SlideShare a Scribd company logo
人工心肺・IABP 
=循環補助装置 
unit 4 :循環器- ④ 
case: 糖尿病(DM) コントロール不良 
呼吸困難嘔気ST上昇急性心不全 
左室心筋梗塞→心室中隔穿孔→右心負荷→肺うっ血→呼吸困難 
参考文献:朝倉内科学 
病気が見える 
Medical Engineering 早わかりQ&A 他 
2014 9/26 
Group 9 
08211011 河内健二
軽く全体整理メモ 
• 既往糖尿病but コントロール不良 
• (糖尿病性腎症合併) 
• →急性心筋梗塞左室:ST上昇前壁梗塞 
• 心拡大エコー壁運動低下冠動脈造影 
• →合併心室中隔穿孔:汎収縮期雑音spo2 96% 
• カラードプラフローシャント率心カテIABP 
• →右心負荷: 心拡大洞性頻脈 
• →肺うっ血:X線肺血管影増強 
• →呼吸困難・食欲不振
人工心肺IABP 
今回の登場どころ 
• IABP : 心筋梗塞∧シャントによる 
• 循環動態不全の改善 
• 人工心肺: 心室中隔穿孔パッチ修復術 
冠動脈バイパス術時の補助
IABP とは 
• 大動脈内バルーンパンピング 
Intra Aortic Balloon Pumping 
「大動脈にあってポンプ心臓の肩代わり補助」 
適応:急性心筋梗塞心不全による心源性ショック時 
薬物療法で血行動態の改善が得られない場合 
循環補助姑息的治療→ 血行再建術へ(根治的治療) 
胸部下行大動脈に挿入したカテーテル先端のバルーンを心拍に同期して 
拡張期に拡張→ 堰き止めて大動脈拡張期圧↑ 冠動脈血流量頭部重要血管↑ 
収縮期に収縮→邪魔にならないようにさらに吸い出す(後負荷軽減効果) 
禁忌: 高度の大動脈弁閉鎖不全症 
高度の大動脈病変
• バルーンsize 40cc 太さ2cm 長さ20cm 
• 意義開胸手術せずに心不全時の循環補助できる 
• カテーテルと同じ負荷挿入作業で行える 
• 効果限界: 心拍出量増加15% まで
人工心肺 
• 人工心肺装置は、心臓の手術を行う際に無血視野の確保 
と心臓切開に伴う出血を吸引する目的で開発された 
• 手術中の心臓ポンプ作用を代行 
∧肺の代行ガス交換も兼ねる 
• 心臓+肺をバイパスすっ飛ばす 
• →別名cardio-pulmonary bypass 
• 大静脈→右心→肺→左心→大動脈 
• 大静脈→ 人工心肺→大静脈
機械なので構造 
脱血回路 
→ 
貯血漕 
→ 
人工肺 
→ 
熱交換器 
→ 
ポンプ 
→ 
フィルタ 
→ 
送血回路冠潅流回路 
血液そのままではない最初充填液 
血液は希釈される
血液ポンプ人工肺
ベントチューブ 
「左室ベントチューブを右上肺静脈ー左房経由で挿入した」 
• ベントチューブを肺静脈から左心室に挿入します。 
• ベントチューブは心臓内の血液を抜く役割をします。 
• 人工心肺を用いて脱血しても、外循環中は気管支静脈の血液や冠動脈に注入し 
た心筋保護液が右心房から肺血管を介して左心房に戻ってきます。しかし大動 
脈を遮断しているため、左心室から拍出されない状態となってしまっているので、 
それらの血液をベント回路で吸引します。 
• また心臓の縫合などの処置が終わってから、心臓内の空気を抜く役割もある 
※ ベントbent 
=液体,気体,蒸気などを輸送する配管系から,その主要流体とは異質または異 
相の流体のみを自動的に排出すること
おまけ体外循環潅流量決定因子 
①潅流中の体血圧:重要臓器(肝腎脳) 
への十分な潅流確保するために最低50mmHg 
②潅流量術前値の60~80%の範囲で 
③酸素需要:成人では4 cc/kg/min の酸素需要があり、これに 
みあう酸素を供給できる潅流量を保つ 
④静脈血酸素飽和度:60%以上 
⑤末梢血管抵抗:術前値を保つ
おまけ心筋保護法 
• 心停止液 
• 高濃度カリウム液による急速な心停止と 
• 低温液の潅流により心筋の基礎代謝を下げエネルギー消費と酸 
素需要の減少 
• 具体的方法 
• 上行大動脈に遮断鉗子をかけ、その心臓側に挿入したカニューレ 
より5℃のカリウム20mEq/l 含む血液等 
• 2時間くらいは大丈夫
今回のケースでの 
IABP ・人工心肺 
• 急性心筋梗塞+ 心室中隔穿孔 
→心原性ショックプレショック状態 
→ 姑息的循環補助としてIABP 試みる 
→しかし血行動態安定せず 
(シャントおよび心筋壊死が高度と思われ) 
→内科的加療はnow 限界と判断 
胸骨正中切開アプローチ心臓外科手術時における 
ポンプ代行視野確保心臓保護 
「左室ベントチューブを右上肺静脈ー左房経由で挿入した」 
→一般的 
術後に補助循環としてIABP 再度利用 
術後低心拍出量症候群(LOS)対策 
薬物による内科的な療法では予後が極めて不良である。IABPはこのような病態 
に対し、まず最初に最もよく使用される機械的補助循環法であるとのこと 
→ 一般的

More Related Content

Viewers also liked

発表資料案(Pdf)
発表資料案(Pdf)発表資料案(Pdf)
発表資料案(Pdf)Ito Etsuko
 
4-2・5 冠動脈造影
4-2・5 冠動脈造影4-2・5 冠動脈造影
4-2・5 冠動脈造影Kenji Kawanai
 
1骨格と筋総論(スライド)
1骨格と筋総論(スライド)1骨格と筋総論(スライド)
1骨格と筋総論(スライド)
Anna Kamata
 
Pm34 胸部x線写真の読影②
Pm34 胸部x線写真の読影②Pm34 胸部x線写真の読影②
Pm34 胸部x線写真の読影②Kenichi Yoshida
 
Pm34 胸部x線写真の読影⑤
Pm34 胸部x線写真の読影⑤Pm34 胸部x線写真の読影⑤
Pm34 胸部x線写真の読影⑤Kenichi Yoshida
 
スタッフ向け救急法講座
スタッフ向け救急法講座スタッフ向け救急法講座
スタッフ向け救急法講座Takeshi Noshita
 
「心臓病の治療が必要なサイン」千葉県船橋市しらかば動物病院
「心臓病の治療が必要なサイン」千葉県船橋市しらかば動物病院「心臓病の治療が必要なサイン」千葉県船橋市しらかば動物病院
「心臓病の治療が必要なサイン」千葉県船橋市しらかば動物病院
千葉県船橋市しらかば動物病院
 
Pm34 胸部x線写真の読影③
Pm34 胸部x線写真の読影③Pm34 胸部x線写真の読影③
Pm34 胸部x線写真の読影③Kenichi Yoshida
 
整形外科プライマリーケア レントゲン写真の見方 下肢編
整形外科プライマリーケア レントゲン写真の見方 下肢編整形外科プライマリーケア レントゲン写真の見方 下肢編
整形外科プライマリーケア レントゲン写真の見方 下肢編
gamitake ikuiku
 
整形外科プライマリーケア レントゲン写真の見方
整形外科プライマリーケア レントゲン写真の見方整形外科プライマリーケア レントゲン写真の見方
整形外科プライマリーケア レントゲン写真の見方gamitake ikuiku
 
整形外科外傷理学療法研究会用 足関節 
整形外科外傷理学療法研究会用 足関節 整形外科外傷理学療法研究会用 足関節 
整形外科外傷理学療法研究会用 足関節 
orthopedictraumareha
 
胸部X線写真の診かた
胸部X線写真の診かた胸部X線写真の診かた
胸部X線写真の診かた
k-kajiwara
 
Pm34 胸部x線写真の読影①
Pm34 胸部x線写真の読影①Pm34 胸部x線写真の読影①
Pm34 胸部x線写真の読影①Kenichi Yoshida
 
看護部&理学療法部勉強会
看護部&理学療法部勉強会看護部&理学療法部勉強会
看護部&理学療法部勉強会
shiso ono
 
1.4胸部写真のパターン.
1.4胸部写真のパターン.1.4胸部写真のパターン.
1.4胸部写真のパターン.Kenji Kawanai
 
カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会
小滝 和也
 
看護師さんのための血液ガス入門
看護師さんのための血液ガス入門看護師さんのための血液ガス入門
看護師さんのための血液ガス入門
ochan78
 
輸液、基礎の基礎
輸液、基礎の基礎輸液、基礎の基礎
輸液、基礎の基礎
daichi019
 
抗菌薬と細菌について改訂版
抗菌薬と細菌について改訂版抗菌薬と細菌について改訂版
抗菌薬と細菌について改訂版
Kuniaki Sano
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
Amazon Web Services Japan
 

Viewers also liked (20)

発表資料案(Pdf)
発表資料案(Pdf)発表資料案(Pdf)
発表資料案(Pdf)
 
4-2・5 冠動脈造影
4-2・5 冠動脈造影4-2・5 冠動脈造影
4-2・5 冠動脈造影
 
1骨格と筋総論(スライド)
1骨格と筋総論(スライド)1骨格と筋総論(スライド)
1骨格と筋総論(スライド)
 
Pm34 胸部x線写真の読影②
Pm34 胸部x線写真の読影②Pm34 胸部x線写真の読影②
Pm34 胸部x線写真の読影②
 
Pm34 胸部x線写真の読影⑤
Pm34 胸部x線写真の読影⑤Pm34 胸部x線写真の読影⑤
Pm34 胸部x線写真の読影⑤
 
スタッフ向け救急法講座
スタッフ向け救急法講座スタッフ向け救急法講座
スタッフ向け救急法講座
 
「心臓病の治療が必要なサイン」千葉県船橋市しらかば動物病院
「心臓病の治療が必要なサイン」千葉県船橋市しらかば動物病院「心臓病の治療が必要なサイン」千葉県船橋市しらかば動物病院
「心臓病の治療が必要なサイン」千葉県船橋市しらかば動物病院
 
Pm34 胸部x線写真の読影③
Pm34 胸部x線写真の読影③Pm34 胸部x線写真の読影③
Pm34 胸部x線写真の読影③
 
整形外科プライマリーケア レントゲン写真の見方 下肢編
整形外科プライマリーケア レントゲン写真の見方 下肢編整形外科プライマリーケア レントゲン写真の見方 下肢編
整形外科プライマリーケア レントゲン写真の見方 下肢編
 
整形外科プライマリーケア レントゲン写真の見方
整形外科プライマリーケア レントゲン写真の見方整形外科プライマリーケア レントゲン写真の見方
整形外科プライマリーケア レントゲン写真の見方
 
整形外科外傷理学療法研究会用 足関節 
整形外科外傷理学療法研究会用 足関節 整形外科外傷理学療法研究会用 足関節 
整形外科外傷理学療法研究会用 足関節 
 
胸部X線写真の診かた
胸部X線写真の診かた胸部X線写真の診かた
胸部X線写真の診かた
 
Pm34 胸部x線写真の読影①
Pm34 胸部x線写真の読影①Pm34 胸部x線写真の読影①
Pm34 胸部x線写真の読影①
 
看護部&理学療法部勉強会
看護部&理学療法部勉強会看護部&理学療法部勉強会
看護部&理学療法部勉強会
 
1.4胸部写真のパターン.
1.4胸部写真のパターン.1.4胸部写真のパターン.
1.4胸部写真のパターン.
 
カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会カテコラミンの勉強会
カテコラミンの勉強会
 
看護師さんのための血液ガス入門
看護師さんのための血液ガス入門看護師さんのための血液ガス入門
看護師さんのための血液ガス入門
 
輸液、基礎の基礎
輸液、基礎の基礎輸液、基礎の基礎
輸液、基礎の基礎
 
抗菌薬と細菌について改訂版
抗菌薬と細菌について改訂版抗菌薬と細菌について改訂版
抗菌薬と細菌について改訂版
 
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
[AWSマイスターシリーズ] AWS CLI / AWS Tools for Windows PowerShell
 

More from Kenji Kawanai

受動喫煙
受動喫煙受動喫煙
受動喫煙
Kenji Kawanai
 
禁煙指導
禁煙指導禁煙指導
禁煙指導
Kenji Kawanai
 
産休
産休産休
自閉症
自閉症自閉症
自閉症
Kenji Kawanai
 
小児 熱性けいれん
小児 熱性けいれん小児 熱性けいれん
小児 熱性けいれん
Kenji Kawanai
 
不妊の原因
不妊の原因不妊の原因
不妊の原因
Kenji Kawanai
 
子宮頸がん
子宮頸がん子宮頸がん
子宮頸がん
Kenji Kawanai
 
自閉症
自閉症自閉症
自閉症
Kenji Kawanai
 
小児 熱性けいれん
小児 熱性けいれん小児 熱性けいれん
小児 熱性けいれん
Kenji Kawanai
 
不妊の原因
不妊の原因不妊の原因
不妊の原因
Kenji Kawanai
 
子宮頸がん 組織診 細胞診
子宮頸がん 組織診 細胞診子宮頸がん 組織診 細胞診
子宮頸がん 組織診 細胞診
Kenji Kawanai
 
4-5.5 意識障害
4-5.5  意識障害4-5.5  意識障害
4-5.5 意識障害Kenji Kawanai
 
4-3・5 循環器における物理系利用 As(大動脈弁狭窄症)で息切れ 失神
4-3・5 循環器における物理系利用 As(大動脈弁狭窄症)で息切れ 失神4-3・5 循環器における物理系利用 As(大動脈弁狭窄症)で息切れ 失神
4-3・5 循環器における物理系利用 As(大動脈弁狭窄症)で息切れ 失神Kenji Kawanai
 
4.4肺癌の検査生検サンプル気管支検鏡のリスク
4.4肺癌の検査生検サンプル気管支検鏡のリスク4.4肺癌の検査生検サンプル気管支検鏡のリスク
4.4肺癌の検査生検サンプル気管支検鏡のリスクKenji Kawanai
 
3.4自宅で行う酸素療法非侵襲的 マスク換気
3.4自宅で行う酸素療法非侵襲的 マスク換気3.4自宅で行う酸素療法非侵襲的 マスク換気
3.4自宅で行う酸素療法非侵襲的 マスク換気Kenji Kawanai
 
2.4肺の過膨張の機序樽状変形
2.4肺の過膨張の機序樽状変形2.4肺の過膨張の機序樽状変形
2.4肺の過膨張の機序樽状変形Kenji Kawanai
 
5.5胆石による膵臓への影響
5.5胆石による膵臓への影響5.5胆石による膵臓への影響
5.5胆石による膵臓への影響Kenji Kawanai
 
4.5薬剤性 肝炎(≒薬剤性肝障害)
4.5薬剤性 肝炎(≒薬剤性肝障害)4.5薬剤性 肝炎(≒薬剤性肝障害)
4.5薬剤性 肝炎(≒薬剤性肝障害)Kenji Kawanai
 
4.5肝移植(制度 統計を中心に)
4.5肝移植(制度 統計を中心に)4.5肝移植(制度 統計を中心に)
4.5肝移植(制度 統計を中心に)Kenji Kawanai
 
3.5直腸診の意義
3.5直腸診の意義3.5直腸診の意義
3.5直腸診の意義Kenji Kawanai
 

More from Kenji Kawanai (20)

受動喫煙
受動喫煙受動喫煙
受動喫煙
 
禁煙指導
禁煙指導禁煙指導
禁煙指導
 
産休
産休産休
産休
 
自閉症
自閉症自閉症
自閉症
 
小児 熱性けいれん
小児 熱性けいれん小児 熱性けいれん
小児 熱性けいれん
 
不妊の原因
不妊の原因不妊の原因
不妊の原因
 
子宮頸がん
子宮頸がん子宮頸がん
子宮頸がん
 
自閉症
自閉症自閉症
自閉症
 
小児 熱性けいれん
小児 熱性けいれん小児 熱性けいれん
小児 熱性けいれん
 
不妊の原因
不妊の原因不妊の原因
不妊の原因
 
子宮頸がん 組織診 細胞診
子宮頸がん 組織診 細胞診子宮頸がん 組織診 細胞診
子宮頸がん 組織診 細胞診
 
4-5.5 意識障害
4-5.5  意識障害4-5.5  意識障害
4-5.5 意識障害
 
4-3・5 循環器における物理系利用 As(大動脈弁狭窄症)で息切れ 失神
4-3・5 循環器における物理系利用 As(大動脈弁狭窄症)で息切れ 失神4-3・5 循環器における物理系利用 As(大動脈弁狭窄症)で息切れ 失神
4-3・5 循環器における物理系利用 As(大動脈弁狭窄症)で息切れ 失神
 
4.4肺癌の検査生検サンプル気管支検鏡のリスク
4.4肺癌の検査生検サンプル気管支検鏡のリスク4.4肺癌の検査生検サンプル気管支検鏡のリスク
4.4肺癌の検査生検サンプル気管支検鏡のリスク
 
3.4自宅で行う酸素療法非侵襲的 マスク換気
3.4自宅で行う酸素療法非侵襲的 マスク換気3.4自宅で行う酸素療法非侵襲的 マスク換気
3.4自宅で行う酸素療法非侵襲的 マスク換気
 
2.4肺の過膨張の機序樽状変形
2.4肺の過膨張の機序樽状変形2.4肺の過膨張の機序樽状変形
2.4肺の過膨張の機序樽状変形
 
5.5胆石による膵臓への影響
5.5胆石による膵臓への影響5.5胆石による膵臓への影響
5.5胆石による膵臓への影響
 
4.5薬剤性 肝炎(≒薬剤性肝障害)
4.5薬剤性 肝炎(≒薬剤性肝障害)4.5薬剤性 肝炎(≒薬剤性肝障害)
4.5薬剤性 肝炎(≒薬剤性肝障害)
 
4.5肝移植(制度 統計を中心に)
4.5肝移植(制度 統計を中心に)4.5肝移植(制度 統計を中心に)
4.5肝移植(制度 統計を中心に)
 
3.5直腸診の意義
3.5直腸診の意義3.5直腸診の意義
3.5直腸診の意義
 

4-4・5 人工心肺 iabp

  • 1. 人工心肺・IABP =循環補助装置 unit 4 :循環器- ④ case: 糖尿病(DM) コントロール不良 呼吸困難嘔気ST上昇急性心不全 左室心筋梗塞→心室中隔穿孔→右心負荷→肺うっ血→呼吸困難 参考文献:朝倉内科学 病気が見える Medical Engineering 早わかりQ&A 他 2014 9/26 Group 9 08211011 河内健二
  • 2. 軽く全体整理メモ • 既往糖尿病but コントロール不良 • (糖尿病性腎症合併) • →急性心筋梗塞左室:ST上昇前壁梗塞 • 心拡大エコー壁運動低下冠動脈造影 • →合併心室中隔穿孔:汎収縮期雑音spo2 96% • カラードプラフローシャント率心カテIABP • →右心負荷: 心拡大洞性頻脈 • →肺うっ血:X線肺血管影増強 • →呼吸困難・食欲不振
  • 3. 人工心肺IABP 今回の登場どころ • IABP : 心筋梗塞∧シャントによる • 循環動態不全の改善 • 人工心肺: 心室中隔穿孔パッチ修復術 冠動脈バイパス術時の補助
  • 4. IABP とは • 大動脈内バルーンパンピング Intra Aortic Balloon Pumping 「大動脈にあってポンプ心臓の肩代わり補助」 適応:急性心筋梗塞心不全による心源性ショック時 薬物療法で血行動態の改善が得られない場合 循環補助姑息的治療→ 血行再建術へ(根治的治療) 胸部下行大動脈に挿入したカテーテル先端のバルーンを心拍に同期して 拡張期に拡張→ 堰き止めて大動脈拡張期圧↑ 冠動脈血流量頭部重要血管↑ 収縮期に収縮→邪魔にならないようにさらに吸い出す(後負荷軽減効果) 禁忌: 高度の大動脈弁閉鎖不全症 高度の大動脈病変
  • 5. • バルーンsize 40cc 太さ2cm 長さ20cm • 意義開胸手術せずに心不全時の循環補助できる • カテーテルと同じ負荷挿入作業で行える • 効果限界: 心拍出量増加15% まで
  • 6. 人工心肺 • 人工心肺装置は、心臓の手術を行う際に無血視野の確保 と心臓切開に伴う出血を吸引する目的で開発された • 手術中の心臓ポンプ作用を代行 ∧肺の代行ガス交換も兼ねる • 心臓+肺をバイパスすっ飛ばす • →別名cardio-pulmonary bypass • 大静脈→右心→肺→左心→大動脈 • 大静脈→ 人工心肺→大静脈
  • 7. 機械なので構造 脱血回路 → 貯血漕 → 人工肺 → 熱交換器 → ポンプ → フィルタ → 送血回路冠潅流回路 血液そのままではない最初充填液 血液は希釈される
  • 9. ベントチューブ 「左室ベントチューブを右上肺静脈ー左房経由で挿入した」 • ベントチューブを肺静脈から左心室に挿入します。 • ベントチューブは心臓内の血液を抜く役割をします。 • 人工心肺を用いて脱血しても、外循環中は気管支静脈の血液や冠動脈に注入し た心筋保護液が右心房から肺血管を介して左心房に戻ってきます。しかし大動 脈を遮断しているため、左心室から拍出されない状態となってしまっているので、 それらの血液をベント回路で吸引します。 • また心臓の縫合などの処置が終わってから、心臓内の空気を抜く役割もある ※ ベントbent =液体,気体,蒸気などを輸送する配管系から,その主要流体とは異質または異 相の流体のみを自動的に排出すること
  • 10. おまけ体外循環潅流量決定因子 ①潅流中の体血圧:重要臓器(肝腎脳) への十分な潅流確保するために最低50mmHg ②潅流量術前値の60~80%の範囲で ③酸素需要:成人では4 cc/kg/min の酸素需要があり、これに みあう酸素を供給できる潅流量を保つ ④静脈血酸素飽和度:60%以上 ⑤末梢血管抵抗:術前値を保つ
  • 11. おまけ心筋保護法 • 心停止液 • 高濃度カリウム液による急速な心停止と • 低温液の潅流により心筋の基礎代謝を下げエネルギー消費と酸 素需要の減少 • 具体的方法 • 上行大動脈に遮断鉗子をかけ、その心臓側に挿入したカニューレ より5℃のカリウム20mEq/l 含む血液等 • 2時間くらいは大丈夫
  • 12. 今回のケースでの IABP ・人工心肺 • 急性心筋梗塞+ 心室中隔穿孔 →心原性ショックプレショック状態 → 姑息的循環補助としてIABP 試みる →しかし血行動態安定せず (シャントおよび心筋壊死が高度と思われ) →内科的加療はnow 限界と判断 胸骨正中切開アプローチ心臓外科手術時における ポンプ代行視野確保心臓保護 「左室ベントチューブを右上肺静脈ー左房経由で挿入した」 →一般的 術後に補助循環としてIABP 再度利用 術後低心拍出量症候群(LOS)対策 薬物による内科的な療法では予後が極めて不良である。IABPはこのような病態 に対し、まず最初に最もよく使用される機械的補助循環法であるとのこと → 一般的