SlideShare a Scribd company logo
戦国篇 第 16 集
  趙武霊王①(趙の武霊王、胡服令を出す)




長い袖の伝統的な衣服(上)を脱ぎ捨て、胡服(下)を身にまとう趙武霊王
第 16 集   趙武霊王①(趙の武霊王、胡服令をだす)    -戦国篇-

―背 景―
 現在の河北省、山西省、内蒙古などに領土をもつ趙国は、北方の異民族・東胡、匈奴(き
ょうど)からの度重なる侵略を受けていた。
 蘇秦(そしん)が合従(がっしょう)を説いた趙の粛侯(しゅくこう)の子にあたる武霊
王(ぶれいおう)は、この状況から脱却するための方法を模索していた。


―あらすじ―
 死体が累々(るいるい)と横たわる戦場、それら死体の中から趙の公子・何(か)が現れ、
しきりに父・武霊王を捜す。と、そこへ趙の重臣・李兌(りたい)と肥義(ひぎ)がやって
来るが、二人とも武霊王に会わなかったと言う。東胡との戦いに敗れた武霊王は、東胡に拉
致されてしまったのであろうか…


 こちらは、東胡の陣営。趙との戦いに勝ち、喜んで踊り狂う東胡の兵士ら。
 そこへ、縛られた公子・何が連れられて来る。すると東胡の兵士の一人が、何の縄を解き、
彼と力比べをする。その兵士は図体が大きく、何はたちどころに投げ飛ばされてしまう。劣
勢を悟った何は、近くに居た馬にまたがり、逃げようとする。


 と、その兵士も又馬にまたがり、何を追う。そして弓に矢をつがえて彼を射殺そうと思い
きや、なんと東胡の護衛兵を射殺し、何と共に趙国に向かって逃走。その兵士は、実は、行
方不明になっていた趙武霊王その人であったのだ。




                               東胡になりすましてい
                               た趙の武霊王
趙の都・邯鄲(かんたん)に無事たどりついた武霊王と公子・何。だが、武霊王は一向に
朝廷に出ようとしない。心配した何は、母親である呉娃(ごあ)のもとに行き、父・武霊王
の消息を尋ねる。実はその時、武霊王は宗廟(先祖の位牌が置いてある部屋)におり、東胡
に敗北したことを先祖の霊に報告し、趙国が将来、東胡や秦との戦いに勝利することを祈願
していたのだ。


 一方、公子・何の方は、日頃から聖人の学(儒学)を熱心に学び、徳による政治を目指し、
それを遂行するため、礼・義・仁・愛の教えを重視していた。ある日、彼が論語の一節を唱
えていると、武霊王が入ってきて尋ねる:


「何よ、国を治めるための基本は何だ?」すると何は答える:
                           「為政者が仁愛の心を持つこと
が国を治める基本だと考えます」その儒学的模範解答に大笑いする武霊王。が、何の方は大
真面目である。
 武霊王は言う:「古来、聖人賢者(孔子・孟子)といった連中は、無用の学を振りかざし、
その身は貧しく、落ちぶれた一生を送ってきた。それを後世の人間が彼らを神のように崇め
たて、その学説を至上のものとした。そして我々中華民族はその学説に迷った挙句、軟弱無
能になり、東胡や秦といった蛮族に蹂躙されるようになったのだ」


 「しかし、中華民族と蛮族との違いは、礼・義・仁・愛の教えを守っているか否かによる
のです。もしこの教えを捨て去れば、獣(けだもの)同然になってしまいます」と公子。す
ると武霊王は言う 「それならば、
        :       先日、胡服を着て胡人の群れに紛れ込んでいたワシなどは、
獣の仲間だと言うのだな?!」


 そう尋ねられた公子・何は、勇気を奮い起こして答える:
                          「胡服を着て馬上から弓を射、力
で打ち負かすという行為は、勇敢な兵士がする行為であり、一国の君主がなすべき行為では
ありません」


 怒った武霊王は言う:「若僧のくせに、そんなに頭が固くなるとは… これ以上儒学を野放
しにできまい」 そして、儒学の経典を悉く焼き捨てるよう家来に命じようとする。と、公子・
何は驚いて叫ぶ「父上、これらの書物は歴代の賢人が心血を注いで書き上げたものです。そ
れを焼いてしまうのなら、先ず私を殺してください!」


 ますます怒った武霊王は、いきなり剣を抜き、何の首に突きつける。と、そこへ何の母親
である呉娃がやって来て、何をひざまずかせ、武霊王に命乞いをする。
武霊王(左)の
                                  怒りを解こう
                                  と、躍起になっ
                                  て何(右)を跪
                                  かせようとす
                                  る呉娃(中)




もともと呉娃にぞっこんであった武霊王は、ついに負けて、剣を収めて行ってしまう。


 武霊王は、ふと先ほど何が言った言葉を思い出す。それは「胡服を着て馬上から弓を射る
(胡服騎射/こふくきしゃ)」であった。“胡服騎射”か。なるほど、これでいこう!」なに
                  「
やら閃いた武霊王はそう呟(つぶや)くと、満足そうに出て行く。


 それから数日がたった。武霊王は腹心の部下である肥義に、趙軍の軍事訓練の様子を見せ
た。彼ら趙兵達は、胡兵よろしく、馬上から敵に見立てたワラ人形を切りつけ、標的めがけ
て槍を飛ばしていた。その勇壮な様子は、まさに胡兵ではないかと見間違うほどである。


 けげんな顔をする肥義に対し武霊王は言う:
                    「胡人の気性は狼のようなもの。だから、狼と
戦うには自らも狼にならねばならぬ。つまり奴らが着ている胡服を着、小回りのきかない戦
車は止めて、奴らと同じように馬上から弓を射る。こうしてこそ、初めて勝利が得られるの
だ」


 肥義はその斬新なアイデアに驚くが、富国強兵を進めるためには、なんらかの手を打たね
ばないと感じていたため、武霊王の先見の明にいたく感激する。が、問題は、肥義以外の大
臣たちと公子・何であった。


                                     「孔子の
 先ず、武霊王の叔父にあたる趙成(せい)は、その話を聞いて大いに怒って言う:
唱えた礼儀が、未だ趙国にいきわたっていないのに、さらに野蛮人の真似をせよと言うのか!?
孔子の教えを破ったり、古来からの法を変えるべきではない!」


 一方、武霊王は三人の息子(長男の趙章、次男で呉娃が生んだ趙何、三男の趙勝=後の平
原君)を呼んで、
       「胡服騎射」の是非を問う。すると、趙章と趙勝は模範的な答えをするのだ
が、一人趙何(公子・何)だけは、相変わらず胡服騎射に反対する。そして更に言う:


「胡人は君臣、父子の別を知らず、目上の者を敬うという礼儀を心得ておりません。ですか
ら、もし胡人にならって胡服にすれば、将来趙の人間も目上の者を敬わなくなり、君主や父
親を殺すといった事件も起こるかもしれません」



                                   左から趙勝(三
                                   男)、趙何(二男)、
                                   趙章(長男)




 ところがその話を聞いた武霊王、胡服を止めるどころか、かえってその気になって言う 「う
                                        :
~む。ワシはもともと胡服にすることに迷いがあったが、お前の言葉で決意がついた。よし、
明日にでも胡服を着て朝廷を開くぞ。今後、一体どんな奴がワシを殺そうとするか、とくと
拝見しようじゃないか」


 一方、胡服に反対する趙成とその食客らは集まり、胡服の非を論じては気勢を上げていた。
と、突然そこへ武霊王が入ってくる。武霊王は言う:


「礼法というものは、元々人間が決めたものであり、時勢が変れば、礼法も変えねばならぬ。
かつて呉・越の人は髪をザンバラにし、体に入れ墨をほどこし、着物を左前に着ていたが、
中原で次々と覇を称えた。彼らは勇猛かつ素朴な気風をもっていたからである。一方、趙国
は周りを強敵に囲まれながら、優雅な衣装に身を包み、儒学にうつつをぬかしている。この
ままでは領土は削られ、攻め滅ぼされてしまう。今、古い着物を脱ぎ捨てさえすれば、中山、
燕、代、雲中九原といった領土を得ることができるのだ。それでも古い着物を脱ぐ価値がな
いと言えるだろうか?」


 さすがの趙成もその言葉に圧倒され、一旦は胡服を着ることを承知する。


 一方、公子・何の母親である呉娃は、胡服騎射について何がたびたび武霊王に反対するの
で、太子(世継ぎ)に立てられなくなるのではないかと心配する。そこで、彼女は武霊王に
直接、何を太子にするよう懇願する。が、武霊王は専制君主であり、愛する呉娃の頼みでも
聞く耳をもたない。そしてあまりにも呉娃が執拗に頼むため、武霊王は怒って彼女を突き飛
ばす。


 と、そこへいきなり公子・何が剣を構えて突入。彼は父である武霊王の首に剣を当て、母
親を助け起こすよう強要する。



                                父・武霊王(右)に、
                                刃を突き付け、母・
                                呉娃に謝罪するよ
                                う要求する何(左)


                                (胡服を推進する武
                                霊王のみならず、何
                                も胡人に習って髪
                                をおろしているの
                                が面白い)




が、結局、武霊王に隙を突かれて蹴り飛ばされた公子・何は、護衛の兵に捕まる。そして呉
娃の再度の懇願により釈放された彼は、母である呉娃と共に放浪の旅に出ようとする。が、
武霊王は言う:
      「待て!お前に出て行かれては、ワシの王位を継ぐ者が無くなるではないか」


 驚く公子・何。しかし、この言葉によって彼は再び趙に留まる決意をするのであった。
趙国で胡服令がいきわたると、武霊王は早速、中山征伐の軍備を整え、重臣たちを招集す
る。ところが、重臣の中に趙文、趙俊(しゅん)
                     、周紹の三人の姿が見当たらない。みな病気
だと言う。そこで武霊王は嫌味たっぷりに言う:
                     「これは胡服病だな。そして彼らはみな趙成
の食客だ。趙成、ご苦労だが彼らを呼んできてくれ」


 すると趙成は巧みな言葉で辞退する:
                 「私は皆を説得できるような権威を持っておりません
ので、『呼んで参ります』と申し上げたところで、空約束に終わってしまいます」


 武霊王は言う:「分かった。では、ワシが自分で処理することにしよう。(護衛兵に向かっ
て)趙文、趙俊、周紹の三人を誅殺せよ。そしてその証拠として、奴らの首をここに持て!」


 それを聞いた趙成はびっくり仰天。慌てて「王様、彼らは王族であり、かつ朝廷の重臣で
す。もし彼らに罰を与えるのであれば、代わりに私に罰をお当て下さい!」それに答えて武
霊王は言う:「よし、では願いをかなえてやろう。(護衛兵に向かって)趙成の首を斬り、そ
れを、さらしものにするのじゃ!」
                                        「王様、
                                        本当に私
                                        を殺すお
                                        つ も り
                                        か!?」
                                        殺される
                                        間際にな
                                        って事態
                                        の深刻さ
                                        に気付く
                                        趙成(右)


                                        左は胡の
                                        軍服を着
                                        た武霊王




 それには公子・何や他の重臣たちもびっくり。慌てて趙成の命乞いをするが、武霊王の決
意は固い。彼は言う:
         「趙成は謀叛を企てていたのだ。その罪は誅殺に値する。これ以上、趙
成の命乞いをする者は同罪だ!」    (→「趙武霊王②」につづく)
―ひとことー
 今回の話「趙武霊王」にも架空のヒロインは登場しない。その意味では、本ストーリーは、
史実や「東周列国志」の原書に忠実だと言える。


 そもそも中国の戦国時代は、戦国の七雄がだんだんと弱体化し、最終的に秦が統一を完成
するという過渡期である。そして、なぜ秦だけが強大化したかと言えば、やはり商鞅(おう)
が法律を厳しくし、絶対君主制の基礎を築いたことが大きい。


 今回の趙の武霊王も、胡服令を出して趙の富国強兵を推し進めたという点において、商鞅
の功績に引けをとらない。そして趙国は、この武霊王の時期においては、秦と互角に戦える
強国として名を轟(とどろ)かせるのである。

More Related Content

What's hot

4.Spring and Autumn Period - Later Years of Zhou Dynasuty
4.Spring and Autumn Period - Later Years of Zhou Dynasuty4.Spring and Autumn Period - Later Years of Zhou Dynasuty
4.Spring and Autumn Period - Later Years of Zhou Dynasutygunyouak
 
窃符救趙②(信陵君、秦を討って趙を救う)
窃符救趙②(信陵君、秦を討って趙を救う)窃符救趙②(信陵君、秦を討って趙を救う)
窃符救趙②(信陵君、秦を討って趙を救う)gunyouak
 
窃符救趙①(魏の信陵君、割符を盗む決意を固める)
窃符救趙①(魏の信陵君、割符を盗む決意を固める)窃符救趙①(魏の信陵君、割符を盗む決意を固める)
窃符救趙①(魏の信陵君、割符を盗む決意を固める)gunyouak
 
田単復国①(燕将・楽毅、斉に総攻撃をかける)
田単復国①(燕将・楽毅、斉に総攻撃をかける)田単復国①(燕将・楽毅、斉に総攻撃をかける)
田単復国①(燕将・楽毅、斉に総攻撃をかける)gunyouak
 
77.Romance of the Three Kingdoms
77.Romance of the Three Kingdoms77.Romance of the Three Kingdoms
77.Romance of the Three Kingdomsgunyouak
 
諸葛亮、知略を駆使して荊州を奪取する
諸葛亮、知略を駆使して荊州を奪取する諸葛亮、知略を駆使して荊州を奪取する
諸葛亮、知略を駆使して荊州を奪取するgunyouak
 
范雎逼仇③(范雎、宰相職を辞す)
范雎逼仇③(范雎、宰相職を辞す)范雎逼仇③(范雎、宰相職を辞す)
范雎逼仇③(范雎、宰相職を辞す)gunyouak
 
23.頓知ユーモア、権謀術数-晏嬰大活躍-
23.頓知ユーモア、権謀術数-晏嬰大活躍-23.頓知ユーモア、権謀術数-晏嬰大活躍-
23.頓知ユーモア、権謀術数-晏嬰大活躍-gunyouak
 
趙武霊王③(武霊王と恵文王)
趙武霊王③(武霊王と恵文王)趙武霊王③(武霊王と恵文王)
趙武霊王③(武霊王と恵文王)gunyouak
 
21.楚荘王、覇者としての余裕をみせる
21.楚荘王、覇者としての余裕をみせる21.楚荘王、覇者としての余裕をみせる
21.楚荘王、覇者としての余裕をみせるgunyouak
 
25.楚の伍子胥、呉へ亡命す
25.楚の伍子胥、呉へ亡命す25.楚の伍子胥、呉へ亡命す
25.楚の伍子胥、呉へ亡命すgunyouak
 
3.Spring and Autumn Period-Later Year of the Zhou Dynasty
3.Spring and Autumn Period-Later Year of the Zhou Dynasty3.Spring and Autumn Period-Later Year of the Zhou Dynasty
3.Spring and Autumn Period-Later Year of the Zhou Dynastygunyouak
 
6.Spring and Autumn Period -Later Year of the Zhou Dynasty
6.Spring and Autumn Period -Later Year of the Zhou Dynasty6.Spring and Autumn Period -Later Year of the Zhou Dynasty
6.Spring and Autumn Period -Later Year of the Zhou Dynastygunyouak
 
15.重耳(ちょうじ)、覇者となる
15.重耳(ちょうじ)、覇者となる15.重耳(ちょうじ)、覇者となる
15.重耳(ちょうじ)、覇者となるgunyouak
 
魏宮驚夢①(魏・文侯、国内改革に着手する)
魏宮驚夢①(魏・文侯、国内改革に着手する)魏宮驚夢①(魏・文侯、国内改革に着手する)
魏宮驚夢①(魏・文侯、国内改革に着手する)gunyouak
 
趙武霊王②(趙の武霊王、秦宮を騒がす)
趙武霊王②(趙の武霊王、秦宮を騒がす)趙武霊王②(趙の武霊王、秦宮を騒がす)
趙武霊王②(趙の武霊王、秦宮を騒がす)gunyouak
 
諸葛亮、出師の表を上書し、北征に向かう
諸葛亮、出師の表を上書し、北征に向かう諸葛亮、出師の表を上書し、北征に向かう
諸葛亮、出師の表を上書し、北征に向かうgunyouak
 
20.楚荘王、覇者への道をまっしぐら
20.楚荘王、覇者への道をまっしぐら20.楚荘王、覇者への道をまっしぐら
20.楚荘王、覇者への道をまっしぐらgunyouak
 
劉備、漢中を掌中に収める
劉備、漢中を掌中に収める劉備、漢中を掌中に収める
劉備、漢中を掌中に収めるgunyouak
 
孫龐闘智③(孫臏、龐涓に勝利す)
孫龐闘智③(孫臏、龐涓に勝利す)孫龐闘智③(孫臏、龐涓に勝利す)
孫龐闘智③(孫臏、龐涓に勝利す)gunyouak
 

What's hot (20)

4.Spring and Autumn Period - Later Years of Zhou Dynasuty
4.Spring and Autumn Period - Later Years of Zhou Dynasuty4.Spring and Autumn Period - Later Years of Zhou Dynasuty
4.Spring and Autumn Period - Later Years of Zhou Dynasuty
 
窃符救趙②(信陵君、秦を討って趙を救う)
窃符救趙②(信陵君、秦を討って趙を救う)窃符救趙②(信陵君、秦を討って趙を救う)
窃符救趙②(信陵君、秦を討って趙を救う)
 
窃符救趙①(魏の信陵君、割符を盗む決意を固める)
窃符救趙①(魏の信陵君、割符を盗む決意を固める)窃符救趙①(魏の信陵君、割符を盗む決意を固める)
窃符救趙①(魏の信陵君、割符を盗む決意を固める)
 
田単復国①(燕将・楽毅、斉に総攻撃をかける)
田単復国①(燕将・楽毅、斉に総攻撃をかける)田単復国①(燕将・楽毅、斉に総攻撃をかける)
田単復国①(燕将・楽毅、斉に総攻撃をかける)
 
77.Romance of the Three Kingdoms
77.Romance of the Three Kingdoms77.Romance of the Three Kingdoms
77.Romance of the Three Kingdoms
 
諸葛亮、知略を駆使して荊州を奪取する
諸葛亮、知略を駆使して荊州を奪取する諸葛亮、知略を駆使して荊州を奪取する
諸葛亮、知略を駆使して荊州を奪取する
 
范雎逼仇③(范雎、宰相職を辞す)
范雎逼仇③(范雎、宰相職を辞す)范雎逼仇③(范雎、宰相職を辞す)
范雎逼仇③(范雎、宰相職を辞す)
 
23.頓知ユーモア、権謀術数-晏嬰大活躍-
23.頓知ユーモア、権謀術数-晏嬰大活躍-23.頓知ユーモア、権謀術数-晏嬰大活躍-
23.頓知ユーモア、権謀術数-晏嬰大活躍-
 
趙武霊王③(武霊王と恵文王)
趙武霊王③(武霊王と恵文王)趙武霊王③(武霊王と恵文王)
趙武霊王③(武霊王と恵文王)
 
21.楚荘王、覇者としての余裕をみせる
21.楚荘王、覇者としての余裕をみせる21.楚荘王、覇者としての余裕をみせる
21.楚荘王、覇者としての余裕をみせる
 
25.楚の伍子胥、呉へ亡命す
25.楚の伍子胥、呉へ亡命す25.楚の伍子胥、呉へ亡命す
25.楚の伍子胥、呉へ亡命す
 
3.Spring and Autumn Period-Later Year of the Zhou Dynasty
3.Spring and Autumn Period-Later Year of the Zhou Dynasty3.Spring and Autumn Period-Later Year of the Zhou Dynasty
3.Spring and Autumn Period-Later Year of the Zhou Dynasty
 
6.Spring and Autumn Period -Later Year of the Zhou Dynasty
6.Spring and Autumn Period -Later Year of the Zhou Dynasty6.Spring and Autumn Period -Later Year of the Zhou Dynasty
6.Spring and Autumn Period -Later Year of the Zhou Dynasty
 
15.重耳(ちょうじ)、覇者となる
15.重耳(ちょうじ)、覇者となる15.重耳(ちょうじ)、覇者となる
15.重耳(ちょうじ)、覇者となる
 
魏宮驚夢①(魏・文侯、国内改革に着手する)
魏宮驚夢①(魏・文侯、国内改革に着手する)魏宮驚夢①(魏・文侯、国内改革に着手する)
魏宮驚夢①(魏・文侯、国内改革に着手する)
 
趙武霊王②(趙の武霊王、秦宮を騒がす)
趙武霊王②(趙の武霊王、秦宮を騒がす)趙武霊王②(趙の武霊王、秦宮を騒がす)
趙武霊王②(趙の武霊王、秦宮を騒がす)
 
諸葛亮、出師の表を上書し、北征に向かう
諸葛亮、出師の表を上書し、北征に向かう諸葛亮、出師の表を上書し、北征に向かう
諸葛亮、出師の表を上書し、北征に向かう
 
20.楚荘王、覇者への道をまっしぐら
20.楚荘王、覇者への道をまっしぐら20.楚荘王、覇者への道をまっしぐら
20.楚荘王、覇者への道をまっしぐら
 
劉備、漢中を掌中に収める
劉備、漢中を掌中に収める劉備、漢中を掌中に収める
劉備、漢中を掌中に収める
 
孫龐闘智③(孫臏、龐涓に勝利す)
孫龐闘智③(孫臏、龐涓に勝利す)孫龐闘智③(孫臏、龐涓に勝利す)
孫龐闘智③(孫臏、龐涓に勝利す)
 

Similar to 趙武霊王①(趙の武霊王、胡服令を出す)

81.Romance of the Three Kingdoms
81.Romance of the Three Kingdoms81.Romance of the Three Kingdoms
81.Romance of the Three Kingdomsgunyouak
 
78.Romance of the Three Kingdoms
78.Romance of the Three Kingdoms78.Romance of the Three Kingdoms
78.Romance of the Three Kingdomsgunyouak
 
79.Romance of the Three Kingdoms
79.Romance of the Three Kingdoms79.Romance of the Three Kingdoms
79.Romance of the Three Kingdomsgunyouak
 
商鞅変法④(衛鞅の最期)
商鞅変法④(衛鞅の最期)商鞅変法④(衛鞅の最期)
商鞅変法④(衛鞅の最期)gunyouak
 
17.晋霊公、殺される
17.晋霊公、殺される17.晋霊公、殺される
17.晋霊公、殺されるgunyouak
 
19.“鳴かず飛ばず”だった楚荘王
19.“鳴かず飛ばず”だった楚荘王19.“鳴かず飛ばず”だった楚荘王
19.“鳴かず飛ばず”だった楚荘王gunyouak
 
范雎逼仇②(范雎の復讐)
范雎逼仇②(范雎の復讐)范雎逼仇②(范雎の復讐)
范雎逼仇②(范雎の復讐)gunyouak
 
26.伍子胥の盟友・専諸、呉王僚を刺殺す
26.伍子胥の盟友・専諸、呉王僚を刺殺す26.伍子胥の盟友・専諸、呉王僚を刺殺す
26.伍子胥の盟友・専諸、呉王僚を刺殺すgunyouak
 
呂氏春秋②(呂不韋、孝文王を毒殺する)
呂氏春秋②(呂不韋、孝文王を毒殺する)呂氏春秋②(呂不韋、孝文王を毒殺する)
呂氏春秋②(呂不韋、孝文王を毒殺する)gunyouak
 
28.伍子胥、楚平王の屍を鞭打つ
28.伍子胥、楚平王の屍を鞭打つ28.伍子胥、楚平王の屍を鞭打つ
28.伍子胥、楚平王の屍を鞭打つgunyouak
 
荊軻刺秦②(荊軻、秦王刺殺を引き受ける)
荊軻刺秦②(荊軻、秦王刺殺を引き受ける)荊軻刺秦②(荊軻、秦王刺殺を引き受ける)
荊軻刺秦②(荊軻、秦王刺殺を引き受ける)gunyouak
 
80.Romance of the Three Kingdoms
80.Romance of the Three Kingdoms80.Romance of the Three Kingdoms
80.Romance of the Three Kingdomsgunyouak
 
死士豫譲①(智伯、范氏を滅ぼす)
死士豫譲①(智伯、范氏を滅ぼす)死士豫譲①(智伯、范氏を滅ぼす)
死士豫譲①(智伯、范氏を滅ぼす)gunyouak
 
劉備白帝城に死し、諸葛亮魏軍を撤退
劉備白帝城に死し、諸葛亮魏軍を撤退劉備白帝城に死し、諸葛亮魏軍を撤退
劉備白帝城に死し、諸葛亮魏軍を撤退gunyouak
 
84.Romance of the Three Kingdoms
84.Romance of the Three Kingdoms84.Romance of the Three Kingdoms
84.Romance of the Three Kingdomsgunyouak
 
18.趙朔の遺児、晴れて名誉回復
18.趙朔の遺児、晴れて名誉回復18.趙朔の遺児、晴れて名誉回復
18.趙朔の遺児、晴れて名誉回復gunyouak
 
死士豫譲③(豫譲、趙無恤のマントを斬る)
死士豫譲③(豫譲、趙無恤のマントを斬る)死士豫譲③(豫譲、趙無恤のマントを斬る)
死士豫譲③(豫譲、趙無恤のマントを斬る)gunyouak
 
曹操軍、赤壁に壊滅し、関羽は義によって曹操を逃がす
曹操軍、赤壁に壊滅し、関羽は義によって曹操を逃がす曹操軍、赤壁に壊滅し、関羽は義によって曹操を逃がす
曹操軍、赤壁に壊滅し、関羽は義によって曹操を逃がすgunyouak
 
22.斉の大夫・崔杼、慶封、国を乱す
22.斉の大夫・崔杼、慶封、国を乱す22.斉の大夫・崔杼、慶封、国を乱す
22.斉の大夫・崔杼、慶封、国を乱すgunyouak
 
蘇張縦横①(蘇秦、合縦策を説き始める)
蘇張縦横①(蘇秦、合縦策を説き始める)蘇張縦横①(蘇秦、合縦策を説き始める)
蘇張縦横①(蘇秦、合縦策を説き始める)gunyouak
 

Similar to 趙武霊王①(趙の武霊王、胡服令を出す) (20)

81.Romance of the Three Kingdoms
81.Romance of the Three Kingdoms81.Romance of the Three Kingdoms
81.Romance of the Three Kingdoms
 
78.Romance of the Three Kingdoms
78.Romance of the Three Kingdoms78.Romance of the Three Kingdoms
78.Romance of the Three Kingdoms
 
79.Romance of the Three Kingdoms
79.Romance of the Three Kingdoms79.Romance of the Three Kingdoms
79.Romance of the Three Kingdoms
 
商鞅変法④(衛鞅の最期)
商鞅変法④(衛鞅の最期)商鞅変法④(衛鞅の最期)
商鞅変法④(衛鞅の最期)
 
17.晋霊公、殺される
17.晋霊公、殺される17.晋霊公、殺される
17.晋霊公、殺される
 
19.“鳴かず飛ばず”だった楚荘王
19.“鳴かず飛ばず”だった楚荘王19.“鳴かず飛ばず”だった楚荘王
19.“鳴かず飛ばず”だった楚荘王
 
范雎逼仇②(范雎の復讐)
范雎逼仇②(范雎の復讐)范雎逼仇②(范雎の復讐)
范雎逼仇②(范雎の復讐)
 
26.伍子胥の盟友・専諸、呉王僚を刺殺す
26.伍子胥の盟友・専諸、呉王僚を刺殺す26.伍子胥の盟友・専諸、呉王僚を刺殺す
26.伍子胥の盟友・専諸、呉王僚を刺殺す
 
呂氏春秋②(呂不韋、孝文王を毒殺する)
呂氏春秋②(呂不韋、孝文王を毒殺する)呂氏春秋②(呂不韋、孝文王を毒殺する)
呂氏春秋②(呂不韋、孝文王を毒殺する)
 
28.伍子胥、楚平王の屍を鞭打つ
28.伍子胥、楚平王の屍を鞭打つ28.伍子胥、楚平王の屍を鞭打つ
28.伍子胥、楚平王の屍を鞭打つ
 
荊軻刺秦②(荊軻、秦王刺殺を引き受ける)
荊軻刺秦②(荊軻、秦王刺殺を引き受ける)荊軻刺秦②(荊軻、秦王刺殺を引き受ける)
荊軻刺秦②(荊軻、秦王刺殺を引き受ける)
 
80.Romance of the Three Kingdoms
80.Romance of the Three Kingdoms80.Romance of the Three Kingdoms
80.Romance of the Three Kingdoms
 
死士豫譲①(智伯、范氏を滅ぼす)
死士豫譲①(智伯、范氏を滅ぼす)死士豫譲①(智伯、范氏を滅ぼす)
死士豫譲①(智伯、范氏を滅ぼす)
 
劉備白帝城に死し、諸葛亮魏軍を撤退
劉備白帝城に死し、諸葛亮魏軍を撤退劉備白帝城に死し、諸葛亮魏軍を撤退
劉備白帝城に死し、諸葛亮魏軍を撤退
 
84.Romance of the Three Kingdoms
84.Romance of the Three Kingdoms84.Romance of the Three Kingdoms
84.Romance of the Three Kingdoms
 
18.趙朔の遺児、晴れて名誉回復
18.趙朔の遺児、晴れて名誉回復18.趙朔の遺児、晴れて名誉回復
18.趙朔の遺児、晴れて名誉回復
 
死士豫譲③(豫譲、趙無恤のマントを斬る)
死士豫譲③(豫譲、趙無恤のマントを斬る)死士豫譲③(豫譲、趙無恤のマントを斬る)
死士豫譲③(豫譲、趙無恤のマントを斬る)
 
曹操軍、赤壁に壊滅し、関羽は義によって曹操を逃がす
曹操軍、赤壁に壊滅し、関羽は義によって曹操を逃がす曹操軍、赤壁に壊滅し、関羽は義によって曹操を逃がす
曹操軍、赤壁に壊滅し、関羽は義によって曹操を逃がす
 
22.斉の大夫・崔杼、慶封、国を乱す
22.斉の大夫・崔杼、慶封、国を乱す22.斉の大夫・崔杼、慶封、国を乱す
22.斉の大夫・崔杼、慶封、国を乱す
 
蘇張縦横①(蘇秦、合縦策を説き始める)
蘇張縦横①(蘇秦、合縦策を説き始める)蘇張縦横①(蘇秦、合縦策を説き始める)
蘇張縦横①(蘇秦、合縦策を説き始める)
 

More from gunyouak

3.劉邦、沛公に擁立される (拥立沛公)
3.劉邦、沛公に擁立される (拥立沛公)3.劉邦、沛公に擁立される (拥立沛公)
3.劉邦、沛公に擁立される (拥立沛公)gunyouak
 
2 劉邦、芒碭山にて挙兵す (芒碭起事)
2 劉邦、芒碭山にて挙兵す (芒碭起事)2 劉邦、芒碭山にて挙兵す (芒碭起事)
2 劉邦、芒碭山にて挙兵す (芒碭起事)gunyouak
 
1 始皇帝、死す (泗水亭長)
1 始皇帝、死す (泗水亭長)1 始皇帝、死す (泗水亭長)
1 始皇帝、死す (泗水亭長)gunyouak
 
荊軻刺秦③(荊軻の最期)
荊軻刺秦③(荊軻の最期)荊軻刺秦③(荊軻の最期)
荊軻刺秦③(荊軻の最期)gunyouak
 
荊軻刺秦①(荊軻、燕に赴く)
荊軻刺秦①(荊軻、燕に赴く)荊軻刺秦①(荊軻、燕に赴く)
荊軻刺秦①(荊軻、燕に赴く)gunyouak
 
呂氏春秋③(呂不韋の最期)
呂氏春秋③(呂不韋の最期)呂氏春秋③(呂不韋の最期)
呂氏春秋③(呂不韋の最期)gunyouak
 
呂氏春秋①(呂不韋、異人を趙から脱出させる)
呂氏春秋①(呂不韋、異人を趙から脱出させる)呂氏春秋①(呂不韋、異人を趙から脱出させる)
呂氏春秋①(呂不韋、異人を趙から脱出させる)gunyouak
 
范雎逼仇①(魏人・范雎、秦相となる)
范雎逼仇①(魏人・范雎、秦相となる)范雎逼仇①(魏人・范雎、秦相となる)
范雎逼仇①(魏人・范雎、秦相となる)gunyouak
 
田単復国③(田単、斉国を復興させる)
田単復国③(田単、斉国を復興させる)田単復国③(田単、斉国を復興させる)
田単復国③(田単、斉国を復興させる)gunyouak
 
田単復国②(斉将・田単、即墨城に籠城)
田単復国②(斉将・田単、即墨城に籠城)田単復国②(斉将・田単、即墨城に籠城)
田単復国②(斉将・田単、即墨城に籠城)gunyouak
 
蘇張縦横③(蘇秦の最期)
蘇張縦横③(蘇秦の最期)蘇張縦横③(蘇秦の最期)
蘇張縦横③(蘇秦の最期)gunyouak
 
蘇張縦横②(蘇秦VS張儀)
蘇張縦横②(蘇秦VS張儀)蘇張縦横②(蘇秦VS張儀)
蘇張縦横②(蘇秦VS張儀)gunyouak
 
孫龐闘智②(孫臏、魏を脱出す)
孫龐闘智②(孫臏、魏を脱出す)孫龐闘智②(孫臏、魏を脱出す)
孫龐闘智②(孫臏、魏を脱出す)gunyouak
 
孫龐闘智①(孫臏、魏へ赴く)
孫龐闘智①(孫臏、魏へ赴く)孫龐闘智①(孫臏、魏へ赴く)
孫龐闘智①(孫臏、魏へ赴く)gunyouak
 
商鞅変法③(衛鞅、魏を攻撃する)
商鞅変法③(衛鞅、魏を攻撃する)商鞅変法③(衛鞅、魏を攻撃する)
商鞅変法③(衛鞅、魏を攻撃する)gunyouak
 
商鞅変法②(衛鞅、新法を断行す)
商鞅変法②(衛鞅、新法を断行す)商鞅変法②(衛鞅、新法を断行す)
商鞅変法②(衛鞅、新法を断行す)gunyouak
 
商鞅変法①(衛鞅、魏を捨て、秦に向かう)
商鞅変法①(衛鞅、魏を捨て、秦に向かう)商鞅変法①(衛鞅、魏を捨て、秦に向かう)
商鞅変法①(衛鞅、魏を捨て、秦に向かう)gunyouak
 
原書「東周列国志」における“魏宮驚夢”
原書「東周列国志」における“魏宮驚夢”原書「東周列国志」における“魏宮驚夢”
原書「東周列国志」における“魏宮驚夢”gunyouak
 

More from gunyouak (18)

3.劉邦、沛公に擁立される (拥立沛公)
3.劉邦、沛公に擁立される (拥立沛公)3.劉邦、沛公に擁立される (拥立沛公)
3.劉邦、沛公に擁立される (拥立沛公)
 
2 劉邦、芒碭山にて挙兵す (芒碭起事)
2 劉邦、芒碭山にて挙兵す (芒碭起事)2 劉邦、芒碭山にて挙兵す (芒碭起事)
2 劉邦、芒碭山にて挙兵す (芒碭起事)
 
1 始皇帝、死す (泗水亭長)
1 始皇帝、死す (泗水亭長)1 始皇帝、死す (泗水亭長)
1 始皇帝、死す (泗水亭長)
 
荊軻刺秦③(荊軻の最期)
荊軻刺秦③(荊軻の最期)荊軻刺秦③(荊軻の最期)
荊軻刺秦③(荊軻の最期)
 
荊軻刺秦①(荊軻、燕に赴く)
荊軻刺秦①(荊軻、燕に赴く)荊軻刺秦①(荊軻、燕に赴く)
荊軻刺秦①(荊軻、燕に赴く)
 
呂氏春秋③(呂不韋の最期)
呂氏春秋③(呂不韋の最期)呂氏春秋③(呂不韋の最期)
呂氏春秋③(呂不韋の最期)
 
呂氏春秋①(呂不韋、異人を趙から脱出させる)
呂氏春秋①(呂不韋、異人を趙から脱出させる)呂氏春秋①(呂不韋、異人を趙から脱出させる)
呂氏春秋①(呂不韋、異人を趙から脱出させる)
 
范雎逼仇①(魏人・范雎、秦相となる)
范雎逼仇①(魏人・范雎、秦相となる)范雎逼仇①(魏人・范雎、秦相となる)
范雎逼仇①(魏人・范雎、秦相となる)
 
田単復国③(田単、斉国を復興させる)
田単復国③(田単、斉国を復興させる)田単復国③(田単、斉国を復興させる)
田単復国③(田単、斉国を復興させる)
 
田単復国②(斉将・田単、即墨城に籠城)
田単復国②(斉将・田単、即墨城に籠城)田単復国②(斉将・田単、即墨城に籠城)
田単復国②(斉将・田単、即墨城に籠城)
 
蘇張縦横③(蘇秦の最期)
蘇張縦横③(蘇秦の最期)蘇張縦横③(蘇秦の最期)
蘇張縦横③(蘇秦の最期)
 
蘇張縦横②(蘇秦VS張儀)
蘇張縦横②(蘇秦VS張儀)蘇張縦横②(蘇秦VS張儀)
蘇張縦横②(蘇秦VS張儀)
 
孫龐闘智②(孫臏、魏を脱出す)
孫龐闘智②(孫臏、魏を脱出す)孫龐闘智②(孫臏、魏を脱出す)
孫龐闘智②(孫臏、魏を脱出す)
 
孫龐闘智①(孫臏、魏へ赴く)
孫龐闘智①(孫臏、魏へ赴く)孫龐闘智①(孫臏、魏へ赴く)
孫龐闘智①(孫臏、魏へ赴く)
 
商鞅変法③(衛鞅、魏を攻撃する)
商鞅変法③(衛鞅、魏を攻撃する)商鞅変法③(衛鞅、魏を攻撃する)
商鞅変法③(衛鞅、魏を攻撃する)
 
商鞅変法②(衛鞅、新法を断行す)
商鞅変法②(衛鞅、新法を断行す)商鞅変法②(衛鞅、新法を断行す)
商鞅変法②(衛鞅、新法を断行す)
 
商鞅変法①(衛鞅、魏を捨て、秦に向かう)
商鞅変法①(衛鞅、魏を捨て、秦に向かう)商鞅変法①(衛鞅、魏を捨て、秦に向かう)
商鞅変法①(衛鞅、魏を捨て、秦に向かう)
 
原書「東周列国志」における“魏宮驚夢”
原書「東周列国志」における“魏宮驚夢”原書「東周列国志」における“魏宮驚夢”
原書「東周列国志」における“魏宮驚夢”
 

趙武霊王①(趙の武霊王、胡服令を出す)