTokyo r #37 Rubin's Rule
Tokyo r #37 Rubin's RuleHiroki Matsui
 
観察研究の質の評価
観察研究の質の評価観察研究の質の評価
観察研究の質の評価
Yoshitake Takebayashi
 
患者報告式アウトカム尺度における 臨床的意味のある変化の定め方
患者報告式アウトカム尺度における臨床的意味のある変化の定め方患者報告式アウトカム尺度における臨床的意味のある変化の定め方
患者報告式アウトカム尺度における 臨床的意味のある変化の定め方
Yasuyuki Okumura
 

What's hot (20)

明日から読めるメタ・アナリシス
明日から読めるメタ・アナリシス明日から読めるメタ・アナリシス
明日から読めるメタ・アナリシス
 
臨床試験における欠測発生の予防法
臨床試験における欠測発生の予防法臨床試験における欠測発生の予防法
臨床試験における欠測発生の予防法
 
データベース時代の疫学研究デザイン
データベース時代の疫学研究デザインデータベース時代の疫学研究デザイン
データベース時代の疫学研究デザイン
 
「傾向スコア分析」 報告事例
「傾向スコア分析」 報告事例「傾向スコア分析」 報告事例
「傾向スコア分析」 報告事例
 
観察研究の必須事項
観察研究の必須事項観察研究の必須事項
観察研究の必須事項
 
傾向スコア:その概念とRによる実装
傾向スコア:その概念とRによる実装傾向スコア:その概念とRによる実装
傾向スコア:その概念とRによる実装
 
『バックドア基準の入門』@統数研研究集会
『バックドア基準の入門』@統数研研究集会『バックドア基準の入門』@統数研研究集会
『バックドア基準の入門』@統数研研究集会
 
分割時系列解析(ITS)の入門
分割時系列解析(ITS)の入門分割時系列解析(ITS)の入門
分割時系列解析(ITS)の入門
 
研究の質を評価する重要性
研究の質を評価する重要性研究の質を評価する重要性
研究の質を評価する重要性
 
Rayyan補足資料 検索結果をrayyanへ
Rayyan補足資料 検索結果をrayyanへRayyan補足資料 検索結果をrayyanへ
Rayyan補足資料 検索結果をrayyanへ
 
20170608 srws第四回pubmed検索その2
20170608 srws第四回pubmed検索その220170608 srws第四回pubmed検索その2
20170608 srws第四回pubmed検索その2
 
臨床的有意性の書き方
臨床的有意性の書き方臨床的有意性の書き方
臨床的有意性の書き方
 
臨床疫学研究におけるNDBの利活用
臨床疫学研究におけるNDBの利活用臨床疫学研究におけるNDBの利活用
臨床疫学研究におけるNDBの利活用
 
曝露がアンカーとなるデザイン
曝露がアンカーとなるデザイン曝露がアンカーとなるデザイン
曝露がアンカーとなるデザイン
 
医療データベース研究における バイアスと交絡への対処法
医療データベース研究におけるバイアスと交絡への対処法医療データベース研究におけるバイアスと交絡への対処法
医療データベース研究における バイアスと交絡への対処法
 
Rによるやさしい統計学第20章「検定力分析によるサンプルサイズの決定」
Rによるやさしい統計学第20章「検定力分析によるサンプルサイズの決定」Rによるやさしい統計学第20章「検定力分析によるサンプルサイズの決定」
Rによるやさしい統計学第20章「検定力分析によるサンプルサイズの決定」
 
内容的妥当性,構造的妥当性と仮説検定の評価
内容的妥当性,構造的妥当性と仮説検定の評価内容的妥当性,構造的妥当性と仮説検定の評価
内容的妥当性,構造的妥当性と仮説検定の評価
 
Tokyo r #37 Rubin's Rule
Tokyo r #37 Rubin's RuleTokyo r #37 Rubin's Rule
Tokyo r #37 Rubin's Rule
 
観察研究の質の評価
観察研究の質の評価観察研究の質の評価
観察研究の質の評価
 
患者報告式アウトカム尺度における 臨床的意味のある変化の定め方
患者報告式アウトカム尺度における臨床的意味のある変化の定め方患者報告式アウトカム尺度における臨床的意味のある変化の定め方
患者報告式アウトカム尺度における 臨床的意味のある変化の定め方
 

Similar to バリデーション研究の計画・報告・活用

20151104 health2.0 in Japan - clinical big data and subjects
20151104 health2.0 in Japan - clinical big data and subjects20151104 health2.0 in Japan - clinical big data and subjects
20151104 health2.0 in Japan - clinical big data and subjects
NaotoKume
 
Research cafe018 20150529_handouts_share
Research cafe018 20150529_handouts_shareResearch cafe018 20150529_handouts_share
Research cafe018 20150529_handouts_share
Shuhei Ichikawa
 
米国トランプ政権下のヘルスIT戦略とサイバーセキュリティ
米国トランプ政権下のヘルスIT戦略とサイバーセキュリティ米国トランプ政権下のヘルスIT戦略とサイバーセキュリティ
米国トランプ政権下のヘルスIT戦略とサイバーセキュリティ
Eiji Sasahara, Ph.D., MBA 笹原英司
 
20141002 医療福祉技術シンポジウム
20141002 医療福祉技術シンポジウム20141002 医療福祉技術シンポジウム
20141002 医療福祉技術シンポジウム
Isamu Kajitani
 
⾃治体のもつ⾏政健康資料を可視化して、次世代の政策、産業や健康社会へ役⽴てる-学校健診・⺟⼦保健情報のデータベース化とその利活⽤-
⾃治体のもつ⾏政健康資料を可視化して、次世代の政策、産業や健康社会へ役⽴てる-学校健診・⺟⼦保健情報のデータベース化とその利活⽤-⾃治体のもつ⾏政健康資料を可視化して、次世代の政策、産業や健康社会へ役⽴てる-学校健診・⺟⼦保健情報のデータベース化とその利活⽤-
⾃治体のもつ⾏政健康資料を可視化して、次世代の政策、産業や健康社会へ役⽴てる-学校健診・⺟⼦保健情報のデータベース化とその利活⽤-
scirexcenter
 
臨床疫学研究からみた 不適切かもしれない向精神薬使用
臨床疫学研究からみた不適切かもしれない向精神薬使用臨床疫学研究からみた不適切かもしれない向精神薬使用
臨床疫学研究からみた 不適切かもしれない向精神薬使用
Yasuyuki Okumura
 
オープンサイエンス〜情報と公共図書館の接点
オープンサイエンス〜情報と公共図書館の接点オープンサイエンス〜情報と公共図書館の接点
オープンサイエンス〜情報と公共図書館の接点
Ui Ikeuchi
 
提言 医療情報化を推進する三つの解決策  2016 524
提言 医療情報化を推進する三つの解決策  2016 524提言 医療情報化を推進する三つの解決策  2016 524
提言 医療情報化を推進する三つの解決策  2016 524
jump-slide
 
(実績報告版)病院管理職向けサイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発
(実績報告版)病院管理職向けサイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発(実績報告版)病院管理職向けサイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発
(実績報告版)病院管理職向けサイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発
HealthcareBitStation
 
JST/CRDS とデータプラットフォーム
JST/CRDS とデータプラットフォームJST/CRDS とデータプラットフォーム
JST/CRDS とデータプラットフォーム
scirexcenter
 
全国保険医療機関薬局一覧2014年度版公開
全国保険医療機関薬局一覧2014年度版公開全国保険医療機関薬局一覧2014年度版公開
全国保険医療機関薬局一覧2014年度版公開
Sayuri Shimizu
 
regenerative_medicine
regenerative_medicineregenerative_medicine
regenerative_medicineKenta Oono
 
Communication Between Medical Staff And Patients
Communication Between Medical Staff And PatientsCommunication Between Medical Staff And Patients
Communication Between Medical Staff And Patients陽 石見
 
20180914_データ保存の信頼性向上について
20180914_データ保存の信頼性向上について20180914_データ保存の信頼性向上について
20180914_データ保存の信頼性向上について
Yasuyuki Minamiyama
 
Lancet特集号の理解: 研究の価値を高め無駄を減らす
Lancet特集号の理解: 研究の価値を高め無駄を減らすLancet特集号の理解: 研究の価値を高め無駄を減らす
Lancet特集号の理解: 研究の価値を高め無駄を減らす
Yasuyuki Okumura
 
Medaca slideshare ver1.4.6
Medaca slideshare ver1.4.6Medaca slideshare ver1.4.6
Jpg uosawa0525
Jpg uosawa0525Jpg uosawa0525
Jpg uosawa0525
arosawa
 
Public health research center 20150820
Public health research center 20150820Public health research center 20150820
Public health research center 20150820
Kazuki Kasama
 
Bh13.13 sagace 1
Bh13.13 sagace 1Bh13.13 sagace 1
Bh13.13 sagace 1
Maori Ito
 

Similar to バリデーション研究の計画・報告・活用 (20)

20151104 health2.0 in Japan - clinical big data and subjects
20151104 health2.0 in Japan - clinical big data and subjects20151104 health2.0 in Japan - clinical big data and subjects
20151104 health2.0 in Japan - clinical big data and subjects
 
Research cafe018 20150529_handouts_share
Research cafe018 20150529_handouts_shareResearch cafe018 20150529_handouts_share
Research cafe018 20150529_handouts_share
 
米国トランプ政権下のヘルスIT戦略とサイバーセキュリティ
米国トランプ政権下のヘルスIT戦略とサイバーセキュリティ米国トランプ政権下のヘルスIT戦略とサイバーセキュリティ
米国トランプ政権下のヘルスIT戦略とサイバーセキュリティ
 
20141002 医療福祉技術シンポジウム
20141002 医療福祉技術シンポジウム20141002 医療福祉技術シンポジウム
20141002 医療福祉技術シンポジウム
 
⾃治体のもつ⾏政健康資料を可視化して、次世代の政策、産業や健康社会へ役⽴てる-学校健診・⺟⼦保健情報のデータベース化とその利活⽤-
⾃治体のもつ⾏政健康資料を可視化して、次世代の政策、産業や健康社会へ役⽴てる-学校健診・⺟⼦保健情報のデータベース化とその利活⽤-⾃治体のもつ⾏政健康資料を可視化して、次世代の政策、産業や健康社会へ役⽴てる-学校健診・⺟⼦保健情報のデータベース化とその利活⽤-
⾃治体のもつ⾏政健康資料を可視化して、次世代の政策、産業や健康社会へ役⽴てる-学校健診・⺟⼦保健情報のデータベース化とその利活⽤-
 
臨床疫学研究からみた 不適切かもしれない向精神薬使用
臨床疫学研究からみた不適切かもしれない向精神薬使用臨床疫学研究からみた不適切かもしれない向精神薬使用
臨床疫学研究からみた 不適切かもしれない向精神薬使用
 
オープンサイエンス〜情報と公共図書館の接点
オープンサイエンス〜情報と公共図書館の接点オープンサイエンス〜情報と公共図書館の接点
オープンサイエンス〜情報と公共図書館の接点
 
提言 医療情報化を推進する三つの解決策  2016 524
提言 医療情報化を推進する三つの解決策  2016 524提言 医療情報化を推進する三つの解決策  2016 524
提言 医療情報化を推進する三つの解決策  2016 524
 
(実績報告版)病院管理職向けサイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発
(実績報告版)病院管理職向けサイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発(実績報告版)病院管理職向けサイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発
(実績報告版)病院管理職向けサイバーセキュリティ机上演習シナリオの開発
 
Jsme 2014 wakayama
Jsme 2014 wakayamaJsme 2014 wakayama
Jsme 2014 wakayama
 
JST/CRDS とデータプラットフォーム
JST/CRDS とデータプラットフォームJST/CRDS とデータプラットフォーム
JST/CRDS とデータプラットフォーム
 
全国保険医療機関薬局一覧2014年度版公開
全国保険医療機関薬局一覧2014年度版公開全国保険医療機関薬局一覧2014年度版公開
全国保険医療機関薬局一覧2014年度版公開
 
regenerative_medicine
regenerative_medicineregenerative_medicine
regenerative_medicine
 
Communication Between Medical Staff And Patients
Communication Between Medical Staff And PatientsCommunication Between Medical Staff And Patients
Communication Between Medical Staff And Patients
 
20180914_データ保存の信頼性向上について
20180914_データ保存の信頼性向上について20180914_データ保存の信頼性向上について
20180914_データ保存の信頼性向上について
 
Lancet特集号の理解: 研究の価値を高め無駄を減らす
Lancet特集号の理解: 研究の価値を高め無駄を減らすLancet特集号の理解: 研究の価値を高め無駄を減らす
Lancet特集号の理解: 研究の価値を高め無駄を減らす
 
Medaca slideshare ver1.4.6
Medaca slideshare ver1.4.6Medaca slideshare ver1.4.6
Medaca slideshare ver1.4.6
 
Jpg uosawa0525
Jpg uosawa0525Jpg uosawa0525
Jpg uosawa0525
 
Public health research center 20150820
Public health research center 20150820Public health research center 20150820
Public health research center 20150820
 
Bh13.13 sagace 1
Bh13.13 sagace 1Bh13.13 sagace 1
Bh13.13 sagace 1
 

More from Yasuyuki Okumura

大規模医療データベースを活用した治療効果研究の計画と報告
大規模医療データベースを活用した治療効果研究の計画と報告大規模医療データベースを活用した治療効果研究の計画と報告
大規模医療データベースを活用した治療効果研究の計画と報告
Yasuyuki Okumura
 
処方箋データとNDBを用いた処方動向調査
処方箋データとNDBを用いた処方動向調査処方箋データとNDBを用いた処方動向調査
処方箋データとNDBを用いた処方動向調査
Yasuyuki Okumura
 
過量服薬の再発予防に向けた臨床疫学研究
過量服薬の再発予防に向けた臨床疫学研究過量服薬の再発予防に向けた臨床疫学研究
過量服薬の再発予防に向けた臨床疫学研究
Yasuyuki Okumura
 
高齢者への向精神薬処方に関する研究
高齢者への向精神薬処方に関する研究高齢者への向精神薬処方に関する研究
高齢者への向精神薬処方に関する研究
Yasuyuki Okumura
 
非劣性試験の入門
非劣性試験の入門非劣性試験の入門
非劣性試験の入門
Yasuyuki Okumura
 
エビデンスの統合から推奨の作成
エビデンスの統合から推奨の作成エビデンスの統合から推奨の作成
エビデンスの統合から推奨の作成
Yasuyuki Okumura
 
英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論
英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論
英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論
Yasuyuki Okumura
 
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
Yasuyuki Okumura
 
介入研究と観察研究の必要事項
介入研究と観察研究の必要事項介入研究と観察研究の必要事項
介入研究と観察研究の必要事項
Yasuyuki Okumura
 
万延する研究報告の質の低さの問題への 総合的対策
万延する研究報告の質の低さの問題への総合的対策万延する研究報告の質の低さの問題への総合的対策
万延する研究報告の質の低さの問題への 総合的対策
Yasuyuki Okumura
 
うつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシス
うつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシスうつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシス
うつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシスYasuyuki Okumura
 
狩人研究の紹介
狩人研究の紹介狩人研究の紹介
狩人研究の紹介
Yasuyuki Okumura
 
無作為化比較試験の方法の批判的な読み方
無作為化比較試験の方法の批判的な読み方無作為化比較試験の方法の批判的な読み方
無作為化比較試験の方法の批判的な読み方Yasuyuki Okumura
 
生存時間分析の書き方
生存時間分析の書き方生存時間分析の書き方
生存時間分析の書き方
Yasuyuki Okumura
 
循環器病関連疾患と精神疾患の併発による生活支出に占める医療費の自己負担額の増分
循環器病関連疾患と精神疾患の併発による生活支出に占める医療費の自己負担額の増分循環器病関連疾患と精神疾患の併発による生活支出に占める医療費の自己負担額の増分
循環器病関連疾患と精神疾患の併発による生活支出に占める医療費の自己負担額の増分
Yasuyuki Okumura
 
非薬物療法の介入研究の必須事項
非薬物療法の介入研究の必須事項非薬物療法の介入研究の必須事項
非薬物療法の介入研究の必須事項
Yasuyuki Okumura
 

More from Yasuyuki Okumura (16)

大規模医療データベースを活用した治療効果研究の計画と報告
大規模医療データベースを活用した治療効果研究の計画と報告大規模医療データベースを活用した治療効果研究の計画と報告
大規模医療データベースを活用した治療効果研究の計画と報告
 
処方箋データとNDBを用いた処方動向調査
処方箋データとNDBを用いた処方動向調査処方箋データとNDBを用いた処方動向調査
処方箋データとNDBを用いた処方動向調査
 
過量服薬の再発予防に向けた臨床疫学研究
過量服薬の再発予防に向けた臨床疫学研究過量服薬の再発予防に向けた臨床疫学研究
過量服薬の再発予防に向けた臨床疫学研究
 
高齢者への向精神薬処方に関する研究
高齢者への向精神薬処方に関する研究高齢者への向精神薬処方に関する研究
高齢者への向精神薬処方に関する研究
 
非劣性試験の入門
非劣性試験の入門非劣性試験の入門
非劣性試験の入門
 
エビデンスの統合から推奨の作成
エビデンスの統合から推奨の作成エビデンスの統合から推奨の作成
エビデンスの統合から推奨の作成
 
英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論
英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論
英語での論文執筆の基礎② 方法・結果・考察・結論
 
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
明日から読める無作為化比較試験: 行動療法研究に求められる統計学
 
介入研究と観察研究の必要事項
介入研究と観察研究の必要事項介入研究と観察研究の必要事項
介入研究と観察研究の必要事項
 
万延する研究報告の質の低さの問題への 総合的対策
万延する研究報告の質の低さの問題への総合的対策万延する研究報告の質の低さの問題への総合的対策
万延する研究報告の質の低さの問題への 総合的対策
 
うつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシス
うつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシスうつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシス
うつ病への集団認知行動療法の有効性と認容性: 系統的展望とメタ・アナリシス
 
狩人研究の紹介
狩人研究の紹介狩人研究の紹介
狩人研究の紹介
 
無作為化比較試験の方法の批判的な読み方
無作為化比較試験の方法の批判的な読み方無作為化比較試験の方法の批判的な読み方
無作為化比較試験の方法の批判的な読み方
 
生存時間分析の書き方
生存時間分析の書き方生存時間分析の書き方
生存時間分析の書き方
 
循環器病関連疾患と精神疾患の併発による生活支出に占める医療費の自己負担額の増分
循環器病関連疾患と精神疾患の併発による生活支出に占める医療費の自己負担額の増分循環器病関連疾患と精神疾患の併発による生活支出に占める医療費の自己負担額の増分
循環器病関連疾患と精神疾患の併発による生活支出に占める医療費の自己負担額の増分
 
非薬物療法の介入研究の必須事項
非薬物療法の介入研究の必須事項非薬物療法の介入研究の必須事項
非薬物療法の介入研究の必須事項
 

バリデーション研究の計画・報告・活用