SlideShare a Scribd company logo
www.dragino.com
LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 1 / 21
LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル
Document Version: 1.0.0
Image Version: v1.0
Version Description Date
1.0 Release 2020-Jun-09
1.0.1 Add mechanical drawing.
1.0.1-JP 和訳 2020-Jul-30
www.dragino.com
LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 2 / 21
1. イントロダクション 3
1.1 LoRaWAN 距離検出センサとは? 3
1.2 特長 4
1.3 仕様 4
1.3.1 環境条件 4
1.3.2 有効測定範囲参照ビームパターン 4
1.4 アプリケーション 5
2. LDDS75 を LoRaWAN ネットワークに接続 6
2.1 どのように動作するか? 6
2.2 LoRaWAN サーバー (OTAA)クイックガイド 7
2.3 アップリンクペイロード 10
2.3.1 バッテリー情報 10
2.3.2 距離 10
2.3.3 The Things Network デコードペイロード 11
2.4 ダウンリンクペイロード 11
2.5 Mydevices でデータの見える化 12
2.6 LED 表示 14
2.7 ファームウェア変更ログ 14
2.8 メカニカル 14
2.9 バッテリー分析 15
2.9.1 バッテリータイプ エラー! ブックマークが定義されていません。
2.9.2 バッテリー交換 エラー! ブックマークが定義されていません。
3. AT コマンド使用 エラー! ブックマークが定義されていません。
3.1 AT コマンドアクセス エラー! ブックマークが定義されていません。
4. FAQ 20
4.1 LDDS01 の周波数プランは? 20
4.2 LoRa 周波数帯/リージョンを変更するには? 20
5. トラブルシューティング 20
5.1 何故、TTN で US915 / AU915 を利用できない? 20
5.2 AT コマンドが動作しない? 20
6. 注文情報 21
7. 梱包情報 エラー! ブックマークが定義されていません。
8. サポート エラー! ブックマークが定義されていません。
www.dragino.com
LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 3 / 21
1. イントロダクション
1.1 LoRaWAN 距離検出センサとは?
Dragino LDDS75 は、IoT 用の LoRaWAN 距離検出センサーです。 センサーと平らな物体
の間の距離を測定するために使用されます。 距離検出センサーは、超音波センシング技
術を利用した距離計測モジュールであり、内部で温度補償を行うことでデータの信頼性を
高めています。 LDDS75 は、水平距離測定、液体レベル測定、駐車管理システム、物体の
近接と存在の検出、インテリジェントなゴミ箱管理システム、ロボット障害物回避、自動制御、
下水道、海底水位監視などのユースケースに適用できます。
測定されたオブジェクトとセンサー間の距離を検出し、その値をワイヤレス経由で
LoRaWAN ネットワークサーバーにアップロードします。
LDDS75 で使用される LoRa 無線技術により、デバイスはデータを送信し、低データレート
で非常に長い距離に到達できます。 電流消費を最小限に抑えながら、超長距離スペクトラ
ム拡散通信と高い干渉耐性を提供します。
LDDS75 は、4000mA Li-SOCI2 バッテリーを搭載しています。 最大 10 年*の長期使用向
けに設計されています。
各 LDDS75 は、LoRaWAN 登録用の一意のキーのセットを事前にロードし、これらのキーを
ローカル LoRaWAN ネットワークサーバーに登録します。電源がオンになった後、ネットワー
クカバレッジがある場合は、自動接続します。
*実際の電池寿命は、ネットワークカバレッジ、アップリンク間隔、その他の要因によって異なります。
www.dragino.com
LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 4 / 21
1.2 特長
 LoRaWAN 1.0.3 Class A
 Ultra low power consumption
 Distance Detection by Ultrasonic technology
 Flat object range 280mm - 7500mm
 Accuracy: ±(1cm+S*0.3%) (S: Distance)
 Cable Length : 25cm
 Bands: CN470/EU433/KR920/US915/EU868/AS923/AU915/IN865
 AT Commands to change parameters
 Uplink on periodically
 Downlink to change configure
 IP66 Waterproof Enclosure
 4000mAh Battery for long term use
1.3 仕様
1.3.1 環境条件
項目 最小値 タイプバリュー 最大値 単位 注記
保存温度 -25 25 80 ℃
保存湿度 65% 90% RH (1)
使用温度 -15 25 60 ℃
作業湿度 65% 80% RH (1)
注記 (1) a. 周囲温度が 0〜39℃の場合、最大湿度は 90%(結露しないこと)
b.周囲温度が 40〜50℃のとき、最高湿度は現在の温度(結露しないこと)での
自然界での最高湿度です。
1.3.2 有効測定範囲参照ビームパターン
1.3.3 (1)被試験物は、高さ 100cm、直径 7.5cm の PVC 製の白い円筒管です。
下の図では、実線はベルマウスを使用したテストデータです。 点線はベルマウスな
しのテストデータです。
www.dragino.com
LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 5 / 21
(2)試験対象物は、中心軸 0°に垂直な「段ボール箱」で、長さ×幅は 60cm×50cm です。
下の図で、実線はベルマウスを使用したテストデータです。 点線はベルマウスなしのテ
ストデータです。
1.4 アプリケーション
 水平距離測定
 液面測定
 駐車場管理システム
 オブジェクトの近接と存在の検出
 インテリジェントなゴミ箱管理システム
 ロボットの障害物回避
 自動制御
 下水道
 底面水位モニタリング
www.dragino.com
LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 6 / 21
2. LDDS75 を LoRaWAN ネットワークに接続
2.1 どのように動作するか?
LDDS75 は、デフォルトで LoRaWAN OTAA クラス A モードとして設定されています。
LoRaWAN ネットワークに参加するための OTAA キーがあります。 LoRaWAN ネットワーク
に接続するには、LoRaWAN IoT サーバーに OTAA キーを入力し、LDDS75 の電源を入れ
る必要があります。 LoRaWAN ネットワークのカバレッジがある場合、OTAA を介してネット
ワークに自動的に参加し、センサー値の送信を開始します
LoRaWAN ネットワークサーバーで OTAA キーを設定できず、サーバーのキーを使用する
必要がある場合は、AT コマンドを使用して LDDS75 でキーを設定できます。
www.dragino.com
LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 7 / 21
2.2 LoRaWAN ネットワーク (OTAA)クイックガイド
下図は、The Things Network LoRaWAN ネットワークサーバーに参加する方法の例です。
以下はネットワーク構成です。 この例では、LG308 を LoRaWAN ゲートウェイとして使用し
ます。
LG308 は、すでに The Things Network に接続するように設定されているため、ここで必要
なのは The Things Network のサーバー構成です。
ステップ 1:
LDDS75 から OTAA キーで TTN にデバイスを作成します。
各 LDDS75 には、デフォルトのデバイスキーが記載されたステッカーが付属しています。こ
のステッカーはボックスにあります。下記写真のようになります。
OTAA 登録の場合、アプリケーション EUI / APP キー/ デバイス EUI を設定する必要があ
ります。 LoRaWAN ネットワークサーバーによっては、APP EUI を設定する必要がない場合
があります。これらのキーを LoRaWAN サーバーポータルに入力します。 以下は The
Things Network のスクリーンショットです。
www.dragino.com
LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 8 / 21
*アプリケーション EUI を追加
*APP キーとデバイス EUI を追加 I
www.dragino.com
LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 9 / 21
ステップ 2:
LDDS75 の電源を入れます。
JP2 にジャンパーを取り付けて、デバイスの電源を入れます。 (スイッチはフラッシュ位置に
設定する必要があります)。
ステップ 3: LDDS75 は、The Things Network に自動的に参加します。 参加が成功すると、
The Things Network へのメッセージのアップロードが開始され、コンソール画面にメッセー
ジが表示されます。
www.dragino.com
LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 10 / 21
2.3 アップリンクペイロード
LDDS75 は、下記のペイロード形式で LoRaWAN を介してペイロードをアップリンクします。
アップリンクペイロードは、合計 4 バイトが含まれます。
2.3.1 バッテリー情報
LDDS75 のバッテリー電圧を確認します。
例 1: 0x0B45 = 2885mV
例 2: 0x0B49 = 2889mV
2.3.2 距離
距離を取得します。 平らな物体の範囲 280mm〜7500mm。
たとえば、レジスタから取得したデータが 0x0B 0x05 の場合、センサーと測定対象の間の
距離は
0B05(H)= 2821(D)= 2821 mm
センサー値が 0x0000 の場合、システムが超音波センサーを検出していないことを意味しま
す。
センサー値が 0x0118(280mm)未満の場合、センサー値は無効になります。
サイズ
(bytes)
2 2
値 BAT 距離(単位: mm)
www.dragino.com
LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 11 / 21
2.3.3 The Things Network でデコードペイロード
The Things Network 使用中に、ペイロード形式を追加してペイロードをデコードできます。
TTN のペイロードデコーダー機能は次のとおりです。
LDDS75 TTN ペイロードデコーダ:
↓
http://www.dragino.com/downloads/index.php?dir=LoRa_End_Node/LDDS75/Payload_Decoder/
2.4 ダウンリンクペイロード
デフォルトでは、LDDS75 はダウンリンクペイロードをコンソールポートに出力します。
ダウンリンク制御タイプ FPort タイプコード ダウンリンクペイロード (bytes)
TDC (Transmit Time Interval) Any 01 4
RESET Any 04 2
AT+CFM Any 05 4
INTMOD Any 06 4
例:
Set TDC
ペイロードが 0100003C の場合、タイプコードが 01 であるのに、END ノードの TDC を
0x00003C = 60(S)に設定することを意味します。
ペイロード:01 00 00 1E TDC = 30S
ペイロード:01 00 00 3C TDC = 60S
Reset
ペイロード= 0x04FF の場合、LDDS75 をリセットします。
CFM
ダウンリンクペイロード:05000001、AT + CFM = 1 または 05000000 を設定、AT + CFM = 0
を設定します。
www.dragino.com
LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 12 / 21
2.5 Mydevices でデータを見える化
Mydevices は、センサーデータを表示するためのヒューマンフレンドリーなインターフェース
を提供します。 The Things Network にデータを取得したら、Mydevices を使用して The
Things Network に接続し、Mydevices でデータを確認できます。 手順は次のとおりです。
ステップ 1: この時点で、デバイスがプログラムされてネットワークに適切に接続されている
ことを確認してください。
ステップ 2: Mydevices にデータを転送するようにアプリケーションを構成するには、統合を
追加する必要があります。 Mydevices 統合を追加するには、次の手順を実行します。
www.dragino.com
LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 13 / 21
ステップ 3:アカウントを作成して Mydevices にログインします。
ステップ 4:LDDS75 を検索してデバイス EUI を追加します。
追加後、センサーデータは The Things Network に到着します。また、到着してからしばらくする
と下記のように Mydevices に表示されます。
www.dragino.com
LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 14 / 21
2.6 LED 表示
LDDS75 には、さまざまな状態のステータスを示す内部 LED があります。
 デバイスの電源がオンになると 1 回点滅します
 デバイスがセンサーを検出し、5 回点滅します
 デバイスが成功すると 5 秒間点灯しますネットワークに参加します
 デバイスがパケットを送信するときに 1 回点滅します
2.7 ファームウェア変更ログ
ファームウェアダウンロードリンク先:
↓
http://www.dragino.com/downloads/index.php?dir=LoRa_End_Node/LSE01/Firmware/
ファームウェアアップグレード方法:
↓
http://wiki.dragino.com/index.php?title=Firmware_Upgrade_Instruction_for_STM32_base_products#Introduction
2.8 メカニカル
www.dragino.com
LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 15 / 21
2.9 バッテリー分析
2.7.1 バッテリータイプ
LSE01 バッテリーは、4000mAh Li / SOCI2 バッテリーとスーパーコンデンサーの組み合わ
せです。 バッテリーは、放電率が低い(年間 2%未満)非充電式バッテリータイプです。 こ
のタイプのバッテリーは、水道メーターなどの IoT デバイスで一般的に使用されています。
LSN50 の場合、バッテリーは 5 年以上持続するように設計されています。
下記は、電池関連の情報です。
*バッテリーの寸法,
http://www.dragino.com/downloads/downloads/datasheet/Battery/LSN50-Battery-Dimension.pdf
*リチウムチオニルクロリドバッテリーデータシートと技術仕様
http://www.dragino.com/downloads/downloads/datasheet/Battery/ER18505_datasheet-EN.pdf
http://www.dragino.com/downloads/downloads/datasheet/Battery/ER18505_datasheet_PM-ER18505-S-02-
LF_EN.pdf
*リチウムイオンバッテリーコンデンサデータシート、技術仕様
http://www.dragino.com/downloads/downloads/datasheet/Battery/SPC_1520_datasheet.jpg
http://www.dragino.com/downloads/downloads/datasheet/Battery/SPC1520%20Technical%20Specification201
71123.pdf
2.7.2 バッテリー注記
Li-SICO バッテリーは、小電流/長期アプリケーション向けに設計されています。 高電流、
短周期の送信方法を使用することは良くありません。 このバッテリーの推奨使用期間は 5
分です。 LoRa の送信に短時間で頻繁に使用すると、バッテリーの寿命が短くなる可能性
があります
JST-XH-2P
connector
www.dragino.com
LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 16 / 21
2.7.3 バッテリー交換
LSE01 は、バッテリーを交換できます。出力が 3v から 3.6v の間であれば、バッテリーのタ
イプは制限されません。 メインボードでは、バッテリーと主回路の間にダイオード(D1)があ
ります。 3.3v 未満のバッテリーを使用する必要がある場合は、D1 を取り外し、バッテリーの
2 つのパッドをショートカットして、バッテリーとメインボードの間で電圧降下が発生しないよ
うにしてください。
LSE01 のデフォルトのバッテリーパックには、ER18505 プラススーパーコンデンサーが含ま
れています。 ユーザーがこのパックをローカルで見つけられない場合は、ER18505 または
同等のものを見つけることができます。これはほとんどの場合に機能します。 SPC は、高
頻度の使用のためにバッテリー寿命を延ばすことができます(更新期間は 5 分未満)
www.dragino.com
LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 17 / 21
3.AT コマンド使用
3-1. AT コマンドアクセス
LDDS75 は、標準ファームウェアに設定されている AT コマンドをサポートしています。
USB-TTL アダプターを使用して LDDS75 に接続し、AT コマンドを使用することができま
す。
PC で、LDDS75 のシリアルコンソールにアクセスするには、シリアルボーレートを 9600 に
設定する必要があります。LDDS75 は、電源をオンにすると、以下のようにシステム情報を
出力します。
www.dragino.com
LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 18 / 21
下記は利用可能なコマンドです。より詳細な AT コマンドマニュアルはマニュアルをご参照く
ださい。
*AT コマンドマニュアル
↓
http://www.dragino.com/downloads/index.php?dir=LoRa_End_Node/LSE01/
AT+<CMD>? : Help on <CMD>
AT+<CMD> : Run <CMD>
AT+<CMD>=<value> : Set the value
AT+<CMD>=? : Get the value
*般コマンド
AT : Attention
AT? : Short Help
ATZ : MCU Reset
AT+TDC : Application Data Transmission Interval
*Key, ID、EUI 管理
AT+APPEUI : Application EUI
AT+APPKEY : Application Key
AT+APPSKEY : Application Session Key
AT+DADDR : Device Address
AT+DEUI : Device EUI
AT+NWKID : Network ID (You can enter this command change only after
successful network connection)
AT+NWKSKEY : Network Session Key Joining and sending date on LoRa network
AT+CFM : Confirm Mode
www.dragino.com
LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 19 / 21
AT+CFS : Confirm Status
AT+JOIN : Join LoRa? Network
AT+NJM : LoRa? Network Join Mode
AT+NJS : LoRa? Network Join Status
AT+RECV : Print Last Received Data in Raw Format
AT+RECVB : Print Last Received Data in Binary Format
AT+SEND : Send Text Data
AT+SENB : Send Hexadecimal Data
*LoRaWAN ネットワーク管理
AT+ADR : Adaptive Rate
AT+CLASS : LoRa Class(Currently only support class A
AT+DCS : Duty Cycle Setting
AT+DR : Data Rate (Can Only be Modified after ADR=0)
AT+FCD : Frame Counter Downlink
AT+FCU : Frame Counter Uplink
AT+JN1DL : Join Accept Delay1
AT+JN2DL : Join Accept Delay2
AT+PNM : Public Network Mode
AT+RX1DL : Receive Delay1
AT+RX2DL : Receive Delay2
AT+RX2DR : Rx2 Window Data Rate
AT+RX2FQ : Rx2 Window Frequency
AT+TXP : Transmit Power
*インフォメーション
AT+RSSI : RSSI of the Last Received Packet
AT+SNR : SNR of the Last Received Packet
AT+VER : Image Version and Frequency Band
AT+FDR : Factory Data Reset
AT+PORT : Application Port
AT+CHS : Get or Set Frequency (Unit: Hz) for Single Channel Mode
AT+CHE : Get or Set eight channels mode, Only for US915, AU915, CN470
www.dragino.com
LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 20 / 21
4. FAQ
4.1 LDDS01 の周波数プランは?
LDDS75 は、Dragino 製品と同じ周波数を使用します。 ユーザーはこのリンクから詳細を見
ることができます:
↓
http://wiki.dragino.com/index.php?title=End_Device_Frequency_Band#Introduction
4.2 どのように LoRa 周波数帯/リージョンを変更するの?
イメージファイルをアップグレードする方法の指示に従うことができます。
イメージをダウンロードするときに、ダウンロードに必要なイメージファイルを選択し
ます。
5 トラブルシューティング
5.1 何故、TTN で US915 / AU915 帯域を参加できない?
これはチャネルマッピングが原因です。 以下のリンクをご覧ください:
↓
http://wiki.dragino.com/index.php?title=LoRaWAN_Communication_Debug#Notice_of_US915.2FCN470.2FAU91
5_Frequency_band
5.2 AT コマンドが動作しない?
ユーザーがコンソール出力を表示できるが、デバイスへの入力を入力できない場合。 コマ
ンドの送信中に ENTER がすでに含まれているかどうかを確認してください。 一部のシリア
ルツールでは、送信キーを押している間は ENTER を送信しません。ユーザーは文字列に
ENTER を追加する必要があります。
www.dragino.com
LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 21 / 21
6. 注文情報
パート番号: LDDS75-XX
XX:は、周波数を示します。
● AS923: LoRaWAN AS923 band
● AU915: LoRaWAN AU915 band
● EU433: LoRaWAN EU433 band
● EU868: LoRaWAN EU868 band
● KR920: LoRaWAN KR920 band
● US915: LoRaWAN US915 band
● IN865: LoRaWAN IN865 band
● CN470: LoRaWAN CN470 band
7. 梱包情報
パッケージは以下が含まれます:
 LDDS75 LoRaWAN 距離検出センサ x 1(バッテリ&ケース付き)
:寸法と重量:
 Device Size: cm
 Device Weight: g
 Package Size / pcs : cm
 Weight / pcs : g
● 8. サポート
サポートは、月曜日から金曜日の 09:00 から 18:00 GMT + 8 まで提供されま
す。 タイムゾーンが異なるため、ライブサポートを提供できません。 ただ
し、あなたの質問は前述のスケジュールでできるだけ早く回答されます。.
お問い合わせに関して可能な限り多くの情報を提供し(製品モデル、問題を正
確に説明し、問題を再現する手順など)、E メールで送信して下さい。
support@dragino.com

More Related Content

What's hot

LoRa I/Oコントローラー LTシリーズ 日本語マニュアル
LoRa I/Oコントローラー LTシリーズ 日本語マニュアルLoRa I/Oコントローラー LTシリーズ 日本語マニュアル
LoRa I/Oコントローラー LTシリーズ 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
屋外向け 8chLoRaWANゲートウェイ DLOS8 日本語マニュアル
屋外向け 8chLoRaWANゲートウェイ  DLOS8 日本語マニュアル屋外向け 8chLoRaWANゲートウェイ  DLOS8 日本語マニュアル
屋外向け 8chLoRaWANゲートウェイ DLOS8 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
Dragino LoRaWAN ウェザーステーション WSC1-L 日本語マニュアル
Dragino LoRaWAN ウェザーステーション WSC1-L 日本語マニュアルDragino LoRaWAN ウェザーステーション WSC1-L 日本語マニュアル
Dragino LoRaWAN ウェザーステーション WSC1-L 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
LoRaWAN Shield LA66日本語マニュアル
LoRaWAN Shield LA66日本語マニュアルLoRaWAN Shield LA66日本語マニュアル
LoRaWAN Shield LA66日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
TTN V3対応最新版LoRaWANゲートウェイLPS8-JP日本語マニュアル
TTN V3対応最新版LoRaWANゲートウェイLPS8-JP日本語マニュアルTTN V3対応最新版LoRaWANゲートウェイLPS8-JP日本語マニュアル
TTN V3対応最新版LoRaWANゲートウェイLPS8-JP日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
ビルトインTTN LoRaWANゲートウェイ LPS8v2日本語ユーザーマニュアル
ビルトインTTN  LoRaWANゲートウェイ LPS8v2日本語ユーザーマニュアルビルトインTTN  LoRaWANゲートウェイ LPS8v2日本語ユーザーマニュアル
ビルトインTTN LoRaWANゲートウェイ LPS8v2日本語ユーザーマニュアル
CRI Japan, Inc.
 
普及型SX1302-8チャンネル LoRaWANゲートウェイ - LPS8N-JP 日本語マニュアル
普及型SX1302-8チャンネル LoRaWANゲートウェイ  - LPS8N-JP 日本語マニュアル普及型SX1302-8チャンネル LoRaWANゲートウェイ  - LPS8N-JP 日本語マニュアル
普及型SX1302-8チャンネル LoRaWANゲートウェイ - LPS8N-JP 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
SX1302ベース LoRaWAN HAT for Rasberry Pi - PG1302 - コマンドライン・インストール編
SX1302ベース LoRaWAN HAT for Rasberry Pi - PG1302  - コマンドライン・インストール編SX1302ベース LoRaWAN HAT for Rasberry Pi - PG1302  - コマンドライン・インストール編
SX1302ベース LoRaWAN HAT for Rasberry Pi - PG1302 - コマンドライン・インストール編
CRI Japan, Inc.
 
LoRaWAN 土壌&ECセンサ - LSE01日本語ユーザーマニュアル
LoRaWAN 土壌&ECセンサ - LSE01日本語ユーザーマニュアルLoRaWAN 土壌&ECセンサ - LSE01日本語ユーザーマニュアル
LoRaWAN 土壌&ECセンサ - LSE01日本語ユーザーマニュアル
CRI Japan, Inc.
 
LoRaWANコンセントレータ― PG1301ユーザーマニュアル
LoRaWANコンセントレータ― PG1301ユーザーマニュアルLoRaWANコンセントレータ― PG1301ユーザーマニュアル
LoRaWANコンセントレータ― PG1301ユーザーマニュアル
CRI Japan, Inc.
 
最新型SX1302ベース LoRaWAN HAT for Rasberry Pi PG1302-JP日本語マニュアル
最新型SX1302ベース LoRaWAN HAT for Rasberry Pi  PG1302-JP日本語マニュアル最新型SX1302ベース LoRaWAN HAT for Rasberry Pi  PG1302-JP日本語マニュアル
最新型SX1302ベース LoRaWAN HAT for Rasberry Pi PG1302-JP日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
ビルトインサーバー LoRaWANゲートウェイ LPS8 v2カタログ
ビルトインサーバー LoRaWANゲートウェイ LPS8 v2カタログビルトインサーバー LoRaWANゲートウェイ LPS8 v2カタログ
ビルトインサーバー LoRaWANゲートウェイ LPS8 v2カタログ
CRI Japan, Inc.
 
防水型RS485 LoRaWANコンバーターRS485-BL 日本語ユーザーマニュアル
防水型RS485 LoRaWANコンバーターRS485-BL 日本語ユーザーマニュアル防水型RS485 LoRaWANコンバーターRS485-BL 日本語ユーザーマニュアル
防水型RS485 LoRaWANコンバーターRS485-BL 日本語ユーザーマニュアル
CRI Japan, Inc.
 
LoRaWAN v1.1仕様読解 Class A
LoRaWAN v1.1仕様読解 Class ALoRaWAN v1.1仕様読解 Class A
LoRaWAN v1.1仕様読解 Class A
Ryosuke Uematsu
 
USB LoRaWANアダプター LA66 カタログ
USB LoRaWANアダプター LA66 カタログUSB LoRaWANアダプター LA66 カタログ
USB LoRaWANアダプター LA66 カタログ
CRI Japan, Inc.
 
LoRaWANウェザーステーション カタログ
LoRaWANウェザーステーション カタログLoRaWANウェザーステーション カタログ
LoRaWANウェザーステーション カタログ
CRI Japan, Inc.
 
Dragino USB LoRaWANアダプター LA66 日本語マニュアル
Dragino  USB LoRaWANアダプター LA66 日本語マニュアルDragino  USB LoRaWANアダプター LA66 日本語マニュアル
Dragino USB LoRaWANアダプター LA66 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
LoRaWANエアークオリティセンサLAQ4日本語マニュアル
LoRaWANエアークオリティセンサLAQ4日本語マニュアルLoRaWANエアークオリティセンサLAQ4日本語マニュアル
LoRaWANエアークオリティセンサLAQ4日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
普及型SX1302-8チャンネル LoRaWANゲートウェイ - LPS8N-JPカタログ
普及型SX1302-8チャンネル LoRaWANゲートウェイ - LPS8N-JPカタログ普及型SX1302-8チャンネル LoRaWANゲートウェイ - LPS8N-JPカタログ
普及型SX1302-8チャンネル LoRaWANゲートウェイ - LPS8N-JPカタログ
CRI Japan, Inc.
 
「世界最大LoRaWANコミュニティ The Things Networkと国内外ユースケース 〜地産地消IoTの実践」
「世界最大LoRaWANコミュニティ The Things Networkと国内外ユースケース  〜地産地消IoTの実践」「世界最大LoRaWANコミュニティ The Things Networkと国内外ユースケース  〜地産地消IoTの実践」
「世界最大LoRaWANコミュニティ The Things Networkと国内外ユースケース 〜地産地消IoTの実践」
CRI Japan, Inc.
 

What's hot (20)

LoRa I/Oコントローラー LTシリーズ 日本語マニュアル
LoRa I/Oコントローラー LTシリーズ 日本語マニュアルLoRa I/Oコントローラー LTシリーズ 日本語マニュアル
LoRa I/Oコントローラー LTシリーズ 日本語マニュアル
 
屋外向け 8chLoRaWANゲートウェイ DLOS8 日本語マニュアル
屋外向け 8chLoRaWANゲートウェイ  DLOS8 日本語マニュアル屋外向け 8chLoRaWANゲートウェイ  DLOS8 日本語マニュアル
屋外向け 8chLoRaWANゲートウェイ DLOS8 日本語マニュアル
 
Dragino LoRaWAN ウェザーステーション WSC1-L 日本語マニュアル
Dragino LoRaWAN ウェザーステーション WSC1-L 日本語マニュアルDragino LoRaWAN ウェザーステーション WSC1-L 日本語マニュアル
Dragino LoRaWAN ウェザーステーション WSC1-L 日本語マニュアル
 
LoRaWAN Shield LA66日本語マニュアル
LoRaWAN Shield LA66日本語マニュアルLoRaWAN Shield LA66日本語マニュアル
LoRaWAN Shield LA66日本語マニュアル
 
TTN V3対応最新版LoRaWANゲートウェイLPS8-JP日本語マニュアル
TTN V3対応最新版LoRaWANゲートウェイLPS8-JP日本語マニュアルTTN V3対応最新版LoRaWANゲートウェイLPS8-JP日本語マニュアル
TTN V3対応最新版LoRaWANゲートウェイLPS8-JP日本語マニュアル
 
ビルトインTTN LoRaWANゲートウェイ LPS8v2日本語ユーザーマニュアル
ビルトインTTN  LoRaWANゲートウェイ LPS8v2日本語ユーザーマニュアルビルトインTTN  LoRaWANゲートウェイ LPS8v2日本語ユーザーマニュアル
ビルトインTTN LoRaWANゲートウェイ LPS8v2日本語ユーザーマニュアル
 
普及型SX1302-8チャンネル LoRaWANゲートウェイ - LPS8N-JP 日本語マニュアル
普及型SX1302-8チャンネル LoRaWANゲートウェイ  - LPS8N-JP 日本語マニュアル普及型SX1302-8チャンネル LoRaWANゲートウェイ  - LPS8N-JP 日本語マニュアル
普及型SX1302-8チャンネル LoRaWANゲートウェイ - LPS8N-JP 日本語マニュアル
 
SX1302ベース LoRaWAN HAT for Rasberry Pi - PG1302 - コマンドライン・インストール編
SX1302ベース LoRaWAN HAT for Rasberry Pi - PG1302  - コマンドライン・インストール編SX1302ベース LoRaWAN HAT for Rasberry Pi - PG1302  - コマンドライン・インストール編
SX1302ベース LoRaWAN HAT for Rasberry Pi - PG1302 - コマンドライン・インストール編
 
LoRaWAN 土壌&ECセンサ - LSE01日本語ユーザーマニュアル
LoRaWAN 土壌&ECセンサ - LSE01日本語ユーザーマニュアルLoRaWAN 土壌&ECセンサ - LSE01日本語ユーザーマニュアル
LoRaWAN 土壌&ECセンサ - LSE01日本語ユーザーマニュアル
 
LoRaWANコンセントレータ― PG1301ユーザーマニュアル
LoRaWANコンセントレータ― PG1301ユーザーマニュアルLoRaWANコンセントレータ― PG1301ユーザーマニュアル
LoRaWANコンセントレータ― PG1301ユーザーマニュアル
 
最新型SX1302ベース LoRaWAN HAT for Rasberry Pi PG1302-JP日本語マニュアル
最新型SX1302ベース LoRaWAN HAT for Rasberry Pi  PG1302-JP日本語マニュアル最新型SX1302ベース LoRaWAN HAT for Rasberry Pi  PG1302-JP日本語マニュアル
最新型SX1302ベース LoRaWAN HAT for Rasberry Pi PG1302-JP日本語マニュアル
 
ビルトインサーバー LoRaWANゲートウェイ LPS8 v2カタログ
ビルトインサーバー LoRaWANゲートウェイ LPS8 v2カタログビルトインサーバー LoRaWANゲートウェイ LPS8 v2カタログ
ビルトインサーバー LoRaWANゲートウェイ LPS8 v2カタログ
 
防水型RS485 LoRaWANコンバーターRS485-BL 日本語ユーザーマニュアル
防水型RS485 LoRaWANコンバーターRS485-BL 日本語ユーザーマニュアル防水型RS485 LoRaWANコンバーターRS485-BL 日本語ユーザーマニュアル
防水型RS485 LoRaWANコンバーターRS485-BL 日本語ユーザーマニュアル
 
LoRaWAN v1.1仕様読解 Class A
LoRaWAN v1.1仕様読解 Class ALoRaWAN v1.1仕様読解 Class A
LoRaWAN v1.1仕様読解 Class A
 
USB LoRaWANアダプター LA66 カタログ
USB LoRaWANアダプター LA66 カタログUSB LoRaWANアダプター LA66 カタログ
USB LoRaWANアダプター LA66 カタログ
 
LoRaWANウェザーステーション カタログ
LoRaWANウェザーステーション カタログLoRaWANウェザーステーション カタログ
LoRaWANウェザーステーション カタログ
 
Dragino USB LoRaWANアダプター LA66 日本語マニュアル
Dragino  USB LoRaWANアダプター LA66 日本語マニュアルDragino  USB LoRaWANアダプター LA66 日本語マニュアル
Dragino USB LoRaWANアダプター LA66 日本語マニュアル
 
LoRaWANエアークオリティセンサLAQ4日本語マニュアル
LoRaWANエアークオリティセンサLAQ4日本語マニュアルLoRaWANエアークオリティセンサLAQ4日本語マニュアル
LoRaWANエアークオリティセンサLAQ4日本語マニュアル
 
普及型SX1302-8チャンネル LoRaWANゲートウェイ - LPS8N-JPカタログ
普及型SX1302-8チャンネル LoRaWANゲートウェイ - LPS8N-JPカタログ普及型SX1302-8チャンネル LoRaWANゲートウェイ - LPS8N-JPカタログ
普及型SX1302-8チャンネル LoRaWANゲートウェイ - LPS8N-JPカタログ
 
「世界最大LoRaWANコミュニティ The Things Networkと国内外ユースケース 〜地産地消IoTの実践」
「世界最大LoRaWANコミュニティ The Things Networkと国内外ユースケース  〜地産地消IoTの実践」「世界最大LoRaWANコミュニティ The Things Networkと国内外ユースケース  〜地産地消IoTの実践」
「世界最大LoRaWANコミュニティ The Things Networkと国内外ユースケース 〜地産地消IoTの実践」
 

Similar to LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル

LoRaWAN液体レベルセンサ LDDS20日本語マニュアル
LoRaWAN液体レベルセンサ LDDS20日本語マニュアル LoRaWAN液体レベルセンサ LDDS20日本語マニュアル
LoRaWAN液体レベルセンサ LDDS20日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
LoRaWAN屋内CO2センサー AQS01-L日本語マニュアル
LoRaWAN屋内CO2センサー AQS01-L日本語マニュアルLoRaWAN屋内CO2センサー AQS01-L日本語マニュアル
LoRaWAN屋内CO2センサー AQS01-L日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
LoRaWAN LiDAR ToF 距離センサLDDS12 日本語ユーザーマニュアル
 LoRaWAN LiDAR ToF 距離センサLDDS12 日本語ユーザーマニュアル LoRaWAN LiDAR ToF 距離センサLDDS12 日本語ユーザーマニュアル
LoRaWAN LiDAR ToF 距離センサLDDS12 日本語ユーザーマニュアル
CRI Japan, Inc.
 
データセンター進化論:これ以上オープンになれないSDNとは?
データセンター進化論:これ以上オープンになれないSDNとは?データセンター進化論:これ以上オープンになれないSDNとは?
データセンター進化論:これ以上オープンになれないSDNとは?
Brocade
 
データセンター進化論:SDNは今オープンに ~攻めるITインフラにの絶対条件とは?~
データセンター進化論:SDNは今オープンに ~攻めるITインフラにの絶対条件とは?~ データセンター進化論:SDNは今オープンに ~攻めるITインフラにの絶対条件とは?~
データセンター進化論:SDNは今オープンに ~攻めるITインフラにの絶対条件とは?~
Brocade
 
Ns2240series users manual_07
Ns2240series users manual_07Ns2240series users manual_07
Ns2240series users manual_07squat12
 
Lagopusで試すFW
Lagopusで試すFWLagopusで試すFW
Lagopusで試すFW
Tomoya Hibi
 
DPDKによる高速コンテナネットワーキング
DPDKによる高速コンテナネットワーキングDPDKによる高速コンテナネットワーキング
DPDKによる高速コンテナネットワーキング
Tomoya Hibi
 
Aw svs trifortクラウド選びのポイント
Aw svs trifortクラウド選びのポイントAw svs trifortクラウド選びのポイント
Aw svs trifortクラウド選びのポイント
Taimei Omata
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
P2Pって何?
P2Pって何?P2Pって何?
P2Pって何?
Junya Yamaguchi
 
LoRaWAN ドアセンサ LDS01 日本語マニュアル
LoRaWAN ドアセンサ LDS01 日本語マニュアルLoRaWAN ドアセンサ LDS01 日本語マニュアル
LoRaWAN ドアセンサ LDS01 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
Bluetooth通信の 仕組みと活用法紹介
Bluetooth通信の仕組みと活用法紹介Bluetooth通信の仕組みと活用法紹介
Bluetooth通信の 仕組みと活用法紹介
Takehiko YOSHIDA
 
RS485 - LoRaWANコンバーター RS485-LN 海外事例
RS485 - LoRaWANコンバーター RS485-LN 海外事例RS485 - LoRaWANコンバーター RS485-LN 海外事例
RS485 - LoRaWANコンバーター RS485-LN 海外事例
CRI Japan, Inc.
 
RS485(Modbus) -LoRaWANコンバーター RS485-LN 日本語マニュアル
RS485(Modbus) -LoRaWANコンバーター RS485-LN 日本語マニュアルRS485(Modbus) -LoRaWANコンバーター RS485-LN 日本語マニュアル
RS485(Modbus) -LoRaWANコンバーター RS485-LN 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
Windowsのパケットモニタ作成
Windowsのパケットモニタ作成Windowsのパケットモニタ作成
Windowsのパケットモニタ作成
Shinichi Hirauchi
 
ネットワーク構築訓練 入門
ネットワーク構築訓練 入門ネットワーク構築訓練 入門
ネットワーク構築訓練 入門
株式会社 NTTテクノクロス
 
ネットワークプログラマビリティ勉強会
ネットワークプログラマビリティ勉強会ネットワークプログラマビリティ勉強会
ネットワークプログラマビリティ勉強会
Tomoya Hibi
 
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
Tomoya Hibi
 
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
VirtualTech Japan Inc.
 

Similar to LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル (20)

LoRaWAN液体レベルセンサ LDDS20日本語マニュアル
LoRaWAN液体レベルセンサ LDDS20日本語マニュアル LoRaWAN液体レベルセンサ LDDS20日本語マニュアル
LoRaWAN液体レベルセンサ LDDS20日本語マニュアル
 
LoRaWAN屋内CO2センサー AQS01-L日本語マニュアル
LoRaWAN屋内CO2センサー AQS01-L日本語マニュアルLoRaWAN屋内CO2センサー AQS01-L日本語マニュアル
LoRaWAN屋内CO2センサー AQS01-L日本語マニュアル
 
LoRaWAN LiDAR ToF 距離センサLDDS12 日本語ユーザーマニュアル
 LoRaWAN LiDAR ToF 距離センサLDDS12 日本語ユーザーマニュアル LoRaWAN LiDAR ToF 距離センサLDDS12 日本語ユーザーマニュアル
LoRaWAN LiDAR ToF 距離センサLDDS12 日本語ユーザーマニュアル
 
データセンター進化論:これ以上オープンになれないSDNとは?
データセンター進化論:これ以上オープンになれないSDNとは?データセンター進化論:これ以上オープンになれないSDNとは?
データセンター進化論:これ以上オープンになれないSDNとは?
 
データセンター進化論:SDNは今オープンに ~攻めるITインフラにの絶対条件とは?~
データセンター進化論:SDNは今オープンに ~攻めるITインフラにの絶対条件とは?~ データセンター進化論:SDNは今オープンに ~攻めるITインフラにの絶対条件とは?~
データセンター進化論:SDNは今オープンに ~攻めるITインフラにの絶対条件とは?~
 
Ns2240series users manual_07
Ns2240series users manual_07Ns2240series users manual_07
Ns2240series users manual_07
 
Lagopusで試すFW
Lagopusで試すFWLagopusで試すFW
Lagopusで試すFW
 
DPDKによる高速コンテナネットワーキング
DPDKによる高速コンテナネットワーキングDPDKによる高速コンテナネットワーキング
DPDKによる高速コンテナネットワーキング
 
Aw svs trifortクラウド選びのポイント
Aw svs trifortクラウド選びのポイントAw svs trifortクラウド選びのポイント
Aw svs trifortクラウド選びのポイント
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
P2Pって何?
P2Pって何?P2Pって何?
P2Pって何?
 
LoRaWAN ドアセンサ LDS01 日本語マニュアル
LoRaWAN ドアセンサ LDS01 日本語マニュアルLoRaWAN ドアセンサ LDS01 日本語マニュアル
LoRaWAN ドアセンサ LDS01 日本語マニュアル
 
Bluetooth通信の 仕組みと活用法紹介
Bluetooth通信の仕組みと活用法紹介Bluetooth通信の仕組みと活用法紹介
Bluetooth通信の 仕組みと活用法紹介
 
RS485 - LoRaWANコンバーター RS485-LN 海外事例
RS485 - LoRaWANコンバーター RS485-LN 海外事例RS485 - LoRaWANコンバーター RS485-LN 海外事例
RS485 - LoRaWANコンバーター RS485-LN 海外事例
 
RS485(Modbus) -LoRaWANコンバーター RS485-LN 日本語マニュアル
RS485(Modbus) -LoRaWANコンバーター RS485-LN 日本語マニュアルRS485(Modbus) -LoRaWANコンバーター RS485-LN 日本語マニュアル
RS485(Modbus) -LoRaWANコンバーター RS485-LN 日本語マニュアル
 
Windowsのパケットモニタ作成
Windowsのパケットモニタ作成Windowsのパケットモニタ作成
Windowsのパケットモニタ作成
 
ネットワーク構築訓練 入門
ネットワーク構築訓練 入門ネットワーク構築訓練 入門
ネットワーク構築訓練 入門
 
ネットワークプログラマビリティ勉強会
ネットワークプログラマビリティ勉強会ネットワークプログラマビリティ勉強会
ネットワークプログラマビリティ勉強会
 
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
Lagopusで試すL3ルーティング + α (Lagopusの設定方法いろいろ)
 
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
ミドクラ様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年4月
 

More from CRI Japan, Inc.

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
LoRaWAN無位置ロープ型水漏れセンサー WL03A-LB/LSカタログ ファイル
LoRaWAN無位置ロープ型水漏れセンサー WL03A-LB/LSカタログ ファイルLoRaWAN無位置ロープ型水漏れセンサー WL03A-LB/LSカタログ ファイル
LoRaWAN無位置ロープ型水漏れセンサー WL03A-LB/LSカタログ ファイル
CRI Japan, Inc.
 
LoRaWAN無位置ロープ式水漏れセンサーWL03A 日本語マニュアル
LoRaWAN無位置ロープ式水漏れセンサーWL03A 日本語マニュアルLoRaWAN無位置ロープ式水漏れセンサーWL03A 日本語マニュアル
LoRaWAN無位置ロープ式水漏れセンサーWL03A 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
CRI Japan, Inc.
 
Dragino Technology LoRaWANデバイス、ゲートウェイ ユースケース
Dragino Technology   LoRaWANデバイス、ゲートウェイ ユースケースDragino Technology   LoRaWANデバイス、ゲートウェイ ユースケース
Dragino Technology LoRaWANデバイス、ゲートウェイ ユースケース
CRI Japan, Inc.
 
Dragino LoRaWAN屋内用CO2センサー AQS01-Lカタログ
Dragino LoRaWAN屋内用CO2センサー AQS01-LカタログDragino LoRaWAN屋内用CO2センサー AQS01-Lカタログ
Dragino LoRaWAN屋内用CO2センサー AQS01-Lカタログ
CRI Japan, Inc.
 
Dragino Technology会社案内
Dragino Technology会社案内Dragino Technology会社案内
Dragino Technology会社案内
CRI Japan, Inc.
 
LoRaWAN To Modbusゲートウェイ MS48-LR カタログ.pdf
LoRaWAN To Modbusゲートウェイ MS48-LR カタログ.pdfLoRaWAN To Modbusゲートウェイ MS48-LR カタログ.pdf
LoRaWAN To Modbusゲートウェイ MS48-LR カタログ.pdf
CRI Japan, Inc.
 
LoRaWAN To Modbus Gateway MS48-LR 日本語マニュアル
LoRaWAN To Modbus Gateway MS48-LR 日本語マニュアルLoRaWAN To Modbus Gateway MS48-LR 日本語マニュアル
LoRaWAN To Modbus Gateway MS48-LR 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
The Things Stack説明資料 by The Things Industries
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesThe Things Stack説明資料 by The Things Industries
The Things Stack説明資料 by The Things Industries
CRI Japan, Inc.
 
TTN vs The Things Stack Cloudとの比較
TTN vs The Things Stack Cloudとの比較TTN vs The Things Stack Cloudとの比較
TTN vs The Things Stack Cloudとの比較
CRI Japan, Inc.
 
TTN高崎 エルスピーナヴェンズ活動報告 2023.7.15 全国TTNイニシエーター会議
TTN高崎 エルスピーナヴェンズ活動報告 2023.7.15 全国TTNイニシエーター会議TTN高崎 エルスピーナヴェンズ活動報告 2023.7.15 全国TTNイニシエーター会議
TTN高崎 エルスピーナヴェンズ活動報告 2023.7.15 全国TTNイニシエーター会議
CRI Japan, Inc.
 
Dragino LoRaWAN人感センサー&人感プローブ
Dragino LoRaWAN人感センサー&人感プローブDragino LoRaWAN人感センサー&人感プローブ
Dragino LoRaWAN人感センサー&人感プローブ
CRI Japan, Inc.
 
TTNのご紹介_2023年版
TTNのご紹介_2023年版TTNのご紹介_2023年版
TTNのご紹介_2023年版
CRI Japan, Inc.
 
Dragino LoRaWAN Full Catalog. Nov.2022 Edition
Dragino  LoRaWAN Full Catalog.   Nov.2022 EditionDragino  LoRaWAN Full Catalog.   Nov.2022 Edition
Dragino LoRaWAN Full Catalog. Nov.2022 Edition
CRI Japan, Inc.
 
SX1302屋外8ch.LoRaWAN ゲートウェイ DLOS8Nマニュアル
SX1302屋外8ch.LoRaWAN ゲートウェイ DLOS8Nマニュアル SX1302屋外8ch.LoRaWAN ゲートウェイ DLOS8Nマニュアル
SX1302屋外8ch.LoRaWAN ゲートウェイ DLOS8Nマニュアル
CRI Japan, Inc.
 
LoRaWAN完全対応、ソーラー給電スマート街灯カタログ by クシダ工業
LoRaWAN完全対応、ソーラー給電スマート街灯カタログ by  クシダ工業LoRaWAN完全対応、ソーラー給電スマート街灯カタログ by  クシダ工業
LoRaWAN完全対応、ソーラー給電スマート街灯カタログ by クシダ工業
CRI Japan, Inc.
 
A1ポスター StartlinkとLoRaWAN繋ぐ災害ネットワーク 防災産業展2023
A1ポスター StartlinkとLoRaWAN繋ぐ災害ネットワーク 防災産業展2023A1ポスター StartlinkとLoRaWAN繋ぐ災害ネットワーク 防災産業展2023
A1ポスター StartlinkとLoRaWAN繋ぐ災害ネットワーク 防災産業展2023
CRI Japan, Inc.
 
StarlinkとLoRaWANで繋ぐ災害ネットワーク A1ポスター
StarlinkとLoRaWANで繋ぐ災害ネットワーク A1ポスターStarlinkとLoRaWANで繋ぐ災害ネットワーク A1ポスター
StarlinkとLoRaWANで繋ぐ災害ネットワーク A1ポスター
CRI Japan, Inc.
 
SX1262 LoRaWAN温度湿度・拡張プローブ LHT65N カタログ
SX1262 LoRaWAN温度湿度・拡張プローブ LHT65N カタログSX1262 LoRaWAN温度湿度・拡張プローブ LHT65N カタログ
SX1262 LoRaWAN温度湿度・拡張プローブ LHT65N カタログ
CRI Japan, Inc.
 

More from CRI Japan, Inc. (20)

LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
LoRaWAN無位置ロープ型水漏れセンサー WL03A-LB/LSカタログ ファイル
LoRaWAN無位置ロープ型水漏れセンサー WL03A-LB/LSカタログ ファイルLoRaWAN無位置ロープ型水漏れセンサー WL03A-LB/LSカタログ ファイル
LoRaWAN無位置ロープ型水漏れセンサー WL03A-LB/LSカタログ ファイル
 
LoRaWAN無位置ロープ式水漏れセンサーWL03A 日本語マニュアル
LoRaWAN無位置ロープ式水漏れセンサーWL03A 日本語マニュアルLoRaWAN無位置ロープ式水漏れセンサーWL03A 日本語マニュアル
LoRaWAN無位置ロープ式水漏れセンサーWL03A 日本語マニュアル
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 
Dragino Technology LoRaWANデバイス、ゲートウェイ ユースケース
Dragino Technology   LoRaWANデバイス、ゲートウェイ ユースケースDragino Technology   LoRaWANデバイス、ゲートウェイ ユースケース
Dragino Technology LoRaWANデバイス、ゲートウェイ ユースケース
 
Dragino LoRaWAN屋内用CO2センサー AQS01-Lカタログ
Dragino LoRaWAN屋内用CO2センサー AQS01-LカタログDragino LoRaWAN屋内用CO2センサー AQS01-Lカタログ
Dragino LoRaWAN屋内用CO2センサー AQS01-Lカタログ
 
Dragino Technology会社案内
Dragino Technology会社案内Dragino Technology会社案内
Dragino Technology会社案内
 
LoRaWAN To Modbusゲートウェイ MS48-LR カタログ.pdf
LoRaWAN To Modbusゲートウェイ MS48-LR カタログ.pdfLoRaWAN To Modbusゲートウェイ MS48-LR カタログ.pdf
LoRaWAN To Modbusゲートウェイ MS48-LR カタログ.pdf
 
LoRaWAN To Modbus Gateway MS48-LR 日本語マニュアル
LoRaWAN To Modbus Gateway MS48-LR 日本語マニュアルLoRaWAN To Modbus Gateway MS48-LR 日本語マニュアル
LoRaWAN To Modbus Gateway MS48-LR 日本語マニュアル
 
The Things Stack説明資料 by The Things Industries
The Things Stack説明資料 by The Things IndustriesThe Things Stack説明資料 by The Things Industries
The Things Stack説明資料 by The Things Industries
 
TTN vs The Things Stack Cloudとの比較
TTN vs The Things Stack Cloudとの比較TTN vs The Things Stack Cloudとの比較
TTN vs The Things Stack Cloudとの比較
 
TTN高崎 エルスピーナヴェンズ活動報告 2023.7.15 全国TTNイニシエーター会議
TTN高崎 エルスピーナヴェンズ活動報告 2023.7.15 全国TTNイニシエーター会議TTN高崎 エルスピーナヴェンズ活動報告 2023.7.15 全国TTNイニシエーター会議
TTN高崎 エルスピーナヴェンズ活動報告 2023.7.15 全国TTNイニシエーター会議
 
Dragino LoRaWAN人感センサー&人感プローブ
Dragino LoRaWAN人感センサー&人感プローブDragino LoRaWAN人感センサー&人感プローブ
Dragino LoRaWAN人感センサー&人感プローブ
 
TTNのご紹介_2023年版
TTNのご紹介_2023年版TTNのご紹介_2023年版
TTNのご紹介_2023年版
 
Dragino LoRaWAN Full Catalog. Nov.2022 Edition
Dragino  LoRaWAN Full Catalog.   Nov.2022 EditionDragino  LoRaWAN Full Catalog.   Nov.2022 Edition
Dragino LoRaWAN Full Catalog. Nov.2022 Edition
 
SX1302屋外8ch.LoRaWAN ゲートウェイ DLOS8Nマニュアル
SX1302屋外8ch.LoRaWAN ゲートウェイ DLOS8Nマニュアル SX1302屋外8ch.LoRaWAN ゲートウェイ DLOS8Nマニュアル
SX1302屋外8ch.LoRaWAN ゲートウェイ DLOS8Nマニュアル
 
LoRaWAN完全対応、ソーラー給電スマート街灯カタログ by クシダ工業
LoRaWAN完全対応、ソーラー給電スマート街灯カタログ by  クシダ工業LoRaWAN完全対応、ソーラー給電スマート街灯カタログ by  クシダ工業
LoRaWAN完全対応、ソーラー給電スマート街灯カタログ by クシダ工業
 
A1ポスター StartlinkとLoRaWAN繋ぐ災害ネットワーク 防災産業展2023
A1ポスター StartlinkとLoRaWAN繋ぐ災害ネットワーク 防災産業展2023A1ポスター StartlinkとLoRaWAN繋ぐ災害ネットワーク 防災産業展2023
A1ポスター StartlinkとLoRaWAN繋ぐ災害ネットワーク 防災産業展2023
 
StarlinkとLoRaWANで繋ぐ災害ネットワーク A1ポスター
StarlinkとLoRaWANで繋ぐ災害ネットワーク A1ポスターStarlinkとLoRaWANで繋ぐ災害ネットワーク A1ポスター
StarlinkとLoRaWANで繋ぐ災害ネットワーク A1ポスター
 
SX1262 LoRaWAN温度湿度・拡張プローブ LHT65N カタログ
SX1262 LoRaWAN温度湿度・拡張プローブ LHT65N カタログSX1262 LoRaWAN温度湿度・拡張プローブ LHT65N カタログ
SX1262 LoRaWAN温度湿度・拡張プローブ LHT65N カタログ
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
atsushi061452
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (14)

FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 

LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル

  • 1. www.dragino.com LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 1 / 21 LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル Document Version: 1.0.0 Image Version: v1.0 Version Description Date 1.0 Release 2020-Jun-09 1.0.1 Add mechanical drawing. 1.0.1-JP 和訳 2020-Jul-30
  • 2. www.dragino.com LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 2 / 21 1. イントロダクション 3 1.1 LoRaWAN 距離検出センサとは? 3 1.2 特長 4 1.3 仕様 4 1.3.1 環境条件 4 1.3.2 有効測定範囲参照ビームパターン 4 1.4 アプリケーション 5 2. LDDS75 を LoRaWAN ネットワークに接続 6 2.1 どのように動作するか? 6 2.2 LoRaWAN サーバー (OTAA)クイックガイド 7 2.3 アップリンクペイロード 10 2.3.1 バッテリー情報 10 2.3.2 距離 10 2.3.3 The Things Network デコードペイロード 11 2.4 ダウンリンクペイロード 11 2.5 Mydevices でデータの見える化 12 2.6 LED 表示 14 2.7 ファームウェア変更ログ 14 2.8 メカニカル 14 2.9 バッテリー分析 15 2.9.1 バッテリータイプ エラー! ブックマークが定義されていません。 2.9.2 バッテリー交換 エラー! ブックマークが定義されていません。 3. AT コマンド使用 エラー! ブックマークが定義されていません。 3.1 AT コマンドアクセス エラー! ブックマークが定義されていません。 4. FAQ 20 4.1 LDDS01 の周波数プランは? 20 4.2 LoRa 周波数帯/リージョンを変更するには? 20 5. トラブルシューティング 20 5.1 何故、TTN で US915 / AU915 を利用できない? 20 5.2 AT コマンドが動作しない? 20 6. 注文情報 21 7. 梱包情報 エラー! ブックマークが定義されていません。 8. サポート エラー! ブックマークが定義されていません。
  • 3. www.dragino.com LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 3 / 21 1. イントロダクション 1.1 LoRaWAN 距離検出センサとは? Dragino LDDS75 は、IoT 用の LoRaWAN 距離検出センサーです。 センサーと平らな物体 の間の距離を測定するために使用されます。 距離検出センサーは、超音波センシング技 術を利用した距離計測モジュールであり、内部で温度補償を行うことでデータの信頼性を 高めています。 LDDS75 は、水平距離測定、液体レベル測定、駐車管理システム、物体の 近接と存在の検出、インテリジェントなゴミ箱管理システム、ロボット障害物回避、自動制御、 下水道、海底水位監視などのユースケースに適用できます。 測定されたオブジェクトとセンサー間の距離を検出し、その値をワイヤレス経由で LoRaWAN ネットワークサーバーにアップロードします。 LDDS75 で使用される LoRa 無線技術により、デバイスはデータを送信し、低データレート で非常に長い距離に到達できます。 電流消費を最小限に抑えながら、超長距離スペクトラ ム拡散通信と高い干渉耐性を提供します。 LDDS75 は、4000mA Li-SOCI2 バッテリーを搭載しています。 最大 10 年*の長期使用向 けに設計されています。 各 LDDS75 は、LoRaWAN 登録用の一意のキーのセットを事前にロードし、これらのキーを ローカル LoRaWAN ネットワークサーバーに登録します。電源がオンになった後、ネットワー クカバレッジがある場合は、自動接続します。 *実際の電池寿命は、ネットワークカバレッジ、アップリンク間隔、その他の要因によって異なります。
  • 4. www.dragino.com LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 4 / 21 1.2 特長  LoRaWAN 1.0.3 Class A  Ultra low power consumption  Distance Detection by Ultrasonic technology  Flat object range 280mm - 7500mm  Accuracy: ±(1cm+S*0.3%) (S: Distance)  Cable Length : 25cm  Bands: CN470/EU433/KR920/US915/EU868/AS923/AU915/IN865  AT Commands to change parameters  Uplink on periodically  Downlink to change configure  IP66 Waterproof Enclosure  4000mAh Battery for long term use 1.3 仕様 1.3.1 環境条件 項目 最小値 タイプバリュー 最大値 単位 注記 保存温度 -25 25 80 ℃ 保存湿度 65% 90% RH (1) 使用温度 -15 25 60 ℃ 作業湿度 65% 80% RH (1) 注記 (1) a. 周囲温度が 0〜39℃の場合、最大湿度は 90%(結露しないこと) b.周囲温度が 40〜50℃のとき、最高湿度は現在の温度(結露しないこと)での 自然界での最高湿度です。 1.3.2 有効測定範囲参照ビームパターン 1.3.3 (1)被試験物は、高さ 100cm、直径 7.5cm の PVC 製の白い円筒管です。 下の図では、実線はベルマウスを使用したテストデータです。 点線はベルマウスな しのテストデータです。
  • 5. www.dragino.com LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 5 / 21 (2)試験対象物は、中心軸 0°に垂直な「段ボール箱」で、長さ×幅は 60cm×50cm です。 下の図で、実線はベルマウスを使用したテストデータです。 点線はベルマウスなしのテ ストデータです。 1.4 アプリケーション  水平距離測定  液面測定  駐車場管理システム  オブジェクトの近接と存在の検出  インテリジェントなゴミ箱管理システム  ロボットの障害物回避  自動制御  下水道  底面水位モニタリング
  • 6. www.dragino.com LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 6 / 21 2. LDDS75 を LoRaWAN ネットワークに接続 2.1 どのように動作するか? LDDS75 は、デフォルトで LoRaWAN OTAA クラス A モードとして設定されています。 LoRaWAN ネットワークに参加するための OTAA キーがあります。 LoRaWAN ネットワーク に接続するには、LoRaWAN IoT サーバーに OTAA キーを入力し、LDDS75 の電源を入れ る必要があります。 LoRaWAN ネットワークのカバレッジがある場合、OTAA を介してネット ワークに自動的に参加し、センサー値の送信を開始します LoRaWAN ネットワークサーバーで OTAA キーを設定できず、サーバーのキーを使用する 必要がある場合は、AT コマンドを使用して LDDS75 でキーを設定できます。
  • 7. www.dragino.com LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 7 / 21 2.2 LoRaWAN ネットワーク (OTAA)クイックガイド 下図は、The Things Network LoRaWAN ネットワークサーバーに参加する方法の例です。 以下はネットワーク構成です。 この例では、LG308 を LoRaWAN ゲートウェイとして使用し ます。 LG308 は、すでに The Things Network に接続するように設定されているため、ここで必要 なのは The Things Network のサーバー構成です。 ステップ 1: LDDS75 から OTAA キーで TTN にデバイスを作成します。 各 LDDS75 には、デフォルトのデバイスキーが記載されたステッカーが付属しています。こ のステッカーはボックスにあります。下記写真のようになります。 OTAA 登録の場合、アプリケーション EUI / APP キー/ デバイス EUI を設定する必要があ ります。 LoRaWAN ネットワークサーバーによっては、APP EUI を設定する必要がない場合 があります。これらのキーを LoRaWAN サーバーポータルに入力します。 以下は The Things Network のスクリーンショットです。
  • 8. www.dragino.com LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 8 / 21 *アプリケーション EUI を追加 *APP キーとデバイス EUI を追加 I
  • 9. www.dragino.com LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 9 / 21 ステップ 2: LDDS75 の電源を入れます。 JP2 にジャンパーを取り付けて、デバイスの電源を入れます。 (スイッチはフラッシュ位置に 設定する必要があります)。 ステップ 3: LDDS75 は、The Things Network に自動的に参加します。 参加が成功すると、 The Things Network へのメッセージのアップロードが開始され、コンソール画面にメッセー ジが表示されます。
  • 10. www.dragino.com LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 10 / 21 2.3 アップリンクペイロード LDDS75 は、下記のペイロード形式で LoRaWAN を介してペイロードをアップリンクします。 アップリンクペイロードは、合計 4 バイトが含まれます。 2.3.1 バッテリー情報 LDDS75 のバッテリー電圧を確認します。 例 1: 0x0B45 = 2885mV 例 2: 0x0B49 = 2889mV 2.3.2 距離 距離を取得します。 平らな物体の範囲 280mm〜7500mm。 たとえば、レジスタから取得したデータが 0x0B 0x05 の場合、センサーと測定対象の間の 距離は 0B05(H)= 2821(D)= 2821 mm センサー値が 0x0000 の場合、システムが超音波センサーを検出していないことを意味しま す。 センサー値が 0x0118(280mm)未満の場合、センサー値は無効になります。 サイズ (bytes) 2 2 値 BAT 距離(単位: mm)
  • 11. www.dragino.com LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 11 / 21 2.3.3 The Things Network でデコードペイロード The Things Network 使用中に、ペイロード形式を追加してペイロードをデコードできます。 TTN のペイロードデコーダー機能は次のとおりです。 LDDS75 TTN ペイロードデコーダ: ↓ http://www.dragino.com/downloads/index.php?dir=LoRa_End_Node/LDDS75/Payload_Decoder/ 2.4 ダウンリンクペイロード デフォルトでは、LDDS75 はダウンリンクペイロードをコンソールポートに出力します。 ダウンリンク制御タイプ FPort タイプコード ダウンリンクペイロード (bytes) TDC (Transmit Time Interval) Any 01 4 RESET Any 04 2 AT+CFM Any 05 4 INTMOD Any 06 4 例: Set TDC ペイロードが 0100003C の場合、タイプコードが 01 であるのに、END ノードの TDC を 0x00003C = 60(S)に設定することを意味します。 ペイロード:01 00 00 1E TDC = 30S ペイロード:01 00 00 3C TDC = 60S Reset ペイロード= 0x04FF の場合、LDDS75 をリセットします。 CFM ダウンリンクペイロード:05000001、AT + CFM = 1 または 05000000 を設定、AT + CFM = 0 を設定します。
  • 12. www.dragino.com LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 12 / 21 2.5 Mydevices でデータを見える化 Mydevices は、センサーデータを表示するためのヒューマンフレンドリーなインターフェース を提供します。 The Things Network にデータを取得したら、Mydevices を使用して The Things Network に接続し、Mydevices でデータを確認できます。 手順は次のとおりです。 ステップ 1: この時点で、デバイスがプログラムされてネットワークに適切に接続されている ことを確認してください。 ステップ 2: Mydevices にデータを転送するようにアプリケーションを構成するには、統合を 追加する必要があります。 Mydevices 統合を追加するには、次の手順を実行します。
  • 13. www.dragino.com LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 13 / 21 ステップ 3:アカウントを作成して Mydevices にログインします。 ステップ 4:LDDS75 を検索してデバイス EUI を追加します。 追加後、センサーデータは The Things Network に到着します。また、到着してからしばらくする と下記のように Mydevices に表示されます。
  • 14. www.dragino.com LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 14 / 21 2.6 LED 表示 LDDS75 には、さまざまな状態のステータスを示す内部 LED があります。  デバイスの電源がオンになると 1 回点滅します  デバイスがセンサーを検出し、5 回点滅します  デバイスが成功すると 5 秒間点灯しますネットワークに参加します  デバイスがパケットを送信するときに 1 回点滅します 2.7 ファームウェア変更ログ ファームウェアダウンロードリンク先: ↓ http://www.dragino.com/downloads/index.php?dir=LoRa_End_Node/LSE01/Firmware/ ファームウェアアップグレード方法: ↓ http://wiki.dragino.com/index.php?title=Firmware_Upgrade_Instruction_for_STM32_base_products#Introduction 2.8 メカニカル
  • 15. www.dragino.com LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 15 / 21 2.9 バッテリー分析 2.7.1 バッテリータイプ LSE01 バッテリーは、4000mAh Li / SOCI2 バッテリーとスーパーコンデンサーの組み合わ せです。 バッテリーは、放電率が低い(年間 2%未満)非充電式バッテリータイプです。 こ のタイプのバッテリーは、水道メーターなどの IoT デバイスで一般的に使用されています。 LSN50 の場合、バッテリーは 5 年以上持続するように設計されています。 下記は、電池関連の情報です。 *バッテリーの寸法, http://www.dragino.com/downloads/downloads/datasheet/Battery/LSN50-Battery-Dimension.pdf *リチウムチオニルクロリドバッテリーデータシートと技術仕様 http://www.dragino.com/downloads/downloads/datasheet/Battery/ER18505_datasheet-EN.pdf http://www.dragino.com/downloads/downloads/datasheet/Battery/ER18505_datasheet_PM-ER18505-S-02- LF_EN.pdf *リチウムイオンバッテリーコンデンサデータシート、技術仕様 http://www.dragino.com/downloads/downloads/datasheet/Battery/SPC_1520_datasheet.jpg http://www.dragino.com/downloads/downloads/datasheet/Battery/SPC1520%20Technical%20Specification201 71123.pdf 2.7.2 バッテリー注記 Li-SICO バッテリーは、小電流/長期アプリケーション向けに設計されています。 高電流、 短周期の送信方法を使用することは良くありません。 このバッテリーの推奨使用期間は 5 分です。 LoRa の送信に短時間で頻繁に使用すると、バッテリーの寿命が短くなる可能性 があります JST-XH-2P connector
  • 16. www.dragino.com LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 16 / 21 2.7.3 バッテリー交換 LSE01 は、バッテリーを交換できます。出力が 3v から 3.6v の間であれば、バッテリーのタ イプは制限されません。 メインボードでは、バッテリーと主回路の間にダイオード(D1)があ ります。 3.3v 未満のバッテリーを使用する必要がある場合は、D1 を取り外し、バッテリーの 2 つのパッドをショートカットして、バッテリーとメインボードの間で電圧降下が発生しないよ うにしてください。 LSE01 のデフォルトのバッテリーパックには、ER18505 プラススーパーコンデンサーが含ま れています。 ユーザーがこのパックをローカルで見つけられない場合は、ER18505 または 同等のものを見つけることができます。これはほとんどの場合に機能します。 SPC は、高 頻度の使用のためにバッテリー寿命を延ばすことができます(更新期間は 5 分未満)
  • 17. www.dragino.com LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 17 / 21 3.AT コマンド使用 3-1. AT コマンドアクセス LDDS75 は、標準ファームウェアに設定されている AT コマンドをサポートしています。 USB-TTL アダプターを使用して LDDS75 に接続し、AT コマンドを使用することができま す。 PC で、LDDS75 のシリアルコンソールにアクセスするには、シリアルボーレートを 9600 に 設定する必要があります。LDDS75 は、電源をオンにすると、以下のようにシステム情報を 出力します。
  • 18. www.dragino.com LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 18 / 21 下記は利用可能なコマンドです。より詳細な AT コマンドマニュアルはマニュアルをご参照く ださい。 *AT コマンドマニュアル ↓ http://www.dragino.com/downloads/index.php?dir=LoRa_End_Node/LSE01/ AT+<CMD>? : Help on <CMD> AT+<CMD> : Run <CMD> AT+<CMD>=<value> : Set the value AT+<CMD>=? : Get the value *般コマンド AT : Attention AT? : Short Help ATZ : MCU Reset AT+TDC : Application Data Transmission Interval *Key, ID、EUI 管理 AT+APPEUI : Application EUI AT+APPKEY : Application Key AT+APPSKEY : Application Session Key AT+DADDR : Device Address AT+DEUI : Device EUI AT+NWKID : Network ID (You can enter this command change only after successful network connection) AT+NWKSKEY : Network Session Key Joining and sending date on LoRa network AT+CFM : Confirm Mode
  • 19. www.dragino.com LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 19 / 21 AT+CFS : Confirm Status AT+JOIN : Join LoRa? Network AT+NJM : LoRa? Network Join Mode AT+NJS : LoRa? Network Join Status AT+RECV : Print Last Received Data in Raw Format AT+RECVB : Print Last Received Data in Binary Format AT+SEND : Send Text Data AT+SENB : Send Hexadecimal Data *LoRaWAN ネットワーク管理 AT+ADR : Adaptive Rate AT+CLASS : LoRa Class(Currently only support class A AT+DCS : Duty Cycle Setting AT+DR : Data Rate (Can Only be Modified after ADR=0) AT+FCD : Frame Counter Downlink AT+FCU : Frame Counter Uplink AT+JN1DL : Join Accept Delay1 AT+JN2DL : Join Accept Delay2 AT+PNM : Public Network Mode AT+RX1DL : Receive Delay1 AT+RX2DL : Receive Delay2 AT+RX2DR : Rx2 Window Data Rate AT+RX2FQ : Rx2 Window Frequency AT+TXP : Transmit Power *インフォメーション AT+RSSI : RSSI of the Last Received Packet AT+SNR : SNR of the Last Received Packet AT+VER : Image Version and Frequency Band AT+FDR : Factory Data Reset AT+PORT : Application Port AT+CHS : Get or Set Frequency (Unit: Hz) for Single Channel Mode AT+CHE : Get or Set eight channels mode, Only for US915, AU915, CN470
  • 20. www.dragino.com LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 20 / 21 4. FAQ 4.1 LDDS01 の周波数プランは? LDDS75 は、Dragino 製品と同じ周波数を使用します。 ユーザーはこのリンクから詳細を見 ることができます: ↓ http://wiki.dragino.com/index.php?title=End_Device_Frequency_Band#Introduction 4.2 どのように LoRa 周波数帯/リージョンを変更するの? イメージファイルをアップグレードする方法の指示に従うことができます。 イメージをダウンロードするときに、ダウンロードに必要なイメージファイルを選択し ます。 5 トラブルシューティング 5.1 何故、TTN で US915 / AU915 帯域を参加できない? これはチャネルマッピングが原因です。 以下のリンクをご覧ください: ↓ http://wiki.dragino.com/index.php?title=LoRaWAN_Communication_Debug#Notice_of_US915.2FCN470.2FAU91 5_Frequency_band 5.2 AT コマンドが動作しない? ユーザーがコンソール出力を表示できるが、デバイスへの入力を入力できない場合。 コマ ンドの送信中に ENTER がすでに含まれているかどうかを確認してください。 一部のシリア ルツールでは、送信キーを押している間は ENTER を送信しません。ユーザーは文字列に ENTER を追加する必要があります。
  • 21. www.dragino.com LoRaWAN 距離検出センサ LDDS75 日本語マニュアル 21 / 21 6. 注文情報 パート番号: LDDS75-XX XX:は、周波数を示します。 ● AS923: LoRaWAN AS923 band ● AU915: LoRaWAN AU915 band ● EU433: LoRaWAN EU433 band ● EU868: LoRaWAN EU868 band ● KR920: LoRaWAN KR920 band ● US915: LoRaWAN US915 band ● IN865: LoRaWAN IN865 band ● CN470: LoRaWAN CN470 band 7. 梱包情報 パッケージは以下が含まれます:  LDDS75 LoRaWAN 距離検出センサ x 1(バッテリ&ケース付き) :寸法と重量:  Device Size: cm  Device Weight: g  Package Size / pcs : cm  Weight / pcs : g ● 8. サポート サポートは、月曜日から金曜日の 09:00 から 18:00 GMT + 8 まで提供されま す。 タイムゾーンが異なるため、ライブサポートを提供できません。 ただ し、あなたの質問は前述のスケジュールでできるだけ早く回答されます。. お問い合わせに関して可能な限り多くの情報を提供し(製品モデル、問題を正 確に説明し、問題を再現する手順など)、E メールで送信して下さい。 support@dragino.com