SlideShare a Scribd company logo
魔法陣
原案 : fura2
解答 : fura2
解説 : fura2
問題概要
●   こんな感じの魔法陣の青い部分の面積を求めよ
解法
●   二種類あります
解法 1
解法 1
●   まず、多角形が三角形のときを考える

●   f(r) := ( 三角形と半径 r の円の共通部分の面積 )
    とする
         f(r)
解法 1



=                        +
=   f(3) - f(2) + f(1)
                         +     (3π + 7π)
                             - (f(4) - f(3) + f(2) - f(1))
解法 1
●   一般の単純多角形のとき

●
    多角形を三角形分割すれば、三角形の場合に帰
    着できる
    –   サイズが小さいので、三角形分割は計算量が悪い方法
        でやってもいい。O(n3 log n) くらいまでなら何でもOK
    –   一応、理論上は O(n) でできるらしい
解法 2
解法 2
●   適当な点 c を中心として、偏角方向に平面走査す
    る
    –   イベント点は、多角形の頂点、円と多角形の交点
解法 2
●   イベント点とイベント点の間の領域はこんな形にな
    る




●   この面積は、扇形っぽい部分と三角形を足したり
    引いたりして、簡単に求められる
解法 2
●   中心 c の選び方について
    –   扇形っぽい部分の面積を求めやすくするため、c は半
        径 1 の円の内部にとるのがいい
    –   c を原点とすると、扇形っぽい部分が本当に扇形になる
        けど、多角形の頂点が原点にあるケースがコーナー
        ケースになりうるので注意
提出状況
●   AC Rate
    –   0 % (0/2)


●   First Acceptance
    –   Onsite: なし
    –   All: なし

More Related Content

What's hot

トーラスと平面の部分集合のホモロジー
トーラスと平面の部分集合のホモロジートーラスと平面の部分集合のホモロジー
トーラスと平面の部分集合のホモロジー
政孝 鍋島
 
3次元の凸包を求める
3次元の凸包を求める3次元の凸包を求める
3次元の凸包を求める
abc3141
 
双曲平面のモデルと初等幾何
双曲平面のモデルと初等幾何双曲平面のモデルと初等幾何
双曲平面のモデルと初等幾何
matsumoring
 
球面と双曲面の幾何学入門の入門
球面と双曲面の幾何学入門の入門球面と双曲面の幾何学入門の入門
球面と双曲面の幾何学入門の入門
Hirotaka Matsumoto
 
平行六面体と体積の最大値
平行六面体と体積の最大値平行六面体と体積の最大値
平行六面体と体積の最大値
政孝 鍋島
 
ハウスドルフの性質
ハウスドルフの性質ハウスドルフの性質
ハウスドルフの性質
政孝 鍋島
 
解説:ボス
解説:ボス解説:ボス
解説:ボス
理玖 川崎
 
RUPC2014_Day2_B
RUPC2014_Day2_BRUPC2014_Day2_B
RUPC2014_Day2_Bs1190048
 
appengine ja night BT 近くを探す?
appengine ja night BT 近くを探す?appengine ja night BT 近くを探す?
appengine ja night BT 近くを探す?
Suguru ARAKAWA
 
20150522_つながり方・まがり方・大きさ
20150522_つながり方・まがり方・大きさ20150522_つながり方・まがり方・大きさ
20150522_つながり方・まがり方・大きさ
matsumoring
 
大きい行列の問題
大きい行列の問題大きい行列の問題
大きい行列の問題
nabeshimamasataka
 
大きい行列の問題
大きい行列の問題大きい行列の問題
大きい行列の問題
政孝 鍋島
 
写像の基本性質
写像の基本性質写像の基本性質
写像の基本性質
政孝 鍋島
 
Replace
ReplaceReplace
Replaceoupc
 
ピンホールカメラモデル
ピンホールカメラモデルピンホールカメラモデル
ピンホールカメラモデル
Shohei Mori
 
位相空間の開集合の成す圏 2016 august 30
位相空間の開集合の成す圏 2016 august 30位相空間の開集合の成す圏 2016 august 30
位相空間の開集合の成す圏 2016 august 30
HanpenRobot
 
ハウスドルフと閉グラフ
ハウスドルフと閉グラフハウスドルフと閉グラフ
ハウスドルフと閉グラフ
政孝 鍋島
 

What's hot (18)

トーラスと平面の部分集合のホモロジー
トーラスと平面の部分集合のホモロジートーラスと平面の部分集合のホモロジー
トーラスと平面の部分集合のホモロジー
 
3次元の凸包を求める
3次元の凸包を求める3次元の凸包を求める
3次元の凸包を求める
 
双曲平面のモデルと初等幾何
双曲平面のモデルと初等幾何双曲平面のモデルと初等幾何
双曲平面のモデルと初等幾何
 
球面と双曲面の幾何学入門の入門
球面と双曲面の幾何学入門の入門球面と双曲面の幾何学入門の入門
球面と双曲面の幾何学入門の入門
 
平行六面体と体積の最大値
平行六面体と体積の最大値平行六面体と体積の最大値
平行六面体と体積の最大値
 
ハウスドルフの性質
ハウスドルフの性質ハウスドルフの性質
ハウスドルフの性質
 
解説:ボス
解説:ボス解説:ボス
解説:ボス
 
No Title
No TitleNo Title
No Title
 
RUPC2014_Day2_B
RUPC2014_Day2_BRUPC2014_Day2_B
RUPC2014_Day2_B
 
appengine ja night BT 近くを探す?
appengine ja night BT 近くを探す?appengine ja night BT 近くを探す?
appengine ja night BT 近くを探す?
 
20150522_つながり方・まがり方・大きさ
20150522_つながり方・まがり方・大きさ20150522_つながり方・まがり方・大きさ
20150522_つながり方・まがり方・大きさ
 
大きい行列の問題
大きい行列の問題大きい行列の問題
大きい行列の問題
 
大きい行列の問題
大きい行列の問題大きい行列の問題
大きい行列の問題
 
写像の基本性質
写像の基本性質写像の基本性質
写像の基本性質
 
Replace
ReplaceReplace
Replace
 
ピンホールカメラモデル
ピンホールカメラモデルピンホールカメラモデル
ピンホールカメラモデル
 
位相空間の開集合の成す圏 2016 august 30
位相空間の開集合の成す圏 2016 august 30位相空間の開集合の成す圏 2016 august 30
位相空間の開集合の成す圏 2016 august 30
 
ハウスドルフと閉グラフ
ハウスドルフと閉グラフハウスドルフと閉グラフ
ハウスドルフと閉グラフ
 

Viewers also liked

Trip
TripTrip
Tripoupc
 
Gcd
GcdGcd
Gcdoupc
 
Sharp2sat
Sharp2satSharp2sat
Sharp2satoupc
 
Palin
PalinPalin
Palinoupc
 
Paren
ParenParen
Parenoupc
 
Segpair
SegpairSegpair
Segpairoupc
 
Goto
GotoGoto
Gotooupc
 
Kth
KthKth
Kthoupc
 
Cube
CubeCube
Cubeoupc
 
Comment
CommentComment
Commentoupc
 
Sort
SortSort
Sortoupc
 
Rmq
RmqRmq
Rmqoupc
 
One
OneOne
Oneoupc
 
Permutation
PermutationPermutation
Permutationoupc
 
Sanpo
SanpoSanpo
Sanpooupc
 
指数時間アルゴリズム入門
指数時間アルゴリズム入門指数時間アルゴリズム入門
指数時間アルゴリズム入門
Yoichi Iwata
 

Viewers also liked (17)

Trip
TripTrip
Trip
 
Gcd
GcdGcd
Gcd
 
Sharp2sat
Sharp2satSharp2sat
Sharp2sat
 
Palin
PalinPalin
Palin
 
Paren
ParenParen
Paren
 
Segpair
SegpairSegpair
Segpair
 
1
11
1
 
Goto
GotoGoto
Goto
 
Kth
KthKth
Kth
 
Cube
CubeCube
Cube
 
Comment
CommentComment
Comment
 
Sort
SortSort
Sort
 
Rmq
RmqRmq
Rmq
 
One
OneOne
One
 
Permutation
PermutationPermutation
Permutation
 
Sanpo
SanpoSanpo
Sanpo
 
指数時間アルゴリズム入門
指数時間アルゴリズム入門指数時間アルゴリズム入門
指数時間アルゴリズム入門
 

More from oupc

Knapsack
KnapsackKnapsack
Knapsackoupc
 
Game
GameGame
Gameoupc
 
Four op
Four opFour op
Four opoupc
 
Divisor
DivisorDivisor
Divisoroupc
 
Division
DivisionDivision
Divisionoupc
 
Anagram
AnagramAnagram
Anagramoupc
 
Comment
CommentComment
Commentoupc
 

More from oupc (8)

Knapsack
KnapsackKnapsack
Knapsack
 
Game
GameGame
Game
 
Four op
Four opFour op
Four op
 
Divisor
DivisorDivisor
Divisor
 
Division
DivisionDivision
Division
 
Anagram
AnagramAnagram
Anagram
 
A
AA
A
 
Comment
CommentComment
Comment
 

Magical

  • 1. 魔法陣 原案 : fura2 解答 : fura2 解説 : fura2
  • 2. 問題概要 ● こんな感じの魔法陣の青い部分の面積を求めよ
  • 3. 解法 ● 二種類あります
  • 5. 解法 1 ● まず、多角形が三角形のときを考える ● f(r) := ( 三角形と半径 r の円の共通部分の面積 ) とする f(r)
  • 6. 解法 1 = + = f(3) - f(2) + f(1) + (3π + 7π) - (f(4) - f(3) + f(2) - f(1))
  • 7. 解法 1 ● 一般の単純多角形のとき ● 多角形を三角形分割すれば、三角形の場合に帰 着できる – サイズが小さいので、三角形分割は計算量が悪い方法 でやってもいい。O(n3 log n) くらいまでなら何でもOK – 一応、理論上は O(n) でできるらしい
  • 9. 解法 2 ● 適当な点 c を中心として、偏角方向に平面走査す る – イベント点は、多角形の頂点、円と多角形の交点
  • 10. 解法 2 ● イベント点とイベント点の間の領域はこんな形にな る ● この面積は、扇形っぽい部分と三角形を足したり 引いたりして、簡単に求められる
  • 11. 解法 2 ● 中心 c の選び方について – 扇形っぽい部分の面積を求めやすくするため、c は半 径 1 の円の内部にとるのがいい – c を原点とすると、扇形っぽい部分が本当に扇形になる けど、多角形の頂点が原点にあるケースがコーナー ケースになりうるので注意
  • 12. 提出状況 ● AC Rate – 0 % (0/2) ● First Acceptance – Onsite: なし – All: なし