SlideShare a Scribd company logo
戦国篇 第 23 集
   范雎逼仇②(范雎の復讐)




范雎の仇の一人・須賈(写真)、かつて范雎にした様に、

    今度は自分が馬の餌を食べさせられる
第 23 集   范雎逼仇②(范雎の復讐)                -戦国篇-

―あらすじ―
 范雎(はんしょ)の仇を討つために秦が魏に進軍すると、魏の安釐王(あんきおう)は恐
れをなし、戦うべきか和を乞うべきかを群臣たちに尋ねる。すると、王の異母弟にあたる信
陵君(しんりょうくん)は「断固戦うべきです」と主張する。


 しかし、宰相の魏斉(ぎぜん)は「秦は強く、魏は太刀打ちできません。ですから講和す
るしかないでしょう。しかし、噂によると、今の魏の宰相である張禄(范雎の偽名)はもと
もと魏の人間だとのこと。そこで、こちらから張宰相に賄賂を渡し、融通を図ってもらうの
が良いかと存じます」と言う。その話を聞いた安釐王は魏斉の策を採用し、須賈(しゅか)
を秦に派遣する。


 須賈が講和の使者として派遣されたことを知った范雎は、
                          「これで昔の仇が討てるぞ」とほ
くそ笑む。そんな事とは知らない須賈は、張宰相に会って講和に持ち込もうと、鄭安平(て
いあんぺい)にとりなしを頼むが、彼は「宰相は今お忙しいので、時間ができたら会いに来
られるだろう」と言うばかり。一向にラチがあかない。


 そんなある日、乞食の姿に身をやつした范雎が現れ、須賈に声をかける。魏斉の拷問によ
って殺されたものと思っていた范雎の姿に、須賈は自分の目を疑う。




                                  死んだとばかり思っ
                                  ていた范雎(左)の姿
                                  を見て、最初、幽霊
                                  かとギョッとする須
                                  賈(右)




しかし、范雎が「蘇生した後、秦に連れて来られ、今はその日暮しの生活を送っている」と
説明すると、さすがの須賈も彼の身の上にすっかり同情し、食事をご馳走した上、衣服も恵
んでやる。


 范雎はあくまでも自分の身分を隠しつつ、とぼけて須賈に尋ねる:
                              「ところで須賈殿はどう
して秦に来られたのです?」すると須賈はため息をついて言う:
                            「秦が魏を攻めるので、和を
講じるため張宰相を訪ねようとするのだが、なかなかお目にかかれないのだ」


 すると范雎は言う:
         「実は最近、張宰相の御者として雇われまして、宰相とは多少の面識が
あります。何なら、私の方から宰相にお願いしてみましょうか?」それを聞いた須賈は大喜
び。さっそく范雎にその手筈を頼む。


 こうして范雎と須賈は連れ立って宰相府の門の前まで行く。そして范雎は須賈に向かって
言う:「私は先に入って宰相にお話しますので、須賈殿はここでお待ちください」


 ところが、范雎は中に入ったきり、待てど暮らせど出てこない。ついにしびれを切らせた
須賈は、門番に向かって「范雎を捜したいので中に入れてくれ」と要求する。が、その門番
                                    「張宰相=
は「范雎などと言う者はいない。先ほど中に入られたのは張宰相だ」と主張する。
范雎」という事実に気づいた須賈、自分が魏でやった数々の仕打ちを思い出し、真っ青にな
る。そして、へなへなとその場に座り込む。


 その後、須賈は秦兵に連行されて范雎の前に引き出される。現在の二人の関係で言えば、
須賈は范雎に殺されてもおかしくない。須賈はひたすら下手に出て命乞いをする。
が、恨み骨髄の范雎は、そんなにあっさりと須賈を許すはずがない。彼は以前、自分が魏で
やられたのと同様に、須賈にも馬の飼料を食べさせる。


 ところが、その時同席していた趙の宰相・虞卿(ぐけい)が、皆の前で須賈が侮辱される
のを見、怒って言う:
         「須賈が罪を犯したことは分かるが、公衆の面前で侮辱しなくてもよい
ではないか!?」 するとその時、秦・昭王がやって来て言う:


「虞大夫、こいつ(須賈)は、范宰相(張禄=范雎だという事を昭王は知っていた)の憎っ
くき仇なのだ。范雎は以前、斉に使いした際、斉王の非を見事論破した。ところが、この須
賈や魏斉に無実の罪をきせられ、拷問にかけられ、もう少しで命を落とすところであった。
ワシはこの范雎の人物を買って宰相にした。今、范雎の仇はワシの仇であり、秦の仇でもあ
る。もし、范雎の仇に助太刀するような国があれば、秦は直ちにその国に軍を派遣する」


 昭王はそう言い捨てて出て行ってしまう。後に残された須賈は范雎の前に這いつくばって
命乞いをする。しかし范雎は言う:
               「今、お前は命乞いしているが、以前、オレが拷問に遭っ
た際、なぜそれを止めてくれなかった? 因果応報とは、このことだ。本来ならお前を処刑に
すべきだが、お前は今回オレにご馳走し、衣服を恵んでくれた。だから、命だけは許してや
ろう。しかしお前は二つの事をしなければならない」



                                   完全に立場が逆
                                   転し、
                                     「殺される
                                   のではないか」
                                   という恐怖に怯
                                   える須賈(左下)
                                   と高飛車な態度
                                   の范雎(右)




「一つは、オレの妻を魏の牢から出し、こちらに送り届けること。二つ目は、魏斉(ぎせい)
を斬り、その首を届けること」 二つ目の要求を聞いた須賈は「魏の宰相である魏斉の首をと
ることは難しいのでは…」と渋るが、范雎は「それが出来ねば、即、秦の軍を率いて魏宮を
襲うぞ」と脅す。


 魏に戻った須賈は、牢に繋がれている雲娘を釈放する。須賈と共に牢にやって来た鄭安平
に迎えられた雲娘は、彼から范雎が生きていると聞かされ大喜びする。


 一方、須賈は魏・安釐王に范雎から魏斉の首を要求された経緯を話す。安釐王はそれを聞
くと大いに怒るが、強国・秦を相手に戦う勇気もない。すると信陵君が一計を案じ、魏斉を
こっそり趙に逃がし、安釐王はそれに気付かなかった事にしてしまう。


 魏斉の首を手に入れることなく空しく秦に帰る鄭安平と雲娘。安釐王は彼らを見送る際、
雲娘に金銀財宝を贈り、范雎にとりなしの労を頼む。しかし、魏の牢でひどい目に遭った雲
娘は、それらの受け取りを拒んで去っていく。
しかし、魏の上層部に恨みがあっても、彼女も魏人、やはり故郷を離れて秦に行くのは寂
しい。そこで、魏の国境を出る前に彼女は自分の髪を一房切り取り、地中に埋めると、後ろ
髪を引かれる思いで、そこを後にする。




                                故国・魏を離れるに
                                あたって、髪を切る
                                雲娘




 秦では范雎が「今や遅し」と雲娘の到来を待ちわびていた。やっと雲娘が現れると、二人
は涙を流して抱き合う。そして范雎は「さあ、雲娘のために大宴会を開くぞ!そして魏斉の
奴に今のオレの姿を見せてやるのだ!」と叫ぶ。


 魏斉という名前が出た途端、鄭安平は恐縮して范雎の前に進み出、魏斉に逃げられてしま
った事を告げる。それが安釐王の差し金だと気付いた范雎は、さっそくその事を秦・昭王に
報告する。


 魏斉はその頃、趙の平原君(へいげんくん)のもとにいた。そこで、昭王は趙に出兵して
3城を攻略するや、趙・孝成王(こうせいおう)に手紙を書き、
                            「魏斉の首を差し出せば趙の
3城は返す」と約束する。


 手紙を受け取った孝成王は、魏斉を匿った平原君を責める。
「魏斉を匿っ
                                   たのはお前だ
                                   な」と叔父に
                                   あたる平原君
                                   (左)に不快感
                                   を示す趙・考
                                   成王(中)
                                   右は趙宰相の
                                   虞卿




               「秦は信用のおけない国ですので、魏斉の首を差し出した
が、傍らにいた宰相の虞卿は言う:
ところで、3城が返ってくるとは限りません。私が今から斉に赴き、斉・襄王(じょうおう)
に趙を助けるよう説得して参ります」


 こうして虞卿は斉に赴く。斉・襄王は最初、趙を助けて秦と戦うことに乗り気ではなかっ
た。しかし虞卿が「今、斉が高みの見物を決めこんだ場合、秦は魏・趙の両国を滅ぼした後、
勢いを得、斉も滅ぼすかもしれません」という言葉に動かされ、ついに趙に援軍を送る事を
決意する。


 一方、この斉の動きを知った范雎は、直ちに反撃に出ようと考える。が、この時、雲娘が
現れ、彼に「仇を打つために多くの国々と戦争をするのは良くありません」と諌める。しか
し、既に秦の宰相の地位にいた范雎の心は、傲慢な気持ちで満たされており、彼女の忠告が
耳に入らない。そんな范雎の変化に、雲娘はひどく失望する。
(→「范雎逼仇③」につづく)


―ひとことー
 范雎は雲娘に仇討ちの正当性を示すため「魏斉の首を要求して戦争をしかけるのは、我が
秦国の威光を天下に知らしめるための方便である」と説明する。その「我が秦国」という言
葉に呆れた雲娘は「あなたは何時から秦人になったの?」と皮肉る。
「あなたは
                                    何時から秦
                                    人になった
                                    の?」




 これは一種の示唆に富んだ場面である。なぜなら、商鞅、張儀、范雎、そして後から出て
くる呂不韋(りょふい)や李斯(りし)など秦を支えた重臣たちは皆、秦以外の国の出身な
のである。秦は謂わば、有能な外人部隊によって成功した国とも言える。

More Related Content

What's hot

蘇張縦横②(蘇秦VS張儀)
蘇張縦横②(蘇秦VS張儀)蘇張縦横②(蘇秦VS張儀)
蘇張縦横②(蘇秦VS張儀)
gunyouak
 
窃符救趙①(魏の信陵君、割符を盗む決意を固める)
窃符救趙①(魏の信陵君、割符を盗む決意を固める)窃符救趙①(魏の信陵君、割符を盗む決意を固める)
窃符救趙①(魏の信陵君、割符を盗む決意を固める)
gunyouak
 
窃符救趙②(信陵君、秦を討って趙を救う)
窃符救趙②(信陵君、秦を討って趙を救う)窃符救趙②(信陵君、秦を討って趙を救う)
窃符救趙②(信陵君、秦を討って趙を救う)
gunyouak
 
涼州の豪勇馬超、曹操を脅かす
涼州の豪勇馬超、曹操を脅かす涼州の豪勇馬超、曹操を脅かす
涼州の豪勇馬超、曹操を脅かす
gunyouak
 
79.Romance of the Three Kingdoms
79.Romance of the Three Kingdoms79.Romance of the Three Kingdoms
79.Romance of the Three Kingdoms
gunyouak
 
趙武霊王③(武霊王と恵文王)
趙武霊王③(武霊王と恵文王)趙武霊王③(武霊王と恵文王)
趙武霊王③(武霊王と恵文王)
gunyouak
 
23.頓知ユーモア、権謀術数-晏嬰大活躍-
23.頓知ユーモア、権謀術数-晏嬰大活躍-23.頓知ユーモア、権謀術数-晏嬰大活躍-
23.頓知ユーモア、権謀術数-晏嬰大活躍-
gunyouak
 
趙武霊王②(趙の武霊王、秦宮を騒がす)
趙武霊王②(趙の武霊王、秦宮を騒がす)趙武霊王②(趙の武霊王、秦宮を騒がす)
趙武霊王②(趙の武霊王、秦宮を騒がす)
gunyouak
 
10.晋の献公、驪姫に惑わされて国を乱す
10.晋の献公、驪姫に惑わされて国を乱す10.晋の献公、驪姫に惑わされて国を乱す
10.晋の献公、驪姫に惑わされて国を乱す
gunyouak
 
28.伍子胥、楚平王の屍を鞭打つ
28.伍子胥、楚平王の屍を鞭打つ28.伍子胥、楚平王の屍を鞭打つ
28.伍子胥、楚平王の屍を鞭打つ
gunyouak
 
魏宮驚夢②(翟璜と子夷の末路)
魏宮驚夢②(翟璜と子夷の末路)魏宮驚夢②(翟璜と子夷の末路)
魏宮驚夢②(翟璜と子夷の末路)
gunyouak
 
死士豫譲②(趙・韓・魏、智伯を滅ぼす)
死士豫譲②(趙・韓・魏、智伯を滅ぼす)死士豫譲②(趙・韓・魏、智伯を滅ぼす)
死士豫譲②(趙・韓・魏、智伯を滅ぼす)
gunyouak
 
魏宮驚夢①(魏・文侯、国内改革に着手する)
魏宮驚夢①(魏・文侯、国内改革に着手する)魏宮驚夢①(魏・文侯、国内改革に着手する)
魏宮驚夢①(魏・文侯、国内改革に着手する)
gunyouak
 
12.暴君を選んで報復する
12.暴君を選んで報復する12.暴君を選んで報復する
12.暴君を選んで報復する
gunyouak
 
Romance of the Three Kingdoms (episode 69)
Romance of the Three Kingdoms (episode 69)Romance of the Three Kingdoms (episode 69)
Romance of the Three Kingdoms (episode 69)
gunyouak
 
20.楚荘王、覇者への道をまっしぐら
20.楚荘王、覇者への道をまっしぐら20.楚荘王、覇者への道をまっしぐら
20.楚荘王、覇者への道をまっしぐら
gunyouak
 
6.Spring and Autumn Period -Later Year of the Zhou Dynasty
6.Spring and Autumn Period -Later Year of the Zhou Dynasty6.Spring and Autumn Period -Later Year of the Zhou Dynasty
6.Spring and Autumn Period -Later Year of the Zhou Dynasty
gunyouak
 
29.呉王夫差、会稽にて越王句践を捕らえる
29.呉王夫差、会稽にて越王句践を捕らえる29.呉王夫差、会稽にて越王句践を捕らえる
29.呉王夫差、会稽にて越王句践を捕らえる
gunyouak
 
3.劉邦、沛公に擁立される (拥立沛公)
3.劉邦、沛公に擁立される (拥立沛公)3.劉邦、沛公に擁立される (拥立沛公)
3.劉邦、沛公に擁立される (拥立沛公)
gunyouak
 
田単復国①(燕将・楽毅、斉に総攻撃をかける)
田単復国①(燕将・楽毅、斉に総攻撃をかける)田単復国①(燕将・楽毅、斉に総攻撃をかける)
田単復国①(燕将・楽毅、斉に総攻撃をかける)
gunyouak
 

What's hot (20)

蘇張縦横②(蘇秦VS張儀)
蘇張縦横②(蘇秦VS張儀)蘇張縦横②(蘇秦VS張儀)
蘇張縦横②(蘇秦VS張儀)
 
窃符救趙①(魏の信陵君、割符を盗む決意を固める)
窃符救趙①(魏の信陵君、割符を盗む決意を固める)窃符救趙①(魏の信陵君、割符を盗む決意を固める)
窃符救趙①(魏の信陵君、割符を盗む決意を固める)
 
窃符救趙②(信陵君、秦を討って趙を救う)
窃符救趙②(信陵君、秦を討って趙を救う)窃符救趙②(信陵君、秦を討って趙を救う)
窃符救趙②(信陵君、秦を討って趙を救う)
 
涼州の豪勇馬超、曹操を脅かす
涼州の豪勇馬超、曹操を脅かす涼州の豪勇馬超、曹操を脅かす
涼州の豪勇馬超、曹操を脅かす
 
79.Romance of the Three Kingdoms
79.Romance of the Three Kingdoms79.Romance of the Three Kingdoms
79.Romance of the Three Kingdoms
 
趙武霊王③(武霊王と恵文王)
趙武霊王③(武霊王と恵文王)趙武霊王③(武霊王と恵文王)
趙武霊王③(武霊王と恵文王)
 
23.頓知ユーモア、権謀術数-晏嬰大活躍-
23.頓知ユーモア、権謀術数-晏嬰大活躍-23.頓知ユーモア、権謀術数-晏嬰大活躍-
23.頓知ユーモア、権謀術数-晏嬰大活躍-
 
趙武霊王②(趙の武霊王、秦宮を騒がす)
趙武霊王②(趙の武霊王、秦宮を騒がす)趙武霊王②(趙の武霊王、秦宮を騒がす)
趙武霊王②(趙の武霊王、秦宮を騒がす)
 
10.晋の献公、驪姫に惑わされて国を乱す
10.晋の献公、驪姫に惑わされて国を乱す10.晋の献公、驪姫に惑わされて国を乱す
10.晋の献公、驪姫に惑わされて国を乱す
 
28.伍子胥、楚平王の屍を鞭打つ
28.伍子胥、楚平王の屍を鞭打つ28.伍子胥、楚平王の屍を鞭打つ
28.伍子胥、楚平王の屍を鞭打つ
 
魏宮驚夢②(翟璜と子夷の末路)
魏宮驚夢②(翟璜と子夷の末路)魏宮驚夢②(翟璜と子夷の末路)
魏宮驚夢②(翟璜と子夷の末路)
 
死士豫譲②(趙・韓・魏、智伯を滅ぼす)
死士豫譲②(趙・韓・魏、智伯を滅ぼす)死士豫譲②(趙・韓・魏、智伯を滅ぼす)
死士豫譲②(趙・韓・魏、智伯を滅ぼす)
 
魏宮驚夢①(魏・文侯、国内改革に着手する)
魏宮驚夢①(魏・文侯、国内改革に着手する)魏宮驚夢①(魏・文侯、国内改革に着手する)
魏宮驚夢①(魏・文侯、国内改革に着手する)
 
12.暴君を選んで報復する
12.暴君を選んで報復する12.暴君を選んで報復する
12.暴君を選んで報復する
 
Romance of the Three Kingdoms (episode 69)
Romance of the Three Kingdoms (episode 69)Romance of the Three Kingdoms (episode 69)
Romance of the Three Kingdoms (episode 69)
 
20.楚荘王、覇者への道をまっしぐら
20.楚荘王、覇者への道をまっしぐら20.楚荘王、覇者への道をまっしぐら
20.楚荘王、覇者への道をまっしぐら
 
6.Spring and Autumn Period -Later Year of the Zhou Dynasty
6.Spring and Autumn Period -Later Year of the Zhou Dynasty6.Spring and Autumn Period -Later Year of the Zhou Dynasty
6.Spring and Autumn Period -Later Year of the Zhou Dynasty
 
29.呉王夫差、会稽にて越王句践を捕らえる
29.呉王夫差、会稽にて越王句践を捕らえる29.呉王夫差、会稽にて越王句践を捕らえる
29.呉王夫差、会稽にて越王句践を捕らえる
 
3.劉邦、沛公に擁立される (拥立沛公)
3.劉邦、沛公に擁立される (拥立沛公)3.劉邦、沛公に擁立される (拥立沛公)
3.劉邦、沛公に擁立される (拥立沛公)
 
田単復国①(燕将・楽毅、斉に総攻撃をかける)
田単復国①(燕将・楽毅、斉に総攻撃をかける)田単復国①(燕将・楽毅、斉に総攻撃をかける)
田単復国①(燕将・楽毅、斉に総攻撃をかける)
 

Viewers also liked

荊軻刺秦①(荊軻、燕に赴く)
荊軻刺秦①(荊軻、燕に赴く)荊軻刺秦①(荊軻、燕に赴く)
荊軻刺秦①(荊軻、燕に赴く)
gunyouak
 
呂氏春秋②(呂不韋、孝文王を毒殺する)
呂氏春秋②(呂不韋、孝文王を毒殺する)呂氏春秋②(呂不韋、孝文王を毒殺する)
呂氏春秋②(呂不韋、孝文王を毒殺する)
gunyouak
 
范雎逼仇①(魏人・范雎、秦相となる)
范雎逼仇①(魏人・范雎、秦相となる)范雎逼仇①(魏人・范雎、秦相となる)
范雎逼仇①(魏人・范雎、秦相となる)
gunyouak
 
荊軻刺秦②(荊軻、秦王刺殺を引き受ける)
荊軻刺秦②(荊軻、秦王刺殺を引き受ける)荊軻刺秦②(荊軻、秦王刺殺を引き受ける)
荊軻刺秦②(荊軻、秦王刺殺を引き受ける)
gunyouak
 
呂氏春秋③(呂不韋の最期)
呂氏春秋③(呂不韋の最期)呂氏春秋③(呂不韋の最期)
呂氏春秋③(呂不韋の最期)
gunyouak
 
田単復国②(斉将・田単、即墨城に籠城)
田単復国②(斉将・田単、即墨城に籠城)田単復国②(斉将・田単、即墨城に籠城)
田単復国②(斉将・田単、即墨城に籠城)
gunyouak
 
荊軻刺秦③(荊軻の最期)
荊軻刺秦③(荊軻の最期)荊軻刺秦③(荊軻の最期)
荊軻刺秦③(荊軻の最期)
gunyouak
 
呂氏春秋①(呂不韋、異人を趙から脱出させる)
呂氏春秋①(呂不韋、異人を趙から脱出させる)呂氏春秋①(呂不韋、異人を趙から脱出させる)
呂氏春秋①(呂不韋、異人を趙から脱出させる)
gunyouak
 

Viewers also liked (8)

荊軻刺秦①(荊軻、燕に赴く)
荊軻刺秦①(荊軻、燕に赴く)荊軻刺秦①(荊軻、燕に赴く)
荊軻刺秦①(荊軻、燕に赴く)
 
呂氏春秋②(呂不韋、孝文王を毒殺する)
呂氏春秋②(呂不韋、孝文王を毒殺する)呂氏春秋②(呂不韋、孝文王を毒殺する)
呂氏春秋②(呂不韋、孝文王を毒殺する)
 
范雎逼仇①(魏人・范雎、秦相となる)
范雎逼仇①(魏人・范雎、秦相となる)范雎逼仇①(魏人・范雎、秦相となる)
范雎逼仇①(魏人・范雎、秦相となる)
 
荊軻刺秦②(荊軻、秦王刺殺を引き受ける)
荊軻刺秦②(荊軻、秦王刺殺を引き受ける)荊軻刺秦②(荊軻、秦王刺殺を引き受ける)
荊軻刺秦②(荊軻、秦王刺殺を引き受ける)
 
呂氏春秋③(呂不韋の最期)
呂氏春秋③(呂不韋の最期)呂氏春秋③(呂不韋の最期)
呂氏春秋③(呂不韋の最期)
 
田単復国②(斉将・田単、即墨城に籠城)
田単復国②(斉将・田単、即墨城に籠城)田単復国②(斉将・田単、即墨城に籠城)
田単復国②(斉将・田単、即墨城に籠城)
 
荊軻刺秦③(荊軻の最期)
荊軻刺秦③(荊軻の最期)荊軻刺秦③(荊軻の最期)
荊軻刺秦③(荊軻の最期)
 
呂氏春秋①(呂不韋、異人を趙から脱出させる)
呂氏春秋①(呂不韋、異人を趙から脱出させる)呂氏春秋①(呂不韋、異人を趙から脱出させる)
呂氏春秋①(呂不韋、異人を趙から脱出させる)
 

Similar to 范雎逼仇②(范雎の復讐)

15.重耳(ちょうじ)、覇者となる
15.重耳(ちょうじ)、覇者となる15.重耳(ちょうじ)、覇者となる
15.重耳(ちょうじ)、覇者となる
gunyouak
 
蘇張縦横①(蘇秦、合縦策を説き始める)
蘇張縦横①(蘇秦、合縦策を説き始める)蘇張縦横①(蘇秦、合縦策を説き始める)
蘇張縦横①(蘇秦、合縦策を説き始める)
gunyouak
 
25.楚の伍子胥、呉へ亡命す
25.楚の伍子胥、呉へ亡命す25.楚の伍子胥、呉へ亡命す
25.楚の伍子胥、呉へ亡命す
gunyouak
 
26.伍子胥の盟友・専諸、呉王僚を刺殺す
26.伍子胥の盟友・専諸、呉王僚を刺殺す26.伍子胥の盟友・専諸、呉王僚を刺殺す
26.伍子胥の盟友・専諸、呉王僚を刺殺す
gunyouak
 
17.晋霊公、殺される
17.晋霊公、殺される17.晋霊公、殺される
17.晋霊公、殺される
gunyouak
 
81.Romance of the Three Kingdoms
81.Romance of the Three Kingdoms81.Romance of the Three Kingdoms
81.Romance of the Three Kingdoms
gunyouak
 
死士豫譲①(智伯、范氏を滅ぼす)
死士豫譲①(智伯、范氏を滅ぼす)死士豫譲①(智伯、范氏を滅ぼす)
死士豫譲①(智伯、范氏を滅ぼす)
gunyouak
 
27.要離と孫武
27.要離と孫武27.要離と孫武
27.要離と孫武
gunyouak
 
3.Spring and Autumn Period-Later Year of the Zhou Dynasty
3.Spring and Autumn Period-Later Year of the Zhou Dynasty3.Spring and Autumn Period-Later Year of the Zhou Dynasty
3.Spring and Autumn Period-Later Year of the Zhou Dynasty
gunyouak
 
孫龐闘智①(孫臏、魏へ赴く)
孫龐闘智①(孫臏、魏へ赴く)孫龐闘智①(孫臏、魏へ赴く)
孫龐闘智①(孫臏、魏へ赴く)
gunyouak
 
16.秦穆公、中原を諦め、西戎に覇を称える
16.秦穆公、中原を諦め、西戎に覇を称える16.秦穆公、中原を諦め、西戎に覇を称える
16.秦穆公、中原を諦め、西戎に覇を称える
gunyouak
 
孫龐闘智②(孫臏、魏を脱出す)
孫龐闘智②(孫臏、魏を脱出す)孫龐闘智②(孫臏、魏を脱出す)
孫龐闘智②(孫臏、魏を脱出す)
gunyouak
 
孫龐闘智③(孫臏、龐涓に勝利す)
孫龐闘智③(孫臏、龐涓に勝利す)孫龐闘智③(孫臏、龐涓に勝利す)
孫龐闘智③(孫臏、龐涓に勝利す)
gunyouak
 
18.趙朔の遺児、晴れて名誉回復
18.趙朔の遺児、晴れて名誉回復18.趙朔の遺児、晴れて名誉回復
18.趙朔の遺児、晴れて名誉回復
gunyouak
 
商鞅変法③(衛鞅、魏を攻撃する)
商鞅変法③(衛鞅、魏を攻撃する)商鞅変法③(衛鞅、魏を攻撃する)
商鞅変法③(衛鞅、魏を攻撃する)
gunyouak
 
84.Romance of the Three Kingdoms
84.Romance of the Three Kingdoms84.Romance of the Three Kingdoms
84.Romance of the Three Kingdoms
gunyouak
 

Similar to 范雎逼仇②(范雎の復讐) (16)

15.重耳(ちょうじ)、覇者となる
15.重耳(ちょうじ)、覇者となる15.重耳(ちょうじ)、覇者となる
15.重耳(ちょうじ)、覇者となる
 
蘇張縦横①(蘇秦、合縦策を説き始める)
蘇張縦横①(蘇秦、合縦策を説き始める)蘇張縦横①(蘇秦、合縦策を説き始める)
蘇張縦横①(蘇秦、合縦策を説き始める)
 
25.楚の伍子胥、呉へ亡命す
25.楚の伍子胥、呉へ亡命す25.楚の伍子胥、呉へ亡命す
25.楚の伍子胥、呉へ亡命す
 
26.伍子胥の盟友・専諸、呉王僚を刺殺す
26.伍子胥の盟友・専諸、呉王僚を刺殺す26.伍子胥の盟友・専諸、呉王僚を刺殺す
26.伍子胥の盟友・専諸、呉王僚を刺殺す
 
17.晋霊公、殺される
17.晋霊公、殺される17.晋霊公、殺される
17.晋霊公、殺される
 
81.Romance of the Three Kingdoms
81.Romance of the Three Kingdoms81.Romance of the Three Kingdoms
81.Romance of the Three Kingdoms
 
死士豫譲①(智伯、范氏を滅ぼす)
死士豫譲①(智伯、范氏を滅ぼす)死士豫譲①(智伯、范氏を滅ぼす)
死士豫譲①(智伯、范氏を滅ぼす)
 
27.要離と孫武
27.要離と孫武27.要離と孫武
27.要離と孫武
 
3.Spring and Autumn Period-Later Year of the Zhou Dynasty
3.Spring and Autumn Period-Later Year of the Zhou Dynasty3.Spring and Autumn Period-Later Year of the Zhou Dynasty
3.Spring and Autumn Period-Later Year of the Zhou Dynasty
 
孫龐闘智①(孫臏、魏へ赴く)
孫龐闘智①(孫臏、魏へ赴く)孫龐闘智①(孫臏、魏へ赴く)
孫龐闘智①(孫臏、魏へ赴く)
 
16.秦穆公、中原を諦め、西戎に覇を称える
16.秦穆公、中原を諦め、西戎に覇を称える16.秦穆公、中原を諦め、西戎に覇を称える
16.秦穆公、中原を諦め、西戎に覇を称える
 
孫龐闘智②(孫臏、魏を脱出す)
孫龐闘智②(孫臏、魏を脱出す)孫龐闘智②(孫臏、魏を脱出す)
孫龐闘智②(孫臏、魏を脱出す)
 
孫龐闘智③(孫臏、龐涓に勝利す)
孫龐闘智③(孫臏、龐涓に勝利す)孫龐闘智③(孫臏、龐涓に勝利す)
孫龐闘智③(孫臏、龐涓に勝利す)
 
18.趙朔の遺児、晴れて名誉回復
18.趙朔の遺児、晴れて名誉回復18.趙朔の遺児、晴れて名誉回復
18.趙朔の遺児、晴れて名誉回復
 
商鞅変法③(衛鞅、魏を攻撃する)
商鞅変法③(衛鞅、魏を攻撃する)商鞅変法③(衛鞅、魏を攻撃する)
商鞅変法③(衛鞅、魏を攻撃する)
 
84.Romance of the Three Kingdoms
84.Romance of the Three Kingdoms84.Romance of the Three Kingdoms
84.Romance of the Three Kingdoms
 

More from gunyouak

2 劉邦、芒碭山にて挙兵す (芒碭起事)
2 劉邦、芒碭山にて挙兵す (芒碭起事)2 劉邦、芒碭山にて挙兵す (芒碭起事)
2 劉邦、芒碭山にて挙兵す (芒碭起事)
gunyouak
 
1 始皇帝、死す (泗水亭長)
1 始皇帝、死す (泗水亭長)1 始皇帝、死す (泗水亭長)
1 始皇帝、死す (泗水亭長)
gunyouak
 
田単復国③(田単、斉国を復興させる)
田単復国③(田単、斉国を復興させる)田単復国③(田単、斉国を復興させる)
田単復国③(田単、斉国を復興させる)
gunyouak
 
商鞅変法②(衛鞅、新法を断行す)
商鞅変法②(衛鞅、新法を断行す)商鞅変法②(衛鞅、新法を断行す)
商鞅変法②(衛鞅、新法を断行す)
gunyouak
 
商鞅変法①(衛鞅、魏を捨て、秦に向かう)
商鞅変法①(衛鞅、魏を捨て、秦に向かう)商鞅変法①(衛鞅、魏を捨て、秦に向かう)
商鞅変法①(衛鞅、魏を捨て、秦に向かう)
gunyouak
 
原書「東周列国志」における“魏宮驚夢”
原書「東周列国志」における“魏宮驚夢”原書「東周列国志」における“魏宮驚夢”
原書「東周列国志」における“魏宮驚夢”
gunyouak
 

More from gunyouak (6)

2 劉邦、芒碭山にて挙兵す (芒碭起事)
2 劉邦、芒碭山にて挙兵す (芒碭起事)2 劉邦、芒碭山にて挙兵す (芒碭起事)
2 劉邦、芒碭山にて挙兵す (芒碭起事)
 
1 始皇帝、死す (泗水亭長)
1 始皇帝、死す (泗水亭長)1 始皇帝、死す (泗水亭長)
1 始皇帝、死す (泗水亭長)
 
田単復国③(田単、斉国を復興させる)
田単復国③(田単、斉国を復興させる)田単復国③(田単、斉国を復興させる)
田単復国③(田単、斉国を復興させる)
 
商鞅変法②(衛鞅、新法を断行す)
商鞅変法②(衛鞅、新法を断行す)商鞅変法②(衛鞅、新法を断行す)
商鞅変法②(衛鞅、新法を断行す)
 
商鞅変法①(衛鞅、魏を捨て、秦に向かう)
商鞅変法①(衛鞅、魏を捨て、秦に向かう)商鞅変法①(衛鞅、魏を捨て、秦に向かう)
商鞅変法①(衛鞅、魏を捨て、秦に向かう)
 
原書「東周列国志」における“魏宮驚夢”
原書「東周列国志」における“魏宮驚夢”原書「東周列国志」における“魏宮驚夢”
原書「東周列国志」における“魏宮驚夢”
 

Recently uploaded

Recently uploaded (10)

modul belajar bagasa jepang pemula -N5.pdf
modul belajar bagasa jepang pemula -N5.pdfmodul belajar bagasa jepang pemula -N5.pdf
modul belajar bagasa jepang pemula -N5.pdf
 
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
2024年度 東京工業大学 工学院 機械系 大学院 修士課程 入試 説明会 資料
 
〔第27回日本高等教育学会年会発表〕IRにおける教務概念のオントロジー化 − 情報科学からのアプローチ −
〔第27回日本高等教育学会年会発表〕IRにおける教務概念のオントロジー化 −	情報科学からのアプローチ −〔第27回日本高等教育学会年会発表〕IRにおける教務概念のオントロジー化 −	情報科学からのアプローチ −
〔第27回日本高等教育学会年会発表〕IRにおける教務概念のオントロジー化 − 情報科学からのアプローチ −
 
The types of disability that administrative scrivener involved in the disabil...
The types of disability that administrative scrivener involved in the disabil...The types of disability that administrative scrivener involved in the disabil...
The types of disability that administrative scrivener involved in the disabil...
 
How to create a Divorce Agreement. Presented by Wadatsumi
How to create a Divorce Agreement. Presented by WadatsumiHow to create a Divorce Agreement. Presented by Wadatsumi
How to create a Divorce Agreement. Presented by Wadatsumi
 
東京工業大学 大学院 6学院入試説明会資料 2024年度受験者向け
東京工業大学 大学院 6学院入試説明会資料 2024年度受験者向け東京工業大学 大学院 6学院入試説明会資料 2024年度受験者向け
東京工業大学 大学院 6学院入試説明会資料 2024年度受験者向け
 
Key points of the revision of the Inheritance Law Contribution and Special Co...
Key points of the revision of the Inheritance Law Contribution and Special Co...Key points of the revision of the Inheritance Law Contribution and Special Co...
Key points of the revision of the Inheritance Law Contribution and Special Co...
 
On community support centres as a sales destination.pdf
On community support centres as a sales destination.pdfOn community support centres as a sales destination.pdf
On community support centres as a sales destination.pdf
 
To obtain the status of Foreigners' Immigration Residence Operations Specifie...
To obtain the status of Foreigners' Immigration Residence Operations Specifie...To obtain the status of Foreigners' Immigration Residence Operations Specifie...
To obtain the status of Foreigners' Immigration Residence Operations Specifie...
 
ゲーム理論 BASIC 演習108 -フリーライダー② -#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習108 -フリーライダー② -#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習108 -フリーライダー② -#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習108 -フリーライダー② -#ゲーム理論 #gametheory #数学
 

范雎逼仇②(范雎の復讐)

  • 1. 戦国篇 第 23 集 范雎逼仇②(范雎の復讐) 范雎の仇の一人・須賈(写真)、かつて范雎にした様に、 今度は自分が馬の餌を食べさせられる
  • 2. 第 23 集 范雎逼仇②(范雎の復讐) -戦国篇- ―あらすじ― 范雎(はんしょ)の仇を討つために秦が魏に進軍すると、魏の安釐王(あんきおう)は恐 れをなし、戦うべきか和を乞うべきかを群臣たちに尋ねる。すると、王の異母弟にあたる信 陵君(しんりょうくん)は「断固戦うべきです」と主張する。 しかし、宰相の魏斉(ぎぜん)は「秦は強く、魏は太刀打ちできません。ですから講和す るしかないでしょう。しかし、噂によると、今の魏の宰相である張禄(范雎の偽名)はもと もと魏の人間だとのこと。そこで、こちらから張宰相に賄賂を渡し、融通を図ってもらうの が良いかと存じます」と言う。その話を聞いた安釐王は魏斉の策を採用し、須賈(しゅか) を秦に派遣する。 須賈が講和の使者として派遣されたことを知った范雎は、 「これで昔の仇が討てるぞ」とほ くそ笑む。そんな事とは知らない須賈は、張宰相に会って講和に持ち込もうと、鄭安平(て いあんぺい)にとりなしを頼むが、彼は「宰相は今お忙しいので、時間ができたら会いに来 られるだろう」と言うばかり。一向にラチがあかない。 そんなある日、乞食の姿に身をやつした范雎が現れ、須賈に声をかける。魏斉の拷問によ って殺されたものと思っていた范雎の姿に、須賈は自分の目を疑う。 死んだとばかり思っ ていた范雎(左)の姿 を見て、最初、幽霊 かとギョッとする須 賈(右) しかし、范雎が「蘇生した後、秦に連れて来られ、今はその日暮しの生活を送っている」と
  • 3. 説明すると、さすがの須賈も彼の身の上にすっかり同情し、食事をご馳走した上、衣服も恵 んでやる。 范雎はあくまでも自分の身分を隠しつつ、とぼけて須賈に尋ねる: 「ところで須賈殿はどう して秦に来られたのです?」すると須賈はため息をついて言う: 「秦が魏を攻めるので、和を 講じるため張宰相を訪ねようとするのだが、なかなかお目にかかれないのだ」 すると范雎は言う: 「実は最近、張宰相の御者として雇われまして、宰相とは多少の面識が あります。何なら、私の方から宰相にお願いしてみましょうか?」それを聞いた須賈は大喜 び。さっそく范雎にその手筈を頼む。 こうして范雎と須賈は連れ立って宰相府の門の前まで行く。そして范雎は須賈に向かって 言う:「私は先に入って宰相にお話しますので、須賈殿はここでお待ちください」 ところが、范雎は中に入ったきり、待てど暮らせど出てこない。ついにしびれを切らせた 須賈は、門番に向かって「范雎を捜したいので中に入れてくれ」と要求する。が、その門番 「張宰相= は「范雎などと言う者はいない。先ほど中に入られたのは張宰相だ」と主張する。 范雎」という事実に気づいた須賈、自分が魏でやった数々の仕打ちを思い出し、真っ青にな る。そして、へなへなとその場に座り込む。 その後、須賈は秦兵に連行されて范雎の前に引き出される。現在の二人の関係で言えば、 須賈は范雎に殺されてもおかしくない。須賈はひたすら下手に出て命乞いをする。 が、恨み骨髄の范雎は、そんなにあっさりと須賈を許すはずがない。彼は以前、自分が魏で やられたのと同様に、須賈にも馬の飼料を食べさせる。 ところが、その時同席していた趙の宰相・虞卿(ぐけい)が、皆の前で須賈が侮辱される のを見、怒って言う: 「須賈が罪を犯したことは分かるが、公衆の面前で侮辱しなくてもよい ではないか!?」 するとその時、秦・昭王がやって来て言う: 「虞大夫、こいつ(須賈)は、范宰相(張禄=范雎だという事を昭王は知っていた)の憎っ くき仇なのだ。范雎は以前、斉に使いした際、斉王の非を見事論破した。ところが、この須 賈や魏斉に無実の罪をきせられ、拷問にかけられ、もう少しで命を落とすところであった。 ワシはこの范雎の人物を買って宰相にした。今、范雎の仇はワシの仇であり、秦の仇でもあ る。もし、范雎の仇に助太刀するような国があれば、秦は直ちにその国に軍を派遣する」 昭王はそう言い捨てて出て行ってしまう。後に残された須賈は范雎の前に這いつくばって
  • 4. 命乞いをする。しかし范雎は言う: 「今、お前は命乞いしているが、以前、オレが拷問に遭っ た際、なぜそれを止めてくれなかった? 因果応報とは、このことだ。本来ならお前を処刑に すべきだが、お前は今回オレにご馳走し、衣服を恵んでくれた。だから、命だけは許してや ろう。しかしお前は二つの事をしなければならない」 完全に立場が逆 転し、 「殺される のではないか」 という恐怖に怯 える須賈(左下) と高飛車な態度 の范雎(右) 「一つは、オレの妻を魏の牢から出し、こちらに送り届けること。二つ目は、魏斉(ぎせい) を斬り、その首を届けること」 二つ目の要求を聞いた須賈は「魏の宰相である魏斉の首をと ることは難しいのでは…」と渋るが、范雎は「それが出来ねば、即、秦の軍を率いて魏宮を 襲うぞ」と脅す。 魏に戻った須賈は、牢に繋がれている雲娘を釈放する。須賈と共に牢にやって来た鄭安平 に迎えられた雲娘は、彼から范雎が生きていると聞かされ大喜びする。 一方、須賈は魏・安釐王に范雎から魏斉の首を要求された経緯を話す。安釐王はそれを聞 くと大いに怒るが、強国・秦を相手に戦う勇気もない。すると信陵君が一計を案じ、魏斉を こっそり趙に逃がし、安釐王はそれに気付かなかった事にしてしまう。 魏斉の首を手に入れることなく空しく秦に帰る鄭安平と雲娘。安釐王は彼らを見送る際、 雲娘に金銀財宝を贈り、范雎にとりなしの労を頼む。しかし、魏の牢でひどい目に遭った雲 娘は、それらの受け取りを拒んで去っていく。
  • 5. しかし、魏の上層部に恨みがあっても、彼女も魏人、やはり故郷を離れて秦に行くのは寂 しい。そこで、魏の国境を出る前に彼女は自分の髪を一房切り取り、地中に埋めると、後ろ 髪を引かれる思いで、そこを後にする。 故国・魏を離れるに あたって、髪を切る 雲娘 秦では范雎が「今や遅し」と雲娘の到来を待ちわびていた。やっと雲娘が現れると、二人 は涙を流して抱き合う。そして范雎は「さあ、雲娘のために大宴会を開くぞ!そして魏斉の 奴に今のオレの姿を見せてやるのだ!」と叫ぶ。 魏斉という名前が出た途端、鄭安平は恐縮して范雎の前に進み出、魏斉に逃げられてしま った事を告げる。それが安釐王の差し金だと気付いた范雎は、さっそくその事を秦・昭王に 報告する。 魏斉はその頃、趙の平原君(へいげんくん)のもとにいた。そこで、昭王は趙に出兵して 3城を攻略するや、趙・孝成王(こうせいおう)に手紙を書き、 「魏斉の首を差し出せば趙の 3城は返す」と約束する。 手紙を受け取った孝成王は、魏斉を匿った平原君を責める。
  • 6. 「魏斉を匿っ たのはお前だ な」と叔父に あたる平原君 (左)に不快感 を示す趙・考 成王(中) 右は趙宰相の 虞卿 「秦は信用のおけない国ですので、魏斉の首を差し出した が、傍らにいた宰相の虞卿は言う: ところで、3城が返ってくるとは限りません。私が今から斉に赴き、斉・襄王(じょうおう) に趙を助けるよう説得して参ります」 こうして虞卿は斉に赴く。斉・襄王は最初、趙を助けて秦と戦うことに乗り気ではなかっ た。しかし虞卿が「今、斉が高みの見物を決めこんだ場合、秦は魏・趙の両国を滅ぼした後、 勢いを得、斉も滅ぼすかもしれません」という言葉に動かされ、ついに趙に援軍を送る事を 決意する。 一方、この斉の動きを知った范雎は、直ちに反撃に出ようと考える。が、この時、雲娘が 現れ、彼に「仇を打つために多くの国々と戦争をするのは良くありません」と諌める。しか し、既に秦の宰相の地位にいた范雎の心は、傲慢な気持ちで満たされており、彼女の忠告が 耳に入らない。そんな范雎の変化に、雲娘はひどく失望する。 (→「范雎逼仇③」につづく) ―ひとことー 范雎は雲娘に仇討ちの正当性を示すため「魏斉の首を要求して戦争をしかけるのは、我が 秦国の威光を天下に知らしめるための方便である」と説明する。その「我が秦国」という言 葉に呆れた雲娘は「あなたは何時から秦人になったの?」と皮肉る。
  • 7. 「あなたは 何時から秦 人になった の?」 これは一種の示唆に富んだ場面である。なぜなら、商鞅、張儀、范雎、そして後から出て くる呂不韋(りょふい)や李斯(りし)など秦を支えた重臣たちは皆、秦以外の国の出身な のである。秦は謂わば、有能な外人部隊によって成功した国とも言える。