SlideShare a Scribd company logo
1 of 19
経営分析論Ⅱ①
ガイダンス:経営分析を学ぶ意義・前期の復習
• 原則として期末テスト一発勝負
毎回コミュニケーション・ペーパーで質問を受け付ける。
→良い質問をしてくれた学生には加点します。
• 出席は取りません。以下のルールを遵守すること。
• テキスト
松村勝弘・松本敏史・篠田朝也
『財務諸表分析入門 Excelでわかる企業力』Bkc出版
→講義はテキストに準拠して進めます。
必ず購入すること。
• 講義で使用するpptは以下のURLに掲載しますので参考にどうぞ。
http://www.slideshare.net/tsutomutobita/
成績評価と講義中のルール
• 講義中のルール
①電卓を必ず持参すること。
②私語厳禁
→話すなら講義に出てこないこと。
筆談 or 携帯メールでやり取りすることはOK。
③食事は禁止。飲み物,ガム,飴はOK。
• わからないことは質問すること。
オフィスアワーを設定してます。
研究室(2711)にどうぞ。水曜日 4・5限です。
成績評価と講義中のルール
講義目的
• シラバス
本講義は,経営分析論Ⅰで学んだ知識をもとに,経営分析の応用的論点
について学習します。具体的には,① 企業経営の仕組みへの理解,
②会計情報を読み解くという経営分析論Ⅰの学習内容に加えて,
③情報を多角的に読み取ることで総合的に経営分析を行う方法を
学習します。
そのため,講義は2回あるいは3回で1つのテーマを取り上げます。
初めの1回で会計情報を用いて経営分析するための計算式への理解,
次の1回ないし2回でケーススタディやVTRを通じて計算式から企業経営
の仕組みをどう読み取ることができるのかについて講義します。
これにより,企業経営の良し悪しを判断するための基本的な方法を
学びます。
講義スケジュール
テーマ テキスト
① 講義ガイダンス
② 経営分析の基礎を確認する
③ 投下資本利益率とデュポンシステム① 第8章
④ 投下資本利益率とデュポンシステム②
⑤ 投下資本利益率とデュポンシステム③
⑥ 損益分岐点分析① 第10章
⑦ 損益分岐点分析②
⑧ 付加価値分析① 第11章
講義スケジュール
テーマ テキスト
⑨ 付加価値分析②
⑩ キャッシュ・フロー分析① 第12章
⑪ キャッシュ・フロー分析②
⑫ 企業価値の測定① 第13章
⑬ 企業価値の測定②
⑭ 企業価値の測定③
⑮ 講義のまとめ
• 企業経営の良し悪しを判断するための基礎的な方法を学習することを
目的とする。
① 経営戦略論を中心とした「企業経営の仕組み」
特にポーターによる競争戦略論と価値連鎖分析をもとに,企業の
利益創出力がどのようにして生まれているのかを検討した。
競争戦略論
コストリーダーシップ:価格を低く抑える。
差別化:付加価値を高める。
集中:特定の領域に絞る。
前期の学習内容の確認
• 価値連鎖分析
生産・販売プロセス=価値連鎖を分析し,価値が創出される過程に
着目する。
前期の学習内容の確認
製品・商品・サービスに価値が付加されていくプロセス
• サイゼリヤの売り上げ・営業損益の推移
事例研究:サイゼリヤ
• 価値連鎖分析で言うと,サイゼリヤはどこに力を入れ,どのような
活動を行っているのだろうか?
事例研究:サイゼリヤ
全てのプロセスを効率化
コスト・リーダーシップ戦略の要諦は効率化にある
• 価値連鎖分析で言うと,サイゼリヤはどこに力を入れ,どのような
活動を行っているのだろうか?
事例研究:サイゼリヤ
生産 加工 調理 サービス
サイゼリヤのサプライチェーン → 収益性・業績につながっているか?
顧客
価値 =
品質
価格
効率良い生産
ゴールを目指す生産
高品質
調理の手間を省く
積極的な投資
合理化
加工はしない 品質一定
お値打ち感(価格)
② 企業経営を貨幣的価値として表現した「会計情報を読み解く」
財務諸表,特に貸借対照表と損益計算書をもとに,以下の視点の分析を
行う。
(1)支払能力,財務安定性の分析
流動比率,当座比率,固定比率,固定長期適合率,自己資本比率
(2)収益力の分析
売上総利益率,売上高営業利益率,売上高経常利益率,
売上高当期利益率,ICR
(3)資本運用効率の分析
棚卸資産回転率,売上債権回転率,有形固定資産回転率,
総資本回転率
☞ 各指標を読み取るには,企業がどの産業に属しているのか,
産業はどのような特徴を有しているのか,独自の戦略などの特徴
は
あるのかといった視点から分析を行う。
前期の学習内容の確認
前期試験のふりかえり
流動比率 固定長期適合率 売上高営業利益率 総資産回転率 売上債権回転率
A
社
174.73% 87.22% 11.73% 1.24回 20.13回
B
社
76.04% 109.53% 3.42% 2.48回 329.21回
B社
ジョイフル
A社
サンマルク
前期試験のふりかえり
2007年 2009年 2011年 2013年 2015年
売上総利益率 63.90% 65.75% 67.54% 65.36% 62.62%
固定比率 80.09% 90.16% 81.48% 88.29% 76.72%
有形固定資産回転率 3.088回 3.303回 3.265回 2.624回 3.413回
自己資本比率 84.89% 69.10% 77.36% 76.99% 75.85%
〔2〕〔Ⅱ〕のA社・B社,〔1〕で算出した財務指標を用いて,A社・B社と比較して某社の経営状態はどのよう
に評価できるか。安全性(資金繰りあるいは投資に関して),収益性の観点からそれぞれ説明しなさい
。
前期試験のふりかえり
安全性については,流動比率で資金の流動性を比較すると,某社が220.55%と最も優れている。投資に関して固定比率で比較すると,A社
が
93.86%,B社が132.54%であるのに対して某社は52.73%とこれも極めて優れており,安全性が高いと言える。収益性に関して売上総利益
率と
売上高営業利益率で比較すると,某社の売上総利益率は最も低く62.62%であり,売上高営業利益率は5.39%とB社よりわずかに高くA社
よりも低い。以上から,某社の安全性はA社・B社と比較して最も優れているが,収益性はA社に比して低いと言える。
→ 解答欄に無い指標でも計算しなければ比較はできない。
流動比率 固定比率 固定長期適合率 自己資本比率 売上総利益率
サンマルク 174.73% 93.86% 87.22% 79.35% 77.87%
ジョイフル 76.04% 132.54% 109.53% 59.14% 63.92%
サイゼリヤ 220.55% 76.72% 71.80% 75.85% 62.62%
売上高営業利益率 売上高経常利益率 総資産回転率 有形固定資産回転率
サンマルク 11.73% 12.02% 1.240回 1.665回
ジョイフル 3.42% 3.48% 2.481回 3.165回
サイゼリヤ 5.39% 5.75% 1.459回 3.413回
〔3〕〔1〕で算出した財務指標,設備投資額や客数・客単価,店舗数の推移に関する資料を用いて,某社の経営は2013
年以前と以降とでどのように変化していると考えられるか。下記の用語をすべて用いて説明しなさい。なお,用語
を始めに使った場合には必ず下線を引くこと。
【用語】設備投資,減価償却,売上高営業利益率,既存店,新規出店
前期試験のふりかえり
某社は2013年に既存店改修と千葉工場への設備投資を行った。この結果,減価償却費が2014年以降上昇し,2011年に10%前後であった
売上高営業利益率が2013年には6.83%,2015年には5.39%まで低下している。また売上高は毎年伸びているものの,客単価は710円代半ば
まで下落傾向にあるとともに,新規出店が2013年に80店,2014年には66店であったが,2015年には38店とそれまでより少なくなっている
。
有形固定資産回転率も2013年に低下しており,積極投資の影響が見られる。以上から,某社は,2013年以前は積極投資を行って事業拡大
を
図っていたが,2013年以降は出店ペースを落とし,設備投資の回収を行っているように推察される。
企業が利益の最大化を図るためには…
① いかにマークアップする利益を大きくするか
1. 高値をつけても売れるような営業力,高い付加価値の創出
2. 同水準の販売価格を維持しながらコストを削減する
② 営業循環の回数を増やす
利益の獲得回数が増える=回転数が高ければマークアップが
低くても利益を上げることができる。
☞ 企業が利益を創出するには上記の3パターンに分類することができる。
☞ ポーターの言うところの差別化戦略
☞ ポーターの言うところのコストリーダーシップ戦略
前期の学習内容の確認
• 以上の2点をまとめると,この講義で学んだことは?
① 企業の経営戦略は会計情報に反映される。
経営戦略の良し悪しは,企業業績=成果と合わせて評価されるべき。
→ 会計情報を過去情報として読み取るのではなく,企業活動の成果が
どのような行動によってもたらされたのかを知ることで,
企業経営の全体像を理解することにつながる。
② 財務数値を一定の視点から分析することで,企業の特徴をあぶり出す
ことができる。
それぞれの財務指標は算出することだけでなく,それぞれの指標が
何を意味しているのかを理解することが重要である。
→ 計算結果が大切なのではない。計算式の意味を理解し,その意味に
基づいて数値の意味を考える。
前期の学習内容の確認
来週の予習として
• 経営分析論Ⅰを受講した人
支払能力・財務安定性の分析,収益力の分析,資本運用効率の分析に
ついて取り上げた回のレジュメを再読しておくこと。
• 経営分析論Ⅰを受講していない人
教科書第5章から第7章まで読んでおくこと。
• 会計が苦手な人
貸借対照表と損益計算書の構造を理解しておかねばならないので,
テキストの該当箇所を復習しておくこと。
→Slideshareに経営分析論Ⅰのpptを上げているので,そのうち第4回と
第5回を参考に復習しておくと良い。

More Related Content

Viewers also liked

2014経営分析論ⅱ①
2014経営分析論ⅱ①2014経営分析論ⅱ①
2014経営分析論ⅱ①Tsutomu TOBITA
 
2016経営分析論Ⅰ①
2016経営分析論Ⅰ①2016経営分析論Ⅰ①
2016経営分析論Ⅰ①Tsutomu TOBITA
 
2016経営分析論Ⅱ③
2016経営分析論Ⅱ③2016経営分析論Ⅱ③
2016経営分析論Ⅱ③Tsutomu TOBITA
 
2016経営分析論Ⅰ②
2016経営分析論Ⅰ②2016経営分析論Ⅰ②
2016経営分析論Ⅰ②Tsutomu TOBITA
 
2014経営分析論Ⅱ⑧
2014経営分析論Ⅱ⑧2014経営分析論Ⅱ⑧
2014経営分析論Ⅱ⑧Tsutomu TOBITA
 
TAKARA BELMONT
TAKARA BELMONTTAKARA BELMONT
TAKARA BELMONTsarpedon
 
2016経営分析論Ⅱ⑧(改訂版)
2016経営分析論Ⅱ⑧(改訂版)2016経営分析論Ⅱ⑧(改訂版)
2016経営分析論Ⅱ⑧(改訂版)Tsutomu TOBITA
 
addzest-head-adx4655-manual
addzest-head-adx4655-manualaddzest-head-adx4655-manual
addzest-head-adx4655-manualguest42c5e4d
 
2016経営分析論Ⅱ⑧
2016経営分析論Ⅱ⑧2016経営分析論Ⅱ⑧
2016経営分析論Ⅱ⑧Tsutomu TOBITA
 
2015経営分析論ⅱ⑫
2015経営分析論ⅱ⑫2015経営分析論ⅱ⑫
2015経営分析論ⅱ⑫Tsutomu TOBITA
 
2016経営分析論Ⅰ⑪
2016経営分析論Ⅰ⑪2016経営分析論Ⅰ⑪
2016経営分析論Ⅰ⑪Tsutomu TOBITA
 
2016経営分析論Ⅰ④
2016経営分析論Ⅰ④2016経営分析論Ⅰ④
2016経営分析論Ⅰ④Tsutomu TOBITA
 
2016経営分析論Ⅰ⑬
2016経営分析論Ⅰ⑬2016経営分析論Ⅰ⑬
2016経営分析論Ⅰ⑬Tsutomu TOBITA
 
2016ファイナンス(女子大)練習問題解答
2016ファイナンス(女子大)練習問題解答2016ファイナンス(女子大)練習問題解答
2016ファイナンス(女子大)練習問題解答Tsutomu TOBITA
 
2016経営分析論Ⅱ②
2016経営分析論Ⅱ②2016経営分析論Ⅱ②
2016経営分析論Ⅱ②Tsutomu TOBITA
 
2016経営分析論Ⅱ⑤
2016経営分析論Ⅱ⑤2016経営分析論Ⅱ⑤
2016経営分析論Ⅱ⑤Tsutomu TOBITA
 
2015経営分析論ⅱ⑬⑭
2015経営分析論ⅱ⑬⑭2015経営分析論ⅱ⑬⑭
2015経営分析論ⅱ⑬⑭Tsutomu TOBITA
 
2016経営分析論Ⅰ⑮
2016経営分析論Ⅰ⑮2016経営分析論Ⅰ⑮
2016経営分析論Ⅰ⑮Tsutomu TOBITA
 
何が「ニュース」なのか Yahoo!ニュースに学ぶ価値判断と「見出し力」(2015年4月6日)
何が「ニュース」なのか Yahoo!ニュースに学ぶ価値判断と「見出し力」(2015年4月6日)何が「ニュース」なのか Yahoo!ニュースに学ぶ価値判断と「見出し力」(2015年4月6日)
何が「ニュース」なのか Yahoo!ニュースに学ぶ価値判断と「見出し力」(2015年4月6日)news HACK by Yahoo!ニュース
 
2016経営分析論Ⅱ⑩
2016経営分析論Ⅱ⑩2016経営分析論Ⅱ⑩
2016経営分析論Ⅱ⑩Tsutomu TOBITA
 

Viewers also liked (20)

2014経営分析論ⅱ①
2014経営分析論ⅱ①2014経営分析論ⅱ①
2014経営分析論ⅱ①
 
2016経営分析論Ⅰ①
2016経営分析論Ⅰ①2016経営分析論Ⅰ①
2016経営分析論Ⅰ①
 
2016経営分析論Ⅱ③
2016経営分析論Ⅱ③2016経営分析論Ⅱ③
2016経営分析論Ⅱ③
 
2016経営分析論Ⅰ②
2016経営分析論Ⅰ②2016経営分析論Ⅰ②
2016経営分析論Ⅰ②
 
2014経営分析論Ⅱ⑧
2014経営分析論Ⅱ⑧2014経営分析論Ⅱ⑧
2014経営分析論Ⅱ⑧
 
TAKARA BELMONT
TAKARA BELMONTTAKARA BELMONT
TAKARA BELMONT
 
2016経営分析論Ⅱ⑧(改訂版)
2016経営分析論Ⅱ⑧(改訂版)2016経営分析論Ⅱ⑧(改訂版)
2016経営分析論Ⅱ⑧(改訂版)
 
addzest-head-adx4655-manual
addzest-head-adx4655-manualaddzest-head-adx4655-manual
addzest-head-adx4655-manual
 
2016経営分析論Ⅱ⑧
2016経営分析論Ⅱ⑧2016経営分析論Ⅱ⑧
2016経営分析論Ⅱ⑧
 
2015経営分析論ⅱ⑫
2015経営分析論ⅱ⑫2015経営分析論ⅱ⑫
2015経営分析論ⅱ⑫
 
2016経営分析論Ⅰ⑪
2016経営分析論Ⅰ⑪2016経営分析論Ⅰ⑪
2016経営分析論Ⅰ⑪
 
2016経営分析論Ⅰ④
2016経営分析論Ⅰ④2016経営分析論Ⅰ④
2016経営分析論Ⅰ④
 
2016経営分析論Ⅰ⑬
2016経営分析論Ⅰ⑬2016経営分析論Ⅰ⑬
2016経営分析論Ⅰ⑬
 
2016ファイナンス(女子大)練習問題解答
2016ファイナンス(女子大)練習問題解答2016ファイナンス(女子大)練習問題解答
2016ファイナンス(女子大)練習問題解答
 
2016経営分析論Ⅱ②
2016経営分析論Ⅱ②2016経営分析論Ⅱ②
2016経営分析論Ⅱ②
 
2016経営分析論Ⅱ⑤
2016経営分析論Ⅱ⑤2016経営分析論Ⅱ⑤
2016経営分析論Ⅱ⑤
 
2015経営分析論ⅱ⑬⑭
2015経営分析論ⅱ⑬⑭2015経営分析論ⅱ⑬⑭
2015経営分析論ⅱ⑬⑭
 
2016経営分析論Ⅰ⑮
2016経営分析論Ⅰ⑮2016経営分析論Ⅰ⑮
2016経営分析論Ⅰ⑮
 
何が「ニュース」なのか Yahoo!ニュースに学ぶ価値判断と「見出し力」(2015年4月6日)
何が「ニュース」なのか Yahoo!ニュースに学ぶ価値判断と「見出し力」(2015年4月6日)何が「ニュース」なのか Yahoo!ニュースに学ぶ価値判断と「見出し力」(2015年4月6日)
何が「ニュース」なのか Yahoo!ニュースに学ぶ価値判断と「見出し力」(2015年4月6日)
 
2016経営分析論Ⅱ⑩
2016経営分析論Ⅱ⑩2016経営分析論Ⅱ⑩
2016経営分析論Ⅱ⑩
 

More from Tsutomu TOBITA

2020経営分析論⑧
2020経営分析論⑧2020経営分析論⑧
2020経営分析論⑧Tsutomu TOBITA
 
2019経営分析論⑨
2019経営分析論⑨2019経営分析論⑨
2019経営分析論⑨Tsutomu TOBITA
 
2019経営分析論⑬
2019経営分析論⑬2019経営分析論⑬
2019経営分析論⑬Tsutomu TOBITA
 
2019経営分析論⑩
2019経営分析論⑩2019経営分析論⑩
2019経営分析論⑩Tsutomu TOBITA
 
2019経営分析論⑫
2019経営分析論⑫2019経営分析論⑫
2019経営分析論⑫Tsutomu TOBITA
 
2019経営分析論⑪
2019経営分析論⑪2019経営分析論⑪
2019経営分析論⑪Tsutomu TOBITA
 
2019経営分析論⑧
2019経営分析論⑧2019経営分析論⑧
2019経営分析論⑧Tsutomu TOBITA
 
2019経営分析論⑥
2019経営分析論⑥2019経営分析論⑥
2019経営分析論⑥Tsutomu TOBITA
 
2019経営分析論⑦
2019経営分析論⑦2019経営分析論⑦
2019経営分析論⑦Tsutomu TOBITA
 
2019経営分析論③
2019経営分析論③2019経営分析論③
2019経営分析論③Tsutomu TOBITA
 
2019経営分析論④⑤
2019経営分析論④⑤2019経営分析論④⑤
2019経営分析論④⑤Tsutomu TOBITA
 
2019経営分析論②
2019経営分析論②2019経営分析論②
2019経営分析論②Tsutomu TOBITA
 
20190523女子商マルシェ講義キックオフ
20190523女子商マルシェ講義キックオフ20190523女子商マルシェ講義キックオフ
20190523女子商マルシェ講義キックオフTsutomu TOBITA
 
20190523女子商マルシェ講義キックオフ
20190523女子商マルシェ講義キックオフ20190523女子商マルシェ講義キックオフ
20190523女子商マルシェ講義キックオフTsutomu TOBITA
 
2018意思決定会計論⑬
2018意思決定会計論⑬2018意思決定会計論⑬
2018意思決定会計論⑬Tsutomu TOBITA
 
2018意思決定会計論⑪
2018意思決定会計論⑪2018意思決定会計論⑪
2018意思決定会計論⑪Tsutomu TOBITA
 
2018意思決定会計論⑫
2018意思決定会計論⑫2018意思決定会計論⑫
2018意思決定会計論⑫Tsutomu TOBITA
 
2018意思決定会計論⑩
2018意思決定会計論⑩2018意思決定会計論⑩
2018意思決定会計論⑩Tsutomu TOBITA
 
2018工業経営(九産大)⑬
2018工業経営(九産大)⑬2018工業経営(九産大)⑬
2018工業経営(九産大)⑬Tsutomu TOBITA
 
2018工業経営(九産大)⑫
2018工業経営(九産大)⑫2018工業経営(九産大)⑫
2018工業経営(九産大)⑫Tsutomu TOBITA
 

More from Tsutomu TOBITA (20)

2020経営分析論⑧
2020経営分析論⑧2020経営分析論⑧
2020経営分析論⑧
 
2019経営分析論⑨
2019経営分析論⑨2019経営分析論⑨
2019経営分析論⑨
 
2019経営分析論⑬
2019経営分析論⑬2019経営分析論⑬
2019経営分析論⑬
 
2019経営分析論⑩
2019経営分析論⑩2019経営分析論⑩
2019経営分析論⑩
 
2019経営分析論⑫
2019経営分析論⑫2019経営分析論⑫
2019経営分析論⑫
 
2019経営分析論⑪
2019経営分析論⑪2019経営分析論⑪
2019経営分析論⑪
 
2019経営分析論⑧
2019経営分析論⑧2019経営分析論⑧
2019経営分析論⑧
 
2019経営分析論⑥
2019経営分析論⑥2019経営分析論⑥
2019経営分析論⑥
 
2019経営分析論⑦
2019経営分析論⑦2019経営分析論⑦
2019経営分析論⑦
 
2019経営分析論③
2019経営分析論③2019経営分析論③
2019経営分析論③
 
2019経営分析論④⑤
2019経営分析論④⑤2019経営分析論④⑤
2019経営分析論④⑤
 
2019経営分析論②
2019経営分析論②2019経営分析論②
2019経営分析論②
 
20190523女子商マルシェ講義キックオフ
20190523女子商マルシェ講義キックオフ20190523女子商マルシェ講義キックオフ
20190523女子商マルシェ講義キックオフ
 
20190523女子商マルシェ講義キックオフ
20190523女子商マルシェ講義キックオフ20190523女子商マルシェ講義キックオフ
20190523女子商マルシェ講義キックオフ
 
2018意思決定会計論⑬
2018意思決定会計論⑬2018意思決定会計論⑬
2018意思決定会計論⑬
 
2018意思決定会計論⑪
2018意思決定会計論⑪2018意思決定会計論⑪
2018意思決定会計論⑪
 
2018意思決定会計論⑫
2018意思決定会計論⑫2018意思決定会計論⑫
2018意思決定会計論⑫
 
2018意思決定会計論⑩
2018意思決定会計論⑩2018意思決定会計論⑩
2018意思決定会計論⑩
 
2018工業経営(九産大)⑬
2018工業経営(九産大)⑬2018工業経営(九産大)⑬
2018工業経営(九産大)⑬
 
2018工業経営(九産大)⑫
2018工業経営(九産大)⑫2018工業経営(九産大)⑫
2018工業経営(九産大)⑫
 

Recently uploaded

TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationYukiTerazawa
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptyuitoakatsukijp
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024koheioishi1
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2Tokyo Institute of Technology
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ssusere0a682
 

Recently uploaded (6)

TokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentationTokyoTechGraduateExaminationPresentation
TokyoTechGraduateExaminationPresentation
 
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScriptUniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
UniProject Workshop Make a Discord Bot with JavaScript
 
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
The_Five_Books_Overview_Presentation_2024
 
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
東京工業大学 環境・社会理工学院 建築学系 大学院入学入試・進学説明会2024_v2
 
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習105 -n人囚人のジレンマモデル- #ゲーム理論 #gametheory #数学
 
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
ゲーム理論 BASIC 演習106 -価格の交渉ゲーム-#ゲーム理論 #gametheory #数学
 

2016経営分析論Ⅱ①