SlideShare a Scribd company logo
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
当法人施設在宅医療部・
医療連携支援室の開設による、
病診介護連携支援への新たな試み
1
◯平田 剛史1)、飯塚 以和夫1)、岡登 季代美1)、松本 晶子1) 、
渡部 聡子1)、松崎 邦子1) 、 遠藤 拓郎1)、 長瀬 健彦1)2)、
鈴木 正道1)、畠中 正孝1)3)、大石 佳能子4)
1)医療法人社団プラタナス 施設在宅医療部
2)医療法人社団プラタナス 鎌倉アーバンクリニック
3)医療法人社団和五会 鷺沼ファミリークリニック
4)医療法人社団プラタナス
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
 医療法人社団プラタナスでは、機能強化型在宅療養
支援診療所における在宅医療に取り組み、一般個人
宅および施設における在宅患者数約1700名、在宅看
取り数約240名の診療実績を挙げている。
 当施設在宅医療部では、主として有料老人ホームに
居住する多数の患者診療における質の高い医療提
供を目標に、積極的に業務改善へ取り組んでいる。
 今回、医療連携支援室を設置して、病診介護連携支
援の構築と強化を目論みした。その概要を供覧する。
緒 言
2
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
医療法人社団プラタナスの組織(2012年8月現在)
3
医療連携支援室
統括部長
医療法人社団プラタナス
理事長
用賀アーバン
クリニック
院長
鎌倉アーバン
クリニック
院長
施設在宅
松原アーバン
クリニック
院長
施設在宅
一般在宅
桜新町アーバン
クリニック
院長
一般在宅
イーク丸の内
院長
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
方 法
4
 医療連携支援室は、医師、看護師、事務(事務長、他)、MSW
(連携担当)ら、多職種を主要構成員とした。
 その目標は、「高質で効率的な医療提供のための連携、在宅医
療従事者の負担軽減、多職種協動の課題に対する解決」の支
援とした。
 業務は、
①病院連携と搬送先病院探 し
②紹介状作成等の支援など、搬送先病院や介護施設等、
異なる機関に対する患者情報の共有
③待機医師・看護師らによる臨時往診
④往診看護師、支援室員らによる、診療補佐、医材管理など、
多職種協動の課題に対する解決策の支援。
⑤各種マニュアル、業務フローの整備
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
各主治医
セカンド
コールドクター
臨時往診対応
ドクター
病棟
当直ドクター
サード
コールドクター
セカンド
コール対応NS
臨時出動NS
救急外来
救急搬送
病診連携外来受診予約
医師
看護師
担当事務
支援
医
療
連
携
支
援
室
多職種にて機能強化した支援体制
5
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
P=0.28
課題例①: 臨時往診対応
6
 臨時往診対応は満足度と医療の質向上に繋がるが、主治医が
往診できない場面は多々発生する
4.29
4.36
4.2
4.25
4.3
4.35
4.4
4.45
プラタナス平均 往診数上位平均
プラタナス平均
往診数上位平均
(n=33) (n=10)
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
○月×日
(月)
○月×日
(火)
○月×日
(水)
○月×日
(木)
○月×日
(金)
○月×日
(土)
○月×日
(日)
午前
(9:00〜
12:30)
セカンドコール 支援室 支援室 支援室 支援室 支援室
セカンド
コール
兼往診
(当直):F
(8:00〜
19:00)
セカンド
コール:G
往診
当直):H
往診待機医師 ①A ②B
①A
②B
③C(大船)
①A
②B
③C
①A
看護師 A B C D E
事務 A B C D E
午後
(12:30〜
18:00)
セカンドコール 支援室 支援室 支援室 支援室 支援室
往診待機医師
①A
②B
③C
①A
②B
③C
①A
②B
③C(大船)
①A
②B
③C
①A
②B
看護師 A B C D E
事務 A B C D E
夜間
(18:00〜9:00)
セカンドコール/
往診(当直)
A B C D E
セカンド
コール:G
当直:H
支援室の「往診待機医師」による解決
7
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
1)業務日誌作成による業務報告(例)
2) Information Sharing (I.S)の活用(例)
往診日
開始
時間
終了
時間
患者数
往診
医師
同行
看護師
同行
事務
ホーム
看護師
家族面談件
数
IS記載
患者数
サマリ変更
患者数
患者状況、家族面談、ホーム要望
等の特記事項
その他連絡事項
例)
○月×
日
10:00 15:00 25
○○医
師
○○看護
師
○○ ○○看護師 1 1 3
ホーム長より、健康診断の結果につい
て、ホームに問い合わせが多く困ってい
る、との相談あり。結果については健診
クリニックの責任なので、プラタナスで
は如何ともしがたいと回答した。
来週よりインフルエンザの予
防接種を開始する
1週
目
2週
目
3週
目
4週
目
更新日時 医療処置 施設名 担当医 患者氏名 問題疾患
問題疾患の病状経
過
問題疾患に対する
処置等
問題疾患について
の家族説明
救急搬送・延命措
置
看取り 対応日 対応Dr
○月×日
看取り
◯◯ ◯◯ ◯◯ 認知症
誤嚥性肺炎
誤嚥性肺炎にて、
O23L投与でSpO2:
90%
vitaLは安定している
が、急変の可能性
あり。
ロセフィンキット 1g/
日 ソルデム3A
500ml 点滴静注
を開始。
誤嚥性肺炎にて点
滴加療を開始しま
したが、急変時に
病院搬送受診を検
討いたします。
原則、搬送を考慮。
(都度、要家族相
談)
現時点で
case by
case
○月×日 ◯◯
○月×日
処置
*** *** *** 胃癌末期 先週頃から、食事服
薬摂取困難、倦怠
感の増強を認めた。
リンデロン4mg/日
タケプロンOD15mg/
日 ○月×日より服
薬中止。
施設で麻薬使用し
ない方針を受け、
ご家族へ説明、了
承済み。
原則、要望なし。 苦痛なけれ
ば、施設内
での看取り
を要望。
○月×日 ***
臨時往診に備えた情報共有
8
 オンラインストレージを活用して、医療関係者全員による情報共有化を図る
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
医療法人社団プラタナス 松 原 ア ー バ ン ク リ ニ ッ ク
2013年○月×日作成
診 療 情 報 提 供 書(サマリー)
156-0043 東京都世田谷区松原5-34-6
電話 /FAX
医療法人社団プラタナス 松原アーバンクリニック
担当医 施設在宅医療部 ○○ ××
______________________________________________________________________________
患者氏名: ○○ ×× (○○ ××) 様
患者生年月日: 昭和○年○月×日生、 ○×才
患者住所: ○○××
施設名: ○○
施設住所: ○○××
施設電話番号/FAX:○○− ××/○○− ××
_______________________________________________________________________________
既往歴・家族歴・感染症・アレルギー情報など:
血液型:不詳
感染症:B (-) C(-) ワ氏 (-) MRSA 不詳 TB 不詳
介護度 不詳、ADL 不詳、認知度 認知なし
アレルギー歴: 不詳
既往歴:
2012年○月×日 食欲不振、背部痛にて〇×病院受診。
胸部CTにて右肺内、肺門部に腫瘍指摘。胸椎転移を認めた。
2012年○月×日 胸椎転移へ放射線治療実施。(計30Gy、~1/10)
同日、当院初診となった。
傷病名:
右肺癌、転移性骨腫瘍、癌性疼痛、てんかん、高血圧
_______________________________________________________________________________
現在の状態:
・〇×病院MSWの〇×様からのご紹介にて。右肺癌胸椎骨転移、(stage Ⅳ)放射線治療
施行中(計30Gy)のお方である。胸部CTの画像診断のみで、病理細胞検査の確定診断
には至っていない。
・保証人はご長女様。娘様は病名告知あり、余命半年前後、とご了承をいただいてい
る。ご本人は病名についてはある程度のご理解であり、余命は知らされていない。
・ ご本人様及びご家族様が、現病状下でホームのご生活を続けたい、との要望あり、
癌終末期の在宅緩和診療と疼痛治療のため、今回の在宅訪問診療導入の経緯とな
られた。
問題点:
・24時間対応訪問看護ステーションの導入前までは、〇×病院呼吸器内科を主の診療先
として当院は補助の役割を担い、救急を要する際は〇×病院受診にてご対応いただく
方針とした。また、24時間看護師対応のホームへ移られることも検討中である。
救急搬送先:ご家族相談(ホーム経由)。急変救急時は、関東中央病院搬送にて。
DNR:基本的に、急変時DNRの方針(要ご家族相談)。
________________________________________________________________________________
現在の処方内容:
1) ビオフェルミン配合錠 3 錠 毎食後 3 x
2) アムロジピン錠5mg 1 錠 朝食後 1 x
3) テグレトール錠200mg 1 錠 朝食後 1 x
4) ロキソニン錠60mg 3 錠 毎食後 3 x
5) タケプロンOD錠15mg 2 錠 朝夕食後 2 x
6) ガスモチン錠5mg 2 錠 朝夕食後 2 x
7) エンシュアリキッド250ml 3 P 毎食後 3 x
________________________________________________________________________________
その他:
_______________________________________________________________________________
オンライン
ストレージを
利用して
情報共有化
を図る。
「総括文書」の活用
9
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
結 果: 総コール件数の推移
10
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
結 果: 総臨時往診件数の推移
11
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
結 果: 臨時往診件数の月次推移
12
0
5
10
15
20
25
30
35
40
45
50
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月11月12月
臨時往診件数推移 (2011‐2012、件)
11臨時往診
12臨時往診
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
結 果: 救急搬送対応件数の推移
13
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
結 果: 救急搬送対応件数の月次推移
14
(2011年~2012年、松原アーバンクリニック 全22ホーム調べ)
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
0
5
10
15
20
25
30
35
40
松原アーバン 鎌倉アーバン 鷺沼ファミリー
病診連携数推移
2012/4/1
2013/2/1
課題例②: 病診連携強化
15
 地域の医療資源・機能を把握して、関係機関へ支援提供の働きかけを行
なった。
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
課題例③:「医療の質の標準化」に基づく機能強化
16
1) 通常業務: 「施設在宅医療部マニュアル」作成、運用の試み
→各診療所間の共通指針を策定、医療の質の標準化と開かれた医療を担保
・インフォームドコンセント、初診時、カルテ記載、定期往診での診療、他科依頼、
病院搬送、臨時往診の判断基準、看取り、施設で行う処置と方法、セカンドコール、
待機医師への依頼方法、等。
2) 緊急対応: 「有事に対応する包括的行動指針」の策定
・セカンドコールが繋がらない、感染症発生、医療事故、家族やホームとのトラブル、
クリニック職員の急な欠勤・遅刻・早退(や長期の入院)、大規模な自然災害や
停電等の社会インフラ障害発生時
◯ 危機管理マニュアル: グレード分けして報告・指示体制を明確化、
専門的解決に対応する機能別委員会を設置。
・医療事故【誤用、診断・・・】→事故調査委員会
・感染症: 【インフルエンザ、疥癬など】→感染症対策委員会
・自然災害等→災害対策委員会
◯ 緊急対応:
・トラブル:施設、家族
・クリニック職員の急な欠勤・遅刻・早退
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
結 果
17
 今回、医療連携支援室の導入に基づく業務改善効果と
して、以下を得られた。
①施設往診頻度数増加による医療の質と満足度の向上
②病診連携促進による、より円滑な入院の確保
③業務、情報、体制整備によるリスクの軽減、質の向上
④法人内医師、スタッフ、介護施設従事者の負担軽減
Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.
考 察
18
 機能強化型在宅療養支援診療所において専門の医療
連携支援室を開設した結果、病診介護連携支援に基づ
く質の高い診療の場の提供が可能となり、医療の質や
内外における満足度向上への寄与が期待できた。
 今後、医介連携の更なる強化を通じて、在宅医療の質
の向上へ貢献したいと考える。

More Related Content

What's hot

地域住民との信頼関係から生まれた健康サポート薬局
地域住民との信頼関係から生まれた健康サポート薬局地域住民との信頼関係から生まれた健康サポート薬局
地域住民との信頼関係から生まれた健康サポート薬局osamuuesaka
 
かかりつけ薬剤師として、患者の健康並びにQOLを向上させたー症例
かかりつけ薬剤師として、患者の健康並びにQOLを向上させたー症例かかりつけ薬剤師として、患者の健康並びにQOLを向上させたー症例
かかりつけ薬剤師として、患者の健康並びにQOLを向上させたー症例osamuuesaka
 
診療所における薬剤師活用の意義と可能性 20190929
診療所における薬剤師活用の意義と可能性 20190929診療所における薬剤師活用の意義と可能性 20190929
診療所における薬剤師活用の意義と可能性 20190929遠矢 純一郎
 
健康サポート薬局における健康サポートの効果の研究
健康サポート薬局における健康サポートの効果の研究健康サポート薬局における健康サポートの効果の研究
健康サポート薬局における健康サポートの効果の研究osamuuesaka
 
メーナムフォーラム資料奧井(保健・医療・福祉の視点からみたタイのコミュニティ)
メーナムフォーラム資料奧井(保健・医療・福祉の視点からみたタイのコミュニティ)メーナムフォーラム資料奧井(保健・医療・福祉の視点からみたタイのコミュニティ)
メーナムフォーラム資料奧井(保健・医療・福祉の視点からみたタイのコミュニティ)Toshiyuki Okui
 
Meditur company infomation_201301
Meditur company infomation_201301Meditur company infomation_201301
Meditur company infomation_201301Meditur
 

What's hot (10)

地域住民との信頼関係から生まれた健康サポート薬局
地域住民との信頼関係から生まれた健康サポート薬局地域住民との信頼関係から生まれた健康サポート薬局
地域住民との信頼関係から生まれた健康サポート薬局
 
かかりつけ薬剤師として、患者の健康並びにQOLを向上させたー症例
かかりつけ薬剤師として、患者の健康並びにQOLを向上させたー症例かかりつけ薬剤師として、患者の健康並びにQOLを向上させたー症例
かかりつけ薬剤師として、患者の健康並びにQOLを向上させたー症例
 
診療所における薬剤師活用の意義と可能性 20190929
診療所における薬剤師活用の意義と可能性 20190929診療所における薬剤師活用の意義と可能性 20190929
診療所における薬剤師活用の意義と可能性 20190929
 
学生用 2014
学生用 2014学生用 2014
学生用 2014
 
学生用 2014改
学生用 2014改学生用 2014改
学生用 2014改
 
健康サポート薬局における健康サポートの効果の研究
健康サポート薬局における健康サポートの効果の研究健康サポート薬局における健康サポートの効果の研究
健康サポート薬局における健康サポートの効果の研究
 
メーナムフォーラム資料奧井(保健・医療・福祉の視点からみたタイのコミュニティ)
メーナムフォーラム資料奧井(保健・医療・福祉の視点からみたタイのコミュニティ)メーナムフォーラム資料奧井(保健・医療・福祉の視点からみたタイのコミュニティ)
メーナムフォーラム資料奧井(保健・医療・福祉の視点からみたタイのコミュニティ)
 
0 18-12
0 18-120 18-12
0 18-12
 
学生用 2014
学生用 2014学生用 2014
学生用 2014
 
Meditur company infomation_201301
Meditur company infomation_201301Meditur company infomation_201301
Meditur company infomation_201301
 

Similar to 医療連携支援室開設の試み 平田先生

金井病院魅力発信経営報告書
金井病院魅力発信経営報告書金井病院魅力発信経営報告書
金井病院魅力発信経営報告書Nobuyuki Kanai
 
機能強化型在支診の制度を活用した当直医体制 村上事務長
機能強化型在支診の制度を活用した当直医体制 村上事務長機能強化型在支診の制度を活用した当直医体制 村上事務長
機能強化型在支診の制度を活用した当直医体制 村上事務長摂 北山
 
130629機能強化型在支診のict活用による効率的な運営と経済性の検証
130629機能強化型在支診のict活用による効率的な運営と経済性の検証130629機能強化型在支診のict活用による効率的な運営と経済性の検証
130629機能強化型在支診のict活用による効率的な運営と経済性の検証摂 北山
 
在宅発信の 緩和ケアクリニカルパスの開発 篠田裕美
在宅発信の緩和ケアクリニカルパスの開発 篠田裕美在宅発信の緩和ケアクリニカルパスの開発 篠田裕美
在宅発信の 緩和ケアクリニカルパスの開発 篠田裕美sakurazaitaku
 
2025年問題の解決としての「グループ診療」  株式会社メディヴァ大石佳能子@全国在宅療養支援診療所連絡会
2025年問題の解決としての「グループ診療」 株式会社メディヴァ大石佳能子@全国在宅療養支援診療所連絡会2025年問題の解決としての「グループ診療」 株式会社メディヴァ大石佳能子@全国在宅療養支援診療所連絡会
2025年問題の解決としての「グループ診療」  株式会社メディヴァ大石佳能子@全国在宅療養支援診療所連絡会Noriyoshi Murakami
 
地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~
地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~
地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~Yakuzaishikai Edogawaku
 
HIP(Home Infusion Pharmacy)研究会_2013.05.12
HIP(Home Infusion Pharmacy)研究会_2013.05.12HIP(Home Infusion Pharmacy)研究会_2013.05.12
HIP(Home Infusion Pharmacy)研究会_2013.05.12遠矢 純一郎
 
20131017 kuroda
20131017 kuroda20131017 kuroda
20131017 kurodakucm2013
 
がん疼痛緩和と医療用麻薬適正使用講演会
がん疼痛緩和と医療用麻薬適正使用講演会がん疼痛緩和と医療用麻薬適正使用講演会
がん疼痛緩和と医療用麻薬適正使用講演会Yuuji Matsuya
 
延岡薬剤師会 20141121
延岡薬剤師会 20141121延岡薬剤師会 20141121
延岡薬剤師会 20141121遠矢 純一郎
 
平成30年度 在宅医療・介護連携支援コーディネーターの活動報告
平成30年度 在宅医療・介護連携支援コーディネーターの活動報告平成30年度 在宅医療・介護連携支援コーディネーターの活動報告
平成30年度 在宅医療・介護連携支援コーディネーターの活動報告fukushimazaitaku
 
在宅療養支援診療所における組織マネジメント(村上典由)
在宅療養支援診療所における組織マネジメント(村上典由)在宅療養支援診療所における組織マネジメント(村上典由)
在宅療養支援診療所における組織マネジメント(村上典由)sakurazaitaku
 
在宅医療と薬局・薬剤師
在宅医療と薬局・薬剤師在宅医療と薬局・薬剤師
在宅医療と薬局・薬剤師Kenji Hazama
 

Similar to 医療連携支援室開設の試み 平田先生 (20)

病院0611
病院0611病院0611
病院0611
 
金井病院魅力発信経営報告書
金井病院魅力発信経営報告書金井病院魅力発信経営報告書
金井病院魅力発信経営報告書
 
機能強化型在支診の制度を活用した当直医体制 村上事務長
機能強化型在支診の制度を活用した当直医体制 村上事務長機能強化型在支診の制度を活用した当直医体制 村上事務長
機能強化型在支診の制度を活用した当直医体制 村上事務長
 
Jim0611
Jim0611Jim0611
Jim0611
 
130629機能強化型在支診のict活用による効率的な運営と経済性の検証
130629機能強化型在支診のict活用による効率的な運営と経済性の検証130629機能強化型在支診のict活用による効率的な運営と経済性の検証
130629機能強化型在支診のict活用による効率的な運営と経済性の検証
 
在宅発信の 緩和ケアクリニカルパスの開発 篠田裕美
在宅発信の緩和ケアクリニカルパスの開発 篠田裕美在宅発信の緩和ケアクリニカルパスの開発 篠田裕美
在宅発信の 緩和ケアクリニカルパスの開発 篠田裕美
 
2025年問題の解決としての「グループ診療」  株式会社メディヴァ大石佳能子@全国在宅療養支援診療所連絡会
2025年問題の解決としての「グループ診療」 株式会社メディヴァ大石佳能子@全国在宅療養支援診療所連絡会2025年問題の解決としての「グループ診療」 株式会社メディヴァ大石佳能子@全国在宅療養支援診療所連絡会
2025年問題の解決としての「グループ診療」  株式会社メディヴァ大石佳能子@全国在宅療養支援診療所連絡会
 
病院0711
病院0711病院0711
病院0711
 
病院
病院病院
病院
 
地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~
地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~
地域で結ぶ災害医療認定制度構築へ向けて(第一報)~江戸川災害時支援認定薬剤師制度(E-DSAP・えどさっぷ)始動~
 
病院11月号2011
病院11月号2011病院11月号2011
病院11月号2011
 
HIP(Home Infusion Pharmacy)研究会_2013.05.12
HIP(Home Infusion Pharmacy)研究会_2013.05.12HIP(Home Infusion Pharmacy)研究会_2013.05.12
HIP(Home Infusion Pharmacy)研究会_2013.05.12
 
202202
202202202202
202202
 
20131017 kuroda
20131017 kuroda20131017 kuroda
20131017 kuroda
 
がん疼痛緩和と医療用麻薬適正使用講演会
がん疼痛緩和と医療用麻薬適正使用講演会がん疼痛緩和と医療用麻薬適正使用講演会
がん疼痛緩和と医療用麻薬適正使用講演会
 
Jim0511
Jim0511Jim0511
Jim0511
 
延岡薬剤師会 20141121
延岡薬剤師会 20141121延岡薬剤師会 20141121
延岡薬剤師会 20141121
 
平成30年度 在宅医療・介護連携支援コーディネーターの活動報告
平成30年度 在宅医療・介護連携支援コーディネーターの活動報告平成30年度 在宅医療・介護連携支援コーディネーターの活動報告
平成30年度 在宅医療・介護連携支援コーディネーターの活動報告
 
在宅療養支援診療所における組織マネジメント(村上典由)
在宅療養支援診療所における組織マネジメント(村上典由)在宅療養支援診療所における組織マネジメント(村上典由)
在宅療養支援診療所における組織マネジメント(村上典由)
 
在宅医療と薬局・薬剤師
在宅医療と薬局・薬剤師在宅医療と薬局・薬剤師
在宅医療と薬局・薬剤師
 

More from 摂 北山

「緩和ケアセミナー」~限られた時間の中で満足度の高い生活を!~
「緩和ケアセミナー」~限られた時間の中で満足度の高い生活を!~「緩和ケアセミナー」~限られた時間の中で満足度の高い生活を!~
「緩和ケアセミナー」~限られた時間の中で満足度の高い生活を!~摂 北山
 
診療報酬を正しく算定するためのツール「コスト表」の活用とその効果
診療報酬を正しく算定するためのツール「コスト表」の活用とその効果診療報酬を正しく算定するためのツール「コスト表」の活用とその効果
診療報酬を正しく算定するためのツール「コスト表」の活用とその効果摂 北山
 
診療報酬勉2014.3.3
診療報酬勉2014.3.3診療報酬勉2014.3.3
診療報酬勉2014.3.3摂 北山
 
140227情報共有ツール「コスト表」
140227情報共有ツール「コスト表」140227情報共有ツール「コスト表」
140227情報共有ツール「コスト表」摂 北山
 
世田谷公開講座~認知症初期集中支援チームの実際~
世田谷公開講座~認知症初期集中支援チームの実際~世田谷公開講座~認知症初期集中支援チームの実際~
世田谷公開講座~認知症初期集中支援チームの実際~摂 北山
 
「在宅緩和ケアにおける薬剤師往診同行の役割と実際」 大須賀悠子
「在宅緩和ケアにおける薬剤師往診同行の役割と実際」 大須賀悠子「在宅緩和ケアにおける薬剤師往診同行の役割と実際」 大須賀悠子
「在宅緩和ケアにおける薬剤師往診同行の役割と実際」 大須賀悠子摂 北山
 
「認知症ケアのゆくえ」 遠矢純一郎
「認知症ケアのゆくえ」 遠矢純一郎「認知症ケアのゆくえ」 遠矢純一郎
「認知症ケアのゆくえ」 遠矢純一郎摂 北山
 
Itヘルスケア学会 20130629
Itヘルスケア学会 20130629Itヘルスケア学会 20130629
Itヘルスケア学会 20130629摂 北山
 
在宅医学会尾山
在宅医学会尾山在宅医学会尾山
在宅医学会尾山摂 北山
 
在宅医学会小澤
在宅医学会小澤在宅医学会小澤
在宅医学会小澤摂 北山
 
地域医療連携支援システムEirの持続可能性と今後の課題_北山摂
地域医療連携支援システムEirの持続可能性と今後の課題_北山摂地域医療連携支援システムEirの持続可能性と今後の課題_北山摂
地域医療連携支援システムEirの持続可能性と今後の課題_北山摂摂 北山
 
認知症と「意味の世界」 大井玄先生
認知症と「意味の世界」 大井玄先生認知症と「意味の世界」 大井玄先生
認知症と「意味の世界」 大井玄先生摂 北山
 

More from 摂 北山 (12)

「緩和ケアセミナー」~限られた時間の中で満足度の高い生活を!~
「緩和ケアセミナー」~限られた時間の中で満足度の高い生活を!~「緩和ケアセミナー」~限られた時間の中で満足度の高い生活を!~
「緩和ケアセミナー」~限られた時間の中で満足度の高い生活を!~
 
診療報酬を正しく算定するためのツール「コスト表」の活用とその効果
診療報酬を正しく算定するためのツール「コスト表」の活用とその効果診療報酬を正しく算定するためのツール「コスト表」の活用とその効果
診療報酬を正しく算定するためのツール「コスト表」の活用とその効果
 
診療報酬勉2014.3.3
診療報酬勉2014.3.3診療報酬勉2014.3.3
診療報酬勉2014.3.3
 
140227情報共有ツール「コスト表」
140227情報共有ツール「コスト表」140227情報共有ツール「コスト表」
140227情報共有ツール「コスト表」
 
世田谷公開講座~認知症初期集中支援チームの実際~
世田谷公開講座~認知症初期集中支援チームの実際~世田谷公開講座~認知症初期集中支援チームの実際~
世田谷公開講座~認知症初期集中支援チームの実際~
 
「在宅緩和ケアにおける薬剤師往診同行の役割と実際」 大須賀悠子
「在宅緩和ケアにおける薬剤師往診同行の役割と実際」 大須賀悠子「在宅緩和ケアにおける薬剤師往診同行の役割と実際」 大須賀悠子
「在宅緩和ケアにおける薬剤師往診同行の役割と実際」 大須賀悠子
 
「認知症ケアのゆくえ」 遠矢純一郎
「認知症ケアのゆくえ」 遠矢純一郎「認知症ケアのゆくえ」 遠矢純一郎
「認知症ケアのゆくえ」 遠矢純一郎
 
Itヘルスケア学会 20130629
Itヘルスケア学会 20130629Itヘルスケア学会 20130629
Itヘルスケア学会 20130629
 
在宅医学会尾山
在宅医学会尾山在宅医学会尾山
在宅医学会尾山
 
在宅医学会小澤
在宅医学会小澤在宅医学会小澤
在宅医学会小澤
 
地域医療連携支援システムEirの持続可能性と今後の課題_北山摂
地域医療連携支援システムEirの持続可能性と今後の課題_北山摂地域医療連携支援システムEirの持続可能性と今後の課題_北山摂
地域医療連携支援システムEirの持続可能性と今後の課題_北山摂
 
認知症と「意味の世界」 大井玄先生
認知症と「意味の世界」 大井玄先生認知症と「意味の世界」 大井玄先生
認知症と「意味の世界」 大井玄先生
 

医療連携支援室開設の試み 平田先生

  • 1. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. 当法人施設在宅医療部・ 医療連携支援室の開設による、 病診介護連携支援への新たな試み 1 ◯平田 剛史1)、飯塚 以和夫1)、岡登 季代美1)、松本 晶子1) 、 渡部 聡子1)、松崎 邦子1) 、 遠藤 拓郎1)、 長瀬 健彦1)2)、 鈴木 正道1)、畠中 正孝1)3)、大石 佳能子4) 1)医療法人社団プラタナス 施設在宅医療部 2)医療法人社団プラタナス 鎌倉アーバンクリニック 3)医療法人社団和五会 鷺沼ファミリークリニック 4)医療法人社団プラタナス
  • 2. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved.  医療法人社団プラタナスでは、機能強化型在宅療養 支援診療所における在宅医療に取り組み、一般個人 宅および施設における在宅患者数約1700名、在宅看 取り数約240名の診療実績を挙げている。  当施設在宅医療部では、主として有料老人ホームに 居住する多数の患者診療における質の高い医療提 供を目標に、積極的に業務改善へ取り組んでいる。  今回、医療連携支援室を設置して、病診介護連携支 援の構築と強化を目論みした。その概要を供覧する。 緒 言 2
  • 3. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. 医療法人社団プラタナスの組織(2012年8月現在) 3 医療連携支援室 統括部長 医療法人社団プラタナス 理事長 用賀アーバン クリニック 院長 鎌倉アーバン クリニック 院長 施設在宅 松原アーバン クリニック 院長 施設在宅 一般在宅 桜新町アーバン クリニック 院長 一般在宅 イーク丸の内 院長
  • 4. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. 方 法 4  医療連携支援室は、医師、看護師、事務(事務長、他)、MSW (連携担当)ら、多職種を主要構成員とした。  その目標は、「高質で効率的な医療提供のための連携、在宅医 療従事者の負担軽減、多職種協動の課題に対する解決」の支 援とした。  業務は、 ①病院連携と搬送先病院探 し ②紹介状作成等の支援など、搬送先病院や介護施設等、 異なる機関に対する患者情報の共有 ③待機医師・看護師らによる臨時往診 ④往診看護師、支援室員らによる、診療補佐、医材管理など、 多職種協動の課題に対する解決策の支援。 ⑤各種マニュアル、業務フローの整備
  • 5. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. 各主治医 セカンド コールドクター 臨時往診対応 ドクター 病棟 当直ドクター サード コールドクター セカンド コール対応NS 臨時出動NS 救急外来 救急搬送 病診連携外来受診予約 医師 看護師 担当事務 支援 医 療 連 携 支 援 室 多職種にて機能強化した支援体制 5
  • 6. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. P=0.28 課題例①: 臨時往診対応 6  臨時往診対応は満足度と医療の質向上に繋がるが、主治医が 往診できない場面は多々発生する 4.29 4.36 4.2 4.25 4.3 4.35 4.4 4.45 プラタナス平均 往診数上位平均 プラタナス平均 往診数上位平均 (n=33) (n=10)
  • 7. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. ○月×日 (月) ○月×日 (火) ○月×日 (水) ○月×日 (木) ○月×日 (金) ○月×日 (土) ○月×日 (日) 午前 (9:00〜 12:30) セカンドコール 支援室 支援室 支援室 支援室 支援室 セカンド コール 兼往診 (当直):F (8:00〜 19:00) セカンド コール:G 往診 当直):H 往診待機医師 ①A ②B ①A ②B ③C(大船) ①A ②B ③C ①A 看護師 A B C D E 事務 A B C D E 午後 (12:30〜 18:00) セカンドコール 支援室 支援室 支援室 支援室 支援室 往診待機医師 ①A ②B ③C ①A ②B ③C ①A ②B ③C(大船) ①A ②B ③C ①A ②B 看護師 A B C D E 事務 A B C D E 夜間 (18:00〜9:00) セカンドコール/ 往診(当直) A B C D E セカンド コール:G 当直:H 支援室の「往診待機医師」による解決 7
  • 8. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. 1)業務日誌作成による業務報告(例) 2) Information Sharing (I.S)の活用(例) 往診日 開始 時間 終了 時間 患者数 往診 医師 同行 看護師 同行 事務 ホーム 看護師 家族面談件 数 IS記載 患者数 サマリ変更 患者数 患者状況、家族面談、ホーム要望 等の特記事項 その他連絡事項 例) ○月× 日 10:00 15:00 25 ○○医 師 ○○看護 師 ○○ ○○看護師 1 1 3 ホーム長より、健康診断の結果につい て、ホームに問い合わせが多く困ってい る、との相談あり。結果については健診 クリニックの責任なので、プラタナスで は如何ともしがたいと回答した。 来週よりインフルエンザの予 防接種を開始する 1週 目 2週 目 3週 目 4週 目 更新日時 医療処置 施設名 担当医 患者氏名 問題疾患 問題疾患の病状経 過 問題疾患に対する 処置等 問題疾患について の家族説明 救急搬送・延命措 置 看取り 対応日 対応Dr ○月×日 看取り ◯◯ ◯◯ ◯◯ 認知症 誤嚥性肺炎 誤嚥性肺炎にて、 O23L投与でSpO2: 90% vitaLは安定している が、急変の可能性 あり。 ロセフィンキット 1g/ 日 ソルデム3A 500ml 点滴静注 を開始。 誤嚥性肺炎にて点 滴加療を開始しま したが、急変時に 病院搬送受診を検 討いたします。 原則、搬送を考慮。 (都度、要家族相 談) 現時点で case by case ○月×日 ◯◯ ○月×日 処置 *** *** *** 胃癌末期 先週頃から、食事服 薬摂取困難、倦怠 感の増強を認めた。 リンデロン4mg/日 タケプロンOD15mg/ 日 ○月×日より服 薬中止。 施設で麻薬使用し ない方針を受け、 ご家族へ説明、了 承済み。 原則、要望なし。 苦痛なけれ ば、施設内 での看取り を要望。 ○月×日 *** 臨時往診に備えた情報共有 8  オンラインストレージを活用して、医療関係者全員による情報共有化を図る
  • 9. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. 医療法人社団プラタナス 松 原 ア ー バ ン ク リ ニ ッ ク 2013年○月×日作成 診 療 情 報 提 供 書(サマリー) 156-0043 東京都世田谷区松原5-34-6 電話 /FAX 医療法人社団プラタナス 松原アーバンクリニック 担当医 施設在宅医療部 ○○ ×× ______________________________________________________________________________ 患者氏名: ○○ ×× (○○ ××) 様 患者生年月日: 昭和○年○月×日生、 ○×才 患者住所: ○○×× 施設名: ○○ 施設住所: ○○×× 施設電話番号/FAX:○○− ××/○○− ×× _______________________________________________________________________________ 既往歴・家族歴・感染症・アレルギー情報など: 血液型:不詳 感染症:B (-) C(-) ワ氏 (-) MRSA 不詳 TB 不詳 介護度 不詳、ADL 不詳、認知度 認知なし アレルギー歴: 不詳 既往歴: 2012年○月×日 食欲不振、背部痛にて〇×病院受診。 胸部CTにて右肺内、肺門部に腫瘍指摘。胸椎転移を認めた。 2012年○月×日 胸椎転移へ放射線治療実施。(計30Gy、~1/10) 同日、当院初診となった。 傷病名: 右肺癌、転移性骨腫瘍、癌性疼痛、てんかん、高血圧 _______________________________________________________________________________ 現在の状態: ・〇×病院MSWの〇×様からのご紹介にて。右肺癌胸椎骨転移、(stage Ⅳ)放射線治療 施行中(計30Gy)のお方である。胸部CTの画像診断のみで、病理細胞検査の確定診断 には至っていない。 ・保証人はご長女様。娘様は病名告知あり、余命半年前後、とご了承をいただいてい る。ご本人は病名についてはある程度のご理解であり、余命は知らされていない。 ・ ご本人様及びご家族様が、現病状下でホームのご生活を続けたい、との要望あり、 癌終末期の在宅緩和診療と疼痛治療のため、今回の在宅訪問診療導入の経緯とな られた。 問題点: ・24時間対応訪問看護ステーションの導入前までは、〇×病院呼吸器内科を主の診療先 として当院は補助の役割を担い、救急を要する際は〇×病院受診にてご対応いただく 方針とした。また、24時間看護師対応のホームへ移られることも検討中である。 救急搬送先:ご家族相談(ホーム経由)。急変救急時は、関東中央病院搬送にて。 DNR:基本的に、急変時DNRの方針(要ご家族相談)。 ________________________________________________________________________________ 現在の処方内容: 1) ビオフェルミン配合錠 3 錠 毎食後 3 x 2) アムロジピン錠5mg 1 錠 朝食後 1 x 3) テグレトール錠200mg 1 錠 朝食後 1 x 4) ロキソニン錠60mg 3 錠 毎食後 3 x 5) タケプロンOD錠15mg 2 錠 朝夕食後 2 x 6) ガスモチン錠5mg 2 錠 朝夕食後 2 x 7) エンシュアリキッド250ml 3 P 毎食後 3 x ________________________________________________________________________________ その他: _______________________________________________________________________________ オンライン ストレージを 利用して 情報共有化 を図る。 「総括文書」の活用 9
  • 10. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. 結 果: 総コール件数の推移 10
  • 11. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. 結 果: 総臨時往診件数の推移 11
  • 12. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. 結 果: 臨時往診件数の月次推移 12 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月11月12月 臨時往診件数推移 (2011‐2012、件) 11臨時往診 12臨時往診
  • 13. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. 結 果: 救急搬送対応件数の推移 13
  • 14. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. 結 果: 救急搬送対応件数の月次推移 14 (2011年~2012年、松原アーバンクリニック 全22ホーム調べ)
  • 15. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. 0 5 10 15 20 25 30 35 40 松原アーバン 鎌倉アーバン 鷺沼ファミリー 病診連携数推移 2012/4/1 2013/2/1 課題例②: 病診連携強化 15  地域の医療資源・機能を把握して、関係機関へ支援提供の働きかけを行 なった。
  • 16. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. 課題例③:「医療の質の標準化」に基づく機能強化 16 1) 通常業務: 「施設在宅医療部マニュアル」作成、運用の試み →各診療所間の共通指針を策定、医療の質の標準化と開かれた医療を担保 ・インフォームドコンセント、初診時、カルテ記載、定期往診での診療、他科依頼、 病院搬送、臨時往診の判断基準、看取り、施設で行う処置と方法、セカンドコール、 待機医師への依頼方法、等。 2) 緊急対応: 「有事に対応する包括的行動指針」の策定 ・セカンドコールが繋がらない、感染症発生、医療事故、家族やホームとのトラブル、 クリニック職員の急な欠勤・遅刻・早退(や長期の入院)、大規模な自然災害や 停電等の社会インフラ障害発生時 ◯ 危機管理マニュアル: グレード分けして報告・指示体制を明確化、 専門的解決に対応する機能別委員会を設置。 ・医療事故【誤用、診断・・・】→事故調査委員会 ・感染症: 【インフルエンザ、疥癬など】→感染症対策委員会 ・自然災害等→災害対策委員会 ◯ 緊急対応: ・トラブル:施設、家族 ・クリニック職員の急な欠勤・遅刻・早退
  • 17. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. 結 果 17  今回、医療連携支援室の導入に基づく業務改善効果と して、以下を得られた。 ①施設往診頻度数増加による医療の質と満足度の向上 ②病診連携促進による、より円滑な入院の確保 ③業務、情報、体制整備によるリスクの軽減、質の向上 ④法人内医師、スタッフ、介護施設従事者の負担軽減
  • 18. Copyright © Mediva Inc. All Rights Reserved. 考 察 18  機能強化型在宅療養支援診療所において専門の医療 連携支援室を開設した結果、病診介護連携支援に基づ く質の高い診療の場の提供が可能となり、医療の質や 内外における満足度向上への寄与が期待できた。  今後、医介連携の更なる強化を通じて、在宅医療の質 の向上へ貢献したいと考える。