SlideShare a Scribd company logo
Windows 8 概要
自己紹介


 株式会社システムフレンド

 Windows Phone ハンズオン in 広島

 EC-CUBE公式エバンジェリスト

 眠るシーラカンスと水底のプログラマー
 http://coelacanth.heteml.jp/blog/
Agenda

• Windows8概要
• 開発者にとってのWindows8
Windows8概要
・マウス+キーボード用のUI(クラシックデスクトップ)
・タッチ操作用のUI(スタート画面)
・10月26日発売
Windows8概要
Windows8概要
Windows8概要

Windows 8 = ノートPCにもタブレットにもなる
      デスクトップPCにもタブレットにもなる

iOS,Android = デスクトップとタブレットのOSは別


デスクトップ、ノートPCの雄らしい展開
Windows8概要
・電源オンオフ/アプリの終了

・アプリの切り替え

・Charm

・検索コントラクト

・IE10

・タイル
Windows8概要
勝手に注目機能

・Windowsストアアプリ
 タッチUI用のアプリケーションとそのマーケット

・Windows To Go
 USBでWindows8が持ち歩ける
 Boot先がWindows7でもOK
 USB3+SSDだとすごいらしい

・ARM対応
Windows8概要

Windowsストア

•   Windowsストアアプリケーションはすべてストアからの配布
•   企業内アプリなどで限定配布可能
•   アカウントの一般公開が始まる(市場が開けてきた)
•   アプリ数はまだまだ少ない=チャンス!!
Windows 8概要

新しいランタイム(WinRT)


  ・非同期処理
  ・OSの機能を呼び出す
  ・WindowsMetadata
新しいランタイム(WinRT)
新しいランタイム(WinRT)

非同期処理
50ミリ以上実行にかかるAPI呼び出しはすべて非同期へ
async / await の導入
新しいランタイム(WinRT)

OSの機能を呼び出す
Windows Phoneでもおなじみ、処理をOSに渡して結果を受け取る



   アプリケーションコード
                        カメラをデバイスを起動


                              カメラから動画を撮影する処理
                                  はOSが制御

   アプリケーションコード

                           撮影結果の動画ファイルを受け取る
新しいランタイム(WinRT)

WindowsMetadata
JavaScript+HTMLでもC#+XAMLでもアプリケーションを作成できる
中間言語的な存在、翻訳機
開発を始めるには
開発を始めるには

必要なもの


 •   Windows 8
 •   VisualStudio 2012
 •   Blend for VisualStudio
 •   ストアのアカウント
開発を始めるには

Windows 8
 Windows ストアアプリケーションの開発が可能なOSはWindows 8
 のみです
開発を始めるには

Windows 8
90日間利用可能なWindows 8 Enterprise を利用する
(MSDN、TechNet会員はその他エディションもDL可能)



Download Windows 8 Enterprise Evaluation
http://technet.microsoft.com/ja-
JP/evalcenter/hh699156.aspx?ocid=wc-mscom-ent
開発を始めるには

VisualStudio 2012
無償のExpressを利用するか
上位のエディションの90日体験版を利用する
開発を始めるには

VisualStudio 2012
Expressも使いやすくなった

エクスプローラーから右クリックでフォルダーを開けるように
TeamFoundationServerに接続可能に

(アドオンのインストール不能、テンプレートの作成不能)
開発を始めるには

Blend for VisualStudio
VisualStudioとあわせてインストールされるようになった
Expressエディションでも同様
開発を始めるには

Windows ストア
アプリケーションを提出するためにはストアのアカウントが必要

Application Excellation Lab
もうすぐ公開の一般アカウントを購入
デザイン
デザイン

•   画面数
•   Charm、AppBarを利用する
•   テンプレートを利用する
•   タイポグラフィー
•   パン時の注意点
デザイン

• 画面数
 • Windowsストアアプリケーションは用意しなければいけない画面数が
   多くなる

 縦持ち・横持ち、スナップ、セマンティックズーム、プライバシーポリシー
 お問い合わせ・・・
デザイン

Charmを利用する
 画面内に検索フォームを設けない=チャームの検索を利用する

 画面にボタンを多用しない=AppBarに機能を付ける
一般     ロード      ピスト   クロス   MTB




ミニベロ   電動アシスト   パーツ   ウェア   アクセサリー
デザイン

テンプレートを利用する

 プロジェクト作成時に選べる
 「グリッドアプリケーション」「分割アプリケーション」から作り始めると、
 デザインの作法に則っているので楽できる

 注目:GridViewの使い方、RitchTextBlockの使い方
デザイン

タイポグラフィー
 Windowsストアアプリケーションは文字のジャンプ率が高いのと余白の使い方
が特徴

タイポグラフィーにも指標がある



Metro スタイル アプリの設計ガイド
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/apps/hh770552.aspx
デザイン
デザイン
デザイン

パン時の注意
画面内に横スクロールと縦スクロールが混在してはいけない


       Contoso Travel
開発テンプレート
テンプレート

とりあえず触ってみるには
MSが公開している開発用テンプレートを利用するのが便利
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/jj556277.aspx
テンプレート
テンプレート→VisualC#(Windows ストアじゃないことに注意)
開発支援
• Windows 8 オンライン スタンプ ラリー




            http://msdn.microsoft.com/ja-jp/jj554833
DreamSpark

http://msdn.microsoft.com/ja-
jp/academic/hh455217.aspx
Windows Phone ハンズオン in 広島

http://www.facebook.com/group
s/273162962715808/
WebTouchMeeting

http://www.webtouchmeeting.co
m/

毎月勉強会をやっている広島で最大規模のコミュニティ
実は今日も開催されまして、デザイナーさん向けのWindows8セッションをやります。
(時間があったらチラ見せ)
これから始まるWindowds8

Windows8発売まであと一か月とわずか、
まだまだストアにはアプリケーションが少ない今、早期に着手して名を挙げるチャ
ンス!!

広島のコミュニティではそんな開発者を応援しますので、ぜひチャンスを手にしてく
ださい。

今回の話は概要編です
デザイン編はこの後WTMで!!
システム編はWindowsPhoneハンズオンで!!
おまけ

Android機種が多いらしいね
 =Windows phone日本では一機種ですよ!!



Android開発楽しいそうですね
 Windows Phone、Windows 8開発楽しいですよ
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

What's hot

Dexcs2021 of install2
Dexcs2021 of install2Dexcs2021 of install2
Dexcs2021 of install2
Etsuji Nomura
 
Windows 10 Developer Readiness [Japan]
Windows 10 Developer Readiness [Japan]Windows 10 Developer Readiness [Japan]
Windows 10 Developer Readiness [Japan]
Akira Hatsune
 
Web Camp 2 - マイクロソフト
Web Camp 2 - マイクロソフトWeb Camp 2 - マイクロソフト
Web Camp 2 - マイクロソフト
hirookun
 
Howto CAD and Meshing on DEXCS2021
Howto CAD and Meshing on DEXCS2021Howto CAD and Meshing on DEXCS2021
Howto CAD and Meshing on DEXCS2021
Etsuji Nomura
 
Windows 10 見せてもらおうか!!新しいWindowsの性能とやらを!!(2015年1月のアップデート編)
Windows 10 見せてもらおうか!!新しいWindowsの性能とやらを!!(2015年1月のアップデート編)Windows 10 見せてもらおうか!!新しいWindowsの性能とやらを!!(2015年1月のアップデート編)
Windows 10 見せてもらおうか!!新しいWindowsの性能とやらを!!(2015年1月のアップデート編)
Tomokazu Kizawa
 
123 dexcs2020
123 dexcs2020123 dexcs2020
123 dexcs2020
Etsuji Nomura
 
Windows 8 cp 速攻レビュー
Windows 8 cp 速攻レビューWindows 8 cp 速攻レビュー
Windows 8 cp 速攻レビューMakoto Nishimura
 
.NETラボ in 秋田 Windows 10 見せてもらおうか新しいWindowsの性能とやらを!!(エンタープライズ向け総集編)
.NETラボ in 秋田 Windows 10 見せてもらおうか新しいWindowsの性能とやらを!!(エンタープライズ向け総集編).NETラボ in 秋田 Windows 10 見せてもらおうか新しいWindowsの性能とやらを!!(エンタープライズ向け総集編)
.NETラボ in 秋田 Windows 10 見せてもらおうか新しいWindowsの性能とやらを!!(エンタープライズ向け総集編)
Tomokazu Kizawa
 
Ie10正式リリース版のhtml5 css3
Ie10正式リリース版のhtml5 css3Ie10正式リリース版のhtml5 css3
Ie10正式リリース版のhtml5 css3Yoshihisa Ozaki
 
関西アンカンファレンス CodeIgniter CMS
関西アンカンファレンス CodeIgniter CMS関西アンカンファレンス CodeIgniter CMS
関西アンカンファレンス CodeIgniter CMS
Fumito Mizuno
 
Dexcs2018 of install
Dexcs2018 of installDexcs2018 of install
Dexcs2018 of install
Etsuji Nomura
 
IT エンジニアのための 流し読み Windows - Windows 11 SE おさえておきたい 8 のポイント
IT エンジニアのための 流し読み Windows - Windows 11 SE おさえておきたい 8 のポイントIT エンジニアのための 流し読み Windows - Windows 11 SE おさえておきたい 8 のポイント
IT エンジニアのための 流し読み Windows - Windows 11 SE おさえておきたい 8 のポイント
TAKUYA OHTA
 
123 Dexcs2021
123 Dexcs2021123 Dexcs2021
123 Dexcs2021
Etsuji Nomura
 
2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM
2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM
2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM
mmer547
 
Slug 3-windows phone7helloworld-classmethod-ryuichi-nonaka
Slug 3-windows phone7helloworld-classmethod-ryuichi-nonakaSlug 3-windows phone7helloworld-classmethod-ryuichi-nonaka
Slug 3-windows phone7helloworld-classmethod-ryuichi-nonakaRyuichi Nonaka
 
Windows8の概要とストアアプリについて
Windows8の概要とストアアプリについてWindows8の概要とストアアプリについて
Windows8の概要とストアアプリについてMakoto Nishimura
 
tvOS tips
tvOS tipstvOS tips
tvOS tips
Tomoya Hirano
 
はじめてのPython - 開発環境の準備 for Windows
はじめてのPython - 開発環境の準備 for WindowsはじめてのPython - 開発環境の準備 for Windows
はじめてのPython - 開発環境の準備 for Windows
Katsumi Honda
 
Android6.0新しいパーミッションモデルへの対応_DevFest Kyoto LT
Android6.0新しいパーミッションモデルへの対応_DevFest Kyoto LTAndroid6.0新しいパーミッションモデルへの対応_DevFest Kyoto LT
Android6.0新しいパーミッションモデルへの対応_DevFest Kyoto LT
Katsuki Nakatani
 
Androidが起こしたオープン・イノベーション
Androidが起こしたオープン・イノベーションAndroidが起こしたオープン・イノベーション
Androidが起こしたオープン・イノベーション
Koji Shigemura
 

What's hot (20)

Dexcs2021 of install2
Dexcs2021 of install2Dexcs2021 of install2
Dexcs2021 of install2
 
Windows 10 Developer Readiness [Japan]
Windows 10 Developer Readiness [Japan]Windows 10 Developer Readiness [Japan]
Windows 10 Developer Readiness [Japan]
 
Web Camp 2 - マイクロソフト
Web Camp 2 - マイクロソフトWeb Camp 2 - マイクロソフト
Web Camp 2 - マイクロソフト
 
Howto CAD and Meshing on DEXCS2021
Howto CAD and Meshing on DEXCS2021Howto CAD and Meshing on DEXCS2021
Howto CAD and Meshing on DEXCS2021
 
Windows 10 見せてもらおうか!!新しいWindowsの性能とやらを!!(2015年1月のアップデート編)
Windows 10 見せてもらおうか!!新しいWindowsの性能とやらを!!(2015年1月のアップデート編)Windows 10 見せてもらおうか!!新しいWindowsの性能とやらを!!(2015年1月のアップデート編)
Windows 10 見せてもらおうか!!新しいWindowsの性能とやらを!!(2015年1月のアップデート編)
 
123 dexcs2020
123 dexcs2020123 dexcs2020
123 dexcs2020
 
Windows 8 cp 速攻レビュー
Windows 8 cp 速攻レビューWindows 8 cp 速攻レビュー
Windows 8 cp 速攻レビュー
 
.NETラボ in 秋田 Windows 10 見せてもらおうか新しいWindowsの性能とやらを!!(エンタープライズ向け総集編)
.NETラボ in 秋田 Windows 10 見せてもらおうか新しいWindowsの性能とやらを!!(エンタープライズ向け総集編).NETラボ in 秋田 Windows 10 見せてもらおうか新しいWindowsの性能とやらを!!(エンタープライズ向け総集編)
.NETラボ in 秋田 Windows 10 見せてもらおうか新しいWindowsの性能とやらを!!(エンタープライズ向け総集編)
 
Ie10正式リリース版のhtml5 css3
Ie10正式リリース版のhtml5 css3Ie10正式リリース版のhtml5 css3
Ie10正式リリース版のhtml5 css3
 
関西アンカンファレンス CodeIgniter CMS
関西アンカンファレンス CodeIgniter CMS関西アンカンファレンス CodeIgniter CMS
関西アンカンファレンス CodeIgniter CMS
 
Dexcs2018 of install
Dexcs2018 of installDexcs2018 of install
Dexcs2018 of install
 
IT エンジニアのための 流し読み Windows - Windows 11 SE おさえておきたい 8 のポイント
IT エンジニアのための 流し読み Windows - Windows 11 SE おさえておきたい 8 のポイントIT エンジニアのための 流し読み Windows - Windows 11 SE おさえておきたい 8 のポイント
IT エンジニアのための 流し読み Windows - Windows 11 SE おさえておきたい 8 のポイント
 
123 Dexcs2021
123 Dexcs2021123 Dexcs2021
123 Dexcs2021
 
2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM
2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM
2019年 これからの人向け 超速習!流体解析ツールボックスOpenFOAM
 
Slug 3-windows phone7helloworld-classmethod-ryuichi-nonaka
Slug 3-windows phone7helloworld-classmethod-ryuichi-nonakaSlug 3-windows phone7helloworld-classmethod-ryuichi-nonaka
Slug 3-windows phone7helloworld-classmethod-ryuichi-nonaka
 
Windows8の概要とストアアプリについて
Windows8の概要とストアアプリについてWindows8の概要とストアアプリについて
Windows8の概要とストアアプリについて
 
tvOS tips
tvOS tipstvOS tips
tvOS tips
 
はじめてのPython - 開発環境の準備 for Windows
はじめてのPython - 開発環境の準備 for WindowsはじめてのPython - 開発環境の準備 for Windows
はじめてのPython - 開発環境の準備 for Windows
 
Android6.0新しいパーミッションモデルへの対応_DevFest Kyoto LT
Android6.0新しいパーミッションモデルへの対応_DevFest Kyoto LTAndroid6.0新しいパーミッションモデルへの対応_DevFest Kyoto LT
Android6.0新しいパーミッションモデルへの対応_DevFest Kyoto LT
 
Androidが起こしたオープン・イノベーション
Androidが起こしたオープン・イノベーションAndroidが起こしたオープン・イノベーション
Androidが起こしたオープン・イノベーション
 

Similar to Windowsストア アプリケーション概要(紹介編)

Windows8概要(デザイン編)
Windows8概要(デザイン編)Windows8概要(デザイン編)
Windows8概要(デザイン編)
Makoto Nishimura
 
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
Yuya Yamaki
 
Windows8活用研究2 2013-01-26-公開用
Windows8活用研究2 2013-01-26-公開用Windows8活用研究2 2013-01-26-公開用
Windows8活用研究2 2013-01-26-公開用
Tomokazu Kizawa
 
Windows 8やWindows Phone 8についてのパネルディスカッション
Windows 8やWindows Phone 8についてのパネルディスカッションWindows 8やWindows Phone 8についてのパネルディスカッション
Windows 8やWindows Phone 8についてのパネルディスカッション
You&I
 
デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8 時代の変革
デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8 時代の変革デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8 時代の変革
デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8 時代の変革
Yuya Yamaki
 
Windowsストアアプリ開発 オープンセミナー広島
Windowsストアアプリ開発 オープンセミナー広島Windowsストアアプリ開発 オープンセミナー広島
Windowsストアアプリ開発 オープンセミナー広島Akira Onishi
 
Windows 8 が拓く新しいアプリ市場
Windows 8 が拓く新しいアプリ市場Windows 8 が拓く新しいアプリ市場
Windows 8 が拓く新しいアプリ市場
Osamu Monoe
 
XAML のこれまでとこれから、今「やる」べき意義
XAML のこれまでとこれから、今「やる」べき意義XAML のこれまでとこれから、今「やる」べき意義
XAML のこれまでとこれから、今「やる」べき意義
インフラジスティックス・ジャパン株式会社
 
第8回 業開中心会議 「Windows 10 ユニバーサルアプリの概要」
第8回業開中心会議 「Windows 10 ユニバーサルアプリの概要」第8回業開中心会議 「Windows 10 ユニバーサルアプリの概要」
第8回 業開中心会議 「Windows 10 ユニバーサルアプリの概要」
Yasuhiko Yamamoto
 
WindowsPhone8 って知ってるかい?
WindowsPhone8 って知ってるかい?WindowsPhone8 って知ってるかい?
WindowsPhone8 って知ってるかい?Akira Hatsune
 
Windows8 最新技術動向
Windows8 最新技術動向Windows8 最新技術動向
Windows8 最新技術動向
yaju88
 
Windows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンスWindows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンスKaoru NAKAMURA
 
「Windows8の概要と利用メリット/法人市場におけるタブレットの導入状況と課題~ビジネスのために開発された新しいタブレット HP Elete Pad ...
「Windows8の概要と利用メリット/法人市場におけるタブレットの導入状況と課題~ビジネスのために開発された新しいタブレット HP Elete Pad ...「Windows8の概要と利用メリット/法人市場におけるタブレットの導入状況と課題~ビジネスのために開発された新しいタブレット HP Elete Pad ...
「Windows8の概要と利用メリット/法人市場におけるタブレットの導入状況と課題~ビジネスのために開発された新しいタブレット HP Elete Pad ...
EC_Orange
 
Hardware control by .NET Core 3.1
Hardware control by .NET Core 3.1Hardware control by .NET Core 3.1
Hardware control by .NET Core 3.1
Atomu Hidaka
 
Windows8のクライアントHyper-V入門(.NETラボ勉強会 2013/6/22 日本マイクロソフト)
Windows8のクライアントHyper-V入門(.NETラボ勉強会 2013/6/22 日本マイクロソフト)Windows8のクライアントHyper-V入門(.NETラボ勉強会 2013/6/22 日本マイクロソフト)
Windows8のクライアントHyper-V入門(.NETラボ勉強会 2013/6/22 日本マイクロソフト)
Tomokazu Kizawa
 
GTMF 2015: ゲームプラットフォームとしての Windows 10 | 日本マイクロソフト株式会社
GTMF 2015: ゲームプラットフォームとしての Windows 10 | 日本マイクロソフト株式会社GTMF 2015: ゲームプラットフォームとしての Windows 10 | 日本マイクロソフト株式会社
GTMF 2015: ゲームプラットフォームとしての Windows 10 | 日本マイクロソフト株式会社
Game Tools & Middleware Forum
 
今から始める、Windows 10&新.NETへの移行戦略
今から始める、Windows 10&新.NETへの移行戦略今から始める、Windows 10&新.NETへの移行戦略
今から始める、Windows 10&新.NETへの移行戦略
信之 岩永
 
今から始める、Windows 10&新.NETへの移行戦略
今から始める、Windows 10&新.NETへの移行戦略今から始める、Windows 10&新.NETへの移行戦略
今から始める、Windows 10&新.NETへの移行戦略
信之 岩永
 
Prd008 日本初!“windows 10_team”_os_
Prd008 日本初!“windows 10_team”_os_Prd008 日本初!“windows 10_team”_os_
Prd008 日本初!“windows 10_team”_os_
Tech Summit 2016
 

Similar to Windowsストア アプリケーション概要(紹介編) (20)

Windows8概要(デザイン編)
Windows8概要(デザイン編)Windows8概要(デザイン編)
Windows8概要(デザイン編)
 
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
 
Windows8活用研究2 2013-01-26-公開用
Windows8活用研究2 2013-01-26-公開用Windows8活用研究2 2013-01-26-公開用
Windows8活用研究2 2013-01-26-公開用
 
Windows 8やWindows Phone 8についてのパネルディスカッション
Windows 8やWindows Phone 8についてのパネルディスカッションWindows 8やWindows Phone 8についてのパネルディスカッション
Windows 8やWindows Phone 8についてのパネルディスカッション
 
デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8 時代の変革
デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8 時代の変革デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8 時代の変革
デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8 時代の変革
 
Windowsストアアプリ開発 オープンセミナー広島
Windowsストアアプリ開発 オープンセミナー広島Windowsストアアプリ開発 オープンセミナー広島
Windowsストアアプリ開発 オープンセミナー広島
 
Windows 8 が拓く新しいアプリ市場
Windows 8 が拓く新しいアプリ市場Windows 8 が拓く新しいアプリ市場
Windows 8 が拓く新しいアプリ市場
 
XAML のこれまでとこれから、今「やる」べき意義
XAML のこれまでとこれから、今「やる」べき意義XAML のこれまでとこれから、今「やる」べき意義
XAML のこれまでとこれから、今「やる」べき意義
 
第8回 業開中心会議 「Windows 10 ユニバーサルアプリの概要」
第8回業開中心会議 「Windows 10 ユニバーサルアプリの概要」第8回業開中心会議 「Windows 10 ユニバーサルアプリの概要」
第8回 業開中心会議 「Windows 10 ユニバーサルアプリの概要」
 
WindowsPhone8 って知ってるかい?
WindowsPhone8 って知ってるかい?WindowsPhone8 って知ってるかい?
WindowsPhone8 って知ってるかい?
 
Windows8 最新技術動向
Windows8 最新技術動向Windows8 最新技術動向
Windows8 最新技術動向
 
Windows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンスWindows 8 Developers カンファレンス
Windows 8 Developers カンファレンス
 
「Windows8の概要と利用メリット/法人市場におけるタブレットの導入状況と課題~ビジネスのために開発された新しいタブレット HP Elete Pad ...
「Windows8の概要と利用メリット/法人市場におけるタブレットの導入状況と課題~ビジネスのために開発された新しいタブレット HP Elete Pad ...「Windows8の概要と利用メリット/法人市場におけるタブレットの導入状況と課題~ビジネスのために開発された新しいタブレット HP Elete Pad ...
「Windows8の概要と利用メリット/法人市場におけるタブレットの導入状況と課題~ビジネスのために開発された新しいタブレット HP Elete Pad ...
 
Hardware control by .NET Core 3.1
Hardware control by .NET Core 3.1Hardware control by .NET Core 3.1
Hardware control by .NET Core 3.1
 
Windows8のクライアントHyper-V入門(.NETラボ勉強会 2013/6/22 日本マイクロソフト)
Windows8のクライアントHyper-V入門(.NETラボ勉強会 2013/6/22 日本マイクロソフト)Windows8のクライアントHyper-V入門(.NETラボ勉強会 2013/6/22 日本マイクロソフト)
Windows8のクライアントHyper-V入門(.NETラボ勉強会 2013/6/22 日本マイクロソフト)
 
GTMF 2015: ゲームプラットフォームとしての Windows 10 | 日本マイクロソフト株式会社
GTMF 2015: ゲームプラットフォームとしての Windows 10 | 日本マイクロソフト株式会社GTMF 2015: ゲームプラットフォームとしての Windows 10 | 日本マイクロソフト株式会社
GTMF 2015: ゲームプラットフォームとしての Windows 10 | 日本マイクロソフト株式会社
 
今から始める、Windows 10&新.NETへの移行戦略
今から始める、Windows 10&新.NETへの移行戦略今から始める、Windows 10&新.NETへの移行戦略
今から始める、Windows 10&新.NETへの移行戦略
 
Androidとは何か
Androidとは何かAndroidとは何か
Androidとは何か
 
今から始める、Windows 10&新.NETへの移行戦略
今から始める、Windows 10&新.NETへの移行戦略今から始める、Windows 10&新.NETへの移行戦略
今から始める、Windows 10&新.NETへの移行戦略
 
Prd008 日本初!“windows 10_team”_os_
Prd008 日本初!“windows 10_team”_os_Prd008 日本初!“windows 10_team”_os_
Prd008 日本初!“windows 10_team”_os_
 

More from Makoto Nishimura

リモートで技術を伝える方法(発表版)
リモートで技術を伝える方法(発表版)リモートで技術を伝える方法(発表版)
リモートで技術を伝える方法(発表版)
Makoto Nishimura
 
リモートで技術を伝える方法(フル)
リモートで技術を伝える方法(フル)リモートで技術を伝える方法(フル)
リモートで技術を伝える方法(フル)
Makoto Nishimura
 
windows terminal入門
windows terminal入門windows terminal入門
windows terminal入門
Makoto Nishimura
 
Minecraftでプログラミングを学べるって本当?
Minecraftでプログラミングを学べるって本当?Minecraftでプログラミングを学べるって本当?
Minecraftでプログラミングを学べるって本当?
Makoto Nishimura
 
Power Automateを使ってみた
Power Automateを使ってみたPower Automateを使ってみた
Power Automateを使ってみた
Makoto Nishimura
 
Power Automate Desktop入門
Power Automate Desktop入門Power Automate Desktop入門
Power Automate Desktop入門
Makoto Nishimura
 
Microsoft Teams Custom
Microsoft Teams CustomMicrosoft Teams Custom
Microsoft Teams Custom
Makoto Nishimura
 
WinUI 3.0 Preview 1を触ってみた(.NETラボ2020年6月登壇資料)
WinUI 3.0 Preview 1を触ってみた(.NETラボ2020年6月登壇資料)WinUI 3.0 Preview 1を触ってみた(.NETラボ2020年6月登壇資料)
WinUI 3.0 Preview 1を触ってみた(.NETラボ2020年6月登壇資料)
Makoto Nishimura
 
AzureDevOpsの機能解説
AzureDevOpsの機能解説AzureDevOpsの機能解説
AzureDevOpsの機能解説
Makoto Nishimura
 
EC-CUBE 4 入門
EC-CUBE 4 入門EC-CUBE 4 入門
EC-CUBE 4 入門
Makoto Nishimura
 
OSS開発で.NETを活用してDevOps
OSS開発で.NETを活用してDevOpsOSS開発で.NETを活用してDevOps
OSS開発で.NETを活用してDevOps
Makoto Nishimura
 
.NETの最近
.NETの最近.NETの最近
.NETの最近
Makoto Nishimura
 
Amazon echoがやってきた
Amazon echoがやってきたAmazon echoがやってきた
Amazon echoがやってきた
Makoto Nishimura
 
2017年度注目の.netテクノロジー
2017年度注目の.netテクノロジー2017年度注目の.netテクノロジー
2017年度注目の.netテクノロジー
Makoto Nishimura
 
Azure上でec cubeを運用するポイント
Azure上でec cubeを運用するポイントAzure上でec cubeを運用するポイント
Azure上でec cubeを運用するポイント
Makoto Nishimura
 
2016年11月.NETラボLT:超余談ゲームプラットフォームの話
2016年11月.NETラボLT:超余談ゲームプラットフォームの話2016年11月.NETラボLT:超余談ゲームプラットフォームの話
2016年11月.NETラボLT:超余談ゲームプラットフォームの話
Makoto Nishimura
 
Xamarin入門(技術というより心構え編)
Xamarin入門(技術というより心構え編)Xamarin入門(技術というより心構え編)
Xamarin入門(技術というより心構え編)
Makoto Nishimura
 
独自Ecサイト立ち上げワンストップセミナー 0907
独自Ecサイト立ち上げワンストップセミナー 0907独自Ecサイト立ち上げワンストップセミナー 0907
独自Ecサイト立ち上げワンストップセミナー 0907
Makoto Nishimura
 
Uwpでみるxaml入門第二回
Uwpでみるxaml入門第二回Uwpでみるxaml入門第二回
Uwpでみるxaml入門第二回
Makoto Nishimura
 
Uwpでみるxaml入門
Uwpでみるxaml入門Uwpでみるxaml入門
Uwpでみるxaml入門
Makoto Nishimura
 

More from Makoto Nishimura (20)

リモートで技術を伝える方法(発表版)
リモートで技術を伝える方法(発表版)リモートで技術を伝える方法(発表版)
リモートで技術を伝える方法(発表版)
 
リモートで技術を伝える方法(フル)
リモートで技術を伝える方法(フル)リモートで技術を伝える方法(フル)
リモートで技術を伝える方法(フル)
 
windows terminal入門
windows terminal入門windows terminal入門
windows terminal入門
 
Minecraftでプログラミングを学べるって本当?
Minecraftでプログラミングを学べるって本当?Minecraftでプログラミングを学べるって本当?
Minecraftでプログラミングを学べるって本当?
 
Power Automateを使ってみた
Power Automateを使ってみたPower Automateを使ってみた
Power Automateを使ってみた
 
Power Automate Desktop入門
Power Automate Desktop入門Power Automate Desktop入門
Power Automate Desktop入門
 
Microsoft Teams Custom
Microsoft Teams CustomMicrosoft Teams Custom
Microsoft Teams Custom
 
WinUI 3.0 Preview 1を触ってみた(.NETラボ2020年6月登壇資料)
WinUI 3.0 Preview 1を触ってみた(.NETラボ2020年6月登壇資料)WinUI 3.0 Preview 1を触ってみた(.NETラボ2020年6月登壇資料)
WinUI 3.0 Preview 1を触ってみた(.NETラボ2020年6月登壇資料)
 
AzureDevOpsの機能解説
AzureDevOpsの機能解説AzureDevOpsの機能解説
AzureDevOpsの機能解説
 
EC-CUBE 4 入門
EC-CUBE 4 入門EC-CUBE 4 入門
EC-CUBE 4 入門
 
OSS開発で.NETを活用してDevOps
OSS開発で.NETを活用してDevOpsOSS開発で.NETを活用してDevOps
OSS開発で.NETを活用してDevOps
 
.NETの最近
.NETの最近.NETの最近
.NETの最近
 
Amazon echoがやってきた
Amazon echoがやってきたAmazon echoがやってきた
Amazon echoがやってきた
 
2017年度注目の.netテクノロジー
2017年度注目の.netテクノロジー2017年度注目の.netテクノロジー
2017年度注目の.netテクノロジー
 
Azure上でec cubeを運用するポイント
Azure上でec cubeを運用するポイントAzure上でec cubeを運用するポイント
Azure上でec cubeを運用するポイント
 
2016年11月.NETラボLT:超余談ゲームプラットフォームの話
2016年11月.NETラボLT:超余談ゲームプラットフォームの話2016年11月.NETラボLT:超余談ゲームプラットフォームの話
2016年11月.NETラボLT:超余談ゲームプラットフォームの話
 
Xamarin入門(技術というより心構え編)
Xamarin入門(技術というより心構え編)Xamarin入門(技術というより心構え編)
Xamarin入門(技術というより心構え編)
 
独自Ecサイト立ち上げワンストップセミナー 0907
独自Ecサイト立ち上げワンストップセミナー 0907独自Ecサイト立ち上げワンストップセミナー 0907
独自Ecサイト立ち上げワンストップセミナー 0907
 
Uwpでみるxaml入門第二回
Uwpでみるxaml入門第二回Uwpでみるxaml入門第二回
Uwpでみるxaml入門第二回
 
Uwpでみるxaml入門
Uwpでみるxaml入門Uwpでみるxaml入門
Uwpでみるxaml入門
 

Windowsストア アプリケーション概要(紹介編)