SlideShare a Scribd company logo
自宅SAN友の会
島崎聡史(@smzksts)
自己紹介

   島崎聡史(Twitter @smzksts)

   某メーカー系研修ベンダーの
    仮想化&ストレージ講師
     VMware Certified Instructor
     Xen、KVM、Solarisコンテナの研修も担当

   連載してます
     翔泳社Webサ゗ト EnterpriseZine
      (VMwareとの)比較で学ぶ Citrix XenServer 5.6


                       #jitakusan #osc2011tk
ストレージ (曖昧さ回避)

出典: フリー百科事典『ウゖキペデゖゕ
(Wikipedia)』
  ストレージ(Storage)
  外部記憶装置→補助記憶装置
  武○薬品工業の胃腸薬→ストレージ_(胃腸薬)




            #jitakusan #osc2011tk
ストレージシステムとは?

   コンピュータに大容量・高性能・高信頼性・高
    運用性な補助記憶装置を提供する仕組み

   「ストレージ」
     補助記憶装置そのもの
      (HDD、SSD、デゖスクゕレ゗などなど)

   「ストレージシステム」
     本日の主題
     デゖスクゕレ゗+接続装置+管理ツールなど


                  #jitakusan #osc2011tk
ディスクアレイ(Disk Array)
 ハードデゖスクなどの
 記憶媒体を複数搭載して
 RAIDを構成することで、
 容量・性能・信頼性を高めた
 外部記憶装置

         #jitakusan #osc2011tk
ディスクアレイの例

    ディスクがたくさん




    ※画像はウィキメディアから




    #jitakusan #osc2011tk
ディスクアレイの分類:SANとNAS
SAN(Storage Area Network)              NAS(Network
 →ディスクとしてアクセス                        Attached Storage)
                                    →ファイルにアクセス
  ストレージ用
ネットワークで接続



     論理ディスク
                                    ファイルシステム
       RAID制御
                                       RAID制御
     物理ディスク
                                     物理ディスク



                            #jitakusan #osc2011tk
ものすごく簡単に言うと

 SANタ゗プのデゖスクゕレ゗
→強力な外付けハードデゖスク

 NASタ゗プのデゖスクゕレ゗
→強力なフゔ゗ルサーバ専用マシン



         #jitakusan #osc2011tk
SANとNASの種類
種別    アクセス   種類        接続規格            主な速度     主な用途
SAN   ブロック   Fibre     Fibre Channel   8Gbps,   高速なSAN
      レベル    Channel                   4Gbps
             (FC)
             iSCSI     Ethernet        1Gbps,   安価なSAN
                                       10Gbps
             FCoE      拡張された           10Gbps   SAN/LANの統合
                       Ethernet
NAS   ファイル   NFS       Ethernet        1Gbps,   UNIX系
      レベル                              10Gbps   ファイル共有
             CIFS                               Windows
                                                ファイル共有



                                  #jitakusan #osc2011tk
どう使い分ける?

       SANかNASか?
     根本的に違う(フゔ゗ル/ブロックデバ゗ス)
      ので、用途に合わせて。
     たとえば…
           ユーザーデータの共有はNAS
           DBサーバ用のRAWデバ゗スはSAN

       Fibre ChannelかiSCSIかFCoEか?
           価格と性能と使い勝手のバランス次第


                      #jitakusan #osc2011tk
動向など

   現状はFibre Channelの割合が多い

   コストの観点からiSCSIも注目される
     でもGigabit Ethernet は遅くない?
      1Gbps=128MB/s
     10GbEなら当然もっと高速になる…が、
      TCP/IPなのでレ゗テンシが気になる。

   FCoE
     10GbE時代の主役?
     CEE(拡張されたEthernet)対応機器が必要
     対応機器が増加・価格がこなれてくればコチラ?

                     #jitakusan #osc2011tk
サーバ仮想化とストレージの関わり

   どんなデータを格納する?
     VMの構成情報、VMの仮想HDD、
      ISO゗メージ、VMのテンプレートなど
     SANブート

   多くのサーバ仮想化ソフトは
    SANやNASなど、デゖスクゕレ゗の共有
    =「共有ストレージ」で便利に
     サーバ故障時のVM再起動
     計画停止時のラ゗ブマ゗グレーション
     その他、製品ごとに色々な共有ストレージ依存機能

                  #jitakusan #osc2011tk
VM   VM   VM      VM   VM   VM    VM    VM   VM

ハイパーバイザ            ハイパーバイザ        ハイパーバイザ




                       SAN
 VMの            VMの                      VMの
                        ISOイメージ
構成情報           仮想HDD                   テンプレート

     共有ストレージ(ディスクアレイ)

                       #jitakusan #osc2011tk
サーバ仮想化環境では
        SANとNAS、どちらがいい?
   サーバ仮想化ソフト/機能ごとにサポートされる
    デゖスクゕレ゗のタ゗プが違う部分があるため、使
    う製品・機能ごとに必ず確認する。

   ホスト(ハ゗パーバ゗ザ)のブート領域として使え
    るのはSANのみ。(=SANブート)

   価格や連携機能
     ストレージ製品によりけり。
      最近は仮想化ソフトとの連携機能がある機種も。
    (例:VMware vStorage API, Citrix Storagelink)
      管理゗ンターフェースの統合
      バックゕップ等の処理をデゖスクゕレ゗にオフロード

                            #jitakusan #osc2011tk
中間まとめ

   サーバ仮想化が普及
    →ストレージシステムが
     エンジニゕの必須スキルに

   知らないキーワードは
    とりあえず片っ端から検索してみよう

   でも実機をさわらないとしっくりこない



             #jitakusan #osc2011tk
____
      /        \
  / _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ ほんとは会社で検証したいんだお…
|       (__人__)       |
\        ` ⌒´       /
        ____
      /        \
  / _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒        ⌒゚o \ でも会社は検証機材なんて買ってくれないお…
|       (__人__)       |
\        ` ⌒´       /
        ____
      /⌒ ⌒\
  /( ●) (●)\
             だから自宅でやるお!
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
|        |r┬-|         |
\         `ー'´      /

                   #jitakusan #osc2011tk
#jitakusan #osc2011tk
どれを自宅でやる?(SAN or NAS)

   NAS
     家庭用
      (玄箱、NetGear ReadyNAS、Buffalo LinkStation等)
      →勉強というより普通にフゔ゗ルサーバ
     エンタープラ゗ズ(Netapp Filer)

   SAN
    そもそも家庭用とか無い
     →だがそれがいい
                        #jitakusan #osc2011tk
どのSANにする?
                サーバ側ポート スイッチ                       ディスクアレイ
iSCSI           普通のNIC、       Ethernetスイッチ           商用製品
                iSCSI HBA
                                                       or
Fibre Channel   FC-HBA        FCスイッチ
FCoE            10Gbps FCoE
                アダプタ
                              CEE(Converged
                              Enhanced Ethernet)
                                                     自作
                (CNA)         対応スイッチ

    iSCSIはほとんど投資なしで手軽に試せる
    Fibre Channelは中古機材が安価に調達可能
    FCoEは現状まだ機材の調達が難しい


                                  #jitakusan #osc2011tk
家でやろう ~Fibre Channel 編~

デゖスクゕレ゗は買うと高いので自分
で作りましょう。

1. 使うソフトウェゕを決める
2. ハードウェゕをそろえる
3. 構築する



            #jitakusan #osc2011tk
1.使うソフトウェアを決める

 今のところ2択(ほかにもあるらしい?)
     Linux + SCST(Generic SCSI Target Subsystem
      for Linux)
     (Open)Solaris/COMSTAR

   選択基準
     SCST
      モジュール組み込んでカーネルをビルドする気合い
      対応ハードウェゕはこちらのほうが手に入りやすい
     COMSTAR
      ZFSが使える
      Solaris愛

                         #jitakusan #osc2011tk
2.ハードウェアをそろえる

   必要なもの
     FC-HBA
       ストレージ用(ターゲット)
       サーバ用
     FCケーブル
     FCス゗ッチ(接続台数が多い場合)

 ポ゗ント
     国内外のオークションサ゗トが安い
     SCST,COMSTARそれぞれ、ターゲット
      として使えるFC-HBAに制限あり。
      →購入前にそれぞれのWeb等で確認

                #jitakusan #osc2011tk
3.構築する

ノ(◕‿‿◕)し
僕と契約して
自宅SAN友の会
Webサ゗トを見てよ!
   SCST、COMSTARどちらも情報があります。
    http://sites.google.com/site/jitakusan/link

                        #jitakusan #osc2011tk
費用の目安(FC機材はすべて中古)

品目               価格
ストレージ用マシン        ¥0~30K
サーバ用マシン          お好みで
FC-HBA           2Gbps(PCI-X) ¥2~3K/port
                 4Gbps(PCI-Ex)¥12~18K/port
                 8Gbps(PCI-Ex)¥40K/port
FCケーブル           ¥2~3K
FCスイッチ(8ports)   ¥8~15K



                 #jitakusan #osc2011tk
費用例(最少構成)
品目       品名           単価         数量      小計
ストレージ用   HP ML110G6   13K        1       13K
マシン
サーバ用     同上           同上         同上      13K
マシン
HBA      Qlogic       2K         2       4K
         QLA2340
FCケーブル   LC-LC        2K         1       2K
         マルチモード
合計                                       ¥32,000




                            #jitakusan #osc2011tk
費用例(自宅)
品目       品名              単価        数量      小計
ストレージ用   HP ML115G5      40K       1       40K
マシン      +ディスク増設
ディスク     富士通ETERNUS      105K      1       105K
アレイ      DX60
FCスイッチ   富士通             14K       1       13K
         ETERNUS SN200
         Model430
サーバ      Dell T105       40K       2       80K
HBA      いろいろ            30K       6       30K
FCケーブル   LC-LC           2K        8       16K
         マルチモード
その他                                        ?
合計                                         軽自動車未満

                              #jitakusan #osc2011tk
具体例(自宅)




19インチラックは簡易タイプを選び、         商用の2Uサイズのストレージ。下手に普通の棚
家族には「パソコンラック」と説明しましょう。     に置くより、19インチラックのほうがスッキリ
上の写真はサンワサプライのRAC-SV18U     収納でき、家族のクレームが出にくいかも。


                         #jitakusan #osc2011tk
まとめ

   サーバ仮想化するならストレージはいいモノを。

   勉強用と割り切れば、
    型落ちの機材は安く手に入る

   メタルラックは捨てて
    19゗ンチラックでスッキリ片付けよう!
    (自宅なら簡易タ゗プで十分)



              #jitakusan #osc2011tk

More Related Content

What's hot

ネットワーク構築訓練 入門
ネットワーク構築訓練 入門ネットワーク構築訓練 入門
ネットワーク構築訓練 入門
株式会社 NTTテクノクロス
 
10分でわかる Cilium と XDP / BPF
10分でわかる Cilium と XDP / BPF10分でわかる Cilium と XDP / BPF
10分でわかる Cilium と XDP / BPF
Shuji Yamada
 
ConfD で Linux にNetconfを喋らせてみた
ConfD で Linux にNetconfを喋らせてみたConfD で Linux にNetconfを喋らせてみた
ConfD で Linux にNetconfを喋らせてみた
Akira Iwamoto
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ
Kumazaki Hiroki
 
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
NTT DATA Technology & Innovation
 
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第2弾)~FC SAN設計における勘所とは?~
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第2弾)~FC SAN設計における勘所とは?~“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第2弾)~FC SAN設計における勘所とは?~
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第2弾)~FC SAN設計における勘所とは?~
Brocade
 
Geekなぺーじ ネットワーク技術者ではない方々向けIPv6セミナー2
Geekなぺーじ ネットワーク技術者ではない方々向けIPv6セミナー2Geekなぺーじ ネットワーク技術者ではない方々向けIPv6セミナー2
Geekなぺーじ ネットワーク技術者ではない方々向けIPv6セミナー2
Kiyotaka Doumae
 
BGP Unnumbered で遊んでみた
BGP Unnumbered で遊んでみたBGP Unnumbered で遊んでみた
BGP Unnumbered で遊んでみた
akira6592
 
PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
eBPFは何が嬉しいのか
eBPFは何が嬉しいのかeBPFは何が嬉しいのか
eBPFは何が嬉しいのか
Yutaro Hayakawa
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
Kohei Tokunaga
 
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudy
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudyshow コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudy
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudy
akira6592
 
DNSキャッシュサーバ チューニングの勘所
DNSキャッシュサーバ チューニングの勘所DNSキャッシュサーバ チューニングの勘所
DNSキャッシュサーバ チューニングの勘所
hdais
 
その Pod 突然落ちても大丈夫ですか!?(OCHaCafe5 #5 実験!カオスエンジニアリング 発表資料)
その Pod 突然落ちても大丈夫ですか!?(OCHaCafe5 #5 実験!カオスエンジニアリング 発表資料)その Pod 突然落ちても大丈夫ですか!?(OCHaCafe5 #5 実験!カオスエンジニアリング 発表資料)
その Pod 突然落ちても大丈夫ですか!?(OCHaCafe5 #5 実験!カオスエンジニアリング 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
VirtualTech Japan Inc.
 
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
LINE Corporation
 
SAN デザイン講座
SAN デザイン講座SAN デザイン講座
SAN デザイン講座
Brocade
 
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなしOSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなしSatoshi Shimazaki
 
「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!
Hirotaka Sato
 
HTTP2 最速実装 〜入門編〜
HTTP2 最速実装 〜入門編〜HTTP2 最速実装 〜入門編〜
HTTP2 最速実装 〜入門編〜
Kaoru Maeda
 

What's hot (20)

ネットワーク構築訓練 入門
ネットワーク構築訓練 入門ネットワーク構築訓練 入門
ネットワーク構築訓練 入門
 
10分でわかる Cilium と XDP / BPF
10分でわかる Cilium と XDP / BPF10分でわかる Cilium と XDP / BPF
10分でわかる Cilium と XDP / BPF
 
ConfD で Linux にNetconfを喋らせてみた
ConfD で Linux にNetconfを喋らせてみたConfD で Linux にNetconfを喋らせてみた
ConfD で Linux にNetconfを喋らせてみた
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ
 
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
 
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第2弾)~FC SAN設計における勘所とは?~
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第2弾)~FC SAN設計における勘所とは?~“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第2弾)~FC SAN設計における勘所とは?~
“見てわかる” ファイバーチャネルSAN基礎講座(第2弾)~FC SAN設計における勘所とは?~
 
Geekなぺーじ ネットワーク技術者ではない方々向けIPv6セミナー2
Geekなぺーじ ネットワーク技術者ではない方々向けIPv6セミナー2Geekなぺーじ ネットワーク技術者ではない方々向けIPv6セミナー2
Geekなぺーじ ネットワーク技術者ではない方々向けIPv6セミナー2
 
BGP Unnumbered で遊んでみた
BGP Unnumbered で遊んでみたBGP Unnumbered で遊んでみた
BGP Unnumbered で遊んでみた
 
PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
PGOを用いたPostgreSQL on Kubernetes入門(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
 
eBPFは何が嬉しいのか
eBPFは何が嬉しいのかeBPFは何が嬉しいのか
eBPFは何が嬉しいのか
 
Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行Dockerからcontainerdへの移行
Dockerからcontainerdへの移行
 
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudy
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudyshow コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudy
show コマンド結果をパースする方法あれこれ #npstudy
 
DNSキャッシュサーバ チューニングの勘所
DNSキャッシュサーバ チューニングの勘所DNSキャッシュサーバ チューニングの勘所
DNSキャッシュサーバ チューニングの勘所
 
その Pod 突然落ちても大丈夫ですか!?(OCHaCafe5 #5 実験!カオスエンジニアリング 発表資料)
その Pod 突然落ちても大丈夫ですか!?(OCHaCafe5 #5 実験!カオスエンジニアリング 発表資料)その Pod 突然落ちても大丈夫ですか!?(OCHaCafe5 #5 実験!カオスエンジニアリング 発表資料)
その Pod 突然落ちても大丈夫ですか!?(OCHaCafe5 #5 実験!カオスエンジニアリング 発表資料)
 
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
OpenStackで始めるクラウド環境構築入門(Horizon 基礎編)
 
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
 
SAN デザイン講座
SAN デザイン講座SAN デザイン講座
SAN デザイン講座
 
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなしOSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
 
「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!「おうちクラウド」が今熱い!
「おうちクラウド」が今熱い!
 
HTTP2 最速実装 〜入門編〜
HTTP2 最速実装 〜入門編〜HTTP2 最速実装 〜入門編〜
HTTP2 最速実装 〜入門編〜
 

Similar to OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
Satoshi Shimazaki
 
[db tech showcase Tokyo 2015] D13:PCIeフラッシュで、高可用性高性能データベースシステム?! by 株式会社HGSTジ...
[db tech showcase Tokyo 2015] D13:PCIeフラッシュで、高可用性高性能データベースシステム?! by 株式会社HGSTジ...[db tech showcase Tokyo 2015] D13:PCIeフラッシュで、高可用性高性能データベースシステム?! by 株式会社HGSTジ...
[db tech showcase Tokyo 2015] D13:PCIeフラッシュで、高可用性高性能データベースシステム?! by 株式会社HGSTジ...
Insight Technology, Inc.
 
OSC 2011 Tokyo/Fall 自宅SAN友の会 (Infinibandお試し編)
OSC 2011 Tokyo/Fall 自宅SAN友の会 (Infinibandお試し編)OSC 2011 Tokyo/Fall 自宅SAN友の会 (Infinibandお試し編)
OSC 2011 Tokyo/Fall 自宅SAN友の会 (Infinibandお試し編)
Satoshi Shimazaki
 
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編Satoshi Shimazaki
 
hbstudy25 劇的ビフォーアフター
hbstudy25 劇的ビフォーアフターhbstudy25 劇的ビフォーアフター
hbstudy25 劇的ビフォーアフターsemind
 
さくらで始める機械学習のための計算資源
さくらで始める機械学習のための計算資源さくらで始める機械学習のための計算資源
さくらで始める機械学習のための計算資源
さくらインターネット株式会社
 
Crooz meet fusion io3 open
Crooz meet fusion io3 openCrooz meet fusion io3 open
Crooz meet fusion io3 open
takaoka susumu
 
[db tech showcase Tokyo 2016] B22: 超高速NoSQLデータベースと超高速SSDの融合 by Aerospike Inc....
[db tech showcase Tokyo 2016] B22: 超高速NoSQLデータベースと超高速SSDの融合 by Aerospike Inc....[db tech showcase Tokyo 2016] B22: 超高速NoSQLデータベースと超高速SSDの融合 by Aerospike Inc....
[db tech showcase Tokyo 2016] B22: 超高速NoSQLデータベースと超高速SSDの融合 by Aerospike Inc....
Insight Technology, Inc.
 
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)Kazuyuki Sato
 
LTO/オートローダー/仮想テープライブラリの基礎知識
LTO/オートローダー/仮想テープライブラリの基礎知識LTO/オートローダー/仮想テープライブラリの基礎知識
LTO/オートローダー/仮想テープライブラリの基礎知識
MKT International Inc.
 
NUCで始めるVMware Tanzu
NUCで始めるVMware TanzuNUCで始めるVMware Tanzu
NUCで始めるVMware Tanzu
Hirotaka Sato
 
Snr005 レノボだから実現
Snr005 レノボだから実現Snr005 レノボだから実現
Snr005 レノボだから実現
Tech Summit 2016
 
[db tech showcase Sapporo 2015] B14:データベース環境における検証結果から理解する失敗しないフラッシュ活用法 第二章 b...
[db tech showcase Sapporo 2015] B14:データベース環境における検証結果から理解する失敗しないフラッシュ活用法 第二章 b...[db tech showcase Sapporo 2015] B14:データベース環境における検証結果から理解する失敗しないフラッシュ活用法 第二章 b...
[db tech showcase Sapporo 2015] B14:データベース環境における検証結果から理解する失敗しないフラッシュ活用法 第二章 b...
Insight Technology, Inc.
 
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
yaegashi
 
[db tech showcase Tokyo 2016] D32: SPARCサーバ + Pure Storage DB仮想化のすべらない話 〜 Exa...
[db tech showcase Tokyo 2016] D32: SPARCサーバ + Pure Storage DB仮想化のすべらない話 〜 Exa...[db tech showcase Tokyo 2016] D32: SPARCサーバ + Pure Storage DB仮想化のすべらない話 〜 Exa...
[db tech showcase Tokyo 2016] D32: SPARCサーバ + Pure Storage DB仮想化のすべらない話 〜 Exa...
Insight Technology, Inc.
 
第6回インターネットと運用技術シンポジウム WIPセッション
第6回インターネットと運用技術シンポジウム WIPセッション第6回インターネットと運用技術シンポジウム WIPセッション
第6回インターネットと運用技術シンポジウム WIPセッション
Hiroki Kashiwazaki
 
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 Nagoya
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 Nagoyaインフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 Nagoya
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 Nagoya
Satoshi Shimazaki
 
Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)
Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)
Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)
Masahiro Tsuji
 
Lx styleのご紹介201009
Lx styleのご紹介201009Lx styleのご紹介201009
Lx styleのご紹介201009Tadashi Sugita
 

Similar to OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半) (20)

OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
OSC 2011 Hokkaido 自宅SAN友の会(後半)
 
[db tech showcase Tokyo 2015] D13:PCIeフラッシュで、高可用性高性能データベースシステム?! by 株式会社HGSTジ...
[db tech showcase Tokyo 2015] D13:PCIeフラッシュで、高可用性高性能データベースシステム?! by 株式会社HGSTジ...[db tech showcase Tokyo 2015] D13:PCIeフラッシュで、高可用性高性能データベースシステム?! by 株式会社HGSTジ...
[db tech showcase Tokyo 2015] D13:PCIeフラッシュで、高可用性高性能データベースシステム?! by 株式会社HGSTジ...
 
OSC 2011 Tokyo/Fall 自宅SAN友の会 (Infinibandお試し編)
OSC 2011 Tokyo/Fall 自宅SAN友の会 (Infinibandお試し編)OSC 2011 Tokyo/Fall 自宅SAN友の会 (Infinibandお試し編)
OSC 2011 Tokyo/Fall 自宅SAN友の会 (Infinibandお試し編)
 
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編
 
hbstudy25 劇的ビフォーアフター
hbstudy25 劇的ビフォーアフターhbstudy25 劇的ビフォーアフター
hbstudy25 劇的ビフォーアフター
 
さくらで始める機械学習のための計算資源
さくらで始める機械学習のための計算資源さくらで始める機械学習のための計算資源
さくらで始める機械学習のための計算資源
 
Crooz meet fusion io3 open
Crooz meet fusion io3 openCrooz meet fusion io3 open
Crooz meet fusion io3 open
 
[db tech showcase Tokyo 2016] B22: 超高速NoSQLデータベースと超高速SSDの融合 by Aerospike Inc....
[db tech showcase Tokyo 2016] B22: 超高速NoSQLデータベースと超高速SSDの融合 by Aerospike Inc....[db tech showcase Tokyo 2016] B22: 超高速NoSQLデータベースと超高速SSDの融合 by Aerospike Inc....
[db tech showcase Tokyo 2016] B22: 超高速NoSQLデータベースと超高速SSDの融合 by Aerospike Inc....
 
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
「前回の COMSTAR ネタに刺激されてしまったので、オレも COMSTAR を使ってみた。」(仮)
 
LTO/オートローダー/仮想テープライブラリの基礎知識
LTO/オートローダー/仮想テープライブラリの基礎知識LTO/オートローダー/仮想テープライブラリの基礎知識
LTO/オートローダー/仮想テープライブラリの基礎知識
 
NUCで始めるVMware Tanzu
NUCで始めるVMware TanzuNUCで始めるVMware Tanzu
NUCで始めるVMware Tanzu
 
Snr005 レノボだから実現
Snr005 レノボだから実現Snr005 レノボだから実現
Snr005 レノボだから実現
 
[db tech showcase Sapporo 2015] B14:データベース環境における検証結果から理解する失敗しないフラッシュ活用法 第二章 b...
[db tech showcase Sapporo 2015] B14:データベース環境における検証結果から理解する失敗しないフラッシュ活用法 第二章 b...[db tech showcase Sapporo 2015] B14:データベース環境における検証結果から理解する失敗しないフラッシュ活用法 第二章 b...
[db tech showcase Sapporo 2015] B14:データベース環境における検証結果から理解する失敗しないフラッシュ活用法 第二章 b...
 
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
JTF2020 クロスコンパイルだけが能ではない組み込みLinuxシステムのCI/CDインフラ構築
 
[db tech showcase Tokyo 2016] D32: SPARCサーバ + Pure Storage DB仮想化のすべらない話 〜 Exa...
[db tech showcase Tokyo 2016] D32: SPARCサーバ + Pure Storage DB仮想化のすべらない話 〜 Exa...[db tech showcase Tokyo 2016] D32: SPARCサーバ + Pure Storage DB仮想化のすべらない話 〜 Exa...
[db tech showcase Tokyo 2016] D32: SPARCサーバ + Pure Storage DB仮想化のすべらない話 〜 Exa...
 
第6回インターネットと運用技術シンポジウム WIPセッション
第6回インターネットと運用技術シンポジウム WIPセッション第6回インターネットと運用技術シンポジウム WIPセッション
第6回インターネットと運用技術シンポジウム WIPセッション
 
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 Nagoya
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 Nagoyaインフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 Nagoya
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 Nagoya
 
Pdp11 on-fpga
Pdp11 on-fpgaPdp11 on-fpga
Pdp11 on-fpga
 
Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)
Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)
Sheepdogを使ってみて分かったこと(第六回ストレージ研究会発表資料)
 
Lx styleのご紹介201009
Lx styleのご紹介201009Lx styleのご紹介201009
Lx styleのご紹介201009
 

More from Satoshi Shimazaki

Nutanix Community Edition 5.18 徹底解説
Nutanix Community Edition 5.18 徹底解説Nutanix Community Edition 5.18 徹底解説
Nutanix Community Edition 5.18 徹底解説
Satoshi Shimazaki
 
これで丸わかり!Nutanixプロダクト&サービスのポートフォリオ 20.08
これで丸わかり!Nutanixプロダクト&サービスのポートフォリオ 20.08これで丸わかり!Nutanixプロダクト&サービスのポートフォリオ 20.08
これで丸わかり!Nutanixプロダクト&サービスのポートフォリオ 20.08
Satoshi Shimazaki
 
Nutanixを支える技術 - How OSSes work in Nutanix
Nutanixを支える技術 - How OSSes work in NutanixNutanixを支える技術 - How OSSes work in Nutanix
Nutanixを支える技術 - How OSSes work in Nutanix
Satoshi Shimazaki
 
Nutanix Community EditionとTest Driveの紹介
Nutanix Community EditionとTest Driveの紹介Nutanix Community EditionとTest Driveの紹介
Nutanix Community EditionとTest Driveの紹介
Satoshi Shimazaki
 
Nutanix AHVの計画・設計・構築・運用 Overview
Nutanix AHVの計画・設計・構築・運用 OverviewNutanix AHVの計画・設計・構築・運用 Overview
Nutanix AHVの計画・設計・構築・運用 Overview
Satoshi Shimazaki
 
LAMPもDockerもKubernetesも数クリックでデプロイ! Nutanix & Calmによるインフラとアプリ展開の自動化
LAMPもDockerもKubernetesも数クリックでデプロイ! Nutanix & Calmによるインフラとアプリ展開の自動化LAMPもDockerもKubernetesも数クリックでデプロイ! Nutanix & Calmによるインフラとアプリ展開の自動化
LAMPもDockerもKubernetesも数クリックでデプロイ! Nutanix & Calmによるインフラとアプリ展開の自動化
Satoshi Shimazaki
 
Nutanix .NEXT ON TOUR IN TOKYO テクニカルセッション
Nutanix .NEXT ON TOUR IN TOKYO テクニカルセッションNutanix .NEXT ON TOUR IN TOKYO テクニカルセッション
Nutanix .NEXT ON TOUR IN TOKYO テクニカルセッション
Satoshi Shimazaki
 
Nutanix 概要紹介
Nutanix 概要紹介Nutanix 概要紹介
Nutanix 概要紹介
Satoshi Shimazaki
 
Nutanix@Open Source Conference 2015 Tokyo/Fall
Nutanix@Open Source Conference 2015 Tokyo/FallNutanix@Open Source Conference 2015 Tokyo/Fall
Nutanix@Open Source Conference 2015 Tokyo/Fall
Satoshi Shimazaki
 
Nutanix@Open Source Conference 2015 Hiroshima
Nutanix@Open Source Conference 2015 HiroshimaNutanix@Open Source Conference 2015 Hiroshima
Nutanix@Open Source Conference 2015 Hiroshima
Satoshi Shimazaki
 
Nutanix Community Edition 技術解説
Nutanix Community Edition 技術解説Nutanix Community Edition 技術解説
Nutanix Community Edition 技術解説
Satoshi Shimazaki
 
Study from Japanese user cases and community
Study from Japanese user cases and communityStudy from Japanese user cases and community
Study from Japanese user cases and community
Satoshi Shimazaki
 
Nutanix Community Meetup #1 - Nutanix入門編
Nutanix Community Meetup #1 - Nutanix入門編Nutanix Community Meetup #1 - Nutanix入門編
Nutanix Community Meetup #1 - Nutanix入門編
Satoshi Shimazaki
 
インフラエンジニアなら知っておきたい 仮想化環境とストレージの新しい形
インフラエンジニアなら知っておきたい 仮想化環境とストレージの新しい形インフラエンジニアなら知っておきたい 仮想化環境とストレージの新しい形
インフラエンジニアなら知っておきたい 仮想化環境とストレージの新しい形
Satoshi Shimazaki
 
CloudStack Collaboration Conference Europe 2014 参加リポート
CloudStack Collaboration Conference Europe 2014 参加リポートCloudStack Collaboration Conference Europe 2014 参加リポート
CloudStack Collaboration Conference Europe 2014 参加リポート
Satoshi Shimazaki
 
Citrix CloudPlatform アップデート 2015年1月版
Citrix CloudPlatform アップデート 2015年1月版Citrix CloudPlatform アップデート 2015年1月版
Citrix CloudPlatform アップデート 2015年1月版
Satoshi Shimazaki
 
CloudStack再入門!15分でおさらいするCloudStackの基礎
CloudStack再入門!15分でおさらいするCloudStackの基礎CloudStack再入門!15分でおさらいするCloudStackの基礎
CloudStack再入門!15分でおさらいするCloudStackの基礎
Satoshi Shimazaki
 
CloudStack 4.1 AutoScaling - CloudStackユーザ会 第14回 in 東京 & 第15回 in 札幌
CloudStack 4.1 AutoScaling - CloudStackユーザ会 第14回 in 東京 & 第15回 in 札幌CloudStack 4.1 AutoScaling - CloudStackユーザ会 第14回 in 東京 & 第15回 in 札幌
CloudStack 4.1 AutoScaling - CloudStackユーザ会 第14回 in 東京 & 第15回 in 札幌
Satoshi Shimazaki
 
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoyaオープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
Satoshi Shimazaki
 
OSC2013.cloud@Osaka
OSC2013.cloud@OsakaOSC2013.cloud@Osaka
OSC2013.cloud@Osaka
Satoshi Shimazaki
 

More from Satoshi Shimazaki (20)

Nutanix Community Edition 5.18 徹底解説
Nutanix Community Edition 5.18 徹底解説Nutanix Community Edition 5.18 徹底解説
Nutanix Community Edition 5.18 徹底解説
 
これで丸わかり!Nutanixプロダクト&サービスのポートフォリオ 20.08
これで丸わかり!Nutanixプロダクト&サービスのポートフォリオ 20.08これで丸わかり!Nutanixプロダクト&サービスのポートフォリオ 20.08
これで丸わかり!Nutanixプロダクト&サービスのポートフォリオ 20.08
 
Nutanixを支える技術 - How OSSes work in Nutanix
Nutanixを支える技術 - How OSSes work in NutanixNutanixを支える技術 - How OSSes work in Nutanix
Nutanixを支える技術 - How OSSes work in Nutanix
 
Nutanix Community EditionとTest Driveの紹介
Nutanix Community EditionとTest Driveの紹介Nutanix Community EditionとTest Driveの紹介
Nutanix Community EditionとTest Driveの紹介
 
Nutanix AHVの計画・設計・構築・運用 Overview
Nutanix AHVの計画・設計・構築・運用 OverviewNutanix AHVの計画・設計・構築・運用 Overview
Nutanix AHVの計画・設計・構築・運用 Overview
 
LAMPもDockerもKubernetesも数クリックでデプロイ! Nutanix & Calmによるインフラとアプリ展開の自動化
LAMPもDockerもKubernetesも数クリックでデプロイ! Nutanix & Calmによるインフラとアプリ展開の自動化LAMPもDockerもKubernetesも数クリックでデプロイ! Nutanix & Calmによるインフラとアプリ展開の自動化
LAMPもDockerもKubernetesも数クリックでデプロイ! Nutanix & Calmによるインフラとアプリ展開の自動化
 
Nutanix .NEXT ON TOUR IN TOKYO テクニカルセッション
Nutanix .NEXT ON TOUR IN TOKYO テクニカルセッションNutanix .NEXT ON TOUR IN TOKYO テクニカルセッション
Nutanix .NEXT ON TOUR IN TOKYO テクニカルセッション
 
Nutanix 概要紹介
Nutanix 概要紹介Nutanix 概要紹介
Nutanix 概要紹介
 
Nutanix@Open Source Conference 2015 Tokyo/Fall
Nutanix@Open Source Conference 2015 Tokyo/FallNutanix@Open Source Conference 2015 Tokyo/Fall
Nutanix@Open Source Conference 2015 Tokyo/Fall
 
Nutanix@Open Source Conference 2015 Hiroshima
Nutanix@Open Source Conference 2015 HiroshimaNutanix@Open Source Conference 2015 Hiroshima
Nutanix@Open Source Conference 2015 Hiroshima
 
Nutanix Community Edition 技術解説
Nutanix Community Edition 技術解説Nutanix Community Edition 技術解説
Nutanix Community Edition 技術解説
 
Study from Japanese user cases and community
Study from Japanese user cases and communityStudy from Japanese user cases and community
Study from Japanese user cases and community
 
Nutanix Community Meetup #1 - Nutanix入門編
Nutanix Community Meetup #1 - Nutanix入門編Nutanix Community Meetup #1 - Nutanix入門編
Nutanix Community Meetup #1 - Nutanix入門編
 
インフラエンジニアなら知っておきたい 仮想化環境とストレージの新しい形
インフラエンジニアなら知っておきたい 仮想化環境とストレージの新しい形インフラエンジニアなら知っておきたい 仮想化環境とストレージの新しい形
インフラエンジニアなら知っておきたい 仮想化環境とストレージの新しい形
 
CloudStack Collaboration Conference Europe 2014 参加リポート
CloudStack Collaboration Conference Europe 2014 参加リポートCloudStack Collaboration Conference Europe 2014 参加リポート
CloudStack Collaboration Conference Europe 2014 参加リポート
 
Citrix CloudPlatform アップデート 2015年1月版
Citrix CloudPlatform アップデート 2015年1月版Citrix CloudPlatform アップデート 2015年1月版
Citrix CloudPlatform アップデート 2015年1月版
 
CloudStack再入門!15分でおさらいするCloudStackの基礎
CloudStack再入門!15分でおさらいするCloudStackの基礎CloudStack再入門!15分でおさらいするCloudStackの基礎
CloudStack再入門!15分でおさらいするCloudStackの基礎
 
CloudStack 4.1 AutoScaling - CloudStackユーザ会 第14回 in 東京 & 第15回 in 札幌
CloudStack 4.1 AutoScaling - CloudStackユーザ会 第14回 in 東京 & 第15回 in 札幌CloudStack 4.1 AutoScaling - CloudStackユーザ会 第14回 in 東京 & 第15回 in 札幌
CloudStack 4.1 AutoScaling - CloudStackユーザ会 第14回 in 東京 & 第15回 in 札幌
 
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoyaオープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
 
OSC2013.cloud@Osaka
OSC2013.cloud@OsakaOSC2013.cloud@Osaka
OSC2013.cloud@Osaka
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 

Recently uploaded (15)

FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 

OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

  • 2. 自己紹介  島崎聡史(Twitter @smzksts)  某メーカー系研修ベンダーの 仮想化&ストレージ講師  VMware Certified Instructor  Xen、KVM、Solarisコンテナの研修も担当  連載してます  翔泳社Webサ゗ト EnterpriseZine (VMwareとの)比較で学ぶ Citrix XenServer 5.6 #jitakusan #osc2011tk
  • 3.
  • 4. ストレージ (曖昧さ回避) 出典: フリー百科事典『ウゖキペデゖゕ (Wikipedia)』  ストレージ(Storage)  外部記憶装置→補助記憶装置  武○薬品工業の胃腸薬→ストレージ_(胃腸薬) #jitakusan #osc2011tk
  • 5. ストレージシステムとは?  コンピュータに大容量・高性能・高信頼性・高 運用性な補助記憶装置を提供する仕組み  「ストレージ」  補助記憶装置そのもの (HDD、SSD、デゖスクゕレ゗などなど)  「ストレージシステム」  本日の主題  デゖスクゕレ゗+接続装置+管理ツールなど #jitakusan #osc2011tk
  • 6.
  • 7. ディスクアレイ(Disk Array)  ハードデゖスクなどの 記憶媒体を複数搭載して RAIDを構成することで、 容量・性能・信頼性を高めた 外部記憶装置 #jitakusan #osc2011tk
  • 8. ディスクアレイの例 ディスクがたくさん ※画像はウィキメディアから #jitakusan #osc2011tk
  • 9. ディスクアレイの分類:SANとNAS SAN(Storage Area Network) NAS(Network →ディスクとしてアクセス Attached Storage) →ファイルにアクセス ストレージ用 ネットワークで接続 論理ディスク ファイルシステム RAID制御 RAID制御 物理ディスク 物理ディスク #jitakusan #osc2011tk
  • 11. SANとNASの種類 種別 アクセス 種類 接続規格 主な速度 主な用途 SAN ブロック Fibre Fibre Channel 8Gbps, 高速なSAN レベル Channel 4Gbps (FC) iSCSI Ethernet 1Gbps, 安価なSAN 10Gbps FCoE 拡張された 10Gbps SAN/LANの統合 Ethernet NAS ファイル NFS Ethernet 1Gbps, UNIX系 レベル 10Gbps ファイル共有 CIFS Windows ファイル共有 #jitakusan #osc2011tk
  • 12. どう使い分ける?  SANかNASか?  根本的に違う(フゔ゗ル/ブロックデバ゗ス) ので、用途に合わせて。  たとえば…  ユーザーデータの共有はNAS  DBサーバ用のRAWデバ゗スはSAN  Fibre ChannelかiSCSIかFCoEか?  価格と性能と使い勝手のバランス次第 #jitakusan #osc2011tk
  • 13. 動向など  現状はFibre Channelの割合が多い  コストの観点からiSCSIも注目される  でもGigabit Ethernet は遅くない? 1Gbps=128MB/s  10GbEなら当然もっと高速になる…が、 TCP/IPなのでレ゗テンシが気になる。  FCoE  10GbE時代の主役?  CEE(拡張されたEthernet)対応機器が必要  対応機器が増加・価格がこなれてくればコチラ? #jitakusan #osc2011tk
  • 14. サーバ仮想化とストレージの関わり  どんなデータを格納する?  VMの構成情報、VMの仮想HDD、 ISO゗メージ、VMのテンプレートなど  SANブート  多くのサーバ仮想化ソフトは SANやNASなど、デゖスクゕレ゗の共有 =「共有ストレージ」で便利に  サーバ故障時のVM再起動  計画停止時のラ゗ブマ゗グレーション  その他、製品ごとに色々な共有ストレージ依存機能 #jitakusan #osc2011tk
  • 15. VM VM VM VM VM VM VM VM VM ハイパーバイザ ハイパーバイザ ハイパーバイザ SAN VMの VMの VMの ISOイメージ 構成情報 仮想HDD テンプレート 共有ストレージ(ディスクアレイ) #jitakusan #osc2011tk
  • 16. サーバ仮想化環境では SANとNAS、どちらがいい?  サーバ仮想化ソフト/機能ごとにサポートされる デゖスクゕレ゗のタ゗プが違う部分があるため、使 う製品・機能ごとに必ず確認する。  ホスト(ハ゗パーバ゗ザ)のブート領域として使え るのはSANのみ。(=SANブート)  価格や連携機能  ストレージ製品によりけり。 最近は仮想化ソフトとの連携機能がある機種も。 (例:VMware vStorage API, Citrix Storagelink)  管理゗ンターフェースの統合  バックゕップ等の処理をデゖスクゕレ゗にオフロード #jitakusan #osc2011tk
  • 17. 中間まとめ  サーバ仮想化が普及 →ストレージシステムが エンジニゕの必須スキルに  知らないキーワードは とりあえず片っ端から検索してみよう  でも実機をさわらないとしっくりこない #jitakusan #osc2011tk
  • 18. ____ / \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚((●)) ((●))゚o \ ほんとは会社で検証したいんだお… | (__人__) | \ ` ⌒´ / ____ / \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚⌒ ⌒゚o \ でも会社は検証機材なんて買ってくれないお… | (__人__) | \ ` ⌒´ / ____ /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ だから自宅でやるお! /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-| | \ `ー'´ / #jitakusan #osc2011tk
  • 20. どれを自宅でやる?(SAN or NAS)  NAS  家庭用 (玄箱、NetGear ReadyNAS、Buffalo LinkStation等) →勉強というより普通にフゔ゗ルサーバ  エンタープラ゗ズ(Netapp Filer)  SAN そもそも家庭用とか無い →だがそれがいい #jitakusan #osc2011tk
  • 21. どのSANにする? サーバ側ポート スイッチ ディスクアレイ iSCSI 普通のNIC、 Ethernetスイッチ 商用製品 iSCSI HBA or Fibre Channel FC-HBA FCスイッチ FCoE 10Gbps FCoE アダプタ CEE(Converged Enhanced Ethernet) 自作 (CNA) 対応スイッチ  iSCSIはほとんど投資なしで手軽に試せる  Fibre Channelは中古機材が安価に調達可能  FCoEは現状まだ機材の調達が難しい #jitakusan #osc2011tk
  • 22. 家でやろう ~Fibre Channel 編~ デゖスクゕレ゗は買うと高いので自分 で作りましょう。 1. 使うソフトウェゕを決める 2. ハードウェゕをそろえる 3. 構築する #jitakusan #osc2011tk
  • 23. 1.使うソフトウェアを決める  今のところ2択(ほかにもあるらしい?)  Linux + SCST(Generic SCSI Target Subsystem for Linux)  (Open)Solaris/COMSTAR  選択基準  SCST  モジュール組み込んでカーネルをビルドする気合い  対応ハードウェゕはこちらのほうが手に入りやすい  COMSTAR  ZFSが使える  Solaris愛 #jitakusan #osc2011tk
  • 24. 2.ハードウェアをそろえる  必要なもの  FC-HBA  ストレージ用(ターゲット)  サーバ用  FCケーブル  FCス゗ッチ(接続台数が多い場合)  ポ゗ント  国内外のオークションサ゗トが安い  SCST,COMSTARそれぞれ、ターゲット として使えるFC-HBAに制限あり。 →購入前にそれぞれのWeb等で確認 #jitakusan #osc2011tk
  • 25. 3.構築する ノ(◕‿‿◕)し 僕と契約して 自宅SAN友の会 Webサ゗トを見てよ!  SCST、COMSTARどちらも情報があります。 http://sites.google.com/site/jitakusan/link #jitakusan #osc2011tk
  • 26. 費用の目安(FC機材はすべて中古) 品目 価格 ストレージ用マシン ¥0~30K サーバ用マシン お好みで FC-HBA 2Gbps(PCI-X) ¥2~3K/port 4Gbps(PCI-Ex)¥12~18K/port 8Gbps(PCI-Ex)¥40K/port FCケーブル ¥2~3K FCスイッチ(8ports) ¥8~15K #jitakusan #osc2011tk
  • 27. 費用例(最少構成) 品目 品名 単価 数量 小計 ストレージ用 HP ML110G6 13K 1 13K マシン サーバ用 同上 同上 同上 13K マシン HBA Qlogic 2K 2 4K QLA2340 FCケーブル LC-LC 2K 1 2K マルチモード 合計 ¥32,000 #jitakusan #osc2011tk
  • 28. 費用例(自宅) 品目 品名 単価 数量 小計 ストレージ用 HP ML115G5 40K 1 40K マシン +ディスク増設 ディスク 富士通ETERNUS 105K 1 105K アレイ DX60 FCスイッチ 富士通 14K 1 13K ETERNUS SN200 Model430 サーバ Dell T105 40K 2 80K HBA いろいろ 30K 6 30K FCケーブル LC-LC 2K 8 16K マルチモード その他 ? 合計 軽自動車未満 #jitakusan #osc2011tk
  • 29. 具体例(自宅) 19インチラックは簡易タイプを選び、 商用の2Uサイズのストレージ。下手に普通の棚 家族には「パソコンラック」と説明しましょう。 に置くより、19インチラックのほうがスッキリ 上の写真はサンワサプライのRAC-SV18U 収納でき、家族のクレームが出にくいかも。 #jitakusan #osc2011tk
  • 30. まとめ  サーバ仮想化するならストレージはいいモノを。  勉強用と割り切れば、 型落ちの機材は安く手に入る  メタルラックは捨てて 19゗ンチラックでスッキリ片付けよう! (自宅なら簡易タ゗プで十分) #jitakusan #osc2011tk