Home
Explore
Submit Search
Upload
Login
Signup
Advertisement
Check these out next
サービス化に向けて進化する公共交通と沖縄のポテンシャル
Masaki Ito
大津山11月27日資料
沖縄ロングステイ協議会代表(超小型モビリティ実証)
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
CSISi
地域コニュニティとオープンデータ
Hiroshi Omata
Pythonではじめるロケーションデータ解析
Hiroaki Sengoku
ソーシャルファブAizu0423 D
Izumi Aizu
大津山Abc10月20日資料
沖縄ロングステイ協議会代表(超小型モビリティ実証)
FIWARE for Smart Cities
fisuda
1
of
21
Top clipped slide
20181209 公共交通オープンデータハッカソン+Synerex
Dec. 9, 2018
•
0 likes
1 likes
×
Be the first to like this
Show More
•
1,725 views
views
×
Total views
0
On Slideshare
0
From embeds
0
Number of embeds
0
Download Now
Download to read offline
Report
Technology
2018年12月9日に名城大で開始された、公共交通オープンデータハッカソンで、シナジックモビリティ(特に Synerex)と Harmoware の発表をしました。
Nobuo Kawaguchi
Follow
Professor at Nagoya University
Advertisement
Advertisement
Advertisement
Recommended
自治体はMaaSとどう向き合うべきか
Masaki Ito
282 views
•
57 slides
20200130 ride sharing
Satoshi Ito
18 views
•
31 slides
Panel 5: Towards Data-driven Society
Symposium on Society 5.0
318 views
•
8 slides
新しいモビリティモデル 狭域限定近距離運行方式
Masaki Ito
5.8K views
•
18 slides
オープンデータ入門
健一郎 福島
714 views
•
43 slides
湘南地域IoT推進ラボの取り組み
Takuro Yonezawa
9.8K views
•
33 slides
More Related Content
Similar to 20181209 公共交通オープンデータハッカソン+Synerex
(20)
サービス化に向けて進化する公共交通と沖縄のポテンシャル
Masaki Ito
•
1.2K views
大津山11月27日資料
沖縄ロングステイ協議会代表(超小型モビリティ実証)
•
496 views
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
CSISi
•
663 views
地域コニュニティとオープンデータ
Hiroshi Omata
•
894 views
Pythonではじめるロケーションデータ解析
Hiroaki Sengoku
•
5.4K views
ソーシャルファブAizu0423 D
Izumi Aizu
•
1.3K views
大津山Abc10月20日資料
沖縄ロングステイ協議会代表(超小型モビリティ実証)
•
435 views
FIWARE for Smart Cities
fisuda
•
982 views
地域ニーズに沿ったAI活用への挑戦〜株式会社エルブズによる社会性エージェントサービス〜
Miki Yutani
•
4.4K views
第2回交通ジオメディアサミット 開催にあたって
Masaki Ito
•
6.1K views
20160223 ドローン社会共創コンソーシアム-説明資料
Masaki Minami
•
1.4K views
ITエンジニアこそ実現できるモビリティのサービス化
Masaki Ito
•
1.2K views
20221204ウィキペディアタウン in 長浜.pdf
和人 青木
•
53 views
駅すぱあと: 2020 東京オリンピック・ パラリンピックに向けて
Masaki Ito
•
4K views
20141210 オープンデータカフェ@大阪 in ラウンドおおさか
FandroidKansai
•
413 views
上海CX見聞記 shanghi CX repot
Nozomu Tannaka
•
1.8K views
「マシンリーダビリティ」がユーザー体験を加速する
Yoshinori OHTA
•
3.4K views
191228smartcity
Kenji Hiramoto
•
573 views
計画学秋大会2016 fujigaki 送付用
Yohei Fujigaki
•
320 views
情報処理学会第78回全国大会"価値共創キュレーションシステムの構想 〜会員制タクシーの会話支援を実例とした概念設計〜"
Ubi NAIST
•
2.2K views
More from Nobuo Kawaguchi
(20)
20190824 harmoware vis
Nobuo Kawaguchi
•
761 views
Harmoware-VIS Tutorial
Nobuo Kawaguchi
•
938 views
IoTセンシングの初歩から可視化まで
Nobuo Kawaguchi
•
1.1K views
UDCaichi2016 kickoff 20160715 report
Nobuo Kawaguchi
•
688 views
交通ジオメディアへ一言
Nobuo Kawaguchi
•
7.4K views
ジオメディアサミット名古屋2015 オープニングスライド
Nobuo Kawaguchi
•
1.2K views
UbiComp/ISWC 2015 PDR Challenge proposal
Nobuo Kawaguchi
•
1.8K views
International Open Data Day 2015 in Nagoya Report
Nobuo Kawaguchi
•
1.8K views
オープンデータ東海ハッカソン開催報告 in OSC2014Nagoya
Nobuo Kawaguchi
•
1.6K views
IODD2014inNagoya Report
Nobuo Kawaguchi
•
1.6K views
Opendata-Tokai Hackason in osc2013nagoya
Nobuo Kawaguchi
•
2.4K views
オープンデータとみんなで作るこれからの位置情報サービス
Nobuo Kawaguchi
•
4.4K views
Welcome to opendata world
Nobuo Kawaguchi
•
1.6K views
オープンデータ東海開催報告
Nobuo Kawaguchi
•
1.1K views
Hasc challenge2012-kawaguchi
Nobuo Kawaguchi
•
981 views
AEDマップの大問題
Nobuo Kawaguchi
•
1.5K views
みんなで作る位置情報サービスと本機構の事業構想
Nobuo Kawaguchi
•
2.1K views
地理空間情報ボランティアを支える枠組みの提案:Lisra設立にむけて
Nobuo Kawaguchi
•
1.6K views
ユビキタスなシステムの作り方@TechLION Vol.7
Nobuo Kawaguchi
•
943 views
HASC Challenge2010 へのお誘い
Nobuo Kawaguchi
•
1.1K views
Advertisement
Recently uploaded
(20)
JSTQB_テストプロセスの概念モデル.pdf
akipii Oga
•
274 views
開発環境向けEKSのコスト最適
ducphan87
•
0 views
SoftwareControl.pdf
ssusercd9928
•
7 views
SoftwareControl.pdf
ssusercd9928
•
15 views
MC-800DMT intrusion detector manual
Vedard Security Alarm System Store
•
3 views
Voyager: An Open-Ended Embodied Agent with Large Language Models
harmonylab
•
20 views
ネットワークパケットブローカー市場.pdf
HinaMiyazu
•
9 views
【DL輪読会】Egocentric Video Task Translation (CVPR 2023 Highlight)
Deep Learning JP
•
87 views
AIEXPO_CDLE名古屋紹介
KotaMiyano
•
4 views
Wandb LLM Webinar May 30 2023 (配布用).pdf
Yuya Yamamoto
•
116 views
量子論.pdf
hiro150493
•
9 views
社内ソフトスキルを考える
infinite_loop
•
91 views
統計学の攻略_統計的仮説検定の9パターン.pdf
akipii Oga
•
271 views
統計学の攻略_正規分布ファミリーの全体像.pdf
akipii Oga
•
276 views
Windows ChatGPT Bing AI.pptx
Atomu Hidaka
•
7 views
HTTPの仕組みについて
iPride Co., Ltd.
•
11 views
ヘッドレス化したbaserCMS5とその機能
Ryuji Egashira
•
10 views
【DL輪読会】DINOv2: Learning Robust Visual Features without Supervision
Deep Learning JP
•
80 views
Üslup ve tercüme.pdf
1Hmmtks
•
2 views
通信プロトコルについて
iPride Co., Ltd.
•
7 views
20181209 公共交通オープンデータハッカソン+Synerex
Synergic Mobilityの創出 ~シェアからシナジーへ~ 名古屋大学 未来社会創造機構
教授 ティアフォー株式会社 取締役 NPO法人 位置情報サービス研究機構(Lisra) 代表理事 河口 “シナジー” 信夫 http://synergic.mobi2018年12月9日 公共交通オープンデータアイディアソン@名城大 飛び込み発表資料
Synergic Mobility とは 多様なサービスを自動運転車両上で 実現するサービスプラットフォーム
自動運転が普及したら? いろんなサービスが同時に実現可能! 人の移動 ・貨物運搬 ・遠隔健診 ・飲料販売 ・エンタメ 実世界データからの価値創造 サービス・ モノの移動 ・多数のセンサを用いたインフラ点検等 異種サービスの シナジー を実現
Synergic Mobilityのコンセプト図
現状の宿泊業界の課題 • モビリティの未来を議論するためには、 まずは、既存業界の未来を考える • ITで予約・利用をするシステムとして、 宿泊業界がある •
しかし多数の中間システム(メタサイトなど)が 存在し、必ずしもユーザ・宿泊事業者にとって 望ましい状況ではないのでは?
宿泊業界の現状と課題 メタサイト エンドユーザ宿泊需要 泊まりたい ホテル 事業者 サイトコントローラ PMS Site Controler PMSクラウドPMS 民泊 事業者 予約サイト ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ 宿泊先 の提供 宿泊 需要 民泊 供給 宿泊需要 空室情報 提供
宿泊業界での教訓 •個別のサービス立ち上げ → 多くの中間業者が生まれ、混沌化 •AirBnBのような圧倒的な存在 → 他事業者の入る余地なし
シナジック・エクスチェンジ (Synerex) 運行管理 システム シナジック エクスチェンジ 需給の交換 需要情報 供給情報 車両状態 サービスの提供
データ販売 車両状態 ¥ ¥ 各種DB 車内サービス システム Toyota e-Palette サービスの提供 既存タクシー ・バス事業者 運行管理 システム 運行サービス データ活用 その他のサービス運用者 需要情報 車両状態 ¥ タクシー ・バス エンドユーザ サービス需要 移動したい、モノを運びたい、 モノを買いたい、楽しみたい、 安心したい、医療を受けたい 広告したい、 マーケティング したい XXのデータが 欲しい、 XXを調べたい 広告事業者 自治体、 道路管理者 サービス 事業者 サービス供給 移動、物流、車内販売、エンタメ、 保険販売、医療の提供 (広告、データ活用を除く) エンドユーザ 移動時間 の提供 サービスの提供 ¥¥ 需要DB 需要情報
宿泊業界に Synerex が入った場合 メタサイト エンドユーザ宿泊需要
泊まりたい ホテル 事業者 サイトコントローラ PMS Site Controler PMSクラウドPMS 予約サイト ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ ¥ 空室 供給 宿泊需要 空室情報 提供 Synerex 宿泊事業者プロバイダ 宿泊需要 ユーザー向けプロバイダ ¥ PMS
Synerex の効果 •ほとんどの需要が Synerex
に集まる → 中間業者が不要 (ユーザ、宿泊業者は幸せに) •プロバイダ毎の工夫の余地はありえる → サービスの特徴づけ 各プロバイダ毎に可能
幸田町でのサービス実証実験 • コミュニティバス –
TAXIのマルチモーダル連携 • TAXIには、Synerexに接続したクライアントが搭載 • TAXIには、簡単なアンケートシステムも搭載(被験者あり) • 小型AGVに、サービスモジュール搭載して移送 • 幸田町図書館から、AGVに図書をはこび、 福祉バスに搭載、バスで図書を読む、という一連の流れ • 利用者はSynerexを通じて、図書を予約して、TAXIでバス まで移動して、本が借りられる • コミュニティバスには GPS搭載(GTFS化済 公開準備中) (可能であれば、コネクテッドサポートもやりたい)
幸田町実験におけるプロバイダ群 Synerex ユーザ プロバイダ タクシー プロバイダ 広告 プロバイダ 図書館 プロバイダ 地域サービス プロバイダ 地域バス プロバイダ 鉄道情報 プロバイダ 経路サービス プロバイダ AGV プロバイダ アンケート プロバイダ 実世界データ プロバイダ エネルギー プロバイダユーザ ユーザ クライアント ラストワンマイル自動運転+コミュニティバスによる駅までの送迎と、 公共図書館からのバス内での図書利用、車内での個人向けアンケート・広告、 実世界データ収集を、プロバイダ群によるサービス事例として実証 想定シナリオ:
モビリティという新しい業界 • AirBnBのように、ダントツなサービスが来る前 • 新しい枠組みで 「シナジック・エクスチェンジ」 を構築したい 多様なサービス+モビリティを実現!
本日ご紹介した内容1 シナジック・エクスチェンジ(アルファ版) オープンソースで! http://github.com/synerex/synerex-alpha デモサイト(本日限定:今後は別デモ用) https://bus.sysnergic.mobi →動いていない場合は
GTFSを可視化可能!(動きます)
紹介したい内容(2) • Harmoware-VIS • 3次元可視化ライブラリ
Harmoware-VIS Deck.GL / Reactベースの時空間情報 3次元可視化ライブラリ https://github.com/Harmoware/Harmoware-VIS github
でStar よろしくです! 今後も拡張を行う予定 20 http://bit.ly/harmo-vis
Harmoware-VIS • チュートリアルもあります! https://github.com/Harmoware/Harmoware-VIS-Tutorial • サポート
Facebook もあります https://www.facebook.com/groups/harmoware.vis/ • Github(オープンソースサイト) ぜひスターを! https://github.com/Harmoware/Harmoware-VIS
超スマート社会に向けて モビリティサービス (人・モノの移動) モビリティによるサービス (サービスの移動・広告) モビリティを使うサービス (実世界データサービス・ サービス事業者(医師・美容師)の移動) モビリティに関係しないが、 予約・利用がオンラインで可能なサービス (駐車場予約、飲食店予約、充電ステーション予約、 公共ロッカーの予約、EC、他) 当初はモビリティに 関係したシステムが わかりやすいが、 徐々に拡大可能
メンバー・連携企業・大学募集してます! ぜひ応援してください Synergic Mobility まとめ •
走れば走るほどデータが集まり価値を生み出す • サービスモジュールでの「移動サービス革命」 「シェアからシナジーへ」 • オープンソース化も積極的に実施 • 新しいエクスチェンジの提案・実装
Advertisement