SlideShare a Scribd company logo
UX、デザイン思考、サービスデザインのための
発想法と伝える技術
2015年11⽉21⽇ 13:00〜19:30
UXD/HCD ワイワイCAFE @IMJ本社 ⻘葉台カフェ
⽯井⼒重 Rikie Ishii
アイデアプラント 代表
早稲⽥⼤学 ⾮常勤講師
rikie.ishii@gmail.com
1
進行13:00 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0.導⼊(10min)
1.発想の特性「三枚の絵」(20min)
2.イマジネーションの準備運動「ASOPICA」(20min)
<休憩︓10min>
14:00 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.直観的なアイデア発想法「死者の書」(30min)
4.アイデア創出ワークショップ「Speedstorming、他、+休憩2度」(3h 30min)
5.まとめ、質疑応答(30min)
18:30 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.懇親会(60min〜)
2
1
頭が持っている
発想の特性?
3
独創的なアイデアは、
⼿前にある⾒つけやすいアイデア
(当たり前のアイデア)の奥に。
まずは
「⼿前にあるアイデアを
出し尽くす」必要がある。
・ある、発想の特性「アイデア*****」を知ると、楽になる。
・創造性が発揮される「次のゾーン」まで、進もう。
・「“次に⼊った”というシグナル」は やってくるが、意地悪な姿をしている。
4
【本編】
5
1.⽩い紙とペンを
⽤意してください
2.私が⾔うものを
⼤きく 絵で
描いて下さい
(10秒間で)
「お題 ⇒ 描く」を
3回やります。
6
95% 70%
ホワイト
ボード
7
(アイデアを出そう︕)
8
初めに出る5〜6個
↓
驚くほど、皆 同じ
9
“アイデアメーション”
初めに出る5〜6個
↓
驚くほど、皆 同じ
10
経験
知識
経験
知識
スキーマの発達によって、
発想の⽅向は、揃ってしまう。
(同じ発想をし始める。)
経験
知識
11
意図的に創造⼒を使う⽅法もあります。
(=今⽇の話)
知識が多い分、
⼒は強い。
12
で、どうすればいいのか︖
(先のスライドに戻ります)
13
“アイデアメーション”
↓
でも、気にせず出す︕
14
出し尽くす。
そうしていくと・・・
15
しだいに、
単なる情報の加⼯といったレベルの案ではなく
あなたの「独⾃の⾊」がついた案が出てくる。
あなたしか思いつかないようなアイデア
(独創的なアイデア)
16
(これらを、図解しますと)
17
発想の特性
“アイデアメーション”
初めに出る
5〜6個
=驚くほど、
皆 、同じ
『スウェーデン式アイデア・ブック』
フレドリック・ヘレーン
( Next Zone )
独創的なアイデアは、
⼿前にある⾒つけやすいアイデア
(当たり前のアイデア)の奥に。
まずは
「⼿前にあるアイデアを
出し尽くす」必要がある。
『アイデア・スイッチ』
⽯井⼒重
思いつくことは何でも
バカげていても
つまらなくても
書かないことには
他のアイディアの
通せんぼをする
“アイデアの通せんぼ”
『創造⼒を⽣かす』
A. オズボーン
18
出し尽くしたら、あと10個
(出すと苦し紛ればかりに思えますが、2〜3/10は、“☆” が)
もう少しで、
独創の案に⼿が届きますよ、
という“シグナル“
・出し尽くした
・苦しい
を と、捉えて・・・
19
2
想像力の準備運動
「ASOPICA」
(アソピカ︓連想の4法則カード)
20
• 連想⼒は、ある程度、意図的に使うことが出来る。「4法則」を使う。
• 創造⼒←想像⼒←連想⼒。創造活動のための筋⼒のようなもの。
• (ASOPICAは4法則をカードゲームにしたもの。遊びを通じて思考の準備運動を。)
連想の4法則
(ASOPICA)
21
【本編】
22
これは
・・・︕
連想の4タイプ・カードを使って、こんな⾵に遊びます
23
24
25
4⼈1組で遊びます。
(3⼈でも可)
【プレイシート】を中央に置き、
全員が、
【ペン】と【記⼊シート】
を⼿元におきます。
【カード】(16枚)を束ねて
よく切り、[⼭札置き場] へ。
0a.グループを作る
26
0b.ジャンケンをして、
最初の⼈を決める
勝った⼈から、
スタートします。
番は、以降、時計回りに
まわっていきます。
27
1.引く。
皆に⾒せる(⾃分は⾒ない)。(6秒)
番の⼈は、【⼭札】 から、
⾃分は⾒ないようにカードを1枚引き、
メンバーに⾒せます。
全員に⾒せたら、
カードを⼿元に伏せて置きます。
28
2.お題を選んで、
皆につげる。(6秒)
番の⼈は、
[テーマリスト] の中から、
メンバーに連想してもらうお題を
ひとつ選び、
声に出してメンバーに伝えます。
29
3.連想し、それを絵に描く。(20秒)
メンバーは、先の【カード】にあった
[連想の型]にそって、
[お題]から連想できるものを、
絵で描きます。([記⼊シート]に)
時間は『20秒』です。
※ ⽂字や数字は書いてはいけません。
※ 絵がうまい⼈は、ハンデとして、
きき⼿と逆の⼿で描いて下さい。
30
4.伏せたカードを
推測し、皆に⾔う。(10秒)
番の⼈は、
メンバーの[描いた絵]を⾒て
⾃分が引いたのは、
【4種のカード】のどれだったのか
を推測します。
時間は10秒です。
そして、推測したカードを『宣⾔』し、
伏せておいたカードをめくり、
オモテにします。
31
5.正解なら拍⼿し、獲得。
不正解なら⼭に戻す。(6秒)
32
6.雑談タイム、20秒。
(ワイワイと)。
どうしてこの絵を描いたのか、
どうして引いたカードは
これだと思ったのかを、
みんなで簡単に意⾒交換します。
ここでよくしゃべっておくと
だんだん、
連想しやすくなり、また、
当たるようになってきます。
33
引く。皆に⾒せる(⾃分は⾒ない)(6秒)引く。皆に⾒せる(⾃分は⾒ない)(6秒)
ドローイングTime(20秒)
推測Time(10秒)
カードを宣⾔(正解なら拍⼿、獲得)(6秒)カードを宣⾔(正解なら拍⼿、獲得)(6秒)
フィードバックTime(ワイワイと)(20秒)
お題を選んで、皆につげる(6秒)お題を選んで、皆につげる(6秒)
これを
繰りかえす
(2周)
7.
同じテーマは、
選べません。
※ ⾃由お題は
何度でもOK。
34
8.最も多く取れた
グループが勝ち
会場中で、
獲得カードの合計枚数が
最も多いグループが優勝です。
拍⼿を送って、終わります。
35
まず、練習を、⼀緒に、1度やってみましょう。(全チーム)
Video・タイマー
36
ワークの意味づけ
・創造⼒は、Creative Imagination(創造的な想像⼒)に依る
・想像⼒は、その中核に「連想⼒」がある
・「連想の4タイプ・カード」は、
遊びながら⾃然に連想⼒を鍛えます。
・イマジネーションやクリエイティビティ―の
発揮が要る場⾯で、⼒強い連想⼒は、
パフォーマンス向上に役⽴つでしょう。
A(連想⼒
I(想像⼒
C(創造⼒
2-2
37
• 発想の広がりがほしい時、
このカードをひとつひとつ、眺めてみてください。
連想の4法則・カード、差し上げます。
38
アイデアワークショップで良く使う
発想道具一覧
39
IDEAPLANT 『 Brainstorming Card 』 ※
アイデアワークショップ専⽤ツール(⼀般販売無し)
IDEAPLANT 『 アイデアトランプ 』
http://www.ideaplant.jp/products/ideatrump/
IDEAPLANT 『 ブレスター 』
ブレインストーミング学習ツール
IDEAPLANT 『 智慧カード 』
http://www.ideaplant.jp/products/chiecard3/
(スマホアプリ:KAYAC『ideaPod』)
IDEAPLANT 『 ブレインライティングシート2 』
http://www.ideaplant.jp/products/bws2/
IIDEAPLANT 『 IDEAVote 』
アイデアを創造的に絞り込む⽅法を学ぶツール
IDEAPLANT 『 SCAMPERカード 』 ※
アイデアワークショップ専⽤ツール(⼀般販売無し)
⇒図表:拙著『アイデア・スイッチ』まえがき
IDEAPLANT 『 ASOPICA(連想の4法則カード) 』
http://www.ideaplant.jp/products/asopica/
今回
40
13:50~14:00
41
進行13:00 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0.導⼊(10min)
1.発想の特性「三枚の絵」(20min)
2.イマジネーションの準備運動「ASOPICA」(20min)
<休憩︓10min>
14:00 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.直観的なアイデア発想法「死者の書」(30min)
4.アイデア創出ワークショップ「Speedstorming、他、+休憩2度」(3h 30min)
5.まとめ、質疑応答(30min)
18:30 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.懇親会(60min〜)
本編に⼊ります。
まずは、発想のお題(3,4共通)を紹介。
42
発想のお題
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
“⾳楽市場を豊かにするアイデア”
• 視聴時間は伸びているものの⾳楽販売は減少。。
• 思わず購⼊したくなる、⾳楽のサービスやデバイスや体験を考案しよう。
〔従来的な視点も アリ︕〕
• CD・レコード販売、ダウンロード販売などを前提に、
それをより伸ばすアイデアを考えるのも、あり。
〔新しい形を作り出す⽅向も アリ︕〕
• 新しい楽しみ⽅考案し、それに即した 新しいデバイスの登場も
含めたようなアイデアもあり。
• ⺠間の1企業では構築できない“社会レベルでの仕組み”を
必要とするような、⼤きなものもあり。
• 「販売」「購⼊」という貨幣経済の概念を超え、
「市場を」「豊かに」する、何らかのアイデアも、あり。
43
「死者の書」
(直観で意外なアイデアを捕まえてくる発想法)
3
出典︓『発想法の使い⽅』加藤昌治(⽇経⽂庫)
44
死者の書
課題(発想のお題)を
決める
何に⾒えるかな、と
⾃分に問いかける
直感的に気になった
象形⽂字を1つ選ぶ
象形⽂字の解釈と
課題とを関係付け
アイデアを⾒出す
沸騰した鍋
から湯気
すりおろし
ガネと容器
⽔⾯を叩く⾬
と浮上する⿂
出典︓『発想法の使い⽅』加藤昌治(⽇経⽂庫、2015)
について
考えよう
“アレ”
課題
課題
潤いの素となるものを
場に入れようか・
具体的には・・・
〇〇した人が釣り上げ
られてしまうことがな
い状態を用意しよう。
仮面つけるとか??
45
【本編】
46
発想法「死者の書」
◎発想技法としては、「直観系」
◎最初に離れてから、近づいていく
◎古代エジプトの象形⽂字をキッカケに
して、⾃分の記憶からいろいろな
「既存の要素」を引き出していく。
出典︓『発想法の使い⽅』加藤昌治(⽇経⽂庫、2015)
47
死者の書
課題(発想のお題)を
決める
何に⾒えるかな、と
⾃分に問いかける
直感的に気になった
象形⽂字を1つ選ぶ
象形⽂字の解釈と
課題とを関係付け
アイデアを⾒出す
沸騰した鍋
から湯気
すりおろし
ガネと容器
⽔⾯を叩く⾬
と浮上する⿂
出典︓『発想法の使い⽅』加藤昌治(⽇経⽂庫、2015)
について
考えよう
“アレ”
課題
課題
潤いの素となるものを
場に入れようか・
具体的には・・・
〇〇した人が釣り上げ
られてしまうことがな
い状態を用意しよう。
仮面つけるとか??
48
沸騰した鍋から湯気
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
蒸気で潤い、のイメージ︖
→そこに来ると乾いた⼼の⼈に潤いを提供
→無限の愛情を沢⼭⼊れる
→愛の源泉となるものが要る。何だろ?
→⼦ども、ペットを場に⼊れる。
すりおろし⾦と容器
━━━━━━━━━━━━━━━━━
がっちり構成された⼈間関係を
すりおろすイメージ︖
→⾃由な個にする
→会社の残業や業務過多から
引き剥がしてくる⽅法を考えよう。
⽔⾯を叩く⾬と浮上する⿂
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⽔⾯が乱れると⾒つかりにくくなり、
⿂が⽔⾯に出てくるイメージ︖
→参加した⼈が釣り上げられてしまうことが
ない状態を⽤意する。例えばスリガラス席とか、
仮⾯着⽤席とか、オンライン参加席とか。
ずっと匿名参加OKとか。
ブーメラン
━━━━━━━━━━━━━
⾃分の懐⼑となる⼈物を、
遠くに⾶ばすイメージ︖
そして、引き連れて
戻ってきてもらう︖
→近隣集団と共同⽴ち上げ︖
ハンガーと防⾍剤
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハンガー︖上着をかける︖
→肩書きを脱ぐイメージかな︖
防⾍剤は、服よい状態に保つもの
→活動の清廉潔癖さを⽰すものを作ろう。
→肩書きのある⼈にも、参画が、
リスクとならないよう配慮しよう。
裸⾜
━━━━━━━━━━━━━━━
裸⾜といえば、芝⽣か⽔辺が
イメージされるなぁ
→レジャーやレクリエーションを
定期的に設けてみるかな。
発想例(新しいプロジェクトのメンバーを増やすには)
⼩さな島をコンクリで補強
━━━━━━━━━━━━
⼩さいけれどその活動を
確定的なものにするための
補強作業をするイメージ︖
→メディアに取り上げて
もらう。実績を作る。
規約も⼿堅く作っておく。
49
⽂献
原著︓“Thinker Toys 2nd edition”(Michael Michalko, 2006)
P287 ʻ The Book of the Dead(hieroglyphics) ʼ
和書1︓『アイデア・バイブル』(上記の本の翻訳書、ナビゲーター=加藤昌治⽒)
(ダイヤモンド社、2012)
・・・⼤量のアイデア発想法が、軽快なトーンで読めます。
現代の⽇本語の本にはあまり掲載されないタイプの技法も含め。
和書2︓『発想法の使い⽅』(加藤昌治)
(⽇経⽂庫、2015)
・・・企業内研修でアイデア発想法の初級編をするのに丁度いい
技法がつまっています。
技術系にもあうように、VEで⾔及される発想技法をカバー。
50
五分交代のペアブレスト
「スピードストーミング」
4-1
51
1.ペア・アイデア出し(他花受粉)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SpeedStorming
• UC Berkeleyで開発されたアイデアワークの⽅法
• 異なる専⾨の⼈同⼠の連携ネタを⽣み出しやすい
2⼈で話す
メモ
交代
× 5セット
52
今の場所からできるだけ動いて、
全員で⼤きな円を作ります。→ ペアを形成します
53
① ペアで、輪に
② 5分間、ペアで
(ブレスト。お互いのアイデアを
紹介しあって、拡げる)
③ 1分間、メモタイム
(会話を、徐々に収束)
④ 挨拶、外側が1つ移動
(時計回りに)
〜 計5回、実施
やり⽅(30分)
ずれる
54
ルールを1つだけ。
「プレイズ・ファースト」
“アイデアの良い所に
光を当ててコメントする”
idea
55
「プレイズ・ファースト」
(相⼿のアイデアの良い所に光を当てて、コメントする)
効果1)
アイデアを⾔いやすい場ができる
効果2)
創造性のエンジンが回り始める
(肯定的⼼理→(刺激)→創造的思考)
56
アイデアスケッチ
アイデアを書く
4-2
57
○○○○○○
・**********
・*******
・*********
アイデアのヘッドライン化
補⾜、詳細、3つまで︕
書いているうちに
新たに浮かんだ
アイデア
他⼈の出した
アイデア
(⾃分なりに
変えてもOK)
⾃分が出した
アイデア
等々、頭の中を
● 1シート=1アイデア
● ⼀⼈ 3枚 以上
● 8分間(+α)
58
4-3
⼤量案の中から良案を抽出する
「ハイライト法 」
59
ハイライト法
━━━━━━━━━━━━
テーブルを回る。☆を付ける。
・「⾯⽩い」⼜は
・「広がる可能性がある」と
感じるものに。
☆いくつでもOK
⾃分のスケッチにも
客観的に⾒て付ける
60
上位案+α を紹介
「アイデア・レビュー」
4-4
61
トップN個を紹介 (N=参加者総数/4)
この後、グループを作って、アイデアを発展させる
ワークを⾏います。このレビューの間に、あとで
題材にしてみたい案を⾒つけておいてください。
☆18
62
情熱枠、あります。
“☆は多くなかった“
けれども、
”これはぜひチーム形成の核となるアイデアとして
ノミネートしたい︕”
というものがあれば、出してください。
(2〜3つ位、OKです。)
※それが意外と、いいアイデアに発展することも、あるんです。
※でも、その後のチーム形成ワークで、そこにつく⼈数次第では
取り下げさせていただくことはあります。(その時はごめんなさい。)
主催者側が
これは推したい︕
というものは、ぜひ︕
63
⼿持ちの全スケッチを託す(5分)
⼿元の紙(スケッチ)は「似ている」「関連する」
「混ぜてみたい」と思う所に貼り付ける。
※ 託す理由︓
そのグループに⼊った時に、
⾃分の案も関連案として、使いやすくなる。
発展ブレストの際に、「アイデアの材料」にもなる。
※ 託したからといっても、必ずしもそこに⾏かなくても結構です。
(逆に。場合によっては、⼈数調整でそこに⼊れない可能性も。)
※ “これは託さず、紙を持ち帰りたい︕”というスケッチがあれば、
貼らない、という選択肢もOKです。
64
気に⼊ったアイデアの所へ集まる
「チーム形成」
4-5
65
チームを作る(2分)
( 上位アイデアを核に、Team Building )
① トップN案を壁に貼る < 済み >
② 各⾃、好きなアイデアに移動し、チームを形成(4⼈前後)。
③ 少なすぎ(3⼈以下)の所は、解散し、少な⽬のチームに移動をお願いし
多すぎの所は、2つに分けるか、何名か、他へ移ってもらいます。
66
良案を発展させるブレスト
「発展ブレスト」
4-6
67
発展ブレスト(25分)
元のアイデアをネタにして
・具体的なアイデアにする
(詳細部分についてのアイデアを出す)
(アイデアが変わっていってもOK)
・
⼈数分の椅⼦と机を確保して
荷物を持って集まる
(核にしたアイデアスケッチも
持っていく)
68
アイデアを絵に描いてみる
「デザイン・スケッチ」
&
プレゼン準備
4-7
アイデアのまとめを兼ねて
69
1枚、絵を描く
3分プレゼンの準備
(話しの構成)
両⽅を、15分間で
描き⽅は次のスライド
項⽬は次の次のスライド
70
Title︓
━━━━━━━━━━━━━━
User︓
━━━━━━━━━━━━━━
Detail︓
Sketch︓
71
ビデオ・プレゼン
3分のプレゼンのビデオを作る
4-8
72
プレゼンに⼊れる項⽬
━━━━━━━━━━━━━━━━
◎アイデアの概要
(分量︓100〜400⽂字ぐらいで。)
◎「絵」(=デザインスケッチ)
◎ユーザ像、ユーザ・シーン
(後は、⾃由要素)
ビデオは1分〜3分の範囲に。
(早い班だと Take2〜Take3 まで取り直す時間はあります。)
※意外と声が⼩さいことが多いので、カメラを近めに。
データを事務局へ
73
(懇親会で、流しておきますので、
交流しながら、ときどき、酒のさなかに、ご覧ください)
74
ちなみに、アイデアソンは
この後のプロセスは分岐が多いです。
簡単に、列挙して紹介。
75
実際の状況では、この後に、次につなげる流れが⼊ります。
◎各チームの発表 <<研修系>>
◎発展後のアイデアをまとめたものを、
⼆軸(A&F)(=やりたい&やれそう)で
マッピング <<開発ネタ作り系>>
◎アプリや製品の概要を設計(機能フロー図、画⾯遷移図) <<ハッカソン系>>
場合によっては、こんな(↓)スタイルも。
◎企画書にするワーク <<⾏政・市⺠活動イベント系>>
◎アイデアスケッチを張り出し、酒の肴にして、懇親会 <<交流形>>
どれにするかは、求められるゴールから逆算で。
(補⾜)
イベント的に収まりが良い。他
チームの活動を聞きたいという
ニーズにこたえられる。⼀⽅、
それっきりで終わりにされがち。
事務局が集めて、
製品開発アイデア集として、
開発チームに提供する。
(補⾜)
公募の終わっている
事業の申請⽤紙で
“記⼊練習”をするといい
いずれにしても
【創出したアイデアをどのように扱うか】
を具体的に⽰します。
(今回の実践は、ここまで、です)
4-
option
76
メッセージ
5
77
参考⽂献 等
1『アイデア・スイッチ 〜次々と発想する装置〜』(拙著)
(創造的思考のためのガイドや、多様な発想の⽅法など)
2『創造的問題解決 ― なぜ問題が解決できないのか︖』
(CPS – Creative Problem Solving - の教科書的書籍。⽰唆深いが、本質を理解に⾄るには実践が必要)
3『創造⼒を⽣かす―アイディアを得る38の⽅法』
(A.オズボーンの著書。創造的イマジネーションについて⽰唆深い。)
4『図解TRIZ』
(TRIZの⼊⾨書。絶版だが、現在の書籍の中良い⼊⾨書。)
5『TRIZ実践と効⽤(1)体系的技術⾰新』
(TRIZの教科書的書籍。網羅的に解説。本格的にやる⼈のための本)
7『考具』(加藤昌治)
(広告代理店に勤める著者加藤⽒が、平易な語り⼝で、多様な発想⼿法を紹介。)
8『スウェーデン式アイデアブック』(フレドリック・ヘレーン)
(短い⾔葉で、創造的な営みの本質を紹介している本。1と2あり)
9『発想法の使い⽅』(加藤昌治)
(企画系、技術系、両⽅向けた多様な発想技法。⽇経⽂庫の本にしては、柔らかい語り⼝。)
10 “Speedstorming”
Hey, J. G., Joyce, C. K., Jennings, K. E., Kalil, T., & Grossman, J. C. (2009). Putting the Discipline in Interdisciplinary
: Using Speedstorming to Teach and Initiate Creative Collaboration in Nanoscience. Journal of NanoEducation, 1, 75‐85.
78
rikie.ishii@gmail.com
アイデアプラント ⽯井⼒重
ブログ http://ishiirikie.jpn.org/
IDEAPLANT http://www.ideaplant.jp/
79
初期的アイデアの創出は、薄暗がりの潮⼲狩り
闇の中では何も⾒えない。
明るくなったら隠れちゃう
有意識のちょっと奥の薄暗がり。
⼊りにくいし、活動できる時間は⻑くない。
判断(flash-lightを当てること)は後回し。
⾜に当たった⾙は、
全部かごに⼊れる。
(⼿触りが⽯っぽい?それもOKです)
80
81
もう1つだけ。
(創造的な⼼理の活かし⽅)
ゼロからアイデアを⽣み出すとき、
創造的な呼応が⼤事。
82
83
それが無ければ、
【チーム】じゃなく、
〔発注者〕+〔下請け〕という【ただの集団】。
ゼロからアイデアを⽣み出すとき、
創造的な呼応が⼤事。
84
それって、
ただ表⾯的に「いいね」いうこと?
いいね、
(アイデア)
・・・。
85
違います。
86
未成熟な
アイデア
孵化
啐啄同時 ソッタク ドウジ
啐 ︓雛がかえろうとして内からつつく。
啄 ︓外から親⿃がつついて殻を破る。
同時︓啐(孵化のタイミング)をする時宜に、啄をする)
仏教の⾔葉。教育の現場などでも良く引⽤される概念
良いブレストは、啐啄同時が起こる
(本⽇の皆さんの様⼦︓30秒)
87
あなたの発するものに、共振し、
それを反射してくれる⼈が
この場には、
たぶん、たくさんいます。
ぜひ、いろんな⼈と、
創造的な話し合うムードを
持続、発展させてください。
社内・社外にブレストできる友⼈が
いることって、
結構、⼤きいんです。
88
石井力重
アイデアプラント代表
http://ishiirikie.jpn.org/
www.ideaplant.jp
89

More Related Content

What's hot

大学校_3DAYs_2013 「組織で取り組むアイデア発想法」
大学校_3DAYs_2013 「組織で取り組むアイデア発想法」大学校_3DAYs_2013 「組織で取り組むアイデア発想法」
大学校_3DAYs_2013 「組織で取り組むアイデア発想法」
Rikie Ishii
 
調査におけるインタビュー技法のまとめ
調査におけるインタビュー技法のまとめ調査におけるインタビュー技法のまとめ
調査におけるインタビュー技法のまとめhcdvalue
 
新人向け創造研修 3h30m版 2016
新人向け創造研修 3h30m版 2016新人向け創造研修 3h30m版 2016
新人向け創造研修 3h30m版 2016
Rikie Ishii
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインを知る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインを知る)0から始めるUXデザイン(UXデザインを知る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインを知る)
Jiji Kim
 
アイデア発想法講座&アイデアワークショップ
アイデア発想法講座&アイデアワークショップアイデア発想法講座&アイデアワークショップ
アイデア発想法講座&アイデアワークショップ
Rikie Ishii
 
定性調査のポイント
定性調査のポイント定性調査のポイント
定性調査のポイントFumito Sato
 
Ideation process 2016 ideaplant
Ideation process 2016 ideaplantIdeation process 2016 ideaplant
Ideation process 2016 ideaplant
Rikie Ishii
 
Lean/Agile UX
Lean/Agile UXLean/Agile UX
Lean/Agile UX
Tarumoto Tetsuya
 
IoT/AI時代を生き抜くために必要な新規事業創出の第一歩 〜ストーリーで語るプロダクトバックログ〜 #postudy
IoT/AI時代を生き抜くために必要な新規事業創出の第一歩 〜ストーリーで語るプロダクトバックログ〜 #postudyIoT/AI時代を生き抜くために必要な新規事業創出の第一歩 〜ストーリーで語るプロダクトバックログ〜 #postudy
IoT/AI時代を生き抜くために必要な新規事業創出の第一歩 〜ストーリーで語るプロダクトバックログ〜 #postudy
満徳 関
 
4.グループインタビュー活用事例 定性調査でできること
4.グループインタビュー活用事例 定性調査でできること4.グループインタビュー活用事例 定性調査でできること
4.グループインタビュー活用事例 定性調査でできることzerokaranoMR
 
アイデアワークショップ基本キット ver001
アイデアワークショップ基本キット ver001アイデアワークショップ基本キット ver001
アイデアワークショップ基本キット ver001
Rikie Ishii
 
Lean UX Workshop at Movida Japan #3
Lean UX Workshop at Movida Japan #3Lean UX Workshop at Movida Japan #3
Lean UX Workshop at Movida Japan #3
Kazumichi (Mario) Sakata
 
20140211 ピクト図解 アイデア発想
20140211 ピクト図解 アイデア発想20140211 ピクト図解 アイデア発想
20140211 ピクト図解 アイデア発想
I Ueno
 
20160330 ピクト図解 新しい価値の創発_公開用_v007
20160330 ピクト図解 新しい価値の創発_公開用_v00720160330 ピクト図解 新しい価値の創発_公開用_v007
20160330 ピクト図解 新しい価値の創発_公開用_v007
Hidehiko Akasaka
 
デザイン思考入門クラス2016年7月21日
デザイン思考入門クラス2016年7月21日デザイン思考入門クラス2016年7月21日
デザイン思考入門クラス2016年7月21日
(旧アカウント)一般社団法人デザイン思考研究所
 
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFEUX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
Yoshiki Hayama
 
Smips 201711209 ideaworkshop
Smips 201711209 ideaworkshopSmips 201711209 ideaworkshop
Smips 201711209 ideaworkshop
Rikie Ishii
 
千葉商科大学、アイデア創出の指導、発想する授業
千葉商科大学、アイデア創出の指導、発想する授業千葉商科大学、アイデア創出の指導、発想する授業
千葉商科大学、アイデア創出の指導、発想する授業
Rikie Ishii
 
「説得力のあるアイデアの作り方」
「説得力のあるアイデアの作り方」「説得力のあるアイデアの作り方」
「説得力のあるアイデアの作り方」
Rikie Ishii
 

What's hot (20)

大学校_3DAYs_2013 「組織で取り組むアイデア発想法」
大学校_3DAYs_2013 「組織で取り組むアイデア発想法」大学校_3DAYs_2013 「組織で取り組むアイデア発想法」
大学校_3DAYs_2013 「組織で取り組むアイデア発想法」
 
調査におけるインタビュー技法のまとめ
調査におけるインタビュー技法のまとめ調査におけるインタビュー技法のまとめ
調査におけるインタビュー技法のまとめ
 
新人向け創造研修 3h30m版 2016
新人向け創造研修 3h30m版 2016新人向け創造研修 3h30m版 2016
新人向け創造研修 3h30m版 2016
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインを知る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインを知る)0から始めるUXデザイン(UXデザインを知る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインを知る)
 
アイデア発想法講座&アイデアワークショップ
アイデア発想法講座&アイデアワークショップアイデア発想法講座&アイデアワークショップ
アイデア発想法講座&アイデアワークショップ
 
定性調査のポイント
定性調査のポイント定性調査のポイント
定性調査のポイント
 
Ideation process 2016 ideaplant
Ideation process 2016 ideaplantIdeation process 2016 ideaplant
Ideation process 2016 ideaplant
 
Lean/Agile UX
Lean/Agile UXLean/Agile UX
Lean/Agile UX
 
IoT/AI時代を生き抜くために必要な新規事業創出の第一歩 〜ストーリーで語るプロダクトバックログ〜 #postudy
IoT/AI時代を生き抜くために必要な新規事業創出の第一歩 〜ストーリーで語るプロダクトバックログ〜 #postudyIoT/AI時代を生き抜くために必要な新規事業創出の第一歩 〜ストーリーで語るプロダクトバックログ〜 #postudy
IoT/AI時代を生き抜くために必要な新規事業創出の第一歩 〜ストーリーで語るプロダクトバックログ〜 #postudy
 
デザイン思考入門クラス2014年12月18日
デザイン思考入門クラス2014年12月18日デザイン思考入門クラス2014年12月18日
デザイン思考入門クラス2014年12月18日
 
4.グループインタビュー活用事例 定性調査でできること
4.グループインタビュー活用事例 定性調査でできること4.グループインタビュー活用事例 定性調査でできること
4.グループインタビュー活用事例 定性調査でできること
 
アイデアワークショップ基本キット ver001
アイデアワークショップ基本キット ver001アイデアワークショップ基本キット ver001
アイデアワークショップ基本キット ver001
 
Lean UX Workshop at Movida Japan #3
Lean UX Workshop at Movida Japan #3Lean UX Workshop at Movida Japan #3
Lean UX Workshop at Movida Japan #3
 
20140211 ピクト図解 アイデア発想
20140211 ピクト図解 アイデア発想20140211 ピクト図解 アイデア発想
20140211 ピクト図解 アイデア発想
 
20160330 ピクト図解 新しい価値の創発_公開用_v007
20160330 ピクト図解 新しい価値の創発_公開用_v00720160330 ピクト図解 新しい価値の創発_公開用_v007
20160330 ピクト図解 新しい価値の創発_公開用_v007
 
デザイン思考入門クラス2016年7月21日
デザイン思考入門クラス2016年7月21日デザイン思考入門クラス2016年7月21日
デザイン思考入門クラス2016年7月21日
 
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFEUX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
 
Smips 201711209 ideaworkshop
Smips 201711209 ideaworkshopSmips 201711209 ideaworkshop
Smips 201711209 ideaworkshop
 
千葉商科大学、アイデア創出の指導、発想する授業
千葉商科大学、アイデア創出の指導、発想する授業千葉商科大学、アイデア創出の指導、発想する授業
千葉商科大学、アイデア創出の指導、発想する授業
 
「説得力のあるアイデアの作り方」
「説得力のあるアイデアの作り方」「説得力のあるアイデアの作り方」
「説得力のあるアイデアの作り方」
 

Similar to ワイワイCafe ideaworkshop

NCF2017_アイデア創出型ワークショップ
NCF2017_アイデア創出型ワークショップNCF2017_アイデア創出型ワークショップ
NCF2017_アイデア創出型ワークショップ
Rikie Ishii
 
ブレインストーミングを極める編
ブレインストーミングを極める編ブレインストーミングを極める編
ブレインストーミングを極める編
Rikie Ishii
 
Osaki_Ideathon_2022_.pdf
Osaki_Ideathon_2022_.pdfOsaki_Ideathon_2022_.pdf
Osaki_Ideathon_2022_.pdf
Rikie Ishii
 
仙台ミラソン2017
仙台ミラソン2017仙台ミラソン2017
仙台ミラソン2017
Rikie Ishii
 
産創館_Ideaworkshop2016 001
産創館_Ideaworkshop2016 001産創館_Ideaworkshop2016 001
産創館_Ideaworkshop2016 001
Rikie Ishii
 
5時間アイデアワークショップ、京都
5時間アイデアワークショップ、京都5時間アイデアワークショップ、京都
5時間アイデアワークショップ、京都
Rikie Ishii
 
4時間ワークショップ_地域課題解決する事業アイデアを創出する
4時間ワークショップ_地域課題解決する事業アイデアを創出する4時間ワークショップ_地域課題解決する事業アイデアを創出する
4時間ワークショップ_地域課題解決する事業アイデアを創出する
Rikie Ishii
 
ファイブブリッジ_アイデアワークショップ_2015
ファイブブリッジ_アイデアワークショップ_2015ファイブブリッジ_アイデアワークショップ_2015
ファイブブリッジ_アイデアワークショップ_2015
Rikie Ishii
 
180825_グラフィックレコーディングde楽描き会@那須高原
180825_グラフィックレコーディングde楽描き会@那須高原180825_グラフィックレコーディングde楽描き会@那須高原
180825_グラフィックレコーディングde楽描き会@那須高原
Takashi Kondo
 
京都ビジネスデザインスクール、アイデアワークショップ
京都ビジネスデザインスクール、アイデアワークショップ京都ビジネスデザインスクール、アイデアワークショップ
京都ビジネスデザインスクール、アイデアワークショップ
Rikie Ishii
 
Intellectual property rights system seminar_Lecture on idea creation method
Intellectual property rights system seminar_Lecture on idea creation methodIntellectual property rights system seminar_Lecture on idea creation method
Intellectual property rights system seminar_Lecture on idea creation method
Rikie Ishii
 
30min extra idea_workshop_wasedauniv_20130719_a
30min extra idea_workshop_wasedauniv_20130719_a30min extra idea_workshop_wasedauniv_20130719_a
30min extra idea_workshop_wasedauniv_20130719_a
Rikie Ishii
 
Future city policy_ideathon_2014
Future city policy_ideathon_2014Future city policy_ideathon_2014
Future city policy_ideathon_2014
Rikie Ishii
 
エンジニア組織向けアイデアワークショップ2017
エンジニア組織向けアイデアワークショップ2017エンジニア組織向けアイデアワークショップ2017
エンジニア組織向けアイデアワークショップ2017
Rikie Ishii
 
20190528 jinjigottani
20190528 jinjigottani20190528 jinjigottani
20190528 jinjigottani
donguri_yaguchi
 
新事業アイデア創出ワークショップ ~[閃き]から[ビジネスモデル]まで
新事業アイデア創出ワークショップ ~[閃き]から[ビジネスモデル]まで新事業アイデア創出ワークショップ ~[閃き]から[ビジネスモデル]まで
新事業アイデア創出ワークショップ ~[閃き]から[ビジネスモデル]まで
Rikie Ishii
 
よりよい企画作りに役立つデザイナー的思考 先生:灰色 ハイジ
よりよい企画作りに役立つデザイナー的思考 先生:灰色 ハイジよりよい企画作りに役立つデザイナー的思考 先生:灰色 ハイジ
よりよい企画作りに役立つデザイナー的思考 先生:灰色 ハイジ
schoowebcampus
 
20190123
2019012320190123
20190123
donguri_yaguchi
 
ケイ・オプティコム×村田製作所×GIT 合同アイデアソン(@大阪)
ケイ・オプティコム×村田製作所×GIT 合同アイデアソン(@大阪)ケイ・オプティコム×村田製作所×GIT 合同アイデアソン(@大阪)
ケイ・オプティコム×村田製作所×GIT 合同アイデアソン(@大阪)
Rikie Ishii
 

Similar to ワイワイCafe ideaworkshop (20)

Fb idea ws_2014
Fb idea ws_2014Fb idea ws_2014
Fb idea ws_2014
 
NCF2017_アイデア創出型ワークショップ
NCF2017_アイデア創出型ワークショップNCF2017_アイデア創出型ワークショップ
NCF2017_アイデア創出型ワークショップ
 
ブレインストーミングを極める編
ブレインストーミングを極める編ブレインストーミングを極める編
ブレインストーミングを極める編
 
Osaki_Ideathon_2022_.pdf
Osaki_Ideathon_2022_.pdfOsaki_Ideathon_2022_.pdf
Osaki_Ideathon_2022_.pdf
 
仙台ミラソン2017
仙台ミラソン2017仙台ミラソン2017
仙台ミラソン2017
 
産創館_Ideaworkshop2016 001
産創館_Ideaworkshop2016 001産創館_Ideaworkshop2016 001
産創館_Ideaworkshop2016 001
 
5時間アイデアワークショップ、京都
5時間アイデアワークショップ、京都5時間アイデアワークショップ、京都
5時間アイデアワークショップ、京都
 
4時間ワークショップ_地域課題解決する事業アイデアを創出する
4時間ワークショップ_地域課題解決する事業アイデアを創出する4時間ワークショップ_地域課題解決する事業アイデアを創出する
4時間ワークショップ_地域課題解決する事業アイデアを創出する
 
ファイブブリッジ_アイデアワークショップ_2015
ファイブブリッジ_アイデアワークショップ_2015ファイブブリッジ_アイデアワークショップ_2015
ファイブブリッジ_アイデアワークショップ_2015
 
180825_グラフィックレコーディングde楽描き会@那須高原
180825_グラフィックレコーディングde楽描き会@那須高原180825_グラフィックレコーディングde楽描き会@那須高原
180825_グラフィックレコーディングde楽描き会@那須高原
 
京都ビジネスデザインスクール、アイデアワークショップ
京都ビジネスデザインスクール、アイデアワークショップ京都ビジネスデザインスクール、アイデアワークショップ
京都ビジネスデザインスクール、アイデアワークショップ
 
Intellectual property rights system seminar_Lecture on idea creation method
Intellectual property rights system seminar_Lecture on idea creation methodIntellectual property rights system seminar_Lecture on idea creation method
Intellectual property rights system seminar_Lecture on idea creation method
 
30min extra idea_workshop_wasedauniv_20130719_a
30min extra idea_workshop_wasedauniv_20130719_a30min extra idea_workshop_wasedauniv_20130719_a
30min extra idea_workshop_wasedauniv_20130719_a
 
Future city policy_ideathon_2014
Future city policy_ideathon_2014Future city policy_ideathon_2014
Future city policy_ideathon_2014
 
エンジニア組織向けアイデアワークショップ2017
エンジニア組織向けアイデアワークショップ2017エンジニア組織向けアイデアワークショップ2017
エンジニア組織向けアイデアワークショップ2017
 
20190528 jinjigottani
20190528 jinjigottani20190528 jinjigottani
20190528 jinjigottani
 
新事業アイデア創出ワークショップ ~[閃き]から[ビジネスモデル]まで
新事業アイデア創出ワークショップ ~[閃き]から[ビジネスモデル]まで新事業アイデア創出ワークショップ ~[閃き]から[ビジネスモデル]まで
新事業アイデア創出ワークショップ ~[閃き]から[ビジネスモデル]まで
 
よりよい企画作りに役立つデザイナー的思考 先生:灰色 ハイジ
よりよい企画作りに役立つデザイナー的思考 先生:灰色 ハイジよりよい企画作りに役立つデザイナー的思考 先生:灰色 ハイジ
よりよい企画作りに役立つデザイナー的思考 先生:灰色 ハイジ
 
20190123
2019012320190123
20190123
 
ケイ・オプティコム×村田製作所×GIT 合同アイデアソン(@大阪)
ケイ・オプティコム×村田製作所×GIT 合同アイデアソン(@大阪)ケイ・オプティコム×村田製作所×GIT 合同アイデアソン(@大阪)
ケイ・オプティコム×村田製作所×GIT 合同アイデアソン(@大阪)
 

More from Rikie Ishii

アイデア創出ワークショップ(2024年、日野市)
アイデア創出ワークショップ(2024年、日野市)アイデア創出ワークショップ(2024年、日野市)
アイデア創出ワークショップ(2024年、日野市)
Rikie Ishii
 
創造的休憩 ~ブレインストーミングの休憩時に何をすると、創造的思考にプラスになるのか~ (2022年研究発表)
創造的休憩 ~ブレインストーミングの休憩時に何をすると、創造的思考にプラスになるのか~ (2022年研究発表)創造的休憩 ~ブレインストーミングの休憩時に何をすると、創造的思考にプラスになるのか~ (2022年研究発表)
創造的休憩 ~ブレインストーミングの休憩時に何をすると、創造的思考にプラスになるのか~ (2022年研究発表)
Rikie Ishii
 
アイデアの分類(「発展のためのグルーピングであれ」)
アイデアの分類(「発展のためのグルーピングであれ」)アイデアの分類(「発展のためのグルーピングであれ」)
アイデアの分類(「発展のためのグルーピングであれ」)
Rikie Ishii
 
ハッタツソン_アイデア思考001
ハッタツソン_アイデア思考001ハッタツソン_アイデア思考001
ハッタツソン_アイデア思考001
Rikie Ishii
 
【研究報告】オンラインとリアルのブレストの比較実験
【研究報告】オンラインとリアルのブレストの比較実験【研究報告】オンラインとリアルのブレストの比較実験
【研究報告】オンラインとリアルのブレストの比較実験
Rikie Ishii
 
アイデア創出ワークショップ(2021年、大阪、好きと得意からスモールビジネスのアイデアを発想する)
アイデア創出ワークショップ(2021年、大阪、好きと得意からスモールビジネスのアイデアを発想する)アイデア創出ワークショップ(2021年、大阪、好きと得意からスモールビジネスのアイデアを発想する)
アイデア創出ワークショップ(2021年、大阪、好きと得意からスモールビジネスのアイデアを発想する)
Rikie Ishii
 
アイデアソンの授業(東北工大・アイデア基礎・石井担当回 第4回)
アイデアソンの授業(東北工大・アイデア基礎・石井担当回 第4回)アイデアソンの授業(東北工大・アイデア基礎・石井担当回 第4回)
アイデアソンの授業(東北工大・アイデア基礎・石井担当回 第4回)
Rikie Ishii
 
「飛躍して、でも、入ってる」考え方
「飛躍して、でも、入ってる」考え方「飛躍して、でも、入ってる」考え方
「飛躍して、でも、入ってる」考え方
Rikie Ishii
 
Idea pivot 202107
Idea pivot 202107Idea pivot 202107
Idea pivot 202107
Rikie Ishii
 
Nekonote202105
Nekonote202105Nekonote202105
Nekonote202105
Rikie Ishii
 
アイデア発想法(大企業イントルプレナー・ミートアップ2021)
アイデア発想法(大企業イントルプレナー・ミートアップ2021)アイデア発想法(大企業イントルプレナー・ミートアップ2021)
アイデア発想法(大企業イントルプレナー・ミートアップ2021)
Rikie Ishii
 
東北工業大学「アイデア基礎」(石井担当回)2021年5月24日
東北工業大学「アイデア基礎」(石井担当回)2021年5月24日東北工業大学「アイデア基礎」(石井担当回)2021年5月24日
東北工業大学「アイデア基礎」(石井担当回)2021年5月24日
Rikie Ishii
 
閃いたままで終わらせない実践ブレスト(予告スライド)
閃いたままで終わらせない実践ブレスト(予告スライド)閃いたままで終わらせない実践ブレスト(予告スライド)
閃いたままで終わらせない実践ブレスト(予告スライド)
Rikie Ishii
 
オンライン講演の人数、時間はどのくらいか
オンライン講演の人数、時間はどのくらいかオンライン講演の人数、時間はどのくらいか
オンライン講演の人数、時間はどのくらいか
Rikie Ishii
 
オンラインブレストの講座20210209
オンラインブレストの講座20210209オンラインブレストの講座20210209
オンラインブレストの講座20210209
Rikie Ishii
 
Brainstorming method for_new_products
Brainstorming method for_new_productsBrainstorming method for_new_products
Brainstorming method for_new_products
Rikie Ishii
 
座長ツール
座長ツール座長ツール
座長ツール
Rikie Ishii
 
A+Cブレスト
A+CブレストA+Cブレスト
A+Cブレスト
Rikie Ishii
 
フリップボード・ブレスト(Real版)
フリップボード・ブレスト(Real版)フリップボード・ブレスト(Real版)
フリップボード・ブレスト(Real版)
Rikie Ishii
 
フリップボード・ブレスト(Online版)
フリップボード・ブレスト(Online版)フリップボード・ブレスト(Online版)
フリップボード・ブレスト(Online版)
Rikie Ishii
 

More from Rikie Ishii (20)

アイデア創出ワークショップ(2024年、日野市)
アイデア創出ワークショップ(2024年、日野市)アイデア創出ワークショップ(2024年、日野市)
アイデア創出ワークショップ(2024年、日野市)
 
創造的休憩 ~ブレインストーミングの休憩時に何をすると、創造的思考にプラスになるのか~ (2022年研究発表)
創造的休憩 ~ブレインストーミングの休憩時に何をすると、創造的思考にプラスになるのか~ (2022年研究発表)創造的休憩 ~ブレインストーミングの休憩時に何をすると、創造的思考にプラスになるのか~ (2022年研究発表)
創造的休憩 ~ブレインストーミングの休憩時に何をすると、創造的思考にプラスになるのか~ (2022年研究発表)
 
アイデアの分類(「発展のためのグルーピングであれ」)
アイデアの分類(「発展のためのグルーピングであれ」)アイデアの分類(「発展のためのグルーピングであれ」)
アイデアの分類(「発展のためのグルーピングであれ」)
 
ハッタツソン_アイデア思考001
ハッタツソン_アイデア思考001ハッタツソン_アイデア思考001
ハッタツソン_アイデア思考001
 
【研究報告】オンラインとリアルのブレストの比較実験
【研究報告】オンラインとリアルのブレストの比較実験【研究報告】オンラインとリアルのブレストの比較実験
【研究報告】オンラインとリアルのブレストの比較実験
 
アイデア創出ワークショップ(2021年、大阪、好きと得意からスモールビジネスのアイデアを発想する)
アイデア創出ワークショップ(2021年、大阪、好きと得意からスモールビジネスのアイデアを発想する)アイデア創出ワークショップ(2021年、大阪、好きと得意からスモールビジネスのアイデアを発想する)
アイデア創出ワークショップ(2021年、大阪、好きと得意からスモールビジネスのアイデアを発想する)
 
アイデアソンの授業(東北工大・アイデア基礎・石井担当回 第4回)
アイデアソンの授業(東北工大・アイデア基礎・石井担当回 第4回)アイデアソンの授業(東北工大・アイデア基礎・石井担当回 第4回)
アイデアソンの授業(東北工大・アイデア基礎・石井担当回 第4回)
 
「飛躍して、でも、入ってる」考え方
「飛躍して、でも、入ってる」考え方「飛躍して、でも、入ってる」考え方
「飛躍して、でも、入ってる」考え方
 
Idea pivot 202107
Idea pivot 202107Idea pivot 202107
Idea pivot 202107
 
Nekonote202105
Nekonote202105Nekonote202105
Nekonote202105
 
アイデア発想法(大企業イントルプレナー・ミートアップ2021)
アイデア発想法(大企業イントルプレナー・ミートアップ2021)アイデア発想法(大企業イントルプレナー・ミートアップ2021)
アイデア発想法(大企業イントルプレナー・ミートアップ2021)
 
東北工業大学「アイデア基礎」(石井担当回)2021年5月24日
東北工業大学「アイデア基礎」(石井担当回)2021年5月24日東北工業大学「アイデア基礎」(石井担当回)2021年5月24日
東北工業大学「アイデア基礎」(石井担当回)2021年5月24日
 
閃いたままで終わらせない実践ブレスト(予告スライド)
閃いたままで終わらせない実践ブレスト(予告スライド)閃いたままで終わらせない実践ブレスト(予告スライド)
閃いたままで終わらせない実践ブレスト(予告スライド)
 
オンライン講演の人数、時間はどのくらいか
オンライン講演の人数、時間はどのくらいかオンライン講演の人数、時間はどのくらいか
オンライン講演の人数、時間はどのくらいか
 
オンラインブレストの講座20210209
オンラインブレストの講座20210209オンラインブレストの講座20210209
オンラインブレストの講座20210209
 
Brainstorming method for_new_products
Brainstorming method for_new_productsBrainstorming method for_new_products
Brainstorming method for_new_products
 
座長ツール
座長ツール座長ツール
座長ツール
 
A+Cブレスト
A+CブレストA+Cブレスト
A+Cブレスト
 
フリップボード・ブレスト(Real版)
フリップボード・ブレスト(Real版)フリップボード・ブレスト(Real版)
フリップボード・ブレスト(Real版)
 
フリップボード・ブレスト(Online版)
フリップボード・ブレスト(Online版)フリップボード・ブレスト(Online版)
フリップボード・ブレスト(Online版)
 

ワイワイCafe ideaworkshop