SlideShare a Scribd company logo
ファシリテーション講座
for H-LAB 2012サマースクール


        2012.6.10
        吉沢 康弘
Company Logo


本資料の位置付け

n  本資料は、2012年8月に予定されている、「H-LAB201
    2サマースクール」のTeachingFellow向けに、吉沢康弘が
    実施したファシリテーション講座にて使用した資料となる
n  本資料を、様々な場面でのファシリテーションの参考になる
    ように、一般公開する
<H-LAB 2012サマースクール>
全国の高校生80名を東京に迎え、ハーバード大生と日本人大学生約60名が8泊9日の合宿形式でサマースクールを実施
する。本サマースクールはハーバード大学の学部教育の理念でもある「リベラル・アーツ」を主幹としている。

<セミナー>
「リベラル・アーツ」の理念を最も体現するのがセミナーである。ハーバード大生が自身の専門をゼミ形式で教える。1回の授
業は90分で、各セミナーは90分 3コマ、計4.5時間のセッションから構成される。高校生は、サマースクール期間中に4つ
のセミナーを受講する。
各セミナーは、ハーバード大生1名、日本人大学生スタッフ(Teaching Fellow)1名、高校生約4名で構成され、全て英語で
行われる。内容は多岐にわたり、今年は「発明とイノベーション」、「幸福の心理学」、「アニメから見る国際政治」など計24セ
ミナーを開講する。

<Teaching Fellow>
Teaching Fellow(TF)は、セミナー内で高校生の学びをサポートする日本人大学生スタッフである。
参加高校生の多くは英語力に不安がある上、双方向型の授業や議論に慣れていない。TFは高校生の理解を助け、活発な
議論を促す役割を担う。
                                                                   2
Company Logo


本日の目的

n  参加した高校生が、議論を楽しみ、ワクワクし、
    将来への大きな可能性を感じられるような体験ができる

n  ティーチングフェロー(以下、TF)が、こうした体験の助けと
    なるようなファシリテーションの基本コンセプトを知り、自分
    自身で実行・改善するときの観点を得ている

n  具体的に、TFが本番に向けたスタート・アクションを、
    立ち止まらずに開始できるようになっている




                                        3
Company Logo


本日の流れ

1.  【情報提供】ファシリテーションの基本コンセプト紹介

2.  【情報提供】具体的なファシリテーションのプロセス紹介
 –    目的の設定・明文化・指標化	
 –    「関係の質」を向上させる	
 –    「思考の質」を向上させる	


3.  【質疑応答】上記を踏まえて、僕とみなさんで
    不明点・不安点を払拭する質疑応答

4.  【情報提供】ありがちな失敗例


                                       4
Company Logo


各人の役割

n  TFのみなさん
  –  実際にファシリテーションを行う際のイメージを高める	
  –  疑問点・不安点を積極的に質問する	


n  実行委員のみなさん
  –  TFのみなさんが活動しやすくするために必要なサポートを探求する	


n  吉沢
  –  ファシリテーションに関するコンセプト・および実践的テクニックを

     情報提供する	
  –  TFのみなさんの感じる疑問・不明点の相談に乗る	



                                              5
Company Logo




【情報提供】ファシリテーションの基本コンセプト


    【情報提供】具体的なプロセス


  【質疑応答】不安点・不明点の解消


    【情報提供】ありがちな失敗例



                                     6
Company Logo


ファシリテーションで苦労することとは?

n  メンバー同士で会話をしてくれない
n  もっとできるはずなのに、積極的に発言してくれない
n  自分ばかり、空回りする
n  同じ方向にパワーが集中できない




                                      7
Company Logo


      お勧めするファシリテーションのイメージ

    ありがちなイメージ          お勧めするイメージ

n ファシリテーターは・・・    n  ファシリテーターは・・・
       ・参加者を引っ張る          ・参加者に圧力釜を提供する
       ・答を知っている           ・目的と進め方を知っている
       ・必要不可欠な存在          ・NiceToHaveな存在




                                            8
Company Logo


ファシリテーションによって目指す世界観

                                    ⑤
⑥

    ③       ③
                      $$$
                ④


    ②   ②
                ①しっかり守られ、認められる
                ②互いに、オープンに話をするようになる
                ③視野が拡がり、思い込みが減り、よく考える
            ①
                ④より的確で、納得している行動をとる
                ⑤より高い成果が上がる
                ⑥高い成果により、さらに認められる
                                         9
Company Logo


 「成功の循環」フレームワーク



あと100万
                               関係の質
売ってこい!                   Quality of relationships




       結果の質                                            思考の質
    Quality of results                              Quality of thought




                              行動の質                            ちゃんと
                           Quality of action
  もっと                                                         考えろ!
 足で稼げ!
                 出典 マサチューセッツ工科大学 ダニエル・キム  A Model for Organizational Success

                                                                                   10
Company Logo




【情報提供】ファシリテーションの基本コンセプト


    【情報提供】具体的なプロセス


  【質疑応答】不安点・不明点の解消


    【情報提供】ありがちな失敗例



                                    11
Company Logo


「関係の質」を上げ、「思考の質」を上げる方法とは?




                            関係の質
                      Quality of relationships




    結果の質                                            思考の質
 Quality of results                              Quality of thought




                           行動の質
                        Quality of action




              出典 マサチューセッツ工科大学 ダニエル・キム  A Model for Organizational Success

                                                                                12
Company Logo


「関係の質」が高い状態とは?

n  不安や心配ごとがなく、その場に集中できている

n  何をすればいいか、どう振る舞えばいいか、分かっている

n  気楽に話しかけたり、考えを口にしたりできる雰囲気がある




                                       13
Company Logo


「関係の質」を上げるための方法

n  何をすればいいか、どう振る舞えばいいか、分かっている
→「目的」「プロセス」「役割」を冒頭で明確にする

n  不安や心配ごとがなく、その場に集中できている
→事前にシミュレーションしておく/その場で聞く

n  気楽に話しかけたり、考えを口にしたりできる雰囲気がある
→ウォーミングアップを入れる




                                       14
Company Logo


「思考の質」が高い状態とは?

n  それぞれの意見やアイデアが、場に表明されている



n  互いに何をどう考えてるのかを、深堀りしあっている



n  議論の内容が、同じ目的に向かっている




                                        15
Company Logo


「思考の質」を上げるための方法

n  それぞれの意見やアイデアが、場に表明されている
→不明瞭な発言や質問の言い直しをする

n  互いに何をどう考えてるのかを、深堀りしあっている
→「仮説の4段階」で確認を入れる

n  議論の内容が、同じ目的に向かっている
→目的をリマインドする投げかけ・質問をする




                                        16
Company Logo




【情報提供】ファシリテーションの基本コンセプト


    【情報提供】具体的なプロセス


  【質疑応答】不安点・不明点の解消


    【情報提供】ありがちな失敗例



                                    17
Company Logo




          18
Company Logo




【情報提供】ファシリテーションの基本コンセプト


    【情報提供】具体的なプロセス


  【質疑応答】不安点・不明点の解消


    【情報提供】ありがちな失敗例



                                    19
Company Logo


ありがちな失敗例

1.   ファシリテータ自身の話が長く、分かりづらい
2.   議論の内容をリードしようとして、周りが白ける
3.   賑やかさをバロメータにしていて、賑やかに仕向けようとする
4.   良し悪しの価値判断を行う
5.   「なんだか議論が停滞してるけれど」「今のはいい発言だよね」
     などの客観的評価を発言する
6.  順番を決めて発言させる
7.  発言が少ない人に発言を促す
8.  ゲストをコントロールできない
9.  密かにトイレが気になって仕方ない人がいる
10.  予告なしに終了時間がずれる
11.  高校などでの「ありがちな」型を思い出させてしまう



                                           20

More Related Content

What's hot

TOCfEシンポジウム2013 基調講演130210(若林靖永)(公開)
TOCfEシンポジウム2013 基調講演130210(若林靖永)(公開)TOCfEシンポジウム2013 基調講演130210(若林靖永)(公開)
TOCfEシンポジウム2013 基調講演130210(若林靖永)(公開)
Kyoto University
 
U理論(TheoryU)の概要解説〜ビジネス・組織論の観点から〜
U理論(TheoryU)の概要解説〜ビジネス・組織論の観点から〜U理論(TheoryU)の概要解説〜ビジネス・組織論の観点から〜
U理論(TheoryU)の概要解説〜ビジネス・組織論の観点から〜
yasuhiro yoshizawa
 
20110330 toc思考プロセス入門
20110330 toc思考プロセス入門20110330 toc思考プロセス入門
20110330 toc思考プロセス入門一法 山崎
 
採用と育成スキームの科学13(配布用資料)
採用と育成スキームの科学13(配布用資料)採用と育成スキームの科学13(配布用資料)
採用と育成スキームの科学13(配布用資料)
Yohei SUZUKI
 
働きながら、半年間の独学で合格!中小企業診断士試験「反常識」勉強法
働きながら、半年間の独学で合格!中小企業診断士試験「反常識」勉強法働きながら、半年間の独学で合格!中小企業診断士試験「反常識」勉強法
働きながら、半年間の独学で合格!中小企業診断士試験「反常識」勉強法
Hisashi Nakatsuyama
 
ツール利用でTOC思考プロセスを楽々実践 問題解決入門
ツール利用でTOC思考プロセスを楽々実践 問題解決入門ツール利用でTOC思考プロセスを楽々実践 問題解決入門
ツール利用でTOC思考プロセスを楽々実践 問題解決入門
Hisashi Nakatsuyama
 
ワイガヤ研修資料hp用
ワイガヤ研修資料hp用ワイガヤ研修資料hp用
ワイガヤ研修資料hp用Kei Harada
 
周囲から応援されるリーダーシップ【配布資料】
周囲から応援されるリーダーシップ【配布資料】周囲から応援されるリーダーシップ【配布資料】
周囲から応援されるリーダーシップ【配布資料】
Naturallink Maemoto
 
スライドシェア用テキスト 201307 jpc ipc体験ws(人材育成プログラムづくりの要点)
スライドシェア用テキスト  201307 jpc ipc体験ws(人材育成プログラムづくりの要点)スライドシェア用テキスト  201307 jpc ipc体験ws(人材育成プログラムづくりの要点)
スライドシェア用テキスト 201307 jpc ipc体験ws(人材育成プログラムづくりの要点)kkcolumn
 
スライドシェア用 スクリーンテキスト 201307研修効果を最大化ポイントセミナー(人事実務シリーズ2013:wb)
スライドシェア用 スクリーンテキスト 201307研修効果を最大化ポイントセミナー(人事実務シリーズ2013:wb)スライドシェア用 スクリーンテキスト 201307研修効果を最大化ポイントセミナー(人事実務シリーズ2013:wb)
スライドシェア用 スクリーンテキスト 201307研修効果を最大化ポイントセミナー(人事実務シリーズ2013:wb)kkcolumn
 
目的を持って楽しく仕事をしよう Let's work with objectives happily
目的を持って楽しく仕事をしよう Let's work with objectives happily目的を持って楽しく仕事をしよう Let's work with objectives happily
目的を持って楽しく仕事をしよう Let's work with objectives happily
YOSHITSUGU MIYAZAKI
 
新入社員がイチ早く成果を出すために必要な5つのこと【グロービス経営大学院 特別授業】
新入社員がイチ早く成果を出すために必要な5つのこと【グロービス経営大学院 特別授業】新入社員がイチ早く成果を出すために必要な5つのこと【グロービス経営大学院 特別授業】
新入社員がイチ早く成果を出すために必要な5つのこと【グロービス経営大学院 特別授業】
schoowebcampus
 
コーチングの基本 〜人を導く方程式〜
コーチングの基本 〜人を導く方程式〜コーチングの基本 〜人を導く方程式〜
コーチングの基本 〜人を導く方程式〜
Yuda Miyamoto
 
(ご案内)新興事業@東北研修第2期(実績付)
(ご案内)新興事業@東北研修第2期(実績付)(ご案内)新興事業@東北研修第2期(実績付)
(ご案内)新興事業@東北研修第2期(実績付)
Manabu saito /SKYLIGHT CONSULTING Inc.
 
【Schoo web campus】成果を出す人だけがやっている仕事の進め方とは?先生:田久保善彦
【Schoo web campus】成果を出す人だけがやっている仕事の進め方とは?先生:田久保善彦【Schoo web campus】成果を出す人だけがやっている仕事の進め方とは?先生:田久保善彦
【Schoo web campus】成果を出す人だけがやっている仕事の進め方とは?先生:田久保善彦
webcampusschoo
 
Hrm basic ver1.0
Hrm basic ver1.0Hrm basic ver1.0
Hrm basic ver1.0
Tomohiko Yato
 
自律的なチームを作るときにより効果を大きくするための教育心理学+教育現場の動機づけ
自律的なチームを作るときにより効果を大きくするための教育心理学+教育現場の動機づけ自律的なチームを作るときにより効果を大きくするための教育心理学+教育現場の動機づけ
自律的なチームを作るときにより効果を大きくするための教育心理学+教育現場の動機づけ
Kouki Kawagoi
 
意見の対立は怖くない!対立解消図を活用したコミュニケーションー
意見の対立は怖くない!対立解消図を活用したコミュニケーションー意見の対立は怖くない!対立解消図を活用したコミュニケーションー
意見の対立は怖くない!対立解消図を活用したコミュニケーションーYumiko Yoshida
 
センスのよいリーダー 事前配布
センスのよいリーダー 事前配布センスのよいリーダー 事前配布
センスのよいリーダー 事前配布Tetsuto Yoshikawa
 

What's hot (20)

TOCfEシンポジウム2013 基調講演130210(若林靖永)(公開)
TOCfEシンポジウム2013 基調講演130210(若林靖永)(公開)TOCfEシンポジウム2013 基調講演130210(若林靖永)(公開)
TOCfEシンポジウム2013 基調講演130210(若林靖永)(公開)
 
U理論(TheoryU)の概要解説〜ビジネス・組織論の観点から〜
U理論(TheoryU)の概要解説〜ビジネス・組織論の観点から〜U理論(TheoryU)の概要解説〜ビジネス・組織論の観点から〜
U理論(TheoryU)の概要解説〜ビジネス・組織論の観点から〜
 
20110330 toc思考プロセス入門
20110330 toc思考プロセス入門20110330 toc思考プロセス入門
20110330 toc思考プロセス入門
 
採用と育成スキームの科学13(配布用資料)
採用と育成スキームの科学13(配布用資料)採用と育成スキームの科学13(配布用資料)
採用と育成スキームの科学13(配布用資料)
 
Iwnc会社概要
Iwnc会社概要Iwnc会社概要
Iwnc会社概要
 
働きながら、半年間の独学で合格!中小企業診断士試験「反常識」勉強法
働きながら、半年間の独学で合格!中小企業診断士試験「反常識」勉強法働きながら、半年間の独学で合格!中小企業診断士試験「反常識」勉強法
働きながら、半年間の独学で合格!中小企業診断士試験「反常識」勉強法
 
ツール利用でTOC思考プロセスを楽々実践 問題解決入門
ツール利用でTOC思考プロセスを楽々実践 問題解決入門ツール利用でTOC思考プロセスを楽々実践 問題解決入門
ツール利用でTOC思考プロセスを楽々実践 問題解決入門
 
ワイガヤ研修資料hp用
ワイガヤ研修資料hp用ワイガヤ研修資料hp用
ワイガヤ研修資料hp用
 
周囲から応援されるリーダーシップ【配布資料】
周囲から応援されるリーダーシップ【配布資料】周囲から応援されるリーダーシップ【配布資料】
周囲から応援されるリーダーシップ【配布資料】
 
スライドシェア用テキスト 201307 jpc ipc体験ws(人材育成プログラムづくりの要点)
スライドシェア用テキスト  201307 jpc ipc体験ws(人材育成プログラムづくりの要点)スライドシェア用テキスト  201307 jpc ipc体験ws(人材育成プログラムづくりの要点)
スライドシェア用テキスト 201307 jpc ipc体験ws(人材育成プログラムづくりの要点)
 
スライドシェア用 スクリーンテキスト 201307研修効果を最大化ポイントセミナー(人事実務シリーズ2013:wb)
スライドシェア用 スクリーンテキスト 201307研修効果を最大化ポイントセミナー(人事実務シリーズ2013:wb)スライドシェア用 スクリーンテキスト 201307研修効果を最大化ポイントセミナー(人事実務シリーズ2013:wb)
スライドシェア用 スクリーンテキスト 201307研修効果を最大化ポイントセミナー(人事実務シリーズ2013:wb)
 
目的を持って楽しく仕事をしよう Let's work with objectives happily
目的を持って楽しく仕事をしよう Let's work with objectives happily目的を持って楽しく仕事をしよう Let's work with objectives happily
目的を持って楽しく仕事をしよう Let's work with objectives happily
 
新入社員がイチ早く成果を出すために必要な5つのこと【グロービス経営大学院 特別授業】
新入社員がイチ早く成果を出すために必要な5つのこと【グロービス経営大学院 特別授業】新入社員がイチ早く成果を出すために必要な5つのこと【グロービス経営大学院 特別授業】
新入社員がイチ早く成果を出すために必要な5つのこと【グロービス経営大学院 特別授業】
 
コーチングの基本 〜人を導く方程式〜
コーチングの基本 〜人を導く方程式〜コーチングの基本 〜人を導く方程式〜
コーチングの基本 〜人を導く方程式〜
 
(ご案内)新興事業@東北研修第2期(実績付)
(ご案内)新興事業@東北研修第2期(実績付)(ご案内)新興事業@東北研修第2期(実績付)
(ご案内)新興事業@東北研修第2期(実績付)
 
【Schoo web campus】成果を出す人だけがやっている仕事の進め方とは?先生:田久保善彦
【Schoo web campus】成果を出す人だけがやっている仕事の進め方とは?先生:田久保善彦【Schoo web campus】成果を出す人だけがやっている仕事の進め方とは?先生:田久保善彦
【Schoo web campus】成果を出す人だけがやっている仕事の進め方とは?先生:田久保善彦
 
Hrm basic ver1.0
Hrm basic ver1.0Hrm basic ver1.0
Hrm basic ver1.0
 
自律的なチームを作るときにより効果を大きくするための教育心理学+教育現場の動機づけ
自律的なチームを作るときにより効果を大きくするための教育心理学+教育現場の動機づけ自律的なチームを作るときにより効果を大きくするための教育心理学+教育現場の動機づけ
自律的なチームを作るときにより効果を大きくするための教育心理学+教育現場の動機づけ
 
意見の対立は怖くない!対立解消図を活用したコミュニケーションー
意見の対立は怖くない!対立解消図を活用したコミュニケーションー意見の対立は怖くない!対立解消図を活用したコミュニケーションー
意見の対立は怖くない!対立解消図を活用したコミュニケーションー
 
センスのよいリーダー 事前配布
センスのよいリーダー 事前配布センスのよいリーダー 事前配布
センスのよいリーダー 事前配布
 

Viewers also liked

YeLL_DialogueNight20170221資料
YeLL_DialogueNight20170221資料YeLL_DialogueNight20170221資料
YeLL_DialogueNight20170221資料
yasuhiro yoshizawa
 
Alsace Wineroute
Alsace WinerouteAlsace Wineroute
Alsace Wineroute
VVCX
 
ファシリテ講習会 アップ用
ファシリテ講習会  アップ用ファシリテ講習会  アップ用
ファシリテ講習会 アップ用Ryo Yabe
 
ファシリテーション入門講座‐若者リーダーフォーラム(関東甲信越静ブロック)-
ファシリテーション入門講座‐若者リーダーフォーラム(関東甲信越静ブロック)-ファシリテーション入門講座‐若者リーダーフォーラム(関東甲信越静ブロック)-
ファシリテーション入門講座‐若者リーダーフォーラム(関東甲信越静ブロック)-
Takayuki Ishimoto
 
コンセプチュアルスキル説明資料(公開版)
コンセプチュアルスキル説明資料(公開版)コンセプチュアルスキル説明資料(公開版)
コンセプチュアルスキル説明資料(公開版)
Tetsuto Yoshikawa
 
ベンダマネジメントの要点
ベンダマネジメントの要点ベンダマネジメントの要点
ベンダマネジメントの要点
Reiko Yamashita
 
コーチングスキルを活かしたチームづくりとファシリテーション
コーチングスキルを活かしたチームづくりとファシリテーションコーチングスキルを活かしたチームづくりとファシリテーション
コーチングスキルを活かしたチームづくりとファシリテーション
Kosuke Hayama
 
イノベーションを生みだすデザイン思考の実践〜ファシリテーション・ポイントの振り返り 先生:柏野 尊徳
イノベーションを生みだすデザイン思考の実践〜ファシリテーション・ポイントの振り返り 先生:柏野 尊徳イノベーションを生みだすデザイン思考の実践〜ファシリテーション・ポイントの振り返り 先生:柏野 尊徳
イノベーションを生みだすデザイン思考の実践〜ファシリテーション・ポイントの振り返り 先生:柏野 尊徳
schoowebcampus
 
価値ある製品を生み出すためのアジャイル実践ポイント
価値ある製品を生み出すためのアジャイル実践ポイント価値ある製品を生み出すためのアジャイル実践ポイント
価値ある製品を生み出すためのアジャイル実践ポイント
Naoya Maekawa
 
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...
Yoshiki Hayama
 
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
Yoshiki Hayama
 
KPTのアンチパターン
KPTのアンチパターンKPTのアンチパターン
KPTのアンチパターン
akipii Oga
 
ペーパープロトタイピング基本テクニック集
ペーパープロトタイピング基本テクニック集ペーパープロトタイピング基本テクニック集
ペーパープロトタイピング基本テクニック集
Tarumoto Tetsuya
 
ビジネスファシリテーション研修Part1
ビジネスファシリテーション研修Part1ビジネスファシリテーション研修Part1
ビジネスファシリテーション研修Part1
Yasuhiro Kobayashi
 
Vol1ファシリテーション
Vol1ファシリテーションVol1ファシリテーション
Vol1ファシリテーション
Hiroki Tanahashi
 
プロトタイピングとユーザーテスト
プロトタイピングとユーザーテストプロトタイピングとユーザーテスト
プロトタイピングとユーザーテスト
Masanori Kado
 
ファシリテーションの基本をやってみよう
ファシリテーションの基本をやってみようファシリテーションの基本をやってみよう
ファシリテーションの基本をやってみよう
宣之 渡邉
 
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTERメンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
Yoshiki Hayama
 
Workshop Facilitation
Workshop FacilitationWorkshop Facilitation
Workshop Facilitation
Naoka MISAWA
 
Slideshare Japanese
Slideshare JapaneseSlideshare Japanese
Slideshare Japanese
Hidenori Goto
 

Viewers also liked (20)

YeLL_DialogueNight20170221資料
YeLL_DialogueNight20170221資料YeLL_DialogueNight20170221資料
YeLL_DialogueNight20170221資料
 
Alsace Wineroute
Alsace WinerouteAlsace Wineroute
Alsace Wineroute
 
ファシリテ講習会 アップ用
ファシリテ講習会  アップ用ファシリテ講習会  アップ用
ファシリテ講習会 アップ用
 
ファシリテーション入門講座‐若者リーダーフォーラム(関東甲信越静ブロック)-
ファシリテーション入門講座‐若者リーダーフォーラム(関東甲信越静ブロック)-ファシリテーション入門講座‐若者リーダーフォーラム(関東甲信越静ブロック)-
ファシリテーション入門講座‐若者リーダーフォーラム(関東甲信越静ブロック)-
 
コンセプチュアルスキル説明資料(公開版)
コンセプチュアルスキル説明資料(公開版)コンセプチュアルスキル説明資料(公開版)
コンセプチュアルスキル説明資料(公開版)
 
ベンダマネジメントの要点
ベンダマネジメントの要点ベンダマネジメントの要点
ベンダマネジメントの要点
 
コーチングスキルを活かしたチームづくりとファシリテーション
コーチングスキルを活かしたチームづくりとファシリテーションコーチングスキルを活かしたチームづくりとファシリテーション
コーチングスキルを活かしたチームづくりとファシリテーション
 
イノベーションを生みだすデザイン思考の実践〜ファシリテーション・ポイントの振り返り 先生:柏野 尊徳
イノベーションを生みだすデザイン思考の実践〜ファシリテーション・ポイントの振り返り 先生:柏野 尊徳イノベーションを生みだすデザイン思考の実践〜ファシリテーション・ポイントの振り返り 先生:柏野 尊徳
イノベーションを生みだすデザイン思考の実践〜ファシリテーション・ポイントの振り返り 先生:柏野 尊徳
 
価値ある製品を生み出すためのアジャイル実践ポイント
価値ある製品を生み出すためのアジャイル実践ポイント価値ある製品を生み出すためのアジャイル実践ポイント
価値ある製品を生み出すためのアジャイル実践ポイント
 
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...
UX専門家から見た「Running Lean」の改善ポイント 〜「Lean Customer Development」と読み比べ〜:2015年10月9日 ...
 
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
 
KPTのアンチパターン
KPTのアンチパターンKPTのアンチパターン
KPTのアンチパターン
 
ペーパープロトタイピング基本テクニック集
ペーパープロトタイピング基本テクニック集ペーパープロトタイピング基本テクニック集
ペーパープロトタイピング基本テクニック集
 
ビジネスファシリテーション研修Part1
ビジネスファシリテーション研修Part1ビジネスファシリテーション研修Part1
ビジネスファシリテーション研修Part1
 
Vol1ファシリテーション
Vol1ファシリテーションVol1ファシリテーション
Vol1ファシリテーション
 
プロトタイピングとユーザーテスト
プロトタイピングとユーザーテストプロトタイピングとユーザーテスト
プロトタイピングとユーザーテスト
 
ファシリテーションの基本をやってみよう
ファシリテーションの基本をやってみようファシリテーションの基本をやってみよう
ファシリテーションの基本をやってみよう
 
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTERメンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
メンタルモデル・ダイアグラムで学ぶ定性(質的)分析・親和図法 :2015年1月31日 ワイワイCAFE BITTER
 
Workshop Facilitation
Workshop FacilitationWorkshop Facilitation
Workshop Facilitation
 
Slideshare Japanese
Slideshare JapaneseSlideshare Japanese
Slideshare Japanese
 

Similar to ファシリテーション講座 Hlab2012

Careerworkshop 20121123
Careerworkshop 20121123Careerworkshop 20121123
Careerworkshop 20121123Kenji Okubo
 
Shikigaku_20221220.pdf
Shikigaku_20221220.pdfShikigaku_20221220.pdf
Shikigaku_20221220.pdf
ssuserc7d339
 
Teamkeieiprogram20080722
Teamkeieiprogram20080722Teamkeieiprogram20080722
Teamkeieiprogram20080722
義浩 広瀕
 
2012就職活動すすめかた【配布資料】
2012就職活動すすめかた【配布資料】2012就職活動すすめかた【配布資料】
2012就職活動すすめかた【配布資料】URANO HEIYA
 
ワイガヤ研修資料
ワイガヤ研修資料ワイガヤ研修資料
ワイガヤ研修資料manglobe
 
20190610 teamwork session
20190610 teamwork session20190610 teamwork session
20190610 teamwork session
donguri_yaguchi
 
It's up to you
It's up to youIt's up to you
It's up to you
Masakazu Matsushita
 
コンサル起業革命【コンサル起業実践講座】
コンサル起業革命【コンサル起業実践講座】コンサル起業革命【コンサル起業実践講座】
コンサル起業革命【コンサル起業実践講座】
伊藤 剛志
 
【閲覧用】システムコーチング資料
【閲覧用】システムコーチング資料【閲覧用】システムコーチング資料
【閲覧用】システムコーチング資料
株式会社キャリアプロデュース
 
Social Change Starts With YOU!
Social Change Starts With YOU!Social Change Starts With YOU!
Social Change Starts With YOU!
Kenji Hiranabe
 
ソーシャルシフトVer4.3 pdf
ソーシャルシフトVer4.3 pdfソーシャルシフトVer4.3 pdf
Books:「THE NOW REVOLUTION」
Books:「THE NOW REVOLUTION」Books:「THE NOW REVOLUTION」
Books:「THE NOW REVOLUTION」Katsuhito Okada
 
197x 2nd Lt Up
197x 2nd Lt Up197x 2nd Lt Up
197x 2nd Lt Up
atsuizo
 
グローバル時代に求められるキャリアと生き方(有賀さん)
グローバル時代に求められるキャリアと生き方(有賀さん)グローバル時代に求められるキャリアと生き方(有賀さん)
グローバル時代に求められるキャリアと生き方(有賀さん)
MKT International Inc.
 
PWC 第4回スライド(111120)
PWC 第4回スライド(111120)PWC 第4回スライド(111120)
PWC 第4回スライド(111120)zoesuke8592
 
「新規事業の立ち上げにおけるチームビルディングの前提」Service Design Night vol.3 〜 新規事業立ち上げ時のチームビルディ...
「新規事業の立ち上げにおけるチームビルディングの前提」Service Design Night vol.3 〜 新規事業立ち上げ時のチームビルディ...「新規事業の立ち上げにおけるチームビルディングの前提」Service Design Night vol.3 〜 新規事業立ち上げ時のチームビルディ...
「新規事業の立ち上げにおけるチームビルディングの前提」Service Design Night vol.3 〜 新規事業立ち上げ時のチームビルディ...
Tomohiro Suzuki
 
体験型ビジネスリーダー研修 THE商社 紹介資料
体験型ビジネスリーダー研修 THE商社 紹介資料体験型ビジネスリーダー研修 THE商社 紹介資料
体験型ビジネスリーダー研修 THE商社 紹介資料
Nobuhide Fukui
 
受託側UXデザインの分解と構築 | "RIDE" UX Sketch SUMMER 2016
受託側UXデザインの分解と構築 | "RIDE" UX Sketch SUMMER 2016受託側UXデザインの分解と構築 | "RIDE" UX Sketch SUMMER 2016
受託側UXデザインの分解と構築 | "RIDE" UX Sketch SUMMER 2016
Tomohiro Suzuki
 

Similar to ファシリテーション講座 Hlab2012 (20)

Careerworkshop 20121123
Careerworkshop 20121123Careerworkshop 20121123
Careerworkshop 20121123
 
Shikigaku_20221220.pdf
Shikigaku_20221220.pdfShikigaku_20221220.pdf
Shikigaku_20221220.pdf
 
Teamkeieiprogram20080722
Teamkeieiprogram20080722Teamkeieiprogram20080722
Teamkeieiprogram20080722
 
2012就職活動すすめかた【配布資料】
2012就職活動すすめかた【配布資料】2012就職活動すすめかた【配布資料】
2012就職活動すすめかた【配布資料】
 
ワイガヤ研修資料
ワイガヤ研修資料ワイガヤ研修資料
ワイガヤ研修資料
 
ソーシャルシフトVer4.4 pdf
ソーシャルシフトVer4.4 pdf ソーシャルシフトVer4.4 pdf
ソーシャルシフトVer4.4 pdf
 
20190610 teamwork session
20190610 teamwork session20190610 teamwork session
20190610 teamwork session
 
It's up to you
It's up to youIt's up to you
It's up to you
 
コンサル起業革命【コンサル起業実践講座】
コンサル起業革命【コンサル起業実践講座】コンサル起業革命【コンサル起業実践講座】
コンサル起業革命【コンサル起業実践講座】
 
【閲覧用】システムコーチング資料
【閲覧用】システムコーチング資料【閲覧用】システムコーチング資料
【閲覧用】システムコーチング資料
 
Social Change Starts With YOU!
Social Change Starts With YOU!Social Change Starts With YOU!
Social Change Starts With YOU!
 
ソーシャルシフトVer4.3 pdf
ソーシャルシフトVer4.3 pdfソーシャルシフトVer4.3 pdf
ソーシャルシフトVer4.3 pdf
 
Books:「THE NOW REVOLUTION」
Books:「THE NOW REVOLUTION」Books:「THE NOW REVOLUTION」
Books:「THE NOW REVOLUTION」
 
197x 2nd Lt Up
197x 2nd Lt Up197x 2nd Lt Up
197x 2nd Lt Up
 
グローバル時代に求められるキャリアと生き方(有賀さん)
グローバル時代に求められるキャリアと生き方(有賀さん)グローバル時代に求められるキャリアと生き方(有賀さん)
グローバル時代に求められるキャリアと生き方(有賀さん)
 
PWC 第4回スライド(111120)
PWC 第4回スライド(111120)PWC 第4回スライド(111120)
PWC 第4回スライド(111120)
 
Challenge
ChallengeChallenge
Challenge
 
「新規事業の立ち上げにおけるチームビルディングの前提」Service Design Night vol.3 〜 新規事業立ち上げ時のチームビルディ...
「新規事業の立ち上げにおけるチームビルディングの前提」Service Design Night vol.3 〜 新規事業立ち上げ時のチームビルディ...「新規事業の立ち上げにおけるチームビルディングの前提」Service Design Night vol.3 〜 新規事業立ち上げ時のチームビルディ...
「新規事業の立ち上げにおけるチームビルディングの前提」Service Design Night vol.3 〜 新規事業立ち上げ時のチームビルディ...
 
体験型ビジネスリーダー研修 THE商社 紹介資料
体験型ビジネスリーダー研修 THE商社 紹介資料体験型ビジネスリーダー研修 THE商社 紹介資料
体験型ビジネスリーダー研修 THE商社 紹介資料
 
受託側UXデザインの分解と構築 | "RIDE" UX Sketch SUMMER 2016
受託側UXデザインの分解と構築 | "RIDE" UX Sketch SUMMER 2016受託側UXデザインの分解と構築 | "RIDE" UX Sketch SUMMER 2016
受託側UXデザインの分解と構築 | "RIDE" UX Sketch SUMMER 2016
 

ファシリテーション講座 Hlab2012