SlideShare a Scribd company logo
2003移行手順と2012オススメ機能
アプリケーションサーバー編
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
1
アイティデザイン株式会社
代表取締役社長 知北直宏
はじめに
2015 年 7 月にサポートが終了する、Windows Server 2003 は、
Web サーバー、データベースサーバー、メールサーバーなどの
アプリケーションサーバーとして多く利用されています。
Windows Server 2003 のサポートが終了するまでに、
それらアプリケーションサーバーの移行も必要です。
本セミナーでは、アプリケーションサーバーの移行のために、
検討や計画しなければならない内容についてお話しします。
環境や構成により、今回お話しする内容とは異なる(追加の)
準備や手順が必要になる可能性があることをご理解ください。
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
2
自己紹介
知北直宏(ちきたなおひろ)Twitter: @wanto1101
アイティデザイン株式会社 代表取締役者社長
福岡で、ITPro、SIerとして、Active Directory、Hyper-V など、
マイクロソフトのサーバー製品の提案・構築・移行・サポートなど担当。
大手、地場インテグレーターさんの後方支援など。
Microsoft MVP (Directory Services ⇒ Hyper-V)
マイクロソフトのホワイトペーパー執筆、イベントスピーカー
コラム執筆「Windows Server 活用のススメ」
http://www.bit-drive.ne.jp/wm2003/index.html?mk_type=18
書籍執筆
「標準テキスト Windows Server 2012 R2
構築・運用・管理パーフェクトガイド」
「標準テキスト Windows Server 2008 R2
構築・運用・管理パーフェクトガイド」その他
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
3
アジェンダ
アプリケーションサーバーの移行の進め方
アプリケーションの移行方法の例
まとめと補足
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
4
1
2
3
アプリケーションサーバーの移行の進め方
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
5 次へ
1
移行の重要性
2014年末時点で、国内で稼働するサーバー数は238万台
Windows Server 2003 稼働サーバーは21万台(8.8%)と推定
(2014年12月4日の日本マイクロソフトのニュースリリースより http://www.microsoft.com/ja-jp/news/Press/2014/Dec14/141204_WS03_migration.aspx)
Windows Server 2003 稼働サーバーの多くが
「アプリケーションサーバー」
として稼働
アプリケーションサーバーの移行は、OS の移行よりも多くの
時間と工数を要するため、早期の対応が必要
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
6 次へ
移行のプロセス
次へ
1.移行前 2.移行 3.移行後 (トラブルシュー
ティング)
現状調査
アプリケーションの
詳細調査
移行先決定
設計
検証
その他
移行作業
動作確認 トラブル
シューティング
移行完了 ロールバック
移行の成功は「移行前」が大きなカギを握る
• どれだけしっかりとした計画が立てられるか
• どれだけ設計や検証に時間をかけられるか
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
7
現状調査
次へ
棚卸し
• どんなアプリケー
ションが動いてい
る?
• 用途は?
• どのくらいのパ
フォーマンスを要す
る?
• 最新システムとの互
換性は?
運用
• どんな運用している?
• バックアップは?
ドキュメント
• 導入時のドキュメン
トは残ってる?
• 運用のドキュメント
は整備されている?
Microsoft Assessment and Planning (MAP) Toolkit による棚卸し
Microsoft Application Compatibility Toolkit (ACT) による互換性調査
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
8
Microsoft Assessment and Planning (MAP) Toolkit
既存のコンピューターをスキャンして、
現状確認やアセスメントを行うことができる無償ツール
エージェントレス
(既存コンピューターにソフトウェアをインストールする必要なし)
次へ
Microsoft Assessment and Planning Toolkit
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/bb977556.aspx
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
9
Microsoft Application Compatibility Toolkit (ACT)
Windows アセスメント & デプロイメントキット (Windows ADK)の一部
アプリケーションのインベントリを作成し、互換性の問題を特定
次へ
Microsoft Application Compatibility Toolkit (Windows ADK)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh825181.aspx
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
10
アプリケーションの詳細調査
次へ
構成と
機能
依存関係 運用 その他
移行に関する確認
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
11
アプリケーションの構成と機能の確認
どんなアプリケーション?
– パッケージソフト?
– カスタムアプリケーション?
どんな構成?
どんな機能を使っている?
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
12
アプリケーションの依存関係の確認
OS や、他のアプリケーションとの
依存関係は?
クライアントの動作要件は?
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
13
アプリケーションの運用の確認
どんな運用している?
バックアップは?
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
14
アプリケーションのその他の確認
ライセンス数は?
サポートはいつまで?
関連しているアプリケーションは?
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
15
アプリケーションの移行に関する確認
互換性は?
– 廃止された機能はないか?
– 非推奨となった機能はないか?
どんな新機能がある?
移行方法は?
– そのまま?
– アップグレード?
移行できない場合の代替策は?
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
16
アップグレードする際のポイント
アップグレード方法は
アプリケーションによって異なる
大別すると次の2パターン
– インプレースアップグレード
– マイグレーション
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
17
インプレースアップグレードとは
サーバーそのままに、OSとアプリケーションを
アップグレードインストールする方法
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
18
アップグレード要件を満たしていることは稀
(Windows Server 2003の多くは32 bit OS、
Windows Server 2008 R2以降は64 bit OSのみ、など)
リスクが高い
Windows Server 2003
新バージョン Windows Server
旧バージョン アプリケーション
新バージョンアプリケーション
マイグレーションとは
新たなサーバーを用意して、
アプリケーションのデータなどを移す方法
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
19
リスクが低い
多くのアプリケーションがこの方法を採用
(詳細な手順はアプリケーションによって大きく異なる)
Windows Server 2003
旧バージョン
アプリケーション
新バージョン
Windows Server
新バージョン
アプリケーション
旧サーバー 新サーバー
データ・
構成情報
移行先決定のポイント
• 機能
• 性能
• コスト
• アプリケーションの動作要件を満たすか、
ライセンス上問題はないか
• 移行先に制約はないか
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
20
移行先の例
次へ
オンプレミス クラウド
物理マシン
Hyper-Vや
VMware の
仮想マシン
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
21
パブリッククラウド
プライベートクラウド
bit-driveの
仮想プライベートクラウド型
IaaS
設計・検証・その他
次へ
設計
・移行方法
・現状のまま
・アップグレード
・代替ソリューション
・改修
・バックアップとリカバリー
検証
• 可能な限り実環境
に近い検証環境を
構築して、何度も
検証&試験
• リカバリー試験も
重要
その他
• 稟議、予算化、
発注など業務処理
• 告知
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
22
アプリケーションの移行方法の例
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
23 次へ
2
移行例を紹介するアプリケーション
• Web アプリケーション (IIS)
• Microsoft SQL Server
• Microsoft Exchange Server
• Microsoft SharePoint Server
• Trend Micro
ウイルスバスターコーポレートエディション(Corp.)
• デジタルアーツ i-FILTER
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
24
Web アプリケーション (IIS) の移行
IIS (Internet Information Services) とは、
Windows Server 標準の Web サーバー
Windows Server と共に進化
各種 Web アプリケーションの
プラットフォームとして利用
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
25 次へ
IIS のバージョン
次へ
IIS 6.0 (Windows Server 2003)
IIS 7.0 (Windows Server 2008)
IIS 7.5 (Windows Server 2008 R2)
IIS 8.0 (Windows Server 2012)
IIS 8.5 (Windows Server 2012 R2)
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
26
Web アプリケーション(IIS) の
移行のポイント (1/2)
Windows Server 2003 (IIS 6.0) の多くは 32 bit OS、
Windows Server 2008 R2 (IIS 7.5) 以降は 64 bit OSのみ
32 bit Web アプリケーションを
64 bit OS で動作させるということに注意
64 bit化せずに、32 bitでエミュレーション可能
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
27
Web アプリケーション(IIS) の
移行のポイント (2/2)
IIS の Web アプリケーションの移行時には、
ASP.NET のバージョンも要注意
IIS6.0(Windows Server 2003) がサポートしていたバージョン
• ASP.NET 1.1
• ASP.NET 2.0
ASP.NET は下位互換しているため、
IIS8.5(Windows Server 2012 R2)で ASP.NET 2.0 の
Web アプリケーションが動作する可能性が高い
ASP.NET 1.1 Web アプリケーションは、
新しいバージョンの Visual Studio でコンパイル
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
28
Web Deploy ツール
IIS の Web アプリケーションの
移行や、そのシミュレーションの
簡略化ができる無償ツール
• 移行元と移行先にインストールして、
「ネットワーク経由で同期」
• Web アプリケーションを
「パッケージ化」してコピー&展開
• その他
次へ
Web Deploy 3.5
http://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=39277
http://www.iis.net/downloads/microsoft/web-deploy
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
29
Web Deploy ツールを使った
IIS の移行の流れ
1. 移行元と移行先に Web Deploy ツールをインストール
2. 移行元の IIS のコンポーネントや依存関係を確認
3. 移行先に IIS やコンポーネントをセットアップ
4. 移行(同期、または、パッケージを作成してコピー&展開)
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
30
Web Deploy ツールの実行例
移行元で依存関係を確認
msdeploy –verb:getDependencies,alltrigger –source:webserver60
移行元で Web アプリケーションをパッケージ化
msdeploy –verb:sync –source:contentpath=“既定の Web サイト”
–dest:package=WebAppPackage01.zip
移行先で Web アプリケーションを展開
msdeploy –verb:sync –source:package=WebAppPackage01.zip
–dest:contentpath=“Default Web Site”
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
31
参考)Web アプリケーションの IE11 対応
Web アプリケーションを移行、
改修する際には、最新の Web ブラ
ウザーで動作するかも重要
「Internet Explorer 11 移行ガイド」
では、旧バージョンの Internet
Explorer 向けに開発された Web ア
プリケーションを、Windows 8.1
の Internet Explorer 11 上で動作さ
せるための互換性に関するポイン
トなど解説
次へ
Internet Explorer 11 移行ガイド
http://download.microsoft.com/download/2/5/2/25221F1B-A7B2-4828-9D80-3A882302A076/InternetExplorer11_MigrationGuide.docxCopyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
32
Web アプリケーション(IIS)移行の参考情報
新環境への移行解説セミナー ~ Web アプリケーションの移行編 ~
http://download.microsoft.com/download/F/C/3/FC36C122-75B4-48B4-8002-
2B2BA121D1AB/EOS_W2012R2_migration_WebApp.pptx
Web Deploy 3.5
http://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=39277
http://www.iis.net/downloads/microsoft/web-deploy
Windows Server 2003 のサポート終了に伴う移行計画 ~ アプリケーションの観点から ~
http://download.microsoft.com/download/C/0/F/C0F19DBA-0889-4DAA-8538-
01C9B3025451/COSRoadShow_Inaba_0214.pdf
IIS 6.0 から IIS 7.0 への移行
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd939080.aspx
.NET Framework 2.0 ~ 3.5 から .NET Framework 4 への移行
http://www.microsoft.com/ja-jp/net/migration/document4.aspx
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
33
☚ オススメ
SQL Server の移行
SQL Server とは、マイクロソフトが開発している、
リレーショナルデータベース管理システム
(RDBMS)
有償版だけでなく、
機能制限された無償版もある
多くのアプリケーションが、
SQL Server(無償版など)を使用している可能性がある
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
34 次へ
SQL Server のバージョン
次へ
SQL Server 2000
SQL Server 2005
SQL Server 2008
SQL Server 2008 R2
SQL Server 2012
SQL Server 2014
☚ Windows Server 2003 サポート
☚ Windows Server 2003 サポート
☚ イマココ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
35
SQL Server 2014 への移行のポイント
SQL Server 2014 へ直接の移行が可能なバージョン
• SQL Server 2005 SP4 以降
• SQL Server 2008 SP3 以降
• SQL Server 2008 R2 SP2 以降
• SQL Server 2012 SP2 以降
SQL Server 2000 から 2014 へ移行する場合は、
次のいずれかにバージョンアップが必要
• SQL Server 2005 SP4 以降
• SQL Server 2008 SP3 以降
• SQL Server 2008 R2 SP2 以降
次へ
SQL Server 2014/サポートされているバージョンとエディションのアップグレード
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms143393.aspx
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
36
データベースの互換性レベル
SQL Server のデータベースには「互換性レベル」がある
互換性レベルと、対応している SQL Server のバージョンに注意が必要
次へ
SQL Server 2014/ALTER DATABASE 互換性レベル (Transact-SQL)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb510680.aspx
互換性レベル 説明 適用対象
80 SQL Server 2000 SQL Server 2008 ~ 2008 R2
※SQL Server 2012/2014 未対応
90 SQL Server 2005 SQL Server 2008 ~ 2012
※SQL Server 2014 未対応
100 SQL Server 2008/2008
R2
SQL Server 2008 ~ 2014
110 SQL Server 2012 SQL Server 2012 ~ 2014
120 SQL Server 2014 SQL Server 2014
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
37
SQL Server 2014 への移行の流れ
1. 準備
移行可能なバージョンへの、バージョンアップなど
2. アップグレードアドバイザーの実行と対応
廃止された機能や、推奨されなくなった機能の確認と対応
(Windows Server 2003 上では、SQL Server 2012 アップグレードアドバイザーまで動作)
3. SQL Server 2014 のインストール
4. 移行
コンポーネントにより移行方法が異なる
データベースの移行方法の例)
・バックアップ&復元
・デタッチ&アタッチ
・データベースコピーウィザードの使用
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
38
SQL Server 移行の参考情報
新環境への移行解説セミナー ~ SQL Server の移行編 ~
http://download.microsoft.com/download/F/C/3/FC36C122-75B4-48B4-8002-
2B2BA121D1AB/EOS_SQL_Server_migration.pptx
SQL Server 2014 自習書シリーズ
http://www.microsoft.com/ja-jp/sqlserver/2014/technology/self-learning.aspx
SQL Server 2012 自習書シリーズ
http://www.microsoft.com/ja-jp/sqlserver/2012/technology/self-learning.aspx
SQL Server 2008 R2 自習書シリーズ
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sqlserver/ff519259
SQL Server 2008 自習書シリーズ
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sqlserver/dd610200
SQL Server 2005 自習書シリーズ
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sqlserver/cc721623
SQL Server 2000 自習書シリーズ
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc748707
SQL Server Books Online (2005, 2008, 2008 R2, 2012, 2014)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms130214
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
39
☚ オススメ
☚ オススメ
Exchange Server の移行
Exchange Server とはマイクロソフトが開発している、
グループウェア/メールサーバー
Microsoft Outlook や、Web ブラウザーを使って、
メールの送受信、スケジュール管理、情報共有が可能
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
40 次へ
Exchange Server のバージョン
次へ
Exchange Server 2003
Exchange Server 2007
Exchange Server 2010
Exchange Server 2013
☚ Windows Server 2003 サポート
☚ Windows Server 2003 サポート
☚ イマココ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
41
Exchange Server 2013 への
移行のポイント (1/2)
Exchange Server の移行は、「新旧バージョンの共存」、
「メールボックスなどの移動」、「旧バージョンの削除」という流れで行う
Exchange Server 2013 と共存可能なバージョン
• Exchange Server 2007 SP3 RU13 以上
• Exchange Server 2010 SP3 最新のRU
Exchange Server 2003 から 2013 へ移行する場合は、2 段階必要
次へ
Exchange Server
2003
Exchange Server
2007/2010
Exchange Server
2013
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
42
Exchange Server 2013 への
移行のポイント (2/2)
Exchange Server の役割を複数のサーバーに分割している構成では、
事前の動作検証が特に重要
パブリックフォルダーの移行の必要性については要検討
パブリックフォルダーによる情報共有や、組織フォームを利用していない
場合は、Exchange Server 2013 へはパブリックフォルダーの移行は不要な
ケースが多い
動作検証時には、利用が想定されるバージョンの
Outlook や Web ブラウザーでの動作確認も忘れずに
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
43
Exchange Server 2003 から 2013 への
移行の流れ (1/2)
1. 準備 【2003のみの環境】
・Active Directoryのフォレスト機能レベルを「Windows Server 2003」以上にする
・Exchange組織の処理モードを「ネイティブモード」にする
・その他
2. Exchange Server 2007/2010 のインストール
【2003と2007/2010の混在】
Exchange Server 2003のみのExchange組織に、
Exchange Server 2007/2010 をインストール
3. Exchange Server 2003 から 2007/2010 への移行
・メールボックスの移動
・パブリックフォルダーの移動(複製&複製解除)
・外部コネクターの移行
・その他
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
44
Exchange Server 2003 から 2013 への
移行の流れ (2/2)
4. Exchange Server 2003 のアンインストール
【2007/2010のみの環境】
5. Exchange Server 2013 のインストール 【2007/2010と2013の混在】
Exchange Server 2007/2010 のみのExchange組織に、
Exchange Server 2013 をインストール
6. Exchange Server 2007/2010 から 2013 への移行
・メールボックスの移動
・パブリックフォルダーの移動(複製&複製解除)
・外部コネクターの移行
・その他
7. Exchange Server 2007/2010 のアンインストール
【2013のみの環境】
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
45
Exchange Server 移行の参考情報
Exchange 2003 移行ツールキット
http://blogs.technet.com/b/exchangeteamjp/archive/2014/04/14/3626885.aspx
Exchange Server 2013 自習書シリーズ
http://technet.microsoft.com/ja-jp/exchange/jj853251
Exchange Server 2010 自習書シリーズ
http://technet.microsoft.com/ja-jp/exchange/2010/dd775186
Exchange Server 2007 自習書シリーズ
http://technet.microsoft.com/ja-jp/exchange/cc950496
Exchange Server 2003 自習書シリーズ
http://technet.microsoft.com/ja-jp/exchange/cc787989
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
46
☚ オススメ
SharePoint Server の移行
SharePoint Serverとは、マイクロソフトが開発している、
コラボレーション/コンテンツ管理サーバー
IIS や SQL Server と共に構成される
Web アプリケーション
有償版だけでなく、
機能制限された無償版もあり
OS の標準機能だったころもあり
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
47 次へ
SharePoint Server のバージョン
次へ
SharePoint Server 2003
SharePoint Server 2007
SharePoint Server 2010
SharePoint Server 2013
☚ Windows Server 2003 サポート
☚ Windows Server 2003 サポート
☚ イマココ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
48
SharePoint Server 2013 への
移行のポイント
SharePoint Server の移行は、
SQL Server と IIS の移行もあわせて検討する必要がある
SharePoint Server 2013 へアップグレードできるバージョンは 2010
SharePoint Server 2010 へアップグレードできるバージョンは 2007
SharePoint Server 2003 から 2013 へ移行する場合は、3 段階必要
次へ
SharePoint Server
2003
SharePoint Server
2007
SharePoint Server
2010
SharePoint Server
2013
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
49
SharePoint Server 移行の参考情報
Microsoft SharePoint Server 2013 自習書シリーズ
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sharepoint/jj899797
Microsoft SharePoint Server 2010 自習書シリーズ
http://technet.microsoft.com/ja-jp/sharepoint/ff358322.aspx
Microsoft Office SharePoint Server 2007 自習書シリーズ
http://technet.microsoft.com/ja-jp/office/sharepointserver/cc952469
Microsoft Office SharePoint Portal Server 2003 - 自習書
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh867467
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
50
ウイルスバスター Corp. の移行
ウイルスバスター Corp.は企業向けウイルス対策製品
「ウイルスバスターCorp.管理サーバー」と
「ウイルスバスターCorp.クライアント」で構成
ライセンス契約期間中は最新バージョンを無償提供
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
51 次へ
ウイルスバスター Corp. のバージョン
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
52
Corp.の
バージョン
通常サポート
終了日
延長サポート
終了日
Corp.管理サーバーの
Windows Server 2003
サポート
10.0 2012/9/13 2014/9/13 ○
10.5 2013/9/16 2015/9/16 ○
10.6 2015/1/30 2017/1/30 ○
11.0 2017/11/27 2019/11/27 ○
Corp.管理サーバーの古いバージョンは、
新しいバージョンのWindows Server をサポートしていないため要注意
ウイルスバスター Corp. の移行のポイント
Corp.管理サーバーをバージョンアップしてから、
Corp.クライアントをバージョンアップ
Corp.クライアントのバージョンアップが
一斉に実行されないような注意が必要
Corp.管理サーバーのバージョンアップ方法は2パターン
– 既存サーバーでバージョンアップ
(インプレースアップグレード)
– 新規サーバーへインストール
(マイグレーション)
「新規サーバーへインストレーション」のほうが
柔軟な移行計画に対応できる
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
53 次へ
「新規サーバーへインストール」による
Corp. の移行の流れ
1. 旧Corp.管理サーバーのバックアップ
「Server Migration Tool」を使って構成情報をエクスポート
2. 新サーバーにCorp.管理サーバーをインストール
3. 新Corp.管理サーバーに旧Corp.管理サーバーの構成情報をリストア
「Server Migration Tool」を使って構成情報をインポート
4. Corp.クライアントを移行
新旧Corp.サーバーが並行稼働している場合は、
Corp.クライアントを少しづづ移行することが可能
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
54
ウイルスバスター Corp. 移行の参考情報
最新版へのバージョンアップ (バージョン11)
http://esupport.trendmicro.com/ja-jp/Enterprise/corp/versionup.aspx?cm_re=Sup-_-
corp-_-eos_popular_faq#version11
ウイルスバスターコーポレートエディションバージョンアップ対策ページ
http://esupport.trendmicro.com/ja-jp/campaign/corp/versionup.aspx?cm_sp=Sup-_-
corp-_-supnews_versionup
トレンドマイクロ製品における Windows Server 2012 の対応状況
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1313486.aspx
Windows 8.1 , Server 2012 R2のサポート対応について
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1099859.aspx
ネットワークの負荷を軽減/抑制しクライアントを段階的にバージョンアップする方法
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105404.aspx
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
55
☚ オススメ
i-FILTER の移行
i-FILTER (i-FILTER Proxy Server) は
Web フィルタリング製品
プロキシサーバーとして動作
ライセンス契約期間中は最新バージョンを無償提供
(ただし、Ver.9.x は要注意)
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
56 次へ
i-FILTER のバージョン
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
57
i-FILTERの
バージョン
サポート
終了日
Windows Server 2003
サポート
Ver.7 2016/3/31 ○
Ver.8 未定 ×
Ver.9 未定 ×
i-FILTER Proxy Server Ver.8.x と Ver.9.x は 64bit OS のみサポート
i-FILTER の移行のポイント(1/2)
メジャーバージョンが上がるたびに
製品仕様やアーキテクチャが大きく変わるため要注意
i-FILTER のメジャーバージョンアップ方法は2パターン
– 既存サーバーでインストール
(インプレースアップグレードとは異なる)
– 新規サーバーへインストール
(マイグレーション)
旧バージョンの構成情報がすべて自動で移行されるわけではない
「再アクティベーション手続き」の必要性
(i-FILTERサーバー追加用に追加シリアルの調達も検討)
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
58 次へ
i-FILTER の移行のポイント(2/2)
旧バージョンから i-FILTER Ver.9 への移行の流れ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
59 次へ
i-FILTER を新バージョンへ移行する流れの例
1. 新i-FILTERサーバー用のシリアルを調達
再アクティベーション処理や追加シリアル手配
Ver.9.x の場合は特に注意
2. 旧i-FILTERサーバーのバックアップ
3. 新i-FILTERサーバーをインストール
4. 移行支援ツール実行
旧i-FILTERサーバーの構成情報を新i-FILTERサーバーにコピーして、
設定移行支援ツールを実行
5. 新i-FILTERサーバーを起動、確認や調整
移行支援ツールによって生成された構成情報を
新i-FILTERサーバーにコピーして、起動。
移行支援ツールによって移行できなかった設定の調整や動作確認
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
60
i-FILTER 移行の参考情報
バージョンアップ方法
http://www.daj.jp/bs/i-filter/upgrade_v9/
FAQ TOPページ > i-FILTER Ver.9 > インストール・バージョンアップ(など)
http://www.pa-engine.net/daj/bs/faq/
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
61
まとめと補足
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
62 次へ
3
移行前の心得
 移行を成功させるカギは「移行前」と言っても、
言い過ぎではありません。
 対象のアプリケーション独自の移行方法や制約などを
事前に十分に調べましょう。
 事前調査が終わったら、可能な限り机上で移行方法のシミュレー
ションを行って、さらに、可能な限り何度でも、検証環境での
動作確認を行うことをお勧めします。
 特に、移行が失敗した際にロールバックする(元に戻す)手順も
しっかりと確かめておきましょう。
 そして、少しでも多くの情報をドキュメントに残しましょう。
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
63
移行作業を行う際の心得
 実環境での移行時には、必ずと言っていいほど、
なんらかのトラブル、問題、想定外な事象が発生するものです。
 十分に時間と気持ちの余裕を持って、作業に臨みましょう。
 移行作業中に気が付いたことや、主要な操作を行った時間情報は
必ずメモしておきましょう。
 移行作業完了後の動作試験もしっかりと。
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
64
まとめ
Windows Server 2003 のサポート終了まで時間の余裕はありません。
アプリケーションによって、移行方法はさまざまです。
移行に多くの時間を要するものもあります。
本セミナーの内容や、この後ご紹介する補足情報を参考にしながら、
一刻も早く、アプリケーションサーバーの移行を開始してください!
アプリケーションサーバーの新バージョン、新環境への移行は、
「サポート終了対策」だけではありません。新たな機能を使って、
より優れた、可用性が高い、セキュアな IT 基盤を作りましょう!
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
65
関連リンク(1/2)
Windows Server 2012 R2 マイグレーション ガイド
http://download.microsoft.com/download/0/7/B/07BE7A3C-07B9-4173-B251-
6865ADA98E5D/WS2012R2_MigrationGuide_v2.0.docx
Windows Server 2012 R2 最新ファイル サーバーの機能&移行ガイド
http://download.microsoft.com/download/0/7/7/07739D21-6624-4C64-8899-
E11395AE88CE/W2012R2FSMIGGUIDE_v1c.docx
Windows Server 2012 R2 最新 Active Directory の機能&移行ガイド
http://download.microsoft.com/download/0/7/B/07BE7A3C-07B9-4173-B251-
6865ADA98E5D/W2012R2ADMIGGUIDE_v1.2.docx
AD CSの移行
(Active Directory Certificate Services Migration Guide for Windows Server 2012 R2)
http://technet.microsoft.com/library/dn486797.aspx
IAS/NPSの移行
(Migrate Network Policy Server to Windows Server 2012)
http://technet.microsoft.com/en-us/library/dn530778.aspx
ファイルサーバーの移行
(Migrate File and Storage Services to Windows Server 2012 R2)
http://technet.microsoft.com/en-us/library/dn479292.aspx
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
66
関連リンク(2/2)
参考・AD FSの移行
(Migrating Active Directory Federation Services Role Service to Windows Server 2012 R2)
http://technet.microsoft.com/en-us/library/dn486815.aspx
参考・AD RMSの移行
(Active Directory Rights Management Services Migration and Upgrade Guide)
http://technet.microsoft.com/library/cc754277.aspx
参考・Hyper-Vの移行
(Migrate Hyper-V to Windows Server 2012 R2 from Windows Server 2012)
http://technet.microsoft.com/en-us/library/dn486799.aspx
参考・RDSの移行
(Migrate Remote Desktop Services to Windows Server 2012 R2)
http://technet.microsoft.com/en-us/library/dn479239.aspx
参考・WSUSの移行
(Migrate Windows Server Update Services to Windows Server 2012 R2)
http://technet.microsoft.com/library/hh852339.aspx
次へ
Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved
67
ご清聴ありがとうございました!
アイティデザイン株式会社
知北直宏
Twitter: @wanto1101
mailto:contact123@itd-corp.jp
68Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved

More Related Content

What's hot

Wsfc basic 130720
Wsfc basic 130720Wsfc basic 130720
Wsfc basic 130720wintechq
 
Windows2003サポート終了対策
Windows2003サポート終了対策Windows2003サポート終了対策
Windows2003サポート終了対策Junji Yamamoto
 
Windows Server 2012 R2によるガバナンス強化[グローバルナレッジ無料セミナー資料]
Windows Server 2012 R2によるガバナンス強化[グローバルナレッジ無料セミナー資料]Windows Server 2012 R2によるガバナンス強化[グローバルナレッジ無料セミナー資料]
Windows Server 2012 R2によるガバナンス強化[グローバルナレッジ無料セミナー資料]Trainocate Japan, Ltd.
 
S05 Microsoft Azure 仮想マシンでの Active Directory 活用シナリオ
S05 Microsoft Azure 仮想マシンでの Active Directory 活用シナリオS05 Microsoft Azure 仮想マシンでの Active Directory 活用シナリオ
S05 Microsoft Azure 仮想マシンでの Active Directory 活用シナリオMicrosoft Azure Japan
 
Azure仮想マシンと仮想ネットワークの基本 2016 ComCamp Fukuoka
Azure仮想マシンと仮想ネットワークの基本 2016 ComCamp FukuokaAzure仮想マシンと仮想ネットワークの基本 2016 ComCamp Fukuoka
Azure仮想マシンと仮想ネットワークの基本 2016 ComCamp Fukuokawintechq
 
Microsoft Azure 自習書シリーズ No.6 企業内システムとMicrosoft AzureのVPN接続、ADFS、Office 365との連携
Microsoft Azure 自習書シリーズ No.6 企業内システムとMicrosoft AzureのVPN接続、ADFS、Office 365との連携Microsoft Azure 自習書シリーズ No.6 企業内システムとMicrosoft AzureのVPN接続、ADFS、Office 365との連携
Microsoft Azure 自習書シリーズ No.6 企業内システムとMicrosoft AzureのVPN接続、ADFS、Office 365との連携kumo2010
 
Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)
Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)
Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)wind06106
 
Windows Server 2016 Essentials と記憶域スペースでつくる中小企業を支えるサーバー
Windows Server 2016 Essentials と記憶域スペースでつくる中小企業を支えるサーバーWindows Server 2016 Essentials と記憶域スペースでつくる中小企業を支えるサーバー
Windows Server 2016 Essentials と記憶域スペースでつくる中小企業を支えるサーバーMasahiko Sada
 
Windows server2016注目の新機能
Windows server2016注目の新機能Windows server2016注目の新機能
Windows server2016注目の新機能Tsukasa Kato
 
今さら聞けない!Windows server 2012 r2 hyper v入門
今さら聞けない!Windows server 2012 r2 hyper v入門今さら聞けない!Windows server 2012 r2 hyper v入門
今さら聞けない!Windows server 2012 r2 hyper v入門Trainocate Japan, Ltd.
 
[簡易提案書] Windows Server2019
[簡易提案書] Windows Server2019[簡易提案書] Windows Server2019
[簡易提案書] Windows Server2019Toshihiko Sawaki
 
もうはじまっている ”クラウド ファースト VDI” ~ 一問一答形式で Citrix on Azure を徹底解説! ~
もうはじまっている ”クラウド ファースト VDI” ~ 一問一答形式で Citrix on Azure を徹底解説! ~もうはじまっている ”クラウド ファースト VDI” ~ 一問一答形式で Citrix on Azure を徹底解説! ~
もうはじまっている ”クラウド ファースト VDI” ~ 一問一答形式で Citrix on Azure を徹底解説! ~Takamasa Maejima
 
Azure Active Directory Domain Services (Azure ADDS) キホンのキ
Azure Active Directory Domain Services(Azure ADDS)キホンのキAzure Active Directory Domain Services(Azure ADDS)キホンのキ
Azure Active Directory Domain Services (Azure ADDS) キホンのキTetsuya Yokoyama
 
Windows Admin Center 2110
Windows Admin Center 2110Windows Admin Center 2110
Windows Admin Center 2110Norio Sashizaki
 
S07 Azure バックアップを利用したオンプレミス Windows Server のバックアップ
S07 Azure バックアップを利用したオンプレミス Windows Server のバックアップS07 Azure バックアップを利用したオンプレミス Windows Server のバックアップ
S07 Azure バックアップを利用したオンプレミス Windows Server のバックアップMicrosoft Azure Japan
 
Windows Admin Center 2018年10月のお話
Windows Admin Center 2018年10月のお話Windows Admin Center 2018年10月のお話
Windows Admin Center 2018年10月のお話Norio Sashizaki
 
Microsoft デスクトップ仮想化ソリューション比較
Microsoft デスクトップ仮想化ソリューション比較Microsoft デスクトップ仮想化ソリューション比較
Microsoft デスクトップ仮想化ソリューション比較TAKUYA OHTA
 
Getting started with Windows Containers
Getting started with Windows ContainersGetting started with Windows Containers
Getting started with Windows ContainersKazuki Takai
 
G tech2016 デジタルトランスフォーメーションを牽引するAzure+OSSのスキル習得ポイント
G tech2016 デジタルトランスフォーメーションを牽引するAzure+OSSのスキル習得ポイントG tech2016 デジタルトランスフォーメーションを牽引するAzure+OSSのスキル習得ポイント
G tech2016 デジタルトランスフォーメーションを牽引するAzure+OSSのスキル習得ポイントTrainocate Japan, Ltd.
 

What's hot (20)

Wsfc basic 130720
Wsfc basic 130720Wsfc basic 130720
Wsfc basic 130720
 
Windows2003サポート終了対策
Windows2003サポート終了対策Windows2003サポート終了対策
Windows2003サポート終了対策
 
Windows Server 2012 R2によるガバナンス強化[グローバルナレッジ無料セミナー資料]
Windows Server 2012 R2によるガバナンス強化[グローバルナレッジ無料セミナー資料]Windows Server 2012 R2によるガバナンス強化[グローバルナレッジ無料セミナー資料]
Windows Server 2012 R2によるガバナンス強化[グローバルナレッジ無料セミナー資料]
 
S05 Microsoft Azure 仮想マシンでの Active Directory 活用シナリオ
S05 Microsoft Azure 仮想マシンでの Active Directory 活用シナリオS05 Microsoft Azure 仮想マシンでの Active Directory 活用シナリオ
S05 Microsoft Azure 仮想マシンでの Active Directory 活用シナリオ
 
Azure仮想マシンと仮想ネットワークの基本 2016 ComCamp Fukuoka
Azure仮想マシンと仮想ネットワークの基本 2016 ComCamp FukuokaAzure仮想マシンと仮想ネットワークの基本 2016 ComCamp Fukuoka
Azure仮想マシンと仮想ネットワークの基本 2016 ComCamp Fukuoka
 
Microsoft Azure 自習書シリーズ No.6 企業内システムとMicrosoft AzureのVPN接続、ADFS、Office 365との連携
Microsoft Azure 自習書シリーズ No.6 企業内システムとMicrosoft AzureのVPN接続、ADFS、Office 365との連携Microsoft Azure 自習書シリーズ No.6 企業内システムとMicrosoft AzureのVPN接続、ADFS、Office 365との連携
Microsoft Azure 自習書シリーズ No.6 企業内システムとMicrosoft AzureのVPN接続、ADFS、Office 365との連携
 
Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)
Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)
Interact2015:Host Guardian Service ってなに?(仮)
 
Windows Server 2016 Essentials と記憶域スペースでつくる中小企業を支えるサーバー
Windows Server 2016 Essentials と記憶域スペースでつくる中小企業を支えるサーバーWindows Server 2016 Essentials と記憶域スペースでつくる中小企業を支えるサーバー
Windows Server 2016 Essentials と記憶域スペースでつくる中小企業を支えるサーバー
 
Windows server2016注目の新機能
Windows server2016注目の新機能Windows server2016注目の新機能
Windows server2016注目の新機能
 
今さら聞けない!Windows server 2012 r2 hyper v入門
今さら聞けない!Windows server 2012 r2 hyper v入門今さら聞けない!Windows server 2012 r2 hyper v入門
今さら聞けない!Windows server 2012 r2 hyper v入門
 
[簡易提案書] Windows Server2019
[簡易提案書] Windows Server2019[簡易提案書] Windows Server2019
[簡易提案書] Windows Server2019
 
もうはじまっている ”クラウド ファースト VDI” ~ 一問一答形式で Citrix on Azure を徹底解説! ~
もうはじまっている ”クラウド ファースト VDI” ~ 一問一答形式で Citrix on Azure を徹底解説! ~もうはじまっている ”クラウド ファースト VDI” ~ 一問一答形式で Citrix on Azure を徹底解説! ~
もうはじまっている ”クラウド ファースト VDI” ~ 一問一答形式で Citrix on Azure を徹底解説! ~
 
Azure Active Directory Domain Services (Azure ADDS) キホンのキ
Azure Active Directory Domain Services(Azure ADDS)キホンのキAzure Active Directory Domain Services(Azure ADDS)キホンのキ
Azure Active Directory Domain Services (Azure ADDS) キホンのキ
 
Windows Admin Center 2110
Windows Admin Center 2110Windows Admin Center 2110
Windows Admin Center 2110
 
S07 Azure バックアップを利用したオンプレミス Windows Server のバックアップ
S07 Azure バックアップを利用したオンプレミス Windows Server のバックアップS07 Azure バックアップを利用したオンプレミス Windows Server のバックアップ
S07 Azure バックアップを利用したオンプレミス Windows Server のバックアップ
 
20170721 初めてのPowerShell
20170721 初めてのPowerShell20170721 初めてのPowerShell
20170721 初めてのPowerShell
 
Windows Admin Center 2018年10月のお話
Windows Admin Center 2018年10月のお話Windows Admin Center 2018年10月のお話
Windows Admin Center 2018年10月のお話
 
Microsoft デスクトップ仮想化ソリューション比較
Microsoft デスクトップ仮想化ソリューション比較Microsoft デスクトップ仮想化ソリューション比較
Microsoft デスクトップ仮想化ソリューション比較
 
Getting started with Windows Containers
Getting started with Windows ContainersGetting started with Windows Containers
Getting started with Windows Containers
 
G tech2016 デジタルトランスフォーメーションを牽引するAzure+OSSのスキル習得ポイント
G tech2016 デジタルトランスフォーメーションを牽引するAzure+OSSのスキル習得ポイントG tech2016 デジタルトランスフォーメーションを牽引するAzure+OSSのスキル習得ポイント
G tech2016 デジタルトランスフォーメーションを牽引するAzure+OSSのスキル習得ポイント
 

Viewers also liked

Windows使いのための仮想マシン入門
Windows使いのための仮想マシン入門Windows使いのための仮想マシン入門
Windows使いのための仮想マシン入門deflis
 
中小企業向け Windows server 2003 サポート終了と移行対策 ~ コストを掛けないツール見直し ~
中小企業向け Windows server 2003 サポート終了と移行対策 ~ コストを掛けないツール見直し ~中小企業向け Windows server 2003 サポート終了と移行対策 ~ コストを掛けないツール見直し ~
中小企業向け Windows server 2003 サポート終了と移行対策 ~ コストを掛けないツール見直し ~UNIRITA Incorporated
 
AWSへのWindows Server 2003の移行 そして今後インフラとどう向き合うべきか
AWSへのWindows Server 2003の移行 そして今後インフラとどう向き合うべきかAWSへのWindows Server 2003の移行 そして今後インフラとどう向き合うべきか
AWSへのWindows Server 2003の移行 そして今後インフラとどう向き合うべきか真吾 吉田
 
サーバの種別を理解しよう
サーバの種別を理解しようサーバの種別を理解しよう
サーバの種別を理解しようHiroyuki Ogawa
 
ふくあずLt資料 windows server technical preview まとめ 141222
ふくあずLt資料 windows server technical preview まとめ 141222ふくあずLt資料 windows server technical preview まとめ 141222
ふくあずLt資料 windows server technical preview まとめ 141222wintechq
 
運用・保守のタスクで思うこと
運用・保守のタスクで思うこと運用・保守のタスクで思うこと
運用・保守のタスクで思うことhell0-world
 
第5回勉強会
第5回勉強会第5回勉強会
第5回勉強会Mugen Fujii
 
Windows Server ActiveDirectory のフォルダアクセス権設定のコツ
Windows Server ActiveDirectory のフォルダアクセス権設定のコツWindows Server ActiveDirectory のフォルダアクセス権設定のコツ
Windows Server ActiveDirectory のフォルダアクセス権設定のコツ幸智 Yukinori 黒田 Kuroda
 
[G-Tech2015]クラウド時代のITサービスマネジメントとチームマネジメント[講演資料]
[G-Tech2015]クラウド時代のITサービスマネジメントとチームマネジメント[講演資料][G-Tech2015]クラウド時代のITサービスマネジメントとチームマネジメント[講演資料]
[G-Tech2015]クラウド時代のITサービスマネジメントとチームマネジメント[講演資料]Trainocate Japan, Ltd.
 
Windows Server 2012 で管理をもっと自動化する
Windows Server 2012 で管理をもっと自動化するWindows Server 2012 で管理をもっと自動化する
Windows Server 2012 で管理をもっと自動化するjunichi anno
 
勉強会キット Windows Server 2012 R2 評価版 BYOD 編 v2 20131020 版
勉強会キット Windows Server 2012 R2 評価版 BYOD 編 v2 20131020 版勉強会キット Windows Server 2012 R2 評価版 BYOD 編 v2 20131020 版
勉強会キット Windows Server 2012 R2 評価版 BYOD 編 v2 20131020 版junichi anno
 
はじめてのWindows Server
はじめてのWindows ServerはじめてのWindows Server
はじめてのWindows Serverjunichi anno
 
[G-Tech2015]次世代ファイアウォール -Cisco ASA with FirePOWER Services- によるセキュリティ対策[講演資料]
[G-Tech2015]次世代ファイアウォール -Cisco ASA with FirePOWER Services- によるセキュリティ対策[講演資料][G-Tech2015]次世代ファイアウォール -Cisco ASA with FirePOWER Services- によるセキュリティ対策[講演資料]
[G-Tech2015]次世代ファイアウォール -Cisco ASA with FirePOWER Services- によるセキュリティ対策[講演資料]Trainocate Japan, Ltd.
 
Windows server2012のインストールと初期構築 for biginner
Windows server2012のインストールと初期構築 for biginnerWindows server2012のインストールと初期構築 for biginner
Windows server2012のインストールと初期構築 for biginnerhogehuga
 
仕組みがわかるActive Directory
仕組みがわかるActive Directory仕組みがわかるActive Directory
仕組みがわかるActive DirectorySuguru Kunii
 
おさらいActive directory 130330
おさらいActive directory 130330おさらいActive directory 130330
おさらいActive directory 130330wintechq
 
Windows File Service 総復習-Windows Server 2012 R2編 第1版
Windows File Service 総復習-Windows Server 2012 R2編 第1版Windows File Service 総復習-Windows Server 2012 R2編 第1版
Windows File Service 総復習-Windows Server 2012 R2編 第1版junichi anno
 
中小企業向けWindows Server OSの底力~Microsoft オンライン サービスとの統合
中小企業向けWindows Server OSの底力~Microsoft オンライン サービスとの統合中小企業向けWindows Server OSの底力~Microsoft オンライン サービスとの統合
中小企業向けWindows Server OSの底力~Microsoft オンライン サービスとの統合Satoru Nasu
 
中小企業向けWindows Server OSの基本とTips
中小企業向けWindows Server OSの基本とTips中小企業向けWindows Server OSの基本とTips
中小企業向けWindows Server OSの基本とTipsSatoru Nasu
 
初心者でもわかるActive directoryの基本
初心者でもわかるActive directoryの基本初心者でもわかるActive directoryの基本
初心者でもわかるActive directoryの基本Sho Okada
 

Viewers also liked (20)

Windows使いのための仮想マシン入門
Windows使いのための仮想マシン入門Windows使いのための仮想マシン入門
Windows使いのための仮想マシン入門
 
中小企業向け Windows server 2003 サポート終了と移行対策 ~ コストを掛けないツール見直し ~
中小企業向け Windows server 2003 サポート終了と移行対策 ~ コストを掛けないツール見直し ~中小企業向け Windows server 2003 サポート終了と移行対策 ~ コストを掛けないツール見直し ~
中小企業向け Windows server 2003 サポート終了と移行対策 ~ コストを掛けないツール見直し ~
 
AWSへのWindows Server 2003の移行 そして今後インフラとどう向き合うべきか
AWSへのWindows Server 2003の移行 そして今後インフラとどう向き合うべきかAWSへのWindows Server 2003の移行 そして今後インフラとどう向き合うべきか
AWSへのWindows Server 2003の移行 そして今後インフラとどう向き合うべきか
 
サーバの種別を理解しよう
サーバの種別を理解しようサーバの種別を理解しよう
サーバの種別を理解しよう
 
ふくあずLt資料 windows server technical preview まとめ 141222
ふくあずLt資料 windows server technical preview まとめ 141222ふくあずLt資料 windows server technical preview まとめ 141222
ふくあずLt資料 windows server technical preview まとめ 141222
 
運用・保守のタスクで思うこと
運用・保守のタスクで思うこと運用・保守のタスクで思うこと
運用・保守のタスクで思うこと
 
第5回勉強会
第5回勉強会第5回勉強会
第5回勉強会
 
Windows Server ActiveDirectory のフォルダアクセス権設定のコツ
Windows Server ActiveDirectory のフォルダアクセス権設定のコツWindows Server ActiveDirectory のフォルダアクセス権設定のコツ
Windows Server ActiveDirectory のフォルダアクセス権設定のコツ
 
[G-Tech2015]クラウド時代のITサービスマネジメントとチームマネジメント[講演資料]
[G-Tech2015]クラウド時代のITサービスマネジメントとチームマネジメント[講演資料][G-Tech2015]クラウド時代のITサービスマネジメントとチームマネジメント[講演資料]
[G-Tech2015]クラウド時代のITサービスマネジメントとチームマネジメント[講演資料]
 
Windows Server 2012 で管理をもっと自動化する
Windows Server 2012 で管理をもっと自動化するWindows Server 2012 で管理をもっと自動化する
Windows Server 2012 で管理をもっと自動化する
 
勉強会キット Windows Server 2012 R2 評価版 BYOD 編 v2 20131020 版
勉強会キット Windows Server 2012 R2 評価版 BYOD 編 v2 20131020 版勉強会キット Windows Server 2012 R2 評価版 BYOD 編 v2 20131020 版
勉強会キット Windows Server 2012 R2 評価版 BYOD 編 v2 20131020 版
 
はじめてのWindows Server
はじめてのWindows ServerはじめてのWindows Server
はじめてのWindows Server
 
[G-Tech2015]次世代ファイアウォール -Cisco ASA with FirePOWER Services- によるセキュリティ対策[講演資料]
[G-Tech2015]次世代ファイアウォール -Cisco ASA with FirePOWER Services- によるセキュリティ対策[講演資料][G-Tech2015]次世代ファイアウォール -Cisco ASA with FirePOWER Services- によるセキュリティ対策[講演資料]
[G-Tech2015]次世代ファイアウォール -Cisco ASA with FirePOWER Services- によるセキュリティ対策[講演資料]
 
Windows server2012のインストールと初期構築 for biginner
Windows server2012のインストールと初期構築 for biginnerWindows server2012のインストールと初期構築 for biginner
Windows server2012のインストールと初期構築 for biginner
 
仕組みがわかるActive Directory
仕組みがわかるActive Directory仕組みがわかるActive Directory
仕組みがわかるActive Directory
 
おさらいActive directory 130330
おさらいActive directory 130330おさらいActive directory 130330
おさらいActive directory 130330
 
Windows File Service 総復習-Windows Server 2012 R2編 第1版
Windows File Service 総復習-Windows Server 2012 R2編 第1版Windows File Service 総復習-Windows Server 2012 R2編 第1版
Windows File Service 総復習-Windows Server 2012 R2編 第1版
 
中小企業向けWindows Server OSの底力~Microsoft オンライン サービスとの統合
中小企業向けWindows Server OSの底力~Microsoft オンライン サービスとの統合中小企業向けWindows Server OSの底力~Microsoft オンライン サービスとの統合
中小企業向けWindows Server OSの底力~Microsoft オンライン サービスとの統合
 
中小企業向けWindows Server OSの基本とTips
中小企業向けWindows Server OSの基本とTips中小企業向けWindows Server OSの基本とTips
中小企業向けWindows Server OSの基本とTips
 
初心者でもわかるActive directoryの基本
初心者でもわかるActive directoryの基本初心者でもわかるActive directoryの基本
初心者でもわかるActive directoryの基本
 

Similar to 2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料

Cloud OS MVP Roadshow 140830 Naohiro Chikita
Cloud OS MVP Roadshow 140830 Naohiro ChikitaCloud OS MVP Roadshow 140830 Naohiro Chikita
Cloud OS MVP Roadshow 140830 Naohiro Chikitawintechq
 
その Web サイト、その Web アプリを最新の IE11 に対応しよう
その Web サイト、その Web アプリを最新の IE11 に対応しようその Web サイト、その Web アプリを最新の IE11 に対応しよう
その Web サイト、その Web アプリを最新の IE11 に対応しようOsamu Monoe
 
17-D-1 Azure開発の極意 ~2011年版~
17-D-1 Azure開発の極意 ~2011年版~17-D-1 Azure開発の極意 ~2011年版~
17-D-1 Azure開発の極意 ~2011年版~Sunao Tomita
 
Webワークフローシステム R@bitFlow
Webワークフローシステム R@bitFlowWebワークフローシステム R@bitFlow
Webワークフローシステム R@bitFlowRicoh IT Solutions
 
経営を支えるIT部門実現の記録2005
経営を支えるIT部門実現の記録2005経営を支えるIT部門実現の記録2005
経営を支えるIT部門実現の記録2005Makoto Shimizu
 
Microsoft MVP から見たクラウド サービスの現状と今後について
Microsoft MVP から見たクラウド サービスの現状と今後についてMicrosoft MVP から見たクラウド サービスの現状と今後について
Microsoft MVP から見たクラウド サービスの現状と今後についてIIJ
 
たった1時間でシステム構築!“激速”環境構築を実現する“パターン技術”の秘密とは
たった1時間でシステム構築!“激速”環境構築を実現する“パターン技術”の秘密とはたった1時間でシステム構築!“激速”環境構築を実現する“パターン技術”の秘密とは
たった1時間でシステム構築!“激速”環境構築を実現する“パターン技術”の秘密とはRina Owaki
 
Web appsとcleardbで作る簡単webサイト
Web appsとcleardbで作る簡単webサイトWeb appsとcleardbで作る簡単webサイト
Web appsとcleardbで作る簡単webサイトTsukasa Kato
 
ハイブリットクラウド環境におけるモダンアプリケーション開発
ハイブリットクラウド環境におけるモダンアプリケーション開発ハイブリットクラウド環境におけるモダンアプリケーション開発
ハイブリットクラウド環境におけるモダンアプリケーション開発政雄 金森
 
One ASP.NET ~ 今、ASP.NET に何が起こっているのか? ~
One ASP.NET ~ 今、ASP.NET に何が起こっているのか? ~One ASP.NET ~ 今、ASP.NET に何が起こっているのか? ~
One ASP.NET ~ 今、ASP.NET に何が起こっているのか? ~Akira Inoue
 
Active directory の移行 (2011年6月の資料)
Active directory の移行 (2011年6月の資料)Active directory の移行 (2011年6月の資料)
Active directory の移行 (2011年6月の資料)wintechq
 
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること 【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること 日本マイクロソフト株式会社
 
2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化
2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化
2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化Issei Hiraoka
 
Docker on azure!進化していくcontainerを覗いてみよう!
Docker on azure!進化していくcontainerを覗いてみよう! Docker on azure!進化していくcontainerを覗いてみよう!
Docker on azure!進化していくcontainerを覗いてみよう! Tsukasa Kato
 
Office 2010 ベータで理解するApp-V
Office 2010 ベータで理解するApp-VOffice 2010 ベータで理解するApp-V
Office 2010 ベータで理解するApp-VYoshitaka Seo
 
Windows Server 2008 / R2とWindows Admin CenterとAzure Site Recovery
Windows Server 2008 / R2とWindows Admin CenterとAzure Site RecoveryWindows Server 2008 / R2とWindows Admin CenterとAzure Site Recovery
Windows Server 2008 / R2とWindows Admin CenterとAzure Site RecoveryNorio Sashizaki
 
Interactive connection2
Interactive connection2Interactive connection2
Interactive connection2Takao Tetsuro
 

Similar to 2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料 (20)

Cloud OS MVP Roadshow 140830 Naohiro Chikita
Cloud OS MVP Roadshow 140830 Naohiro ChikitaCloud OS MVP Roadshow 140830 Naohiro Chikita
Cloud OS MVP Roadshow 140830 Naohiro Chikita
 
その Web サイト、その Web アプリを最新の IE11 に対応しよう
その Web サイト、その Web アプリを最新の IE11 に対応しようその Web サイト、その Web アプリを最新の IE11 に対応しよう
その Web サイト、その Web アプリを最新の IE11 に対応しよう
 
17-D-1 Azure開発の極意 ~2011年版~
17-D-1 Azure開発の極意 ~2011年版~17-D-1 Azure開発の極意 ~2011年版~
17-D-1 Azure開発の極意 ~2011年版~
 
Webワークフローシステム R@bitFlow
Webワークフローシステム R@bitFlowWebワークフローシステム R@bitFlow
Webワークフローシステム R@bitFlow
 
経営を支えるIT部門実現の記録2005
経営を支えるIT部門実現の記録2005経営を支えるIT部門実現の記録2005
経営を支えるIT部門実現の記録2005
 
Microsoft MVP から見たクラウド サービスの現状と今後について
Microsoft MVP から見たクラウド サービスの現状と今後についてMicrosoft MVP から見たクラウド サービスの現状と今後について
Microsoft MVP から見たクラウド サービスの現状と今後について
 
たった1時間でシステム構築!“激速”環境構築を実現する“パターン技術”の秘密とは
たった1時間でシステム構築!“激速”環境構築を実現する“パターン技術”の秘密とはたった1時間でシステム構築!“激速”環境構築を実現する“パターン技術”の秘密とは
たった1時間でシステム構築!“激速”環境構築を実現する“パターン技術”の秘密とは
 
Web appsとcleardbで作る簡単webサイト
Web appsとcleardbで作る簡単webサイトWeb appsとcleardbで作る簡単webサイト
Web appsとcleardbで作る簡単webサイト
 
Angularreflex20141210
Angularreflex20141210Angularreflex20141210
Angularreflex20141210
 
ハイブリットクラウド環境におけるモダンアプリケーション開発
ハイブリットクラウド環境におけるモダンアプリケーション開発ハイブリットクラウド環境におけるモダンアプリケーション開発
ハイブリットクラウド環境におけるモダンアプリケーション開発
 
One ASP.NET ~ 今、ASP.NET に何が起こっているのか? ~
One ASP.NET ~ 今、ASP.NET に何が起こっているのか? ~One ASP.NET ~ 今、ASP.NET に何が起こっているのか? ~
One ASP.NET ~ 今、ASP.NET に何が起こっているのか? ~
 
Active directory の移行 (2011年6月の資料)
Active directory の移行 (2011年6月の資料)Active directory の移行 (2011年6月の資料)
Active directory の移行 (2011年6月の資料)
 
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること 【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
【BS11】毎年訪れる .NET のメジャーバージョンアップに備えるために取り組めること
 
2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化
2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化
2021/03/19 パブリッククラウドを活かす運用プロセス自動化
 
Docker on azure!進化していくcontainerを覗いてみよう!
Docker on azure!進化していくcontainerを覗いてみよう! Docker on azure!進化していくcontainerを覗いてみよう!
Docker on azure!進化していくcontainerを覗いてみよう!
 
20170705 apiをつくろう
20170705 apiをつくろう20170705 apiをつくろう
20170705 apiをつくろう
 
Office 2010 ベータで理解するApp-V
Office 2010 ベータで理解するApp-VOffice 2010 ベータで理解するApp-V
Office 2010 ベータで理解するApp-V
 
第3回「マイクロソフトの仮想化と、クラウドの今後」(2011/06/16 on しすなま!) ①Microsoft様資料
第3回「マイクロソフトの仮想化と、クラウドの今後」(2011/06/16 on しすなま!) ①Microsoft様資料第3回「マイクロソフトの仮想化と、クラウドの今後」(2011/06/16 on しすなま!) ①Microsoft様資料
第3回「マイクロソフトの仮想化と、クラウドの今後」(2011/06/16 on しすなま!) ①Microsoft様資料
 
Windows Server 2008 / R2とWindows Admin CenterとAzure Site Recovery
Windows Server 2008 / R2とWindows Admin CenterとAzure Site RecoveryWindows Server 2008 / R2とWindows Admin CenterとAzure Site Recovery
Windows Server 2008 / R2とWindows Admin CenterとAzure Site Recovery
 
Interactive connection2
Interactive connection2Interactive connection2
Interactive connection2
 

More from wintechq

Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説
Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説
Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説wintechq
 
Azure IaaS 環境で安心してシステム開発する方法を教えます
Azure IaaS 環境で安心してシステム開発する方法を教えますAzure IaaS 環境で安心してシステム開発する方法を教えます
Azure IaaS 環境で安心してシステム開発する方法を教えますwintechq
 
Azure IaaS 解説
Azure IaaS 解説Azure IaaS 解説
Azure IaaS 解説wintechq
 
Hyper-V仮想マシンをAzureへV2C移行
Hyper-V仮想マシンをAzureへV2C移行Hyper-V仮想マシンをAzureへV2C移行
Hyper-V仮想マシンをAzureへV2C移行wintechq
 
160625 cloud samurai_adds_migration_160625
160625 cloud samurai_adds_migration_160625160625 cloud samurai_adds_migration_160625
160625 cloud samurai_adds_migration_160625wintechq
 
Hyper-V 仮想マシンをAzure ARMへV2C移行...のメモ
Hyper-V 仮想マシンをAzure ARMへV2C移行...のメモHyper-V 仮想マシンをAzure ARMへV2C移行...のメモ
Hyper-V 仮想マシンをAzure ARMへV2C移行...のメモwintechq
 
Azure仮想マシンでActive Directoryドメインサービス
Azure仮想マシンでActive DirectoryドメインサービスAzure仮想マシンでActive Directoryドメインサービス
Azure仮想マシンでActive Directoryドメインサービスwintechq
 
Windows server technical preview 新機能まとめ
Windows server technical preview 新機能まとめWindows server technical preview 新機能まとめ
Windows server technical preview 新機能まとめwintechq
 
WS2012R2本とキティさんとわたし
WS2012R2本とキティさんとわたしWS2012R2本とキティさんとわたし
WS2012R2本とキティさんとわたしwintechq
 
ふくあず Nchikita 140629-2
ふくあず Nchikita 140629-2ふくあず Nchikita 140629-2
ふくあず Nchikita 140629-2wintechq
 
くまあず Nchikita 140628-2
くまあず Nchikita 140628-2くまあず Nchikita 140628-2
くまあず Nchikita 140628-2wintechq
 
Ws2012フェールオーバークラスタリングdeep dive 130802
Ws2012フェールオーバークラスタリングdeep dive 130802Ws2012フェールオーバークラスタリングdeep dive 130802
Ws2012フェールオーバークラスタリングdeep dive 130802wintechq
 
Ws2012 directaccessで実現するworkanyshereシナリオ 121208
Ws2012 directaccessで実現するworkanyshereシナリオ 121208Ws2012 directaccessで実現するworkanyshereシナリオ 121208
Ws2012 directaccessで実現するworkanyshereシナリオ 121208wintechq
 
Active directory のセキュリティ対策 131107
Active directory のセキュリティ対策 131107Active directory のセキュリティ対策 131107
Active directory のセキュリティ対策 131107wintechq
 
Active directory のセキュリティ対策 130119
Active directory のセキュリティ対策 130119Active directory のセキュリティ対策 130119
Active directory のセキュリティ対策 130119wintechq
 
Direct accessったい 121222
Direct accessったい 121222Direct accessったい 121222
Direct accessったい 121222wintechq
 

More from wintechq (16)

Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説
Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説
Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説
 
Azure IaaS 環境で安心してシステム開発する方法を教えます
Azure IaaS 環境で安心してシステム開発する方法を教えますAzure IaaS 環境で安心してシステム開発する方法を教えます
Azure IaaS 環境で安心してシステム開発する方法を教えます
 
Azure IaaS 解説
Azure IaaS 解説Azure IaaS 解説
Azure IaaS 解説
 
Hyper-V仮想マシンをAzureへV2C移行
Hyper-V仮想マシンをAzureへV2C移行Hyper-V仮想マシンをAzureへV2C移行
Hyper-V仮想マシンをAzureへV2C移行
 
160625 cloud samurai_adds_migration_160625
160625 cloud samurai_adds_migration_160625160625 cloud samurai_adds_migration_160625
160625 cloud samurai_adds_migration_160625
 
Hyper-V 仮想マシンをAzure ARMへV2C移行...のメモ
Hyper-V 仮想マシンをAzure ARMへV2C移行...のメモHyper-V 仮想マシンをAzure ARMへV2C移行...のメモ
Hyper-V 仮想マシンをAzure ARMへV2C移行...のメモ
 
Azure仮想マシンでActive Directoryドメインサービス
Azure仮想マシンでActive DirectoryドメインサービスAzure仮想マシンでActive Directoryドメインサービス
Azure仮想マシンでActive Directoryドメインサービス
 
Windows server technical preview 新機能まとめ
Windows server technical preview 新機能まとめWindows server technical preview 新機能まとめ
Windows server technical preview 新機能まとめ
 
WS2012R2本とキティさんとわたし
WS2012R2本とキティさんとわたしWS2012R2本とキティさんとわたし
WS2012R2本とキティさんとわたし
 
ふくあず Nchikita 140629-2
ふくあず Nchikita 140629-2ふくあず Nchikita 140629-2
ふくあず Nchikita 140629-2
 
くまあず Nchikita 140628-2
くまあず Nchikita 140628-2くまあず Nchikita 140628-2
くまあず Nchikita 140628-2
 
Ws2012フェールオーバークラスタリングdeep dive 130802
Ws2012フェールオーバークラスタリングdeep dive 130802Ws2012フェールオーバークラスタリングdeep dive 130802
Ws2012フェールオーバークラスタリングdeep dive 130802
 
Ws2012 directaccessで実現するworkanyshereシナリオ 121208
Ws2012 directaccessで実現するworkanyshereシナリオ 121208Ws2012 directaccessで実現するworkanyshereシナリオ 121208
Ws2012 directaccessで実現するworkanyshereシナリオ 121208
 
Active directory のセキュリティ対策 131107
Active directory のセキュリティ対策 131107Active directory のセキュリティ対策 131107
Active directory のセキュリティ対策 131107
 
Active directory のセキュリティ対策 130119
Active directory のセキュリティ対策 130119Active directory のセキュリティ対策 130119
Active directory のセキュリティ対策 130119
 
Direct accessったい 121222
Direct accessったい 121222Direct accessったい 121222
Direct accessったい 121222
 

Recently uploaded

5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一瑛一 西口
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptxyassun7010
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizesatsushi061452
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...atsushi061452
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)keikoitakurag
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdfAyachika Kitazaki
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptxssuserbefd24
 

Recently uploaded (11)

5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
5/22 第23回 Customer系エンジニア座談会のスライド 公開用 西口瑛一
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
論文紹介: Exploiting semantic segmentation to boost reinforcement learning in vid...
 
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
Amazon Cognitoで実装するパスキー (Security-JAWS【第33回】 勉強会)
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
20240523_IoTLT_vol111_kitazaki_v1___.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
2024年5月25日Serverless Meetup大阪 アプリケーションをどこで動かすべきなのか.pptx
 

2014年12月 ソネット bit-drive セミナー資料

  • 1. 2003移行手順と2012オススメ機能 アプリケーションサーバー編 Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 1 アイティデザイン株式会社 代表取締役社長 知北直宏
  • 2. はじめに 2015 年 7 月にサポートが終了する、Windows Server 2003 は、 Web サーバー、データベースサーバー、メールサーバーなどの アプリケーションサーバーとして多く利用されています。 Windows Server 2003 のサポートが終了するまでに、 それらアプリケーションサーバーの移行も必要です。 本セミナーでは、アプリケーションサーバーの移行のために、 検討や計画しなければならない内容についてお話しします。 環境や構成により、今回お話しする内容とは異なる(追加の) 準備や手順が必要になる可能性があることをご理解ください。 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 2
  • 3. 自己紹介 知北直宏(ちきたなおひろ)Twitter: @wanto1101 アイティデザイン株式会社 代表取締役者社長 福岡で、ITPro、SIerとして、Active Directory、Hyper-V など、 マイクロソフトのサーバー製品の提案・構築・移行・サポートなど担当。 大手、地場インテグレーターさんの後方支援など。 Microsoft MVP (Directory Services ⇒ Hyper-V) マイクロソフトのホワイトペーパー執筆、イベントスピーカー コラム執筆「Windows Server 活用のススメ」 http://www.bit-drive.ne.jp/wm2003/index.html?mk_type=18 書籍執筆 「標準テキスト Windows Server 2012 R2 構築・運用・管理パーフェクトガイド」 「標準テキスト Windows Server 2008 R2 構築・運用・管理パーフェクトガイド」その他 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 3
  • 6. 移行の重要性 2014年末時点で、国内で稼働するサーバー数は238万台 Windows Server 2003 稼働サーバーは21万台(8.8%)と推定 (2014年12月4日の日本マイクロソフトのニュースリリースより http://www.microsoft.com/ja-jp/news/Press/2014/Dec14/141204_WS03_migration.aspx) Windows Server 2003 稼働サーバーの多くが 「アプリケーションサーバー」 として稼働 アプリケーションサーバーの移行は、OS の移行よりも多くの 時間と工数を要するため、早期の対応が必要 Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 6 次へ
  • 7. 移行のプロセス 次へ 1.移行前 2.移行 3.移行後 (トラブルシュー ティング) 現状調査 アプリケーションの 詳細調査 移行先決定 設計 検証 その他 移行作業 動作確認 トラブル シューティング 移行完了 ロールバック 移行の成功は「移行前」が大きなカギを握る • どれだけしっかりとした計画が立てられるか • どれだけ設計や検証に時間をかけられるか Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 7
  • 8. 現状調査 次へ 棚卸し • どんなアプリケー ションが動いてい る? • 用途は? • どのくらいのパ フォーマンスを要す る? • 最新システムとの互 換性は? 運用 • どんな運用している? • バックアップは? ドキュメント • 導入時のドキュメン トは残ってる? • 運用のドキュメント は整備されている? Microsoft Assessment and Planning (MAP) Toolkit による棚卸し Microsoft Application Compatibility Toolkit (ACT) による互換性調査 Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 8
  • 9. Microsoft Assessment and Planning (MAP) Toolkit 既存のコンピューターをスキャンして、 現状確認やアセスメントを行うことができる無償ツール エージェントレス (既存コンピューターにソフトウェアをインストールする必要なし) 次へ Microsoft Assessment and Planning Toolkit http://msdn.microsoft.com/en-us/library/bb977556.aspx Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 9
  • 10. Microsoft Application Compatibility Toolkit (ACT) Windows アセスメント & デプロイメントキット (Windows ADK)の一部 アプリケーションのインベントリを作成し、互換性の問題を特定 次へ Microsoft Application Compatibility Toolkit (Windows ADK) http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh825181.aspx Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 10
  • 16. アプリケーションの移行に関する確認 互換性は? – 廃止された機能はないか? – 非推奨となった機能はないか? どんな新機能がある? 移行方法は? – そのまま? – アップグレード? 移行できない場合の代替策は? 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 16
  • 18. インプレースアップグレードとは サーバーそのままに、OSとアプリケーションを アップグレードインストールする方法 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 18 アップグレード要件を満たしていることは稀 (Windows Server 2003の多くは32 bit OS、 Windows Server 2008 R2以降は64 bit OSのみ、など) リスクが高い Windows Server 2003 新バージョン Windows Server 旧バージョン アプリケーション 新バージョンアプリケーション
  • 19. マイグレーションとは 新たなサーバーを用意して、 アプリケーションのデータなどを移す方法 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 19 リスクが低い 多くのアプリケーションがこの方法を採用 (詳細な手順はアプリケーションによって大きく異なる) Windows Server 2003 旧バージョン アプリケーション 新バージョン Windows Server 新バージョン アプリケーション 旧サーバー 新サーバー データ・ 構成情報
  • 20. 移行先決定のポイント • 機能 • 性能 • コスト • アプリケーションの動作要件を満たすか、 ライセンス上問題はないか • 移行先に制約はないか 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 20
  • 21. 移行先の例 次へ オンプレミス クラウド 物理マシン Hyper-Vや VMware の 仮想マシン Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 21 パブリッククラウド プライベートクラウド bit-driveの 仮想プライベートクラウド型 IaaS
  • 23. アプリケーションの移行方法の例 Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 23 次へ 2
  • 24. 移行例を紹介するアプリケーション • Web アプリケーション (IIS) • Microsoft SQL Server • Microsoft Exchange Server • Microsoft SharePoint Server • Trend Micro ウイルスバスターコーポレートエディション(Corp.) • デジタルアーツ i-FILTER 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 24
  • 25. Web アプリケーション (IIS) の移行 IIS (Internet Information Services) とは、 Windows Server 標準の Web サーバー Windows Server と共に進化 各種 Web アプリケーションの プラットフォームとして利用 Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 25 次へ
  • 26. IIS のバージョン 次へ IIS 6.0 (Windows Server 2003) IIS 7.0 (Windows Server 2008) IIS 7.5 (Windows Server 2008 R2) IIS 8.0 (Windows Server 2012) IIS 8.5 (Windows Server 2012 R2) Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 26
  • 27. Web アプリケーション(IIS) の 移行のポイント (1/2) Windows Server 2003 (IIS 6.0) の多くは 32 bit OS、 Windows Server 2008 R2 (IIS 7.5) 以降は 64 bit OSのみ 32 bit Web アプリケーションを 64 bit OS で動作させるということに注意 64 bit化せずに、32 bitでエミュレーション可能 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 27
  • 28. Web アプリケーション(IIS) の 移行のポイント (2/2) IIS の Web アプリケーションの移行時には、 ASP.NET のバージョンも要注意 IIS6.0(Windows Server 2003) がサポートしていたバージョン • ASP.NET 1.1 • ASP.NET 2.0 ASP.NET は下位互換しているため、 IIS8.5(Windows Server 2012 R2)で ASP.NET 2.0 の Web アプリケーションが動作する可能性が高い ASP.NET 1.1 Web アプリケーションは、 新しいバージョンの Visual Studio でコンパイル 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 28
  • 29. Web Deploy ツール IIS の Web アプリケーションの 移行や、そのシミュレーションの 簡略化ができる無償ツール • 移行元と移行先にインストールして、 「ネットワーク経由で同期」 • Web アプリケーションを 「パッケージ化」してコピー&展開 • その他 次へ Web Deploy 3.5 http://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=39277 http://www.iis.net/downloads/microsoft/web-deploy Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 29
  • 30. Web Deploy ツールを使った IIS の移行の流れ 1. 移行元と移行先に Web Deploy ツールをインストール 2. 移行元の IIS のコンポーネントや依存関係を確認 3. 移行先に IIS やコンポーネントをセットアップ 4. 移行(同期、または、パッケージを作成してコピー&展開) 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 30
  • 31. Web Deploy ツールの実行例 移行元で依存関係を確認 msdeploy –verb:getDependencies,alltrigger –source:webserver60 移行元で Web アプリケーションをパッケージ化 msdeploy –verb:sync –source:contentpath=“既定の Web サイト” –dest:package=WebAppPackage01.zip 移行先で Web アプリケーションを展開 msdeploy –verb:sync –source:package=WebAppPackage01.zip –dest:contentpath=“Default Web Site” 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 31
  • 32. 参考)Web アプリケーションの IE11 対応 Web アプリケーションを移行、 改修する際には、最新の Web ブラ ウザーで動作するかも重要 「Internet Explorer 11 移行ガイド」 では、旧バージョンの Internet Explorer 向けに開発された Web ア プリケーションを、Windows 8.1 の Internet Explorer 11 上で動作さ せるための互換性に関するポイン トなど解説 次へ Internet Explorer 11 移行ガイド http://download.microsoft.com/download/2/5/2/25221F1B-A7B2-4828-9D80-3A882302A076/InternetExplorer11_MigrationGuide.docxCopyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 32
  • 33. Web アプリケーション(IIS)移行の参考情報 新環境への移行解説セミナー ~ Web アプリケーションの移行編 ~ http://download.microsoft.com/download/F/C/3/FC36C122-75B4-48B4-8002- 2B2BA121D1AB/EOS_W2012R2_migration_WebApp.pptx Web Deploy 3.5 http://www.microsoft.com/ja-JP/download/details.aspx?id=39277 http://www.iis.net/downloads/microsoft/web-deploy Windows Server 2003 のサポート終了に伴う移行計画 ~ アプリケーションの観点から ~ http://download.microsoft.com/download/C/0/F/C0F19DBA-0889-4DAA-8538- 01C9B3025451/COSRoadShow_Inaba_0214.pdf IIS 6.0 から IIS 7.0 への移行 http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd939080.aspx .NET Framework 2.0 ~ 3.5 から .NET Framework 4 への移行 http://www.microsoft.com/ja-jp/net/migration/document4.aspx 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 33 ☚ オススメ
  • 34. SQL Server の移行 SQL Server とは、マイクロソフトが開発している、 リレーショナルデータベース管理システム (RDBMS) 有償版だけでなく、 機能制限された無償版もある 多くのアプリケーションが、 SQL Server(無償版など)を使用している可能性がある Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 34 次へ
  • 35. SQL Server のバージョン 次へ SQL Server 2000 SQL Server 2005 SQL Server 2008 SQL Server 2008 R2 SQL Server 2012 SQL Server 2014 ☚ Windows Server 2003 サポート ☚ Windows Server 2003 サポート ☚ イマココ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 35
  • 36. SQL Server 2014 への移行のポイント SQL Server 2014 へ直接の移行が可能なバージョン • SQL Server 2005 SP4 以降 • SQL Server 2008 SP3 以降 • SQL Server 2008 R2 SP2 以降 • SQL Server 2012 SP2 以降 SQL Server 2000 から 2014 へ移行する場合は、 次のいずれかにバージョンアップが必要 • SQL Server 2005 SP4 以降 • SQL Server 2008 SP3 以降 • SQL Server 2008 R2 SP2 以降 次へ SQL Server 2014/サポートされているバージョンとエディションのアップグレード http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms143393.aspx Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 36
  • 37. データベースの互換性レベル SQL Server のデータベースには「互換性レベル」がある 互換性レベルと、対応している SQL Server のバージョンに注意が必要 次へ SQL Server 2014/ALTER DATABASE 互換性レベル (Transact-SQL) http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb510680.aspx 互換性レベル 説明 適用対象 80 SQL Server 2000 SQL Server 2008 ~ 2008 R2 ※SQL Server 2012/2014 未対応 90 SQL Server 2005 SQL Server 2008 ~ 2012 ※SQL Server 2014 未対応 100 SQL Server 2008/2008 R2 SQL Server 2008 ~ 2014 110 SQL Server 2012 SQL Server 2012 ~ 2014 120 SQL Server 2014 SQL Server 2014 Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 37
  • 38. SQL Server 2014 への移行の流れ 1. 準備 移行可能なバージョンへの、バージョンアップなど 2. アップグレードアドバイザーの実行と対応 廃止された機能や、推奨されなくなった機能の確認と対応 (Windows Server 2003 上では、SQL Server 2012 アップグレードアドバイザーまで動作) 3. SQL Server 2014 のインストール 4. 移行 コンポーネントにより移行方法が異なる データベースの移行方法の例) ・バックアップ&復元 ・デタッチ&アタッチ ・データベースコピーウィザードの使用 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 38
  • 39. SQL Server 移行の参考情報 新環境への移行解説セミナー ~ SQL Server の移行編 ~ http://download.microsoft.com/download/F/C/3/FC36C122-75B4-48B4-8002- 2B2BA121D1AB/EOS_SQL_Server_migration.pptx SQL Server 2014 自習書シリーズ http://www.microsoft.com/ja-jp/sqlserver/2014/technology/self-learning.aspx SQL Server 2012 自習書シリーズ http://www.microsoft.com/ja-jp/sqlserver/2012/technology/self-learning.aspx SQL Server 2008 R2 自習書シリーズ http://technet.microsoft.com/ja-jp/sqlserver/ff519259 SQL Server 2008 自習書シリーズ http://technet.microsoft.com/ja-jp/sqlserver/dd610200 SQL Server 2005 自習書シリーズ http://technet.microsoft.com/ja-jp/sqlserver/cc721623 SQL Server 2000 自習書シリーズ http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc748707 SQL Server Books Online (2005, 2008, 2008 R2, 2012, 2014) http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms130214 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 39 ☚ オススメ ☚ オススメ
  • 40. Exchange Server の移行 Exchange Server とはマイクロソフトが開発している、 グループウェア/メールサーバー Microsoft Outlook や、Web ブラウザーを使って、 メールの送受信、スケジュール管理、情報共有が可能 Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 40 次へ
  • 41. Exchange Server のバージョン 次へ Exchange Server 2003 Exchange Server 2007 Exchange Server 2010 Exchange Server 2013 ☚ Windows Server 2003 サポート ☚ Windows Server 2003 サポート ☚ イマココ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 41
  • 42. Exchange Server 2013 への 移行のポイント (1/2) Exchange Server の移行は、「新旧バージョンの共存」、 「メールボックスなどの移動」、「旧バージョンの削除」という流れで行う Exchange Server 2013 と共存可能なバージョン • Exchange Server 2007 SP3 RU13 以上 • Exchange Server 2010 SP3 最新のRU Exchange Server 2003 から 2013 へ移行する場合は、2 段階必要 次へ Exchange Server 2003 Exchange Server 2007/2010 Exchange Server 2013 Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 42
  • 43. Exchange Server 2013 への 移行のポイント (2/2) Exchange Server の役割を複数のサーバーに分割している構成では、 事前の動作検証が特に重要 パブリックフォルダーの移行の必要性については要検討 パブリックフォルダーによる情報共有や、組織フォームを利用していない 場合は、Exchange Server 2013 へはパブリックフォルダーの移行は不要な ケースが多い 動作検証時には、利用が想定されるバージョンの Outlook や Web ブラウザーでの動作確認も忘れずに 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 43
  • 44. Exchange Server 2003 から 2013 への 移行の流れ (1/2) 1. 準備 【2003のみの環境】 ・Active Directoryのフォレスト機能レベルを「Windows Server 2003」以上にする ・Exchange組織の処理モードを「ネイティブモード」にする ・その他 2. Exchange Server 2007/2010 のインストール 【2003と2007/2010の混在】 Exchange Server 2003のみのExchange組織に、 Exchange Server 2007/2010 をインストール 3. Exchange Server 2003 から 2007/2010 への移行 ・メールボックスの移動 ・パブリックフォルダーの移動(複製&複製解除) ・外部コネクターの移行 ・その他 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 44
  • 45. Exchange Server 2003 から 2013 への 移行の流れ (2/2) 4. Exchange Server 2003 のアンインストール 【2007/2010のみの環境】 5. Exchange Server 2013 のインストール 【2007/2010と2013の混在】 Exchange Server 2007/2010 のみのExchange組織に、 Exchange Server 2013 をインストール 6. Exchange Server 2007/2010 から 2013 への移行 ・メールボックスの移動 ・パブリックフォルダーの移動(複製&複製解除) ・外部コネクターの移行 ・その他 7. Exchange Server 2007/2010 のアンインストール 【2013のみの環境】 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 45
  • 46. Exchange Server 移行の参考情報 Exchange 2003 移行ツールキット http://blogs.technet.com/b/exchangeteamjp/archive/2014/04/14/3626885.aspx Exchange Server 2013 自習書シリーズ http://technet.microsoft.com/ja-jp/exchange/jj853251 Exchange Server 2010 自習書シリーズ http://technet.microsoft.com/ja-jp/exchange/2010/dd775186 Exchange Server 2007 自習書シリーズ http://technet.microsoft.com/ja-jp/exchange/cc950496 Exchange Server 2003 自習書シリーズ http://technet.microsoft.com/ja-jp/exchange/cc787989 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 46 ☚ オススメ
  • 47. SharePoint Server の移行 SharePoint Serverとは、マイクロソフトが開発している、 コラボレーション/コンテンツ管理サーバー IIS や SQL Server と共に構成される Web アプリケーション 有償版だけでなく、 機能制限された無償版もあり OS の標準機能だったころもあり Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 47 次へ
  • 48. SharePoint Server のバージョン 次へ SharePoint Server 2003 SharePoint Server 2007 SharePoint Server 2010 SharePoint Server 2013 ☚ Windows Server 2003 サポート ☚ Windows Server 2003 サポート ☚ イマココ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 48
  • 49. SharePoint Server 2013 への 移行のポイント SharePoint Server の移行は、 SQL Server と IIS の移行もあわせて検討する必要がある SharePoint Server 2013 へアップグレードできるバージョンは 2010 SharePoint Server 2010 へアップグレードできるバージョンは 2007 SharePoint Server 2003 から 2013 へ移行する場合は、3 段階必要 次へ SharePoint Server 2003 SharePoint Server 2007 SharePoint Server 2010 SharePoint Server 2013 Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 49
  • 50. SharePoint Server 移行の参考情報 Microsoft SharePoint Server 2013 自習書シリーズ http://technet.microsoft.com/ja-jp/sharepoint/jj899797 Microsoft SharePoint Server 2010 自習書シリーズ http://technet.microsoft.com/ja-jp/sharepoint/ff358322.aspx Microsoft Office SharePoint Server 2007 自習書シリーズ http://technet.microsoft.com/ja-jp/office/sharepointserver/cc952469 Microsoft Office SharePoint Portal Server 2003 - 自習書 http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh867467 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 50
  • 51. ウイルスバスター Corp. の移行 ウイルスバスター Corp.は企業向けウイルス対策製品 「ウイルスバスターCorp.管理サーバー」と 「ウイルスバスターCorp.クライアント」で構成 ライセンス契約期間中は最新バージョンを無償提供 Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 51 次へ
  • 52. ウイルスバスター Corp. のバージョン 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 52 Corp.の バージョン 通常サポート 終了日 延長サポート 終了日 Corp.管理サーバーの Windows Server 2003 サポート 10.0 2012/9/13 2014/9/13 ○ 10.5 2013/9/16 2015/9/16 ○ 10.6 2015/1/30 2017/1/30 ○ 11.0 2017/11/27 2019/11/27 ○ Corp.管理サーバーの古いバージョンは、 新しいバージョンのWindows Server をサポートしていないため要注意
  • 53. ウイルスバスター Corp. の移行のポイント Corp.管理サーバーをバージョンアップしてから、 Corp.クライアントをバージョンアップ Corp.クライアントのバージョンアップが 一斉に実行されないような注意が必要 Corp.管理サーバーのバージョンアップ方法は2パターン – 既存サーバーでバージョンアップ (インプレースアップグレード) – 新規サーバーへインストール (マイグレーション) 「新規サーバーへインストレーション」のほうが 柔軟な移行計画に対応できる Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 53 次へ
  • 54. 「新規サーバーへインストール」による Corp. の移行の流れ 1. 旧Corp.管理サーバーのバックアップ 「Server Migration Tool」を使って構成情報をエクスポート 2. 新サーバーにCorp.管理サーバーをインストール 3. 新Corp.管理サーバーに旧Corp.管理サーバーの構成情報をリストア 「Server Migration Tool」を使って構成情報をインポート 4. Corp.クライアントを移行 新旧Corp.サーバーが並行稼働している場合は、 Corp.クライアントを少しづづ移行することが可能 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 54
  • 55. ウイルスバスター Corp. 移行の参考情報 最新版へのバージョンアップ (バージョン11) http://esupport.trendmicro.com/ja-jp/Enterprise/corp/versionup.aspx?cm_re=Sup-_- corp-_-eos_popular_faq#version11 ウイルスバスターコーポレートエディションバージョンアップ対策ページ http://esupport.trendmicro.com/ja-jp/campaign/corp/versionup.aspx?cm_sp=Sup-_- corp-_-supnews_versionup トレンドマイクロ製品における Windows Server 2012 の対応状況 http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1313486.aspx Windows 8.1 , Server 2012 R2のサポート対応について http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1099859.aspx ネットワークの負荷を軽減/抑制しクライアントを段階的にバージョンアップする方法 http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105404.aspx 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 55 ☚ オススメ
  • 56. i-FILTER の移行 i-FILTER (i-FILTER Proxy Server) は Web フィルタリング製品 プロキシサーバーとして動作 ライセンス契約期間中は最新バージョンを無償提供 (ただし、Ver.9.x は要注意) Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 56 次へ
  • 57. i-FILTER のバージョン 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 57 i-FILTERの バージョン サポート 終了日 Windows Server 2003 サポート Ver.7 2016/3/31 ○ Ver.8 未定 × Ver.9 未定 × i-FILTER Proxy Server Ver.8.x と Ver.9.x は 64bit OS のみサポート
  • 58. i-FILTER の移行のポイント(1/2) メジャーバージョンが上がるたびに 製品仕様やアーキテクチャが大きく変わるため要注意 i-FILTER のメジャーバージョンアップ方法は2パターン – 既存サーバーでインストール (インプレースアップグレードとは異なる) – 新規サーバーへインストール (マイグレーション) 旧バージョンの構成情報がすべて自動で移行されるわけではない 「再アクティベーション手続き」の必要性 (i-FILTERサーバー追加用に追加シリアルの調達も検討) Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 58 次へ
  • 59. i-FILTER の移行のポイント(2/2) 旧バージョンから i-FILTER Ver.9 への移行の流れ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 59 次へ
  • 60. i-FILTER を新バージョンへ移行する流れの例 1. 新i-FILTERサーバー用のシリアルを調達 再アクティベーション処理や追加シリアル手配 Ver.9.x の場合は特に注意 2. 旧i-FILTERサーバーのバックアップ 3. 新i-FILTERサーバーをインストール 4. 移行支援ツール実行 旧i-FILTERサーバーの構成情報を新i-FILTERサーバーにコピーして、 設定移行支援ツールを実行 5. 新i-FILTERサーバーを起動、確認や調整 移行支援ツールによって生成された構成情報を 新i-FILTERサーバーにコピーして、起動。 移行支援ツールによって移行できなかった設定の調整や動作確認 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 60
  • 61. i-FILTER 移行の参考情報 バージョンアップ方法 http://www.daj.jp/bs/i-filter/upgrade_v9/ FAQ TOPページ > i-FILTER Ver.9 > インストール・バージョンアップ(など) http://www.pa-engine.net/daj/bs/faq/ 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 61
  • 62. まとめと補足 Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 62 次へ 3
  • 63. 移行前の心得  移行を成功させるカギは「移行前」と言っても、 言い過ぎではありません。  対象のアプリケーション独自の移行方法や制約などを 事前に十分に調べましょう。  事前調査が終わったら、可能な限り机上で移行方法のシミュレー ションを行って、さらに、可能な限り何度でも、検証環境での 動作確認を行うことをお勧めします。  特に、移行が失敗した際にロールバックする(元に戻す)手順も しっかりと確かめておきましょう。  そして、少しでも多くの情報をドキュメントに残しましょう。 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 63
  • 64. 移行作業を行う際の心得  実環境での移行時には、必ずと言っていいほど、 なんらかのトラブル、問題、想定外な事象が発生するものです。  十分に時間と気持ちの余裕を持って、作業に臨みましょう。  移行作業中に気が付いたことや、主要な操作を行った時間情報は 必ずメモしておきましょう。  移行作業完了後の動作試験もしっかりと。 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 64
  • 65. まとめ Windows Server 2003 のサポート終了まで時間の余裕はありません。 アプリケーションによって、移行方法はさまざまです。 移行に多くの時間を要するものもあります。 本セミナーの内容や、この後ご紹介する補足情報を参考にしながら、 一刻も早く、アプリケーションサーバーの移行を開始してください! アプリケーションサーバーの新バージョン、新環境への移行は、 「サポート終了対策」だけではありません。新たな機能を使って、 より優れた、可用性が高い、セキュアな IT 基盤を作りましょう! 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 65
  • 66. 関連リンク(1/2) Windows Server 2012 R2 マイグレーション ガイド http://download.microsoft.com/download/0/7/B/07BE7A3C-07B9-4173-B251- 6865ADA98E5D/WS2012R2_MigrationGuide_v2.0.docx Windows Server 2012 R2 最新ファイル サーバーの機能&移行ガイド http://download.microsoft.com/download/0/7/7/07739D21-6624-4C64-8899- E11395AE88CE/W2012R2FSMIGGUIDE_v1c.docx Windows Server 2012 R2 最新 Active Directory の機能&移行ガイド http://download.microsoft.com/download/0/7/B/07BE7A3C-07B9-4173-B251- 6865ADA98E5D/W2012R2ADMIGGUIDE_v1.2.docx AD CSの移行 (Active Directory Certificate Services Migration Guide for Windows Server 2012 R2) http://technet.microsoft.com/library/dn486797.aspx IAS/NPSの移行 (Migrate Network Policy Server to Windows Server 2012) http://technet.microsoft.com/en-us/library/dn530778.aspx ファイルサーバーの移行 (Migrate File and Storage Services to Windows Server 2012 R2) http://technet.microsoft.com/en-us/library/dn479292.aspx 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 66
  • 67. 関連リンク(2/2) 参考・AD FSの移行 (Migrating Active Directory Federation Services Role Service to Windows Server 2012 R2) http://technet.microsoft.com/en-us/library/dn486815.aspx 参考・AD RMSの移行 (Active Directory Rights Management Services Migration and Upgrade Guide) http://technet.microsoft.com/library/cc754277.aspx 参考・Hyper-Vの移行 (Migrate Hyper-V to Windows Server 2012 R2 from Windows Server 2012) http://technet.microsoft.com/en-us/library/dn486799.aspx 参考・RDSの移行 (Migrate Remote Desktop Services to Windows Server 2012 R2) http://technet.microsoft.com/en-us/library/dn479239.aspx 参考・WSUSの移行 (Migrate Windows Server Update Services to Windows Server 2012 R2) http://technet.microsoft.com/library/hh852339.aspx 次へ Copyright 2014 ITdesign Corporation , All Rights Reserved 67