SlideShare a Scribd company logo
DirectAccess って知っとぉ?
カソウプライベートネットワークっぽいことが
      できるったい、これが。

                       ‘12/12/15
                        @ CLR/H


           アイティデザイン株式会社
                       知北直宏
      Copyright 2012 ITdesign Corporation , All Rights Reserved   1
自己紹介
   知北直宏(ちきたなおひろ)Twitter: @wanto1101
   アイティデザイン株式会社 代表取締役社長
   九州発ITPro系コミュニティ「Win.tech.q」代表
   福岡でITProば、やりようとですたい。
    Active Directory、Hyper-V、Exchange、System Center
    その他いろいろの提案・設計・構築・サポートまでなんでも。
  大手、地場インテグレーターさんの後方支援など。
 Microsoft MVP(Directory Services)
 MCT、MCSE、MCITPとかいろいろ。
 「標準テキスト Windows Server 2008 R2 構築・運用・管理パー
  フェクトガイド」という本ば書きました。
     御礼・2012年10月に第8版発売、通算15000部発行                         次へ




                                                      2
アジェンダ


   DirectAccessってなんね?
   DirectAccessの新機能
   DirectAccessのセットアップ
   DirectAccessの利用
   DirectAccessの管理
   まとめ



                              次へ




                          3
おことわり

 12/8(土)に日本マイクロソフト本社で開催された「 Windows
  Server 2012 Community Day 」の資料のダイジェスト版やけん。
 Windows Server 2012 と Windows 8 を組み合わせた
  DirectAccess構成ば中心に話すけん。
  (クライアントが Windows 7 のときは少し事情が異なるったい)




                                               次へ




                                           4
DirectAccessってなんね?

•   インターネット接続を使って社内ネットワークに安全にアクセスする仕組みげな。
•   IPv6とIPsecをベースとしたテクノロジーばい。
•   DirectAccessによってネットワークを社外にまで「拡張」することができるったい。
•   Windows Server 2008 R2 / Windows 7で実装されたと。
•   社内にいても、社外にいても、同様に社内リソースにアクセスして仕事ができるげな(涙)。
                                                            ドメイン
                                                          コントローラー
                                           DirectAccess
       DirectAccess
                                              サーバー
         クライアント




                      IPv6 + IPsecテクノロジー
                                                            各種
                                                          社内サーバー    5
                                                                        次へ
VPNとどげん違うとね?

DirectAccessはVPN(カソウプライベートネットワーク)と用途や目的は似
とっちゃけど、次のような違いがあるったい

• クライアントの設定が簡単。
  (グループポリシーベースの設定)
• インターネットに接続するだけで、自動で社内ネットワークに接続。
  (ログオンしていない状態でも接続できるったい、これが)
• なんらやかんやらいろんな方法で接続しようとするったい。
 (PPTP/L2TPのような「出張先のホテルから繋がらなかった」ということがなくなるったい)



                                                      次へ




                                                  6
これまでのDirectAccessはどげんやったと?

Windows Server 2008 R2 から実装されたDirectAccessやけど、次
のようにいろいろと敷居が高かったたい。。。

• 展開が難しかった。。。
  (IPv6やPKIとか、いろいろと難しいテクノロジーを理解しないと展開困難)
• パブリックなIPv4アドレスが2つも必要だった。。。(Teredoのため)
• 社内のIPv4機器にアクセスするには追加のシステムが必要だった。。。
• 他にもいろいろな制約あり。。。
  (配置に制約がある、RRASと共存できないなど、いろいろな仕様的な制約。。。)



                                                  次へ




                                              7
DirectAccessの新機能ば教えちゃってん

Windows Server 2012 の DirectAccess にはたくさんの新機能が実
装されたったい!

• 展開が容易になった!
  (難しいことを理解しなくても展開可能!PKIは必須ではなくなった!)
• パブリックIPv4アドレスの要件が緩和!配置も柔軟に!!
• 社内のIPv4デバイスにアクセスできるようになった!
• 他にもいろいろな新機能あり!



                                                  次へ




                                              8
ほかにどげな新機能があると?

   負荷分散をサポート(NLBなど)
   複数のドメインをサポート
   マルチサイトをサポート
   強制トンネリングの自動サポート
   外部管理をサポート(Manage-Out)
   NAP(IPsec強制)と統合
   Server Coreのサポート
   Windows PowerShellのサポート
   などなど


                                  次へ




                              9
展開が容易になったばい!

「作業の開始ウィザード」を実行して、ほんの少しの設定を行うだけで、簡単
にDirectAccessの展開ができるようになったっちゃが。




       DirectAccessサーバーの自己署名証明書
       が多用されるよ。
       グループポリシーによって自動配布されるげな。

                                       次へ




                                  10
柔軟な配置が可能になったげな!

 パブリックIPv4アドレスの要件が緩和されたばい。
  (パブリックなIPv6なし、非・固定IPv4環境でも展開可能)

 DirectAccessサーバーをさまざまな構成で配置できるようになったばい。
 (NATデバイスの背後に配置する、NICを1枚のみで構成する、など3種類)

 「作業の開始ウィザード」の中でどの構成かを指定するとげな。




                                              次へ




                                         11
DirectAccessサーバーの構成例1

 2枚のNICを持つDirectAccessサーバーを「エッジ」に配置する構成です。
 「作業の開始ウィザード」 では「エッジ」と呼びよったい。
 Windows Server 2008 R2 ではこの構成しかできませんでした。

                    DirectAccess         社内サーバー
                       サーバー


                NIC                NIC



           ここに
          パブリックIP
           を設定
                                                       次へ




                                                  12
DirectAccessサーバーの構成例2

 2枚のNICを持つDirectAccessサーバーをファイアウォールなどのNATデ
  バイス(エッジデバイス)の背後に配置する構成げな。
 「作業の開始ウィザード」 では「エッジデバイスの背後(ネットワークアダプ
  ター2つ)」と呼ぶげな。
                      DirectAccess         社内サーバー
                         サーバー


                    NIC              NIC



    ここにパブリックIP
    を設定して、NAT
    でDirectAccess
    サーバーを公開。
                                                         次へ




                                                    13
DirectAccessサーバーの構成例3

 1枚のNICを持つDirectAccessサーバーをファイアウォールなどのNATデ
  バイス(エッジデバイス)の背後に配置する構成たい。
 「作業の開始ウィザード」 では「エッジデバイスの背後(ネットワークアダプ
  ター1つ)」と呼ぶったい。
                    DirectAccess         社内サーバー
                       サーバー


                                   NIC



    ここにパブリックIP
    を設定して、NAT
    でDirectAccess
    サーバーを公開。
                                                       次へ




                                                  14
DirectAccessのシステム要件1

DirectAccessサーバーの要件
• Active Directory に参加していること。
• IPv6およびIPv6移行テクノロジーが有効であること。
• IPヘルパーサービスが起動していること。
• Windowsファイアウォールが動作していること。
• ネットワークが「ドメイン」プロファイルであること。
• Hyper-V仮想マシンでも大丈夫。

もちろん、 Windows Server 2012 であること!


                                        次へ




                                   15
DirectAccessのシステム要件2

Active Directoryに関する要件
• IPv6が有効な次のOSによるドメインコントローラーであること。
    Windows Server 2012
    Windows Server 2008 R2
    Windows Server 2008
• ドメインの機能レベルとフォレストの機能レベルは問いません。

DNSサーバーに関する要件
• 次のOSによるDNSサーバーであること。
   Windows Server 2012
   Windows Server 2008 R2
   Windows Server 2008
                                          次へ




                                     16
DirectAccessのシステム要件3

DirectAccessクライアントの要件
• Active Directoryに参加していること。
• 次のいずれかのOS、エディションであること。
    Windows 8 Enterprise
    Windows 7 Enterprise/Ultimate
    Windows Server 2012
    Windows Server 2008 R2
 これら以外のOS、エディションからも接続する必要があれば、DirectAccessサー
  バーにRRASもセットアップして、VPNもアクセス可能にしたらよかっちゃない?。
 Windows 7 などをサポートするには「作業の開始ウィザード」だけでは展開できけ
  ん注意して!!
                                                次へ




                                           17
DirectAccessの簡単セットアップ

 システム要件を満たした環境ば用意してね。
 パブリックIPアドレスば用意してね。
 DirectAccessサーバーにDNS名でアクセスできる環境ば推奨するけん。

 「DirectAccessおよびVPN(RAS)」の役割サービスを追加してん。
 「リモートアクセス管理」コンソールを起動して、「作業の開始ウィザード」を
  実行してん。
 必要に応じて追加設定を行って終わりげな。



                                            次へ




                                       18
DEMO
DirectAccessのセットアップ   (紙芝居)
DEMOの説明
 すでにActive Directoryドメインに参加しているサーバーに、DirectAccessサーバーをセット
  アップしとったい。
 DirectAccessサーバーのNICは1枚のみげな。
 インターネットからはファイアウォールのNATでアクセスできるようにしとおけん。
 インターネット上のDNSサーバーに、DirectAccessサーバーのパブリック名(DNS名)を登
  録済みやけん。




                                   (デモ環境の詳細は次のスライドで)20
                                                             次へ
社内ネットワーク
                               InternetServer
                                 DNSサーバー                                    DC01
                                 Webサーバー                                    Windows Server 2012
                               203.0.113.1/24                               ドメインコントローラー
                                                                            DNSサーバー
       家庭内ネットワーク                                                            DHCPサーバー
                                                                            10.0.0.1/24, IPv6有効

WIN8-01
                                                                            DA01
Windows 8
                                                                            Windows Server 2012
Enterprise                        インターネット
                                                                            DirectAccessサーバー
DHCPクライアント
                                                                            10.0.0.2/24,IPv6有効
                     NATルーター                   ファイアウォール
                     DHCPサーバー             Ext:203.0.113.100/24
                Ext:203.0.113.200/24        Int:10.0.0.254/24
                Int:192.168.0.254/24       DirectAccessサーバーを
  ドメイン名                                    「203.0.113.2」で公開
  Active Directory :                                                             デモを
  contoso.local                                                                 ご覧ください
  社外ドメイン : contoso.com
                                                                                          21
                                                                                               次へ
DirectAccessサーバー




                   22
DirectAccessサーバー




                   23
DirectAccessサーバー




                   24
DirectAccessサーバー




                   25
DirectAccessサーバー




                   26
DirectAccessサーバー




                   27
DirectAccessサーバー




                   28
DirectAccessサーバー




                   29
DirectAccessサーバー




                   30
DirectAccessサーバー




                   31
DirectAccessサーバー




                   32
DirectAccessサーバー




                   33
DirectAccessサーバー




                   34
DirectAccessサーバー




                   35
DirectAccessサーバー




                   36
DirectAccessサーバー




                   37
DirectAccessサーバー




                   38
DirectAccessサーバー




                   39
DirectAccessサーバー




                   40
DirectAccessサーバー




                   41
DirectAccessサーバー




                   42
DirectAccessサーバー




                   43
DirectAccessサーバー




                   44
DirectAccessサーバー




                   45
DirectAccessサーバー




                   46
DirectAccessサーバー




                   47
DirectAccessサーバー




                   48
DNSサーバー




          49
ドメインコントローラー




              50
ドメインコントローラー




              51
ドメインコントローラー




              52
ドメインコントローラー




              53
ドメインコントローラー




              54
ドメインコントローラー




              55
ドメインコントローラー




              56
ドメインコントローラー




              57
ドメインコントローラー




              58
「作業の開始ウィザード」だけではできないこと

 「作業の開始ウィザード」を実行して、ほんの少しの設定を行うだけで、簡
  単にDirectAccessの展開ができるようになったっちゃけど。。。

 次のような構成のときは追加設定(PKI環境構築など)が必要やけん。
   Windows 7クライアントをサポートする
   強制トンネリングを行う
   NAPと統合する
   2要素認証を行う
    (スマートカードやOTP/ワンタイムパスワードの利用時)
   その他
                                        次へ




                                   59
DirectAccessの使い方はどげんなっとおとね?

 Active Directoryに参加
  しているクライアントPCは、
  自動的にDirectAccessク
  ライアントの設定がされるとで
  すたい。
 社外からインターネット接続
  すると、自動的に
  DirectAccessによって社内
  ネットワークに接続することが
  できるけん。
                                       次へ




                                  60
DirectAccessを介したクライアントPCの管理

 管理者は、ユーザーのクライアントPCが社内にあるか、DirectAccessに
  よってインターネット経由で接続しているかを意識することなく、管理を行う
  ことができるけん。
  (ユーザーがPCにログオンしている必要もないけん。)




                                            次へ




                                       61
DEMO
DirectAccessクライアントの   (紙芝居)
利用と管理
DEMOの説明
 Active Directoryドメインに参加している Windows 8 Enterprise
  クライアントPCば、社外(家庭内ネットワーク)に持ち出してみるけん。
 ユーザーは特別な操作をすることなく、社外からDirectAccessで社内
  ネットワークにアクセスできることを見ちゃってん。
 管理者は、ユーザーが社外にいることを意識することなく、クライアントPC
  の管理操作ができることも見ちゃってん。




                                              デモを
                                             ご覧ください
                                                     63
                                                          次へ
DirectAccessクライアント




                     ⇒

      社内ネットワーク接続時          インターネット経由で
                         DirectAccessで接続!

                                    64
DirectAccessクライアント




                     65
DirectAccessクライアント




                     66
DirectAccessクライアント・IPCONFIGによるインターフェイスの状態確認

Windows IP 構成                                                                          Windows IP 構成


イーサネット アダプター イーサネット:                                                                   イーサネット アダプター イーサネット:

   接続固有の DNS サフィックス .              .   .   .   .:   contoso.local                         接続固有の DNS サフィックス .              .   .   .   .:
   リンクローカル IPv6 アドレス.              .   .   .   .:   fe80::b0dd:1605:3462:32d0%13          リンクローカル IPv6 アドレス.              .   .   .   .:   fe80::b0dd:1605:3462:32d0%13
   IPv4 アドレス . . . . . . . .       .   .   .   .:   10.0.0.154                            IPv4 アドレス . . . . . . . .       .   .   .   .:   192.168.0.19
   サブネット マスク . . . . . .           .   .   .   .:   255.255.255.0                         サブネット マスク . . . . . .           .   .   .   .:   255.255.255.0




                                                                                   ⇒
   デフォルト ゲートウェイ . . .              .   .   .   .:   10.0.0.254                            デフォルト ゲートウェイ . . .              .   .   .   .:   192.168.0.254

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 11:                                                         Tunnel adapter isatap.{BAB6C200-0A52-4AE4-BA87-C935653C81CF}:

   メディアの状態. . . . . . . . . . . .: メディアは接続されていません                                         メディアの状態. . . . . . . . . . . .: メディアは接続されていません
   接続固有の DNS サフィックス . . . . .:                                                            接続固有の DNS サフィックス . . . . .:

Tunnel adapter isatap.contoso.local:                                                   Tunnel adapter ローカル エリア接続* 11:

   メディアの状態. . . . . . . . . . . .: メディアは接続されていません                                         メディアの状態. . . . . . . . . . . .: メディアは接続されていません
   接続固有の DNS サフィックス . . . . .: contoso.local                                              接続固有の DNS サフィックス . . . . .:

Tunnel adapter iphttpsinterface:                                                       Tunnel adapter iphttpsinterface:

   メディアの状態. . . . . . . . . . . .: メディアは接続されていません                                         接続固有の DNS サフィックス .              .   .   .   .:
   接続固有の DNS サフィックス . . . . .:                                                            IPv6 アドレス . . . . . . . .       .   .   .   .: fd72:c435:5cf8:1000:b838:1cbb:629e:a7ae
                                                                                          一時 IPv6 アドレス. . . . . .         .   .   .   .: fd72:c435:5cf8:1000:9169:b910:894d:be29
                                                                                          リンクローカル IPv6 アドレス.              .   .   .   .: fe80::b838:1cbb:629e:a7ae%22
                                                                                          デフォルト ゲートウェイ . . .              .   .   .   .:




      社内ネットワーク接続時                                                                                DirectAccess接続時


                                                                                                                                                                          67
DNSサーバー




          68
DirectAccessクライアントから社内のファイルサーバーへアクセス




                                       69
DirectAccessクライアントから社内サーバーへリモートデスクトップアクセス




                                            70
社内からDirectAccessクライアントへリモートデスクトップアクセス




                                        71
まとめ

 DirectAccessは敷居が一気に下がって、展開が本当に簡単になったの
  がわかったちゃない?いいやろ?
 要件を満たす環境であれば、使わんと損やなか?
 DirectAccessクライアントとなっているコンピューターの盗難、紛失対策と
  して、ぜひBitLockerで暗号化するなどの対処をせんといかんよ!




                                             次へ




                                        72
おしまい

知北直宏 @wanto1101




  Copyright 2012 ITdesign Corporation ,
                                          73
           All Rights Reserved

More Related Content

What's hot

OpenAI の音声認識 AI「Whisper」をテストしてみた
OpenAI の音声認識 AI「Whisper」をテストしてみたOpenAI の音声認識 AI「Whisper」をテストしてみた
OpenAI の音声認識 AI「Whisper」をテストしてみた
Hide Koba
 
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
Yoshiki Hayama
 
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたらもしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら
Yoshiki Hayama
 
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - 入門!Windows Server Update Services (WSUS)
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - 入門!Windows Server Update Services (WSUS)IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - 入門!Windows Server Update Services (WSUS)
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - 入門!Windows Server Update Services (WSUS)
TAKUYA OHTA
 
高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット
高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット
高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット
Akihiro Suda
 
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Microsoft Defender ウイルス対策
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Microsoft Defender ウイルス対策IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Microsoft Defender ウイルス対策
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Microsoft Defender ウイルス対策
TAKUYA OHTA
 
Yahoo!ニュースにおけるBFFパフォーマンスチューニング事例
Yahoo!ニュースにおけるBFFパフォーマンスチューニング事例Yahoo!ニュースにおけるBFFパフォーマンスチューニング事例
Yahoo!ニュースにおけるBFFパフォーマンスチューニング事例
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
Yoshiki Hayama
 
ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]
ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]
ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]
Koichiro Matsuoka
 
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
Yoshiki Hayama
 
PMBOKガイド7をアジャイル屋はどう迎え撃つか?
PMBOKガイド7をアジャイル屋はどう迎え撃つか?PMBOKガイド7をアジャイル屋はどう迎え撃つか?
PMBOKガイド7をアジャイル屋はどう迎え撃つか?
豆寄席 (株式会社豆蔵)
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
Jiji Kim
 
ヤフーの広告レポートシステムをSpring Cloud Stream化するまで #jjug_ccc #ccc_a4
ヤフーの広告レポートシステムをSpring Cloud Stream化するまで #jjug_ccc #ccc_a4ヤフーの広告レポートシステムをSpring Cloud Stream化するまで #jjug_ccc #ccc_a4
ヤフーの広告レポートシステムをSpring Cloud Stream化するまで #jjug_ccc #ccc_a4
Yahoo!デベロッパーネットワーク
 
大容量ファイルもGitで管理。 Git LFSの使い方
大容量ファイルもGitで管理。 Git LFSの使い方大容量ファイルもGitで管理。 Git LFSの使い方
大容量ファイルもGitで管理。 Git LFSの使い方
hibiki443
 
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
Yoshiki Hayama
 
ユーザーストーリーマッピングを使ってプロダクトバックログを作ろう
ユーザーストーリーマッピングを使ってプロダクトバックログを作ろうユーザーストーリーマッピングを使ってプロダクトバックログを作ろう
ユーザーストーリーマッピングを使ってプロダクトバックログを作ろう
izumi ito
 
CloudNativeな決済サービスの開発と2年間の歩み #sf_A4
CloudNativeな決済サービスの開発と2年間の歩み #sf_A4CloudNativeな決済サービスの開発と2年間の歩み #sf_A4
CloudNativeな決済サービスの開発と2年間の歩み #sf_A4
Junya Suzuki
 
人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X
人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X
人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X
Yoshiki Hayama
 
モダナイゼーションがもたらす未来
モダナイゼーションがもたらす未来モダナイゼーションがもたらす未来
モダナイゼーションがもたらす未来
Hiromasa Oka
 
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
Yoshiki Hayama
 

What's hot (20)

OpenAI の音声認識 AI「Whisper」をテストしてみた
OpenAI の音声認識 AI「Whisper」をテストしてみたOpenAI の音声認識 AI「Whisper」をテストしてみた
OpenAI の音声認識 AI「Whisper」をテストしてみた
 
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
 
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたらもしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら
 
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - 入門!Windows Server Update Services (WSUS)
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - 入門!Windows Server Update Services (WSUS)IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - 入門!Windows Server Update Services (WSUS)
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - 入門!Windows Server Update Services (WSUS)
 
高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット
高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット
高速にコンテナを起動できるイメージフォーマット
 
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Microsoft Defender ウイルス対策
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Microsoft Defender ウイルス対策IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Microsoft Defender ウイルス対策
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Microsoft Defender ウイルス対策
 
Yahoo!ニュースにおけるBFFパフォーマンスチューニング事例
Yahoo!ニュースにおけるBFFパフォーマンスチューニング事例Yahoo!ニュースにおけるBFFパフォーマンスチューニング事例
Yahoo!ニュースにおけるBFFパフォーマンスチューニング事例
 
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
 
ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]
ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]
ドメイン駆動設計のプラクティスでカバーできること、できないこと[DDD]
 
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
 
PMBOKガイド7をアジャイル屋はどう迎え撃つか?
PMBOKガイド7をアジャイル屋はどう迎え撃つか?PMBOKガイド7をアジャイル屋はどう迎え撃つか?
PMBOKガイド7をアジャイル屋はどう迎え撃つか?
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
 
ヤフーの広告レポートシステムをSpring Cloud Stream化するまで #jjug_ccc #ccc_a4
ヤフーの広告レポートシステムをSpring Cloud Stream化するまで #jjug_ccc #ccc_a4ヤフーの広告レポートシステムをSpring Cloud Stream化するまで #jjug_ccc #ccc_a4
ヤフーの広告レポートシステムをSpring Cloud Stream化するまで #jjug_ccc #ccc_a4
 
大容量ファイルもGitで管理。 Git LFSの使い方
大容量ファイルもGitで管理。 Git LFSの使い方大容量ファイルもGitで管理。 Git LFSの使い方
大容量ファイルもGitで管理。 Git LFSの使い方
 
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
 
ユーザーストーリーマッピングを使ってプロダクトバックログを作ろう
ユーザーストーリーマッピングを使ってプロダクトバックログを作ろうユーザーストーリーマッピングを使ってプロダクトバックログを作ろう
ユーザーストーリーマッピングを使ってプロダクトバックログを作ろう
 
CloudNativeな決済サービスの開発と2年間の歩み #sf_A4
CloudNativeな決済サービスの開発と2年間の歩み #sf_A4CloudNativeな決済サービスの開発と2年間の歩み #sf_A4
CloudNativeな決済サービスの開発と2年間の歩み #sf_A4
 
人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X
人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X
人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X
 
モダナイゼーションがもたらす未来
モダナイゼーションがもたらす未来モダナイゼーションがもたらす未来
モダナイゼーションがもたらす未来
 
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
UXデザインに学ぶ、ターゲット心理の分析テクニック:2014年6月21日 リンクシェア フェア 2014
 

Similar to Direct accessったい 121222

20140927 azure pack_slideshare
20140927 azure pack_slideshare20140927 azure pack_slideshare
20140927 azure pack_slideshare
Osamu Takazoe
 
active directory-slideshare
active directory-slideshareactive directory-slideshare
active directory-slideshare
Trainocate Japan, Ltd.
 
20130604 tf vdi-osamut
20130604 tf vdi-osamut20130604 tf vdi-osamut
20130604 tf vdi-osamut
datestar200x
 
今さら聞けない! Windows Server 2016 Active Directoryドメインサービス入門
今さら聞けない! Windows Server 2016 Active Directoryドメインサービス入門今さら聞けない! Windows Server 2016 Active Directoryドメインサービス入門
今さら聞けない! Windows Server 2016 Active Directoryドメインサービス入門
Tetsuya Yokoyama
 
20180216 sapporo techbar_db_migration
20180216 sapporo techbar_db_migration20180216 sapporo techbar_db_migration
20180216 sapporo techbar_db_migration
Insight Technology, Inc.
 
COD2012 九州会場 NAP による簡易検疫のススメ
COD2012 九州会場 NAP による簡易検疫のススメCOD2012 九州会場 NAP による簡易検疫のススメ
COD2012 九州会場 NAP による簡易検疫のススメwintechq
 
海外クラウドベンダーの動向2012年度版 ~Windows Azure編~
海外クラウドベンダーの動向2012年度版 ~Windows Azure編~海外クラウドベンダーの動向2012年度版 ~Windows Azure編~
海外クラウドベンダーの動向2012年度版 ~Windows Azure編~Daichi Isami
 
仮想ネットワーク構築8枚slide
仮想ネットワーク構築8枚slide仮想ネットワーク構築8枚slide
仮想ネットワーク構築8枚slidek009c1271
 
20180417_VxRailCC_NSX_vmware内野様
20180417_VxRailCC_NSX_vmware内野様20180417_VxRailCC_NSX_vmware内野様
20180417_VxRailCC_NSX_vmware内野様
VxRail ChampionClub
 
[db tech showcase Tokyo 2014] C34:[楽天] 詳説 楽天のデータベースアーキテクチャ史 -シングルノードから仮想化フラッシ...
[db tech showcase Tokyo 2014] C34:[楽天] 詳説 楽天のデータベースアーキテクチャ史 -シングルノードから仮想化フラッシ...[db tech showcase Tokyo 2014] C34:[楽天] 詳説 楽天のデータベースアーキテクチャ史 -シングルノードから仮想化フラッシ...
[db tech showcase Tokyo 2014] C34:[楽天] 詳説 楽天のデータベースアーキテクチャ史 -シングルノードから仮想化フラッシ...
Insight Technology, Inc.
 
N110 ws12概要 osamut_公開版
N110 ws12概要 osamut_公開版N110 ws12概要 osamut_公開版
N110 ws12概要 osamut_公開版Osamu Takazoe
 
TFセミナー マイクロソフト製品で作る Web インフラ 基本編
TFセミナー マイクロソフト製品で作る Web インフラ 基本編TFセミナー マイクロソフト製品で作る Web インフラ 基本編
TFセミナー マイクロソフト製品で作る Web インフラ 基本編
hirookun
 
Dell EMC の Azure Stack と GPU
Dell EMC の Azure Stack と GPUDell EMC の Azure Stack と GPU
Dell EMC の Azure Stack と GPU
Hiroshi Matsumoto
 
ハイブリッドクラウドとして進化するWindows azureのご紹介 day1ハイライト
ハイブリッドクラウドとして進化するWindows azureのご紹介 day1ハイライトハイブリッドクラウドとして進化するWindows azureのご紹介 day1ハイライト
ハイブリッドクラウドとして進化するWindows azureのご紹介 day1ハイライト
GoAzure
 
Active directory の移行 (2011年6月の資料)
Active directory の移行 (2011年6月の資料)Active directory の移行 (2011年6月の資料)
Active directory の移行 (2011年6月の資料)wintechq
 
SoftLayer Bluemix Summit 2015 はじめてのSoftLayer(サーバー、ストレージ編)
 SoftLayer Bluemix Summit 2015 はじめてのSoftLayer(サーバー、ストレージ編) SoftLayer Bluemix Summit 2015 はじめてのSoftLayer(サーバー、ストレージ編)
SoftLayer Bluemix Summit 2015 はじめてのSoftLayer(サーバー、ストレージ編)
Yuichi Tamagawa
 
cloudhandson
cloudhandsoncloudhandson
cloudhandson
Toshiya Okita
 
2012年1月技術ひろば
2012年1月技術ひろば2012年1月技術ひろば
2012年1月技術ひろば貴仁 大和屋
 
今さら聞けない! Windows Server 2016 Active Directoryドメインサービス入門
今さら聞けない!Windows Server 2016Active Directoryドメインサービス入門今さら聞けない!Windows Server 2016Active Directoryドメインサービス入門
今さら聞けない! Windows Server 2016 Active Directoryドメインサービス入門
Trainocate Japan, Ltd.
 
INF-012_デスクトップ仮想化の実践 ~powered by Windows Server 2016 & Azure~
INF-012_デスクトップ仮想化の実践 ~powered by Windows Server 2016 & Azure~INF-012_デスクトップ仮想化の実践 ~powered by Windows Server 2016 & Azure~
INF-012_デスクトップ仮想化の実践 ~powered by Windows Server 2016 & Azure~
decode2016
 

Similar to Direct accessったい 121222 (20)

20140927 azure pack_slideshare
20140927 azure pack_slideshare20140927 azure pack_slideshare
20140927 azure pack_slideshare
 
active directory-slideshare
active directory-slideshareactive directory-slideshare
active directory-slideshare
 
20130604 tf vdi-osamut
20130604 tf vdi-osamut20130604 tf vdi-osamut
20130604 tf vdi-osamut
 
今さら聞けない! Windows Server 2016 Active Directoryドメインサービス入門
今さら聞けない! Windows Server 2016 Active Directoryドメインサービス入門今さら聞けない! Windows Server 2016 Active Directoryドメインサービス入門
今さら聞けない! Windows Server 2016 Active Directoryドメインサービス入門
 
20180216 sapporo techbar_db_migration
20180216 sapporo techbar_db_migration20180216 sapporo techbar_db_migration
20180216 sapporo techbar_db_migration
 
COD2012 九州会場 NAP による簡易検疫のススメ
COD2012 九州会場 NAP による簡易検疫のススメCOD2012 九州会場 NAP による簡易検疫のススメ
COD2012 九州会場 NAP による簡易検疫のススメ
 
海外クラウドベンダーの動向2012年度版 ~Windows Azure編~
海外クラウドベンダーの動向2012年度版 ~Windows Azure編~海外クラウドベンダーの動向2012年度版 ~Windows Azure編~
海外クラウドベンダーの動向2012年度版 ~Windows Azure編~
 
仮想ネットワーク構築8枚slide
仮想ネットワーク構築8枚slide仮想ネットワーク構築8枚slide
仮想ネットワーク構築8枚slide
 
20180417_VxRailCC_NSX_vmware内野様
20180417_VxRailCC_NSX_vmware内野様20180417_VxRailCC_NSX_vmware内野様
20180417_VxRailCC_NSX_vmware内野様
 
[db tech showcase Tokyo 2014] C34:[楽天] 詳説 楽天のデータベースアーキテクチャ史 -シングルノードから仮想化フラッシ...
[db tech showcase Tokyo 2014] C34:[楽天] 詳説 楽天のデータベースアーキテクチャ史 -シングルノードから仮想化フラッシ...[db tech showcase Tokyo 2014] C34:[楽天] 詳説 楽天のデータベースアーキテクチャ史 -シングルノードから仮想化フラッシ...
[db tech showcase Tokyo 2014] C34:[楽天] 詳説 楽天のデータベースアーキテクチャ史 -シングルノードから仮想化フラッシ...
 
N110 ws12概要 osamut_公開版
N110 ws12概要 osamut_公開版N110 ws12概要 osamut_公開版
N110 ws12概要 osamut_公開版
 
TFセミナー マイクロソフト製品で作る Web インフラ 基本編
TFセミナー マイクロソフト製品で作る Web インフラ 基本編TFセミナー マイクロソフト製品で作る Web インフラ 基本編
TFセミナー マイクロソフト製品で作る Web インフラ 基本編
 
Dell EMC の Azure Stack と GPU
Dell EMC の Azure Stack と GPUDell EMC の Azure Stack と GPU
Dell EMC の Azure Stack と GPU
 
ハイブリッドクラウドとして進化するWindows azureのご紹介 day1ハイライト
ハイブリッドクラウドとして進化するWindows azureのご紹介 day1ハイライトハイブリッドクラウドとして進化するWindows azureのご紹介 day1ハイライト
ハイブリッドクラウドとして進化するWindows azureのご紹介 day1ハイライト
 
Active directory の移行 (2011年6月の資料)
Active directory の移行 (2011年6月の資料)Active directory の移行 (2011年6月の資料)
Active directory の移行 (2011年6月の資料)
 
SoftLayer Bluemix Summit 2015 はじめてのSoftLayer(サーバー、ストレージ編)
 SoftLayer Bluemix Summit 2015 はじめてのSoftLayer(サーバー、ストレージ編) SoftLayer Bluemix Summit 2015 はじめてのSoftLayer(サーバー、ストレージ編)
SoftLayer Bluemix Summit 2015 はじめてのSoftLayer(サーバー、ストレージ編)
 
cloudhandson
cloudhandsoncloudhandson
cloudhandson
 
2012年1月技術ひろば
2012年1月技術ひろば2012年1月技術ひろば
2012年1月技術ひろば
 
今さら聞けない! Windows Server 2016 Active Directoryドメインサービス入門
今さら聞けない!Windows Server 2016Active Directoryドメインサービス入門今さら聞けない!Windows Server 2016Active Directoryドメインサービス入門
今さら聞けない! Windows Server 2016 Active Directoryドメインサービス入門
 
INF-012_デスクトップ仮想化の実践 ~powered by Windows Server 2016 & Azure~
INF-012_デスクトップ仮想化の実践 ~powered by Windows Server 2016 & Azure~INF-012_デスクトップ仮想化の実践 ~powered by Windows Server 2016 & Azure~
INF-012_デスクトップ仮想化の実践 ~powered by Windows Server 2016 & Azure~
 

More from wintechq

Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説
Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説
Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説
wintechq
 
Azure IaaS 環境で安心してシステム開発する方法を教えます
Azure IaaS 環境で安心してシステム開発する方法を教えますAzure IaaS 環境で安心してシステム開発する方法を教えます
Azure IaaS 環境で安心してシステム開発する方法を教えます
wintechq
 
Azure IaaS 解説
Azure IaaS 解説Azure IaaS 解説
Azure IaaS 解説
wintechq
 
Hyper-V仮想マシンをAzureへV2C移行
Hyper-V仮想マシンをAzureへV2C移行Hyper-V仮想マシンをAzureへV2C移行
Hyper-V仮想マシンをAzureへV2C移行
wintechq
 
160625 cloud samurai_adds_migration_160625
160625 cloud samurai_adds_migration_160625160625 cloud samurai_adds_migration_160625
160625 cloud samurai_adds_migration_160625
wintechq
 
decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!
decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!
decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!
wintechq
 
Hyper-V 仮想マシンをAzure ARMへV2C移行...のメモ
Hyper-V 仮想マシンをAzure ARMへV2C移行...のメモHyper-V 仮想マシンをAzure ARMへV2C移行...のメモ
Hyper-V 仮想マシンをAzure ARMへV2C移行...のメモ
wintechq
 
Azure仮想マシンでActive Directoryドメインサービス
Azure仮想マシンでActive DirectoryドメインサービスAzure仮想マシンでActive Directoryドメインサービス
Azure仮想マシンでActive Directoryドメインサービス
wintechq
 
Azure仮想マシンと仮想ネットワークの基本 2016 ComCamp Fukuoka
Azure仮想マシンと仮想ネットワークの基本 2016 ComCamp FukuokaAzure仮想マシンと仮想ネットワークの基本 2016 ComCamp Fukuoka
Azure仮想マシンと仮想ネットワークの基本 2016 ComCamp Fukuoka
wintechq
 
Microsoft Azure 仮想マシンの マイクロソフトサーバーソフトウェアのサポート
Microsoft Azure 仮想マシンの マイクロソフトサーバーソフトウェアのサポートMicrosoft Azure 仮想マシンの マイクロソフトサーバーソフトウェアのサポート
Microsoft Azure 仮想マシンの マイクロソフトサーバーソフトウェアのサポート
wintechq
 
書籍を執筆して気づいた Windows Server 2012 R2 過去のサーバーOSとの違い
書籍を執筆して気づいた Windows Server 2012 R2 過去のサーバーOSとの違い書籍を執筆して気づいた Windows Server 2012 R2 過去のサーバーOSとの違い
書籍を執筆して気づいた Windows Server 2012 R2 過去のサーバーOSとの違い
wintechq
 
150523 jpsps ws2012r2_top10_150523
150523 jpsps ws2012r2_top10_150523150523 jpsps ws2012r2_top10_150523
150523 jpsps ws2012r2_top10_150523
wintechq
 
Microsoft Antimalware for Azure による Azure 仮想マシンの簡易的なマルウェア対策
Microsoft Antimalware for Azure による Azure 仮想マシンの簡易的なマルウェア対策Microsoft Antimalware for Azure による Azure 仮想マシンの簡易的なマルウェア対策
Microsoft Antimalware for Azure による Azure 仮想マシンの簡易的なマルウェア対策
wintechq
 
2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料
2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料
2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料
wintechq
 
ふくあずLt資料 windows server technical preview まとめ 141222
ふくあずLt資料 windows server technical preview まとめ 141222ふくあずLt資料 windows server technical preview まとめ 141222
ふくあずLt資料 windows server technical preview まとめ 141222
wintechq
 
Windows server technical preview 新機能まとめ
Windows server technical preview 新機能まとめWindows server technical preview 新機能まとめ
Windows server technical preview 新機能まとめ
wintechq
 
WS2012R2本とキティさんとわたし
WS2012R2本とキティさんとわたしWS2012R2本とキティさんとわたし
WS2012R2本とキティさんとわたし
wintechq
 
Windows Server 2012 R2 のすべて
Windows Server 2012 R2 のすべてWindows Server 2012 R2 のすべて
Windows Server 2012 R2 のすべて
wintechq
 
Windows Server 2003 サポート終了対策
Windows Server 2003 サポート終了対策Windows Server 2003 サポート終了対策
Windows Server 2003 サポート終了対策
wintechq
 
Cloud OS MVP Roadshow 140830 Naohiro Chikita
Cloud OS MVP Roadshow 140830 Naohiro ChikitaCloud OS MVP Roadshow 140830 Naohiro Chikita
Cloud OS MVP Roadshow 140830 Naohiro Chikita
wintechq
 

More from wintechq (20)

Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説
Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説
Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説
 
Azure IaaS 環境で安心してシステム開発する方法を教えます
Azure IaaS 環境で安心してシステム開発する方法を教えますAzure IaaS 環境で安心してシステム開発する方法を教えます
Azure IaaS 環境で安心してシステム開発する方法を教えます
 
Azure IaaS 解説
Azure IaaS 解説Azure IaaS 解説
Azure IaaS 解説
 
Hyper-V仮想マシンをAzureへV2C移行
Hyper-V仮想マシンをAzureへV2C移行Hyper-V仮想マシンをAzureへV2C移行
Hyper-V仮想マシンをAzureへV2C移行
 
160625 cloud samurai_adds_migration_160625
160625 cloud samurai_adds_migration_160625160625 cloud samurai_adds_migration_160625
160625 cloud samurai_adds_migration_160625
 
decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!
decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!
decode2016振り返り Azure IaaSなどインフラ系8セッションのポイントについて語ります!
 
Hyper-V 仮想マシンをAzure ARMへV2C移行...のメモ
Hyper-V 仮想マシンをAzure ARMへV2C移行...のメモHyper-V 仮想マシンをAzure ARMへV2C移行...のメモ
Hyper-V 仮想マシンをAzure ARMへV2C移行...のメモ
 
Azure仮想マシンでActive Directoryドメインサービス
Azure仮想マシンでActive DirectoryドメインサービスAzure仮想マシンでActive Directoryドメインサービス
Azure仮想マシンでActive Directoryドメインサービス
 
Azure仮想マシンと仮想ネットワークの基本 2016 ComCamp Fukuoka
Azure仮想マシンと仮想ネットワークの基本 2016 ComCamp FukuokaAzure仮想マシンと仮想ネットワークの基本 2016 ComCamp Fukuoka
Azure仮想マシンと仮想ネットワークの基本 2016 ComCamp Fukuoka
 
Microsoft Azure 仮想マシンの マイクロソフトサーバーソフトウェアのサポート
Microsoft Azure 仮想マシンの マイクロソフトサーバーソフトウェアのサポートMicrosoft Azure 仮想マシンの マイクロソフトサーバーソフトウェアのサポート
Microsoft Azure 仮想マシンの マイクロソフトサーバーソフトウェアのサポート
 
書籍を執筆して気づいた Windows Server 2012 R2 過去のサーバーOSとの違い
書籍を執筆して気づいた Windows Server 2012 R2 過去のサーバーOSとの違い書籍を執筆して気づいた Windows Server 2012 R2 過去のサーバーOSとの違い
書籍を執筆して気づいた Windows Server 2012 R2 過去のサーバーOSとの違い
 
150523 jpsps ws2012r2_top10_150523
150523 jpsps ws2012r2_top10_150523150523 jpsps ws2012r2_top10_150523
150523 jpsps ws2012r2_top10_150523
 
Microsoft Antimalware for Azure による Azure 仮想マシンの簡易的なマルウェア対策
Microsoft Antimalware for Azure による Azure 仮想マシンの簡易的なマルウェア対策Microsoft Antimalware for Azure による Azure 仮想マシンの簡易的なマルウェア対策
Microsoft Antimalware for Azure による Azure 仮想マシンの簡易的なマルウェア対策
 
2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料
2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料
2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料
 
ふくあずLt資料 windows server technical preview まとめ 141222
ふくあずLt資料 windows server technical preview まとめ 141222ふくあずLt資料 windows server technical preview まとめ 141222
ふくあずLt資料 windows server technical preview まとめ 141222
 
Windows server technical preview 新機能まとめ
Windows server technical preview 新機能まとめWindows server technical preview 新機能まとめ
Windows server technical preview 新機能まとめ
 
WS2012R2本とキティさんとわたし
WS2012R2本とキティさんとわたしWS2012R2本とキティさんとわたし
WS2012R2本とキティさんとわたし
 
Windows Server 2012 R2 のすべて
Windows Server 2012 R2 のすべてWindows Server 2012 R2 のすべて
Windows Server 2012 R2 のすべて
 
Windows Server 2003 サポート終了対策
Windows Server 2003 サポート終了対策Windows Server 2003 サポート終了対策
Windows Server 2003 サポート終了対策
 
Cloud OS MVP Roadshow 140830 Naohiro Chikita
Cloud OS MVP Roadshow 140830 Naohiro ChikitaCloud OS MVP Roadshow 140830 Naohiro Chikita
Cloud OS MVP Roadshow 140830 Naohiro Chikita
 

Recently uploaded

FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 

Recently uploaded (15)

FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 

Direct accessったい 121222