SlideShare a Scribd company logo
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
http://pictozukai.jp
ピクト図解®メソッド考案者/ビジネスプロデューサー
板橋 悟
PICTO ZUKAI Design Lab 代表
ピクト図解®表記ルールで作成した
ビジネスモデル事例
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
「表記ルール」に基づき作成するので、
複数企業のビジネスモデルを“横並び”に比較できます。
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
「表記ルール」に基づき作成するので、
ビジネスモデルの進化を“時間軸”で比較できます。
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
“手書き”のピクト図で試行錯誤しながら、
ビジネスモデルのプロトタイプを大量に作る。
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
新しいビジネスモデルを一人で作ることはありません。建築デザイナーが設計図を
もとに施工関係者と議論するように、プロジェクトメンバーと「ビジネスモデル設
計図」を共有したり、上司やメンターからアドバイスをもらったりすることが重要
です。その際、ピクト図は「共通言語」として大いに活用できることでしょう。
「ビジネスモデル設計図」を共通言語に
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
Contents
成功企業のビジネスモデル
・クックパッドの強さの理由は?
・アップルのプラットフォームビジネスとは?
・なぜドラクエ9は大ヒットしたのか?
事業成長ストーリーの描き方
・複数のピクト図を“時間軸”に並べて描く
・アップルコンピュータからアップルへ
・進化するアスクル
手書きのピクト図
・ビジネスモデルのプロトタイプを大量に作る
・ホワイトボードを使ってチームで議論する
・言語の壁を越える「ユニバーサル共通言語」
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
成功企業のビジネスモデル
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
クックパッドの強さの理由は?
・料理レシピ検索サイト
・有料会員数:150万人
・設立:2004年9月
・マザーズ上場:2009年7月
・東証1部:2011年12月
・売上高:59.9億円(前期比43.9%増収)
・営業利益:31.9億円(前期比45.0%増益)
・利益率:53.3%
・従業員数: 231人
出所:クックパッド 2014年12月期 有価証券報告書
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
一般利用者
ク
ッ
ク
パ
ッ
ド
レシピ検索
¥0円
Myキッチン
¥0円 無料ID登録会員
T
食
品
製
造
・
販
売
事
業
者
等
マーケティング
支援
¥
食
品
製
造
・
販
売
事
業
者
等
¥
広告枠
有料ID登録会員
プレミアムサービス
¥月額294円
T
T
¥月額294円
プレミアムサービス
¥月額294円
プレミアムサービス
レシピ提供
¥0円ID登録会員
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
アップルのプラットフォームビジネスとは?
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
アップルのプラットフォームビジネスとは?
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
(参考)プラットフォーマーとは?
■プラットフォーマー〖platformer〗
ビジネスにおいて、他社も利用可能な基本的な仕組みを提供する企業。家庭用ゲーム
市場で、ゲーム機やその開発環境を提供する企業など。
■プラットホーム〖platform〗〔立つための台の意〕
①駅で、乗降に便利なように、線路に沿って適当な高さに築いた構築物。ホーム。
②アプリケーション-ソフトを稼働させるための基本ソフト、またはハードウエア環境。
③自動車生産で、異なった車種の間で共通に用いる車台。
④顧客管理業務や番組情報の提供、加入者獲得のためのプロモーションなどを、
委託放送事業者から受託する事業者。プラットホーム事業者。
(出所)大辞林
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
なぜドラクエ9は大ヒットしたのか?
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
事業成長ストーリーの描き方
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
小さく産んで大きく育てる
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
複数のピクト図を“時間軸”に並べて
事業成長ストーリーを描く
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
アップルコンピュータからアップルへ
1976年コンピュータメーカー
として創業
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
アップルコンピュータからアップルへ
1976年コンピュータメーカー
として創業
2001年初代iPod発売
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
アップルコンピュータからアップルへ
1976年コンピュータメーカー
として創業
2001年初代iPod発売 2003年音楽配信サービス開始
2007年社名変更
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
アップルのプラットフォームビジネス
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
iPodで成功したビジネスモデルを他デバイスに水平展開
iPod
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
iPodで成功したビジネスモデルを他デバイスに水平展開
iPod
iPhone
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
iPodで成功したビジネスモデルを他デバイスに水平展開
iPod
iPhone
iPad
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
アップルのビジネスモデル成長(まとめ)
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
進化するアスクル
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
【プラスの通販事業から出発】1993年
出所:『ビジネスモデルを見える化する ピクト図解』
進化するアスクルのビジネスモデル成長1
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
【プラスの通販事業から出発】
【他社の文具も扱うように】
1993年
1995年
出所:『ビジネスモデルを見える化する ピクト図解』
進化するアスクルのビジネスモデル成長1
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
【プラスの通販事業から出発】
【他社の文具も扱うように】
【文具以外も扱うように】
1993年
1995年
出所:『ビジネスモデルを見える化する ピクト図解』
進化するアスクルのビジネスモデル成長1
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
出所:『ビジネスモデルを見える化する ピクト図解』
【アスクルを分社化】 1997年
進化するアスクルのビジネスモデル成長2
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
出所:『ビジネスモデルを見える化する ピクト図解』
【アスクルを分社化】 1997年
進化するアスクルのビジネスモデル成長2
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
進化するアスクルのビジネスモデル成長3
出所:『ビジネスモデルを見える化する ピクト図解』
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
進化するアスクルのビジネスモデル成長3
出所:『ビジネスモデルを見える化する ピクト図解』
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
進化するアスクルのビジネスモデル成長(まとめ)
【プラスの通販事業から出発】
【他社の文具も扱うように】
1993年
1995年
出所:『ビジネスモデルを見える化する ピクト図解』
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
手書きのピクト図
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
まずは“手書き”のピクト図を書く
最初の段階ではPCは使わない。ラフスケッチのようなものなので、
書いたり消したり試行錯誤しているうちに、全体像が自然と見えて
きます。「目」と「手」で考えることがポイントです。
筆記用具はフリクションペンなどの書いたり消したりできるものを
お勧めします。
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
“手書き”のピクト図で試行錯誤しながら
ビジネスモデルのプロトタイプを大量に作る
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
ホワイトボードを使ってチームで議論する
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
“経営者の視点”でビジュアル・プレゼンする
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
シンボル記号は世界共通の非言語ビジュアル
ピクト図を使えば、言語の壁を越えて意思疎通が可能になります。
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
新しいビジネスモデルを一人で作ることはありません。建築デザイナーが設計図を
もとに施工関係者と議論するように、プロジェクトメンバーと「ビジネスモデル設
計図」を共有したり、上司やメンターからアドバイスをもらったりすることが重要
です。その際、ピクト図は「共通言語」として大いに活用できることでしょう。
「ビジネスモデル設計図」を共通言語に
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
日本語 英語
ピクト図は他言語に翻訳しても「幾何学的な形」の
変わらないユニバーサルデザインです。
Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp
ピクト図解®メソッド
世界共通の非言語ビジュアルシンキング
Think visual with symbols.
http://pictozukai.jp

More Related Content

What's hot

プレゼン初心者にありがちなアンチパターン
プレゼン初心者にありがちなアンチパターンプレゼン初心者にありがちなアンチパターン
プレゼン初心者にありがちなアンチパターン
真俊 横田
 
人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X
人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X
人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X
Yoshiki Hayama
 
ワークショップとUX ――なぜ今ワークショップが重要なのか
ワークショップとUX ――なぜ今ワークショップが重要なのかワークショップとUX ――なぜ今ワークショップが重要なのか
ワークショップとUX ――なぜ今ワークショップが重要なのか
Hitomi Yamagishi
 
Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについて
Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについてProduct ManagerとProduct Ownerの役割の違いについて
Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについて
Noritaka Shinohara
 
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイントUXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
Masaya Ando
 
これからはじめるサービスデザイン
これからはじめるサービスデザインこれからはじめるサービスデザイン
これからはじめるサービスデザイン
Concent, Inc.
 
事例で学ぶデザインの原則 by Life is Tech !
事例で学ぶデザインの原則 by Life is Tech !事例で学ぶデザインの原則 by Life is Tech !
事例で学ぶデザインの原則 by Life is Tech !
Naoki Kanazawa
 
Webライティング11のルール
Webライティング11のルールWebライティング11のルール
Webライティング11のルール
Tsutomu Sogitani
 
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
Yoshiki Hayama
 
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
Yoshiki Hayama
 
使う人の体験を時間軸で考えよう 〜UXデザインの視点を取り入れる
使う人の体験を時間軸で考えよう〜UXデザインの視点を取り入れる使う人の体験を時間軸で考えよう〜UXデザインの視点を取り入れる
使う人の体験を時間軸で考えよう 〜UXデザインの視点を取り入れる
Masaya Ando
 
UIデザインの基本
UIデザインの基本UIデザインの基本
UIデザインの基本
Roy Kim
 
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
Yusuke Suzuki
 
正しいものを正しくつくる
正しいものを正しくつくる正しいものを正しくつくる
正しいものを正しくつくる
toshihiro ichitani
 
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...
Yoshiki Hayama
 
「PdMと考えるQAとプロダクトマネジメント」
「PdMと考えるQAとプロダクトマネジメント」「PdMと考えるQAとプロダクトマネジメント」
「PdMと考えるQAとプロダクトマネジメント」
大貴 蜂須賀
 
デザインのためのデザイン
デザインのためのデザインデザインのためのデザイン
デザインのためのデザイン
Masayuki Uetani
 
高解像度スタートアップガイド Part3
高解像度スタートアップガイド Part3高解像度スタートアップガイド Part3
高解像度スタートアップガイド Part3
Takahiro Yamaguchi
 
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
Yoshiki Hayama
 
お客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールス
お客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールスお客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールス
お客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールス
Yoshiki Hayama
 

What's hot (20)

プレゼン初心者にありがちなアンチパターン
プレゼン初心者にありがちなアンチパターンプレゼン初心者にありがちなアンチパターン
プレゼン初心者にありがちなアンチパターン
 
人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X
人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X
人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X
 
ワークショップとUX ――なぜ今ワークショップが重要なのか
ワークショップとUX ――なぜ今ワークショップが重要なのかワークショップとUX ――なぜ今ワークショップが重要なのか
ワークショップとUX ――なぜ今ワークショップが重要なのか
 
Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについて
Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについてProduct ManagerとProduct Ownerの役割の違いについて
Product ManagerとProduct Ownerの役割の違いについて
 
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイントUXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
UXデザインの理論・プロセス・手法の体系とポイント
 
これからはじめるサービスデザイン
これからはじめるサービスデザインこれからはじめるサービスデザイン
これからはじめるサービスデザイン
 
事例で学ぶデザインの原則 by Life is Tech !
事例で学ぶデザインの原則 by Life is Tech !事例で学ぶデザインの原則 by Life is Tech !
事例で学ぶデザインの原則 by Life is Tech !
 
Webライティング11のルール
Webライティング11のルールWebライティング11のルール
Webライティング11のルール
 
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
 
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
「ユーザーを理解するって言うほどカンタンじゃないよね」 UXデザイン・UXリサーチをもう一度ちゃんと理解しよう!
 
使う人の体験を時間軸で考えよう 〜UXデザインの視点を取り入れる
使う人の体験を時間軸で考えよう〜UXデザインの視点を取り入れる使う人の体験を時間軸で考えよう〜UXデザインの視点を取り入れる
使う人の体験を時間軸で考えよう 〜UXデザインの視点を取り入れる
 
UIデザインの基本
UIデザインの基本UIデザインの基本
UIデザインの基本
 
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
 
正しいものを正しくつくる
正しいものを正しくつくる正しいものを正しくつくる
正しいものを正しくつくる
 
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...
 
「PdMと考えるQAとプロダクトマネジメント」
「PdMと考えるQAとプロダクトマネジメント」「PdMと考えるQAとプロダクトマネジメント」
「PdMと考えるQAとプロダクトマネジメント」
 
デザインのためのデザイン
デザインのためのデザインデザインのためのデザイン
デザインのためのデザイン
 
高解像度スタートアップガイド Part3
高解像度スタートアップガイド Part3高解像度スタートアップガイド Part3
高解像度スタートアップガイド Part3
 
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
 
お客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールス
お客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールスお客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールス
お客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールス
 

Similar to ピクト図解(R)表記ルールで作成したビジネスモデル事例

新規ビジネスデザイン研修 DYA2  テキスト<サンプル版>
新規ビジネスデザイン研修 DYA2  テキスト<サンプル版>新規ビジネスデザイン研修 DYA2  テキスト<サンプル版>
新規ビジネスデザイン研修 DYA2  テキスト<サンプル版>
Satoru Itabashi
 
新規事業をデザインするための必読5冊
新規事業をデザインするための必読5冊新規事業をデザインするための必読5冊
新規事業をデザインするための必読5冊
Satoru Itabashi
 
ピクト図解でITビジネスのモデリング力を鍛えよう 〜eLV勉強会 ITアーキテクトへの第一歩~
ピクト図解でITビジネスのモデリング力を鍛えよう 〜eLV勉強会 ITアーキテクトへの第一歩~ピクト図解でITビジネスのモデリング力を鍛えよう 〜eLV勉強会 ITアーキテクトへの第一歩~
ピクト図解でITビジネスのモデリング力を鍛えよう 〜eLV勉強会 ITアーキテクトへの第一歩~
満徳 関
 
デザイン思考による実践的事業創造プログラム-基礎編
デザイン思考による実践的事業創造プログラム-基礎編デザイン思考による実践的事業創造プログラム-基礎編
デザイン思考による実践的事業創造プログラム-基礎編
KochiStartupBASE
 
ピクト図解® 入門 ビジネスの仕組みがスッキリわかる!
ピクト図解® 入門 ビジネスの仕組みがスッキリわかる! ピクト図解® 入門 ビジネスの仕組みがスッキリわかる!
ピクト図解® 入門 ビジネスの仕組みがスッキリわかる!
Satoru Itabashi
 
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
kenji goto
 
【超初心者向け!】今更聞けないリーンスタートアップとデザイン思考
【超初心者向け!】今更聞けないリーンスタートアップとデザイン思考【超初心者向け!】今更聞けないリーンスタートアップとデザイン思考
【超初心者向け!】今更聞けないリーンスタートアップとデザイン思考満徳 関
 
匠Methodをもう少し知りたい人のための勉強会 ③
匠Methodをもう少し知りたい人のための勉強会 ③匠Methodをもう少し知りたい人のための勉強会 ③
匠Methodをもう少し知りたい人のための勉強会 ③
takumibp
 
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
jun_suto
 
オリジナルフレームワークで見る成功企業のビジネスモデル―中川政七商店編―井上達彦研究室
オリジナルフレームワークで見る成功企業のビジネスモデル―中川政七商店編―井上達彦研究室オリジナルフレームワークで見る成功企業のビジネスモデル―中川政七商店編―井上達彦研究室
オリジナルフレームワークで見る成功企業のビジネスモデル―中川政七商店編―井上達彦研究室
井上達彦研究室
 
Webサービスを生む実践スタートアップ講座
Webサービスを生む実践スタートアップ講座Webサービスを生む実践スタートアップ講座
Webサービスを生む実践スタートアップ講座
本間 和城
 
アイデア創出ファシリテーター養成講座
アイデア創出ファシリテーター養成講座アイデア創出ファシリテーター養成講座
アイデア創出ファシリテーター養成講座
KochiStartupBASE
 
「価値のデザイン」―2013年7月18日 サーブコープビジネス交流会@虎ノ門 城山トラストタワー
「価値のデザイン」―2013年7月18日 サーブコープビジネス交流会@虎ノ門 城山トラストタワー「価値のデザイン」―2013年7月18日 サーブコープビジネス交流会@虎ノ門 城山トラストタワー
「価値のデザイン」―2013年7月18日 サーブコープビジネス交流会@虎ノ門 城山トラストタワー
Servcorp Japan
 
Shiteitoudan2015 kamio
Shiteitoudan2015 kamioShiteitoudan2015 kamio
Shiteitoudan2015 kamio
chi-chan266
 
3つの「型」で図解する手法
3つの「型」で図解する手法3つの「型」で図解する手法
3つの「型」で図解する手法
Hidetoshi Ikeda
 
Startup weekendnext infosession
Startup weekendnext infosessionStartup weekendnext infosession
Startup weekendnext infosession
Takashi Tsutsumi
 
2016/07/29 新規顧客開拓のためのビジネスブログ活用講座@岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第35回実践セミナー
2016/07/29 新規顧客開拓のためのビジネスブログ活用講座@岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第35回実践セミナー2016/07/29 新規顧客開拓のためのビジネスブログ活用講座@岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第35回実践セミナー
2016/07/29 新規顧客開拓のためのビジネスブログ活用講座@岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第35回実践セミナー
Keysuke Mizuno
 
rayout Inc. company profile
rayout Inc. company profilerayout Inc. company profile
rayout Inc. company profile
SOTAYOSHIDA1
 
ロゴマーク作りにチャレンジ! 商品や会社の価値をブランド化してみよう。
ロゴマーク作りにチャレンジ! 商品や会社の価値をブランド化してみよう。ロゴマーク作りにチャレンジ! 商品や会社の価値をブランド化してみよう。
ロゴマーク作りにチャレンジ! 商品や会社の価値をブランド化してみよう。
ogawa0404
 

Similar to ピクト図解(R)表記ルールで作成したビジネスモデル事例 (20)

新規ビジネスデザイン研修 DYA2  テキスト<サンプル版>
新規ビジネスデザイン研修 DYA2  テキスト<サンプル版>新規ビジネスデザイン研修 DYA2  テキスト<サンプル版>
新規ビジネスデザイン研修 DYA2  テキスト<サンプル版>
 
新規事業をデザインするための必読5冊
新規事業をデザインするための必読5冊新規事業をデザインするための必読5冊
新規事業をデザインするための必読5冊
 
ピクト図解でITビジネスのモデリング力を鍛えよう 〜eLV勉強会 ITアーキテクトへの第一歩~
ピクト図解でITビジネスのモデリング力を鍛えよう 〜eLV勉強会 ITアーキテクトへの第一歩~ピクト図解でITビジネスのモデリング力を鍛えよう 〜eLV勉強会 ITアーキテクトへの第一歩~
ピクト図解でITビジネスのモデリング力を鍛えよう 〜eLV勉強会 ITアーキテクトへの第一歩~
 
デザイン思考による実践的事業創造プログラム-基礎編
デザイン思考による実践的事業創造プログラム-基礎編デザイン思考による実践的事業創造プログラム-基礎編
デザイン思考による実践的事業創造プログラム-基礎編
 
ピクト図解® 入門 ビジネスの仕組みがスッキリわかる!
ピクト図解® 入門 ビジネスの仕組みがスッキリわかる! ピクト図解® 入門 ビジネスの仕組みがスッキリわかる!
ピクト図解® 入門 ビジネスの仕組みがスッキリわかる!
 
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
プロトタイプ時代の
WordPressテーマの作り方・考え方
 
【超初心者向け!】今更聞けないリーンスタートアップとデザイン思考
【超初心者向け!】今更聞けないリーンスタートアップとデザイン思考【超初心者向け!】今更聞けないリーンスタートアップとデザイン思考
【超初心者向け!】今更聞けないリーンスタートアップとデザイン思考
 
匠Methodをもう少し知りたい人のための勉強会 ③
匠Methodをもう少し知りたい人のための勉強会 ③匠Methodをもう少し知りたい人のための勉強会 ③
匠Methodをもう少し知りたい人のための勉強会 ③
 
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
20240606_Service Design Exercise_Visual Report_vol.1.pdf
 
オリジナルフレームワークで見る成功企業のビジネスモデル―中川政七商店編―井上達彦研究室
オリジナルフレームワークで見る成功企業のビジネスモデル―中川政七商店編―井上達彦研究室オリジナルフレームワークで見る成功企業のビジネスモデル―中川政七商店編―井上達彦研究室
オリジナルフレームワークで見る成功企業のビジネスモデル―中川政七商店編―井上達彦研究室
 
Webサービスを生む実践スタートアップ講座
Webサービスを生む実践スタートアップ講座Webサービスを生む実践スタートアップ講座
Webサービスを生む実践スタートアップ講座
 
アイデア創出ファシリテーター養成講座
アイデア創出ファシリテーター養成講座アイデア創出ファシリテーター養成講座
アイデア創出ファシリテーター養成講座
 
価値のデザイン
価値のデザイン価値のデザイン
価値のデザイン
 
「価値のデザイン」―2013年7月18日 サーブコープビジネス交流会@虎ノ門 城山トラストタワー
「価値のデザイン」―2013年7月18日 サーブコープビジネス交流会@虎ノ門 城山トラストタワー「価値のデザイン」―2013年7月18日 サーブコープビジネス交流会@虎ノ門 城山トラストタワー
「価値のデザイン」―2013年7月18日 サーブコープビジネス交流会@虎ノ門 城山トラストタワー
 
Shiteitoudan2015 kamio
Shiteitoudan2015 kamioShiteitoudan2015 kamio
Shiteitoudan2015 kamio
 
3つの「型」で図解する手法
3つの「型」で図解する手法3つの「型」で図解する手法
3つの「型」で図解する手法
 
Startup weekendnext infosession
Startup weekendnext infosessionStartup weekendnext infosession
Startup weekendnext infosession
 
2016/07/29 新規顧客開拓のためのビジネスブログ活用講座@岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第35回実践セミナー
2016/07/29 新規顧客開拓のためのビジネスブログ活用講座@岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第35回実践セミナー2016/07/29 新規顧客開拓のためのビジネスブログ活用講座@岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第35回実践セミナー
2016/07/29 新規顧客開拓のためのビジネスブログ活用講座@岡崎ビジネスサポートセンターOKa-Biz 第35回実践セミナー
 
rayout Inc. company profile
rayout Inc. company profilerayout Inc. company profile
rayout Inc. company profile
 
ロゴマーク作りにチャレンジ! 商品や会社の価値をブランド化してみよう。
ロゴマーク作りにチャレンジ! 商品や会社の価値をブランド化してみよう。ロゴマーク作りにチャレンジ! 商品や会社の価値をブランド化してみよう。
ロゴマーク作りにチャレンジ! 商品や会社の価値をブランド化してみよう。
 

Recently uploaded

Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Jerimi Soma
 
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
ssuser8de8212
 
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdforderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
sano54
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
chiakiota2
 
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service IntroductionSales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
nomofuruse1
 
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
otakai1201
 
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdfLabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
ssuser8de8212
 
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Yasuyoshi Minehisa
 
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 ddddddsmartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
design777859
 
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
taisukekuwano4
 
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
Jun Chiba
 
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPIKGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
Tsuyoshi Horigome
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
chiakiota2
 
株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf
株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf
株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf
recruit9
 
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
Members_corp
 
うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方
Kota
 

Recently uploaded (16)

Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
 
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
 
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdforderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
orderbusters_servicedocument_batton_saleshub.pdf
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
 
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service IntroductionSales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
 
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
 
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdfLabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
LabBase就職ご紹介資料_240605サービス概要説明資料240605.pdf
 
Service-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadershipService-introduction-materials-misorae-leadership
Service-introduction-materials-misorae-leadership
 
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 ddddddsmartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
smartcamp_RECRUIT_deck 2024060606 dddddd
 
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
CFO組織の働き方を変える 経理業務変革プラットフォーム 「BlackLine」のご紹介
 
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
 
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPIKGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
KGIとKPIについて(営業の目標設定とKPIの商談プロセス) About KGI and KPI
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx.pdf
 
株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf
株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf
株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf
 
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
株式会社メンバーズ「脱炭素アクション100」2023年度実施レポート(2024.6.6)
 
うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方
 

ピクト図解(R)表記ルールで作成したビジネスモデル事例

  • 1. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp http://pictozukai.jp ピクト図解®メソッド考案者/ビジネスプロデューサー 板橋 悟 PICTO ZUKAI Design Lab 代表 ピクト図解®表記ルールで作成した ビジネスモデル事例
  • 2. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp 「表記ルール」に基づき作成するので、 複数企業のビジネスモデルを“横並び”に比較できます。
  • 3. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp 「表記ルール」に基づき作成するので、 ビジネスモデルの進化を“時間軸”で比較できます。
  • 4. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp “手書き”のピクト図で試行錯誤しながら、 ビジネスモデルのプロトタイプを大量に作る。
  • 5. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp 新しいビジネスモデルを一人で作ることはありません。建築デザイナーが設計図を もとに施工関係者と議論するように、プロジェクトメンバーと「ビジネスモデル設 計図」を共有したり、上司やメンターからアドバイスをもらったりすることが重要 です。その際、ピクト図は「共通言語」として大いに活用できることでしょう。 「ビジネスモデル設計図」を共通言語に
  • 6. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp Contents 成功企業のビジネスモデル ・クックパッドの強さの理由は? ・アップルのプラットフォームビジネスとは? ・なぜドラクエ9は大ヒットしたのか? 事業成長ストーリーの描き方 ・複数のピクト図を“時間軸”に並べて描く ・アップルコンピュータからアップルへ ・進化するアスクル 手書きのピクト図 ・ビジネスモデルのプロトタイプを大量に作る ・ホワイトボードを使ってチームで議論する ・言語の壁を越える「ユニバーサル共通言語」
  • 7. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp 成功企業のビジネスモデル
  • 8. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp クックパッドの強さの理由は? ・料理レシピ検索サイト ・有料会員数:150万人 ・設立:2004年9月 ・マザーズ上場:2009年7月 ・東証1部:2011年12月 ・売上高:59.9億円(前期比43.9%増収) ・営業利益:31.9億円(前期比45.0%増益) ・利益率:53.3% ・従業員数: 231人 出所:クックパッド 2014年12月期 有価証券報告書
  • 9. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp 一般利用者 ク ッ ク パ ッ ド レシピ検索 ¥0円 Myキッチン ¥0円 無料ID登録会員 T 食 品 製 造 ・ 販 売 事 業 者 等 マーケティング 支援 ¥ 食 品 製 造 ・ 販 売 事 業 者 等 ¥ 広告枠 有料ID登録会員 プレミアムサービス ¥月額294円 T T ¥月額294円 プレミアムサービス ¥月額294円 プレミアムサービス レシピ提供 ¥0円ID登録会員
  • 10. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp アップルのプラットフォームビジネスとは?
  • 11. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp アップルのプラットフォームビジネスとは?
  • 12. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp (参考)プラットフォーマーとは? ■プラットフォーマー〖platformer〗 ビジネスにおいて、他社も利用可能な基本的な仕組みを提供する企業。家庭用ゲーム 市場で、ゲーム機やその開発環境を提供する企業など。 ■プラットホーム〖platform〗〔立つための台の意〕 ①駅で、乗降に便利なように、線路に沿って適当な高さに築いた構築物。ホーム。 ②アプリケーション-ソフトを稼働させるための基本ソフト、またはハードウエア環境。 ③自動車生産で、異なった車種の間で共通に用いる車台。 ④顧客管理業務や番組情報の提供、加入者獲得のためのプロモーションなどを、 委託放送事業者から受託する事業者。プラットホーム事業者。 (出所)大辞林
  • 13. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp なぜドラクエ9は大ヒットしたのか?
  • 14. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp 事業成長ストーリーの描き方
  • 15. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp 小さく産んで大きく育てる
  • 16. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp 複数のピクト図を“時間軸”に並べて 事業成長ストーリーを描く
  • 17. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp アップルコンピュータからアップルへ 1976年コンピュータメーカー として創業
  • 18. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp アップルコンピュータからアップルへ 1976年コンピュータメーカー として創業 2001年初代iPod発売
  • 19. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp アップルコンピュータからアップルへ 1976年コンピュータメーカー として創業 2001年初代iPod発売 2003年音楽配信サービス開始 2007年社名変更
  • 20. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp アップルのプラットフォームビジネス
  • 21. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp iPodで成功したビジネスモデルを他デバイスに水平展開 iPod
  • 22. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp iPodで成功したビジネスモデルを他デバイスに水平展開 iPod iPhone
  • 23. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp iPodで成功したビジネスモデルを他デバイスに水平展開 iPod iPhone iPad
  • 24. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp アップルのビジネスモデル成長(まとめ)
  • 25. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp 進化するアスクル
  • 26. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp 【プラスの通販事業から出発】1993年 出所:『ビジネスモデルを見える化する ピクト図解』 進化するアスクルのビジネスモデル成長1
  • 27. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp 【プラスの通販事業から出発】 【他社の文具も扱うように】 1993年 1995年 出所:『ビジネスモデルを見える化する ピクト図解』 進化するアスクルのビジネスモデル成長1
  • 28. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp 【プラスの通販事業から出発】 【他社の文具も扱うように】 【文具以外も扱うように】 1993年 1995年 出所:『ビジネスモデルを見える化する ピクト図解』 進化するアスクルのビジネスモデル成長1
  • 29. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp 出所:『ビジネスモデルを見える化する ピクト図解』 【アスクルを分社化】 1997年 進化するアスクルのビジネスモデル成長2
  • 30. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp 出所:『ビジネスモデルを見える化する ピクト図解』 【アスクルを分社化】 1997年 進化するアスクルのビジネスモデル成長2
  • 31. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp 進化するアスクルのビジネスモデル成長3 出所:『ビジネスモデルを見える化する ピクト図解』
  • 32. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp 進化するアスクルのビジネスモデル成長3 出所:『ビジネスモデルを見える化する ピクト図解』
  • 33. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp 進化するアスクルのビジネスモデル成長(まとめ) 【プラスの通販事業から出発】 【他社の文具も扱うように】 1993年 1995年 出所:『ビジネスモデルを見える化する ピクト図解』
  • 34. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp 手書きのピクト図
  • 35. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp まずは“手書き”のピクト図を書く 最初の段階ではPCは使わない。ラフスケッチのようなものなので、 書いたり消したり試行錯誤しているうちに、全体像が自然と見えて きます。「目」と「手」で考えることがポイントです。 筆記用具はフリクションペンなどの書いたり消したりできるものを お勧めします。
  • 36. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp “手書き”のピクト図で試行錯誤しながら ビジネスモデルのプロトタイプを大量に作る
  • 37. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp ホワイトボードを使ってチームで議論する
  • 38. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp “経営者の視点”でビジュアル・プレゼンする
  • 39. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp シンボル記号は世界共通の非言語ビジュアル ピクト図を使えば、言語の壁を越えて意思疎通が可能になります。
  • 40. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp 新しいビジネスモデルを一人で作ることはありません。建築デザイナーが設計図を もとに施工関係者と議論するように、プロジェクトメンバーと「ビジネスモデル設 計図」を共有したり、上司やメンターからアドバイスをもらったりすることが重要 です。その際、ピクト図は「共通言語」として大いに活用できることでしょう。 「ビジネスモデル設計図」を共通言語に
  • 41. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp 日本語 英語 ピクト図は他言語に翻訳しても「幾何学的な形」の 変わらないユニバーサルデザインです。
  • 42. Copyright © Satoru Itabashi http://pictozukai.jp ピクト図解®メソッド 世界共通の非言語ビジュアルシンキング Think visual with symbols. http://pictozukai.jp