SlideShare a Scribd company logo
線形代数の基礎
今回は、線形代数の復習として、
    ⾏行列の演算及び固有値・固有ベクトル
について説明する。
また、⾏行列の計算について
              Rでの計算⽅方法について⽰示す。
[テーマ]  講義の構成
  ⾏行列の四則演算
  ⾏行列とは
  固有値・固有ベクトル
  Rでの計算例
   ⾏行列とは
x3
x1
x2
y1
y2
y3
x
y
O O
y=Ax
BA=I
⾏行列とは
(x1, x2)
  点        を点        
へと移すことを考える。
(y1, y2)
!
y1 = a11x1 + a12x2
y2 = a21x1 + a22x2
⾏行列とは
(x1, x2)
  点        を点        
へと移すことを考える。
(y1, y2)
!
y1 = a11x1 + a12x2
y2 = a21x1 + a22x2
⾏行列とは
(x1, x2)
  点        を点        
へと移すことを考える。
(y1, y2)
これを次のように書く。
!
y1
y2
"
=
!
a11 a12
a21 a22
" !
x1
x2
"
!
y1 = a11x1 + a12x2
y2 = a21x1 + a22x2
y = Ax
⾏行列とは
(x1, x2)
  点        を点        
へと移すことを考える。
(y1, y2)
これを次のように書く。
!
y1
y2
"
=
!
a11 a12
a21 a22
" !
x1
x2
"
!
y1 = a11x1 + a12x2
y2 = a21x1 + a22x2
y = Ax
⾏行列とは
(x1, x2)
  点        を点        
へと移すことを考える。
(y1, y2)
これを次のように書く。
!
y1
y2
"
=
!
a11 a12
a21 a22
" !
x1
x2
"
!
y1 = a11x1 + a12x2
y2 = a21x1 + a22x2
y = Ax
⾏行列
⾏行列とは
(x1, x2)
  点        を点        
へと移すことを考える。
(y1, y2)
これを次のように書く。
!
y1
y2
"
=
!
a11 a12
a21 a22
" !
x1
x2
"
!
y1 = a11x1 + a12x2
y2 = a21x1 + a22x2
y = Ax
ベクトル
⾏行列とは
これを
と表す。









y1 = a11x1 + a11x2 + · · · + a1nxn
y2 = a21x1 + a22x2 + · · · + a2nxn
.
.
.
ym = am1x1 + am2x2 + · · · + amnxn
y = Ax y = Ax





y1
y2
.
.
.
ym





=





a11 a12 · · · a1n
a21 a22 · · · a2n
.
.
.
.
.
.
...
.
.
.
am1 am2 · · · amn












x1
x2
.
.
.
xn







y = Ax y = Ax
⾏行列とは
これを
と表す。





y1
y2
.
.
.
ym





=





a11 a12 · · · a1n
a21 a22 · · · a2n
.
.
.
.
.
.
...
.
.
.
am1 am2 · · · amn












x1
x2
.
.
.
xn







←                        n                              →
↑
m
↓
↑
n
↓
↑
m
↓









y1 = a11x1 + a11x2 + · · · + a1nxn
y2 = a21x1 + a22x2 + · · · + a2nxn
.
.
.
ym = am1x1 + am2x2 + · · · + amnxn
⾏行列とは
(x1, x2)
  点        を点        
へと移すことを考える。
(y1, y2)
これを次のように書く。
どんな移り⽅方をするかは、
  A  によって決まる。
!
y1
y2
"
=
!
a11 a12
a21 a22
" !
x1
x2
"
!
y1 = a11x1 + a12x2
y2 = a21x1 + a22x2
O O
x1
x2
y1
y2
y=Ax
x
y = Ax
写像
⾏行列とは
(x1, x2)
  点        を点        
へと移すことを考える。
(y1, y2)
これを次のように書く。
どんな移り⽅方をするかは、
  A  によって決まる。
  Aの特徴について調べる。
!
y1
y2
"
=
!
a11 a12
a21 a22
" !
x1
x2
"
!
y1 = a11x1 + a12x2
y2 = a21x1 + a22x2
O O
x1
x2
y1
y2
y=Ax
x
y = Ax
 ⾏行列の四則演算
x3
x1
x2
y1
y2
y3
x
y
O O
y=Ax
BA=I
零⾏行列と単位⾏行列
(例  1)
y1 = 0
y2 = 0
O O
x1
x2
y1
y2
x
零⾏行列と単位⾏行列
(例  1)
y1 = 0 · x1 + 0 · x2
y2 = 0 · x1 + 0 · x2
y1 = 0
y2 = 0
O O
x1
x2
y1
y2
x
零⾏行列と単位⾏行列
(例  1)
y1 = 0 · x1 + 0 · x2
y2 = 0 · x1 + 0 · x2
y1 = 0
y2 = 0
O =
!
0 0
0 0
"
これより
O O
x1
x2
y1
y2
x
零⾏行列と単位⾏行列
(例  1)
y1 = 0 · x1 + 0 · x2
y2 = 0 · x1 + 0 · x2
y1 = 0
y2 = 0
O =
!
0 0
0 0
"
これより
⼀一般に              ⾏行列のとき、
n × n
O =





0 0 · · · 0
0 0 · · · 0
.
.
.
.
.
.
...
.
.
.
0 0 · · · 0





これを零⾏行列という
零⾏行列と単位⾏行列
(例  1)
y1 = 0 · x1 + 0 · x2
y2 = 0 · x1 + 0 · x2
y1 = 0
y2 = 0
O =
!
0 0
0 0
"
これより
⼀一般に              ⾏行列のとき、
n × n
O =





0 0 · · · 0
0 0 · · · 0
.
.
.
.
.
.
...
.
.
.
0 0 · · · 0





全部の点が原点に移る
⇔  数字の  0  に相当
これを零⾏行列という
⾏行列と和と差
⾏行列の和
!
a11 a12
a21 a22
"
−
!
b11 b12
b21 b22
"
=
!
0 0
0 0
"
!
a11 a12
a21 a22
"
+
!
b11 b12
b21 b22
"
=
!
a11 + b11 a12 + b12
a21 + b21 a22 + b22
"
!
a11 a12
a21 a22
"
=
!
b11 b12
b21 b22
"
⾏行列の相等
⇔ すべての成分が等しい
零⾏行列と単位⾏行列
(例  2)
y1 = x1
y2 = x2
O O
x1
x2
y1
y2
y=x
x
零⾏行列と単位⾏行列
(例  2)
y1 = x1
y2 = x2
y1 = 1 · x1 + 0 · x2
y2 = 0 · x1 + 1 · x2
O O
x1
x2
y1
y2
y=x
x
零⾏行列と単位⾏行列
(例  2)
これより
y1 = x1
y2 = x2
y1 = 1 · x1 + 0 · x2
y2 = 0 · x1 + 1 · x2
I =
!
1 0
0 1
"
O O
x1
x2
y1
y2
y=x
x
零⾏行列と単位⾏行列
(例  2)
これより
⼀一般に              ⾏行列のとき、
n × n
これを単位⾏行列という
y1 = x1
y2 = x2
y1 = 1 · x1 + 0 · x2
y2 = 0 · x1 + 1 · x2
I =
!
1 0
0 1
"
I =





1 0 · · · 0
0 1 · · · 0
.
.
.
.
.
.
...
.
.
.
0 0 · · · 1





零⾏行列と単位⾏行列
(例  2)
これより
⼀一般に              ⾏行列のとき、
n × n
これを単位⾏行列という
y1 = x1
y2 = x2
y1 = 1 · x1 + 0 · x2
y2 = 0 · x1 + 1 · x2
I =
!
1 0
0 1
"
もともとの点と同じ点に移動
⇔  数字の  1  に相当
I =





1 0 · · · 0
0 1 · · · 0
.
.
.
.
.
.
...
.
.
.
0 0 · · · 1





O O
x
x2
1 y1
y2
⾏行列の例
(例  3)
y1 = 3x1
y2 = x2
・全体から全体へ
・異なる点同⼠士は必ず別の点へ
   移った点を
    元の点に戻すことができる
A =
!
3 0
0 1
"
O O
x
x2
1 y1
y2
⾏行列の例
(例  4)
y1 = x1 + x2
y2 = 2x1 + 2x2
・全体から直線へ
・異なる点が同じ点へ
A =
!
1 1
2 2
"
O O
x
x2
1 y1
y2
⾏行列の例
(例  4)
y1 = x1 + x2
y2 = 2x1 + 2x2
・全体から直線へ
・異なる点が同じ点へ
   移った点を元に戻すこと
        ができない
全ての点が
  直線          上へ
y2 = 2y1
ある直線                                                上の点は
  すべて同じ点へ
x1 + x2 = k
O O
x
x2
1 y1
y2
⾏行列の例
(例  5)
y1 = 2x1 + x2
y2 = x1 + 2x2
・全体から全体へ
・異なる点同⼠士は必ず別の点へ
    元に戻すことができる
A =
!
2 1
1 2
"
O O
x
x2
1 y1
y2
⾏行列の例
(例  5)
y1 = 2x1 + x2
y2 = x1 + 2x2
x1 =
2
3
y1 −
1
3
y2
x2 = −
1
3
y1 +
2
3
y2
    元に戻すことができる
A =
!
2 1
1 2
"
⾏行列の例
(例  5)
2
3
y1 −
1
3
y2 =
2
3
(2x1 + x2) −
1
3
(x1 + 2x2)
=
!
4
3
−
1
3
"
x1 +
!
2
3
−
2
3
"
x2 = x1
−
1
3
y1 +
2
3
y2 = −
1
3
(2x1 + x2) +
2
3
(x1 + 2x2)
=
!
−
2
3
+
2
3
"
x1 +
!
−
1
3
+
4
3
"
x2 = x2



a11 · · · · · · a1m
.
.
.
...
...
.
.
.
al1 · · · · · · alm









b11 · · · b1n
.
.
.
...
.
.
.
.
.
.
...
.
.
.
bm1 · · · bmn






=



c11 · · · c1n
.
.
.
...
.
.
.
cl1 · · · cln



⾏行列の積
cij = ai1b1j + ai2b2j + · · · + aimbmj
=
m
!
k=1
aikbkj
⾏行列の積
各成分は  m  回の積を⾜足す
・⾏行列のサイズに注意する。
・同じサイズでも
            AB  と  BA  が
  等しいとは限らない。
逆⾏行列
BA−1
!= A−1
B
AA−1
= I
b ÷ a =
b
a
a != 0 のとき
逆数
b ×
1
a
=
b
a
B ÷ A の代わりに
割り算について
は、次のように計算できる
となるような、              を⽤用いて
を計算する。
ただし、⼀一般に
BA−1
逆⾏行列
A−1
A = AA−1
= I
ここで、
A−1
⾏行列の積と逆⾏行列
O O
O
x
x
x
1
x y z
1 1
y
y
y
2 2 2
3 3 3
z
z
z
y=Ax z=By=BAx
BA=I
どんな  ⾏行列に対しても逆⾏行列が存在するとは限らない。
固有値・固有ベクトル
x3
x1
x2
y1
y2
y3
x
y
O O
y=Ax
BA=I
O
x
x2
1
O
y1
y2
固有値・固有ベクトル
Ax = λx
⾏行列  A  に対して
を満たす        を固有値,x  を固有ベクトル  という
λ
O O
x
x2
1 y1
y2
O
x
x2
1
O
y1
y2
固有値・固有ベクトル
Ax = λx
⾏行列  A  に対して
を満たす        を固有値,x  を固有ベクトル  という
λ
O O
1
2
2
1
2
1
x
x
2
x
1
x
1
y
x
x y
y=Ax
λ
λ1
2
固有値・固有ベクトル
・固有ベクトル上の点は
  変換後も⽅方向が変わらない。
          ⾏行列で、最⼤大で  n  個の
固有値・固有ベクトルがある
n × n
!
Ax1 = λ1x1
Ax2 = λ2x2
O O
1
2
2
1
2
1
x
x
2
x
1
x
1
y
x
x y
y=Ax
λ
λ1
2
固有値・固有ベクトル
・固有ベクトル上の点は
  変換後も⽅方向が変わらない。
・固有値が正なら同じ向き,
  負であれば逆向きに変わる。
          ⾏行列で、最⼤大で  n  個の
固有値・固有ベクトルがある
n × n
!
Ax1 = λ1x1
Ax2 = λ2x2
O O
1
2
2
1
2
1
x
x
2
x
1
x
1
y
x
x y
y=Ax
λ
λ1
2
固有値・固有ベクトル
・固有ベクトル上の点は
  変換後も⽅方向が変わらない。
・  値が  0 となる固有値があると
    逆⾏行列を持たない。
・固有値が正なら同じ向き,
  負であれば逆向きに変わる。
          ⾏行列で、最⼤大で  n  個の
固有値・固有ベクトルがある
n × n
!
Ax1 = λ1x1
Ax2 = λ2x2
対⾓角化
!
Ax1 = λ1x1
Ax2 = λ2x2
2つの固有値の値が異なるとすると
P  は逆⾏行列を持つ
2つの固有ベクトルを
とする。
P =
!
x1 x2
"
=
#
x1 x3
x2 x4
$
x1 =
!
x1
x2
"
, x2 =
!
x3
x4
"
AP =
!
λ1x1 λ2x3
λ1x2 λ2x4
"
=
!
x1 x3
x2 x4
" !
λ1 0
0 λ2
"
= P
!
λ1 0
0 λ2
"
対⾓角化









Ax1 = λ1x1
Ax2 = λ2x2
.
.
.
Axn = λnxn
, P = (x1, x2, · · · , xn)
⼀一般に
のとき
P−1
AP =





λ1 0 · · · 0
0 λ2 · · · 0
.
.
.
.
.
.
... 0
0 0 · · · λn





対⾓角化
       Rでの計算例
x3
x1
x2
y1
y2
y3
x
y
O O
y=Ax
BA=I
⾏行列の計算(1)
>  C  <-­  solve(  A  )
>  A  %*%  C
>  A  <-­  matrix(  c(  1,  2,  3,  4),  ncol=  2,  nrow=2,  byrow=T  )
>  B  <-­  matrix(  c(  1,  2,  3,  4),  ncol=  2,  nrow=2  )
>    A  %*%  B
>    B  %*%  A
R
⾏行列の計算(1)
>  C  <-­  solve(  A  )
>  A  %*%  C
>  A  <-­  matrix(  c(  1,  2,  3,  4),  ncol=  2,  nrow=2,  byrow=T  )
>  B  <-­  matrix(  c(  1,  2,  3,  4),  ncol=  2,  nrow=2  )
>    A  %*%  B
>    B  %*%  A
R
⾏行列の計算(2)
>  P1  <-­  solve(P)
>  Q  <-­  P1  %*%  A  %*%  P
>  D  <-­  eigen(A)
>  y1  <-­  D$vector[,1]
>  y2  <-­  D$vector[,2]
>    P  <-­  cbind(  y1,  y2)
R
⾏行列の計算(2)
>  P1  <-­  solve(P)
>  Q  <-­  P1  %*%  A  %*%  P
>  D  <-­  eigen(A)
>  y1  <-­  D$vector[,1]
>  y2  <-­  D$vector[,2]
>    P  <-­  cbind(  y1,  y2)
R
まとめ
x3
x1
x2
y1
y2
y3
x
y
O O
y=Ax
BA=I
  まとめ
⾏行列の和と差
(成分ごとの和と差)
固有値・
固有ベクトル
⾏行列の積と逆⾏行列
(サイズ)
対⾓角化

More Related Content

What's hot

ラビットチャレンジレポート 機械学習
ラビットチャレンジレポート 機械学習ラビットチャレンジレポート 機械学習
ラビットチャレンジレポート 機械学習
ssuserf4860b
 
C04
C04C04
20170327_レムニスケートにまつわる色々な計算
20170327_レムニスケートにまつわる色々な計算20170327_レムニスケートにまつわる色々な計算
20170327_レムニスケートにまつわる色々な計算
matsumoring
 
スペクトラル・クラスタリング
スペクトラル・クラスタリングスペクトラル・クラスタリング
スペクトラル・クラスタリング
Akira Miyazawa
 
080 統計的推測 検定
080 統計的推測 検定080 統計的推測 検定
080 統計的推測 検定t2tarumi
 
2016年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは,変数分離形 (2016. 10. 27)
2016年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは,変数分離形 (2016. 10. 27)2016年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは,変数分離形 (2016. 10. 27)
2016年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは,変数分離形 (2016. 10. 27)
Akira Asano
 
仮説検定
仮説検定仮説検定
仮説検定
Hideyuki Takahashi
 
K070k80 点推定 区間推定
K070k80 点推定 区間推定K070k80 点推定 区間推定
K070k80 点推定 区間推定t2tarumi
 
20150922_楕円関数とおもしろい応用
20150922_楕円関数とおもしろい応用20150922_楕円関数とおもしろい応用
20150922_楕円関数とおもしろい応用
matsumoring
 
Prml9
Prml9Prml9
東京都市大学 データ解析入門 2 行列分解 1
東京都市大学 データ解析入門 2 行列分解 1東京都市大学 データ解析入門 2 行列分解 1
東京都市大学 データ解析入門 2 行列分解 1
hirokazutanaka
 
数学教材(中間発表)
数学教材(中間発表)数学教材(中間発表)
数学教材(中間発表)Mizuguchi1205
 
東京都市大学 データ解析入門 8 クラスタリングと分類分析 1
東京都市大学 データ解析入門 8 クラスタリングと分類分析 1東京都市大学 データ解析入門 8 クラスタリングと分類分析 1
東京都市大学 データ解析入門 8 クラスタリングと分類分析 1
hirokazutanaka
 
東京都市大学 データ解析入門 7 回帰分析とモデル選択 2
東京都市大学 データ解析入門 7 回帰分析とモデル選択 2東京都市大学 データ解析入門 7 回帰分析とモデル選択 2
東京都市大学 データ解析入門 7 回帰分析とモデル選択 2
hirokazutanaka
 
東京都市大学 データ解析入門 6 回帰分析とモデル選択 1
東京都市大学 データ解析入門 6 回帰分析とモデル選択 1東京都市大学 データ解析入門 6 回帰分析とモデル選択 1
東京都市大学 データ解析入門 6 回帰分析とモデル選択 1
hirokazutanaka
 
Nn bp formula
Nn bp formulaNn bp formula
Nn bp formula
Shuichi Jinushi
 
070 統計的推測 母集団と推定
070 統計的推測 母集団と推定070 統計的推測 母集団と推定
070 統計的推測 母集団と推定t2tarumi
 
最急降下法
最急降下法最急降下法
最急降下法
Akira Miyazawa
 
030 2変数の集計
030 2変数の集計030 2変数の集計
030 2変数の集計t2tarumi
 
はじめてのパターン認識 第6章 後半
はじめてのパターン認識 第6章 後半はじめてのパターン認識 第6章 後半
はじめてのパターン認識 第6章 後半
Prunus 1350
 

What's hot (20)

ラビットチャレンジレポート 機械学習
ラビットチャレンジレポート 機械学習ラビットチャレンジレポート 機械学習
ラビットチャレンジレポート 機械学習
 
C04
C04C04
C04
 
20170327_レムニスケートにまつわる色々な計算
20170327_レムニスケートにまつわる色々な計算20170327_レムニスケートにまつわる色々な計算
20170327_レムニスケートにまつわる色々な計算
 
スペクトラル・クラスタリング
スペクトラル・クラスタリングスペクトラル・クラスタリング
スペクトラル・クラスタリング
 
080 統計的推測 検定
080 統計的推測 検定080 統計的推測 検定
080 統計的推測 検定
 
2016年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは,変数分離形 (2016. 10. 27)
2016年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは,変数分離形 (2016. 10. 27)2016年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは,変数分離形 (2016. 10. 27)
2016年度秋学期 応用数学(解析) 第5回 微分方程式とは,変数分離形 (2016. 10. 27)
 
仮説検定
仮説検定仮説検定
仮説検定
 
K070k80 点推定 区間推定
K070k80 点推定 区間推定K070k80 点推定 区間推定
K070k80 点推定 区間推定
 
20150922_楕円関数とおもしろい応用
20150922_楕円関数とおもしろい応用20150922_楕円関数とおもしろい応用
20150922_楕円関数とおもしろい応用
 
Prml9
Prml9Prml9
Prml9
 
東京都市大学 データ解析入門 2 行列分解 1
東京都市大学 データ解析入門 2 行列分解 1東京都市大学 データ解析入門 2 行列分解 1
東京都市大学 データ解析入門 2 行列分解 1
 
数学教材(中間発表)
数学教材(中間発表)数学教材(中間発表)
数学教材(中間発表)
 
東京都市大学 データ解析入門 8 クラスタリングと分類分析 1
東京都市大学 データ解析入門 8 クラスタリングと分類分析 1東京都市大学 データ解析入門 8 クラスタリングと分類分析 1
東京都市大学 データ解析入門 8 クラスタリングと分類分析 1
 
東京都市大学 データ解析入門 7 回帰分析とモデル選択 2
東京都市大学 データ解析入門 7 回帰分析とモデル選択 2東京都市大学 データ解析入門 7 回帰分析とモデル選択 2
東京都市大学 データ解析入門 7 回帰分析とモデル選択 2
 
東京都市大学 データ解析入門 6 回帰分析とモデル選択 1
東京都市大学 データ解析入門 6 回帰分析とモデル選択 1東京都市大学 データ解析入門 6 回帰分析とモデル選択 1
東京都市大学 データ解析入門 6 回帰分析とモデル選択 1
 
Nn bp formula
Nn bp formulaNn bp formula
Nn bp formula
 
070 統計的推測 母集団と推定
070 統計的推測 母集団と推定070 統計的推測 母集団と推定
070 統計的推測 母集団と推定
 
最急降下法
最急降下法最急降下法
最急降下法
 
030 2変数の集計
030 2変数の集計030 2変数の集計
030 2変数の集計
 
はじめてのパターン認識 第6章 後半
はじめてのパターン認識 第6章 後半はじめてのパターン認識 第6章 後半
はじめてのパターン認識 第6章 後半
 

Similar to C03

2次行列と証明問題
2次行列と証明問題2次行列と証明問題
2次行列と証明問題
nabeshimamasataka
 
2次行列と証明問題
2次行列と証明問題2次行列と証明問題
2次行列と証明問題
政孝 鍋島
 
スプラトゥーン2 × 数学(訂正版)
スプラトゥーン2 × 数学(訂正版)スプラトゥーン2 × 数学(訂正版)
スプラトゥーン2 × 数学(訂正版)
Takunology
 
表現論 ゼミ資料
表現論 ゼミ資料表現論 ゼミ資料
表現論 ゼミ資料
HanpenRobot
 
一般線形モデル
一般線形モデル一般線形モデル
一般線形モデル
MatsuiRyo
 
060 期待値・中心極限定理
060 期待値・中心極限定理060 期待値・中心極限定理
060 期待値・中心極限定理t2tarumi
 
応用数学まとめ
応用数学まとめ応用数学まとめ
応用数学まとめ
TK D
 
13.2 隠れマルコフモデル
13.2 隠れマルコフモデル13.2 隠れマルコフモデル
13.2 隠れマルコフモデルshow you
 
カーネル法:正定値カーネルの理論
カーネル法:正定値カーネルの理論カーネル法:正定値カーネルの理論
カーネル法:正定値カーネルの理論
Daiki Tanaka
 
Prml1.2.4
Prml1.2.4Prml1.2.4
Prml1.2.4
Tomoyuki Hioki
 
PRML 8.4-8.4.3
PRML 8.4-8.4.3 PRML 8.4-8.4.3
PRML 8.4-8.4.3
KunihiroTakeoka
 
単調増加と階数
単調増加と階数単調増加と階数
単調増加と階数
政孝 鍋島
 
単調増加と階乗
単調増加と階乗単調増加と階乗
単調増加と階乗
政孝 鍋島
 
単調増加と階数
単調増加と階数単調増加と階数
単調増加と階数
nabeshimamasataka
 
さくっと線形代数
さくっと線形代数さくっと線形代数
さくっと線形代数
Kota Mori
 
8.4 グラフィカルモデルによる推論
8.4 グラフィカルモデルによる推論8.4 グラフィカルモデルによる推論
8.4 グラフィカルモデルによる推論
sleepy_yoshi
 
パターン認識と機械学習6章(カーネル法)
パターン認識と機械学習6章(カーネル法)パターン認識と機械学習6章(カーネル法)
パターン認識と機械学習6章(カーネル法)
Yukara Ikemiya
 
ラビットチャレンジレポート 応用数学
ラビットチャレンジレポート 応用数学ラビットチャレンジレポート 応用数学
ラビットチャレンジレポート 応用数学
HiroyukiTerada4
 
ゼータ関数と任意の正の数への収束
ゼータ関数と任意の正の数への収束ゼータ関数と任意の正の数への収束
ゼータ関数と任意の正の数への収束
nabeshimamasataka
 

Similar to C03 (20)

2次行列と証明問題
2次行列と証明問題2次行列と証明問題
2次行列と証明問題
 
2次行列と証明問題
2次行列と証明問題2次行列と証明問題
2次行列と証明問題
 
スプラトゥーン2 × 数学(訂正版)
スプラトゥーン2 × 数学(訂正版)スプラトゥーン2 × 数学(訂正版)
スプラトゥーン2 × 数学(訂正版)
 
統計概論 isseing333
統計概論 isseing333統計概論 isseing333
統計概論 isseing333
 
表現論 ゼミ資料
表現論 ゼミ資料表現論 ゼミ資料
表現論 ゼミ資料
 
一般線形モデル
一般線形モデル一般線形モデル
一般線形モデル
 
060 期待値・中心極限定理
060 期待値・中心極限定理060 期待値・中心極限定理
060 期待値・中心極限定理
 
応用数学まとめ
応用数学まとめ応用数学まとめ
応用数学まとめ
 
13.2 隠れマルコフモデル
13.2 隠れマルコフモデル13.2 隠れマルコフモデル
13.2 隠れマルコフモデル
 
カーネル法:正定値カーネルの理論
カーネル法:正定値カーネルの理論カーネル法:正定値カーネルの理論
カーネル法:正定値カーネルの理論
 
Prml1.2.4
Prml1.2.4Prml1.2.4
Prml1.2.4
 
PRML 8.4-8.4.3
PRML 8.4-8.4.3 PRML 8.4-8.4.3
PRML 8.4-8.4.3
 
単調増加と階数
単調増加と階数単調増加と階数
単調増加と階数
 
単調増加と階乗
単調増加と階乗単調増加と階乗
単調増加と階乗
 
単調増加と階数
単調増加と階数単調増加と階数
単調増加と階数
 
さくっと線形代数
さくっと線形代数さくっと線形代数
さくっと線形代数
 
8.4 グラフィカルモデルによる推論
8.4 グラフィカルモデルによる推論8.4 グラフィカルモデルによる推論
8.4 グラフィカルモデルによる推論
 
パターン認識と機械学習6章(カーネル法)
パターン認識と機械学習6章(カーネル法)パターン認識と機械学習6章(カーネル法)
パターン認識と機械学習6章(カーネル法)
 
ラビットチャレンジレポート 応用数学
ラビットチャレンジレポート 応用数学ラビットチャレンジレポート 応用数学
ラビットチャレンジレポート 応用数学
 
ゼータ関数と任意の正の数への収束
ゼータ関数と任意の正の数への収束ゼータ関数と任意の正の数への収束
ゼータ関数と任意の正の数への収束
 

More from anonymousouj

C12
C12C12
C11
C11C11
C15
C15C15
C14
C14C14
C13
C13C13
C10
C10C10
C09
C09C09
T08
T08T08
C07
C07C07
1554522_C01
1554522_C011554522_C01
1554522_C01
anonymousouj
 

More from anonymousouj (10)

C12
C12C12
C12
 
C11
C11C11
C11
 
C15
C15C15
C15
 
C14
C14C14
C14
 
C13
C13C13
C13
 
C10
C10C10
C10
 
C09
C09C09
C09
 
T08
T08T08
T08
 
C07
C07C07
C07
 
1554522_C01
1554522_C011554522_C01
1554522_C01
 

C03