SlideShare a Scribd company logo
1 of 26
Download to read offline
All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi
2020年
nagomi
シニアのデジタルディバイドを解消するための5G向け
次世代『コンテンツ・コミュニケーション・サービス』
nagomi(sns)
~ シニア向け人材活用システム「SeniorJob」~
1/26
All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi
シニア向けエコシステム「Granet」
「nagomi」のビジネスモデルは、バーチャル「nagomi」(sns)+リアル「SeniorJob」(ジョブマッチング)=「Granet」(シニア向けエコシステム:Grand
Generation Networking)というプラットフォームの構築がビジネスコンセプトです。SNS事業の広告収益がメインでなくどちらかというとジョブマッチ
ングで収益基盤を構築することがメインです。結果的に広告収益が上がりプラスアルファになることが十分に想定できる。課題は大企業または上場
企業では60歳で定年を迎えている従業員が多くいる。個人が働きたいと企業側へ申し出ると1年間更新で嘱託または契約社員で継続雇用される
ことが法律で義務化されている。という人財が沢山いるのが現状であるがゆえに企業側は人件費としてコスト負担が大きくなり簡単に人員削減でき
ないので経営層は困っている。この課題を解決するにはこのような企業とコンサル契約を行い嘱託などで働いている従業員に企業組織から離れる
ように誘導して退職してもらう。企業側は人件費の削減できるからコンサル契約の継続につながる。1名でも実現できるとコストパフォーマンス的に
理解してもらえる。それでジョブマッチングするシニア人財の確保ができる。このような企業とコンサル契約を増やしていくことでBtoBとしての収益
基盤構築が可能である。シニアは離職後も元気なうちは働きたいと考える人は増えており、経験豊富なシニアの活用は社会の大きな課題である。
このシニアに働ける環境を整えて仕事してもらい収入を得た中から消費してもらい納税(消費税等)して経済活動に貢献してもらいたい。働くことで
自身の健康維持にもなる。現実的なのは公的年金の受給開始年齢65歳に引き上げられ「70歳以降の受給開始を選べる制度」の検討が始まる。
シニアは年金を受給するまでの『無収入期間』を埋めるために定年後も働かざるおえない状況にある。
もう一つの課題は今後本格化する超デジタル化社会へデジタルディバイドや孤立感にならないようにシニア・高齢者がソフトランディングしながら
スマホやタブレットのデバイスに違和感を与えないように使い方に慣れてもらう。同時にボケ防止・認知症防止・アルツハイマー防止なり医療費軽減
に貢献する。この課題を解決するにはスマホやタブレットで「キーボードタッチパネル」からフリックして入力することにストレスを感じているから直接
画面に専用ペンまたは指で手書きにより書き込みができる。ホワイト画面でも撮った写真でも上書きで描くことができて文字変換はしないので描い
たイメージそのままで相手とリアルタイムに共有できる。利用者は手書きで書き込むことで脳の活性化になる。キーボードタッチパネルからの入力を
しないから簡単である。利用者は「家族間コミュニケーションツール」として子供家族やお孫さんとのお手紙交換または日記交換してくださいと説明
するとサービスのシチュエーションが理解できる。
目的・差別化はバーチャルでもリアルでもシニア・高齢者が孤独感にならないように人との交流ができるようにサービスを提供する。シニアが社会
と交流ができるように適度に働いて収入が得られることで人生の活力になりモチベーションの維持ができる。それには雇用という既成概念を取り払
いインディペンデント・コントラクター(独立業務請負人)で自立した束縛されずに自由に“プロ・ワーカー”として働ける環境を提供します。今後益々、
増加する介護施設や老人ホームから離れている家族と交流してもらうために手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)を活用してもらいたい。年
齢制限はないので誰でも利用できますが既存のSNSと差別化するために「シニア向けのSNS」と伝えているのですがどこがシニア向けと聞かれる
から「手書き」と説明すると理解されて納得感が強くなる。しかし最大の目的はフィンテック(Fintech)が益々発展していくと銀行や郵便局の支店がな
くなりATMもなくなる特に地方地域が大変なことになる。要するにお金の移動はスマホで行うことになり慣れていないと生活環境に影響するのでシ
ニアのスマホ利用を拡大するためにソフトランディングの必要性があるからサービスの利用を促進していくことが重要である。この活動がSDGsに
対応するソーシャルビジネスである。さらに我々のサービスは言語のコミュニケーションでなく画面に書き込む(描き込む)画像・写真・文字・絵・イラ
スト・マンガなどが『イメージ・データ』で交流ができる。2020東京オリンピックを迎えて「5G」のサービスが始まりますがこの「5G」に対応する次世
代SNSである。日本の超高齢化社会に対応する「スマートプラチナ社会」の実現-ICTで創る安心・元気なくらし-(「シニア」を超えて、全ての世代
がイノベーションの恩恵を受け、いきいきと活動できる超高齢化社会)。
1.事業概要
2/26
All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi
シニア向けエコシステム「Granet」(全体図)
上場会社・中堅中小会社
(CSRとしてスポンサーになる)
シニア人財
(組織を卒業したOB・OGの個人登録)
企業からの広告出稿
(シニアマーケットに関心ある企業)
インキュベーション
(ベンチャー起業支援)
商品開発・新サービス開発
(リサーチ&マーケティング・データ販売)
商品・サービス提供会社
(シニア人財を活用して営業・販売代理)
中小・ベンチャーへシニア人財を紹介
(シニア人財を活用して顧問・相談役・役員)
各士業との提携
(士業者の活性化に繋げる)
(定年退職・早期退職の
人財提供及びコスト負担)
(社会的な
企業イメージ向上)
(仕事のマッチング及び
紹介または受託業務)
(仕事情報収集及び
交流またはイベント参加)
(より訴求力がある
広告掲載が可能)
(営業代理店として
業務提携及び委託業務)
(営業代理店
として成果報酬)
(シニア人財との
マッシュアップ)
(スキルがある
シニア人財を紹介)
(スキルがある
シニア人財を紹介)
(仕事情報提供及び
求人情報提供)
(仕事マッチング
及び業務委託情報)
(各士業の支援業務
提供及び業務受託)
(会員からアンケート及び
調査データを提供販売)
(会員へアンケート
及び調査を委託業務)
(携帯電話)(PC) (スマートフォン) (タブレット) (ナビゲーション)
(iTV)
【情報提供】
NPO・NGO・各団体
(正会員であることが条件)
(組織の活性化及び告知に協力提携)
(シニア会員の
提供及び登録)
(ターゲティングによる
広告掲載が可能)
公益財団法人計画中
(登録可能な
シニア人財を提供)
(告知・宣伝協力及び
イベント協賛)
【収益可能】
【収益可能】
3/26
All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi
1.SNSを楽しく気軽に使いたい。
2.写真・画像の画面に手書きで書き
込みができる。文字だけでなくイラス
トなども自由に書き込むことが可能。
3.キーボード・タッチパネルからの入
力はしないので直接に書き込める。
4.家族間のコミュニケーションに活用
できる。
5.介護施設や老人ホーム及び福祉
施設などに活用できる。
6.日本語だけでなく、外国語で手書
きで書き込みができる。
7.訪日外国人や留学生に活用して
もらいたい。
8.シニアがデジタルディバイドになら
ないように孤立感にさせない。
9.シニアのボケ・認知症及びアルツ
ハイマーなどの防止ができて医療費
削減につなげることで貢献。
1.協賛企業の継続雇用者の問題解
決にコンサルティングを行う。
2.定年退職者または離職者への仕
事紹介を行う。
3.特に中小企業またはベンチャー企
業の営業支援を行う。
4.退職者や離職者へインディペンデ
ント・コントラクター(独立業務請負
人)として働けるようにマッチング。
5.年金を受給するまでの「無収入期
間」に働いて収入確保できる環境を
提供する。
6.シニアに働ける環境を提供して仕
事してもらい収入を得た中から消費
してもらい納税(消費税等)して経済
活動に貢献してもらいたい。
7.働くことで健康維持にもなる。最大
の目的はボケ防止や認知症、アル
ツハイマー防止につなげて医療費
軽減することです。
1.これから本格化するデジタル化社
会へ特にシニアがデジタルディバイ
ドにならないようにソフトランディング
するために手書きのコミュニケーショ
ンを提供する。
2.シニアを活性化するために働ける
環境を提供して経済的にも健康的に
も社会貢献できる。
3.シニアのキャリアを活かして起業
家または女性の自立へサポートや
支援として伝授してほしい。
4.仕事や働くだけでなく人生を楽しむ
ために各種のイベント情報を提供し
て参画して楽しんでもらう。
5.民間のハローワーク的な拠点を日
本国内47拠点を構築することでシニ
アの活性化へ貢献できる。
6.このシステムを日本の福祉・教育・
観光及びビジネスなどのあらゆる
ICTのプラットホームに活用できる。
【nagomi】(バーチャル) 【SeniorJob】(リアル) 【Granet】(バーチャル+リアル)
次世代SNS(Social Networking Service)
※ Granet : Grand Generation Networking
1.主たる収益源
スポンサー企業からの広告売上
2.主たるサービスのビジネスモデル
プラットフォーム型
3.主たる目的
情報交流型
1.主たる収益源
協賛企業からのコンサルティング
2.主たるサービスのビジネスモデル
社会問題解決型(社会貢献)
3.主たる目的
仕事情報交流型
1.主たる収益源
広告売上とコンサルティング(事業提携)
仕事マッチング紹介料と仕事情報会員費
2.主たるサービスのビジネスモデル
プラットフォームと社会問題解決型(社会貢献)
3.主たる目的
仕事とライフ情報交流型(各種イベント情報)
4/26
シニア向けエコシステム「Granet」
All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi
シニア向けエコシステム「Granet」
定年前の50歳から64歳の正社員のうち約8割の人が定年後も「働きたい」と希望している記事が日本経済新聞(2018/7/17)に
掲載されたように以前からシニアは働くことが「生活のハリ・生きがい」であることと重要なことは「年金の支給開始の後ろ倒しが議論
される中、定年後も最低限の収入は確保したいと考える人が多い」ことが現実的に社会環境・経済環境・企業環境がビジネスモデル
に合致しているのが根拠である。企業では継続雇用することが法律で義務化されて現在はシニアの人財が増えて人件費負担が課
題になっている。人財の流動化がなく企業の新陳代謝が遅れている現実もある。継続雇用で働きながら離職後も働けるように支援
する。今後ベンチャー企業が増えていくのでスタートアップの2・3年は少ないコストでプロフェッショナルな人財を求められるので営
業や開発の人財だけでなくバックオフィスの人財が重要で必要になる。今「人生100年時代」とよく聞きますがこのような歪があり構
造改革する必要性がある。(参考資料参照)
一方、超デジタル化社会を迎えますがシニアのデジタルディバイドを解消する社会仕組みがなく置き去りになることは社会問題で
ある。2020東京オリンピック以降は超デジタル化社会になり教育に関してもデジタル化教育が導入される。先ずはスマホ・タブレッ
トを問題なく使用できるように遊びから家族や孫とコミュニケーションしながらデバイスの使い方を知るようにソフトランディングしてい
くことで解消する。シニアは既存のSNSは言語のコミュニケーションであり「キーボードタッチパネル」からフリックして入力することに
ストレスを感じている。手書きの文化であるからキーボードタッチパネルの仕組みを使わないで直接画面に専用ペンまたは指で手書
きにより書き込みができることで画像・写真・文字・絵・イラスト・マンガなど「イメージ・データ」で交流ができるようになるからこの「エ
モーショナル・コミュニケーション」を実現したい。だからこのような社会課題解決型のソーシャルビジネスでサービスを提供する。
2.解決すべき課題/市場ニーズ(背景)
5/26
All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi
シニア向けエコシステム「Granet」
1.「SeniorJob」は40歳代以上で、早期退職・定年退職等で組織を離れた人と企業を結び、橋渡しするほか、仕事
情報の交換ができる仕組みを構築します。シニア世代の雇用のセーフティーネットともなるこの活動では、スポ
ンサー企業やシニア人財を活用したいパートナー企業が顧客です。退職する方や離職した方へインディペンデ
ント・コントラクターとして仕事ができるようにマッチングする。
2.手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)事業の一番の利用者はシニアをターゲットにします。シニアがスマ
ホ・タブレットを利用しない原因はシニアでもシンプルに利用ができるアプリが提供されていないことである。
ゲームまたは特定されたアプリではモバイルデバイスを利用する動機にならない。やはり普通にコミュニケー
ションで簡単に利用できるSNSが求められている。
3.具体的には40歳未満は既存のSNS(Facebook,Twitter,Instagram,Pinterest,LINE,mixi,etc)を利用しますが40
歳以上の特に50歳以上は手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)を利用することを想定する。そうするこ
とで既存のSNSと差別化ができる。
4.既存のスマホで「日本語」(漢字・ひらがな・カタカナ)で送受信ができて交流が可能になる。外国語でも問題な
く利用できる。画面に書き込む(描き込む)画像・写真・文字・絵・イラスト・マンガなどが「イメージ・データ」で交
流ができる。「5G」に対応する次世代の「家族間コミュニケーションツール」である。
5.スマホ・タブレットの残された市場はシニアマーケットである。デバイス及び回線の拡販とシニアの顧客獲得は
格安スマホを販売している会社(主要約25社)と提携して手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)のアプリ
を事前にプリインストールを行いシニアが簡単に利用できるアプリがあることをPRしてスマートフォンの購入に
つなげる。シニアが紹介されたアプリを利用することで顧客獲得ができる。同じように大手3キャリアとも提携し
てシニアの顧客獲得も行いたい。
6.企業は手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)を利用することでオフィスにある複合機(コピー機)の用紙
代削減になりその物を削減することでリース代(レンタル代)のコスト削減が可能である。これによってシニアだ
けでなくビジネスマンにも利用されることで顧客獲得も行いたい。
6/26
3.提供する製品、サービスとターゲット顧客
All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi
シニア向けエコシステム「Granet」
1.もっとSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を楽しく気軽に使いたい!
2.分かっているけどキーボード・タッチパネルから文字変換や漢字変換の入力は大変!
3.その時の「気持ち・感情・感動・情緒・情動」(エモーション)を伝えたい!
4.やはりシニアは手書きができると安心で使いやすい!
5.日本語だけでなく、外国語で手書きができる! 文字だけでなく、イラスト・漫画・絵も書ける。
7/26
写真を撮る 書き込む色・太さを選択 手書きで書き込む 手書きで文字を書く
投稿画像に手書きでコメント投稿した絵に落書き
4.実現性
①特徴
nagomiデモ1
(iPhone)
nagomiデモ2
(iPhone)
nagomiデモ3
(Android)
nagomi HP
All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi
4.実現性
②社会貢献
シニア向けエコシステム「Granet」
1.今後本格化するデジタル化社会へデジタルディバイドや孤立感にならないように高齢者がソフトランディングしながらスマート
フォンやタブレットのデバイスに違和感を与えないようにする。
2.シニア・親子間の交流から介護施設や老人ホーム及び福祉施設から離れている家族との交流の活用。特にシニアのボケ・
認知症及びアルツハイマーなどの防止ができて医療費軽減につなげること。
3.手書きで書き込むことが脳の活性化になる。キーボードタッチパネルから入力をしないので簡単である。スマホで自撮りした
後で「キーボードタッチパネル」から入力するより撮った画像に直ぐに手書きで書き込みしたほうが簡単で速く相手へ送る。
やはりシニアは手書きができると安心で使いやすい!
4.インバウンドに貢献するために手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)のアプリを提供して楽しく利活用してもらいたい。
Wi-Fiのハードウェアだけを提供するのでなく楽しく利用できるジャパン・クオリティのアプリ(ソフトウェア)を提供したい。
5.その時の「気持ち・感情・感動・情緒・情動」(エモーション)を気軽に楽しく伝えたい。 (エモーション・コミュニケーション)
訪日 観光 友達 若夫婦
介護施設 老人ホーム 家族 孫
老夫婦 家族 祖父 祖母
ファミリ・コミュニケーション
シニア・コミュニケーション
インバウンド・コミュニケーション
8/26
All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi
4.実現性
③環境貢献
シニア向けエコシステム「Granet」
1.手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)は『ハンディーキャップ、介護施設、老人ホーム、福祉施設、幼稚園児、小中高
学校、デジタルFAX(デジタル・ビジネス)』のICTとして社会インフラができることが貢献につながります。
2.自治体で手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)を利用することで地域の方から公共施設の壊れているところや不具合
なところなどを画像にコメントをつけて通知を受けることも可能である。ICT構築のコスト削減できる。
3.複合機(コピー機)の用紙削減になりペーパーレス化を推進できる。または、複合機(コピー機)その物を削減することでリース
代(レンタル代)のコスト削減が可能である。スペースの有効活用ができる。
4.スマートフォン及びタブレットの残された市場はシニアマーケットである。デバイス及び回線の拡販とシニアの顧客獲得は格安
スマートフォンを販売している会社または大手キャリアと提携して手書きのコミュニケーション「nagomi」 (SNS)のアプリを事前
にプリインストールを行いシニアが簡単に利用できるアプリがあることをPRしてスマートフォンの拡販につなげる。
複合機 ファクシミリ
画像データに手書き
リース代・レンタル代を
コスト削減してペーパーレス
Innovation
mixi
line
Insta
TwitterFacebook
Google+
写真・画像に手書きで送受信
キーボードまたはキーボード
タッチパネルは利用しないから
シニアにとても優しく使いやすい
Innovation
9/26
All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi
1.定年退職者、早期退職者の離職者を受け入れる (民間のハローワーク的な活動)
高齢者の人件費削減を協力・支援して離職者へインディペンデント・コントラクターで働ける環境を提供
2.CSRとして企業イメージ向上 (広報またはIRなど告知活用)
社会貢献企業として告知・広報の協力、「nagomi」(SNS)に1ヶ月間の広告掲載無料提供
3.新しい社会貢献のスタイル“プロボノ”の環境を提供
既存の仕事で培ったスキル、経験やノウハウなどを活かして社員が社会貢献する環境を提供
4.協賛金 (スポンサー料金負担)
1社年間120万円税別で1年毎に更新 (「nagomi」への1ヵ月間のみ広告掲載を含む)
10/26
シニア向けエコシステム「Granet」:協賛企業(スポンサー)
5.事業の独創的な点(1/3)
All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi
1.営業・マーケティングを代行、バックオフィス支援など
シニア人財の人脈を利活用して1次営業を行う、見積書提出時または契約時に社員営業者を同行でお願いして最終確認
2.CSRとして企業イメージ向上 (広報またはIRなど告知活用)
社会貢献企業として告知・広報の協力
3.新しい社会貢献のスタイル“プロボノ”の環境を提供
既存の仕事で培ったスキル、経験やノウハウなどを活かして社員が社会貢献する環境を提供
4.成功報酬で契約締結
商材の売上があったら契約時のパーセンテージで紹介料としてnagomi社へお支払い(個人報酬:70%、マネジメントフィー:30%)
11/26
シニア向けエコシステム「Granet」:商材提供企業(パートナー)
5.事業の独創的な点(2/3)
All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi
1.個人登録を行う (無料)
仕事の情報を知りたい方はWebサイトから登録を行う、その後Webサイト経由で仕事情報を確認できる
2.仕事のマッチング (仕事毎に業務委託契約を締結)
登録者のスキル・要望をヒアリングしてから最適な仕事情報を提供、または、仕事を探す支援・営業支援も行う
3.営業以外の仕事も可能 (セミナー・講演などの講師、ベンチャー支援、イベント企画等)
バックオフィスで働いていた方など営業以外の方のスキルを活かした最適な仕事を提供
4.年間6,000円の会費徴収 (初回のみ入会金4,000円徴収)
提供した仕事情報で初回の仕事での収入を得たらその時点から年会費を徴収、収入を得ていない期間は無料
12/26
シニア向けエコシステム「Granet」:個人登録者
5.事業の独創的な点(3/3)
All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi
シニア向けエコシステム「Granet」
13/26
【協賛企業(スポンサー)】
1.定年退職者、早期退職者の離職者を受け入れる (民間のハローワーク的な活動)
高齢者の人件費削減を協力・支援して離職者へ働ける環境を提供
2.CSRとして企業イメージ向上 (広報またはIRなど告知活用)
社会貢献企業として告知・広報の協力、「nagomi」(sns)に1ヶ月間のみ広告掲載無料提供
3.新しい社会貢献のスタイル“プロボノ”の環境を提供
既存の仕事で培ったスキル、経験やノウハウなどを活かして社員が社会貢献する環境を提供
【商材提供企業(パートナー)】
1.営業・マーケティングを代行、バックオフィス支援など
シニア人財の人脈を利活用して1次営業を行う、見積書提出時または契約時に社員営業者を同行でお願い
して最終確認
2.CSRとして企業イメージ向上 (広報またはIRなど告知活用)
社会貢献企業として告知・広報の協力
3.新しい社会貢献のスタイル“プロボノ”の環境を提供
既存の仕事で培ったスキル、経験やノウハウなどを活かして社員が社会貢献する環境を提供
【個人登録者】
1.個人登録を行う (無料)
仕事の情報を知りたい方はWebサイトから登録を行う、その後Webサイト経由で仕事情報を確認できる。
2.仕事のマッチング (仕事毎に業務委託契約を締結)
登録者のスキル・要望をヒアリングしてから的確な仕事情報を提供、または、仕事を探す支援・営業支援も
行う。
3.営業以外の仕事も可能 (セミナー・講演などの講師、ベンチャー支援、イベント企画等)
バックオフィスで働いていた方など営業・開発以外の方のスキルを活かした的確な仕事を提供
6.事業の優位性
All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi
シニア向けエコシステム「Granet」
シニア人財の紹介事業は既存にありますが殆どが管理職や役職の経験者を対象にしている。フルタイム
の雇用を求められ束縛されて働くことになるから自由度がなく働き方に無理がある。だから我々のサービス
は今後益々人財不足で困るのは中小企業またはベンチャー企業の営業及びバックオフィスの作業で人財が
必要になる。その人財を紹介して業務委託で働いてもらう。あえてフルタイムの雇用でなく雇用という既成概
念を取り払いインディペンデント・コントラクター(独立業務請負人)で自立した束縛されずに自由に“プロ・ワ
ーカー”として働ける環境を提供する。例えば1週間に1日だけ月に4日だけ働くことによって自身の健康や
家族環境(介護環境)で柔軟に対応できるようにする。元気な方は2・3社と契約ができると個人収入が増え
る。我々もメリットがあり人材紹介業としての許認可が必要ないのでコストかけずにできる。今後ベンチャー
企業が増えていくのでスタートアップの2・3年は少ないコストでプロフェッショナルな人財を求められるので
営業や開発の人財だけでなくバックオフィスの人財が重要で必要になる。
既存のSNS事業会社は沢山ありますが全てのサービスは「キーボードタッチパネル」からフリックして入
力する方法である。一部には「手書き」もできますがリアルタイム・インタラクティブにサービスは行われてい
ない。我々のサービスは「キーボードタッチパネル」からフリックして文字変換や漢字変換にストレスを感じて
いるシニアに対してこの仕組みを利用することを止めて直接画面に専用ペンまたは指で手書きにより書き込
みができることで画像・写真・文字・絵・イラスト・マンガなど「イメージ・データ」で交流ができるようになるから
この「エモーショナル・コミュニケーション」を実現して「家族間コミュニケーションツール」として家族やお孫さん
とのお手紙交換または日記交換する事で脳が活性化してボケ防止・認知症防止・アルツハイマー防止なり
医療費軽減につながる。これにより少しでも社会貢献できる。
14/26
7.類似製品、サービスの評価(競合の状況)
All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi
1.Facebookのシニア版
40歳以上の中高齢者層向け交流サイト。特に50歳以上の
家族・子供・孫または仲間どうしの情報交換に利活用する。
2.筆談のコミュニケーション
お手紙のように直接画面に手書きで書き込みしてリアルタイ
ムに交換ができる。ログイン後はキーボードやキーボード・タ
ッチパネルから入力しないので気軽に操作ができる。
3.健康維持に活用
手書きで書き込みができるので俳句・短歌・絵など発表の
場に活用することでボケ防止・認知症防止・アルツハイマー
防止になり脳の活性化になる。フレイル防止や医療費軽減!
4.教育ツールとして活用
離れた学校間で自由に発表やプレゼンができ交流を深めて
もらう環境を提供する。他校との知識や活動の交流を積極的
に行ってもらう。日本だけでなく海外との交流が可能になる。
■ nagomi <他社との違い>
15/26
【各SNSの概要】
1. Facebook
世界最大のユーザー数を抱えるFacebook。スマホの普及も相まってモバイルユーザーの数も拡大し続けています。
画像やリンクが投稿でファンにアプローチするもよし、いいね!やシェアの拡散も狙うもよし、キャンペーンで新規顧
客をファンの獲得を狙うもよし、更には広告オプションもよりどりみどりと、攻守のバランスのとれた定番のSNSです。
2.Twitter
つぶやく(ツイート)ことでお馴染みのTwitter。バルス祭りで世界記録を塗り替えたことも記憶に新しく、情報の爆発的
な拡散力には定評があり、セールの宣伝などには間違いなく最適です。ソーシャルテレビや広告オプションの充実・
Vineと提携した動画など、今なお進化を続けるTwitterに今後も目が離せません。
3. Google+
じわじわとユーザー数を伸ばし現在世界2位の規模を誇るGoogle+。サークル機能を使って簡単に投稿の公開範囲
を制限できると同時に、他のユーザーへの一方的なフォローもでき、プライバシーが絶妙のバランスで保たれていま
す。画像や動画コンテンツにも対応しており、SEOにとローカルビジネス向けO2Oにも強いGoogle+に今年は注目です。
4. LINE
日本のユーザー数が世界で最も多い、もはやスマホユーザーには必須のアプリであるLINE。ビジネス向けの公式ア
カウントで利用できるクーポンの開封率が最も高いというデータもあり、お得な情報を送り続けて来場促進に最適の
SNSです。面白おかしいスタンプも人気の一因で、今年はどんなスタンプが現れるのかも楽しみですね。
5. Instagram
スマホで撮影した画像を付属のフィルターで編集して、素敵な写真を簡単に作成できるInstagram。画像はFacebook
やTwitterで共有できるだけでなく、Instagram内でもアップロードしていいね!やハッシュタグなどで他のユーザーと
繋がることもでき、ブランドの視覚的なアピールにもピッタリです。昨年15秒のマイクロビデオをリリースしたことも話
題になり、5秒のVineとのマイクロビデオ対決にも注目です。
6. Pinterest
ネットで見つけたお気に入り画像を自分のボードに好きなように並べてコレクションできる、Instagramとはまた違った
方向で画像に特化したPinterest。ユーザーは思い思いのスクラップボードを作り、他の人のコレクションで気に入っ
たものも集めることもできます。こちらも視覚的にブランドをアピールしたい企業にはうってつけで、昨年11月に日本
語版もリリースされました。
7. LinkedIn
Facebookのビジネス版とよべる、ビジネスに特化したSNSです。Facebookではプライベートな内容を友達とシェアす
るのに対し、LinkedInは人とビジネスの関係を作る場となっています。企業からユーザーへのアプローチの手段とし
てだけでなく、投資の募集や人材採用など、様々な角度でビジネスチャンスを広げるSNSとしてアメリカでは好まれて
います。
8. WhatsApp
基本的な機能はLINEと似ており、現時点では企業の参入は目立っていないWhatsAppですが、LINEの倍近くの
ユーザー数を世界中に抱えているので要チェックです。
9. Snapchat
今海外で人気が爆発中の『消えるメッセージアプリ』Snapchat。Facebookからの買収オファーを断ったことでも話題に
なりましたが、もし日本に上陸したら、若者のスマホ普及率の高さも相まって流行ると思います。企業の参入はまだ
ありませんが、買収オファーを蹴ったという事は、なにか企業向けのプランがあるのかもしれません。いずれにせよ、
今年目が離せないSNSの筆頭です。
10. Tumblr
他人のコンテンツを『リブログ』で集めて、オリジナルのブログを作れるキュレーションサービスであるTumblr。
デザイン性も高く、FacebookやTwitterと連携している『ソーシャルブログ』作成サービスです。日本ではあまり浸透
しておらず、正確なユーザー数も不明ですが、月間PVは160億を超えると言われています。企業の参入もできそうな
Tumblrに今後も注目です。
シニア向けエコシステム「Granet」8.競合優位性
All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi
シニア向けエコシステム「Granet」
大企業または上場企業で継続雇用制度によって嘱託社員・契約社員が増加して企業経営としては人件費が
増えていることが悩みであるが簡単に人員削減はできないので解消したい。企業の新陳代謝を促すためにも必要
不可欠である。そのための対策を求めている。継続雇用者が企業組織から離れないのは働かないと収入源を断
たれるから簡単に離職はしない。定年を迎えたら時間をかけてでも退職後に働いて収入確保できるように支援で
きるような仕組みを求めている。そのような企業にコンサルティング契約を行い協賛企業(スポンサー)として1社
年間120万円税別で1年毎に更新 (「nagomi」(sns)への1ヵ月間のみ広告掲載を含む)で収益にする。
中小企業やベンチャー企業では人材不足によりプロフェッショナルな人財を求められるので営業や開発の人財
だけでなくバックオフィスの人財が重要で必要になる。人財を紹介して収益にする。契約時の紹介料を個人報酬
70%とマネジメントフィー30%で分配金にする。
働きたい個人の方に登録してもらい収入を得ていない期間は無料で仕事情報を提供します。マッチングができ
て働き始めたらその時点から仕事情報料として年会費6,000円(初回のみ入会金4,000円徴収)を徴収することで
収益にする。
契約する企業側は殆どが大企業か上場企業なのでコンサル契約が実現できたら1ヶ月間のみSNSの広告掲
載を無料で提供する。従業員が退職するまでに時間がかかるので可視化してコンサル契約を促進する。企業側
へ企業価値向上のためにシニア支援を行う一環でSNSにロゴを表示してもらいIR・CSRに活用できるように促す
。よってSNSのブランディングができて個人登録者が増えると広告収益も上がり企業のコンサル契約も増えてビ
ジネスのよい循環になりトータルの収益がよくなる。
よって広告収益だけに頼るのではなく他の収益基盤を構築して対応できるようにする。シニア向けのイベントを
開催してその売上げの3割は収益とする。
16/26
9.収益モデル
All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi 17/26
シニア向けエコシステム「Granet」
アプリ開発のイメージができている。今後は機能追加とデザイン強化してα版またはβ版としてアプリ開発を行
いアプリ公式サイトへ申請登録する。そのためには個人情報漏洩を防ぐためにデーターセンターの運営体制・セ
キュリティ対策を行うのに資金が必要になる。先ずはアプリ公式サイトからダウンロード(無料)ができるようにリリ
ースします。その後この環境が実現できたらシニアが集うNPOや団体及びイベントなどへ自ら足を運び告知活動
のためにプレゼンしてアプリをスマホにセットアップしてもらい家族で利用してもらうようにする。これによって1人に
教えることでさらにもう1人または2人へ拡散していくことで利用者の規模を拡大する。早期に1万人規模の利用者
を獲得できたらシニアマーケットへ向けるターゲティング広告の掲載を拡大できるので収益につながる。同時に
利用者の意見を取り入れてアプリをアップグレードする。シニアに関する情報を収集してビックデータとして情報
銀行としてのビジネス展開も可能である。
これが実現したら海外進出へ向けて準備する。東南アジアで若年層の利用者を獲得したい。この実績を逆輸
入して日本の若年層へ利用を促進したい。現在総人口の約半分近くは50歳以上であり新シニアを含めて約3,000
万人はシニアの利用者を獲得できる。シニアの利用者だけをターゲットにするのでなく40歳未満の利用者も獲得
する。シニアが楽しく利用していると必然的に若者も利用してくることを想定しているのでさらなる約3,000万人は
考えられるのでシニアと若者の利用者を合わせると約6,000万人規模の国内の利用者を想定できる。利用者とし
て国内はシニアをターゲットにするが在日の外国人を含めて海外の利用者を考えると数億人の利用者を想定で
きる。特に、手書きのコミュニケーションを受け入れられるのはアジア圏が多くいると考える。政府は2020年の日本
を訪れる外国人観光客の目標数を4000万人に引き上げましたので日本国のファンつくりに外国人の方へ手書き
のコミュニケーション「nagomi」(SNS)のアプリを提供して楽しく利活用してもらいたい。Wi-Fiのハードウェアだけを
提供するのでなく楽しく利用できるジャパン・クオリティのアプリ(ソフトウェア)を提供したい。数年後は韓国・台湾・
中国に拠点を設置することです。
10.事業化プロセス(事業規模)
All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi
シニア向けエコシステム「Granet」
11.イノベーション・効果
1.手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)で行政システムの改革ができる。
行政側から一方的に各役所のホームページに資料をアップして一般の方へはアクセスして確認するように、
また、会の予約などホームページから行うようになっているが、シニア層は分からないのでデジタルデバイドに
なりこの対応が行われていない。手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)でスマートフォンやタブレットに
慣れてもらいデジタルデバイドにならないようにソフトランディングしていく環境を提供して改革を行う。
18/26
2.手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)でアクティブラーニングが実現できる。
教員が一方的に教えるのではなく、児童生徒が主体的、能動的に授業に参加するアクティブラーニングを手書
きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)を活用して遠く離れている学校間で行うことが可能である。
TED(Technology Entertainment Design)のようにプレゼンテーションができる環境を提供したい。
結果として21世紀の「新しい教育」 = EdTech(エドテック)で教育改革したい。次世代のコミュニケーションツー
ルとして「エモーショナル・コミュニケーション」を取り入れていくべきです。エクスペリエンス(体験)したらその時
の「気持ち・感情・感動・情緒・情動」(エモーション)を気軽に楽しく伝えたい。
3.手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)がシニアの交流を活性化して結果的に医療費軽減につながる。
シニアと家族間やシニアの仲間で交流を深めるために手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)で“書く”
ことによって脳の活性化になりボケ・認知症及びアルツハイマーなどの防止ができて医療費軽減につなげる
ことで社会的コスト削減に少しでも貢献できる。さらに高齢者の虚弱「フレイル」に向かわないように環境を整え
たい。フレイルに陥った高齢者を早期に発見し、適切に介入をすることにより、生活機能の維持・向上を図る
ことが期待されていることから「要介護状態に陥るのを防げる効果がある」ので社会的コスト削減につながる。
※フレイル(Frailty)
日本老年医学会は高齢者が筋力や活動が低下している状態(虚弱)を「フレイル(Frailty)」と呼ぶことを5月に提唱した。
高齢期に生理的予備能が低下することでストレスに対する脆弱性が亢進し、生活機能障害、 要介護状態、死亡などの転帰に陥りやすい状態。
All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi
1.「電子黒板」を他の拠点間または他社製品間でのコミュニケーションにデータの蓄積・取り出しを自由にできるように手書きのコ
ミュニケーション「nagomi」(SNS)のプラットフォームを使用して仕組みを構築する。つまりIoT・APIを提供する。
2.この「電子黒板」のサービスを構築すると離れた拠点間で教育や会議に利用できるので企業や工場間及びレンタルオフィスで
便利に利用できる環境を提案できる。
19/26
シニア向けエコシステム「Granet」
12.チャレンジについて (1/2)
新領域・事業分野へのチャレンジ
All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi
シニア向けエコシステム「Granet」
12.チャレンジについて (2/2)
新領域・事業分野へのチャレンジ
1.文部科学省の中央教育審議会が8月1日に示した次期学習指導要領の中間報告では、教員が一方的に教えるのではなく、児
童生徒が主体的、能動的に授業に参加するアクティブラーニングを全教科で導入すると発表されている。
2.教育ICTについては、政府が「2020年までに全国の小中学校で1人1台のタブレット端末の整備」を目標に掲げており、先行実施
する自治体が増えつつある。
3.ICT環境の整備状況は地方自治体によって大きな格差がある。せっかくデジタル教科書が現実になっても、ICT環境が未整備
の自治体の子供たちは活用できず、新しい時代の学びを享受できない。
※ EdTech(エドテック)
EducationとTechnologyを掛け合わせた造語で、教
育とテクノロジを融合させて、新しいイノベーション
を起そうとするビジネス領域のことを指す。
【21世紀の「新しい教育」 = EdTech(エドテック)】
野村総合研究所によると、電子教科書など
IT(情報技術)を使った教育ビジネスの市場
規模は2012年で730億円。教育のIT化は今
後も進むため、20年には3222億円にふくら
むと試算する。
20/26
All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi
3.各国の識字率はアフリカの識字率が全体的に低く、比較的識字率の高いアジアの中でも、アフガニスタンはと
ても低くなっている。識字率が低いことは、国や地域の発展においても不利益になってしまいます。2015年に
国連総会で採択されたSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)では、識字の重要性が
強調されています。SDGsの教育分野に関する目標4「質の高い教育をみんなに」には、「2030年までに、すべ
ての青年と大多数の成人が男性も女性も含めて、識字と簡単な計算ができるようにする」という目標が定めら
れています。2018年国際識字デーイベントのテーマは「読み書きの力が、生きる力に。」です。だからこそこの
手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)の事業をアフリカへ展開して識字率向上に少しでも貢献していき
たいです。特に発展途上国の教育ツールに役立ててもらう。大きいタブレット端末もあるので黒板または教科書
がわりに使用して遠隔で教育ができるから日本のシニア人財の有効活用が実現します。このようなことができ
るのは書き込みができる手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)であるからです。教育の世界貢献ができ
るようにしたいです。
シニア向けエコシステム「Granet」
13.海外展開
1.政府は2020年の日本を訪れる外国人観光客の目標数を2000万人から4000万人に引き上げましたので日本国
のファンつくりに外国人の方へ手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)のアプリを提供して楽しく利活用し
てもらいたい。Wi-Fiのハードウェアだけを提供するのでなく楽しく利用できるジャパン・クオリティのアプリ(ソフ
トウェア)を提供したい。数年後は韓国・台湾・中国に拠点を設置することです。勿論、東南アジアへの事業展
開は直ぐでも開始したいです。
2.2020年へ向けて益々日本文化に興味・関心がある外国人が増えてきている。その中には訪日ができない方も
多くいる。この手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)を展開して外国人と日本人の「エモーショナル・コミュ
ニケーション」で交流を深めてもらう。海外で使用しているスマートフォンからでも「漢字・カタカナ・ひらがな」を
書き込めて交流ができる。文字だけでなく、アニメ・漫画・イラスト・絵が自由に書き込めて交流ができるSNSは
インパクトがありこれこそが日本発信型SNSであると実感してほしい。
21/26
All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi
【略歴】
氏名 : 慶長 久和 (けいちょう ひさかず)
IT業界でソフトウェア開発の技術者でPG、SE及びPMを10年経験。外資系企業2社で社内情報システム部に
てITマネージャーを8年経験。その経験を活かして、ISPの中堅企業でインターネット事業部の部長を3年経験。
インターネットの最先端を修得後、いくつかのベンチャー企業でインターネット・ビジネスの新事業を立上げる。
独立後、ITコンサルティングとして8年活動。NPO法人に参画して理事・事務局長を2年半担う。ここでシニアビ
ジネスを経験する。
現在、企業のCSR活動を雇用面から支援するソーシャルビジネスを行っている。
【バックグラウンド】
・生年月日:1960年7月25日、岩手県久慈市出身
・シニア向けの仕事情報コミュニケーションサイトの運営サービス
・中小企業基盤機構 経営実務支援 アドバイザー
・日本企業家協議会(JEENs) オブザーバー
・JCPC認定プライバシーコンサルタント
・メルマガ「スーパー広報術」に2011年1月~12月まで寄稿(愛読者:11万名以上)
タイトル:『ソーシャル・マーケティング考』
・Webサイト「CSRジャーナル」に2011年1月から寄稿
タイトル『CSRの本質とは…』
・IT業界紙「BCN」に記事掲載(2010年2月22日)
『ASP・SaaS関連の認定資格、取得支援サービスを開始』
・サイト紹介が「月刊シニアビジネスマーケット」誌に掲載(2011年1月)
・サイト紹介が「月刊総務」誌に掲載(2011年5月)
・㈱経営塾、Web BOSS 第64回「社長インタビューBOSSに聞く」掲載(2011年8月)
・㈱経営塾、月刊BOSS誌11月号・北尾吉孝の経営問答!対談記事掲載(2011年9月)
タイトル『シニア世代の戦力化で日本経済を活性化』
・岩手日報社「岩手日報」に記事掲載(2012年1月6日)
タイトル『シニアに雇用情報提供』50社と契約・登録100人、サイト軌道に
・テレビ東京「WBS(ワールドビジネスサテライト)」(2012年2月8日)
特集『シニアの第二の人生をサポートする動き』、認定資格「介助サービス士」資格取得研修が紹介される
・書籍「北尾吉孝の経営問答!」次代を担う起業家たち22人に選出(2012年3月22日発刊)
タイトル『シニア世代の戦力化が日本経済を活性化する』(225頁)
・IBCラジオ「ハッピー・シニアエイジ」(2012年7月14・28日)
タイトル『シニア向け民間のハローワーク』として紹介
・「セカンドライフビジネスプランコンテスト2016」入賞(2016年2月23日)
「セカンド ライフ ビジネスコンテスト 2016」 入賞
西武信用金庫・銀座セカンドライフ株式会社 主催
銀座アントレ交流会 2016年2月23日
(ビジネスプランコンテスト表彰式)
22/26
シニア向けの仕事情報コミュニケーションサイト
「SeniorJob」
2017年4月26日:AGING2.0 主催
“世界に誇れる長寿国日本”を実現するビジネス
コンテスト AGING2.0 TOKYO GLOBAL STARTUP
SEARCHに登壇する企業として採択されて、いま
注目のスタートアップ企業のショーケースへ出展・
展示しました。
2017年3月24日:総務省主催
平成28年度【異能vation】
協力・協賛企業マッチングイベント
1200名超える応募者から採択されて出展
シニア向けエコシステム「Granet」:プロフィール
All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi
つながるICTサービスによる
健康&自立生活の維持サイクルが実現
「スマートプラチナ社会」の実現
- ICTで創る安心・元気なくらし -
※「シニア」を超えて、全ての世代がイノベーションの
恩恵を受け、いきいきと活動できる超高齢化社会
シニア向けエコシステム「Granet」
23/26
■ サービス名称 nagomi
■ 住所 東京都杉並区阿佐谷南1-30-16
■ eメール info@nagomi-sns..jp
■ ホームページ http://nagomi-sns.jp/
http://seniorjob.jp/
■ 主な事業内容 シニア・マーケット・ビジネス
SNS
(ソーシャル・ネッワーキング・サービス)
手書きのコミュニケーション『nagomi』
(SNS)
■ 代表者 慶長 久和
nagomiデモ1
(iPhone)
nagomiデモ2
(iPhone)
nagomiデモ3
(Android)
nagomi HP
シニア向けエコシステム「Granet」:会社概要
QOLの向上
いきがい 健康維持・増進
自立した生活
All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi
ありがとうございます。
ご連絡先: info@nagomi-sns.jp
24/26
シニア向けエコシステム「Granet」
All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi
参考資料:「高齢男性はなぜ思いどおりにはたらけないのか?」 №1
25/26
All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi
参考資料:「高齢男性はなぜ思いどおりにはたらけないのか?」 №2
26/26

More Related Content

Similar to シニアのデジタルディバイドを解消するための5G向け次世代『コンテンツ・コミュニケーション・サービス』_20200316

Z.i.p.!service.document1.1
Z.i.p.!service.document1.1Z.i.p.!service.document1.1
Z.i.p.!service.document1.1将也 近藤
 
Z.i.p.!service.document
Z.i.p.!service.documentZ.i.p.!service.document
Z.i.p.!service.document将也 近藤
 
Z.i.p.!service.document
Z.i.p.!service.documentZ.i.p.!service.document
Z.i.p.!service.document将也 近藤
 
ソーシャルCRMとは
ソーシャルCRMとはソーシャルCRMとは
ソーシャルCRMとはunderworks
 
【Open cloud innovation festa 2016 資料】 SoftLayerで始めるデジタルマーケティング
【Open cloud innovation festa 2016 資料】 SoftLayerで始めるデジタルマーケティング【Open cloud innovation festa 2016 資料】 SoftLayerで始めるデジタルマーケティング
【Open cloud innovation festa 2016 資料】 SoftLayerで始めるデジタルマーケティングKohei Nishikawa
 
デジタルサイネージソリューション~開かれた参加を可能にするIoTサービスのご紹介
デジタルサイネージソリューション~開かれた参加を可能にするIoTサービスのご紹介デジタルサイネージソリューション~開かれた参加を可能にするIoTサービスのご紹介
デジタルサイネージソリューション~開かれた参加を可能にするIoTサービスのご紹介Rakuten Group, Inc.
 
「2013年以降、webを取り巻く環境変化と企業の課題」
「2013年以降、webを取り巻く環境変化と企業の課題」 「2013年以降、webを取り巻く環境変化と企業の課題」
「2013年以降、webを取り巻く環境変化と企業の課題」 IMJ Corporation
 
日本の中小企業のIT導入10年の振り返り
日本の中小企業のIT導入10年の振り返り日本の中小企業のIT導入10年の振り返り
日本の中小企業のIT導入10年の振り返りYuichi Morito
 
Achabo septeni crossgate
Achabo septeni crossgateAchabo septeni crossgate
Achabo septeni crossgatessuser7c32e5
 
成果報酬型チャットボットRevive
成果報酬型チャットボットRevive成果報酬型チャットボットRevive
成果報酬型チャットボットRevivemikikentaro1
 
飲茶_ソーシャルメディアプラットフォーム_概要資料
飲茶_ソーシャルメディアプラットフォーム_概要資料飲茶_ソーシャルメディアプラットフォーム_概要資料
飲茶_ソーシャルメディアプラットフォーム_概要資料Leung Man Yin Daniel
 
将来のパートナー収益~ビジネスモデルの変革を
将来のパートナー収益~ビジネスモデルの変革を将来のパートナー収益~ビジネスモデルの変革を
将来のパートナー収益~ビジネスモデルの変革をMPN Japan
 
DIGITALIFT採用説明資料 2021
DIGITALIFT採用説明資料 2021DIGITALIFT採用説明資料 2021
DIGITALIFT採用説明資料 2021Ryosuke Kakuma
 
ソーシャル+動画 セミナー
ソーシャル+動画 セミナーソーシャル+動画 セミナー
ソーシャル+動画 セミナーYuichi Morito
 

Similar to シニアのデジタルディバイドを解消するための5G向け次世代『コンテンツ・コミュニケーション・サービス』_20200316 (20)

Z.i.p.!service.document1.1
Z.i.p.!service.document1.1Z.i.p.!service.document1.1
Z.i.p.!service.document1.1
 
Z.i.p.!service.document
Z.i.p.!service.documentZ.i.p.!service.document
Z.i.p.!service.document
 
Z.i.p.!service.document
Z.i.p.!service.documentZ.i.p.!service.document
Z.i.p.!service.document
 
Mypl partner
Mypl partnerMypl partner
Mypl partner
 
ソーシャルCRMとは
ソーシャルCRMとはソーシャルCRMとは
ソーシャルCRMとは
 
【Open cloud innovation festa 2016 資料】 SoftLayerで始めるデジタルマーケティング
【Open cloud innovation festa 2016 資料】 SoftLayerで始めるデジタルマーケティング【Open cloud innovation festa 2016 資料】 SoftLayerで始めるデジタルマーケティング
【Open cloud innovation festa 2016 資料】 SoftLayerで始めるデジタルマーケティング
 
2020/09/02「兼業・副業人材活用SHOW!」(新規事業編)ふるさと兼業様投影資料
2020/09/02「兼業・副業人材活用SHOW!」(新規事業編)ふるさと兼業様投影資料2020/09/02「兼業・副業人材活用SHOW!」(新規事業編)ふるさと兼業様投影資料
2020/09/02「兼業・副業人材活用SHOW!」(新規事業編)ふるさと兼業様投影資料
 
デジタルサイネージソリューション~開かれた参加を可能にするIoTサービスのご紹介
デジタルサイネージソリューション~開かれた参加を可能にするIoTサービスのご紹介デジタルサイネージソリューション~開かれた参加を可能にするIoTサービスのご紹介
デジタルサイネージソリューション~開かれた参加を可能にするIoTサービスのご紹介
 
Zgrow会社概要
Zgrow会社概要Zgrow会社概要
Zgrow会社概要
 
Achabo ver1.1
Achabo ver1.1Achabo ver1.1
Achabo ver1.1
 
「2013年以降、webを取り巻く環境変化と企業の課題」
「2013年以降、webを取り巻く環境変化と企業の課題」 「2013年以降、webを取り巻く環境変化と企業の課題」
「2013年以降、webを取り巻く環境変化と企業の課題」
 
日本の中小企業のIT導入10年の振り返り
日本の中小企業のIT導入10年の振り返り日本の中小企業のIT導入10年の振り返り
日本の中小企業のIT導入10年の振り返り
 
Achabo septeni crossgate
Achabo septeni crossgateAchabo septeni crossgate
Achabo septeni crossgate
 
181128 SYNALIO1周年 LightningTalk
181128 SYNALIO1周年 LightningTalk181128 SYNALIO1周年 LightningTalk
181128 SYNALIO1周年 LightningTalk
 
Revive
ReviveRevive
Revive
 
成果報酬型チャットボットRevive
成果報酬型チャットボットRevive成果報酬型チャットボットRevive
成果報酬型チャットボットRevive
 
飲茶_ソーシャルメディアプラットフォーム_概要資料
飲茶_ソーシャルメディアプラットフォーム_概要資料飲茶_ソーシャルメディアプラットフォーム_概要資料
飲茶_ソーシャルメディアプラットフォーム_概要資料
 
将来のパートナー収益~ビジネスモデルの変革を
将来のパートナー収益~ビジネスモデルの変革を将来のパートナー収益~ビジネスモデルの変革を
将来のパートナー収益~ビジネスモデルの変革を
 
DIGITALIFT採用説明資料 2021
DIGITALIFT採用説明資料 2021DIGITALIFT採用説明資料 2021
DIGITALIFT採用説明資料 2021
 
ソーシャル+動画 セミナー
ソーシャル+動画 セミナーソーシャル+動画 セミナー
ソーシャル+動画 セミナー
 

Recently uploaded

Golfcart Vision_202407_09_mediaguide.pdf
Golfcart Vision_202407_09_mediaguide.pdfGolfcart Vision_202407_09_mediaguide.pdf
Golfcart Vision_202407_09_mediaguide.pdftomihara1
 
共有用_aio基本保守プラン_WordPressサイト_20240509.pdf
共有用_aio基本保守プラン_WordPressサイト_20240509.pdf共有用_aio基本保守プラン_WordPressサイト_20240509.pdf
共有用_aio基本保守プラン_WordPressサイト_20240509.pdfkikuchi5
 
COMPANY PROFILE - 5分でわかるフライク - 【株式会社フライク会社紹介資料】
COMPANY PROFILE - 5分でわかるフライク - 【株式会社フライク会社紹介資料】COMPANY PROFILE - 5分でわかるフライク - 【株式会社フライク会社紹介資料】
COMPANY PROFILE - 5分でわかるフライク - 【株式会社フライク会社紹介資料】Flyke1
 
株式会社Asobicaが提供するロイヤル顧客プラットフォームcoorum概要資料
株式会社Asobicaが提供するロイヤル顧客プラットフォームcoorum概要資料株式会社Asobicaが提供するロイヤル顧客プラットフォームcoorum概要資料
株式会社Asobicaが提供するロイヤル顧客プラットフォームcoorum概要資料thayashi6
 
企業規模で選ぶフライクサービス | 中堅企業向け 業務フロー改善×システム導入コンサルティング
企業規模で選ぶフライクサービス | 中堅企業向け 業務フロー改善×システム導入コンサルティング企業規模で選ぶフライクサービス | 中堅企業向け 業務フロー改善×システム導入コンサルティング
企業規模で選ぶフライクサービス | 中堅企業向け 業務フロー改善×システム導入コンサルティングFlyke1
 
From Generative AI to Cooperative AI: 協働AIのもたらす社会、2030年への課題と展望
From Generative AI to Cooperative AI: 協働AIのもたらす社会、2030年への課題と展望From Generative AI to Cooperative AI: 協働AIのもたらす社会、2030年への課題と展望
From Generative AI to Cooperative AI: 協働AIのもたらす社会、2030年への課題と展望Osaka University
 
motto whitepaper 20240514forsaleshub.pdf
motto whitepaper 20240514forsaleshub.pdfmotto whitepaper 20240514forsaleshub.pdf
motto whitepaper 20240514forsaleshub.pdfharukatakiguchi
 
株式会社Human Matureの会社紹介および事業紹介資料_20240514.pdf
株式会社Human Matureの会社紹介および事業紹介資料_20240514.pdf株式会社Human Matureの会社紹介および事業紹介資料_20240514.pdf
株式会社Human Matureの会社紹介および事業紹介資料_20240514.pdfinfo719141
 
営業資料_会社概要(アフィ) _24051511111111111111.pdf
営業資料_会社概要(アフィ) _24051511111111111111.pdf営業資料_会社概要(アフィ) _24051511111111111111.pdf
営業資料_会社概要(アフィ) _24051511111111111111.pdfssuserfb441f
 
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updatesintra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updatesNTTDATA INTRAMART
 
ITツールで選ぶフライクサービス | Box 2Box初期設定・サーバー移行支援サービス
ITツールで選ぶフライクサービス | Box 2Box初期設定・サーバー移行支援サービスITツールで選ぶフライクサービス | Box 2Box初期設定・サーバー移行支援サービス
ITツールで選ぶフライクサービス | Box 2Box初期設定・サーバー移行支援サービスFlyke1
 
ふりかえりを1枚で実施できる新フレームワーク(アジャイルレトロスペクティブズ2)
ふりかえりを1枚で実施できる新フレームワーク(アジャイルレトロスペクティブズ2)ふりかえりを1枚で実施できる新フレームワーク(アジャイルレトロスペクティブズ2)
ふりかえりを1枚で実施できる新フレームワーク(アジャイルレトロスペクティブズ2)Keisuke Tameyasu
 
企業規模で選ぶフライクサービス | 大企業向け 部署横断+全体最適化システムコンサルティング
企業規模で選ぶフライクサービス | 大企業向け 部署横断+全体最適化システムコンサルティング企業規模で選ぶフライクサービス | 大企業向け 部署横断+全体最適化システムコンサルティング
企業規模で選ぶフライクサービス | 大企業向け 部署横断+全体最適化システムコンサルティングFlyke1
 
Broadmedia Corporation. 240510fy2023_4q
Broadmedia Corporation.  240510fy2023_4qBroadmedia Corporation.  240510fy2023_4q
Broadmedia Corporation. 240510fy2023_4qbm_pr
 
2405_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽
2405_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽2405_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽
2405_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽AmeKazeTaiyo
 
【サービス紹介資料】株式会社フライクってどんな会社? - 企業の組織改革・DX推進を加速するフライクのサービス
【サービス紹介資料】株式会社フライクってどんな会社? - 企業の組織改革・DX推進を加速するフライクのサービス【サービス紹介資料】株式会社フライクってどんな会社? - 企業の組織改革・DX推進を加速するフライクのサービス
【サービス紹介資料】株式会社フライクってどんな会社? - 企業の組織改革・DX推進を加速するフライクのサービスFlyke1
 

Recently uploaded (16)

Golfcart Vision_202407_09_mediaguide.pdf
Golfcart Vision_202407_09_mediaguide.pdfGolfcart Vision_202407_09_mediaguide.pdf
Golfcart Vision_202407_09_mediaguide.pdf
 
共有用_aio基本保守プラン_WordPressサイト_20240509.pdf
共有用_aio基本保守プラン_WordPressサイト_20240509.pdf共有用_aio基本保守プラン_WordPressサイト_20240509.pdf
共有用_aio基本保守プラン_WordPressサイト_20240509.pdf
 
COMPANY PROFILE - 5分でわかるフライク - 【株式会社フライク会社紹介資料】
COMPANY PROFILE - 5分でわかるフライク - 【株式会社フライク会社紹介資料】COMPANY PROFILE - 5分でわかるフライク - 【株式会社フライク会社紹介資料】
COMPANY PROFILE - 5分でわかるフライク - 【株式会社フライク会社紹介資料】
 
株式会社Asobicaが提供するロイヤル顧客プラットフォームcoorum概要資料
株式会社Asobicaが提供するロイヤル顧客プラットフォームcoorum概要資料株式会社Asobicaが提供するロイヤル顧客プラットフォームcoorum概要資料
株式会社Asobicaが提供するロイヤル顧客プラットフォームcoorum概要資料
 
企業規模で選ぶフライクサービス | 中堅企業向け 業務フロー改善×システム導入コンサルティング
企業規模で選ぶフライクサービス | 中堅企業向け 業務フロー改善×システム導入コンサルティング企業規模で選ぶフライクサービス | 中堅企業向け 業務フロー改善×システム導入コンサルティング
企業規模で選ぶフライクサービス | 中堅企業向け 業務フロー改善×システム導入コンサルティング
 
From Generative AI to Cooperative AI: 協働AIのもたらす社会、2030年への課題と展望
From Generative AI to Cooperative AI: 協働AIのもたらす社会、2030年への課題と展望From Generative AI to Cooperative AI: 協働AIのもたらす社会、2030年への課題と展望
From Generative AI to Cooperative AI: 協働AIのもたらす社会、2030年への課題と展望
 
motto whitepaper 20240514forsaleshub.pdf
motto whitepaper 20240514forsaleshub.pdfmotto whitepaper 20240514forsaleshub.pdf
motto whitepaper 20240514forsaleshub.pdf
 
株式会社Human Matureの会社紹介および事業紹介資料_20240514.pdf
株式会社Human Matureの会社紹介および事業紹介資料_20240514.pdf株式会社Human Matureの会社紹介および事業紹介資料_20240514.pdf
株式会社Human Matureの会社紹介および事業紹介資料_20240514.pdf
 
営業資料_会社概要(アフィ) _24051511111111111111.pdf
営業資料_会社概要(アフィ) _24051511111111111111.pdf営業資料_会社概要(アフィ) _24051511111111111111.pdf
営業資料_会社概要(アフィ) _24051511111111111111.pdf
 
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updatesintra-mart Accel series 2024 Spring updates
intra-mart Accel series 2024 Spring updates
 
ITツールで選ぶフライクサービス | Box 2Box初期設定・サーバー移行支援サービス
ITツールで選ぶフライクサービス | Box 2Box初期設定・サーバー移行支援サービスITツールで選ぶフライクサービス | Box 2Box初期設定・サーバー移行支援サービス
ITツールで選ぶフライクサービス | Box 2Box初期設定・サーバー移行支援サービス
 
ふりかえりを1枚で実施できる新フレームワーク(アジャイルレトロスペクティブズ2)
ふりかえりを1枚で実施できる新フレームワーク(アジャイルレトロスペクティブズ2)ふりかえりを1枚で実施できる新フレームワーク(アジャイルレトロスペクティブズ2)
ふりかえりを1枚で実施できる新フレームワーク(アジャイルレトロスペクティブズ2)
 
企業規模で選ぶフライクサービス | 大企業向け 部署横断+全体最適化システムコンサルティング
企業規模で選ぶフライクサービス | 大企業向け 部署横断+全体最適化システムコンサルティング企業規模で選ぶフライクサービス | 大企業向け 部署横断+全体最適化システムコンサルティング
企業規模で選ぶフライクサービス | 大企業向け 部署横断+全体最適化システムコンサルティング
 
Broadmedia Corporation. 240510fy2023_4q
Broadmedia Corporation.  240510fy2023_4qBroadmedia Corporation.  240510fy2023_4q
Broadmedia Corporation. 240510fy2023_4q
 
2405_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽
2405_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽2405_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽
2405_インパクトレポート/会社概要_雨風太陽
 
【サービス紹介資料】株式会社フライクってどんな会社? - 企業の組織改革・DX推進を加速するフライクのサービス
【サービス紹介資料】株式会社フライクってどんな会社? - 企業の組織改革・DX推進を加速するフライクのサービス【サービス紹介資料】株式会社フライクってどんな会社? - 企業の組織改革・DX推進を加速するフライクのサービス
【サービス紹介資料】株式会社フライクってどんな会社? - 企業の組織改革・DX推進を加速するフライクのサービス
 

シニアのデジタルディバイドを解消するための5G向け次世代『コンテンツ・コミュニケーション・サービス』_20200316

  • 1. All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi 2020年 nagomi シニアのデジタルディバイドを解消するための5G向け 次世代『コンテンツ・コミュニケーション・サービス』 nagomi(sns) ~ シニア向け人材活用システム「SeniorJob」~ 1/26
  • 2. All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi シニア向けエコシステム「Granet」 「nagomi」のビジネスモデルは、バーチャル「nagomi」(sns)+リアル「SeniorJob」(ジョブマッチング)=「Granet」(シニア向けエコシステム:Grand Generation Networking)というプラットフォームの構築がビジネスコンセプトです。SNS事業の広告収益がメインでなくどちらかというとジョブマッチ ングで収益基盤を構築することがメインです。結果的に広告収益が上がりプラスアルファになることが十分に想定できる。課題は大企業または上場 企業では60歳で定年を迎えている従業員が多くいる。個人が働きたいと企業側へ申し出ると1年間更新で嘱託または契約社員で継続雇用される ことが法律で義務化されている。という人財が沢山いるのが現状であるがゆえに企業側は人件費としてコスト負担が大きくなり簡単に人員削減でき ないので経営層は困っている。この課題を解決するにはこのような企業とコンサル契約を行い嘱託などで働いている従業員に企業組織から離れる ように誘導して退職してもらう。企業側は人件費の削減できるからコンサル契約の継続につながる。1名でも実現できるとコストパフォーマンス的に 理解してもらえる。それでジョブマッチングするシニア人財の確保ができる。このような企業とコンサル契約を増やしていくことでBtoBとしての収益 基盤構築が可能である。シニアは離職後も元気なうちは働きたいと考える人は増えており、経験豊富なシニアの活用は社会の大きな課題である。 このシニアに働ける環境を整えて仕事してもらい収入を得た中から消費してもらい納税(消費税等)して経済活動に貢献してもらいたい。働くことで 自身の健康維持にもなる。現実的なのは公的年金の受給開始年齢65歳に引き上げられ「70歳以降の受給開始を選べる制度」の検討が始まる。 シニアは年金を受給するまでの『無収入期間』を埋めるために定年後も働かざるおえない状況にある。 もう一つの課題は今後本格化する超デジタル化社会へデジタルディバイドや孤立感にならないようにシニア・高齢者がソフトランディングしながら スマホやタブレットのデバイスに違和感を与えないように使い方に慣れてもらう。同時にボケ防止・認知症防止・アルツハイマー防止なり医療費軽減 に貢献する。この課題を解決するにはスマホやタブレットで「キーボードタッチパネル」からフリックして入力することにストレスを感じているから直接 画面に専用ペンまたは指で手書きにより書き込みができる。ホワイト画面でも撮った写真でも上書きで描くことができて文字変換はしないので描い たイメージそのままで相手とリアルタイムに共有できる。利用者は手書きで書き込むことで脳の活性化になる。キーボードタッチパネルからの入力を しないから簡単である。利用者は「家族間コミュニケーションツール」として子供家族やお孫さんとのお手紙交換または日記交換してくださいと説明 するとサービスのシチュエーションが理解できる。 目的・差別化はバーチャルでもリアルでもシニア・高齢者が孤独感にならないように人との交流ができるようにサービスを提供する。シニアが社会 と交流ができるように適度に働いて収入が得られることで人生の活力になりモチベーションの維持ができる。それには雇用という既成概念を取り払 いインディペンデント・コントラクター(独立業務請負人)で自立した束縛されずに自由に“プロ・ワーカー”として働ける環境を提供します。今後益々、 増加する介護施設や老人ホームから離れている家族と交流してもらうために手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)を活用してもらいたい。年 齢制限はないので誰でも利用できますが既存のSNSと差別化するために「シニア向けのSNS」と伝えているのですがどこがシニア向けと聞かれる から「手書き」と説明すると理解されて納得感が強くなる。しかし最大の目的はフィンテック(Fintech)が益々発展していくと銀行や郵便局の支店がな くなりATMもなくなる特に地方地域が大変なことになる。要するにお金の移動はスマホで行うことになり慣れていないと生活環境に影響するのでシ ニアのスマホ利用を拡大するためにソフトランディングの必要性があるからサービスの利用を促進していくことが重要である。この活動がSDGsに 対応するソーシャルビジネスである。さらに我々のサービスは言語のコミュニケーションでなく画面に書き込む(描き込む)画像・写真・文字・絵・イラ スト・マンガなどが『イメージ・データ』で交流ができる。2020東京オリンピックを迎えて「5G」のサービスが始まりますがこの「5G」に対応する次世 代SNSである。日本の超高齢化社会に対応する「スマートプラチナ社会」の実現-ICTで創る安心・元気なくらし-(「シニア」を超えて、全ての世代 がイノベーションの恩恵を受け、いきいきと活動できる超高齢化社会)。 1.事業概要 2/26
  • 3. All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi シニア向けエコシステム「Granet」(全体図) 上場会社・中堅中小会社 (CSRとしてスポンサーになる) シニア人財 (組織を卒業したOB・OGの個人登録) 企業からの広告出稿 (シニアマーケットに関心ある企業) インキュベーション (ベンチャー起業支援) 商品開発・新サービス開発 (リサーチ&マーケティング・データ販売) 商品・サービス提供会社 (シニア人財を活用して営業・販売代理) 中小・ベンチャーへシニア人財を紹介 (シニア人財を活用して顧問・相談役・役員) 各士業との提携 (士業者の活性化に繋げる) (定年退職・早期退職の 人財提供及びコスト負担) (社会的な 企業イメージ向上) (仕事のマッチング及び 紹介または受託業務) (仕事情報収集及び 交流またはイベント参加) (より訴求力がある 広告掲載が可能) (営業代理店として 業務提携及び委託業務) (営業代理店 として成果報酬) (シニア人財との マッシュアップ) (スキルがある シニア人財を紹介) (スキルがある シニア人財を紹介) (仕事情報提供及び 求人情報提供) (仕事マッチング 及び業務委託情報) (各士業の支援業務 提供及び業務受託) (会員からアンケート及び 調査データを提供販売) (会員へアンケート 及び調査を委託業務) (携帯電話)(PC) (スマートフォン) (タブレット) (ナビゲーション) (iTV) 【情報提供】 NPO・NGO・各団体 (正会員であることが条件) (組織の活性化及び告知に協力提携) (シニア会員の 提供及び登録) (ターゲティングによる 広告掲載が可能) 公益財団法人計画中 (登録可能な シニア人財を提供) (告知・宣伝協力及び イベント協賛) 【収益可能】 【収益可能】 3/26
  • 4. All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi 1.SNSを楽しく気軽に使いたい。 2.写真・画像の画面に手書きで書き 込みができる。文字だけでなくイラス トなども自由に書き込むことが可能。 3.キーボード・タッチパネルからの入 力はしないので直接に書き込める。 4.家族間のコミュニケーションに活用 できる。 5.介護施設や老人ホーム及び福祉 施設などに活用できる。 6.日本語だけでなく、外国語で手書 きで書き込みができる。 7.訪日外国人や留学生に活用して もらいたい。 8.シニアがデジタルディバイドになら ないように孤立感にさせない。 9.シニアのボケ・認知症及びアルツ ハイマーなどの防止ができて医療費 削減につなげることで貢献。 1.協賛企業の継続雇用者の問題解 決にコンサルティングを行う。 2.定年退職者または離職者への仕 事紹介を行う。 3.特に中小企業またはベンチャー企 業の営業支援を行う。 4.退職者や離職者へインディペンデ ント・コントラクター(独立業務請負 人)として働けるようにマッチング。 5.年金を受給するまでの「無収入期 間」に働いて収入確保できる環境を 提供する。 6.シニアに働ける環境を提供して仕 事してもらい収入を得た中から消費 してもらい納税(消費税等)して経済 活動に貢献してもらいたい。 7.働くことで健康維持にもなる。最大 の目的はボケ防止や認知症、アル ツハイマー防止につなげて医療費 軽減することです。 1.これから本格化するデジタル化社 会へ特にシニアがデジタルディバイ ドにならないようにソフトランディング するために手書きのコミュニケーショ ンを提供する。 2.シニアを活性化するために働ける 環境を提供して経済的にも健康的に も社会貢献できる。 3.シニアのキャリアを活かして起業 家または女性の自立へサポートや 支援として伝授してほしい。 4.仕事や働くだけでなく人生を楽しむ ために各種のイベント情報を提供し て参画して楽しんでもらう。 5.民間のハローワーク的な拠点を日 本国内47拠点を構築することでシニ アの活性化へ貢献できる。 6.このシステムを日本の福祉・教育・ 観光及びビジネスなどのあらゆる ICTのプラットホームに活用できる。 【nagomi】(バーチャル) 【SeniorJob】(リアル) 【Granet】(バーチャル+リアル) 次世代SNS(Social Networking Service) ※ Granet : Grand Generation Networking 1.主たる収益源 スポンサー企業からの広告売上 2.主たるサービスのビジネスモデル プラットフォーム型 3.主たる目的 情報交流型 1.主たる収益源 協賛企業からのコンサルティング 2.主たるサービスのビジネスモデル 社会問題解決型(社会貢献) 3.主たる目的 仕事情報交流型 1.主たる収益源 広告売上とコンサルティング(事業提携) 仕事マッチング紹介料と仕事情報会員費 2.主たるサービスのビジネスモデル プラットフォームと社会問題解決型(社会貢献) 3.主たる目的 仕事とライフ情報交流型(各種イベント情報) 4/26 シニア向けエコシステム「Granet」
  • 5. All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi シニア向けエコシステム「Granet」 定年前の50歳から64歳の正社員のうち約8割の人が定年後も「働きたい」と希望している記事が日本経済新聞(2018/7/17)に 掲載されたように以前からシニアは働くことが「生活のハリ・生きがい」であることと重要なことは「年金の支給開始の後ろ倒しが議論 される中、定年後も最低限の収入は確保したいと考える人が多い」ことが現実的に社会環境・経済環境・企業環境がビジネスモデル に合致しているのが根拠である。企業では継続雇用することが法律で義務化されて現在はシニアの人財が増えて人件費負担が課 題になっている。人財の流動化がなく企業の新陳代謝が遅れている現実もある。継続雇用で働きながら離職後も働けるように支援 する。今後ベンチャー企業が増えていくのでスタートアップの2・3年は少ないコストでプロフェッショナルな人財を求められるので営 業や開発の人財だけでなくバックオフィスの人財が重要で必要になる。今「人生100年時代」とよく聞きますがこのような歪があり構 造改革する必要性がある。(参考資料参照) 一方、超デジタル化社会を迎えますがシニアのデジタルディバイドを解消する社会仕組みがなく置き去りになることは社会問題で ある。2020東京オリンピック以降は超デジタル化社会になり教育に関してもデジタル化教育が導入される。先ずはスマホ・タブレッ トを問題なく使用できるように遊びから家族や孫とコミュニケーションしながらデバイスの使い方を知るようにソフトランディングしてい くことで解消する。シニアは既存のSNSは言語のコミュニケーションであり「キーボードタッチパネル」からフリックして入力することに ストレスを感じている。手書きの文化であるからキーボードタッチパネルの仕組みを使わないで直接画面に専用ペンまたは指で手書 きにより書き込みができることで画像・写真・文字・絵・イラスト・マンガなど「イメージ・データ」で交流ができるようになるからこの「エ モーショナル・コミュニケーション」を実現したい。だからこのような社会課題解決型のソーシャルビジネスでサービスを提供する。 2.解決すべき課題/市場ニーズ(背景) 5/26
  • 6. All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi シニア向けエコシステム「Granet」 1.「SeniorJob」は40歳代以上で、早期退職・定年退職等で組織を離れた人と企業を結び、橋渡しするほか、仕事 情報の交換ができる仕組みを構築します。シニア世代の雇用のセーフティーネットともなるこの活動では、スポ ンサー企業やシニア人財を活用したいパートナー企業が顧客です。退職する方や離職した方へインディペンデ ント・コントラクターとして仕事ができるようにマッチングする。 2.手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)事業の一番の利用者はシニアをターゲットにします。シニアがスマ ホ・タブレットを利用しない原因はシニアでもシンプルに利用ができるアプリが提供されていないことである。 ゲームまたは特定されたアプリではモバイルデバイスを利用する動機にならない。やはり普通にコミュニケー ションで簡単に利用できるSNSが求められている。 3.具体的には40歳未満は既存のSNS(Facebook,Twitter,Instagram,Pinterest,LINE,mixi,etc)を利用しますが40 歳以上の特に50歳以上は手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)を利用することを想定する。そうするこ とで既存のSNSと差別化ができる。 4.既存のスマホで「日本語」(漢字・ひらがな・カタカナ)で送受信ができて交流が可能になる。外国語でも問題な く利用できる。画面に書き込む(描き込む)画像・写真・文字・絵・イラスト・マンガなどが「イメージ・データ」で交 流ができる。「5G」に対応する次世代の「家族間コミュニケーションツール」である。 5.スマホ・タブレットの残された市場はシニアマーケットである。デバイス及び回線の拡販とシニアの顧客獲得は 格安スマホを販売している会社(主要約25社)と提携して手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)のアプリ を事前にプリインストールを行いシニアが簡単に利用できるアプリがあることをPRしてスマートフォンの購入に つなげる。シニアが紹介されたアプリを利用することで顧客獲得ができる。同じように大手3キャリアとも提携し てシニアの顧客獲得も行いたい。 6.企業は手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)を利用することでオフィスにある複合機(コピー機)の用紙 代削減になりその物を削減することでリース代(レンタル代)のコスト削減が可能である。これによってシニアだ けでなくビジネスマンにも利用されることで顧客獲得も行いたい。 6/26 3.提供する製品、サービスとターゲット顧客
  • 7. All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi シニア向けエコシステム「Granet」 1.もっとSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を楽しく気軽に使いたい! 2.分かっているけどキーボード・タッチパネルから文字変換や漢字変換の入力は大変! 3.その時の「気持ち・感情・感動・情緒・情動」(エモーション)を伝えたい! 4.やはりシニアは手書きができると安心で使いやすい! 5.日本語だけでなく、外国語で手書きができる! 文字だけでなく、イラスト・漫画・絵も書ける。 7/26 写真を撮る 書き込む色・太さを選択 手書きで書き込む 手書きで文字を書く 投稿画像に手書きでコメント投稿した絵に落書き 4.実現性 ①特徴 nagomiデモ1 (iPhone) nagomiデモ2 (iPhone) nagomiデモ3 (Android) nagomi HP
  • 8. All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi 4.実現性 ②社会貢献 シニア向けエコシステム「Granet」 1.今後本格化するデジタル化社会へデジタルディバイドや孤立感にならないように高齢者がソフトランディングしながらスマート フォンやタブレットのデバイスに違和感を与えないようにする。 2.シニア・親子間の交流から介護施設や老人ホーム及び福祉施設から離れている家族との交流の活用。特にシニアのボケ・ 認知症及びアルツハイマーなどの防止ができて医療費軽減につなげること。 3.手書きで書き込むことが脳の活性化になる。キーボードタッチパネルから入力をしないので簡単である。スマホで自撮りした 後で「キーボードタッチパネル」から入力するより撮った画像に直ぐに手書きで書き込みしたほうが簡単で速く相手へ送る。 やはりシニアは手書きができると安心で使いやすい! 4.インバウンドに貢献するために手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)のアプリを提供して楽しく利活用してもらいたい。 Wi-Fiのハードウェアだけを提供するのでなく楽しく利用できるジャパン・クオリティのアプリ(ソフトウェア)を提供したい。 5.その時の「気持ち・感情・感動・情緒・情動」(エモーション)を気軽に楽しく伝えたい。 (エモーション・コミュニケーション) 訪日 観光 友達 若夫婦 介護施設 老人ホーム 家族 孫 老夫婦 家族 祖父 祖母 ファミリ・コミュニケーション シニア・コミュニケーション インバウンド・コミュニケーション 8/26
  • 9. All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi 4.実現性 ③環境貢献 シニア向けエコシステム「Granet」 1.手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)は『ハンディーキャップ、介護施設、老人ホーム、福祉施設、幼稚園児、小中高 学校、デジタルFAX(デジタル・ビジネス)』のICTとして社会インフラができることが貢献につながります。 2.自治体で手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)を利用することで地域の方から公共施設の壊れているところや不具合 なところなどを画像にコメントをつけて通知を受けることも可能である。ICT構築のコスト削減できる。 3.複合機(コピー機)の用紙削減になりペーパーレス化を推進できる。または、複合機(コピー機)その物を削減することでリース 代(レンタル代)のコスト削減が可能である。スペースの有効活用ができる。 4.スマートフォン及びタブレットの残された市場はシニアマーケットである。デバイス及び回線の拡販とシニアの顧客獲得は格安 スマートフォンを販売している会社または大手キャリアと提携して手書きのコミュニケーション「nagomi」 (SNS)のアプリを事前 にプリインストールを行いシニアが簡単に利用できるアプリがあることをPRしてスマートフォンの拡販につなげる。 複合機 ファクシミリ 画像データに手書き リース代・レンタル代を コスト削減してペーパーレス Innovation mixi line Insta TwitterFacebook Google+ 写真・画像に手書きで送受信 キーボードまたはキーボード タッチパネルは利用しないから シニアにとても優しく使いやすい Innovation 9/26
  • 10. All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi 1.定年退職者、早期退職者の離職者を受け入れる (民間のハローワーク的な活動) 高齢者の人件費削減を協力・支援して離職者へインディペンデント・コントラクターで働ける環境を提供 2.CSRとして企業イメージ向上 (広報またはIRなど告知活用) 社会貢献企業として告知・広報の協力、「nagomi」(SNS)に1ヶ月間の広告掲載無料提供 3.新しい社会貢献のスタイル“プロボノ”の環境を提供 既存の仕事で培ったスキル、経験やノウハウなどを活かして社員が社会貢献する環境を提供 4.協賛金 (スポンサー料金負担) 1社年間120万円税別で1年毎に更新 (「nagomi」への1ヵ月間のみ広告掲載を含む) 10/26 シニア向けエコシステム「Granet」:協賛企業(スポンサー) 5.事業の独創的な点(1/3)
  • 11. All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi 1.営業・マーケティングを代行、バックオフィス支援など シニア人財の人脈を利活用して1次営業を行う、見積書提出時または契約時に社員営業者を同行でお願いして最終確認 2.CSRとして企業イメージ向上 (広報またはIRなど告知活用) 社会貢献企業として告知・広報の協力 3.新しい社会貢献のスタイル“プロボノ”の環境を提供 既存の仕事で培ったスキル、経験やノウハウなどを活かして社員が社会貢献する環境を提供 4.成功報酬で契約締結 商材の売上があったら契約時のパーセンテージで紹介料としてnagomi社へお支払い(個人報酬:70%、マネジメントフィー:30%) 11/26 シニア向けエコシステム「Granet」:商材提供企業(パートナー) 5.事業の独創的な点(2/3)
  • 12. All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi 1.個人登録を行う (無料) 仕事の情報を知りたい方はWebサイトから登録を行う、その後Webサイト経由で仕事情報を確認できる 2.仕事のマッチング (仕事毎に業務委託契約を締結) 登録者のスキル・要望をヒアリングしてから最適な仕事情報を提供、または、仕事を探す支援・営業支援も行う 3.営業以外の仕事も可能 (セミナー・講演などの講師、ベンチャー支援、イベント企画等) バックオフィスで働いていた方など営業以外の方のスキルを活かした最適な仕事を提供 4.年間6,000円の会費徴収 (初回のみ入会金4,000円徴収) 提供した仕事情報で初回の仕事での収入を得たらその時点から年会費を徴収、収入を得ていない期間は無料 12/26 シニア向けエコシステム「Granet」:個人登録者 5.事業の独創的な点(3/3)
  • 13. All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi シニア向けエコシステム「Granet」 13/26 【協賛企業(スポンサー)】 1.定年退職者、早期退職者の離職者を受け入れる (民間のハローワーク的な活動) 高齢者の人件費削減を協力・支援して離職者へ働ける環境を提供 2.CSRとして企業イメージ向上 (広報またはIRなど告知活用) 社会貢献企業として告知・広報の協力、「nagomi」(sns)に1ヶ月間のみ広告掲載無料提供 3.新しい社会貢献のスタイル“プロボノ”の環境を提供 既存の仕事で培ったスキル、経験やノウハウなどを活かして社員が社会貢献する環境を提供 【商材提供企業(パートナー)】 1.営業・マーケティングを代行、バックオフィス支援など シニア人財の人脈を利活用して1次営業を行う、見積書提出時または契約時に社員営業者を同行でお願い して最終確認 2.CSRとして企業イメージ向上 (広報またはIRなど告知活用) 社会貢献企業として告知・広報の協力 3.新しい社会貢献のスタイル“プロボノ”の環境を提供 既存の仕事で培ったスキル、経験やノウハウなどを活かして社員が社会貢献する環境を提供 【個人登録者】 1.個人登録を行う (無料) 仕事の情報を知りたい方はWebサイトから登録を行う、その後Webサイト経由で仕事情報を確認できる。 2.仕事のマッチング (仕事毎に業務委託契約を締結) 登録者のスキル・要望をヒアリングしてから的確な仕事情報を提供、または、仕事を探す支援・営業支援も 行う。 3.営業以外の仕事も可能 (セミナー・講演などの講師、ベンチャー支援、イベント企画等) バックオフィスで働いていた方など営業・開発以外の方のスキルを活かした的確な仕事を提供 6.事業の優位性
  • 14. All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi シニア向けエコシステム「Granet」 シニア人財の紹介事業は既存にありますが殆どが管理職や役職の経験者を対象にしている。フルタイム の雇用を求められ束縛されて働くことになるから自由度がなく働き方に無理がある。だから我々のサービス は今後益々人財不足で困るのは中小企業またはベンチャー企業の営業及びバックオフィスの作業で人財が 必要になる。その人財を紹介して業務委託で働いてもらう。あえてフルタイムの雇用でなく雇用という既成概 念を取り払いインディペンデント・コントラクター(独立業務請負人)で自立した束縛されずに自由に“プロ・ワ ーカー”として働ける環境を提供する。例えば1週間に1日だけ月に4日だけ働くことによって自身の健康や 家族環境(介護環境)で柔軟に対応できるようにする。元気な方は2・3社と契約ができると個人収入が増え る。我々もメリットがあり人材紹介業としての許認可が必要ないのでコストかけずにできる。今後ベンチャー 企業が増えていくのでスタートアップの2・3年は少ないコストでプロフェッショナルな人財を求められるので 営業や開発の人財だけでなくバックオフィスの人財が重要で必要になる。 既存のSNS事業会社は沢山ありますが全てのサービスは「キーボードタッチパネル」からフリックして入 力する方法である。一部には「手書き」もできますがリアルタイム・インタラクティブにサービスは行われてい ない。我々のサービスは「キーボードタッチパネル」からフリックして文字変換や漢字変換にストレスを感じて いるシニアに対してこの仕組みを利用することを止めて直接画面に専用ペンまたは指で手書きにより書き込 みができることで画像・写真・文字・絵・イラスト・マンガなど「イメージ・データ」で交流ができるようになるから この「エモーショナル・コミュニケーション」を実現して「家族間コミュニケーションツール」として家族やお孫さん とのお手紙交換または日記交換する事で脳が活性化してボケ防止・認知症防止・アルツハイマー防止なり 医療費軽減につながる。これにより少しでも社会貢献できる。 14/26 7.類似製品、サービスの評価(競合の状況)
  • 15. All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi 1.Facebookのシニア版 40歳以上の中高齢者層向け交流サイト。特に50歳以上の 家族・子供・孫または仲間どうしの情報交換に利活用する。 2.筆談のコミュニケーション お手紙のように直接画面に手書きで書き込みしてリアルタイ ムに交換ができる。ログイン後はキーボードやキーボード・タ ッチパネルから入力しないので気軽に操作ができる。 3.健康維持に活用 手書きで書き込みができるので俳句・短歌・絵など発表の 場に活用することでボケ防止・認知症防止・アルツハイマー 防止になり脳の活性化になる。フレイル防止や医療費軽減! 4.教育ツールとして活用 離れた学校間で自由に発表やプレゼンができ交流を深めて もらう環境を提供する。他校との知識や活動の交流を積極的 に行ってもらう。日本だけでなく海外との交流が可能になる。 ■ nagomi <他社との違い> 15/26 【各SNSの概要】 1. Facebook 世界最大のユーザー数を抱えるFacebook。スマホの普及も相まってモバイルユーザーの数も拡大し続けています。 画像やリンクが投稿でファンにアプローチするもよし、いいね!やシェアの拡散も狙うもよし、キャンペーンで新規顧 客をファンの獲得を狙うもよし、更には広告オプションもよりどりみどりと、攻守のバランスのとれた定番のSNSです。 2.Twitter つぶやく(ツイート)ことでお馴染みのTwitter。バルス祭りで世界記録を塗り替えたことも記憶に新しく、情報の爆発的 な拡散力には定評があり、セールの宣伝などには間違いなく最適です。ソーシャルテレビや広告オプションの充実・ Vineと提携した動画など、今なお進化を続けるTwitterに今後も目が離せません。 3. Google+ じわじわとユーザー数を伸ばし現在世界2位の規模を誇るGoogle+。サークル機能を使って簡単に投稿の公開範囲 を制限できると同時に、他のユーザーへの一方的なフォローもでき、プライバシーが絶妙のバランスで保たれていま す。画像や動画コンテンツにも対応しており、SEOにとローカルビジネス向けO2Oにも強いGoogle+に今年は注目です。 4. LINE 日本のユーザー数が世界で最も多い、もはやスマホユーザーには必須のアプリであるLINE。ビジネス向けの公式ア カウントで利用できるクーポンの開封率が最も高いというデータもあり、お得な情報を送り続けて来場促進に最適の SNSです。面白おかしいスタンプも人気の一因で、今年はどんなスタンプが現れるのかも楽しみですね。 5. Instagram スマホで撮影した画像を付属のフィルターで編集して、素敵な写真を簡単に作成できるInstagram。画像はFacebook やTwitterで共有できるだけでなく、Instagram内でもアップロードしていいね!やハッシュタグなどで他のユーザーと 繋がることもでき、ブランドの視覚的なアピールにもピッタリです。昨年15秒のマイクロビデオをリリースしたことも話 題になり、5秒のVineとのマイクロビデオ対決にも注目です。 6. Pinterest ネットで見つけたお気に入り画像を自分のボードに好きなように並べてコレクションできる、Instagramとはまた違った 方向で画像に特化したPinterest。ユーザーは思い思いのスクラップボードを作り、他の人のコレクションで気に入っ たものも集めることもできます。こちらも視覚的にブランドをアピールしたい企業にはうってつけで、昨年11月に日本 語版もリリースされました。 7. LinkedIn Facebookのビジネス版とよべる、ビジネスに特化したSNSです。Facebookではプライベートな内容を友達とシェアす るのに対し、LinkedInは人とビジネスの関係を作る場となっています。企業からユーザーへのアプローチの手段とし てだけでなく、投資の募集や人材採用など、様々な角度でビジネスチャンスを広げるSNSとしてアメリカでは好まれて います。 8. WhatsApp 基本的な機能はLINEと似ており、現時点では企業の参入は目立っていないWhatsAppですが、LINEの倍近くの ユーザー数を世界中に抱えているので要チェックです。 9. Snapchat 今海外で人気が爆発中の『消えるメッセージアプリ』Snapchat。Facebookからの買収オファーを断ったことでも話題に なりましたが、もし日本に上陸したら、若者のスマホ普及率の高さも相まって流行ると思います。企業の参入はまだ ありませんが、買収オファーを蹴ったという事は、なにか企業向けのプランがあるのかもしれません。いずれにせよ、 今年目が離せないSNSの筆頭です。 10. Tumblr 他人のコンテンツを『リブログ』で集めて、オリジナルのブログを作れるキュレーションサービスであるTumblr。 デザイン性も高く、FacebookやTwitterと連携している『ソーシャルブログ』作成サービスです。日本ではあまり浸透 しておらず、正確なユーザー数も不明ですが、月間PVは160億を超えると言われています。企業の参入もできそうな Tumblrに今後も注目です。 シニア向けエコシステム「Granet」8.競合優位性
  • 16. All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi シニア向けエコシステム「Granet」 大企業または上場企業で継続雇用制度によって嘱託社員・契約社員が増加して企業経営としては人件費が 増えていることが悩みであるが簡単に人員削減はできないので解消したい。企業の新陳代謝を促すためにも必要 不可欠である。そのための対策を求めている。継続雇用者が企業組織から離れないのは働かないと収入源を断 たれるから簡単に離職はしない。定年を迎えたら時間をかけてでも退職後に働いて収入確保できるように支援で きるような仕組みを求めている。そのような企業にコンサルティング契約を行い協賛企業(スポンサー)として1社 年間120万円税別で1年毎に更新 (「nagomi」(sns)への1ヵ月間のみ広告掲載を含む)で収益にする。 中小企業やベンチャー企業では人材不足によりプロフェッショナルな人財を求められるので営業や開発の人財 だけでなくバックオフィスの人財が重要で必要になる。人財を紹介して収益にする。契約時の紹介料を個人報酬 70%とマネジメントフィー30%で分配金にする。 働きたい個人の方に登録してもらい収入を得ていない期間は無料で仕事情報を提供します。マッチングができ て働き始めたらその時点から仕事情報料として年会費6,000円(初回のみ入会金4,000円徴収)を徴収することで 収益にする。 契約する企業側は殆どが大企業か上場企業なのでコンサル契約が実現できたら1ヶ月間のみSNSの広告掲 載を無料で提供する。従業員が退職するまでに時間がかかるので可視化してコンサル契約を促進する。企業側 へ企業価値向上のためにシニア支援を行う一環でSNSにロゴを表示してもらいIR・CSRに活用できるように促す 。よってSNSのブランディングができて個人登録者が増えると広告収益も上がり企業のコンサル契約も増えてビ ジネスのよい循環になりトータルの収益がよくなる。 よって広告収益だけに頼るのではなく他の収益基盤を構築して対応できるようにする。シニア向けのイベントを 開催してその売上げの3割は収益とする。 16/26 9.収益モデル
  • 17. All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi 17/26 シニア向けエコシステム「Granet」 アプリ開発のイメージができている。今後は機能追加とデザイン強化してα版またはβ版としてアプリ開発を行 いアプリ公式サイトへ申請登録する。そのためには個人情報漏洩を防ぐためにデーターセンターの運営体制・セ キュリティ対策を行うのに資金が必要になる。先ずはアプリ公式サイトからダウンロード(無料)ができるようにリリ ースします。その後この環境が実現できたらシニアが集うNPOや団体及びイベントなどへ自ら足を運び告知活動 のためにプレゼンしてアプリをスマホにセットアップしてもらい家族で利用してもらうようにする。これによって1人に 教えることでさらにもう1人または2人へ拡散していくことで利用者の規模を拡大する。早期に1万人規模の利用者 を獲得できたらシニアマーケットへ向けるターゲティング広告の掲載を拡大できるので収益につながる。同時に 利用者の意見を取り入れてアプリをアップグレードする。シニアに関する情報を収集してビックデータとして情報 銀行としてのビジネス展開も可能である。 これが実現したら海外進出へ向けて準備する。東南アジアで若年層の利用者を獲得したい。この実績を逆輸 入して日本の若年層へ利用を促進したい。現在総人口の約半分近くは50歳以上であり新シニアを含めて約3,000 万人はシニアの利用者を獲得できる。シニアの利用者だけをターゲットにするのでなく40歳未満の利用者も獲得 する。シニアが楽しく利用していると必然的に若者も利用してくることを想定しているのでさらなる約3,000万人は 考えられるのでシニアと若者の利用者を合わせると約6,000万人規模の国内の利用者を想定できる。利用者とし て国内はシニアをターゲットにするが在日の外国人を含めて海外の利用者を考えると数億人の利用者を想定で きる。特に、手書きのコミュニケーションを受け入れられるのはアジア圏が多くいると考える。政府は2020年の日本 を訪れる外国人観光客の目標数を4000万人に引き上げましたので日本国のファンつくりに外国人の方へ手書き のコミュニケーション「nagomi」(SNS)のアプリを提供して楽しく利活用してもらいたい。Wi-Fiのハードウェアだけを 提供するのでなく楽しく利用できるジャパン・クオリティのアプリ(ソフトウェア)を提供したい。数年後は韓国・台湾・ 中国に拠点を設置することです。 10.事業化プロセス(事業規模)
  • 18. All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi シニア向けエコシステム「Granet」 11.イノベーション・効果 1.手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)で行政システムの改革ができる。 行政側から一方的に各役所のホームページに資料をアップして一般の方へはアクセスして確認するように、 また、会の予約などホームページから行うようになっているが、シニア層は分からないのでデジタルデバイドに なりこの対応が行われていない。手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)でスマートフォンやタブレットに 慣れてもらいデジタルデバイドにならないようにソフトランディングしていく環境を提供して改革を行う。 18/26 2.手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)でアクティブラーニングが実現できる。 教員が一方的に教えるのではなく、児童生徒が主体的、能動的に授業に参加するアクティブラーニングを手書 きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)を活用して遠く離れている学校間で行うことが可能である。 TED(Technology Entertainment Design)のようにプレゼンテーションができる環境を提供したい。 結果として21世紀の「新しい教育」 = EdTech(エドテック)で教育改革したい。次世代のコミュニケーションツー ルとして「エモーショナル・コミュニケーション」を取り入れていくべきです。エクスペリエンス(体験)したらその時 の「気持ち・感情・感動・情緒・情動」(エモーション)を気軽に楽しく伝えたい。 3.手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)がシニアの交流を活性化して結果的に医療費軽減につながる。 シニアと家族間やシニアの仲間で交流を深めるために手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)で“書く” ことによって脳の活性化になりボケ・認知症及びアルツハイマーなどの防止ができて医療費軽減につなげる ことで社会的コスト削減に少しでも貢献できる。さらに高齢者の虚弱「フレイル」に向かわないように環境を整え たい。フレイルに陥った高齢者を早期に発見し、適切に介入をすることにより、生活機能の維持・向上を図る ことが期待されていることから「要介護状態に陥るのを防げる効果がある」ので社会的コスト削減につながる。 ※フレイル(Frailty) 日本老年医学会は高齢者が筋力や活動が低下している状態(虚弱)を「フレイル(Frailty)」と呼ぶことを5月に提唱した。 高齢期に生理的予備能が低下することでストレスに対する脆弱性が亢進し、生活機能障害、 要介護状態、死亡などの転帰に陥りやすい状態。
  • 19. All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi 1.「電子黒板」を他の拠点間または他社製品間でのコミュニケーションにデータの蓄積・取り出しを自由にできるように手書きのコ ミュニケーション「nagomi」(SNS)のプラットフォームを使用して仕組みを構築する。つまりIoT・APIを提供する。 2.この「電子黒板」のサービスを構築すると離れた拠点間で教育や会議に利用できるので企業や工場間及びレンタルオフィスで 便利に利用できる環境を提案できる。 19/26 シニア向けエコシステム「Granet」 12.チャレンジについて (1/2) 新領域・事業分野へのチャレンジ
  • 20. All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi シニア向けエコシステム「Granet」 12.チャレンジについて (2/2) 新領域・事業分野へのチャレンジ 1.文部科学省の中央教育審議会が8月1日に示した次期学習指導要領の中間報告では、教員が一方的に教えるのではなく、児 童生徒が主体的、能動的に授業に参加するアクティブラーニングを全教科で導入すると発表されている。 2.教育ICTについては、政府が「2020年までに全国の小中学校で1人1台のタブレット端末の整備」を目標に掲げており、先行実施 する自治体が増えつつある。 3.ICT環境の整備状況は地方自治体によって大きな格差がある。せっかくデジタル教科書が現実になっても、ICT環境が未整備 の自治体の子供たちは活用できず、新しい時代の学びを享受できない。 ※ EdTech(エドテック) EducationとTechnologyを掛け合わせた造語で、教 育とテクノロジを融合させて、新しいイノベーション を起そうとするビジネス領域のことを指す。 【21世紀の「新しい教育」 = EdTech(エドテック)】 野村総合研究所によると、電子教科書など IT(情報技術)を使った教育ビジネスの市場 規模は2012年で730億円。教育のIT化は今 後も進むため、20年には3222億円にふくら むと試算する。 20/26
  • 21. All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi 3.各国の識字率はアフリカの識字率が全体的に低く、比較的識字率の高いアジアの中でも、アフガニスタンはと ても低くなっている。識字率が低いことは、国や地域の発展においても不利益になってしまいます。2015年に 国連総会で採択されたSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)では、識字の重要性が 強調されています。SDGsの教育分野に関する目標4「質の高い教育をみんなに」には、「2030年までに、すべ ての青年と大多数の成人が男性も女性も含めて、識字と簡単な計算ができるようにする」という目標が定めら れています。2018年国際識字デーイベントのテーマは「読み書きの力が、生きる力に。」です。だからこそこの 手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)の事業をアフリカへ展開して識字率向上に少しでも貢献していき たいです。特に発展途上国の教育ツールに役立ててもらう。大きいタブレット端末もあるので黒板または教科書 がわりに使用して遠隔で教育ができるから日本のシニア人財の有効活用が実現します。このようなことができ るのは書き込みができる手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)であるからです。教育の世界貢献ができ るようにしたいです。 シニア向けエコシステム「Granet」 13.海外展開 1.政府は2020年の日本を訪れる外国人観光客の目標数を2000万人から4000万人に引き上げましたので日本国 のファンつくりに外国人の方へ手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)のアプリを提供して楽しく利活用し てもらいたい。Wi-Fiのハードウェアだけを提供するのでなく楽しく利用できるジャパン・クオリティのアプリ(ソフ トウェア)を提供したい。数年後は韓国・台湾・中国に拠点を設置することです。勿論、東南アジアへの事業展 開は直ぐでも開始したいです。 2.2020年へ向けて益々日本文化に興味・関心がある外国人が増えてきている。その中には訪日ができない方も 多くいる。この手書きのコミュニケーション「nagomi」(SNS)を展開して外国人と日本人の「エモーショナル・コミュ ニケーション」で交流を深めてもらう。海外で使用しているスマートフォンからでも「漢字・カタカナ・ひらがな」を 書き込めて交流ができる。文字だけでなく、アニメ・漫画・イラスト・絵が自由に書き込めて交流ができるSNSは インパクトがありこれこそが日本発信型SNSであると実感してほしい。 21/26
  • 22. All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi 【略歴】 氏名 : 慶長 久和 (けいちょう ひさかず) IT業界でソフトウェア開発の技術者でPG、SE及びPMを10年経験。外資系企業2社で社内情報システム部に てITマネージャーを8年経験。その経験を活かして、ISPの中堅企業でインターネット事業部の部長を3年経験。 インターネットの最先端を修得後、いくつかのベンチャー企業でインターネット・ビジネスの新事業を立上げる。 独立後、ITコンサルティングとして8年活動。NPO法人に参画して理事・事務局長を2年半担う。ここでシニアビ ジネスを経験する。 現在、企業のCSR活動を雇用面から支援するソーシャルビジネスを行っている。 【バックグラウンド】 ・生年月日:1960年7月25日、岩手県久慈市出身 ・シニア向けの仕事情報コミュニケーションサイトの運営サービス ・中小企業基盤機構 経営実務支援 アドバイザー ・日本企業家協議会(JEENs) オブザーバー ・JCPC認定プライバシーコンサルタント ・メルマガ「スーパー広報術」に2011年1月~12月まで寄稿(愛読者:11万名以上) タイトル:『ソーシャル・マーケティング考』 ・Webサイト「CSRジャーナル」に2011年1月から寄稿 タイトル『CSRの本質とは…』 ・IT業界紙「BCN」に記事掲載(2010年2月22日) 『ASP・SaaS関連の認定資格、取得支援サービスを開始』 ・サイト紹介が「月刊シニアビジネスマーケット」誌に掲載(2011年1月) ・サイト紹介が「月刊総務」誌に掲載(2011年5月) ・㈱経営塾、Web BOSS 第64回「社長インタビューBOSSに聞く」掲載(2011年8月) ・㈱経営塾、月刊BOSS誌11月号・北尾吉孝の経営問答!対談記事掲載(2011年9月) タイトル『シニア世代の戦力化で日本経済を活性化』 ・岩手日報社「岩手日報」に記事掲載(2012年1月6日) タイトル『シニアに雇用情報提供』50社と契約・登録100人、サイト軌道に ・テレビ東京「WBS(ワールドビジネスサテライト)」(2012年2月8日) 特集『シニアの第二の人生をサポートする動き』、認定資格「介助サービス士」資格取得研修が紹介される ・書籍「北尾吉孝の経営問答!」次代を担う起業家たち22人に選出(2012年3月22日発刊) タイトル『シニア世代の戦力化が日本経済を活性化する』(225頁) ・IBCラジオ「ハッピー・シニアエイジ」(2012年7月14・28日) タイトル『シニア向け民間のハローワーク』として紹介 ・「セカンドライフビジネスプランコンテスト2016」入賞(2016年2月23日) 「セカンド ライフ ビジネスコンテスト 2016」 入賞 西武信用金庫・銀座セカンドライフ株式会社 主催 銀座アントレ交流会 2016年2月23日 (ビジネスプランコンテスト表彰式) 22/26 シニア向けの仕事情報コミュニケーションサイト 「SeniorJob」 2017年4月26日:AGING2.0 主催 “世界に誇れる長寿国日本”を実現するビジネス コンテスト AGING2.0 TOKYO GLOBAL STARTUP SEARCHに登壇する企業として採択されて、いま 注目のスタートアップ企業のショーケースへ出展・ 展示しました。 2017年3月24日:総務省主催 平成28年度【異能vation】 協力・協賛企業マッチングイベント 1200名超える応募者から採択されて出展 シニア向けエコシステム「Granet」:プロフィール
  • 23. All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi つながるICTサービスによる 健康&自立生活の維持サイクルが実現 「スマートプラチナ社会」の実現 - ICTで創る安心・元気なくらし - ※「シニア」を超えて、全ての世代がイノベーションの 恩恵を受け、いきいきと活動できる超高齢化社会 シニア向けエコシステム「Granet」 23/26 ■ サービス名称 nagomi ■ 住所 東京都杉並区阿佐谷南1-30-16 ■ eメール info@nagomi-sns..jp ■ ホームページ http://nagomi-sns.jp/ http://seniorjob.jp/ ■ 主な事業内容 シニア・マーケット・ビジネス SNS (ソーシャル・ネッワーキング・サービス) 手書きのコミュニケーション『nagomi』 (SNS) ■ 代表者 慶長 久和 nagomiデモ1 (iPhone) nagomiデモ2 (iPhone) nagomiデモ3 (Android) nagomi HP シニア向けエコシステム「Granet」:会社概要 QOLの向上 いきがい 健康維持・増進 自立した生活
  • 24. All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi ありがとうございます。 ご連絡先: info@nagomi-sns.jp 24/26 シニア向けエコシステム「Granet」
  • 25. All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi 参考資料:「高齢男性はなぜ思いどおりにはたらけないのか?」 №1 25/26
  • 26. All Rights Reserved, Copyright © 2020 nagomi 参考資料:「高齢男性はなぜ思いどおりにはたらけないのか?」 №2 26/26