SlideShare a Scribd company logo
Windows 10発表!! 1 
見せてもらおうか!! 
新しいWindowsの 
性能とやらを!! 
その1 
公開用 
木沢朋和 
Microsoft MVP for Windows Expert-IT Pro 
windows-podcast.com
自己紹介 
 木沢朋和(きざわともかず) 
正式名称:木澤朋和 
 某メーカー系グループ会社でエンジニアをしています。 
 Microsoft MVP for Windows Expert-IT Pro(2014/10~2015/9) 
おかげさまで5年連続5度目の受賞をしました!! 
 主な活動 
 マイクロソフトの製品や技術を楽しくわかりやすくお伝えする 
ポッドキャスト番組 
WoodStreamのデジタル生活を配信しています。 
Windows-podcast.com 
 IT mediaオルタナティブブログ 
IT Bootstrapを執筆 
2 
tkrx178 tkizawa
実は久々のセッション 
 前回は2013/7/27? 
 ネタに進歩なし(^_^;) 
3
ご注意 
 Windows 10のセッションはシリーズで行います 
 今回お話しする内容はWindows 10 Technical Preview版の 
内容です。 
 製品発売時には異なる仕様になる可能性があります。 
(っていうかスライド作成中に変わっています) 
 ・・・いや、我々がフィードバックして変えていくんです!! 
4
本日のスライドは公開します 
 .NETラボのWebサイト 
http://dotnetlab.net/ 
 Slide Share 
http://www.slideshare.net/tkizawa 
 他にもWindows 8.1などのSurfaceのスライドもあります。 
 ブログITmediaオルタナティブブログ 
IT Bootstrap 
http://blogs.itmedia.co.jp/kizawa/ 
5
Threshold→ 
Windows 10 
6
Windows 10という名前7 
 開発コードネームThreshold 
マイクロソフトのゲームソフトHaloに出てくる 
中立惑星 
 ちなみにCortana(Windows Phoneの音声アシスタント)は 
Haloに出てくる人工知能 
 Windows 10は、 
「IoTからスマートフォン、タブレット、ノートPC、 
デスクトップPCをサポート。 
画面サイズで言えば4インチから80インチまで 
すべてのデバイスをサポートする真に統合された 
Windows(またはそれを目指すもの)として」 
http://halo.wikia.com/wiki/Threshold 
切りのいい数字にしたのではないか?というのが一般的な見方。 
 Windows 95/98の誤検出防止なんて説も(いや、それはないだろ)
Windows 10 
 Windows Ver.6.4 
(NTと付けるのは正確ではない?) 
 Windows 10はマーケティングバージョン 
 6.0 ⇒ Windows Vista 
 6.1 ⇒ Windows 7 
 6.2 ⇒ Windows 8 
 6.3 ⇒ Windows 8.1 
8
Technical Preview版 
 開発者向けのテスト版 
 Windows Insider Programに登録する必要がある 
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/preview 
 本番マシンに入れないでね 
 今回はデスクトップ中心 
 タッチパネルに最適化されたものは来年 
 インテルプロセッサx86とx64 
 英語(米、英)、中国、ポルトガル語の四か国語 
日本語はおろかドイツ語、フランス語もない 
日本語の表示と入力はOK 
 逐次アップデートBuild 9841→9860 
9
目的とするもの 
 企業ユーザーのWindows 7,8からの移行 
 デスクトップではWindows 7に近い 
 デスクトップOSとしての使いやすさを向上させようとしている 
 企業利用への推進 
10
Windows 8は企業への採用は厳しかっ 
たのか? 
過ちを気に病むことはない。 
ただ認めて次の糧にすればいい。 
それが大人の特権だ。 
ネオジオンフル・フロンタル 
11
スタートメニュー12 
 Windowsボタンで従来のプログラムメニューが出てくる 
 加えて右側にWindows 8のタイル表示のアプリ一覧が出てくる 
 縦方向にサイズが変えられる。 
 移動もできるD&D 
 ライブタイルもサポート 
 すべてプログラムでストアアプリから表示される 
デスクトップアプリが一番下なんですが 
 Winキーを押すとこのスタートメニューが出てくる 
 設定で従来のWindows 8のスタート画面にも表示できる 
 シャットダウンも検索もできる
スタートメニュー13 
 Windowsボタンで従来のプログラムメニューが出てくる 
 スタートメニューの右側にはWindows 8のスタート画面のタイル表示
スタートメニュー(サイズ変更) 14 
 スタートメニューは縦方向にサイズ変更が可能(ワイドモニタでは横幅広 
く使うとか)
ライブタイル15 
 Windows 8のスタート画面のライブタイルは継承 
 アプリを起動させなくても情報が見られます
スタートメニューの移動16 
 スタートメニューとWindows 8仕様のスタート画面はアイコンの移動が可能
すべてのプログラムを表示17 
 スタートメニューとWindows 8仕様のスタート画面はアイコンの移動が可能 
 すべてプログラムでストアアプリから表示される 
デスクトップアプリが一番下なんですが
検索とシャットダウン18 
 スタートメニューからシャットダウン 
 スタートメニューから検索
Windows 8の設定にも戻せます19 
 スタートメニューのプロパティより
キーボードとマウスの接続でUI切り替え20 
 Continuum機能 
 キーボード・マウスを接続しているとデスクトップ動作しやすい画面に 
 キーボード・マウスがないとタッチ優先の画面に 
 ここに動画があります 
http://www.theverge.com/2014/9/30/6873963/windows-10- 
continuum-touch-interface
ストアアプリをデスクトップ表示21 
 従来は全画面表示(但し、キーボードとマウスの検出がないと従来通り?) 
 ストアアプリをウィンドウ表示 
 但し、縦方向一定サイズ以下にできない 
 チャームは出なくなった 
タッチパネルだと出せる 
Win+Cでも出せる。 
 タイトルバー上にメニューアイコンができた
ストアアプリをデスクトップ表示22 
 全画面表示からデスクトップのウィンドウ表示へ
チャーム23 
 チャームはマウス操作では出なくなった。タッチパネルだと出せる。 
Win+Cでも出せる。 
 タイトルバー上にメニューアイコンができた
スナップビュー24 
 Windows 7/8は左右分割だけだったが上下左右の四分割にウィンドウ表示
キーボードによる切り替え25 
 Winキーと↑ ↓ ← →キーで切り替え 
Win+← 
Win+↓ 
Win+→ 
Win+↑
マウスによる切り替え26 
 ウィンドウを四隅にドラッグアンドドロップする 
ちょっと上
タスクビューとマルチデスクトップ機能27 
 タスクの切り替え 
 デスクトップ利用では操作しやすくなった
マルチデスクトップ画面28 
 複数のデスクトップを切り替えて作業 
 Win+Tabで仮想デスクトップごとの切り替え 
 Alt+Tabでデスクトップ内の切り替え
密かにエクスプローラの改修29 
 Homeフォルダ 
 お気に入り 
 Frequent(よく使うフォルダ) 
 Recent Files(最近使ったファイル)
機能追加の意味30 
 マルチデスクトップ機能やエクスプローラのお気に入りフォルダ登録は 
フリーソフトなどですでに実現している。 
 追加機能の意味はあるのか? 
 標準でついてくるのには意味がある。 
 企業ではフリーソフトなど勝手にインストールできないケースあり 
 標準機能としていい機能は取り込んでいく必要がある。
バグレポート31 
 マイクロソフトに報告してよりいいものにしよう!! 
 日本語でもOK!!
アップデート32 
 逐次アップデートあり 
 10/21にBuild 9841→9860 アクションセンターなど7000項目の変更 
 操作方法 
 スタートメニューから 
 PC Setting 
 Update and Recovery 
 Preview builds 
 更新の頻度も変えられる
原点回帰なのか? 33 
 Windows 8を支持してきた身としては今回の変更は複雑な心境 
 確かにスタートメニューは使用頻度の低いプログラムを呼び出すには必要 
 タスクバーがあれば十分。だってみんなデスクトップに張り付けている 
じゃないか!
まとめ 
 Windows 10はまだ開発段階。 
 まずは企業利用に向けてのデスクトップOSとしての機能の検証 
 どんどんフィードバックしよう!! 
 再び笑ってお仕事!! 
34
ポッドキャストでもお話しています。 
 マイクロソフトの製品や技術を楽しくわかりやすく 
お伝えする番組 
WoodStreamのデジタル生活 
第253回Windows 9テクノロジープレビュー版はいつ? 
第260回Windows 10発表!!とサティア・ナデラとハイタッチ 
第261回Windows 10 Technical Previewファーストインプレッション 
Windows-podcast.com 
35
ご清聴ありがとうございました。 
36

More Related Content

What's hot

Windows insider meetup in japan 2 Lightning Talk
Windows insider meetup in japan 2 Lightning TalkWindows insider meetup in japan 2 Lightning Talk
Windows insider meetup in japan 2 Lightning Talk
Kenshiro Fukuda
 
Windows Insider Program という取り組みについて ~ Creators Update を踏まえて
Windows Insider Program という取り組みについて ~ Creators Update を踏まえてWindows Insider Program という取り組みについて ~ Creators Update を踏まえて
Windows Insider Program という取り組みについて ~ Creators Update を踏まえて
日本マイクロソフト株式会社 Windows & デバイス本部
 
[2013/12/03] Developer Camp / Windows ストア アプリ 開発概要
[2013/12/03] Developer Camp /  Windows ストア アプリ開発概要[2013/12/03] Developer Camp /  Windows ストア アプリ開発概要
[2013/12/03] Developer Camp / Windows ストア アプリ 開発概要
Tatsuhiko Tanaka
 
Windows8の概要とストアアプリについて
Windows8の概要とストアアプリについてWindows8の概要とストアアプリについて
Windows8の概要とストアアプリについてMakoto Nishimura
 
Windows 10 January Technical Preview 日本語版を使ってみた
Windows 10 January Technical Preview 日本語版を使ってみたWindows 10 January Technical Preview 日本語版を使ってみた
Windows 10 January Technical Preview 日本語版を使ってみた
Takae Sakushima
 
新しいWindows でお勧めする 3つの使い方
新しいWindows でお勧めする3つの使い方新しいWindows でお勧めする3つの使い方
新しいWindows でお勧めする 3つの使い方
Takae Sakushima
 
XMLpro 1回目 環境導入
XMLpro 1回目 環境導入XMLpro 1回目 環境導入
XMLpro 1回目 環境導入XMLProJ2014
 
自社製品のバージョン管理 進化と問題解決の道のり
自社製品のバージョン管理 進化と問題解決の道のり自社製品のバージョン管理 進化と問題解決の道のり
自社製品のバージョン管理 進化と問題解決の道のり
Study Group by SciencePark Corp.
 
ニコニコ生放送の配信基盤改善
ニコニコ生放送の配信基盤改善ニコニコ生放送の配信基盤改善
ニコニコ生放送の配信基盤改善
takahiro_yachi
 
Uwpに至る道
Uwpに至る道Uwpに至る道
Uwpに至る道
Makoto Nishimura
 
Ie10正式リリース版のhtml5 css3
Ie10正式リリース版のhtml5 css3Ie10正式リリース版のhtml5 css3
Ie10正式リリース版のhtml5 css3Yoshihisa Ozaki
 
次世代プラットフォームでのHTML5アプリ開発 Firefox OS/Ubuntu Touch
次世代プラットフォームでのHTML5アプリ開発 Firefox OS/Ubuntu Touch次世代プラットフォームでのHTML5アプリ開発 Firefox OS/Ubuntu Touch
次世代プラットフォームでのHTML5アプリ開発 Firefox OS/Ubuntu TouchHonma Masashi
 
そこのスマホ開発者さん、Windows Phone どうですか?
そこのスマホ開発者さん、Windows Phone どうですか?そこのスマホ開発者さん、Windows Phone どうですか?
そこのスマホ開発者さん、Windows Phone どうですか?Kazuaki TAUCHI
 
Windows8の説明資料
Windows8の説明資料Windows8の説明資料
Windows8の説明資料
Masaki Fujii
 
Firefox os動画再生アプリの舞台裏
Firefox os動画再生アプリの舞台裏Firefox os動画再生アプリの舞台裏
Firefox os動画再生アプリの舞台裏Takaumi Kimura
 
Firefox OSのカスタムROM開発を始めてみた
Firefox OSのカスタムROM開発を始めてみたFirefox OSのカスタムROM開発を始めてみた
Firefox OSのカスタムROM開発を始めてみたandroid sola
 
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来る
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来るKEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来る
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来るandroid sola
 
関西アンカンファレンス CodeIgniter CMS
関西アンカンファレンス CodeIgniter CMS関西アンカンファレンス CodeIgniter CMS
関西アンカンファレンス CodeIgniter CMS
Fumito Mizuno
 
個人ユースGitのススメ
個人ユースGitのススメ個人ユースGitのススメ
個人ユースGitのススメ
Kenichi Niwa
 

What's hot (20)

Windows insider meetup in japan 2 Lightning Talk
Windows insider meetup in japan 2 Lightning TalkWindows insider meetup in japan 2 Lightning Talk
Windows insider meetup in japan 2 Lightning Talk
 
Windows Insider Program という取り組みについて ~ Creators Update を踏まえて
Windows Insider Program という取り組みについて ~ Creators Update を踏まえてWindows Insider Program という取り組みについて ~ Creators Update を踏まえて
Windows Insider Program という取り組みについて ~ Creators Update を踏まえて
 
[2013/12/03] Developer Camp / Windows ストア アプリ 開発概要
[2013/12/03] Developer Camp /  Windows ストア アプリ開発概要[2013/12/03] Developer Camp /  Windows ストア アプリ開発概要
[2013/12/03] Developer Camp / Windows ストア アプリ 開発概要
 
Windows8の概要とストアアプリについて
Windows8の概要とストアアプリについてWindows8の概要とストアアプリについて
Windows8の概要とストアアプリについて
 
Windows 10 January Technical Preview 日本語版を使ってみた
Windows 10 January Technical Preview 日本語版を使ってみたWindows 10 January Technical Preview 日本語版を使ってみた
Windows 10 January Technical Preview 日本語版を使ってみた
 
新しいWindows でお勧めする 3つの使い方
新しいWindows でお勧めする3つの使い方新しいWindows でお勧めする3つの使い方
新しいWindows でお勧めする 3つの使い方
 
XMLpro 1回目 環境導入
XMLpro 1回目 環境導入XMLpro 1回目 環境導入
XMLpro 1回目 環境導入
 
自社製品のバージョン管理 進化と問題解決の道のり
自社製品のバージョン管理 進化と問題解決の道のり自社製品のバージョン管理 進化と問題解決の道のり
自社製品のバージョン管理 進化と問題解決の道のり
 
ニコニコ生放送の配信基盤改善
ニコニコ生放送の配信基盤改善ニコニコ生放送の配信基盤改善
ニコニコ生放送の配信基盤改善
 
Uwpに至る道
Uwpに至る道Uwpに至る道
Uwpに至る道
 
Ie10正式リリース版のhtml5 css3
Ie10正式リリース版のhtml5 css3Ie10正式リリース版のhtml5 css3
Ie10正式リリース版のhtml5 css3
 
次世代プラットフォームでのHTML5アプリ開発 Firefox OS/Ubuntu Touch
次世代プラットフォームでのHTML5アプリ開発 Firefox OS/Ubuntu Touch次世代プラットフォームでのHTML5アプリ開発 Firefox OS/Ubuntu Touch
次世代プラットフォームでのHTML5アプリ開発 Firefox OS/Ubuntu Touch
 
そこのスマホ開発者さん、Windows Phone どうですか?
そこのスマホ開発者さん、Windows Phone どうですか?そこのスマホ開発者さん、Windows Phone どうですか?
そこのスマホ開発者さん、Windows Phone どうですか?
 
Windows8の説明資料
Windows8の説明資料Windows8の説明資料
Windows8の説明資料
 
Firefox os動画再生アプリの舞台裏
Firefox os動画再生アプリの舞台裏Firefox os動画再生アプリの舞台裏
Firefox os動画再生アプリの舞台裏
 
Firefox OSのカスタムROM開発を始めてみた
Firefox OSのカスタムROM開発を始めてみたFirefox OSのカスタムROM開発を始めてみた
Firefox OSのカスタムROM開発を始めてみた
 
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来る
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来るKEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来る
KEONとPEAKが無くてもFirefox OS開発出来る
 
Androidとは何か
Androidとは何かAndroidとは何か
Androidとは何か
 
関西アンカンファレンス CodeIgniter CMS
関西アンカンファレンス CodeIgniter CMS関西アンカンファレンス CodeIgniter CMS
関西アンカンファレンス CodeIgniter CMS
 
個人ユースGitのススメ
個人ユースGitのススメ個人ユースGitのススメ
個人ユースGitのススメ
 

Similar to Windows 10発表!!Windows 10発表!! 見せてもらおうか!! 新しいWindowsの性能とやらを!!(その1)

Windows 8 cp 速攻レビュー
Windows 8 cp 速攻レビューWindows 8 cp 速攻レビュー
Windows 8 cp 速攻レビューMakoto Nishimura
 
Wankuma0402
Wankuma0402Wankuma0402
Wankuma0402
c-mitsuba
 
Windows 10 入門(後半)
Windows 10 入門(後半)Windows 10 入門(後半)
Windows 10 入門(後半)
Takae Sakushima
 
Windows 10 Developer Readiness [Japan]
Windows 10 Developer Readiness [Japan]Windows 10 Developer Readiness [Japan]
Windows 10 Developer Readiness [Japan]
Akira Hatsune
 
おすすめWindowsストアアプリ
おすすめWindowsストアアプリおすすめWindowsストアアプリ
おすすめWindowsストアアプリ
Tomokazu Kizawa
 
Windows8概要(デザイン編)
Windows8概要(デザイン編)Windows8概要(デザイン編)
Windows8概要(デザイン編)
Makoto Nishimura
 
Windows 8.1 ストア アプリ first look for 8.0 developers! [ss]
Windows 8.1 ストア アプリ first look for 8.0 developers! [ss]Windows 8.1 ストア アプリ first look for 8.0 developers! [ss]
Windows 8.1 ストア アプリ first look for 8.0 developers! [ss]
Yasuhiko Yamamoto
 
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
Yuya Yamaki
 
Windowsショートカット 2014-12-20 LT
Windowsショートカット 2014-12-20 LTWindowsショートカット 2014-12-20 LT
Windowsショートカット 2014-12-20 LT
Tomokazu Kizawa
 
Windowsストア アプリケーション概要(概要編)
Windowsストア アプリケーション概要(概要編)Windowsストア アプリケーション概要(概要編)
Windowsストア アプリケーション概要(概要編)
Makoto Nishimura
 
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイドDevelopers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
Yuya Yamaki
 
Windows8活用研究2 2013-01-26-公開用
Windows8活用研究2 2013-01-26-公開用Windows8活用研究2 2013-01-26-公開用
Windows8活用研究2 2013-01-26-公開用
Tomokazu Kizawa
 
Metrostyleappに挑戦してみた
Metrostyleappに挑戦してみたMetrostyleappに挑戦してみた
Metrostyleappに挑戦してみた
Nobuaki Aoki
 
デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8 時代の変革
デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8 時代の変革デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8 時代の変革
デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8 時代の変革
Yuya Yamaki
 
Windows Phone 7 についてGdgd話すよ
Windows Phone 7 についてGdgd話すよWindows Phone 7 についてGdgd話すよ
Windows Phone 7 についてGdgd話すよ
Kenji Wada
 
これだけは知っておけ!はじめてのAndroidアプリデザイン〜ActionBar編 先生:秋葉 ちひろ
これだけは知っておけ!はじめてのAndroidアプリデザイン〜ActionBar編 先生:秋葉 ちひろこれだけは知っておけ!はじめてのAndroidアプリデザイン〜ActionBar編 先生:秋葉 ちひろ
これだけは知っておけ!はじめてのAndroidアプリデザイン〜ActionBar編 先生:秋葉 ちひろ
schoowebcampus
 
Windows 10 入門(前半)
Windows 10 入門(前半)Windows 10 入門(前半)
Windows 10 入門(前半)
Takae Sakushima
 
Windows 8 が拓く新しいアプリ市場
Windows 8 が拓く新しいアプリ市場Windows 8 が拓く新しいアプリ市場
Windows 8 が拓く新しいアプリ市場
Osamu Monoe
 

Similar to Windows 10発表!!Windows 10発表!! 見せてもらおうか!! 新しいWindowsの性能とやらを!!(その1) (20)

Windows 8 cp 速攻レビュー
Windows 8 cp 速攻レビューWindows 8 cp 速攻レビュー
Windows 8 cp 速攻レビュー
 
Wankuma0402
Wankuma0402Wankuma0402
Wankuma0402
 
FxugWP7
FxugWP7FxugWP7
FxugWP7
 
Windows 10 入門(後半)
Windows 10 入門(後半)Windows 10 入門(後半)
Windows 10 入門(後半)
 
Windows 10 Developer Readiness [Japan]
Windows 10 Developer Readiness [Japan]Windows 10 Developer Readiness [Japan]
Windows 10 Developer Readiness [Japan]
 
おすすめWindowsストアアプリ
おすすめWindowsストアアプリおすすめWindowsストアアプリ
おすすめWindowsストアアプリ
 
Windows8概要(デザイン編)
Windows8概要(デザイン編)Windows8概要(デザイン編)
Windows8概要(デザイン編)
 
Windows 8.1 ストア アプリ first look for 8.0 developers! [ss]
Windows 8.1 ストア アプリ first look for 8.0 developers! [ss]Windows 8.1 ストア アプリ first look for 8.0 developers! [ss]
Windows 8.1 ストア アプリ first look for 8.0 developers! [ss]
 
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
どうなる?Windows 8時代の業務アプリ開発
 
Windowsショートカット 2014-12-20 LT
Windowsショートカット 2014-12-20 LTWindowsショートカット 2014-12-20 LT
Windowsショートカット 2014-12-20 LT
 
Windowsストア アプリケーション概要(概要編)
Windowsストア アプリケーション概要(概要編)Windowsストア アプリケーション概要(概要編)
Windowsストア アプリケーション概要(概要編)
 
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイドDevelopers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
Developers Summit 2013【14-E-3】Windows 8デザインガイド
 
Windows8活用研究2 2013-01-26-公開用
Windows8活用研究2 2013-01-26-公開用Windows8活用研究2 2013-01-26-公開用
Windows8活用研究2 2013-01-26-公開用
 
Metrostyleappに挑戦してみた
Metrostyleappに挑戦してみたMetrostyleappに挑戦してみた
Metrostyleappに挑戦してみた
 
デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8 時代の変革
デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8 時代の変革デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8 時代の変革
デスクトップアプリ開発者が押さえておくべきWindows 8 時代の変革
 
Windows Phone 7 についてGdgd話すよ
Windows Phone 7 についてGdgd話すよWindows Phone 7 についてGdgd話すよ
Windows Phone 7 についてGdgd話すよ
 
これだけは知っておけ!はじめてのAndroidアプリデザイン〜ActionBar編 先生:秋葉 ちひろ
これだけは知っておけ!はじめてのAndroidアプリデザイン〜ActionBar編 先生:秋葉 ちひろこれだけは知っておけ!はじめてのAndroidアプリデザイン〜ActionBar編 先生:秋葉 ちひろ
これだけは知っておけ!はじめてのAndroidアプリデザイン〜ActionBar編 先生:秋葉 ちひろ
 
Windows 10 入門(前半)
Windows 10 入門(前半)Windows 10 入門(前半)
Windows 10 入門(前半)
 
Windows 8 が拓く新しいアプリ市場
Windows 8 が拓く新しいアプリ市場Windows 8 が拓く新しいアプリ市場
Windows 8 が拓く新しいアプリ市場
 
Devsumi 17 d-2
Devsumi 17 d-2Devsumi 17 d-2
Devsumi 17 d-2
 

More from Tomokazu Kizawa

Microsoft Copilot Studio.pdf
Microsoft Copilot Studio.pdfMicrosoft Copilot Studio.pdf
Microsoft Copilot Studio.pdf
Tomokazu Kizawa
 
Windows 11 機能アップデートMoment 4
Windows 11 機能アップデートMoment 4Windows 11 機能アップデートMoment 4
Windows 11 機能アップデートMoment 4
Tomokazu Kizawa
 
AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)
AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)
AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)
Tomokazu Kizawa
 
PowerToysを使ってみよう
PowerToysを使ってみようPowerToysを使ってみよう
PowerToysを使ってみよう
Tomokazu Kizawa
 
Surface Pro 9実機レポート
Surface Pro 9実機レポートSurface Pro 9実機レポート
Surface Pro 9実機レポート
Tomokazu Kizawa
 
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAIWindows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Tomokazu Kizawa
 
AI搭載の新しいBingとEdge
AI搭載の新しいBingとEdgeAI搭載の新しいBingとEdge
AI搭載の新しいBingとEdge
Tomokazu Kizawa
 
Windows 11 2022 Updateの新機能
Windows 11 2022 Updateの新機能Windows 11 2022 Updateの新機能
Windows 11 2022 Updateの新機能
Tomokazu Kizawa
 
勉強会・コミュニティ運営について語ろう Documentary of .NETラボ
勉強会・コミュニティ運営について語ろう Documentary of .NETラボ勉強会・コミュニティ運営について語ろう Documentary of .NETラボ
勉強会・コミュニティ運営について語ろう Documentary of .NETラボ
Tomokazu Kizawa
 
Winows 365登場
Winows 365登場Winows 365登場
Winows 365登場
Tomokazu Kizawa
 
Windows 10 21H1とInsider Previewから見る これからの機能追加
Windows 10 21H1とInsider Previewから見る これからの機能追加Windows 10 21H1とInsider Previewから見る これからの機能追加
Windows 10 21H1とInsider Previewから見る これからの機能追加
Tomokazu Kizawa
 
速報!!Windows 11
速報!!Windows 11速報!!Windows 11
速報!!Windows 11
Tomokazu Kizawa
 
新登場!Surface Laptop 4
新登場!Surface Laptop 4新登場!Surface Laptop 4
新登場!Surface Laptop 4
Tomokazu Kizawa
 
Windows 10 20H2はどうなる
Windows 10 20H2はどうなるWindows 10 20H2はどうなる
Windows 10 20H2はどうなる
Tomokazu Kizawa
 
Microsoft Teamsのライブイベントによるオンライン勉強会 -.NETラボオンライン勉強会の舞台裏-
Microsoft Teamsのライブイベントによるオンライン勉強会 -.NETラボオンライン勉強会の舞台裏-Microsoft Teamsのライブイベントによるオンライン勉強会 -.NETラボオンライン勉強会の舞台裏-
Microsoft Teamsのライブイベントによるオンライン勉強会 -.NETラボオンライン勉強会の舞台裏-
Tomokazu Kizawa
 
Windows 10X .NETラボ勉強会 2020年6月27日
Windows 10X .NETラボ勉強会 2020年6月27日Windows 10X .NETラボ勉強会 2020年6月27日
Windows 10X .NETラボ勉強会 2020年6月27日
Tomokazu Kizawa
 
新型登場!! Surface Book 3 / Surface Go 2
新型登場!! Surface Book 3 / Surface Go 2新型登場!! Surface Book 3 / Surface Go 2
新型登場!! Surface Book 3 / Surface Go 2
Tomokazu Kizawa
 
パケット無線用電子メールシステム SPG-NEWS(FM TOWNS版)の開発
パケット無線用電子メールシステム SPG-NEWS(FM TOWNS版)の開発パケット無線用電子メールシステム SPG-NEWS(FM TOWNS版)の開発
パケット無線用電子メールシステム SPG-NEWS(FM TOWNS版)の開発
Tomokazu Kizawa
 
解説 Windows 10 May 2020 Update
解説 Windows 10 May 2020 Update解説 Windows 10 May 2020 Update
解説 Windows 10 May 2020 Update
Tomokazu Kizawa
 
ゆうMUG講演「きれいなマイクロソフトは好きですか?」
ゆうMUG講演「きれいなマイクロソフトは好きですか?」ゆうMUG講演「きれいなマイクロソフトは好きですか?」
ゆうMUG講演「きれいなマイクロソフトは好きですか?」
Tomokazu Kizawa
 

More from Tomokazu Kizawa (20)

Microsoft Copilot Studio.pdf
Microsoft Copilot Studio.pdfMicrosoft Copilot Studio.pdf
Microsoft Copilot Studio.pdf
 
Windows 11 機能アップデートMoment 4
Windows 11 機能アップデートMoment 4Windows 11 機能アップデートMoment 4
Windows 11 機能アップデートMoment 4
 
AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)
AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)
AI搭載Bingと最新情報(生成系AI系研究会)
 
PowerToysを使ってみよう
PowerToysを使ってみようPowerToysを使ってみよう
PowerToysを使ってみよう
 
Surface Pro 9実機レポート
Surface Pro 9実機レポートSurface Pro 9実機レポート
Surface Pro 9実機レポート
 
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAIWindows 11とNPUで実現するWindowsのAI
Windows 11とNPUで実現するWindowsのAI
 
AI搭載の新しいBingとEdge
AI搭載の新しいBingとEdgeAI搭載の新しいBingとEdge
AI搭載の新しいBingとEdge
 
Windows 11 2022 Updateの新機能
Windows 11 2022 Updateの新機能Windows 11 2022 Updateの新機能
Windows 11 2022 Updateの新機能
 
勉強会・コミュニティ運営について語ろう Documentary of .NETラボ
勉強会・コミュニティ運営について語ろう Documentary of .NETラボ勉強会・コミュニティ運営について語ろう Documentary of .NETラボ
勉強会・コミュニティ運営について語ろう Documentary of .NETラボ
 
Winows 365登場
Winows 365登場Winows 365登場
Winows 365登場
 
Windows 10 21H1とInsider Previewから見る これからの機能追加
Windows 10 21H1とInsider Previewから見る これからの機能追加Windows 10 21H1とInsider Previewから見る これからの機能追加
Windows 10 21H1とInsider Previewから見る これからの機能追加
 
速報!!Windows 11
速報!!Windows 11速報!!Windows 11
速報!!Windows 11
 
新登場!Surface Laptop 4
新登場!Surface Laptop 4新登場!Surface Laptop 4
新登場!Surface Laptop 4
 
Windows 10 20H2はどうなる
Windows 10 20H2はどうなるWindows 10 20H2はどうなる
Windows 10 20H2はどうなる
 
Microsoft Teamsのライブイベントによるオンライン勉強会 -.NETラボオンライン勉強会の舞台裏-
Microsoft Teamsのライブイベントによるオンライン勉強会 -.NETラボオンライン勉強会の舞台裏-Microsoft Teamsのライブイベントによるオンライン勉強会 -.NETラボオンライン勉強会の舞台裏-
Microsoft Teamsのライブイベントによるオンライン勉強会 -.NETラボオンライン勉強会の舞台裏-
 
Windows 10X .NETラボ勉強会 2020年6月27日
Windows 10X .NETラボ勉強会 2020年6月27日Windows 10X .NETラボ勉強会 2020年6月27日
Windows 10X .NETラボ勉強会 2020年6月27日
 
新型登場!! Surface Book 3 / Surface Go 2
新型登場!! Surface Book 3 / Surface Go 2新型登場!! Surface Book 3 / Surface Go 2
新型登場!! Surface Book 3 / Surface Go 2
 
パケット無線用電子メールシステム SPG-NEWS(FM TOWNS版)の開発
パケット無線用電子メールシステム SPG-NEWS(FM TOWNS版)の開発パケット無線用電子メールシステム SPG-NEWS(FM TOWNS版)の開発
パケット無線用電子メールシステム SPG-NEWS(FM TOWNS版)の開発
 
解説 Windows 10 May 2020 Update
解説 Windows 10 May 2020 Update解説 Windows 10 May 2020 Update
解説 Windows 10 May 2020 Update
 
ゆうMUG講演「きれいなマイクロソフトは好きですか?」
ゆうMUG講演「きれいなマイクロソフトは好きですか?」ゆうMUG講演「きれいなマイクロソフトは好きですか?」
ゆうMUG講演「きれいなマイクロソフトは好きですか?」
 

Recently uploaded

MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 

Recently uploaded (15)

MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 

Windows 10発表!!Windows 10発表!! 見せてもらおうか!! 新しいWindowsの性能とやらを!!(その1)