SlideShare a Scribd company logo
(1)Σn=1
∞ −1 n−1
2n−1
=π/4を示せ。
(2)Σn=1
∞ 1
n
は収束しないことを示せ。
(3) αを任意の正の実数とする。この時、次の不等式を同時に満たすよう
な自然数k1>k2が存在することを示せ。
α≦Σn=1
k1 1
n
≦α+1
Α-1/2≦Σn=1
k1 1
n
− Σn=k1+1
k2 1
n
≦α
(4)任意の正の実数αに対して1か-1の数列{an}を適当に選ぶことにより
Σn=1
∞ an
n
は実数αに収束することを示せ。
(1) Σn=1
∞ −1 n−1
2n−1
=π/4を示せ。
証明 難問克服 解いてわかるガロア理論
(2)Σn=1
∞ 1
n
は収束しないことを示せ。
証明 [杉浦]解析入門1p369
(3) αを任意の正の実数とする。この時、次の不等式を同時に満たすような自然数k1>k2が存在することを示せ。
α≦Σn=1
k1 1
n
≦α+1
α-1/2≦Σn=1
k1 1
n
− Σn=k1+1
k2 1
n
≦α
証明
(2)よりΣn=1
∞ 1
n
は単調増加でn→∞のとき∞に発散する。
全てのαに対してある整数Nが存在してα≦Σn=1
N 1
n
となる。
これを満たす最小のNをk1とすればΣn=1
𝑘1−1 1
n
≦αである。
またk1≧1であることからα+1≧Σn=1
𝑘1−1 1
n
+
1
𝑘1
= Σn=1
𝑘1 1
n
したがって𝛼 ≦ Σn=1
𝑘1 1
n
≦α+1
またf(𝑛)Σn=k1+1
𝑛 1
n
は単調増加であり発散するからΣn=1
𝑘1 1
n
− Σn=k1+1
𝑁′ 1
n
≦α を満たす整数N‘が存在する。
このような整数のうち最小のものをk2とるとΣn=1
𝑘1 1
n
− Σn=k1+1
𝑘2−1 1
n
≧α
K2>k1≧1よりk2≧2 だから
α-1/2≦Σn=1
𝑘1 1
n
− Σn=k1+1
𝑘2−1 1
n
-1/2≦Σn=1
𝑘1 1
n
− Σn=k1+1
𝑘2−1 1
n
-1/k2=Σn=1
𝑘1 1
n
− Σn=k1+1
𝑘2 1
n
となる。
よってα-1/2≦Σn=1
k1 1
n
− Σn=k1+1
k2 1
n
≦α
(4)任意の正の実数αに対して1か-1の数列{an}を適当に選ぶことにより
Σn=1
∞ an
n
は実数αに収束することを示せ。
証明
(3)を同様に繰り返すと全てのαに対してある整数mが存在して
mが偶数のときα-1/m≦Σn=1
k1 1
n
− Σn=k1+1
k2 1
n
+…+ Σn=𝑘 𝑚−2+1
k 𝑚−1 1
n
− Σn=km−1+1
k 𝑚
1/𝑛≦α
mが奇数のとき α≦Σn=1
k1 1
n
− Σn=k1+1
k2 1
n
+…+ Σn=𝑘 𝑚−2+1
k 𝑚−1 1
n
− Σn=km−1+1
k 𝑚
1/𝑛≦α-1/m
Mが奇数ならばan=
1 (1 ≦ 𝑛 ≦ 𝑘1 𝑘2 < 𝑛 ≦ 𝑘3, … 𝑘𝑚 − 1 < 𝑛 ≦ 𝑘𝑚)
−1(𝑘1 < 𝑛 ≦ 𝑘2 𝑘3 < 𝑛 ≦ 𝑘4, … 𝑘𝑚 − 2 < 𝑛 ≦ 𝑘𝑚 − 1)
とすればα-1/m≦Σn=1
k 𝑚 an
n
≦α
Mが偶数ならばan=
1 (1 ≦ 𝑛 ≦ 𝑘1 𝑘2 < 𝑛 ≦ 𝑘3, … 𝑘𝑚 − 2 < 𝑛 ≦ 𝑘𝑚 − 1)
−1 (𝑘1 < 𝑛 ≦ 𝑘2 𝑘3 < 𝑛 ≦ 𝑘4, … 𝑘𝑚 − 1 < 𝑛 ≦ 𝑘𝑚)
とすればα-1/m≦Σn=1
k 𝑚 an
n
≦α
mを無限大に飛ばせばどちらも大いを満たす。

More Related Content

Similar to ゼータ関数と任意の正の数への収束

単調減少な数列の級数問題
単調減少な数列の級数問題単調減少な数列の級数問題
単調減少な数列の級数問題
nabeshimamasataka
 
2次行列と証明問題
2次行列と証明問題2次行列と証明問題
2次行列と証明問題
nabeshimamasataka
 
2次行列と証明問題
2次行列と証明問題2次行列と証明問題
2次行列と証明問題
政孝 鍋島
 
単調増加と階数
単調増加と階数単調増加と階数
単調増加と階数
政孝 鍋島
 
単調増加と階乗
単調増加と階乗単調増加と階乗
単調増加と階乗
政孝 鍋島
 
単調増加と階数
単調増加と階数単調増加と階数
単調増加と階数
nabeshimamasataka
 
カーネル法:正定値カーネルの理論
カーネル法:正定値カーネルの理論カーネル法:正定値カーネルの理論
カーネル法:正定値カーネルの理論
Daiki Tanaka
 
ガンマ分布族のなす空間の曲率
ガンマ分布族のなす空間の曲率ガンマ分布族のなす空間の曲率
ガンマ分布族のなす空間の曲率Masaki Asano
 
210603 yamamoto
210603 yamamoto210603 yamamoto
210603 yamamoto
RCCSRENKEI
 
第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
RCCSRENKEI
 
半正定値計画問題と最大カット Sedemifinite Programming and Approximation Algorithm for Maxcu...
半正定値計画問題と最大カット Sedemifinite Programming and Approximation Algorithm for Maxcu...半正定値計画問題と最大カット Sedemifinite Programming and Approximation Algorithm for Maxcu...
半正定値計画問題と最大カット Sedemifinite Programming and Approximation Algorithm for Maxcu...
Yuya Masumura
 
Wrapping potato chips is fun
Wrapping potato chips is funWrapping potato chips is fun
Wrapping potato chips is fun
okuraofvegetable
 
Supと極限
Supと極限Supと極限
Supと極限
nabeshimamasataka
 
Supと極限
Supと極限Supと極限
Supと極限
政孝 鍋島
 
量子アニーリングを用いたクラスタ分析
量子アニーリングを用いたクラスタ分析量子アニーリングを用いたクラスタ分析
量子アニーリングを用いたクラスタ分析
Shu Tanaka
 

Similar to ゼータ関数と任意の正の数への収束 (15)

単調減少な数列の級数問題
単調減少な数列の級数問題単調減少な数列の級数問題
単調減少な数列の級数問題
 
2次行列と証明問題
2次行列と証明問題2次行列と証明問題
2次行列と証明問題
 
2次行列と証明問題
2次行列と証明問題2次行列と証明問題
2次行列と証明問題
 
単調増加と階数
単調増加と階数単調増加と階数
単調増加と階数
 
単調増加と階乗
単調増加と階乗単調増加と階乗
単調増加と階乗
 
単調増加と階数
単調増加と階数単調増加と階数
単調増加と階数
 
カーネル法:正定値カーネルの理論
カーネル法:正定値カーネルの理論カーネル法:正定値カーネルの理論
カーネル法:正定値カーネルの理論
 
ガンマ分布族のなす空間の曲率
ガンマ分布族のなす空間の曲率ガンマ分布族のなす空間の曲率
ガンマ分布族のなす空間の曲率
 
210603 yamamoto
210603 yamamoto210603 yamamoto
210603 yamamoto
 
第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
第8回 配信講義 計算科学技術特論A(2021)
 
半正定値計画問題と最大カット Sedemifinite Programming and Approximation Algorithm for Maxcu...
半正定値計画問題と最大カット Sedemifinite Programming and Approximation Algorithm for Maxcu...半正定値計画問題と最大カット Sedemifinite Programming and Approximation Algorithm for Maxcu...
半正定値計画問題と最大カット Sedemifinite Programming and Approximation Algorithm for Maxcu...
 
Wrapping potato chips is fun
Wrapping potato chips is funWrapping potato chips is fun
Wrapping potato chips is fun
 
Supと極限
Supと極限Supと極限
Supと極限
 
Supと極限
Supと極限Supと極限
Supと極限
 
量子アニーリングを用いたクラスタ分析
量子アニーリングを用いたクラスタ分析量子アニーリングを用いたクラスタ分析
量子アニーリングを用いたクラスタ分析
 

More from nabeshimamasataka

双曲幾何学
双曲幾何学双曲幾何学
双曲幾何学
nabeshimamasataka
 
曲面の面積の計算と証明
曲面の面積の計算と証明曲面の面積の計算と証明
曲面の面積の計算と証明
nabeshimamasataka
 
少し複雑な積分問題
少し複雑な積分問題少し複雑な積分問題
少し複雑な積分問題
nabeshimamasataka
 
D上の関数の極値の問題
D上の関数の極値の問題D上の関数の極値の問題
D上の関数の極値の問題
nabeshimamasataka
 
関数の各点収束と一様収束
関数の各点収束と一様収束関数の各点収束と一様収束
関数の各点収束と一様収束
nabeshimamasataka
 
積分と漸化式
積分と漸化式積分と漸化式
積分と漸化式
nabeshimamasataka
 
ガウス積分
ガウス積分ガウス積分
ガウス積分
nabeshimamasataka
 
2次曲面の極値の問題
2次曲面の極値の問題2次曲面の極値の問題
2次曲面の極値の問題
nabeshimamasataka
 
D上の関数の極値の問題
D上の関数の極値の問題D上の関数の極値の問題
D上の関数の極値の問題
nabeshimamasataka
 
面積と長さの問題
面積と長さの問題面積と長さの問題
面積と長さの問題
nabeshimamasataka
 
ラプシアン作用素
ラプシアン作用素ラプシアン作用素
ラプシアン作用素
nabeshimamasataka
 
2つのトーラスの合体
2つのトーラスの合体2つのトーラスの合体
2つのトーラスの合体
nabeshimamasataka
 
メビウスの帯とトーラス
メビウスの帯とトーラスメビウスの帯とトーラス
メビウスの帯とトーラス
nabeshimamasataka
 
3つの球体の合体
3つの球体の合体3つの球体の合体
3つの球体の合体
nabeshimamasataka
 
凸角形全体の位相の性質
凸角形全体の位相の性質凸角形全体の位相の性質
凸角形全体の位相の性質
nabeshimamasataka
 
コンパクトとハウスドルフの問題
コンパクトとハウスドルフの問題コンパクトとハウスドルフの問題
コンパクトとハウスドルフの問題
nabeshimamasataka
 
円の位相
円の位相円の位相
円の位相
nabeshimamasataka
 
位相と有限集合
位相と有限集合位相と有限集合
位相と有限集合
nabeshimamasataka
 
(a,b]位相とコンパクト性
(a,b]位相とコンパクト性(a,b]位相とコンパクト性
(a,b]位相とコンパクト性
nabeshimamasataka
 
積位相とコンパクト
積位相とコンパクト積位相とコンパクト
積位相とコンパクト
nabeshimamasataka
 

More from nabeshimamasataka (20)

双曲幾何学
双曲幾何学双曲幾何学
双曲幾何学
 
曲面の面積の計算と証明
曲面の面積の計算と証明曲面の面積の計算と証明
曲面の面積の計算と証明
 
少し複雑な積分問題
少し複雑な積分問題少し複雑な積分問題
少し複雑な積分問題
 
D上の関数の極値の問題
D上の関数の極値の問題D上の関数の極値の問題
D上の関数の極値の問題
 
関数の各点収束と一様収束
関数の各点収束と一様収束関数の各点収束と一様収束
関数の各点収束と一様収束
 
積分と漸化式
積分と漸化式積分と漸化式
積分と漸化式
 
ガウス積分
ガウス積分ガウス積分
ガウス積分
 
2次曲面の極値の問題
2次曲面の極値の問題2次曲面の極値の問題
2次曲面の極値の問題
 
D上の関数の極値の問題
D上の関数の極値の問題D上の関数の極値の問題
D上の関数の極値の問題
 
面積と長さの問題
面積と長さの問題面積と長さの問題
面積と長さの問題
 
ラプシアン作用素
ラプシアン作用素ラプシアン作用素
ラプシアン作用素
 
2つのトーラスの合体
2つのトーラスの合体2つのトーラスの合体
2つのトーラスの合体
 
メビウスの帯とトーラス
メビウスの帯とトーラスメビウスの帯とトーラス
メビウスの帯とトーラス
 
3つの球体の合体
3つの球体の合体3つの球体の合体
3つの球体の合体
 
凸角形全体の位相の性質
凸角形全体の位相の性質凸角形全体の位相の性質
凸角形全体の位相の性質
 
コンパクトとハウスドルフの問題
コンパクトとハウスドルフの問題コンパクトとハウスドルフの問題
コンパクトとハウスドルフの問題
 
円の位相
円の位相円の位相
円の位相
 
位相と有限集合
位相と有限集合位相と有限集合
位相と有限集合
 
(a,b]位相とコンパクト性
(a,b]位相とコンパクト性(a,b]位相とコンパクト性
(a,b]位相とコンパクト性
 
積位相とコンパクト
積位相とコンパクト積位相とコンパクト
積位相とコンパクト
 

ゼータ関数と任意の正の数への収束

  • 1. (1)Σn=1 ∞ −1 n−1 2n−1 =π/4を示せ。 (2)Σn=1 ∞ 1 n は収束しないことを示せ。 (3) αを任意の正の実数とする。この時、次の不等式を同時に満たすよう な自然数k1>k2が存在することを示せ。 α≦Σn=1 k1 1 n ≦α+1 Α-1/2≦Σn=1 k1 1 n − Σn=k1+1 k2 1 n ≦α (4)任意の正の実数αに対して1か-1の数列{an}を適当に選ぶことにより Σn=1 ∞ an n は実数αに収束することを示せ。
  • 2. (1) Σn=1 ∞ −1 n−1 2n−1 =π/4を示せ。 証明 難問克服 解いてわかるガロア理論 (2)Σn=1 ∞ 1 n は収束しないことを示せ。 証明 [杉浦]解析入門1p369
  • 3. (3) αを任意の正の実数とする。この時、次の不等式を同時に満たすような自然数k1>k2が存在することを示せ。 α≦Σn=1 k1 1 n ≦α+1 α-1/2≦Σn=1 k1 1 n − Σn=k1+1 k2 1 n ≦α 証明 (2)よりΣn=1 ∞ 1 n は単調増加でn→∞のとき∞に発散する。 全てのαに対してある整数Nが存在してα≦Σn=1 N 1 n となる。 これを満たす最小のNをk1とすればΣn=1 𝑘1−1 1 n ≦αである。 またk1≧1であることからα+1≧Σn=1 𝑘1−1 1 n + 1 𝑘1 = Σn=1 𝑘1 1 n したがって𝛼 ≦ Σn=1 𝑘1 1 n ≦α+1 またf(𝑛)Σn=k1+1 𝑛 1 n は単調増加であり発散するからΣn=1 𝑘1 1 n − Σn=k1+1 𝑁′ 1 n ≦α を満たす整数N‘が存在する。 このような整数のうち最小のものをk2とるとΣn=1 𝑘1 1 n − Σn=k1+1 𝑘2−1 1 n ≧α K2>k1≧1よりk2≧2 だから α-1/2≦Σn=1 𝑘1 1 n − Σn=k1+1 𝑘2−1 1 n -1/2≦Σn=1 𝑘1 1 n − Σn=k1+1 𝑘2−1 1 n -1/k2=Σn=1 𝑘1 1 n − Σn=k1+1 𝑘2 1 n となる。 よってα-1/2≦Σn=1 k1 1 n − Σn=k1+1 k2 1 n ≦α (4)任意の正の実数αに対して1か-1の数列{an}を適当に選ぶことにより Σn=1 ∞ an n は実数αに収束することを示せ。 証明 (3)を同様に繰り返すと全てのαに対してある整数mが存在して mが偶数のときα-1/m≦Σn=1 k1 1 n − Σn=k1+1 k2 1 n +…+ Σn=𝑘 𝑚−2+1 k 𝑚−1 1 n − Σn=km−1+1 k 𝑚 1/𝑛≦α mが奇数のとき α≦Σn=1 k1 1 n − Σn=k1+1 k2 1 n +…+ Σn=𝑘 𝑚−2+1 k 𝑚−1 1 n − Σn=km−1+1 k 𝑚 1/𝑛≦α-1/m Mが奇数ならばan= 1 (1 ≦ 𝑛 ≦ 𝑘1 𝑘2 < 𝑛 ≦ 𝑘3, … 𝑘𝑚 − 1 < 𝑛 ≦ 𝑘𝑚) −1(𝑘1 < 𝑛 ≦ 𝑘2 𝑘3 < 𝑛 ≦ 𝑘4, … 𝑘𝑚 − 2 < 𝑛 ≦ 𝑘𝑚 − 1) とすればα-1/m≦Σn=1 k 𝑚 an n ≦α Mが偶数ならばan= 1 (1 ≦ 𝑛 ≦ 𝑘1 𝑘2 < 𝑛 ≦ 𝑘3, … 𝑘𝑚 − 2 < 𝑛 ≦ 𝑘𝑚 − 1) −1 (𝑘1 < 𝑛 ≦ 𝑘2 𝑘3 < 𝑛 ≦ 𝑘4, … 𝑘𝑚 − 1 < 𝑛 ≦ 𝑘𝑚) とすればα-1/m≦Σn=1 k 𝑚 an n ≦α mを無限大に飛ばせばどちらも大いを満たす。