SlideShare a Scribd company logo
金融研修 第3章
金融商品の知識 ①金利
第5回 キャッシュフロー
第3章 金融商品の知識 ①金利
第3章 金利
第1回 金利とは
第2回 金利の基礎知識
第3回 単利と複利の計算
第4回 利払頻度・日数計算
第5回 キャッシュフロー
第5回 キャッシュフロー
Target! 今回の授業のねらい
第3章 金利
・ 証券分析におけるキャッシュフローの考え方を学び、
金融商品がキャッシュフローで表現できることを理解する。
・ 現在価値、将来価値、DFの計算方法を学び、
金融商品の評価は、 キャッシュフローの現在価値の合計から
求める考え方が一般的であることを知り、その評価方法を体験する。
第5回 キャッシュフロー
① キャッシュフローとは
② 金融商品はキャッシュフローで表せる。
③ 現在価値と将来価値とDF
④ まとめ
第3章 金利
キャッシュフローとは
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー
Lecture!
キャッシュフロー
… 文字通り、お金(キャッシュ)の流れ(フロー)を表します。
ただし「会計」と「証券分析」とで、言葉の指す内容が異なります。
会計の場合は、
企業活動におけるキャッシュの出入りを示します。
財務諸表の一つに「キャッシュフロー計算書」というものがあり、
上場企業には作成が義務付けられています。
証券分析の場合は、
取引により発生するすべてのキャッシュを総称します。
ネットで検索すると、
前者の情報ばかり出ますが、
今回は後者の話をします。
①キャッシュフロー > ② > ③ > ④
貸借関係のキャッシュフローを考えよう
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー
Lecture!
以下のような貸借について、キャッシュフローを描いてみます。
期間 : 1年間
利払頻度 : 年1回
金利 : 2.0%/年
元本 : 1,000,000円
返済方法 : 満期一括返済
開始日 : 2020年1月15日
終了日 : 2021年1月15日
①キャッシュフロー > ② > ③ > ④
キャッシュフローの一般的な表現方法
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー
Lecture!
一般的には、
左図のようなグラフを描いて表現します。
① 横軸は時間軸とする。
② 縦軸は金額とする。
③ 流入するお金は横軸の上側に↑で表す。
④ 流出するお金は横軸の下側に↓で表す。
①キャッシュフロー > ② > ③ > ④
貸し手側に発生するお金の流出・流入は?
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー
Lecture!
貸借取引内容
期間 : 1年間
利払頻度 : 年1回
金利 : 2.0%/年
元本 : 1,000,000円
返済方法 : 満期一括返済
開始日 : 2020年1月15日
終了日 : 2021年1月15日
日付
2020/1/15 2021/1/15
貸出による流出
元本
-1,000,000円
返済による流入
元本+利息
+1,020,000円
①キャッシュフロー > ② > ③ > ④
借り手側に発生するお金の流出・流入は?
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー
Lecture!
貸借取引内容
期間 : 1年間
利払頻度 : 年1回
金利 : 2.0%/年
元本 : 1,000,000円
返済方法 : 満期一括返済
開始日 : 2020年1月15日
終了日 : 2021年1月15日
日付
2020/1/15 2021/1/15
借入による流入
元本
+1,000,000円
返済による流出
元本+利息
-1,020,000円
①キャッシュフロー > ② > ③ > ④
借り手と貸し手のキャッシュフローを描くと?
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー
貸借取引内容
期間 : 1年間
利払頻度 : 年1回
金利 : 2.0%/年
元本 : 1,000,000円
返済方法 : 満期一括返済
開始日 : 2020年1月15日
終了日 : 2021年1月15日
これまでの内容を踏まえ、
キャッシュフローを描いてみましょう。
Work!
①キャッシュフロー > ② > ③ > ④
借り手と貸し手のキャッシュフローはこう描ける
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー ①キャッシュフロー > ② > ③ > ④
Work!
第5回 キャッシュフロー
① キャッシュフローとは
② 金融商品はキャッシュフローで表せる。
③ 現在価値と将来価値とDF
④ まとめ
第3章 金利
積立年金のキャッシュフローを描いてみよう
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー
ある30歳の女性会社員Aさんが以下のような個人積立年金保険に加入しました。
払込頻度 : 年1回(一般的には月1回だが単純化)
初回払込日 : 2020/1/15
最終払込日 : 2029/1/15
各払込額 : 30万円
支給年金額 : 3, 120,000円
支給日 : 2050/1/15
支給方法 : 一括支給(一般的には一定期間分割支給されるが単純化)
Work!
加入した個人積立年金保険から発生する、
女性会社員Aさんのお金の流出と流入を表すキャッシュフローを描いてみましょう。
※税金は考慮外とします。
① > ②金融商品のキャッシュフロー > ③ > ④
積立年金のキャッシュフローを描いてみよう
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー
Work!
① > ②金融商品のキャッシュフロー > ③ > ④
債券のキャッシュフローを描いてみよう
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー
ある30歳の女性会社員Aさんが次のような個人向け国債にも投資しました。
利息率 : 0.20%
利払頻度 : 年1回
購入日 : 2020/1/15
償還日 : 2030/1/15
購入額面 : 300万円
まだ研修で債券のことを扱っていないため、補足すると、
・債券から利息が年1回支払われ、その金額は購入額面×利息率
・償還日に利息+購入額面が返ってくる。
Work!
個人向け国債への投資から発生する、
女性会社員Aさんのお金の流出と流入を表すキャッシュフローを描いてみましょう。
※税金は考慮外とします。
① > ②金融商品のキャッシュフロー > ③ > ④
債券のキャッシュフローを描いてみよう
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー
Work!
① > ②金融商品のキャッシュフロー > ③ > ④
2つのキャッシュフローを比較してみよう
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー
Work!
個人向け国債個人積立年金
① > ②金融商品のキャッシュフロー > ③ > ④
2つのキャッシュフローを比較してみよう
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー
Work!
個人向け国債
個人積立年金
流出 … 毎年30万円を10年間
流入 … 30年後に312万円
利益 … 30年間で12万円
流出 … 現在時点で300万円
流入 … 利息として毎年6,000円が10年間
償還金として10年後に300万円
利益 … 10年間で6万円
現在300万円を投資できるお金として
保有しているとして、どちらかを選ぶなら、
どちらへ投資するべきでしょうか?
① > ②金融商品のキャッシュフロー > ③ > ④
2つのキャッシュフローの価値は比較できる?
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー ① > ②金融商品のキャッシュフロー > ③ > ④
Work!
個人向け国債個人積立年金
30年で12万円増える年金は
10年で6万円増える国債より
利益率悪くない?
いや支払いが分割されているから
300万円を30年運用した結果とは
いえない?
毎年の払込金の30万円以外の
余っている(遊休している)お金は
他の商品へ投資できない?
今300万円失うと
他の商品への投資できなくなる!
これは損じゃない?
他の商品って何?
その利益率は?
てか毎年もらえる利息って
再投資できないの?
わけがわからない
第5回 キャッシュフロー
① キャッシュフローとは
② 金融商品はキャッシュフローで表せる。
③ 現在価値と将来価値とDF
④ まとめ
第3章 金利
時期が異なるキャッシュフローは比較が難しい
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー ① > ② > ③現在価値・将来価値・DF > ④
Lecture!
女性会社員の方が頭を抱えてしまったように、
発生する時期が異なるお金の流れを比較するのは難しいのです。
簡単に言ってしまえば、
「現在100万円貰える」というのと、
「10年後に100万円貰える」というのとでは嬉しさが異なりますよね。
現在100万円もらえれば、一部定期預金して利息で増やすもよし、
一般NISA(上限120万円)や投資信託に投資してもよし。
10年後には100万円より多くなっている可能性が高いですよね。
同じ100万円の流入でも、時期によって価値が異なるのです。
時期が異なるお金の流入・流出はどのように比較すればいいのか…?
そこで登場するのが現在価値という考え方です。
現在価値と将来価値
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー ① > ② > ③現在価値・将来価値・DF > ④
Lecture!
例えば定期預金の金利が年0.1%だとすると
現在時点で1,000,000円を貯金した場合、
1年後には1,001,000円になります。
「現在時点の1,000,000円」と「1年後の1,001,000円」
これらは価値が等しいことになります。
逆に、1年後に2,002,000円を得るために、いくら貯金すべきか?
これを考えると、1年後の2,002,000円の価値は、
現在時点に換算すると、2,000,000円と考えられることがわかります。
このように、将来流入・流出するお金「将来価値」(FV:Future Value)を、
現在時点の「現在価値」(PV:Present Value)に換算することで、
キャッシュフローの比較がしやすくなるのです。
1年後現在
将来価値(FV:Future Value)の計算
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー ① > ② > ③現在価値・将来価値・DF > ④
Lecture!
改めて、1,000,000円を金利0.1%/年(複利)の定期預金に預金することを考えます。
1年後には預金残高は
1,000,000円 × ( 1 + 0.001 ) = 1,001,000円
2年後には預金残高は
1,000,000円 × ( 1 + 0.001 ) × ( 1 + 0.001 ) = 1,002,001円
n年後には預金残高は
1,000,000円 × ( 1 + 0.001 )n 円
となります。
このように将来のお金の価値を計算する式は、
現在のお金の価値と利回り(金利)から以下のように一般化できます。
将来価値 = 現在価値 × (1 + 利回り)年数Point!!
現在価値(PV:Present Value)の計算
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー ① > ② > ③現在価値・将来価値・DF > ④
Lecture!
将来価値の計算式が、
将来価値 = 現在価値 × (1 + 年利率)年数
となっていたことから、現在価値の計算式は以下のようになりますね。
現在価値 = 将来価値 × 1 /(1 + 金利)年数Point!!
ディスカウント・ファクター(DF)とは?
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー ① > ② > ③現在価値・将来価値・DF > ④
Lecture!
将来価値を現在価値に換算するには、
現在価値 = 将来価値 × 1 /(1 + 年利率)年数
このように将来価値に1 / (1 + 年利率)年数という係数を掛けています。
この将来価値に掛けている係数を、
ディスカウント・ファクター(DF:Discount Factor)と呼びます。
現在価値 = 将来価値 × DF
DF = 1 / (1 + 金利)年数
Point!!
キャッシュフロー全てを現在価値にする。
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー ① > ② > ③現在価値・将来価値・DF > ④
Lecture!
先ほどの債券の例でいえば、
流入する各年の利息・償還金に対し、
それぞれ各年に対応するDFを掛け、
現在価値に換算し、
その現在価値を合計することで、
現在支払った300万円に対して、
得られるお金のほうが価値が高いのか
低いのか判断することができますね。
キャッシュフロー全てを現在価値にする。
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー ① > ② > ③現在価値・将来価値・DF > ④
Lecture!
利回りを0.1%とすると、
1年後の利息の6,000円は、6,000円 ×1/(1+0.001)
2年後の利息の6,000円は、6,000円 ×1/(1+0.001)2
…
10年後の利息+償還金の3,006,000円は、
3,006,000円 ×1/(1+0.001)10
となります。
これらの計算結果を全て合計することで商品価値を
測ろうとするのです。
このように発生するキャッシュフロー全てにDFを掛
けて、現在価値になおした値を合計する方法が、金
融商品を評価する際の一般的な方法となります。
2つのキャッシュフローを比較してみよう
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー
Work!
個人向け国債
個人積立年金
流出 … 毎年30万円を10年間
流入 … 30年後に312万円
利益 … 30年間で12万円
流出 … 現在時点で300万円
流入 … 利息として毎年6,000円が10年間
償還金として10年後に300万円
利益 … 10年間で6万円
「なるほど、現在価値に換算して比較すればいいのね!」
この女性社員は手元に残る(遊休している)お金は
全て金利0.1%の定期預金をするとして、
利回りを0.1%としてDFを計算し、
以下2つのキャッシュフローを比較することにしました。
① > ② > ③現在価値・将来価値・DF > ④
2つのキャッシュフローを比較してみよう
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー
Work!
個人向け国債
個人積立年金
流出 … 毎年30万円を10年間
流入 … 30年後に312万円
利益 … 30年間で12万円
流出 … 現在時点で300万円
流入 … 利息として毎年6,000円が10年間
償還金として10年後に300万円
利益 … 10年間で6万円
DF 1 / (1 + 0.001)年数 とします。
それではみなさんもやってみましょう。
① > ② > ③現在価値・将来価値・DF > ④
2つのキャッシュフローを比較してみよう
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー
Work!
① > ② > ③現在価値・将来価値・DF > ④
2つのキャッシュフローを比較してみよう
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー
個人積立年金
流入するお金の現在価値合計 … 3,027,835円
流出するお金の現在価値合計 … 2,983,566円
差額 … 44,270円
個人向け国債
流入するお金の現在価値合計 … 3,029,836円
流出するお金の現在価値合計 … 3,000,000円
差額 … 29,836円
※あくまで仮想の商品に関する比較であり、
一般的な年金商品と国債との優劣を表す結果ではございません。
Work!
① > ② > ③現在価値・将来価値・DF > ④
じゃあ今回の例だと年金のほうがお得?
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー
Work!
先ほどの例では、国債よりも年金のほうが
お得であるように感じられましたが、
年金を運営する保険会社が倒産するリスク、
すなわち信用リスクを考えるとどうでしょうか?
年金の利回りは安定投資である定期預金より
高くあるべきではないでしょうか?(リスクプレミアム)
また、30年という長い年月お金を預けることに対して、
0.1%という低い利回りを想定することも懐疑的です。
定期預金は現在(2020年3月時点)では、
期間問わず同水準を設けている会社もあるという状況ですが、
通常の利回りの期間構造は、長い期間ほど高い利回りとなる
(順イールドといいます。第9章で触れます)ものです。
① > ② > ③現在価値・将来価値・DF > ④
現在価値・将来価値・DFの計算
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー ① > ② > ③現在価値・将来価値・DF > ④
Lecture!
将来価値 = 現在価値 × (1 + 利回り)年数
現在価値 = 将来価値 × 1 /(1 + 利回り)年数
= 将来価値 × DF
DF = 1 / (1 + 利回り)年数
金融商品の価値 = Σ(キャッシュフローの金額 × DF)
Point!!
第5回 キャッシュフロー
① キャッシュフローとは
② 金融商品はキャッシュフローで表せる。
③ 現在価値と将来価値とDF
④ まとめ
第3章 金利
第5回 キャッシュフロー
Target! 今回の授業のねらい(再掲)
第3章 金利
・ 証券分析におけるキャッシュフローの考え方を学び、
金融商品がキャッシュフローで表現できることを理解する。
・ 現在価値、将来価値、DFの計算方法を学び、
金融商品の評価は、 キャッシュフローの現在価値の合計から
求める考え方が一般的であることを知り、その評価方法を体験する。
① > ② > ③ > ④まとめ
キャッシュフローとは(再掲)
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー
Lecture!
キャッシュフロー
… 文字通り、お金(キャッシュ)の流れ(フロー)を表す。
ただし「会計」と「証券分析」とで、言葉の指す内容が異なる。
会計の場合は、
企業活動におけるキャッシュの出入りを示す。
財務諸表の一つに「キャッシュフロー計算書」というものがあり、
上場企業には作成が義務付けられている。
証券分析の場合は、
取引により発生するすべてのキャッシュを総称する。
① > ② > ③ > ④まとめ
キャッシュフローの一般的な表現方法(再掲)
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー
Lecture!
一般的には、
左図のようなグラフを描いて表現する。
① 横軸は時間軸とする。
② 縦軸は金額とする。
③ 流入するお金は横軸の上側に↑で表す。
④ 流出するお金は横軸の下側に↓で表す。
① > ② > ③ > ④まとめ
現在価値・将来価値・DFの計算
第3章 金利 第5回 キャッシュフロー
Lecture!
将来価値 = 現在価値 × (1 + 利回り)年数
現在価値 = 将来価値 × 1 /(1 + 利回り)年数
= 将来価値 × DF
DF = 1 / (1 + 利回り)年数
金融商品の価値 = Σ(キャッシュフローの金額 × DF)
Point!!
① > ② > ③ > ④まとめ

More Related Content

What's hot

金融論 1/3 - 午後
金融論 1/3 - 午後金融論 1/3 - 午後
金融論 1/3 - 午後
Yukio Saito
 
Financial training chapter1 2nd 'Main business of stock companies'
Financial training chapter1 2nd 'Main business of stock companies'Financial training chapter1 2nd 'Main business of stock companies'
Financial training chapter1 2nd 'Main business of stock companies'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter4 2nd 'Various bonds section 1'
Financial training chapter4 2nd 'Various bonds section 1'Financial training chapter4 2nd 'Various bonds section 1'
Financial training chapter4 2nd 'Various bonds section 1'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'
Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'
Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter8 3rd 'Government bond futures'
Financial training chapter8 3rd 'Government bond futures'Financial training chapter8 3rd 'Government bond futures'
Financial training chapter8 3rd 'Government bond futures'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter7 1st 'What is derivative'
Financial training chapter7 1st 'What is derivative'Financial training chapter7 1st 'What is derivative'
Financial training chapter7 1st 'What is derivative'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'
Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'
Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'
TakeshiFuchigami2
 
金融論 1/3 - 午前中
金融論 1/3 - 午前中金融論 1/3 - 午前中
金融論 1/3 - 午前中
Yukio Saito
 
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
Visso株式会社
 
金融論2/3 午前
金融論2/3 午前金融論2/3 午前
金融論2/3 午前
Yukio Saito
 
金融論 2/3 午後
金融論 2/3 午後金融論 2/3 午後
金融論 2/3 午後
Yukio Saito
 
金融論 3/3 午前
金融論 3/3 午前金融論 3/3 午前
金融論 3/3 午前
Yukio Saito
 
Financial training chapter4 6th 'Calculation price of bond section 2'
Financial training chapter4 6th 'Calculation price of bond section 2'Financial training chapter4 6th 'Calculation price of bond section 2'
Financial training chapter4 6th 'Calculation price of bond section 2'
TakeshiFuchigami2
 
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座schoowebcampus
 
マクロ国庫日銀 7b8
マクロ国庫日銀 7b8マクロ国庫日銀 7b8
マクロ国庫日銀 7b8Kenji Katsuragi
 
いまからはじめるファイナンシャルプランニング
いまからはじめるファイナンシャルプランニングいまからはじめるファイナンシャルプランニング
いまからはじめるファイナンシャルプランニング小宇佐・針田FP事務所
 
ベンチャー経営者のための会計お作法 20110314
ベンチャー経営者のための会計お作法 20110314ベンチャー経営者のための会計お作法 20110314
ベンチャー経営者のための会計お作法 20110314
Integrity Partners, Ltd.,
 
1020 会計初級編 pdf
1020 会計初級編 pdf1020 会計初級編 pdf
1020 会計初級編 pdf
Yoshiaki Tsunoda
 

What's hot (19)

金融論 1/3 - 午後
金融論 1/3 - 午後金融論 1/3 - 午後
金融論 1/3 - 午後
 
Financial training chapter1 2nd 'Main business of stock companies'
Financial training chapter1 2nd 'Main business of stock companies'Financial training chapter1 2nd 'Main business of stock companies'
Financial training chapter1 2nd 'Main business of stock companies'
 
Financial training chapter4 2nd 'Various bonds section 1'
Financial training chapter4 2nd 'Various bonds section 1'Financial training chapter4 2nd 'Various bonds section 1'
Financial training chapter4 2nd 'Various bonds section 1'
 
Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'
Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'
Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'
 
Financial training chapter8 3rd 'Government bond futures'
Financial training chapter8 3rd 'Government bond futures'Financial training chapter8 3rd 'Government bond futures'
Financial training chapter8 3rd 'Government bond futures'
 
Financial training chapter7 1st 'What is derivative'
Financial training chapter7 1st 'What is derivative'Financial training chapter7 1st 'What is derivative'
Financial training chapter7 1st 'What is derivative'
 
Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'
Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'
Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'
 
金融論 1/3 - 午前中
金融論 1/3 - 午前中金融論 1/3 - 午前中
金融論 1/3 - 午前中
 
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
 
金融論2/3 午前
金融論2/3 午前金融論2/3 午前
金融論2/3 午前
 
金融論 2/3 午後
金融論 2/3 午後金融論 2/3 午後
金融論 2/3 午後
 
金融論 3/3 午前
金融論 3/3 午前金融論 3/3 午前
金融論 3/3 午前
 
Financial training chapter4 6th 'Calculation price of bond section 2'
Financial training chapter4 6th 'Calculation price of bond section 2'Financial training chapter4 6th 'Calculation price of bond section 2'
Financial training chapter4 6th 'Calculation price of bond section 2'
 
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
 
Jutakuron
JutakuronJutakuron
Jutakuron
 
マクロ国庫日銀 7b8
マクロ国庫日銀 7b8マクロ国庫日銀 7b8
マクロ国庫日銀 7b8
 
いまからはじめるファイナンシャルプランニング
いまからはじめるファイナンシャルプランニングいまからはじめるファイナンシャルプランニング
いまからはじめるファイナンシャルプランニング
 
ベンチャー経営者のための会計お作法 20110314
ベンチャー経営者のための会計お作法 20110314ベンチャー経営者のための会計お作法 20110314
ベンチャー経営者のための会計お作法 20110314
 
1020 会計初級編 pdf
1020 会計初級編 pdf1020 会計初級編 pdf
1020 会計初級編 pdf
 

Similar to Financial training chapter3 5th 'Cashflow'

Financial training chapter9 2nd 'Interest rate swap'
Financial training chapter9 2nd 'Interest rate swap'Financial training chapter9 2nd 'Interest rate swap'
Financial training chapter9 2nd 'Interest rate swap'
TakeshiFuchigami2
 
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
schoowebcampus
 
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
schoowebcampus
 
研修資料 公開用抜粋
研修資料 公開用抜粋研修資料 公開用抜粋
研修資料 公開用抜粋
Yoshiaki Tsunoda
 
Financial training chapter6 3rd 'Forward exchange'
Financial training chapter6 3rd 'Forward exchange'Financial training chapter6 3rd 'Forward exchange'
Financial training chapter6 3rd 'Forward exchange'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter8 2nd 'Forward exchange and interest rate futures'
Financial training chapter8 2nd 'Forward exchange and interest rate futures'Financial training chapter8 2nd 'Forward exchange and interest rate futures'
Financial training chapter8 2nd 'Forward exchange and interest rate futures'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter4 3rd 'Various bonds section 2'
Financial training chapter4 3rd 'Various bonds section 2'Financial training chapter4 3rd 'Various bonds section 2'
Financial training chapter4 3rd 'Various bonds section 2'
TakeshiFuchigami2
 
国際金融論 授業ノート(為替レートの決定理論)
国際金融論 授業ノート(為替レートの決定理論)国際金融論 授業ノート(為替レートの決定理論)
国際金融論 授業ノート(為替レートの決定理論)
Yukio Saito
 
日本の投資信託は家計の資産形成手段になりえるのか
日本の投資信託は家計の資産形成手段になりえるのか日本の投資信託は家計の資産形成手段になりえるのか
日本の投資信託は家計の資産形成手段になりえるのか
Anna Fujishiro
 
サルでも分かる「不動産投資」
サルでも分かる「不動産投資」サルでも分かる「不動産投資」
サルでも分かる「不動産投資」Kodai Matsukawa
 
金融論 3/3 午後
金融論 3/3 午後金融論 3/3 午後
金融論 3/3 午後
Yukio Saito
 
Financial training chapter6 2nd 'Spot exchange'
Financial training chapter6 2nd 'Spot exchange'Financial training chapter6 2nd 'Spot exchange'
Financial training chapter6 2nd 'Spot exchange'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter9 1st 'What is swap'
Financial training chapter9 1st 'What is swap'Financial training chapter9 1st 'What is swap'
Financial training chapter9 1st 'What is swap'
TakeshiFuchigami2
 
個人投資家向け 証券投資のすゝめ
個人投資家向け 証券投資のすゝめ個人投資家向け 証券投資のすゝめ
個人投資家向け 証券投資のすゝめYoshio Tsuji
 
赤字決算の対処法
赤字決算の対処法赤字決算の対処法
赤字決算の対処法
Masahiro Iwasawa
 
Financial training chapter4 4th 'Issuance and distribution of bonds'
Financial training chapter4 4th 'Issuance and distribution of bonds'Financial training chapter4 4th 'Issuance and distribution of bonds'
Financial training chapter4 4th 'Issuance and distribution of bonds'
TakeshiFuchigami2
 

Similar to Financial training chapter3 5th 'Cashflow' (20)

Financial training chapter9 2nd 'Interest rate swap'
Financial training chapter9 2nd 'Interest rate swap'Financial training chapter9 2nd 'Interest rate swap'
Financial training chapter9 2nd 'Interest rate swap'
 
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
 
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
経済ニュースがわかる投資と経済の基礎知識講座
 
研修資料 公開用抜粋
研修資料 公開用抜粋研修資料 公開用抜粋
研修資料 公開用抜粋
 
Financial training chapter6 3rd 'Forward exchange'
Financial training chapter6 3rd 'Forward exchange'Financial training chapter6 3rd 'Forward exchange'
Financial training chapter6 3rd 'Forward exchange'
 
Financial training chapter8 2nd 'Forward exchange and interest rate futures'
Financial training chapter8 2nd 'Forward exchange and interest rate futures'Financial training chapter8 2nd 'Forward exchange and interest rate futures'
Financial training chapter8 2nd 'Forward exchange and interest rate futures'
 
資本コスト
資本コスト資本コスト
資本コスト
 
Financial training chapter4 3rd 'Various bonds section 2'
Financial training chapter4 3rd 'Various bonds section 2'Financial training chapter4 3rd 'Various bonds section 2'
Financial training chapter4 3rd 'Various bonds section 2'
 
国際金融論 授業ノート(為替レートの決定理論)
国際金融論 授業ノート(為替レートの決定理論)国際金融論 授業ノート(為替レートの決定理論)
国際金融論 授業ノート(為替レートの決定理論)
 
日本の投資信託は家計の資産形成手段になりえるのか
日本の投資信託は家計の資産形成手段になりえるのか日本の投資信託は家計の資産形成手段になりえるのか
日本の投資信託は家計の資産形成手段になりえるのか
 
サルでも分かる「不動産投資」
サルでも分かる「不動産投資」サルでも分かる「不動産投資」
サルでも分かる「不動産投資」
 
金融論 3/3 午後
金融論 3/3 午後金融論 3/3 午後
金融論 3/3 午後
 
Financial training chapter6 2nd 'Spot exchange'
Financial training chapter6 2nd 'Spot exchange'Financial training chapter6 2nd 'Spot exchange'
Financial training chapter6 2nd 'Spot exchange'
 
Financial training chapter9 1st 'What is swap'
Financial training chapter9 1st 'What is swap'Financial training chapter9 1st 'What is swap'
Financial training chapter9 1st 'What is swap'
 
20110221
2011022120110221
20110221
 
個人投資家向け 証券投資のすゝめ
個人投資家向け 証券投資のすゝめ個人投資家向け 証券投資のすゝめ
個人投資家向け 証券投資のすゝめ
 
Mr 9
Mr 9Mr 9
Mr 9
 
赤字決算の対処法
赤字決算の対処法赤字決算の対処法
赤字決算の対処法
 
201008 comken mizuta
201008 comken mizuta201008 comken mizuta
201008 comken mizuta
 
Financial training chapter4 4th 'Issuance and distribution of bonds'
Financial training chapter4 4th 'Issuance and distribution of bonds'Financial training chapter4 4th 'Issuance and distribution of bonds'
Financial training chapter4 4th 'Issuance and distribution of bonds'
 

More from TakeshiFuchigami2

Financial training chapter10 3rd 'Option strategy trading section 1'
Financial training chapter10 3rd 'Option strategy trading section 1'Financial training chapter10 3rd 'Option strategy trading section 1'
Financial training chapter10 3rd 'Option strategy trading section 1'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter10 5th 'Premium fluctuation factors'
Financial training chapter10 5th 'Premium fluctuation factors'Financial training chapter10 5th 'Premium fluctuation factors'
Financial training chapter10 5th 'Premium fluctuation factors'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter9 4th 'Swap market value calculation'
Financial training chapter9 4th 'Swap market value calculation'Financial training chapter9 4th 'Swap market value calculation'
Financial training chapter9 4th 'Swap market value calculation'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter9 3rd 'Currency swap'
Financial training chapter9 3rd 'Currency swap'Financial training chapter9 3rd 'Currency swap'
Financial training chapter9 3rd 'Currency swap'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter8 4th 'Stock index futures'
Financial training chapter8 4th 'Stock index futures'Financial training chapter8 4th 'Stock index futures'
Financial training chapter8 4th 'Stock index futures'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter7 2nd 'Trading market'
Financial training chapter7 2nd 'Trading market'Financial training chapter7 2nd 'Trading market'
Financial training chapter7 2nd 'Trading market'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'
Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'
Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter5 1st 'What is stock'
Financial training chapter5 1st 'What is stock'Financial training chapter5 1st 'What is stock'
Financial training chapter5 1st 'What is stock'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'
Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'
Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter2 2nd 'Sequence'
Financial training chapter2 2nd 'Sequence'Financial training chapter2 2nd 'Sequence'
Financial training chapter2 2nd 'Sequence'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter1 3rd 'Front, middle, and back system'
Financial training chapter1 3rd 'Front, middle, and back system'Financial training chapter1 3rd 'Front, middle, and back system'
Financial training chapter1 3rd 'Front, middle, and back system'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter10 4th 'Option strategy trading section 2'
Financial training chapter10 4th 'Option strategy trading section 2'Financial training chapter10 4th 'Option strategy trading section 2'
Financial training chapter10 4th 'Option strategy trading section 2'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter10 2nd 'Gain or loss on options trading'
Financial training chapter10 2nd 'Gain or loss on options trading'Financial training chapter10 2nd 'Gain or loss on options trading'
Financial training chapter10 2nd 'Gain or loss on options trading'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter10 1st 'What is option'
Financial training chapter10 1st 'What is option'Financial training chapter10 1st 'What is option'
Financial training chapter10 1st 'What is option'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter10 8th 'Derivative trading risk'
Financial training chapter10 8th 'Derivative trading risk'Financial training chapter10 8th 'Derivative trading risk'
Financial training chapter10 8th 'Derivative trading risk'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter10 7th 'Interest rate options and exotic options'
Financial training chapter10 7th 'Interest rate options and exotic options'Financial training chapter10 7th 'Interest rate options and exotic options'
Financial training chapter10 7th 'Interest rate options and exotic options'
TakeshiFuchigami2
 

More from TakeshiFuchigami2 (16)

Financial training chapter10 3rd 'Option strategy trading section 1'
Financial training chapter10 3rd 'Option strategy trading section 1'Financial training chapter10 3rd 'Option strategy trading section 1'
Financial training chapter10 3rd 'Option strategy trading section 1'
 
Financial training chapter10 5th 'Premium fluctuation factors'
Financial training chapter10 5th 'Premium fluctuation factors'Financial training chapter10 5th 'Premium fluctuation factors'
Financial training chapter10 5th 'Premium fluctuation factors'
 
Financial training chapter9 4th 'Swap market value calculation'
Financial training chapter9 4th 'Swap market value calculation'Financial training chapter9 4th 'Swap market value calculation'
Financial training chapter9 4th 'Swap market value calculation'
 
Financial training chapter9 3rd 'Currency swap'
Financial training chapter9 3rd 'Currency swap'Financial training chapter9 3rd 'Currency swap'
Financial training chapter9 3rd 'Currency swap'
 
Financial training chapter8 4th 'Stock index futures'
Financial training chapter8 4th 'Stock index futures'Financial training chapter8 4th 'Stock index futures'
Financial training chapter8 4th 'Stock index futures'
 
Financial training chapter7 2nd 'Trading market'
Financial training chapter7 2nd 'Trading market'Financial training chapter7 2nd 'Trading market'
Financial training chapter7 2nd 'Trading market'
 
Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'
Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'
Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'
 
Financial training chapter5 1st 'What is stock'
Financial training chapter5 1st 'What is stock'Financial training chapter5 1st 'What is stock'
Financial training chapter5 1st 'What is stock'
 
Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'
Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'
Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'
 
Financial training chapter2 2nd 'Sequence'
Financial training chapter2 2nd 'Sequence'Financial training chapter2 2nd 'Sequence'
Financial training chapter2 2nd 'Sequence'
 
Financial training chapter1 3rd 'Front, middle, and back system'
Financial training chapter1 3rd 'Front, middle, and back system'Financial training chapter1 3rd 'Front, middle, and back system'
Financial training chapter1 3rd 'Front, middle, and back system'
 
Financial training chapter10 4th 'Option strategy trading section 2'
Financial training chapter10 4th 'Option strategy trading section 2'Financial training chapter10 4th 'Option strategy trading section 2'
Financial training chapter10 4th 'Option strategy trading section 2'
 
Financial training chapter10 2nd 'Gain or loss on options trading'
Financial training chapter10 2nd 'Gain or loss on options trading'Financial training chapter10 2nd 'Gain or loss on options trading'
Financial training chapter10 2nd 'Gain or loss on options trading'
 
Financial training chapter10 1st 'What is option'
Financial training chapter10 1st 'What is option'Financial training chapter10 1st 'What is option'
Financial training chapter10 1st 'What is option'
 
Financial training chapter10 8th 'Derivative trading risk'
Financial training chapter10 8th 'Derivative trading risk'Financial training chapter10 8th 'Derivative trading risk'
Financial training chapter10 8th 'Derivative trading risk'
 
Financial training chapter10 7th 'Interest rate options and exotic options'
Financial training chapter10 7th 'Interest rate options and exotic options'Financial training chapter10 7th 'Interest rate options and exotic options'
Financial training chapter10 7th 'Interest rate options and exotic options'
 

Financial training chapter3 5th 'Cashflow'

  • 2. 第3章 金融商品の知識 ①金利 第3章 金利 第1回 金利とは 第2回 金利の基礎知識 第3回 単利と複利の計算 第4回 利払頻度・日数計算 第5回 キャッシュフロー
  • 3. 第5回 キャッシュフロー Target! 今回の授業のねらい 第3章 金利 ・ 証券分析におけるキャッシュフローの考え方を学び、 金融商品がキャッシュフローで表現できることを理解する。 ・ 現在価値、将来価値、DFの計算方法を学び、 金融商品の評価は、 キャッシュフローの現在価値の合計から 求める考え方が一般的であることを知り、その評価方法を体験する。
  • 4. 第5回 キャッシュフロー ① キャッシュフローとは ② 金融商品はキャッシュフローで表せる。 ③ 現在価値と将来価値とDF ④ まとめ 第3章 金利
  • 5. キャッシュフローとは 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー Lecture! キャッシュフロー … 文字通り、お金(キャッシュ)の流れ(フロー)を表します。 ただし「会計」と「証券分析」とで、言葉の指す内容が異なります。 会計の場合は、 企業活動におけるキャッシュの出入りを示します。 財務諸表の一つに「キャッシュフロー計算書」というものがあり、 上場企業には作成が義務付けられています。 証券分析の場合は、 取引により発生するすべてのキャッシュを総称します。 ネットで検索すると、 前者の情報ばかり出ますが、 今回は後者の話をします。 ①キャッシュフロー > ② > ③ > ④
  • 6. 貸借関係のキャッシュフローを考えよう 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー Lecture! 以下のような貸借について、キャッシュフローを描いてみます。 期間 : 1年間 利払頻度 : 年1回 金利 : 2.0%/年 元本 : 1,000,000円 返済方法 : 満期一括返済 開始日 : 2020年1月15日 終了日 : 2021年1月15日 ①キャッシュフロー > ② > ③ > ④
  • 7. キャッシュフローの一般的な表現方法 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー Lecture! 一般的には、 左図のようなグラフを描いて表現します。 ① 横軸は時間軸とする。 ② 縦軸は金額とする。 ③ 流入するお金は横軸の上側に↑で表す。 ④ 流出するお金は横軸の下側に↓で表す。 ①キャッシュフロー > ② > ③ > ④
  • 8. 貸し手側に発生するお金の流出・流入は? 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー Lecture! 貸借取引内容 期間 : 1年間 利払頻度 : 年1回 金利 : 2.0%/年 元本 : 1,000,000円 返済方法 : 満期一括返済 開始日 : 2020年1月15日 終了日 : 2021年1月15日 日付 2020/1/15 2021/1/15 貸出による流出 元本 -1,000,000円 返済による流入 元本+利息 +1,020,000円 ①キャッシュフロー > ② > ③ > ④
  • 9. 借り手側に発生するお金の流出・流入は? 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー Lecture! 貸借取引内容 期間 : 1年間 利払頻度 : 年1回 金利 : 2.0%/年 元本 : 1,000,000円 返済方法 : 満期一括返済 開始日 : 2020年1月15日 終了日 : 2021年1月15日 日付 2020/1/15 2021/1/15 借入による流入 元本 +1,000,000円 返済による流出 元本+利息 -1,020,000円 ①キャッシュフロー > ② > ③ > ④
  • 10. 借り手と貸し手のキャッシュフローを描くと? 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー 貸借取引内容 期間 : 1年間 利払頻度 : 年1回 金利 : 2.0%/年 元本 : 1,000,000円 返済方法 : 満期一括返済 開始日 : 2020年1月15日 終了日 : 2021年1月15日 これまでの内容を踏まえ、 キャッシュフローを描いてみましょう。 Work! ①キャッシュフロー > ② > ③ > ④
  • 11. 借り手と貸し手のキャッシュフローはこう描ける 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー ①キャッシュフロー > ② > ③ > ④ Work!
  • 12. 第5回 キャッシュフロー ① キャッシュフローとは ② 金融商品はキャッシュフローで表せる。 ③ 現在価値と将来価値とDF ④ まとめ 第3章 金利
  • 13. 積立年金のキャッシュフローを描いてみよう 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー ある30歳の女性会社員Aさんが以下のような個人積立年金保険に加入しました。 払込頻度 : 年1回(一般的には月1回だが単純化) 初回払込日 : 2020/1/15 最終払込日 : 2029/1/15 各払込額 : 30万円 支給年金額 : 3, 120,000円 支給日 : 2050/1/15 支給方法 : 一括支給(一般的には一定期間分割支給されるが単純化) Work! 加入した個人積立年金保険から発生する、 女性会社員Aさんのお金の流出と流入を表すキャッシュフローを描いてみましょう。 ※税金は考慮外とします。 ① > ②金融商品のキャッシュフロー > ③ > ④
  • 14. 積立年金のキャッシュフローを描いてみよう 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー Work! ① > ②金融商品のキャッシュフロー > ③ > ④
  • 15. 債券のキャッシュフローを描いてみよう 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー ある30歳の女性会社員Aさんが次のような個人向け国債にも投資しました。 利息率 : 0.20% 利払頻度 : 年1回 購入日 : 2020/1/15 償還日 : 2030/1/15 購入額面 : 300万円 まだ研修で債券のことを扱っていないため、補足すると、 ・債券から利息が年1回支払われ、その金額は購入額面×利息率 ・償還日に利息+購入額面が返ってくる。 Work! 個人向け国債への投資から発生する、 女性会社員Aさんのお金の流出と流入を表すキャッシュフローを描いてみましょう。 ※税金は考慮外とします。 ① > ②金融商品のキャッシュフロー > ③ > ④
  • 16. 債券のキャッシュフローを描いてみよう 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー Work! ① > ②金融商品のキャッシュフロー > ③ > ④
  • 17. 2つのキャッシュフローを比較してみよう 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー Work! 個人向け国債個人積立年金 ① > ②金融商品のキャッシュフロー > ③ > ④
  • 18. 2つのキャッシュフローを比較してみよう 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー Work! 個人向け国債 個人積立年金 流出 … 毎年30万円を10年間 流入 … 30年後に312万円 利益 … 30年間で12万円 流出 … 現在時点で300万円 流入 … 利息として毎年6,000円が10年間 償還金として10年後に300万円 利益 … 10年間で6万円 現在300万円を投資できるお金として 保有しているとして、どちらかを選ぶなら、 どちらへ投資するべきでしょうか? ① > ②金融商品のキャッシュフロー > ③ > ④
  • 19. 2つのキャッシュフローの価値は比較できる? 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー ① > ②金融商品のキャッシュフロー > ③ > ④ Work! 個人向け国債個人積立年金 30年で12万円増える年金は 10年で6万円増える国債より 利益率悪くない? いや支払いが分割されているから 300万円を30年運用した結果とは いえない? 毎年の払込金の30万円以外の 余っている(遊休している)お金は 他の商品へ投資できない? 今300万円失うと 他の商品への投資できなくなる! これは損じゃない? 他の商品って何? その利益率は? てか毎年もらえる利息って 再投資できないの? わけがわからない
  • 20. 第5回 キャッシュフロー ① キャッシュフローとは ② 金融商品はキャッシュフローで表せる。 ③ 現在価値と将来価値とDF ④ まとめ 第3章 金利
  • 21. 時期が異なるキャッシュフローは比較が難しい 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー ① > ② > ③現在価値・将来価値・DF > ④ Lecture! 女性会社員の方が頭を抱えてしまったように、 発生する時期が異なるお金の流れを比較するのは難しいのです。 簡単に言ってしまえば、 「現在100万円貰える」というのと、 「10年後に100万円貰える」というのとでは嬉しさが異なりますよね。 現在100万円もらえれば、一部定期預金して利息で増やすもよし、 一般NISA(上限120万円)や投資信託に投資してもよし。 10年後には100万円より多くなっている可能性が高いですよね。 同じ100万円の流入でも、時期によって価値が異なるのです。 時期が異なるお金の流入・流出はどのように比較すればいいのか…? そこで登場するのが現在価値という考え方です。
  • 22. 現在価値と将来価値 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー ① > ② > ③現在価値・将来価値・DF > ④ Lecture! 例えば定期預金の金利が年0.1%だとすると 現在時点で1,000,000円を貯金した場合、 1年後には1,001,000円になります。 「現在時点の1,000,000円」と「1年後の1,001,000円」 これらは価値が等しいことになります。 逆に、1年後に2,002,000円を得るために、いくら貯金すべきか? これを考えると、1年後の2,002,000円の価値は、 現在時点に換算すると、2,000,000円と考えられることがわかります。 このように、将来流入・流出するお金「将来価値」(FV:Future Value)を、 現在時点の「現在価値」(PV:Present Value)に換算することで、 キャッシュフローの比較がしやすくなるのです。 1年後現在
  • 23. 将来価値(FV:Future Value)の計算 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー ① > ② > ③現在価値・将来価値・DF > ④ Lecture! 改めて、1,000,000円を金利0.1%/年(複利)の定期預金に預金することを考えます。 1年後には預金残高は 1,000,000円 × ( 1 + 0.001 ) = 1,001,000円 2年後には預金残高は 1,000,000円 × ( 1 + 0.001 ) × ( 1 + 0.001 ) = 1,002,001円 n年後には預金残高は 1,000,000円 × ( 1 + 0.001 )n 円 となります。 このように将来のお金の価値を計算する式は、 現在のお金の価値と利回り(金利)から以下のように一般化できます。 将来価値 = 現在価値 × (1 + 利回り)年数Point!!
  • 24. 現在価値(PV:Present Value)の計算 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー ① > ② > ③現在価値・将来価値・DF > ④ Lecture! 将来価値の計算式が、 将来価値 = 現在価値 × (1 + 年利率)年数 となっていたことから、現在価値の計算式は以下のようになりますね。 現在価値 = 将来価値 × 1 /(1 + 金利)年数Point!!
  • 25. ディスカウント・ファクター(DF)とは? 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー ① > ② > ③現在価値・将来価値・DF > ④ Lecture! 将来価値を現在価値に換算するには、 現在価値 = 将来価値 × 1 /(1 + 年利率)年数 このように将来価値に1 / (1 + 年利率)年数という係数を掛けています。 この将来価値に掛けている係数を、 ディスカウント・ファクター(DF:Discount Factor)と呼びます。 現在価値 = 将来価値 × DF DF = 1 / (1 + 金利)年数 Point!!
  • 26. キャッシュフロー全てを現在価値にする。 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー ① > ② > ③現在価値・将来価値・DF > ④ Lecture! 先ほどの債券の例でいえば、 流入する各年の利息・償還金に対し、 それぞれ各年に対応するDFを掛け、 現在価値に換算し、 その現在価値を合計することで、 現在支払った300万円に対して、 得られるお金のほうが価値が高いのか 低いのか判断することができますね。
  • 27. キャッシュフロー全てを現在価値にする。 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー ① > ② > ③現在価値・将来価値・DF > ④ Lecture! 利回りを0.1%とすると、 1年後の利息の6,000円は、6,000円 ×1/(1+0.001) 2年後の利息の6,000円は、6,000円 ×1/(1+0.001)2 … 10年後の利息+償還金の3,006,000円は、 3,006,000円 ×1/(1+0.001)10 となります。 これらの計算結果を全て合計することで商品価値を 測ろうとするのです。 このように発生するキャッシュフロー全てにDFを掛 けて、現在価値になおした値を合計する方法が、金 融商品を評価する際の一般的な方法となります。
  • 28. 2つのキャッシュフローを比較してみよう 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー Work! 個人向け国債 個人積立年金 流出 … 毎年30万円を10年間 流入 … 30年後に312万円 利益 … 30年間で12万円 流出 … 現在時点で300万円 流入 … 利息として毎年6,000円が10年間 償還金として10年後に300万円 利益 … 10年間で6万円 「なるほど、現在価値に換算して比較すればいいのね!」 この女性社員は手元に残る(遊休している)お金は 全て金利0.1%の定期預金をするとして、 利回りを0.1%としてDFを計算し、 以下2つのキャッシュフローを比較することにしました。 ① > ② > ③現在価値・将来価値・DF > ④
  • 29. 2つのキャッシュフローを比較してみよう 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー Work! 個人向け国債 個人積立年金 流出 … 毎年30万円を10年間 流入 … 30年後に312万円 利益 … 30年間で12万円 流出 … 現在時点で300万円 流入 … 利息として毎年6,000円が10年間 償還金として10年後に300万円 利益 … 10年間で6万円 DF 1 / (1 + 0.001)年数 とします。 それではみなさんもやってみましょう。 ① > ② > ③現在価値・将来価値・DF > ④
  • 30. 2つのキャッシュフローを比較してみよう 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー Work! ① > ② > ③現在価値・将来価値・DF > ④
  • 31. 2つのキャッシュフローを比較してみよう 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー 個人積立年金 流入するお金の現在価値合計 … 3,027,835円 流出するお金の現在価値合計 … 2,983,566円 差額 … 44,270円 個人向け国債 流入するお金の現在価値合計 … 3,029,836円 流出するお金の現在価値合計 … 3,000,000円 差額 … 29,836円 ※あくまで仮想の商品に関する比較であり、 一般的な年金商品と国債との優劣を表す結果ではございません。 Work! ① > ② > ③現在価値・将来価値・DF > ④
  • 32. じゃあ今回の例だと年金のほうがお得? 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー Work! 先ほどの例では、国債よりも年金のほうが お得であるように感じられましたが、 年金を運営する保険会社が倒産するリスク、 すなわち信用リスクを考えるとどうでしょうか? 年金の利回りは安定投資である定期預金より 高くあるべきではないでしょうか?(リスクプレミアム) また、30年という長い年月お金を預けることに対して、 0.1%という低い利回りを想定することも懐疑的です。 定期預金は現在(2020年3月時点)では、 期間問わず同水準を設けている会社もあるという状況ですが、 通常の利回りの期間構造は、長い期間ほど高い利回りとなる (順イールドといいます。第9章で触れます)ものです。 ① > ② > ③現在価値・将来価値・DF > ④
  • 33. 現在価値・将来価値・DFの計算 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー ① > ② > ③現在価値・将来価値・DF > ④ Lecture! 将来価値 = 現在価値 × (1 + 利回り)年数 現在価値 = 将来価値 × 1 /(1 + 利回り)年数 = 将来価値 × DF DF = 1 / (1 + 利回り)年数 金融商品の価値 = Σ(キャッシュフローの金額 × DF) Point!!
  • 34. 第5回 キャッシュフロー ① キャッシュフローとは ② 金融商品はキャッシュフローで表せる。 ③ 現在価値と将来価値とDF ④ まとめ 第3章 金利
  • 35. 第5回 キャッシュフロー Target! 今回の授業のねらい(再掲) 第3章 金利 ・ 証券分析におけるキャッシュフローの考え方を学び、 金融商品がキャッシュフローで表現できることを理解する。 ・ 現在価値、将来価値、DFの計算方法を学び、 金融商品の評価は、 キャッシュフローの現在価値の合計から 求める考え方が一般的であることを知り、その評価方法を体験する。 ① > ② > ③ > ④まとめ
  • 36. キャッシュフローとは(再掲) 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー Lecture! キャッシュフロー … 文字通り、お金(キャッシュ)の流れ(フロー)を表す。 ただし「会計」と「証券分析」とで、言葉の指す内容が異なる。 会計の場合は、 企業活動におけるキャッシュの出入りを示す。 財務諸表の一つに「キャッシュフロー計算書」というものがあり、 上場企業には作成が義務付けられている。 証券分析の場合は、 取引により発生するすべてのキャッシュを総称する。 ① > ② > ③ > ④まとめ
  • 37. キャッシュフローの一般的な表現方法(再掲) 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー Lecture! 一般的には、 左図のようなグラフを描いて表現する。 ① 横軸は時間軸とする。 ② 縦軸は金額とする。 ③ 流入するお金は横軸の上側に↑で表す。 ④ 流出するお金は横軸の下側に↓で表す。 ① > ② > ③ > ④まとめ
  • 38. 現在価値・将来価値・DFの計算 第3章 金利 第5回 キャッシュフロー Lecture! 将来価値 = 現在価値 × (1 + 利回り)年数 現在価値 = 将来価値 × 1 /(1 + 利回り)年数 = 将来価値 × DF DF = 1 / (1 + 利回り)年数 金融商品の価値 = Σ(キャッシュフローの金額 × DF) Point!! ① > ② > ③ > ④まとめ