Advertisement
Advertisement

More Related Content

Slideshows for you(20)

Similar to 先端技術とメディア表現1 #FTMA15(20)

Advertisement
Advertisement

先端技術とメディア表現1 #FTMA15

  1. グループワークの進め方,サーベイのやり方 先 端 技 術 と メ デ ィ ア 表 現 # 1 落合陽一 Yoichi Ochiai Ph.D 筑波大・落合研助教(デジタルネイチャー研究室) CEO, Pixie Dust Technologies Inc, #ochyai @ochyai #FTMA15 先端技術とメディア表現#1 ochyai.manage@gmail.com
  2. 筑波大メディア創成07入学,東大を飛び級で出て15から教員 落合陽一 メディアアーティスト 筑波大助教・落合陽一研究室 (デジタルネイチャー研究室 CEO of Pixie Dust Tech. VRコンソーシアム理事 自 己 紹 介 質問はなんでも受け付けます.友達が少ないので仲良くしてください Facebook歓迎 先端技術とメディア表現#1
  3. CEO of Pixie Dust Technologies Inc.
  4. Toward Programmable World. Like a wonderland Alice walked, We envision programmable environment which alter physical object into programmable matter. It will update our humanities. Vision 先端技術とメディア表現#1
  5. 9 Acoustic Potential Energy Distribution in standing waves(Novelty) Densities of MediumDensities of Small Sphere Compression ratios of the small sphere and the medium, the root mean square (RMS) amplitude,, the normalized cross-sectional distribution of the ultrasonic beam Our Approach: Employ Phased Array as Transducers Related Work
  6. Computational Light Fields Simulated Result
  7. Airfrow Soundlight MagnetismRF Wifi GravityOdor S N These works are combination of Physics, Computer Science, Wave Engineering, Art context, and Design 先端技術とメディア表現#1
  8. 吉田有花さん(IPLAB) T A 紹 介 @yopita_ IPA未踏事業のときの後輩! コードも書けるし研究もできる! 先端技術とメディア表現#1
  9. 今週のポイント 先 端 技 術 と メ デ ィ ア 表 現 # 1 #FTMA15 先端技術とメディア表現#1
  10. 先端技術とメディア表現#1 #FTMA15 つまらない実装やアイデアのほとんどは 先行研究や事例への無知によって生まれている. そしてよく事例を知っている人でも, コンテクストを理解しないと次にどういう大きな 流れが来るのかを読むのは難しい. 実装コスト≠クオリティ
  11. 18 #FTMA15 1994 Navicam(Jun Rekimoto)
  12. 19 #FTMA15 1996 Cyber Code(Jun Rekimoto)
  13. 20 #FTMA15 1998 Shader Lamps(Ramesh Raskar)
  14. 先端技術とメディア表現#1 #FTMA15 トレンドを読むことは重要.勉強することも重要. 流行りのコンテクストからどんだけ「離脱」し, さらにどんだけ先人たちと違うことをできるか. 今だから,あなただからできることは何? しかし一番重要なのはトレンドを作る側になること
  15. この授業のメインテーマ 先端技術とメディア表現#1 #FTMA15 サーベイしてよく知る,発表する. 踏み台にして作れるようになる. コンテクストを教員が解説.
  16. 成績はどうやって評価するの? 先 端 技 術 と メ デ ィ ア 表 現 # 1 #FTMA15 先端技術とメディア表現#1
  17. 成績評価方法 先端技術とメディア表現#1 #FTMA15 各回,2分間のグループサーヴェイ. それによる評価を行う. ※サーヴェイ(関連事例の調査のこと)
  18. ③鬼コース 先端技術とメディア表現#1 ①仏コース ②人間コース 何人でもいいのでグループを組んで週2本論文を読んでください. 1-2分の発表スライドを毎週提出してください.(当てます) ただ単位が欲しい人向け この分野に進みたい人向け この分野に詳しくなりたい人向け 1人で週1本論文を読んでください.それとリファレンス欄にある関 連研究5本のアブスト&イントロ&結論だけ読んできてください. 1-2分の発表スライドを毎週提出してください.(当てます) 次のページへ:「人間性を捧げろ!」 #FTMA15
  19. ③鬼コース #FTMA15 1週目:自分の興味ある論文を25本読んできてく だ さ い . そ れ を 踏 ま え 興 味 あ る 分 野 に な ぜ 興 味 あ るか1-2分でプレゼンしてください. 2 週 目 : 教 員 が 上 の プ レ ゼ ン を 踏 ま え ア ド バ イ ス を す る の で , も う ち ょ っ と テ ー マ を 絞 っ て 興 味 あ る論文を25本読んできてください.先人がやり残 し て い る こ と は 何 か 1 - 2 分 で プ レ ゼ ン し て く だ さ い
  20. ③鬼コース #FTMA15 3 週 目 : 教 員 が ア ド バ イ ス す る の で 先 人 が や り 残 し て い る こ と を 解 決 す る た め の ア プ ロ ー チ を 論 文 に 限 ら ず 調 べ て き て , 1 - 2 分 で プ レ ゼ ン し て く だ さい 4-7週目(実装):1-2分で進捗をプレゼンしてく ださい. 8週目:進捗と現状の最終発表までの計画を1-2分 でプレゼンしてください.
  21. ③鬼コース 9 週 目 : 周 り の 人 に 助 け て 欲 し い こ と を プ レ ゼ ン してください.1-2分. 10週目:最終発表です.3分. 困 っ た こ と は 吉 田 さ ん と 落 合 さ ん が 助 け て く れ る はず!
  22. 課題提出方法 先端技術とメディア表現#1 #FTMA15 1.読んだ論文とまとめたスライドを ochyai.lecture@gmail.comに 送ってください.(毎週木曜23:59まで) (これは成績評価用です!) 2.論文とスライドを印刷して持ってきてください. (出席代わり+教室で回覧します,一部でおk)
  23. 今日やること 先 端 技 術 と メ デ ィ ア 表 現 # 1 #FTMA15 先端技術とメディア表現#1
  24. 今日のタスク 先端技術とメディア表現#1 #FTMA15 成績評価の説明 こころがまえ 教員TAの自己紹介 スライドの作り方 カンファレンスの紹介 グループ分け サーベイの仕方 と論文の読み方
  25. この授業で扱う論文誌 先端技術とメディア表現#1 #FTMA15 ACM SIGGRAPH (シーグラフとよむ) インタラクティブ技術と コンピュータグラフィクスでは 最も古い国際会議で論文誌 Transactions on Graphics
  26. この授業で扱う国際会議 先端技術とメディア表現#1 #FTMA15 ACM SIGCHI & UIST (カイ&ウイストとよむ) インタラクティブ技術と ヒューマンファクターでは, トップカンファレンス
  27. 36
  28. この授業で扱う論文誌 先端技術とメディア表現#1 #FTMA15 IEEE Computer Graphics インタラクティブ技術と コンピュータグラフィクスでは 有名な論文誌
  29. サーベイの仕方 先 端 技 術 と メ デ ィ ア 表 現 # 1 #FTMA15 先端技術とメディア表現#1
  30. 先端技術とメディア表現#1 #FTMA15
  31. 40 まず面白そうなのをみつける 先端技術とメディア表現#1 #FTMA15 会議名+検索ワード
  32. あった!!! 先端技術とメディア表現#1 #FTMA15
  33. 大抵動画もあるので,面白そうか品定め
  34. 44 一般的な論文の構成 先端技術とメディア表現#1 #FTMA15 関連研究 イントロダクション アブストラクト 実験結果 結論 議論 マテリアル&メソッド 参照文献 主張の証明 何をしたいか 良さ悪さ 何をしたか(詳細) 何をしたか 他の研究 他とどう違うか
  35. おすすめはアブスト→結論→実験→関連研究 先端技術とメディア表現#1 #FTMA15※順番通りに読むのに慣れた向けの早い読み方 映像から 音を再生したい 高速カメラで取れた 硬く軽いものがいい ノイズ除去もやった 20khz (192*192) 2mの位置から レーザーは昔からある 画像処理がキモ
  36. 時間を決めて一気に読む(例1時間) 先端技術とメディア表現#1 #FTMA15
  37. 先端技術とメディア表現#1 #FTMA15 論文の研究と肩を並べるには? 試しに実装してみる. わからない場所は他の論文を みながら調べる. たとえばこれだと,
  38. 読み終わったら? どんな論文だったかまとめる 先端技術とメディア表現#1 #FTMA15
  39. 先端技術とメディア表現#1 #FTMA15 次に読む論文を決める. As our approach relies on the ability to extract extremely subtle motions from video, it is also related to recent work on magnifying and visualizing such motions. [Wu et al. 2012; Wadhwa et al. 2013; Wadhwa et al. 2014; Rubinstein 2014].
  40. 先端技術とメディア表現#1 #FTMA15 探してみる
  41. このようにして関連研究を探す 先端技術とメディア表現#1 #FTMA15 1本の論文を時間を決めて読もう.英語につまっ ても良いので,論理構造の把握に努める. 「この論文は何をやったのか,何を証明したのか? 何を使って,それは今までとそれはどう異なって いるのか? 次は何をよめばいいんだろうか?」 読んだ論文はメモと一緒に保存しておくと財産
  42. 53 気分転換して他を探してみよう 先端技術とメディア表現#1 #FTMA15 会議名+検索ワード 今度はCHIとかで
  43. 55
  44. なるほど共鳴特性を使うらしい 先端技術とメディア表現#1 #FTMA15 以下略
  45. 関連研究50本あるw25本読むか 先端技術とメディア表現#1 #FTMA15 最近 こういうの マジで 多いんで 本当に 厳しい…
  46. たとえばクリスハリソン スマホやウェアラブルの 出入力やりまくっている どうこの人と差別化する?
  47. 今日のタスク 先端技術とメディア表現#1 #FTMA15 成績評価の説明 こころがまえ 教員TAの自己紹介 サーベイの仕方 と論文の読み方 スライドの作り方 カンファレンスの紹介 グループ分け
  48. 提出用スライドの作り方 先 端 技 術 と メ デ ィ ア 表 現 # 1 #FTMA15 先端技術とメディア表現#1
  49. まとめることを前提によむ 先端技術とメディア表現#1 #FTMA15
  50. 200711510 落合陽一 #1 (仏コース) 高速カメラの映像からその場所でかかっていた音を 復元する.一眼レフを使った例も検証した. 先行研究と比べてどこがすごい? レーザー手法(レーザードップラー)は80年代か らあったが,本手法ではレーザーを当てなくてもハ イスピード動画から音を復元できる. 動画から微細な変化を検出する手法 [Wu et al 2012]や他を音声に応用 技術や手法のキモはどこ?  どんなもの? どうやって有効だと検証した? レーザードップラーと比べても,有用なデータが出 た.統計的誤差を比較した. スピーチを復元してみて周波数分布を比べてみた. 音響解析してみて振動範囲を調べた. 軽くて硬いものは精度よく復元できる. 光を当てないでよい分レーザーより便利かもしれない. 議論はある? Wu, et al 2012, かな 次に読むべき論文は?
  51. 200711510 落合陽一 #1 (人間コース) ハイスピードカメラの映像から 些細な差を増幅して表示する 2012年の手法にくらべ,位相 を用いたモーション変化を調べ ると,拡大率が上がる. これを5本分
  52. 200711510 落合陽一 #1 (鬼コース) スライド25枚 作って!
  53. 200711510 落合陽一 #1 (鬼コース) たくさん読むと何か見える
  54. その中で一番引用されている論文は何だった? あなたはそういう研究の中でどういう点好きだった? 2分でプレゼン メタ的な視点で研究を考える その分野のどこが一番面白いとこだと思った 今の社会と合わせるとどこに問題があると思う?
  55. ③鬼コース 先端技術とメディア表現#1 ①仏コース ②人間コース 何人でもいいのでグループを組んで週2本論文を読んでください. 1-2分の発表スライドを毎週提出してください.(当てます) ただ単位が欲しい人向け この分野に進みたい人向け この分野に詳しくなりたい人向け 1人で週1本論文を読んでください.それとリファレンス欄にある関 連研究5本のアブスト&イントロ&結論だけ読んできてください. 1-2分の発表スライドを毎週提出してください.(当てます) 次のページへ:「人間性を捧げろ!」 #FTMA15
  56. ③鬼コース #FTMA15 1週目:自分の興味ある論文を25本読んできてく だ さ い . そ れ を 踏 ま え 興 味 あ る 分 野 に な ぜ 興 味 あ るか1-2分でプレゼンしてください. 2 週 目 : 教 員 が 上 の プ レ ゼ ン を 踏 ま え ア ド バ イ ス を す る の で , も う ち ょ っ と テ ー マ を 絞 っ て 興 味 あ る論文を25本読んできてください.先人がやり残 し て い る こ と は 何 か 1 - 2 分 で プ レ ゼ ン し て く だ さ い
  57. ③鬼コース #FTMA15 3 週 目 : 教 員 が ア ド バ イ ス す る の で 先 人 が や り 残 し て い る こ と を 解 決 す る た め の ア プ ロ ー チ を 論 文 に 限 ら ず 調 べ て き て , 1 - 2 分 で プ レ ゼ ン し て く だ さい 4-7週目(実装):1-2分で進捗をプレゼンしてく ださい. 8週目:進捗と現状の最終発表までの計画を1-2分 でプレゼンしてください.
  58. ③鬼コース 9 週 目 : 周 り の 人 に 助 け て 欲 し い こ と を プ レ ゼ ン してください.1-2分. 10週目:最終発表です.3分. 困 っ た こ と は 吉 田 さ ん と 落 合 さ ん が 助 け て く れ る はず!
  59. 課題提出方法 先端技術とメディア表現#1 #FTMA15 1.読んだ論文とまとめたスライドを ochyai.lecture@gmail.comに 送ってください.(毎週木曜23:59まで) (これは成績評価用です!) 2.論文とスライドを印刷して持ってきてください. (出席代わり+教室で回覧します,一部でおk)
  60. グループワークの進め方,サーベイのやり方 先 端 技 術 と メ デ ィ ア 表 現 # 1 落合陽一 Yoichi Ochiai Ph.D 筑波大・落合研助教(デジタルネイチャー研究室) CEO, Pixie Dust Technologies Inc, #ochyai @ochyai #FTMA15 先端技術とメディア表現#1 ochyai.manage@gmail.com
Advertisement