SlideShare a Scribd company logo
肺の過膨張の機序 
樽状変形 
2014 7.4 
PBL ③呼吸器case 2 
K太郎君小児喘息ゼイゼイ合併で入院
樽状変形ー胸郭の変形ー 
• 樽状胸barrel chest 
たる状変形した胸 
=たるは断面が円 
定義: 胸郭横断面前後径/ 横径>0.9 
=円に近付いている 
通常は0.7 0.75 位で楕円形 
・ 
一時的? 治る?
変形機序メカニズム 
• 胸郭変形 
← 過膨張 
← 肺気腫 
呼吸の力学 
密閉された一定量の胸腔の気体を媒介して 
①胸郭胸腔の広がろうとする力と 
②肺の縮もうとする力 
の釣り合うところから 
釣り合うところまでで 
呼吸運動の幅・呼吸量の大小が規定されている 
①変わらず②減る(←肺気腫) 
→呼吸運動全体が膨張側にシフトする=過膨張状態
じゃぁちょっとくわしく 
肺気腫ってなによ 
肺気腫 
=「肺が部分的に構造破壊されつつ含気↑ 
膨らんでる」 
→構造破壊 
→弾力低下 
→気道を維持できない末梢気道虚脱
病みえ 
• 206p 207p 
• を見てください
閉塞性肺疾患→過膨張のストーリー 
• 1.タバコなど有害物質の吸引で肺胞が溶けてしまう。 
(肺気腫を起こす) 
• 2.肺胞が減少することで気管支を牽引する力が減る。 
• 3.気管支が拡張しずらくなる。(閉塞性障害) 
• 4.気管支の閉塞により吸った空気量と吐く空気量のバ 
ランスが悪くなり、肺内に吸った空気が出づらくなる。 
それにより、肺内に空気が増え過膨張になる。
図説1/3 
左の正常時では詰まっていた肺胞が有害物質 
などにより右図の肺胞は溶けてなくなってき 
ています。 
肺胞がなくなってしまった部分を肺気腫とい 
います。
図説2/3 
慢性閉塞性肺疾患。閉塞性障害 
• 肺胞がなくなっこことで肺胞の気管支の牽引 
力が減り、気管支が潰れやすくなります。
図説3/3
他過膨張時付随所見 
• 横隔膜低く平らになる 
• 滴状心 
• 胸骨後腔・心臓後腔の拡大 
横隔膜が下がると、そこに乗っかっている感じの心臓は立っ 
てきます(=滴状心) 
病気みえ211p 
を見てください
重症進行時
今回のケースでは 
• 縦隔気腫→握雪感 
まで進行していて 
重症? 
• → 入院 
• 治療により縦隔気腫が消失したことから 
• 樽状胸郭も軽減されたと予想される
参考文献 
• Step 4 腎・呼吸器 
• 臨床放射線技師のバイブル 
http://radiographica.com/chronic-obstructive-pulmonary- 
disease/

More Related Content

What's hot

EBM (EVIDENCE-BASED MEDICINE) 総論
EBM (EVIDENCE-BASED MEDICINE) 総論EBM (EVIDENCE-BASED MEDICINE) 総論
EBM (EVIDENCE-BASED MEDICINE) 総論musako-oncology
 
滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理
滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理
滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理
SR WS
 
BDI-IIについて臨床的有意性を調べた研究紹介
BDI-IIについて臨床的有意性を調べた研究紹介BDI-IIについて臨床的有意性を調べた研究紹介
BDI-IIについて臨床的有意性を調べた研究紹介
Senshu University
 
観察研究の必須事項
観察研究の必須事項観察研究の必須事項
観察研究の必須事項
Yoshitake Takebayashi
 
20170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その1
20170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その120170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その1
20170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その1
SR WS
 
ロジスティック回帰分析の書き方
ロジスティック回帰分析の書き方ロジスティック回帰分析の書き方
ロジスティック回帰分析の書き方
Sayuri Shimizu
 
人工呼吸器設定 はじめの一歩
人工呼吸器設定 はじめの一歩人工呼吸器設定 はじめの一歩
人工呼吸器設定 はじめの一歩Ryutaro Seo
 
横隔膜筋力低下
横隔膜筋力低下横隔膜筋力低下
横隔膜筋力低下
Takayoshi Shimohata
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 1 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 1 (Book Club Japan).pdf
Jun Kashihara
 
[データマイニング+WEB勉強会][R勉強会] はじめてでもわかる R言語によるクラスター分析 - 似ているものをグループ化する-
[データマイニング+WEB勉強会][R勉強会] はじめてでもわかる R言語によるクラスター分析 - 似ているものをグループ化する-[データマイニング+WEB勉強会][R勉強会] はじめてでもわかる R言語によるクラスター分析 - 似ているものをグループ化する-
[データマイニング+WEB勉強会][R勉強会] はじめてでもわかる R言語によるクラスター分析 - 似ているものをグループ化する-
Koichi Hamada
 
患者報告式尺度の開発方法
患者報告式尺度の開発方法患者報告式尺度の開発方法
患者報告式尺度の開発方法
Senshu University
 
臨床的有意性の書き方
臨床的有意性の書き方臨床的有意性の書き方
臨床的有意性の書き方
Yasuyuki Okumura
 
万延する研究報告の質の低さの問題への 総合的対策
万延する研究報告の質の低さの問題への総合的対策万延する研究報告の質の低さの問題への総合的対策
万延する研究報告の質の低さの問題への 総合的対策
Yasuyuki Okumura
 
2018.11.27 福山ボバース勉強会資料 伝達講習
2018.11.27 福山ボバース勉強会資料 伝達講習2018.11.27 福山ボバース勉強会資料 伝達講習
2018.11.27 福山ボバース勉強会資料 伝達講習
murakami yusuke
 
明日から読めるメタ・アナリシス
明日から読めるメタ・アナリシス明日から読めるメタ・アナリシス
明日から読めるメタ・アナリシス
Yasuyuki Okumura
 
バリデーション研究の計画・報告・活用
バリデーション研究の計画・報告・活用バリデーション研究の計画・報告・活用
バリデーション研究の計画・報告・活用
Yasuyuki Okumura
 
2020年1月20日 福山ボバース勉強会資料
2020年1月20日 福山ボバース勉強会資料2020年1月20日 福山ボバース勉強会資料
2020年1月20日 福山ボバース勉強会資料
murakami yusuke
 
患者報告式アウトカム尺度における 臨床的意味のある変化の定め方
患者報告式アウトカム尺度における臨床的意味のある変化の定め方患者報告式アウトカム尺度における臨床的意味のある変化の定め方
患者報告式アウトカム尺度における 臨床的意味のある変化の定め方
Yasuyuki Okumura
 
非劣性試験の入門
非劣性試験の入門非劣性試験の入門
非劣性試験の入門
Yasuyuki Okumura
 
ロジスティック回帰分析の入門 -予測モデル構築-
ロジスティック回帰分析の入門 -予測モデル構築-ロジスティック回帰分析の入門 -予測モデル構築-
ロジスティック回帰分析の入門 -予測モデル構築-Koichiro Gibo
 

What's hot (20)

EBM (EVIDENCE-BASED MEDICINE) 総論
EBM (EVIDENCE-BASED MEDICINE) 総論EBM (EVIDENCE-BASED MEDICINE) 総論
EBM (EVIDENCE-BASED MEDICINE) 総論
 
滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理
滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理
滋賀医大Srws第三回Ovid Medline検索と文献管理
 
BDI-IIについて臨床的有意性を調べた研究紹介
BDI-IIについて臨床的有意性を調べた研究紹介BDI-IIについて臨床的有意性を調べた研究紹介
BDI-IIについて臨床的有意性を調べた研究紹介
 
観察研究の必須事項
観察研究の必須事項観察研究の必須事項
観察研究の必須事項
 
20170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その1
20170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その120170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その1
20170524 srws第三回pubmedを用いた系統的検索その1
 
ロジスティック回帰分析の書き方
ロジスティック回帰分析の書き方ロジスティック回帰分析の書き方
ロジスティック回帰分析の書き方
 
人工呼吸器設定 はじめの一歩
人工呼吸器設定 はじめの一歩人工呼吸器設定 はじめの一歩
人工呼吸器設定 はじめの一歩
 
横隔膜筋力低下
横隔膜筋力低下横隔膜筋力低下
横隔膜筋力低下
 
Learning Process-Based Therapy_Chapter 1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 1 (Book Club Japan).pdfLearning Process-Based Therapy_Chapter 1 (Book Club Japan).pdf
Learning Process-Based Therapy_Chapter 1 (Book Club Japan).pdf
 
[データマイニング+WEB勉強会][R勉強会] はじめてでもわかる R言語によるクラスター分析 - 似ているものをグループ化する-
[データマイニング+WEB勉強会][R勉強会] はじめてでもわかる R言語によるクラスター分析 - 似ているものをグループ化する-[データマイニング+WEB勉強会][R勉強会] はじめてでもわかる R言語によるクラスター分析 - 似ているものをグループ化する-
[データマイニング+WEB勉強会][R勉強会] はじめてでもわかる R言語によるクラスター分析 - 似ているものをグループ化する-
 
患者報告式尺度の開発方法
患者報告式尺度の開発方法患者報告式尺度の開発方法
患者報告式尺度の開発方法
 
臨床的有意性の書き方
臨床的有意性の書き方臨床的有意性の書き方
臨床的有意性の書き方
 
万延する研究報告の質の低さの問題への 総合的対策
万延する研究報告の質の低さの問題への総合的対策万延する研究報告の質の低さの問題への総合的対策
万延する研究報告の質の低さの問題への 総合的対策
 
2018.11.27 福山ボバース勉強会資料 伝達講習
2018.11.27 福山ボバース勉強会資料 伝達講習2018.11.27 福山ボバース勉強会資料 伝達講習
2018.11.27 福山ボバース勉強会資料 伝達講習
 
明日から読めるメタ・アナリシス
明日から読めるメタ・アナリシス明日から読めるメタ・アナリシス
明日から読めるメタ・アナリシス
 
バリデーション研究の計画・報告・活用
バリデーション研究の計画・報告・活用バリデーション研究の計画・報告・活用
バリデーション研究の計画・報告・活用
 
2020年1月20日 福山ボバース勉強会資料
2020年1月20日 福山ボバース勉強会資料2020年1月20日 福山ボバース勉強会資料
2020年1月20日 福山ボバース勉強会資料
 
患者報告式アウトカム尺度における 臨床的意味のある変化の定め方
患者報告式アウトカム尺度における臨床的意味のある変化の定め方患者報告式アウトカム尺度における臨床的意味のある変化の定め方
患者報告式アウトカム尺度における 臨床的意味のある変化の定め方
 
非劣性試験の入門
非劣性試験の入門非劣性試験の入門
非劣性試験の入門
 
ロジスティック回帰分析の入門 -予測モデル構築-
ロジスティック回帰分析の入門 -予測モデル構築-ロジスティック回帰分析の入門 -予測モデル構築-
ロジスティック回帰分析の入門 -予測モデル構築-
 

More from Kenji Kawanai

受動喫煙
受動喫煙受動喫煙
受動喫煙
Kenji Kawanai
 
禁煙指導
禁煙指導禁煙指導
禁煙指導
Kenji Kawanai
 
産休
産休産休
自閉症
自閉症自閉症
自閉症
Kenji Kawanai
 
小児 熱性けいれん
小児 熱性けいれん小児 熱性けいれん
小児 熱性けいれん
Kenji Kawanai
 
不妊の原因
不妊の原因不妊の原因
不妊の原因
Kenji Kawanai
 
子宮頸がん
子宮頸がん子宮頸がん
子宮頸がん
Kenji Kawanai
 
自閉症
自閉症自閉症
自閉症
Kenji Kawanai
 
小児 熱性けいれん
小児 熱性けいれん小児 熱性けいれん
小児 熱性けいれん
Kenji Kawanai
 
不妊の原因
不妊の原因不妊の原因
不妊の原因
Kenji Kawanai
 
子宮頸がん 組織診 細胞診
子宮頸がん 組織診 細胞診子宮頸がん 組織診 細胞診
子宮頸がん 組織診 細胞診
Kenji Kawanai
 
4-5.5 意識障害
4-5.5  意識障害4-5.5  意識障害
4-5.5 意識障害Kenji Kawanai
 
4-4・5 人工心肺 iabp
4-4・5 人工心肺 iabp4-4・5 人工心肺 iabp
4-4・5 人工心肺 iabpKenji Kawanai
 
4-3・5 循環器における物理系利用 As(大動脈弁狭窄症)で息切れ 失神
4-3・5 循環器における物理系利用 As(大動脈弁狭窄症)で息切れ 失神4-3・5 循環器における物理系利用 As(大動脈弁狭窄症)で息切れ 失神
4-3・5 循環器における物理系利用 As(大動脈弁狭窄症)で息切れ 失神Kenji Kawanai
 
4-2・5 冠動脈造影
4-2・5 冠動脈造影4-2・5 冠動脈造影
4-2・5 冠動脈造影Kenji Kawanai
 
4-1・5心房細動 動悸 高血圧 左室肥大
4-1・5心房細動 動悸 高血圧 左室肥大4-1・5心房細動 動悸 高血圧 左室肥大
4-1・5心房細動 動悸 高血圧 左室肥大Kenji Kawanai
 
4.4肺癌の検査生検サンプル気管支検鏡のリスク
4.4肺癌の検査生検サンプル気管支検鏡のリスク4.4肺癌の検査生検サンプル気管支検鏡のリスク
4.4肺癌の検査生検サンプル気管支検鏡のリスクKenji Kawanai
 
3.4自宅で行う酸素療法非侵襲的 マスク換気
3.4自宅で行う酸素療法非侵襲的 マスク換気3.4自宅で行う酸素療法非侵襲的 マスク換気
3.4自宅で行う酸素療法非侵襲的 マスク換気Kenji Kawanai
 
1.4胸部写真のパターン.
1.4胸部写真のパターン.1.4胸部写真のパターン.
1.4胸部写真のパターン.Kenji Kawanai
 
5.5胆石による膵臓への影響
5.5胆石による膵臓への影響5.5胆石による膵臓への影響
5.5胆石による膵臓への影響Kenji Kawanai
 

More from Kenji Kawanai (20)

受動喫煙
受動喫煙受動喫煙
受動喫煙
 
禁煙指導
禁煙指導禁煙指導
禁煙指導
 
産休
産休産休
産休
 
自閉症
自閉症自閉症
自閉症
 
小児 熱性けいれん
小児 熱性けいれん小児 熱性けいれん
小児 熱性けいれん
 
不妊の原因
不妊の原因不妊の原因
不妊の原因
 
子宮頸がん
子宮頸がん子宮頸がん
子宮頸がん
 
自閉症
自閉症自閉症
自閉症
 
小児 熱性けいれん
小児 熱性けいれん小児 熱性けいれん
小児 熱性けいれん
 
不妊の原因
不妊の原因不妊の原因
不妊の原因
 
子宮頸がん 組織診 細胞診
子宮頸がん 組織診 細胞診子宮頸がん 組織診 細胞診
子宮頸がん 組織診 細胞診
 
4-5.5 意識障害
4-5.5  意識障害4-5.5  意識障害
4-5.5 意識障害
 
4-4・5 人工心肺 iabp
4-4・5 人工心肺 iabp4-4・5 人工心肺 iabp
4-4・5 人工心肺 iabp
 
4-3・5 循環器における物理系利用 As(大動脈弁狭窄症)で息切れ 失神
4-3・5 循環器における物理系利用 As(大動脈弁狭窄症)で息切れ 失神4-3・5 循環器における物理系利用 As(大動脈弁狭窄症)で息切れ 失神
4-3・5 循環器における物理系利用 As(大動脈弁狭窄症)で息切れ 失神
 
4-2・5 冠動脈造影
4-2・5 冠動脈造影4-2・5 冠動脈造影
4-2・5 冠動脈造影
 
4-1・5心房細動 動悸 高血圧 左室肥大
4-1・5心房細動 動悸 高血圧 左室肥大4-1・5心房細動 動悸 高血圧 左室肥大
4-1・5心房細動 動悸 高血圧 左室肥大
 
4.4肺癌の検査生検サンプル気管支検鏡のリスク
4.4肺癌の検査生検サンプル気管支検鏡のリスク4.4肺癌の検査生検サンプル気管支検鏡のリスク
4.4肺癌の検査生検サンプル気管支検鏡のリスク
 
3.4自宅で行う酸素療法非侵襲的 マスク換気
3.4自宅で行う酸素療法非侵襲的 マスク換気3.4自宅で行う酸素療法非侵襲的 マスク換気
3.4自宅で行う酸素療法非侵襲的 マスク換気
 
1.4胸部写真のパターン.
1.4胸部写真のパターン.1.4胸部写真のパターン.
1.4胸部写真のパターン.
 
5.5胆石による膵臓への影響
5.5胆石による膵臓への影響5.5胆石による膵臓への影響
5.5胆石による膵臓への影響
 

2.4肺の過膨張の機序樽状変形