SlideShare a Scribd company logo
2次元ユークリッド空間R2 の部分集合R2+ ={x=(x1,x2)∈R2 |x1 >0, x2 >0}の
2 点 x, y について, 次の (i) (ii) のいずれかが成り立つとき, x ∼ y と書くことにする。
(i) x=y
(ii) x̸=y, かつ 線分xyの垂直2等分線が R2 の原点を通る.
以下の問いに答えよ。
(1) 関係 ∼ が同値関係であることを示せ。
x~x は(i)、 x~yならばy~xは(ii)、x~y y~zならばx~zは(ii)と図からわかる。
(2) 同値関係 ∼ による商集合 R2+/ ∼ から R への全単射を一つ与えよ。
原点から直線G:x1=x2を引くと、その上の元xがR2+/ ∼の代表元を定める。なぜなら、まずGの任意
の相違なる元は商集合上違う元であることは同値類の関係(iii)から明らか。(G上の元x,yがx~yと
なることはない)
また、同値類[y]の中でG上にある元は少なくても1つは存在する。(全写性)それはR2+ 上任意の
元zと同値なG上の点が存在するからである。(原点とzまでの距離分原点から離れたG上の点)G上
の相違なる2点は同値でないことから、同値類[y]の中でG上にある元は1つだけである。(もし
2つあると、同値関係(iii)からG上の相違なる元が同値になってしまう。(単射性) f: R2+/ ∼→G
[y]→原点までの距離だけ離れたG上の点
G上の点xと原点からの距離をd(x)とするとr:G→R x→(d(x)-1)/d(x)とすれば全単射である。(連
続であること、-無限と無限に行くこと、単射であることから)
(3) R2+ の位相を R2 の相対位相で定め, 商集合 R2 / ∼ の位相を商位相で定める. R+2 / ∼
から R への同相写像が存在することを示せ。
(2)で定めた写像が同相写像であることを示す。まず任意のR2+上の元から原点までの距離を対応
させる写像は連続である。よってG上の開集合はf
−1
𝜋−1によって同値類[y]に含まれるR2+上の元
yの開集合に写る。よって相対位相の定義からfは連続。逆にR2+の開集合は距離写像によって開
集合に写る。よってfは開写像である。rは同相写像であるから同相写像であることが示せた。

More Related Content

What's hot

Study session#3
Study session#3Study session#3
Study session#3
恵太 水野
 
Study session#3
Study session#3Study session#3
Study session#3
恵太 水野
 
公開鍵暗号(3): 離散対数問題
公開鍵暗号(3): 離散対数問題公開鍵暗号(3): 離散対数問題
公開鍵暗号(3): 離散対数問題
Joe Suzuki
 
D上の関数の極値の問題
D上の関数の極値の問題D上の関数の極値の問題
D上の関数の極値の問題
nabeshimamasataka
 
D上の関数の極値の問題
D上の関数の極値の問題D上の関数の極値の問題
D上の関数の極値の問題
nabeshimamasataka
 
D上の関数の極値の問題
D上の関数の極値の問題 D上の関数の極値の問題
D上の関数の極値の問題
政孝 鍋島
 
Permutation
PermutationPermutation
Permutationoupc
 
2016年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは,変数分離形 (2016. 10. 27)
2016年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは,変数分離形 (2016. 10. 27)2016年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは,変数分離形 (2016. 10. 27)
2016年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは,変数分離形 (2016. 10. 27)
Akira Asano
 
一般線形モデル
一般線形モデル一般線形モデル
一般線形モデル
MatsuiRyo
 
回帰
回帰回帰
回帰
Shin Asakawa
 
20200605 oki lecture3
20200605 oki lecture320200605 oki lecture3
20200605 oki lecture3
Takuya Oki
 
単調増加と階乗
単調増加と階乗単調増加と階乗
単調増加と階乗
政孝 鍋島
 
単調増加と階数
単調増加と階数単調増加と階数
単調増加と階数
nabeshimamasataka
 
単調増加と階数
単調増加と階数単調増加と階数
単調増加と階数
政孝 鍋島
 
Linera lgebra
Linera lgebraLinera lgebra
Linera lgebra
Shin Asakawa
 
2次元曲面の極値の問題
2次元曲面の極値の問題2次元曲面の極値の問題
2次元曲面の極値の問題
政孝 鍋島
 
2次曲面の極値の問題
2次曲面の極値の問題2次曲面の極値の問題
2次曲面の極値の問題
nabeshimamasataka
 
C04
C04C04
ダイクストラ法
ダイクストラ法ダイクストラ法
ダイクストラ法
ohsofty
 

What's hot (20)

1
11
1
 
Study session#3
Study session#3Study session#3
Study session#3
 
Study session#3
Study session#3Study session#3
Study session#3
 
公開鍵暗号(3): 離散対数問題
公開鍵暗号(3): 離散対数問題公開鍵暗号(3): 離散対数問題
公開鍵暗号(3): 離散対数問題
 
D上の関数の極値の問題
D上の関数の極値の問題D上の関数の極値の問題
D上の関数の極値の問題
 
D上の関数の極値の問題
D上の関数の極値の問題D上の関数の極値の問題
D上の関数の極値の問題
 
D上の関数の極値の問題
D上の関数の極値の問題 D上の関数の極値の問題
D上の関数の極値の問題
 
Permutation
PermutationPermutation
Permutation
 
2016年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは,変数分離形 (2016. 10. 27)
2016年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは,変数分離形 (2016. 10. 27)2016年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは,変数分離形 (2016. 10. 27)
2016年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは,変数分離形 (2016. 10. 27)
 
一般線形モデル
一般線形モデル一般線形モデル
一般線形モデル
 
回帰
回帰回帰
回帰
 
20200605 oki lecture3
20200605 oki lecture320200605 oki lecture3
20200605 oki lecture3
 
単調増加と階乗
単調増加と階乗単調増加と階乗
単調増加と階乗
 
単調増加と階数
単調増加と階数単調増加と階数
単調増加と階数
 
単調増加と階数
単調増加と階数単調増加と階数
単調増加と階数
 
Linera lgebra
Linera lgebraLinera lgebra
Linera lgebra
 
2次元曲面の極値の問題
2次元曲面の極値の問題2次元曲面の極値の問題
2次元曲面の極値の問題
 
2次曲面の極値の問題
2次曲面の極値の問題2次曲面の極値の問題
2次曲面の極値の問題
 
C04
C04C04
C04
 
ダイクストラ法
ダイクストラ法ダイクストラ法
ダイクストラ法
 

Similar to R上の変な位相

メビウスの帯とトーラス
メビウスの帯とトーラスメビウスの帯とトーラス
メビウスの帯とトーラス
nabeshimamasataka
 
メビウスの帯とトーラス
メビウスの帯とトーラスメビウスの帯とトーラス
メビウスの帯とトーラス
政孝 鍋島
 
2次関数と表現行列と内積
2次関数と表現行列と内積2次関数と表現行列と内積
2次関数と表現行列と内積
政孝 鍋島
 
複素数・四元数と図形の回転
複素数・四元数と図形の回転複素数・四元数と図形の回転
複素数・四元数と図形の回転
Yoshihiro Mizoguchi
 
ガウス積分の問題
ガウス積分の問題ガウス積分の問題
ガウス積分の問題
nabeshimamasataka
 
ガウス積分
ガウス積分ガウス積分
ガウス積分
nabeshimamasataka
 
ガウス積分
ガウス積分ガウス積分
ガウス積分
政孝 鍋島
 
表現行列の問題
表現行列の問題表現行列の問題
表現行列の問題
nabeshimamasataka
 
表現行列問題
表現行列問題表現行列問題
表現行列問題
政孝 鍋島
 

Similar to R上の変な位相 (9)

メビウスの帯とトーラス
メビウスの帯とトーラスメビウスの帯とトーラス
メビウスの帯とトーラス
 
メビウスの帯とトーラス
メビウスの帯とトーラスメビウスの帯とトーラス
メビウスの帯とトーラス
 
2次関数と表現行列と内積
2次関数と表現行列と内積2次関数と表現行列と内積
2次関数と表現行列と内積
 
複素数・四元数と図形の回転
複素数・四元数と図形の回転複素数・四元数と図形の回転
複素数・四元数と図形の回転
 
ガウス積分の問題
ガウス積分の問題ガウス積分の問題
ガウス積分の問題
 
ガウス積分
ガウス積分ガウス積分
ガウス積分
 
ガウス積分
ガウス積分ガウス積分
ガウス積分
 
表現行列の問題
表現行列の問題表現行列の問題
表現行列の問題
 
表現行列問題
表現行列問題表現行列問題
表現行列問題
 

More from nabeshimamasataka

双曲幾何学
双曲幾何学双曲幾何学
双曲幾何学
nabeshimamasataka
 
曲面の面積の計算と証明
曲面の面積の計算と証明曲面の面積の計算と証明
曲面の面積の計算と証明
nabeshimamasataka
 
ゼータ関数と任意の正の数への収束
ゼータ関数と任意の正の数への収束ゼータ関数と任意の正の数への収束
ゼータ関数と任意の正の数への収束
nabeshimamasataka
 
少し複雑な積分問題
少し複雑な積分問題少し複雑な積分問題
少し複雑な積分問題
nabeshimamasataka
 
関数の各点収束と一様収束
関数の各点収束と一様収束関数の各点収束と一様収束
関数の各点収束と一様収束
nabeshimamasataka
 
積分と漸化式
積分と漸化式積分と漸化式
積分と漸化式
nabeshimamasataka
 
発散と収束の証明
発散と収束の証明発散と収束の証明
発散と収束の証明
nabeshimamasataka
 
面積と長さの問題
面積と長さの問題面積と長さの問題
面積と長さの問題
nabeshimamasataka
 
ラプシアン作用素
ラプシアン作用素ラプシアン作用素
ラプシアン作用素
nabeshimamasataka
 
2つのトーラスの合体
2つのトーラスの合体2つのトーラスの合体
2つのトーラスの合体
nabeshimamasataka
 
3つの球体の合体
3つの球体の合体3つの球体の合体
3つの球体の合体
nabeshimamasataka
 
凸角形全体の位相の性質
凸角形全体の位相の性質凸角形全体の位相の性質
凸角形全体の位相の性質
nabeshimamasataka
 
コンパクトとハウスドルフの問題
コンパクトとハウスドルフの問題コンパクトとハウスドルフの問題
コンパクトとハウスドルフの問題
nabeshimamasataka
 
円の位相
円の位相円の位相
円の位相
nabeshimamasataka
 
位相と有限集合
位相と有限集合位相と有限集合
位相と有限集合
nabeshimamasataka
 
(a,b]位相とコンパクト性
(a,b]位相とコンパクト性(a,b]位相とコンパクト性
(a,b]位相とコンパクト性
nabeshimamasataka
 
積位相とコンパクト
積位相とコンパクト積位相とコンパクト
積位相とコンパクト
nabeshimamasataka
 
(-∞,a)位相
(-∞,a)位相(-∞,a)位相
(-∞,a)位相
nabeshimamasataka
 
関数列の極限
関数列の極限関数列の極限
関数列の極限
nabeshimamasataka
 
漸化式と微分積分
漸化式と微分積分漸化式と微分積分
漸化式と微分積分
nabeshimamasataka
 

More from nabeshimamasataka (20)

双曲幾何学
双曲幾何学双曲幾何学
双曲幾何学
 
曲面の面積の計算と証明
曲面の面積の計算と証明曲面の面積の計算と証明
曲面の面積の計算と証明
 
ゼータ関数と任意の正の数への収束
ゼータ関数と任意の正の数への収束ゼータ関数と任意の正の数への収束
ゼータ関数と任意の正の数への収束
 
少し複雑な積分問題
少し複雑な積分問題少し複雑な積分問題
少し複雑な積分問題
 
関数の各点収束と一様収束
関数の各点収束と一様収束関数の各点収束と一様収束
関数の各点収束と一様収束
 
積分と漸化式
積分と漸化式積分と漸化式
積分と漸化式
 
発散と収束の証明
発散と収束の証明発散と収束の証明
発散と収束の証明
 
面積と長さの問題
面積と長さの問題面積と長さの問題
面積と長さの問題
 
ラプシアン作用素
ラプシアン作用素ラプシアン作用素
ラプシアン作用素
 
2つのトーラスの合体
2つのトーラスの合体2つのトーラスの合体
2つのトーラスの合体
 
3つの球体の合体
3つの球体の合体3つの球体の合体
3つの球体の合体
 
凸角形全体の位相の性質
凸角形全体の位相の性質凸角形全体の位相の性質
凸角形全体の位相の性質
 
コンパクトとハウスドルフの問題
コンパクトとハウスドルフの問題コンパクトとハウスドルフの問題
コンパクトとハウスドルフの問題
 
円の位相
円の位相円の位相
円の位相
 
位相と有限集合
位相と有限集合位相と有限集合
位相と有限集合
 
(a,b]位相とコンパクト性
(a,b]位相とコンパクト性(a,b]位相とコンパクト性
(a,b]位相とコンパクト性
 
積位相とコンパクト
積位相とコンパクト積位相とコンパクト
積位相とコンパクト
 
(-∞,a)位相
(-∞,a)位相(-∞,a)位相
(-∞,a)位相
 
関数列の極限
関数列の極限関数列の極限
関数列の極限
 
漸化式と微分積分
漸化式と微分積分漸化式と微分積分
漸化式と微分積分
 

R上の変な位相

  • 1. 2次元ユークリッド空間R2 の部分集合R2+ ={x=(x1,x2)∈R2 |x1 >0, x2 >0}の 2 点 x, y について, 次の (i) (ii) のいずれかが成り立つとき, x ∼ y と書くことにする。 (i) x=y (ii) x̸=y, かつ 線分xyの垂直2等分線が R2 の原点を通る. 以下の問いに答えよ。 (1) 関係 ∼ が同値関係であることを示せ。 x~x は(i)、 x~yならばy~xは(ii)、x~y y~zならばx~zは(ii)と図からわかる。 (2) 同値関係 ∼ による商集合 R2+/ ∼ から R への全単射を一つ与えよ。 原点から直線G:x1=x2を引くと、その上の元xがR2+/ ∼の代表元を定める。なぜなら、まずGの任意 の相違なる元は商集合上違う元であることは同値類の関係(iii)から明らか。(G上の元x,yがx~yと なることはない) また、同値類[y]の中でG上にある元は少なくても1つは存在する。(全写性)それはR2+ 上任意の 元zと同値なG上の点が存在するからである。(原点とzまでの距離分原点から離れたG上の点)G上 の相違なる2点は同値でないことから、同値類[y]の中でG上にある元は1つだけである。(もし 2つあると、同値関係(iii)からG上の相違なる元が同値になってしまう。(単射性) f: R2+/ ∼→G [y]→原点までの距離だけ離れたG上の点 G上の点xと原点からの距離をd(x)とするとr:G→R x→(d(x)-1)/d(x)とすれば全単射である。(連 続であること、-無限と無限に行くこと、単射であることから) (3) R2+ の位相を R2 の相対位相で定め, 商集合 R2 / ∼ の位相を商位相で定める. R+2 / ∼ から R への同相写像が存在することを示せ。 (2)で定めた写像が同相写像であることを示す。まず任意のR2+上の元から原点までの距離を対応 させる写像は連続である。よってG上の開集合はf −1 𝜋−1によって同値類[y]に含まれるR2+上の元 yの開集合に写る。よって相対位相の定義からfは連続。逆にR2+の開集合は距離写像によって開 集合に写る。よってfは開写像である。rは同相写像であるから同相写像であることが示せた。