SlideShare a Scribd company logo
v
パート2:問診・診断
呼吸困難
重栖慎典
症例:48歳女性 呼吸困難
夜に目覚めて、急に、息が苦しく、なりました…
夕方までは、何とも、なかったのに…
初期ABC(パート1 参照)
• Airway:話はできており、開通している
• Breathing:呼吸は早くて浅い。途切れ途切れの会話
• Circulation:手足は冷たく、発汗あり
48歳女性
重症感がある!
心血管
肺・呼吸器
生命を脅かす呼吸困難のまとめ(再掲)
Azeemuddin Ahmed. Evaluation of the adult with dyspnea in the emergency department.
In: UpToTade, Waltham, MA. (Accessed on February 17, 2021.)
より一部改変
• 肺血栓塞栓症
• 気胸(緊張性含む)
• 慢性閉塞性肺疾患増悪
• 肺炎などの重症感染症
• 気管支喘息発作
• 急性冠症候群
• 心タンポナーデ
• 致死性不整脈
• 心不全
気道
• アナフィラキシー
• 上気道閉塞
(異物、喉頭蓋炎など)
ポイントを絞った問診:SAMPLE
日本内科学会 認定医制度審議会 救急委員会 編. 内科救急診療指針2016. 総合医学社.
SAMPLE 項目
S:Symptoms 主症状、関連・随伴症状
A:Allergy/Asthma アレルギー/喘息の既往
M:Medication 内服薬や常用薬
P:Past medical history 既往歴
L:Last meal 最終摂食時間
E:Event 発症の経緯、現病歴
随伴症状を聞く(S:Symptoms)
胸痛
緊急性の高い疾患が多い
感染徴候
発熱、咳嗽、喀痰などの症状
心不全症状
起坐呼吸、下腿浮腫、発作性夜間呼吸困難などの症状
日本内科学会 認定医制度審議会 救急委員会 編. 内科救急診療指針2016. 総合医学社.
発症の経過を聞く(E:Event)
 突然発症
• 「ちょうど~をしていた時」など発症時刻が特定できる
• 4大原因:【詰まる】【裂ける】【捻れる】【破れる】
 急性発症
• 数分~数時間で発症
• 迅速な評価/モニタリングと治療が必要
日本内科学会 認定医制度審議会 救急委員会 編. 内科救急診療指針2016. 総合医学社.
Richard M Schwartzstein. Approach to the patient with dyspnea. In: UpToTade, Waltham, MA.
(Accessed on February 26 , 2021.)
SAMPLEを用いた問診
症状(S) :胸痛あり、感染徴候なし
アレルギー(A): なし
内服薬(M) :血圧、コレステロール、糖尿病の薬、経口避妊薬
既往歴(P) :高血圧症、脂質異常症、糖尿病治療中。
最終摂食(L) :18時に夕食を摂取
経過/経緯(E):21時に就寝したが、22時ごろに尿意で目が覚めた
起きてちょうどトイレに行こうとしたときに発症
バイタル
サイン
身体所見
意識清明。血圧 90/50 mmHg、脈拍数 110 回/分、
呼吸数 40 回/分、SpO2 88 %、体温 36.9度
頭頸部:眼瞼結膜蒼白なし。頚静脈怒張あり。
心音:整、Ⅲ音を聴取する。明らかな雑音なし。
胸部:呼吸音清、左右差なし。
腹部:肥満体型、ぼってり軟。圧痛なし。
四肢:末梢冷感あり。右に比して左下腿は腫脹している。
理学所見
必要な検査は?
胸部単純X線
心不全、肺炎、気胸など
超音波(エコー)
心不全、タンポナーデなど
12誘導心電図
虚血性心疾患、不整脈、
タンポナーデ、肺血栓塞栓症など
動脈/静脈血液ガス
血液検査
心筋マーカー →虚血性心疾患
D-ダイマー →肺血栓塞栓症
単純/造影CT
単純 →気道異物、気胸、感染、
心タンポナーデなど
造影 →肺血栓塞栓症など
Richard M Schwartzstein. Approach to the patient with dyspnea. In: UpToTade, Waltham, MA.
(Accessed on February 26 , 2021.)
より一部改変
症例の経過
 発症時刻を特定できるような経過(=突然発症)
 肥満、経口避妊薬、片側性の下腿腫脹
 頻脈、低酸素血症、頚静脈怒張
 心電図ではST変化なし、胸部X線で異常陰影なし
 D-ダイマー上昇あり、造影CTで肺動脈に血栓あり
診断 肺血栓塞栓症
パート2:問診・診断
まとめ
❶ ポイントを絞った問診 →SAMPLEの活用
❷ 随伴症状と発症様式は、鑑別疾患の想起に重要
❸ 疾患を頭に浮かべながら診察や検査を進める

More Related Content

What's hot

食欲不振 パート1 鑑別診断
食欲不振 パート1 鑑別診断食欲不振 パート1 鑑別診断
食欲不振 パート1 鑑別診断
NEURALGPNETWORK
 
排尿障害 パート1  鑑別診断へのアプローチ
排尿障害 パート1  鑑別診断へのアプローチ排尿障害 パート1  鑑別診断へのアプローチ
排尿障害 パート1  鑑別診断へのアプローチ
NEURALGPNETWORK
 
発熱 パート2
 発熱 パート2 発熱 パート2
発熱 パート2
NEURALGPNETWORK
 
意識障害 パート2 問診、身体所見
意識障害 パート2 問診、身体所見意識障害 パート2 問診、身体所見
意識障害 パート2 問診、身体所見
NEURALGPNETWORK
 
胸痛 パート2 問診へのアプローチ
胸痛 パート2 問診へのアプローチ胸痛 パート2 問診へのアプローチ
胸痛 パート2 問診へのアプローチ
NEURALGPNETWORK
 
胸痛 パート1 鑑別診断へのアプローチ
胸痛 パート1 鑑別診断へのアプローチ胸痛 パート1 鑑別診断へのアプローチ
胸痛 パート1 鑑別診断へのアプローチ
NEURALGPNETWORK
 
はじめから 女性腹痛
はじめから 女性腹痛はじめから 女性腹痛
はじめから 女性腹痛
AYAKO SHIBATA
 
肉眼的血尿 パート2 問診・検査
肉眼的血尿 パート2 問診・検査肉眼的血尿 パート2 問診・検査
肉眼的血尿 パート2 問診・検査
NEURALGPNETWORK
 
体重減少  パート1 鑑別診断編
体重減少  パート1 鑑別診断編体重減少  パート1 鑑別診断編
体重減少  パート1 鑑別診断編
NEURALGPNETWORK
 
意識障害 パート1 鑑別診断へのアプローチ
意識障害 パート1 鑑別診断へのアプローチ意識障害 パート1 鑑別診断へのアプローチ
意識障害 パート1 鑑別診断へのアプローチ
NEURALGPNETWORK
 
下血 パート1 鑑別診断
下血 パート1 鑑別診断下血 パート1 鑑別診断
下血 パート1 鑑別診断
NEURALGPNETWORK
 
第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」
清水 真人
 
嘔気嘔吐 問診診断 パート2
嘔気嘔吐 問診診断 パート2嘔気嘔吐 問診診断 パート2
嘔気嘔吐 問診診断 パート2
NEURALGPNETWORK
 
食欲不振 パート2
食欲不振 パート2食欲不振 パート2
食欲不振 パート2
NEURALGPNETWORK
 
症候別レクチャー:腹痛
症候別レクチャー:腹痛症候別レクチャー:腹痛
症候別レクチャー:腹痛
小滝 和也
 
第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」
清水 真人
 
カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会
小滝 和也
 
第1回 「めまい」
第1回 「めまい」 第1回 「めまい」
第1回 「めまい」
清水 真人
 
臨床推論入門
臨床推論入門臨床推論入門
臨床推論入門
AYAKO SHIBATA
 
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
Hideki Arimoto
 

What's hot (20)

食欲不振 パート1 鑑別診断
食欲不振 パート1 鑑別診断食欲不振 パート1 鑑別診断
食欲不振 パート1 鑑別診断
 
排尿障害 パート1  鑑別診断へのアプローチ
排尿障害 パート1  鑑別診断へのアプローチ排尿障害 パート1  鑑別診断へのアプローチ
排尿障害 パート1  鑑別診断へのアプローチ
 
発熱 パート2
 発熱 パート2 発熱 パート2
発熱 パート2
 
意識障害 パート2 問診、身体所見
意識障害 パート2 問診、身体所見意識障害 パート2 問診、身体所見
意識障害 パート2 問診、身体所見
 
胸痛 パート2 問診へのアプローチ
胸痛 パート2 問診へのアプローチ胸痛 パート2 問診へのアプローチ
胸痛 パート2 問診へのアプローチ
 
胸痛 パート1 鑑別診断へのアプローチ
胸痛 パート1 鑑別診断へのアプローチ胸痛 パート1 鑑別診断へのアプローチ
胸痛 パート1 鑑別診断へのアプローチ
 
はじめから 女性腹痛
はじめから 女性腹痛はじめから 女性腹痛
はじめから 女性腹痛
 
肉眼的血尿 パート2 問診・検査
肉眼的血尿 パート2 問診・検査肉眼的血尿 パート2 問診・検査
肉眼的血尿 パート2 問診・検査
 
体重減少  パート1 鑑別診断編
体重減少  パート1 鑑別診断編体重減少  パート1 鑑別診断編
体重減少  パート1 鑑別診断編
 
意識障害 パート1 鑑別診断へのアプローチ
意識障害 パート1 鑑別診断へのアプローチ意識障害 パート1 鑑別診断へのアプローチ
意識障害 パート1 鑑別診断へのアプローチ
 
下血 パート1 鑑別診断
下血 パート1 鑑別診断下血 パート1 鑑別診断
下血 パート1 鑑別診断
 
第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」
 
嘔気嘔吐 問診診断 パート2
嘔気嘔吐 問診診断 パート2嘔気嘔吐 問診診断 パート2
嘔気嘔吐 問診診断 パート2
 
食欲不振 パート2
食欲不振 パート2食欲不振 パート2
食欲不振 パート2
 
症候別レクチャー:腹痛
症候別レクチャー:腹痛症候別レクチャー:腹痛
症候別レクチャー:腹痛
 
第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」
 
カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会
 
第1回 「めまい」
第1回 「めまい」 第1回 「めまい」
第1回 「めまい」
 
臨床推論入門
臨床推論入門臨床推論入門
臨床推論入門
 
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
 

More from NEURALGPNETWORK

地域での療養生活の支え 療養生活を支える制度 ②障害者手帳の取得 【ADVANCED2023】
地域での療養生活の支え 療養生活を支える制度 ②障害者手帳の取得 【ADVANCED2023】地域での療養生活の支え 療養生活を支える制度 ②障害者手帳の取得 【ADVANCED2023】
地域での療養生活の支え 療養生活を支える制度 ②障害者手帳の取得 【ADVANCED2023】
NEURALGPNETWORK
 
3分で攻略ガイド! FASTとFOCUS 【ADVANCED 2023】
3分で攻略ガイド! FASTとFOCUS  【ADVANCED 2023】3分で攻略ガイド! FASTとFOCUS  【ADVANCED 2023】
3分で攻略ガイド! FASTとFOCUS 【ADVANCED 2023】
NEURALGPNETWORK
 
ペニシリン系抗菌薬【ADVANCED2022】
ペニシリン系抗菌薬【ADVANCED2022】ペニシリン系抗菌薬【ADVANCED2022】
ペニシリン系抗菌薬【ADVANCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
医学教育学 後編 【ADVANCED2022】
医学教育学 後編 【ADVANCED2022】医学教育学 後編 【ADVANCED2022】
医学教育学 後編 【ADVANCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
UpToDate Why and How 【ADVANCED2020】
UpToDate Why and How 【ADVANCED2020】UpToDate Why and How 【ADVANCED2020】
UpToDate Why and How 【ADVANCED2020】
NEURALGPNETWORK
 
医療安全活動入門 〜平時の対応〜 【ADVANCED2022】
医療安全活動入門 〜平時の対応〜 【ADVANCED2022】医療安全活動入門 〜平時の対応〜 【ADVANCED2022】
医療安全活動入門 〜平時の対応〜 【ADVANCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
抗MRSA薬 【ADVANCED2022】
抗MRSA薬 【ADVANCED2022】抗MRSA薬 【ADVANCED2022】
抗MRSA薬 【ADVANCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
セフェム・カルバペネム・モノバクタム系 抗菌薬 【ADVANCED2022】
セフェム・カルバペネム・モノバクタム系 抗菌薬 【ADVANCED2022】セフェム・カルバペネム・モノバクタム系 抗菌薬 【ADVANCED2022】
セフェム・カルバペネム・モノバクタム系 抗菌薬 【ADVANCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
地域での療養生活の支え療養生活を支える制度 ①相談支援 【ADAVNCED2022】
地域での療養生活の支え療養生活を支える制度 ①相談支援 【ADAVNCED2022】地域での療養生活の支え療養生活を支える制度 ①相談支援 【ADAVNCED2022】
地域での療養生活の支え療養生活を支える制度 ①相談支援 【ADAVNCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
医学教育学 【ADVANCED2022】
医学教育学 【ADVANCED2022】医学教育学 【ADVANCED2022】
医学教育学 【ADVANCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
身体障害者手帳について 【ADVANCED2022】
身体障害者手帳について 【ADVANCED2022】身体障害者手帳について 【ADVANCED2022】
身体障害者手帳について 【ADVANCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
死亡診断書作成 【ADVANCED2022】
死亡診断書作成 【ADVANCED2022】死亡診断書作成 【ADVANCED2022】
死亡診断書作成 【ADVANCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
介護保険制度と主治医意見書 【ADVANCED2022】
介護保険制度と主治医意見書 【ADVANCED2022】介護保険制度と主治医意見書 【ADVANCED2022】
介護保険制度と主治医意見書 【ADVANCED2022】
NEURALGPNETWORK
 
慢性心不全の慢性期管理について【ADVANCED】
慢性心不全の慢性期管理について【ADVANCED】慢性心不全の慢性期管理について【ADVANCED】
慢性心不全の慢性期管理について【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】
地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】
地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
エコー下穿刺のコツ【ADVANCED】
エコー下穿刺のコツ【ADVANCED】エコー下穿刺のコツ【ADVANCED】
エコー下穿刺のコツ【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】
肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】
肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】
エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】
エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 
地域で行う急性膵炎治療について【ADVANCED】
地域で行う急性膵炎治療について【ADVANCED】地域で行う急性膵炎治療について【ADVANCED】
地域で行う急性膵炎治療について【ADVANCED】
NEURALGPNETWORK
 

More from NEURALGPNETWORK (20)

地域での療養生活の支え 療養生活を支える制度 ②障害者手帳の取得 【ADVANCED2023】
地域での療養生活の支え 療養生活を支える制度 ②障害者手帳の取得 【ADVANCED2023】地域での療養生活の支え 療養生活を支える制度 ②障害者手帳の取得 【ADVANCED2023】
地域での療養生活の支え 療養生活を支える制度 ②障害者手帳の取得 【ADVANCED2023】
 
3分で攻略ガイド! FASTとFOCUS 【ADVANCED 2023】
3分で攻略ガイド! FASTとFOCUS  【ADVANCED 2023】3分で攻略ガイド! FASTとFOCUS  【ADVANCED 2023】
3分で攻略ガイド! FASTとFOCUS 【ADVANCED 2023】
 
ペニシリン系抗菌薬【ADVANCED2022】
ペニシリン系抗菌薬【ADVANCED2022】ペニシリン系抗菌薬【ADVANCED2022】
ペニシリン系抗菌薬【ADVANCED2022】
 
医学教育学 後編 【ADVANCED2022】
医学教育学 後編 【ADVANCED2022】医学教育学 後編 【ADVANCED2022】
医学教育学 後編 【ADVANCED2022】
 
UpToDate Why and How 【ADVANCED2020】
UpToDate Why and How 【ADVANCED2020】UpToDate Why and How 【ADVANCED2020】
UpToDate Why and How 【ADVANCED2020】
 
医療安全活動入門 〜平時の対応〜 【ADVANCED2022】
医療安全活動入門 〜平時の対応〜 【ADVANCED2022】医療安全活動入門 〜平時の対応〜 【ADVANCED2022】
医療安全活動入門 〜平時の対応〜 【ADVANCED2022】
 
抗MRSA薬 【ADVANCED2022】
抗MRSA薬 【ADVANCED2022】抗MRSA薬 【ADVANCED2022】
抗MRSA薬 【ADVANCED2022】
 
セフェム・カルバペネム・モノバクタム系 抗菌薬 【ADVANCED2022】
セフェム・カルバペネム・モノバクタム系 抗菌薬 【ADVANCED2022】セフェム・カルバペネム・モノバクタム系 抗菌薬 【ADVANCED2022】
セフェム・カルバペネム・モノバクタム系 抗菌薬 【ADVANCED2022】
 
地域での療養生活の支え療養生活を支える制度 ①相談支援 【ADAVNCED2022】
地域での療養生活の支え療養生活を支える制度 ①相談支援 【ADAVNCED2022】地域での療養生活の支え療養生活を支える制度 ①相談支援 【ADAVNCED2022】
地域での療養生活の支え療養生活を支える制度 ①相談支援 【ADAVNCED2022】
 
医学教育学 【ADVANCED2022】
医学教育学 【ADVANCED2022】医学教育学 【ADVANCED2022】
医学教育学 【ADVANCED2022】
 
身体障害者手帳について 【ADVANCED2022】
身体障害者手帳について 【ADVANCED2022】身体障害者手帳について 【ADVANCED2022】
身体障害者手帳について 【ADVANCED2022】
 
死亡診断書作成 【ADVANCED2022】
死亡診断書作成 【ADVANCED2022】死亡診断書作成 【ADVANCED2022】
死亡診断書作成 【ADVANCED2022】
 
介護保険制度と主治医意見書 【ADVANCED2022】
介護保険制度と主治医意見書 【ADVANCED2022】介護保険制度と主治医意見書 【ADVANCED2022】
介護保険制度と主治医意見書 【ADVANCED2022】
 
慢性心不全の慢性期管理について【ADVANCED】
慢性心不全の慢性期管理について【ADVANCED】慢性心不全の慢性期管理について【ADVANCED】
慢性心不全の慢性期管理について【ADVANCED】
 
地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】
地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】
地域で行う急性心不全の急性期管理について【ADVANCED】
 
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
非専門医に求められる経胸壁心エコー評価について【ADVANCED】
 
エコー下穿刺のコツ【ADVANCED】
エコー下穿刺のコツ【ADVANCED】エコー下穿刺のコツ【ADVANCED】
エコー下穿刺のコツ【ADVANCED】
 
肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】
肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】
肋骨骨折のエコー診断 【ADVANCED】
 
エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】
エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】
エコーガイド下 膝関節穿刺 【ADVANCED】
 
地域で行う急性膵炎治療について【ADVANCED】
地域で行う急性膵炎治療について【ADVANCED】地域で行う急性膵炎治療について【ADVANCED】
地域で行う急性膵炎治療について【ADVANCED】
 

呼吸困難 パート2 問診診断