SlideShare a Scribd company logo
金融研修 第1章
金融業界の基礎知識
第1回 金融業とは
第1章 金融業界の基礎知識
第1回 金融業とは
第2回 証券会社の業務
第3回 フロント・ミドル・バック
第1章 金融業界の基礎知識
第1回 金融業とは
第1章 金融業界の基礎知識
・金融業とは何を指すか説明できる
・直接金融と間接金融の特徴と違いが説明できる
・収益とリスクの関係、与信管理の考え方が説明できる
・金融業界に登場する会社を挙げ、どう利益を得ているかの例が説明できる
Target! 今回の授業のねらい
第1回 金融業とは
① 金融業とは
② 間接金融と直接金融
③ 金融業界の登場人物
④ まとめ
第1章 金融業界の基礎知識
金融業とはお金を結ぶこと
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは ①金融業とは > ② > ③ > ④
Lecture!
資金
資金提供したい人 資金調達したい人
資金
両者を取り持つこと
金融業
金融の登場人物
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは ①金融業とは > ② > ③ > ④
Lecture!
資金提供したい人
資金調達したい人
両者を取り持つ会社
運用サイド
投資家など
調達サイド
一般企業など
金融業者
銀行や証券会社など
お金が無くて困っているから調達するの?
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは ①金融業とは > ② > ③ > ④
調達サイドさんはお金が無くて困っているから資金調達をしている?
Think!
必ずしも間違いではないのですが、
正確に表現すると、
「お金を借りて投資をしたほうが
お金を借りずにいるより利益が得られる」状況だから、
資金調達をする主体が調達サイドであると考えられます。
お金が無くて困っているから調達するの?
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは ①金融業とは > ② > ③ > ④
Think!
1億円を投資すると5年後に1億2,000万円の収益が得られる事業があります。
得意先の銀行から1億円を5年間借りた場合、
5年後に1億円に利息の1,000万円を加えて返済する必要があります。
あなたはお金を借りて投資を行いますか?
【Case1】
お金が無くて困っているから調達するの?
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは ①金融業とは > ② > ③ > ④
Think!
1億円を投資すると5年後に1億2,000万円の収益が得られる事業があります。
得意先の銀行から1億円を5年間借りた場合、
5年後に1億円に利息の1,000万円を加えて返済する必要があります。
あなたはお金を借りて投資を行いますか?
【Case1】
借りて投資を行った方がいいでしょう!
得られる収益は1億2,000万円、返済金額は1億1,000万円です。
あるいは、得られる利益は2,000万円、調達コストは1,000万円ともいえます。
いずれにせよ1,000万円だけ利鞘を儲けることができますね!
お金が無くて困っているから調達するの?
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは ①金融業とは > ② > ③ > ④
Think!
1億円を投資すると5年後に1億2,000万円の収益が得られる事業があります。
ただし、5%の確率で失敗し、収益が0になる可能性がある事業だとします。
得意先の銀行から1億円を5年間借りた場合、
5年後に1億円に利息の1,000万円を加えて返済する必要があります。
あなたはお金を借りて投資を行いますか?
【Case2】
お金が無くて困っているから調達するの?
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは ①金融業とは > ② > ③ > ④
Think!
1億円を投資すると5年後に1億2,000万円の収益が得られる事業があります。
ただし、5%の確率で失敗し、収益が0になる可能性がある事業だとします。
得意先の銀行から1億円を5年間借りた場合、
5年後に1億円に利息の1,000万円を加えて返済する必要があります。
あなたはお金を借りて投資を行いますか?
【Case2】
一概に借りた方がいいとは言い切れませんね。。。。
収益の期待値は1億2,000万円×95%=1億1,400万円なので、
一見投資したほうがよさそうですが、
収益が0になったときに返済のめどが立たないようあればやめた方がいいですね。
1億円を投資すると5年間、毎年投資金額の5%の利益が得られ、
かつ5年後に1億円が戻ってくるような事業があったとします。
得意先の銀行から1億円を5年間借りた場合、
5年間、毎年利息を3%支払い、5年後に1億円を返済する必要があります。
あなたはお金を借りて投資を行いますか?
お金が無くて困っているから調達するの?
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは ①金融業とは > ② > ③ > ④
Think!
【Case3】
1億円を投資すると5年間、毎年投資金額の5%の利益が得られ、
かつ5年後に1億円が戻ってくるような事業があったとします。
得意先の銀行から1億円を5年間借りた場合、
5年間、毎年利息を3%支払い、5年後に1億円を返済する必要があります。
あなたはお金を借りて投資を行いますか?
お金が無くて困っているから調達するの?
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは ①金融業とは > ② > ③ > ④
Think!
【Case3】
借り手投資したほうがよいでしょう!
このように、利益率と調達コストの割合(金利)とを比較し、
利益率が調達コストの割合よりも高ければ、資金調達して投資を行うわけですね。
金融商品に投資するような投資家も、同じような考え方をしているわけです。
金融業とはLecture!
Point!!
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは ①金融業とは > ② > ③ > ④
・金融業とは、お金を結ぶ仕事!
第三者へと資金を提供して運用したい人と、
第三者から資金を調達したい人とを結ぶことを指します。
・金融業において、
資金提供者を運用サイドと呼び、投資家などがあてはまり、
資金調達者を調達サイドと呼び、一般企業などがあてはまります。
・これら運用サイドと調達サイドとを結ぶ業者を
金融業者と呼びます。
第1回 金融業とは
① 金融業とは
② 間接金融と直接金融
③ 金融業界の登場人物
④ まとめ
第1章 金融業界の基礎知識
間接金融と直接金融
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは ① > ②間接金融と直接金融 > ③ > ④
Lecture!
運用サイド 調達サイド
資金 資金
運用サイドから調達サイドまで、どのように資金は渡るのか?
?
この資金の渡り方を大きく2つに分類すると、
間接金融 と 直接金融
間接金融とは
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは ① > ②間接金融と直接金融 > ③ > ④
Lecture!
運用サイド
調達サイド資金預かり
資金貸出し
金融会社
金融会社が資金を預かり、金融会社が資金を貸し出す。
運用サイドが調達サイドにお金を直接貸し出さない ⇒ 間接金融
預金で預かった資金を、企業へ融資するといったものが代表例ですね。
間接金融の Point!
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは
Lecture!
調達サイド
Point 1 : 調達サイドは誰から資金が提供されたか知らない
Point 2 : 運用サイドも誰に資金が提供されたか知らない
?
運用サイド
?
① > ②間接金融と直接金融 > ③ > ④
間接金融の Point!
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは
Lecture!
Point 3 : [重要] 貸倒リスクは金融業者が持つ!
金融会社
調達サイド
!
運用サイド
もし資金貸出し先がお金を返せなくなったら、
その損失を被るのは金融会社!
資金提供者には直接被害は及びません
損失!
?
① > ②間接金融と直接金融 > ③ > ④
間接金融のリスクと収益源
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは
Lecture!
運用サイド
金融会社は、貸倒リスクを受け持つ代わりに、
低金利で集めた資金を、高金利で貸し出します。
この利鞘(スプレッド)がリスクの対価、収益源です。
調達サイド
低金利
0.020%
高金利
5.000%
金融会社
利鞘(スプレッド)
4.980%
① > ②間接金融と直接金融 > ③ > ④
与信管理ってなんだろう?
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは
Think!
ある日、昔から親しく、現在も交流のある友達A から
「どうしても10万円を貸してほしい」
と頼まれました。
あなたは、返すあてがあるか確認もせず、
以下の約束でお金を貸しました
・6ヵ月以内に返すこと
・利息として1,000円くらいのお昼ごはんをおごってもらうこと
さらに別の日に、小学校以来交流のなかった友達B から
「お金に困っている、お金を貸してほしい」
と言われました。
さて、あなたはどういう約束で、お金をいくらまで貸しますか?
また貸す前に何か行動はとりますか?
① > ②間接金融と直接金融 > ③ > ④
直接金融とは
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは
Lecture!
運用サイド 調達サイド
運用サイドが調達サイドにお金を直接貸し出す ⇒ 直接金融
金融会社はあくまで運用サイドと調達サイドを仲介する役割
代表的な例は、企業が株式を発行し、投資家がそれを購入して投資するというもの
金融会社
仲介 仲介
資金
有価証券
① > ②間接金融と直接金融 > ③ > ④
直接金融の Point!
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは
Lecture!
Point : [重要] 貸倒リスクは運用サイドが持つ!
金融会社
調達サイド運用サイド
もし投資先からお金を回収できなくなったら、
その損失を被るのは運用サイド!
金融会社は直接リスクを受け持ちません
損失!
! ?
① > ②間接金融と直接金融 > ③ > ④
直接金融の収益源
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは
Lecture!
金融会社の直接金融における収入源は
運用サイドと調達サイドを仲介する際の手数料
運用サイド 調達サイド
金融会社
仲介 仲介
手数料 手数料
① > ②間接金融と直接金融 > ③ > ④
間接金融と直接金融の違い
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは
Lecture!
間接金融
・運用サイドから調達サイドへお金を直接貸し出さない
・金融会社と調達サイドは貸借の関係
・調達サイドがお金を返さなくなるリスクは金融会社が持つ
・金融会社の収入源はリスクを受け持つ対価としての金利差
・運用サイドから調達サイドへお金を直接貸し出す
・運用サイドと調達サイドは投資の関係
・調達サイドがお金を返さなくなるリスクは運用サイドが持つ
・金融会社の収入源は運用サイドと調達サイドの仲介手数料
Point!!
直接金融
① > ②間接金融と直接金融 > ③ > ④
これって間接金融?直接金融?
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは
Think!
① 銀行が学生にカードローンで貸出
② 個人向け国債を一般のサラリーマンが購入
③ 機関投資家が社債を購入
① > ②間接金融と直接金融 > ③ > ④
第1回 金融業とは
① 金融業とは
② 間接金融と直接金融
③ 金融会社
④ まとめ
第1章 金融業界の基礎知識
金融会社ってどんなものがある?
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは ① > ② > ③金融会社 > ④
Lecture!
銀行 証券会社 保険会社
その他
金融機関
その他
機関投資家
金融会社の例①:銀行
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは
Lecture!
運用サイド
調達サイド預金 融資銀行
預金業務・融資業務を代表とした間接金融以外にも
金融市場で直接金融にも関わることもあります。
① > ② > ③金融会社 > ④
金融会社の例②:証券会社
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは
Lecture!
運用サイド 調達サイド
証券会社
仲介 仲介
資金
有価証券
手数料 手数料
具体的にどうやって仲介、どういう業務を行って
どのように手数料を手にしているかは次回触れます。
① > ② > ③金融会社 > ④
金融会社の例③:保険会社
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは
Lecture!
保険契約者 保険契約者
保険会社
保険料
資金提供(保険料支払)も、資金取手(保険料受取)も同じ保険契約者
保険会社は受け取った保険料をそのままにせず、金融市場で運用します。
膨大な資金で運用するため、有力な機関投資家(後述)となっています。
保険金
運用
Advance! アクチュアリーってどんな仕事?
① > ② > ③金融会社 > ④
機関投資家って何?
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは
Lecture!
顧客 保険会社など
資金
顧客から集めた大量の資金をまとめて運用するような投資家のことです。
保険会社・投資信託・信託銀行・年金基金などの大手金融機関が該当します。
保険会社などは運用収入で得られる収益率と保険料率との利鞘で稼ぎます。
しかし、運用収益率が悪くなり、保険料率を下回ると逆鞘となります。
逆鞘で損失を被り、耐えられず破綻・吸収合併された保険会社もあったそうです。
運用
① > ② > ③金融会社 > ④
代表的な金融会社
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは
Lecture!
Point!!
① > ② > ③金融会社 > ④
・間接金融の代表的な会社には銀行が挙げられます。
預金や融資といった間接金融を主な業務としつつ、
直接金融の業務も一部行っています。
・直接金融の代表的な会社には証券会社が挙げられます。
直接金融の業務の中で運用サイド、調達サイドから得る
手数料を主な収入源としています。
・顧客から集めた大量の資金をまとめて運用する投資家を
機関投資家といいます。
顧客から集めた保険料を金融市場で運用する保険会社も
この機関投資家に該当します。
第1回 金融業とは
① 金融業とは
② 間接金融と直接金融
③ 金融業界の登場人物
④ まとめ
第1章 金融業界の基礎知識
第1回 金融業とは
第1章 金融業界の基礎知識
・金融業とは何を指すか説明できる
・直接金融と間接金融の特徴と違いが説明できる
・収益とリスクの関係、与信管理の考え方が説明できる
・金融業界に登場する会社を挙げ、どう利益を得ているかの例が説明できる
Target! 今回の授業のねらい(再掲)
金融業とはLecture!
Point!!
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは
・金融業とは、お金を結ぶ仕事!
第三者へと資金を提供して運用したい人と、
第三者から資金を調達したい人とを結ぶことを指します。
・金融業において、
資金提供者を運用サイドと呼び、投資家などがあてはまり、
資金調達者を調達サイドと呼び、一般企業などがあてはまります。
・これら運用サイドと調達サイドとを結ぶ業者を
金融業者と呼びます。
① > ② > ③ > ④まとめ
間接金融と直接金融の違い
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは
Lecture!
間接金融
・運用サイドから調達サイドへお金を直接貸し出さない
・金融会社と調達サイドは貸借の関係
・調達サイドがお金を返さなくなるリスクは金融会社が持つ
・金融会社の収入源はリスクを受け持つ対価としての金利差
・運用サイドから調達サイドへお金を直接貸し出す
・運用サイドと調達サイドは投資の関係
・調達サイドがお金を返さなくなるリスクは運用サイドが持つ
・金融会社の収入源は運用サイドと調達サイドの仲介手数料
Point!!
直接金融
① > ② > ③ > ④まとめ
代表的な金融会社
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは
Lecture!
Point!!
・間接金融の代表的な会社には銀行が挙げられます。
預金や融資といった間接金融を主な業務としつつ、
直接金融の業務も一部行っています。
・直接金融の代表的な会社には証券会社が挙げられます。
直接金融の業務の中で運用サイド、調達サイドから得る
手数料を主な収入源としています。
・顧客から集めた大量の資金をまとめて運用する投資家を
機関投資家といいます。
顧客から集めた保険料を金融市場で運用する保険会社も
この機関投資家に該当します。
① > ② > ③ > ④まとめ
皆さんはある地方銀行の住宅ローン担当者 になりました。
さっそく結婚して3年目の夫婦が、家族が増えることをきっかけに、
マンションの購入資金として住宅ローンを申し込みたいと、
銀行までやってきました。
さて、ここで間接金融についておさらいです。
間接金融の収入源とリスクについて学んだことを基に、
住宅ローン担当者のあなたが考えるべきリスクとは
何か話し合ってください。
Hint 1:住宅ローンには変動金利型なるものがある!
Hint 2:固定金利型の住宅ローンはなぜ金利が高いのか?
Hint 3:与信管理ってなんでしたっけ?
あなたは住宅ローン担当者
第1章 金融業界の基礎知識 第1回 金融業とは
Discussion!
① > ② > ③ > ④まとめ

More Related Content

What's hot

Financial training chapter3 4th 'Frequency and days calculation'
Financial training chapter3 4th 'Frequency and days calculation'Financial training chapter3 4th 'Frequency and days calculation'
Financial training chapter3 4th 'Frequency and days calculation'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter3 3rd 'Calculation of simple interest and compound ...
Financial training chapter3 3rd 'Calculation of simple interest and compound ...Financial training chapter3 3rd 'Calculation of simple interest and compound ...
Financial training chapter3 3rd 'Calculation of simple interest and compound ...
TakeshiFuchigami2
 
金融論 1/3 - 午後
金融論 1/3 - 午後金融論 1/3 - 午後
金融論 1/3 - 午後
Yukio Saito
 
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
Visso株式会社
 
金融論2/3 午前
金融論2/3 午前金融論2/3 午前
金融論2/3 午前
Yukio Saito
 
金融論 2/3 午後
金融論 2/3 午後金融論 2/3 午後
金融論 2/3 午後
Yukio Saito
 
Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'
Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'
Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'
TakeshiFuchigami2
 
マクロ国庫日銀 7b8
マクロ国庫日銀 7b8マクロ国庫日銀 7b8
マクロ国庫日銀 7b8Kenji Katsuragi
 
実質政府債務(推移)
実質政府債務(推移)実質政府債務(推移)
実質政府債務(推移)
Kenji Katsuragi
 
Financial training chapter4 4th 'Issuance and distribution of bonds'
Financial training chapter4 4th 'Issuance and distribution of bonds'Financial training chapter4 4th 'Issuance and distribution of bonds'
Financial training chapter4 4th 'Issuance and distribution of bonds'
TakeshiFuchigami2
 
金融論 3/3 午前
金融論 3/3 午前金融論 3/3 午前
金融論 3/3 午前
Yukio Saito
 
Financial training chapter5 1st 'What is stock'
Financial training chapter5 1st 'What is stock'Financial training chapter5 1st 'What is stock'
Financial training chapter5 1st 'What is stock'
TakeshiFuchigami2
 
Investment
InvestmentInvestment
Investment
Keiichi Maeda
 
Financial training chapter6 3rd 'Forward exchange'
Financial training chapter6 3rd 'Forward exchange'Financial training chapter6 3rd 'Forward exchange'
Financial training chapter6 3rd 'Forward exchange'
TakeshiFuchigami2
 
ベンチャータームシートの交渉方法
ベンチャータームシートの交渉方法ベンチャータームシートの交渉方法
ベンチャータームシートの交渉方法
Masakazu Masujima
 
Teiketsumae
TeiketsumaeTeiketsumae
Teiketsumae
genta clubs
 
Blm
BlmBlm
緊急提言[2020.04.13]
緊急提言[2020.04.13]緊急提言[2020.04.13]
緊急提言[2020.04.13]
スモールサン 事務局
 
「財政危機」とは
「財政危機」とは「財政危機」とは
「財政危機」とは
Kenji Katsuragi
 

What's hot (20)

Financial training chapter3 4th 'Frequency and days calculation'
Financial training chapter3 4th 'Frequency and days calculation'Financial training chapter3 4th 'Frequency and days calculation'
Financial training chapter3 4th 'Frequency and days calculation'
 
Financial training chapter3 3rd 'Calculation of simple interest and compound ...
Financial training chapter3 3rd 'Calculation of simple interest and compound ...Financial training chapter3 3rd 'Calculation of simple interest and compound ...
Financial training chapter3 3rd 'Calculation of simple interest and compound ...
 
金融論 1/3 - 午後
金融論 1/3 - 午後金融論 1/3 - 午後
金融論 1/3 - 午後
 
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
Financial Literacy_20111107 KnowledgeCOMMONS vol.9
 
金融論2/3 午前
金融論2/3 午前金融論2/3 午前
金融論2/3 午前
 
金融論 2/3 午後
金融論 2/3 午後金融論 2/3 午後
金融論 2/3 午後
 
Jutakuron
JutakuronJutakuron
Jutakuron
 
Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'
Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'
Financial training chapter4 8th 'Calculation yield of bond section 2'
 
マクロ国庫日銀 7b8
マクロ国庫日銀 7b8マクロ国庫日銀 7b8
マクロ国庫日銀 7b8
 
実質政府債務(推移)
実質政府債務(推移)実質政府債務(推移)
実質政府債務(推移)
 
Financial training chapter4 4th 'Issuance and distribution of bonds'
Financial training chapter4 4th 'Issuance and distribution of bonds'Financial training chapter4 4th 'Issuance and distribution of bonds'
Financial training chapter4 4th 'Issuance and distribution of bonds'
 
金融論 3/3 午前
金融論 3/3 午前金融論 3/3 午前
金融論 3/3 午前
 
Financial training chapter5 1st 'What is stock'
Financial training chapter5 1st 'What is stock'Financial training chapter5 1st 'What is stock'
Financial training chapter5 1st 'What is stock'
 
Investment
InvestmentInvestment
Investment
 
Financial training chapter6 3rd 'Forward exchange'
Financial training chapter6 3rd 'Forward exchange'Financial training chapter6 3rd 'Forward exchange'
Financial training chapter6 3rd 'Forward exchange'
 
ベンチャータームシートの交渉方法
ベンチャータームシートの交渉方法ベンチャータームシートの交渉方法
ベンチャータームシートの交渉方法
 
Teiketsumae
TeiketsumaeTeiketsumae
Teiketsumae
 
Blm
BlmBlm
Blm
 
緊急提言[2020.04.13]
緊急提言[2020.04.13]緊急提言[2020.04.13]
緊急提言[2020.04.13]
 
「財政危機」とは
「財政危機」とは「財政危機」とは
「財政危機」とは
 

Similar to Financial training chapter1 1st 'What is financial industry'

前田塾基礎教養編教材③投資
前田塾基礎教養編教材③投資前田塾基礎教養編教材③投資
前田塾基礎教養編教材③投資
Keiichi Maeda
 
公共貨幣でベーシックインカムを
公共貨幣でベーシックインカムを公共貨幣でベーシックインカムを
公共貨幣でベーシックインカムを
Takashi Miki
 
See dx 20120824
See dx 20120824See dx 20120824
See dx 20120824
SEEDx
 
1020 会計初級編 pdf
1020 会計初級編 pdf1020 会計初級編 pdf
1020 会計初級編 pdf
Yoshiaki Tsunoda
 
Seedx 起業実務 資金調達abc 20121102
Seedx 起業実務 資金調達abc 20121102Seedx 起業実務 資金調達abc 20121102
Seedx 起業実務 資金調達abc 20121102SEEDx
 
コンプライアンスと法律
コンプライアンスと法律コンプライアンスと法律
コンプライアンスと法律
willinc
 
20170923DCT交流勉強会~会社とお金と私~
20170923DCT交流勉強会~会社とお金と私~20170923DCT交流勉強会~会社とお金と私~
20170923DCT交流勉強会~会社とお金と私~
Atsushi Kosaka
 
3分で分かる債務整理!弁護士に無料相談して、借金のお悩みを解決する方法
3分で分かる債務整理!弁護士に無料相談して、借金のお悩みを解決する方法3分で分かる債務整理!弁護士に無料相談して、借金のお悩みを解決する方法
3分で分かる債務整理!弁護士に無料相談して、借金のお悩みを解決する方法
daredemoshigyou
 
Microfinance Forum 2009 (1.Lip Microfinance Project)
Microfinance Forum 2009 (1.Lip Microfinance Project)Microfinance Forum 2009 (1.Lip Microfinance Project)
Microfinance Forum 2009 (1.Lip Microfinance Project)
Living in Peace
 
1.Lip Microfinance Project
1.Lip Microfinance Project1.Lip Microfinance Project
1.Lip Microfinance Project
gueste5847d
 
Canpanフォーラム 講義レジュメ 東京_荻上_20130411
Canpanフォーラム 講義レジュメ 東京_荻上_20130411Canpanフォーラム 講義レジュメ 東京_荻上_20130411
Canpanフォーラム 講義レジュメ 東京_荻上_20130411Tomoyuki Hashimoto
 
いまからはじめるファイナンシャルプランニング
いまからはじめるファイナンシャルプランニングいまからはじめるファイナンシャルプランニング
いまからはじめるファイナンシャルプランニング小宇佐・針田FP事務所
 
金融レジリエンス情報学第1回(2016/4/7)金融の役割と機関投資家の株式投資実務スパークス・アセット・マネジメント水田孝信
金融レジリエンス情報学第1回(2016/4/7)金融の役割と機関投資家の株式投資実務スパークス・アセット・マネジメント水田孝信金融レジリエンス情報学第1回(2016/4/7)金融の役割と機関投資家の株式投資実務スパークス・アセット・マネジメント水田孝信
金融レジリエンス情報学第1回(2016/4/7)金融の役割と機関投資家の株式投資実務スパークス・アセット・マネジメント水田孝信
Takanobu Mizuta
 

Similar to Financial training chapter1 1st 'What is financial industry' (14)

前田塾基礎教養編教材③投資
前田塾基礎教養編教材③投資前田塾基礎教養編教材③投資
前田塾基礎教養編教材③投資
 
公共貨幣でベーシックインカムを
公共貨幣でベーシックインカムを公共貨幣でベーシックインカムを
公共貨幣でベーシックインカムを
 
Mr 9
Mr 9Mr 9
Mr 9
 
See dx 20120824
See dx 20120824See dx 20120824
See dx 20120824
 
1020 会計初級編 pdf
1020 会計初級編 pdf1020 会計初級編 pdf
1020 会計初級編 pdf
 
Seedx 起業実務 資金調達abc 20121102
Seedx 起業実務 資金調達abc 20121102Seedx 起業実務 資金調達abc 20121102
Seedx 起業実務 資金調達abc 20121102
 
コンプライアンスと法律
コンプライアンスと法律コンプライアンスと法律
コンプライアンスと法律
 
20170923DCT交流勉強会~会社とお金と私~
20170923DCT交流勉強会~会社とお金と私~20170923DCT交流勉強会~会社とお金と私~
20170923DCT交流勉強会~会社とお金と私~
 
3分で分かる債務整理!弁護士に無料相談して、借金のお悩みを解決する方法
3分で分かる債務整理!弁護士に無料相談して、借金のお悩みを解決する方法3分で分かる債務整理!弁護士に無料相談して、借金のお悩みを解決する方法
3分で分かる債務整理!弁護士に無料相談して、借金のお悩みを解決する方法
 
Microfinance Forum 2009 (1.Lip Microfinance Project)
Microfinance Forum 2009 (1.Lip Microfinance Project)Microfinance Forum 2009 (1.Lip Microfinance Project)
Microfinance Forum 2009 (1.Lip Microfinance Project)
 
1.Lip Microfinance Project
1.Lip Microfinance Project1.Lip Microfinance Project
1.Lip Microfinance Project
 
Canpanフォーラム 講義レジュメ 東京_荻上_20130411
Canpanフォーラム 講義レジュメ 東京_荻上_20130411Canpanフォーラム 講義レジュメ 東京_荻上_20130411
Canpanフォーラム 講義レジュメ 東京_荻上_20130411
 
いまからはじめるファイナンシャルプランニング
いまからはじめるファイナンシャルプランニングいまからはじめるファイナンシャルプランニング
いまからはじめるファイナンシャルプランニング
 
金融レジリエンス情報学第1回(2016/4/7)金融の役割と機関投資家の株式投資実務スパークス・アセット・マネジメント水田孝信
金融レジリエンス情報学第1回(2016/4/7)金融の役割と機関投資家の株式投資実務スパークス・アセット・マネジメント水田孝信金融レジリエンス情報学第1回(2016/4/7)金融の役割と機関投資家の株式投資実務スパークス・アセット・マネジメント水田孝信
金融レジリエンス情報学第1回(2016/4/7)金融の役割と機関投資家の株式投資実務スパークス・アセット・マネジメント水田孝信
 

More from TakeshiFuchigami2

Financial training chapter10 3rd 'Option strategy trading section 1'
Financial training chapter10 3rd 'Option strategy trading section 1'Financial training chapter10 3rd 'Option strategy trading section 1'
Financial training chapter10 3rd 'Option strategy trading section 1'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter10 5th 'Premium fluctuation factors'
Financial training chapter10 5th 'Premium fluctuation factors'Financial training chapter10 5th 'Premium fluctuation factors'
Financial training chapter10 5th 'Premium fluctuation factors'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter9 2nd 'Interest rate swap'
Financial training chapter9 2nd 'Interest rate swap'Financial training chapter9 2nd 'Interest rate swap'
Financial training chapter9 2nd 'Interest rate swap'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter9 4th 'Swap market value calculation'
Financial training chapter9 4th 'Swap market value calculation'Financial training chapter9 4th 'Swap market value calculation'
Financial training chapter9 4th 'Swap market value calculation'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter9 3rd 'Currency swap'
Financial training chapter9 3rd 'Currency swap'Financial training chapter9 3rd 'Currency swap'
Financial training chapter9 3rd 'Currency swap'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter8 2nd 'Forward exchange and interest rate futures'
Financial training chapter8 2nd 'Forward exchange and interest rate futures'Financial training chapter8 2nd 'Forward exchange and interest rate futures'
Financial training chapter8 2nd 'Forward exchange and interest rate futures'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter8 4th 'Stock index futures'
Financial training chapter8 4th 'Stock index futures'Financial training chapter8 4th 'Stock index futures'
Financial training chapter8 4th 'Stock index futures'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter7 2nd 'Trading market'
Financial training chapter7 2nd 'Trading market'Financial training chapter7 2nd 'Trading market'
Financial training chapter7 2nd 'Trading market'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter6 2nd 'Spot exchange'
Financial training chapter6 2nd 'Spot exchange'Financial training chapter6 2nd 'Spot exchange'
Financial training chapter6 2nd 'Spot exchange'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'
Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'
Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'
Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'
Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'
Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'
Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter4 6th 'Calculation price of bond section 2'
Financial training chapter4 6th 'Calculation price of bond section 2'Financial training chapter4 6th 'Calculation price of bond section 2'
Financial training chapter4 6th 'Calculation price of bond section 2'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter2 2nd 'Sequence'
Financial training chapter2 2nd 'Sequence'Financial training chapter2 2nd 'Sequence'
Financial training chapter2 2nd 'Sequence'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter1 3rd 'Front, middle, and back system'
Financial training chapter1 3rd 'Front, middle, and back system'Financial training chapter1 3rd 'Front, middle, and back system'
Financial training chapter1 3rd 'Front, middle, and back system'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter10 4th 'Option strategy trading section 2'
Financial training chapter10 4th 'Option strategy trading section 2'Financial training chapter10 4th 'Option strategy trading section 2'
Financial training chapter10 4th 'Option strategy trading section 2'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter10 2nd 'Gain or loss on options trading'
Financial training chapter10 2nd 'Gain or loss on options trading'Financial training chapter10 2nd 'Gain or loss on options trading'
Financial training chapter10 2nd 'Gain or loss on options trading'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter10 1st 'What is option'
Financial training chapter10 1st 'What is option'Financial training chapter10 1st 'What is option'
Financial training chapter10 1st 'What is option'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter10 8th 'Derivative trading risk'
Financial training chapter10 8th 'Derivative trading risk'Financial training chapter10 8th 'Derivative trading risk'
Financial training chapter10 8th 'Derivative trading risk'
TakeshiFuchigami2
 
Financial training chapter10 7th 'Interest rate options and exotic options'
Financial training chapter10 7th 'Interest rate options and exotic options'Financial training chapter10 7th 'Interest rate options and exotic options'
Financial training chapter10 7th 'Interest rate options and exotic options'
TakeshiFuchigami2
 

More from TakeshiFuchigami2 (20)

Financial training chapter10 3rd 'Option strategy trading section 1'
Financial training chapter10 3rd 'Option strategy trading section 1'Financial training chapter10 3rd 'Option strategy trading section 1'
Financial training chapter10 3rd 'Option strategy trading section 1'
 
Financial training chapter10 5th 'Premium fluctuation factors'
Financial training chapter10 5th 'Premium fluctuation factors'Financial training chapter10 5th 'Premium fluctuation factors'
Financial training chapter10 5th 'Premium fluctuation factors'
 
Financial training chapter9 2nd 'Interest rate swap'
Financial training chapter9 2nd 'Interest rate swap'Financial training chapter9 2nd 'Interest rate swap'
Financial training chapter9 2nd 'Interest rate swap'
 
Financial training chapter9 4th 'Swap market value calculation'
Financial training chapter9 4th 'Swap market value calculation'Financial training chapter9 4th 'Swap market value calculation'
Financial training chapter9 4th 'Swap market value calculation'
 
Financial training chapter9 3rd 'Currency swap'
Financial training chapter9 3rd 'Currency swap'Financial training chapter9 3rd 'Currency swap'
Financial training chapter9 3rd 'Currency swap'
 
Financial training chapter8 2nd 'Forward exchange and interest rate futures'
Financial training chapter8 2nd 'Forward exchange and interest rate futures'Financial training chapter8 2nd 'Forward exchange and interest rate futures'
Financial training chapter8 2nd 'Forward exchange and interest rate futures'
 
Financial training chapter8 4th 'Stock index futures'
Financial training chapter8 4th 'Stock index futures'Financial training chapter8 4th 'Stock index futures'
Financial training chapter8 4th 'Stock index futures'
 
Financial training chapter7 2nd 'Trading market'
Financial training chapter7 2nd 'Trading market'Financial training chapter7 2nd 'Trading market'
Financial training chapter7 2nd 'Trading market'
 
Financial training chapter6 2nd 'Spot exchange'
Financial training chapter6 2nd 'Spot exchange'Financial training chapter6 2nd 'Spot exchange'
Financial training chapter6 2nd 'Spot exchange'
 
Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'
Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'
Financial training chapter5 2nd 'Stock investment revenue and risk'
 
Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'
Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'
Financial training chapter4 5th 'Calculation price of bond section 1'
 
Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'
Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'
Financial training chapter4 7th 'Calculation yield of bond section 1'
 
Financial training chapter4 6th 'Calculation price of bond section 2'
Financial training chapter4 6th 'Calculation price of bond section 2'Financial training chapter4 6th 'Calculation price of bond section 2'
Financial training chapter4 6th 'Calculation price of bond section 2'
 
Financial training chapter2 2nd 'Sequence'
Financial training chapter2 2nd 'Sequence'Financial training chapter2 2nd 'Sequence'
Financial training chapter2 2nd 'Sequence'
 
Financial training chapter1 3rd 'Front, middle, and back system'
Financial training chapter1 3rd 'Front, middle, and back system'Financial training chapter1 3rd 'Front, middle, and back system'
Financial training chapter1 3rd 'Front, middle, and back system'
 
Financial training chapter10 4th 'Option strategy trading section 2'
Financial training chapter10 4th 'Option strategy trading section 2'Financial training chapter10 4th 'Option strategy trading section 2'
Financial training chapter10 4th 'Option strategy trading section 2'
 
Financial training chapter10 2nd 'Gain or loss on options trading'
Financial training chapter10 2nd 'Gain or loss on options trading'Financial training chapter10 2nd 'Gain or loss on options trading'
Financial training chapter10 2nd 'Gain or loss on options trading'
 
Financial training chapter10 1st 'What is option'
Financial training chapter10 1st 'What is option'Financial training chapter10 1st 'What is option'
Financial training chapter10 1st 'What is option'
 
Financial training chapter10 8th 'Derivative trading risk'
Financial training chapter10 8th 'Derivative trading risk'Financial training chapter10 8th 'Derivative trading risk'
Financial training chapter10 8th 'Derivative trading risk'
 
Financial training chapter10 7th 'Interest rate options and exotic options'
Financial training chapter10 7th 'Interest rate options and exotic options'Financial training chapter10 7th 'Interest rate options and exotic options'
Financial training chapter10 7th 'Interest rate options and exotic options'
 

Financial training chapter1 1st 'What is financial industry'

Editor's Notes

  1. 与信 … 信用を供与すること 与信取引 … 信用を供与した見返りに対価を得る取引を行うこと 与信管理 … 対価を得られるかどうかの不確実性、すなわちリスクを管理し、損失を回避または低減すること。           具体的には取引先の情報を収集し、信用力や動向を分析して、取引額や利息を調整し、           取引の対価を回収できるよう管理するのです。 今回のケースですと、 小学校以来交流のなかった友達Bからいきなりお金を貸してほしいといわれてもポンと10万円とか20万円とか渡せませんよね?  ・どういう理由で貸してほしいのかを確認  ・収入状況、仕事はしているのか、給料はいつもらえるのかを確認  ・貸す金額を調整  ・返す期限を調整  ・貸した対価としての利息を調整  ・金額や利率の調整のみならず、返す頻度も調整 …などなど 生徒さんたちから「損失・リスクを抑える工夫ができている」ような回答が得られれば、 与信管理の考え方を理解できていると思われます。
  2. 答え ① 間接金融 ② 直接金融 ③ ?⇒機関投資家ってなんですか?ってリアクションになるので、 「これから金融業界で活躍するいろんな企業を紹介するね!」とつなげる。
  3. 融資という間接業務においては金利スプレッドが利鞘となり、リスクは貸倒リスク以外に、 実は利鞘が逆鞘になるとまではいかないまでも、預金金利の拡大により縮小することもリスクになる。 これは市場リスクといわれるもののひとつである。 貸出相手の収入等の信用情報を吟味し、リスクを正しく計測し金利・および貸し出す金額の上限を決めること=与信管理が大切である。 固定金利型の住宅ローンがなぜ高いかといえば、前述の市場リスクを考えての上乗せがあると考えればよい。 変動金利型はその点、市場リスクは軽減されているために、逆に金利が低めに設定されるのである。