SlideShare a Scribd company logo
@zembutsu
When We Cry
誰?
@zembutsu
• 運用系(サーバ) … データセンタの運用・サポート対応
• HashiCorp / Munin / Zabbix / Docker などに興味
• エンジニアのためのプレゼン研究会
• ドキュメント翻訳
• 稲作農家(富山県滑川市出身)
2
今日皆さんと共有したいこと
「自動化」が目的になると地獄行き
どうして私/私たちの自動化プロジェクトはうまくいかないのか
「ツール」は私たちの問題を解決しない
なにか良いツールは無い?という問いは正しいのか
問題解決の道標「必要は発明の母」
技術の先にある現実
3
今日皆さんと共有したいこと
「自動化」が目的になると地獄行き
どうして私/私たちの自動化プロジェクトはうまくいかないのか
「ツール」は私たちの問題を解決しない
なにか良いツールは無い?という問いは正しいのか
問題解決の道標「必要は発明の母」
技術の先にある現実
4



5
自動化ってモヤモヤしませんか?
自動化
世間一般
• 自動運転車
• 自動改札
• 自動販売機
• 自動現金支払機
• などなど
わたしたち
• Infrastructure as Code
• Configuration as Code
• 仮想化基盤
• Vagrant
• Packer
• Terraform
• などなど
6
なぜ自動化は消耗するのか
ゴール(達成すべき目的)が間違っている
• ツール導入が目的化してしまう危険性
• 業務フロー全体がねじ曲げられる
• 「投資したから…」
7
8
9
10
11
12
13
そもそもなぜ自動化が必要になったのか
省力化
時間短縮
人的ミスの防止
14
00年代、時代背景の変化
15(出典)総務省「平成23年通信利用動向調査」
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/statistics05.html
5,593
6,942
7,730
7,948
8,529
8,754 8,811
9,091
9,408 9,462 9,610
46.3
57.8
64.3 66.0
70.8 72.6 73.0
75.3
78.0 78.2 79.1
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
100
0
1,000
2,000
3,000
4,000
5,000
6,000
7,000
8,000
9,000
10,000
2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011
普
及
率
(
%
)
利
用
者
数
(
万
人
)
利用者数 人口普及率
インターネット利用者数と普及率の推移
PC)
PC )
PC )
ペットから家畜へ
16
Architectures for open and scalable clouds
http://www.slideshare.net/randybias/architectures-for-open-and-scalable-clouds
そして伝説へ・・・
ツール入れれば解決するんでしょ?という誤解
• 物理システム基盤を仮想化で解決した
• 速さ・リソース有効活用につながった
• コスト削減につながった
17
18
19
本来は、競合他社に勝つために必要
現実的な課題解決のための自動化
• 省力化
• 時間短縮
• 人的ミスの防止
現場視点と全体俯瞰
• 単に使いたいは NG
• 使うべき理由がある
20
そもそも、自動化には2段階
手作業の自動化
• 目の前の辛い仕事を楽に
• 頑張っても越えられない壁
本来あるべき理想状態
• チームやプロジェクト全体が
正しい方向性を向いているか
• 目的を達成できているのか
21
課題は環境によって異なる
本当に自動化が必要なのですか?
• 自動化で何を達成するのか
• 「速さ」と「品質」と「コスト」のバランス
自動化「したい」ではなく「すべき」か否か
• 現場視点 … 常に正しい努力をしているか
• 組織視点 … 皆が同じ方向を向いているか
22
HashiCorp の定義
• アプリケーションのリリース、繰り返し、安定性の問題を最小限に
• 従来は安定性重視のため、
変更ごとに多くのチームと
チェックが必要だった
• 組織で要件は異なる
• 正しく行えば各チームが
並行して働ける
• Operations
• Security
• Development
23
https://www.hashicorp.com/devops.html
https://www.hashicorp.com/devops.html
あくまで目的達成のための自動化
ツールを使いたい、その気持ちは分かる
組織全体として何が正しいか?
他チームに強制していませんか?
24
25
モヤモヤの原因は
目的を喪失したツールの話
個人と組織レベルの話が混同
26
現実的な課題は、組織の話になる
自動化やツールありきではない
• 全体として何を達成するのか?(必要性の有無)
• 組織によって課題は異なるので、事例は参考程度
• ×やりたい ○やるべき
• 自分で手を動かしてから
運用の仕事・開発の仕事
• 運用の仕事は無くなるのか?
• 組織が分かれている場合は?
• 人を減らす話じゃないよ?
27
改めて、今日皆さんと共有したいこと
「自動化」が目的になると地獄行き
どうして私/私たちの自動化プロジェクトはうまくいかないのか
「ツール」は私たちの問題を解決しない
なにか良いツールは無い?という問いは正しいのか
問題解決の道標「必要は発明の母」
技術の先にある現実
28
改めて、今日皆さんと共有したいこと
「自動化」が目的になると地獄行き
どうして私/私たちの自動化プロジェクトはうまくいかないのか
「ツール」は私たちの問題を解決しない
なにか良いツールは無い?という問いは正しいのか
問題解決の道標「必要は発明の母」
技術の先にある現実
29



何か気になるところはありますか?
30
• 時間があれば議論・質疑応答
• 過去の発表スライド
http://slideshare.net/zembutsu
twitter: @zembutsu
みなさま、ありがとうございました。
発表後の質問から
他のチームと問題意識を共有するには?
バリューストリームマップ(VSM)の作成が役立つと思います。誰が、どの
工程で、どれだけの時間や無駄がかかっているか分かります。
参考:バリューストリームマッピング(牛尾さんの資料)
新しい情報や知識を社内で共有するには?
個々人が色々試行錯誤し、知識(ツール)や智恵(ノウハウ)の引き出し
を増やすしかないと思います。社内での勉強会やハッカソンも良いかも
しれません。ネットやコミュニティで情報を集めるだけでなく、ブログで試
行錯誤したことを発信するのも必要ではないでしょうか。
31

More Related Content

What's hot

手っ取り早くプロジェクトをなんとかしたい人のためのnanapi流ツール活用術~WebSig会議 vol.34「Webディレクター必見!プロジェクトを成功に...
手っ取り早くプロジェクトをなんとかしたい人のためのnanapi流ツール活用術~WebSig会議 vol.34「Webディレクター必見!プロジェクトを成功に...手っ取り早くプロジェクトをなんとかしたい人のためのnanapi流ツール活用術~WebSig会議 vol.34「Webディレクター必見!プロジェクトを成功に...
手っ取り早くプロジェクトをなんとかしたい人のためのnanapi流ツール活用術~WebSig会議 vol.34「Webディレクター必見!プロジェクトを成功に...
WebSig24/7
 
上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...
上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...
上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...
WebSig24/7
 
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれからエンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
Yusuke Suzuki
 
夏サミ2013【A1】基礎からわかるDevOps
夏サミ2013【A1】基礎からわかるDevOps夏サミ2013【A1】基礎からわかるDevOps
夏サミ2013【A1】基礎からわかるDevOps
Developers Summit
 
首都大学東京「情報通信特別講義」2016年西尾担当分
首都大学東京「情報通信特別講義」2016年西尾担当分首都大学東京「情報通信特別講義」2016年西尾担当分
首都大学東京「情報通信特別講義」2016年西尾担当分
nishio
 
20130629 KA法ワークショップ@DevLOVE仙台
20130629 KA法ワークショップ@DevLOVE仙台20130629 KA法ワークショップ@DevLOVE仙台
20130629 KA法ワークショップ@DevLOVE仙台
chachaki chachaki
 
ふつうの受託開発チームのつくりかた
ふつうの受託開発チームのつくりかたふつうの受託開発チームのつくりかた
ふつうの受託開発チームのつくりかた
Yoshitaka Kawashima
 
connpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れconnpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れ
Ikeda Yosuke
 
20140126 KA法ワークショップ@DevLOVElove関西
20140126 KA法ワークショップ@DevLOVElove関西20140126 KA法ワークショップ@DevLOVElove関西
20140126 KA法ワークショップ@DevLOVElove関西
chachaki chachaki
 
「エンジニアはハードウェアビジネスをどうやって立ち上げればよいですか」問題
「エンジニアはハードウェアビジネスをどうやって立ち上げればよいですか」問題「エンジニアはハードウェアビジネスをどうやって立ち上げればよいですか」問題
「エンジニアはハードウェアビジネスをどうやって立ち上げればよいですか」問題
Yasunori Okajima
 
Red Hat の日本でできるグローバルな働き方
Red Hat の日本でできるグローバルな働き方Red Hat の日本でできるグローバルな働き方
Red Hat の日本でできるグローバルな働き方
Tadayoshi Sato
 
デブサミ2010 これからのアーキテクチャを見通す
デブサミ2010 これからのアーキテクチャを見通すデブサミ2010 これからのアーキテクチャを見通す
デブサミ2010 これからのアーキテクチャを見通すYusuke Suzuki
 
2017首都大学東京情報通信特別講義
2017首都大学東京情報通信特別講義2017首都大学東京情報通信特別講義
2017首都大学東京情報通信特別講義
nishio
 
アーキテクチャとアジャイルプロジェクトをまともに進めるための両輪について-DevLOVE関西 #DevKan
アーキテクチャとアジャイルプロジェクトをまともに進めるための両輪について-DevLOVE関西 #DevKan アーキテクチャとアジャイルプロジェクトをまともに進めるための両輪について-DevLOVE関西 #DevKan
アーキテクチャとアジャイルプロジェクトをまともに進めるための両輪について-DevLOVE関西 #DevKan
Yusuke Suzuki
 
どうすれば小さなチームでも大きな成果を出せるのか
どうすれば小さなチームでも大きな成果を出せるのかどうすれば小さなチームでも大きな成果を出せるのか
どうすれば小さなチームでも大きな成果を出せるのか
Yoshihito Kuranuki
 
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi
Kaoru NAKAMURA
 
【15-B-1】AmazonのDevOpsを支えるAWSクラウド
【15-B-1】AmazonのDevOpsを支えるAWSクラウド【15-B-1】AmazonのDevOpsを支えるAWSクラウド
【15-B-1】AmazonのDevOpsを支えるAWSクラウドYasuhiro Horiuchi
 
XP祭り2014「アジャイルを手放して得られたこと」
XP祭り2014「アジャイルを手放して得られたこと」 XP祭り2014「アジャイルを手放して得られたこと」
XP祭り2014「アジャイルを手放して得られたこと」
Yusuke Suzuki
 
企業におけるSpring@日本springユーザー会20090624
企業におけるSpring@日本springユーザー会20090624企業におけるSpring@日本springユーザー会20090624
企業におけるSpring@日本springユーザー会20090624
Yusuke Suzuki
 

What's hot (20)

手っ取り早くプロジェクトをなんとかしたい人のためのnanapi流ツール活用術~WebSig会議 vol.34「Webディレクター必見!プロジェクトを成功に...
手っ取り早くプロジェクトをなんとかしたい人のためのnanapi流ツール活用術~WebSig会議 vol.34「Webディレクター必見!プロジェクトを成功に...手っ取り早くプロジェクトをなんとかしたい人のためのnanapi流ツール活用術~WebSig会議 vol.34「Webディレクター必見!プロジェクトを成功に...
手っ取り早くプロジェクトをなんとかしたい人のためのnanapi流ツール活用術~WebSig会議 vol.34「Webディレクター必見!プロジェクトを成功に...
 
15 c5 dad
15 c5 dad15 c5 dad
15 c5 dad
 
上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...
上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...
上司が信用できない会社の内部統制~第32回WebSig会議「便利さと、怖さと、心強さと〜戦う会社のための社内セキュリティ 2013年のスタンダードとは?!...
 
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれからエンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
 
夏サミ2013【A1】基礎からわかるDevOps
夏サミ2013【A1】基礎からわかるDevOps夏サミ2013【A1】基礎からわかるDevOps
夏サミ2013【A1】基礎からわかるDevOps
 
首都大学東京「情報通信特別講義」2016年西尾担当分
首都大学東京「情報通信特別講義」2016年西尾担当分首都大学東京「情報通信特別講義」2016年西尾担当分
首都大学東京「情報通信特別講義」2016年西尾担当分
 
20130629 KA法ワークショップ@DevLOVE仙台
20130629 KA法ワークショップ@DevLOVE仙台20130629 KA法ワークショップ@DevLOVE仙台
20130629 KA法ワークショップ@DevLOVE仙台
 
ふつうの受託開発チームのつくりかた
ふつうの受託開発チームのつくりかたふつうの受託開発チームのつくりかた
ふつうの受託開発チームのつくりかた
 
connpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れconnpass特徴と開発の流れ
connpass特徴と開発の流れ
 
20140126 KA法ワークショップ@DevLOVElove関西
20140126 KA法ワークショップ@DevLOVElove関西20140126 KA法ワークショップ@DevLOVElove関西
20140126 KA法ワークショップ@DevLOVElove関西
 
「エンジニアはハードウェアビジネスをどうやって立ち上げればよいですか」問題
「エンジニアはハードウェアビジネスをどうやって立ち上げればよいですか」問題「エンジニアはハードウェアビジネスをどうやって立ち上げればよいですか」問題
「エンジニアはハードウェアビジネスをどうやって立ち上げればよいですか」問題
 
Red Hat の日本でできるグローバルな働き方
Red Hat の日本でできるグローバルな働き方Red Hat の日本でできるグローバルな働き方
Red Hat の日本でできるグローバルな働き方
 
デブサミ2010 これからのアーキテクチャを見通す
デブサミ2010 これからのアーキテクチャを見通すデブサミ2010 これからのアーキテクチャを見通す
デブサミ2010 これからのアーキテクチャを見通す
 
2017首都大学東京情報通信特別講義
2017首都大学東京情報通信特別講義2017首都大学東京情報通信特別講義
2017首都大学東京情報通信特別講義
 
アーキテクチャとアジャイルプロジェクトをまともに進めるための両輪について-DevLOVE関西 #DevKan
アーキテクチャとアジャイルプロジェクトをまともに進めるための両輪について-DevLOVE関西 #DevKan アーキテクチャとアジャイルプロジェクトをまともに進めるための両輪について-DevLOVE関西 #DevKan
アーキテクチャとアジャイルプロジェクトをまともに進めるための両輪について-DevLOVE関西 #DevKan
 
どうすれば小さなチームでも大きな成果を出せるのか
どうすれば小さなチームでも大きな成果を出せるのかどうすれば小さなチームでも大きな成果を出せるのか
どうすれば小さなチームでも大きな成果を出せるのか
 
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi
【15-e-7】Kinectから始まったスタートアップ #devsumi
 
【15-B-1】AmazonのDevOpsを支えるAWSクラウド
【15-B-1】AmazonのDevOpsを支えるAWSクラウド【15-B-1】AmazonのDevOpsを支えるAWSクラウド
【15-B-1】AmazonのDevOpsを支えるAWSクラウド
 
XP祭り2014「アジャイルを手放して得られたこと」
XP祭り2014「アジャイルを手放して得られたこと」 XP祭り2014「アジャイルを手放して得られたこと」
XP祭り2014「アジャイルを手放して得られたこと」
 
企業におけるSpring@日本springユーザー会20090624
企業におけるSpring@日本springユーザー会20090624企業におけるSpring@日本springユーザー会20090624
企業におけるSpring@日本springユーザー会20090624
 

Similar to 【17-E-1】自動化はどこに向かうのか~まだ開発・運用の自動化で消耗しているの?~

図書館総合展ネクスト主催フォーラム「アカデミックとリアルの谷を埋める道」基調講演 2011年11月11日
図書館総合展ネクスト主催フォーラム「アカデミックとリアルの谷を埋める道」基調講演 2011年11月11日図書館総合展ネクスト主催フォーラム「アカデミックとリアルの谷を埋める道」基調講演 2011年11月11日
図書館総合展ネクスト主催フォーラム「アカデミックとリアルの谷を埋める道」基調講演 2011年11月11日Yoji Kiyota
 
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用masashi takehara
 
音楽・エンターテインメント x AI (29 Aug 2017)
音楽・エンターテインメント x AI (29 Aug 2017)音楽・エンターテインメント x AI (29 Aug 2017)
音楽・エンターテインメント x AI (29 Aug 2017)
Yuki Abe
 
ソフトウェア開発の現場風景
ソフトウェア開発の現場風景ソフトウェア開発の現場風景
ソフトウェア開発の現場風景
Koichi ITO
 
AI for Business - Microsoft AI Business summit 2018
AI for Business - Microsoft AI Business summit 2018AI for Business - Microsoft AI Business summit 2018
AI for Business - Microsoft AI Business summit 2018
Daiyu Hatakeyama
 
人工知能と機械学習の違いって?
人工知能と機械学習の違いって?人工知能と機械学習の違いって?
人工知能と機械学習の違いって?
Shuyo Nakatani
 
Agile Overview In Ono
Agile Overview In OnoAgile Overview In Ono
Agile Overview In Ono
Kenji Hiranabe
 
How to start_business_by_leanstartup@agile_japan2012東京サテライト
How to start_business_by_leanstartup@agile_japan2012東京サテライトHow to start_business_by_leanstartup@agile_japan2012東京サテライト
How to start_business_by_leanstartup@agile_japan2012東京サテライト
Lean Startup Japan LLC
 
採用LT「まだお祈りデプロイで消耗してるの?」
採用LT「まだお祈りデプロイで消耗してるの?」採用LT「まだお祈りデプロイで消耗してるの?」
採用LT「まだお祈りデプロイで消耗してるの?」
Takayuki Fukumoto
 
[沖縄レキサスセミナー]小さな会社のゲームチェンジ
[沖縄レキサスセミナー]小さな会社のゲームチェンジ[沖縄レキサスセミナー]小さな会社のゲームチェンジ
[沖縄レキサスセミナー]小さな会社のゲームチェンジ
Hiromichi Koga
 
アドテクと機械学習システムの開発@SMN・サンカク・CodeIQワークショップ
アドテクと機械学習システムの開発@SMN・サンカク・CodeIQワークショップアドテクと機械学習システムの開発@SMN・サンカク・CodeIQワークショップ
アドテクと機械学習システムの開発@SMN・サンカク・CodeIQワークショップ
Kei Tateno
 
Microsoft Conversational AI_20191030
Microsoft Conversational AI_20191030Microsoft Conversational AI_20191030
Microsoft Conversational AI_20191030
Ayako Omori
 
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLiveDXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
Tokoroten Nakayama
 
AgileShimane始動!! in OSC2011Shimane
AgileShimane始動!! in OSC2011ShimaneAgileShimane始動!! in OSC2011Shimane
AgileShimane始動!! in OSC2011Shimane
Ryuichi Tsuruhara
 
FINAL FANTASY Record Keeperのマスターデータを支える技術
FINAL FANTASY Record Keeperのマスターデータを支える技術FINAL FANTASY Record Keeperのマスターデータを支える技術
FINAL FANTASY Record Keeperのマスターデータを支える技術
dena_study
 
欲しいデータを見つけたい!Alteryx Connectで実現するデータカタログの話 #devio2020
欲しいデータを見つけたい!Alteryx Connectで実現するデータカタログの話 #devio2020欲しいデータを見つけたい!Alteryx Connectで実現するデータカタログの話 #devio2020
欲しいデータを見つけたい!Alteryx Connectで実現するデータカタログの話 #devio2020
KaoriNiino
 
amikakawasaki.06272
amikakawasaki.06272amikakawasaki.06272
amikakawasaki.06272
amika_k
 
ownCloudについて
ownCloudについてownCloudについて
ownCloudについて
Shinya Saita
 

Similar to 【17-E-1】自動化はどこに向かうのか~まだ開発・運用の自動化で消耗しているの?~ (20)

図書館総合展ネクスト主催フォーラム「アカデミックとリアルの谷を埋める道」基調講演 2011年11月11日
図書館総合展ネクスト主催フォーラム「アカデミックとリアルの谷を埋める道」基調講演 2011年11月11日図書館総合展ネクスト主催フォーラム「アカデミックとリアルの谷を埋める道」基調講演 2011年11月11日
図書館総合展ネクスト主催フォーラム「アカデミックとリアルの谷を埋める道」基調講演 2011年11月11日
 
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
[ESM_CM セミナー]小さく作って大いに役立つスマートフォンアプリ(CYCLONE)公開用
 
音楽・エンターテインメント x AI (29 Aug 2017)
音楽・エンターテインメント x AI (29 Aug 2017)音楽・エンターテインメント x AI (29 Aug 2017)
音楽・エンターテインメント x AI (29 Aug 2017)
 
ソフトウェア開発の現場風景
ソフトウェア開発の現場風景ソフトウェア開発の現場風景
ソフトウェア開発の現場風景
 
「人工脳」のご紹介
「人工脳」のご紹介「人工脳」のご紹介
「人工脳」のご紹介
 
AI for Business - Microsoft AI Business summit 2018
AI for Business - Microsoft AI Business summit 2018AI for Business - Microsoft AI Business summit 2018
AI for Business - Microsoft AI Business summit 2018
 
人工知能と機械学習の違いって?
人工知能と機械学習の違いって?人工知能と機械学習の違いって?
人工知能と機械学習の違いって?
 
Agile Overview In Ono
Agile Overview In OnoAgile Overview In Ono
Agile Overview In Ono
 
How to start_business_by_leanstartup@agile_japan2012東京サテライト
How to start_business_by_leanstartup@agile_japan2012東京サテライトHow to start_business_by_leanstartup@agile_japan2012東京サテライト
How to start_business_by_leanstartup@agile_japan2012東京サテライト
 
採用LT「まだお祈りデプロイで消耗してるの?」
採用LT「まだお祈りデプロイで消耗してるの?」採用LT「まだお祈りデプロイで消耗してるの?」
採用LT「まだお祈りデプロイで消耗してるの?」
 
[沖縄レキサスセミナー]小さな会社のゲームチェンジ
[沖縄レキサスセミナー]小さな会社のゲームチェンジ[沖縄レキサスセミナー]小さな会社のゲームチェンジ
[沖縄レキサスセミナー]小さな会社のゲームチェンジ
 
アドテクと機械学習システムの開発@SMN・サンカク・CodeIQワークショップ
アドテクと機械学習システムの開発@SMN・サンカク・CodeIQワークショップアドテクと機械学習システムの開発@SMN・サンカク・CodeIQワークショップ
アドテクと機械学習システムの開発@SMN・サンカク・CodeIQワークショップ
 
Microsoft Conversational AI_20191030
Microsoft Conversational AI_20191030Microsoft Conversational AI_20191030
Microsoft Conversational AI_20191030
 
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLiveDXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
DXとかDevOpsとかのなんかいい感じのやつ 富士通TechLive
 
AgileShimane始動!! in OSC2011Shimane
AgileShimane始動!! in OSC2011ShimaneAgileShimane始動!! in OSC2011Shimane
AgileShimane始動!! in OSC2011Shimane
 
FINAL FANTASY Record Keeperのマスターデータを支える技術
FINAL FANTASY Record Keeperのマスターデータを支える技術FINAL FANTASY Record Keeperのマスターデータを支える技術
FINAL FANTASY Record Keeperのマスターデータを支える技術
 
欲しいデータを見つけたい!Alteryx Connectで実現するデータカタログの話 #devio2020
欲しいデータを見つけたい!Alteryx Connectで実現するデータカタログの話 #devio2020欲しいデータを見つけたい!Alteryx Connectで実現するデータカタログの話 #devio2020
欲しいデータを見つけたい!Alteryx Connectで実現するデータカタログの話 #devio2020
 
amikakawasaki.06272
amikakawasaki.06272amikakawasaki.06272
amikakawasaki.06272
 
A Lean UX Workshop
A Lean UX WorkshopA Lean UX Workshop
A Lean UX Workshop
 
ownCloudについて
ownCloudについてownCloudについて
ownCloudについて
 

More from Masahito Zembutsu

忙しい人のための Rocky Linux 入門〜Rocky LinuxはCentOSの後継者たり得るか?〜
忙しい人のための Rocky Linux 入門〜Rocky LinuxはCentOSの後継者たり得るか?〜忙しい人のための Rocky Linux 入門〜Rocky LinuxはCentOSの後継者たり得るか?〜
忙しい人のための Rocky Linux 入門〜Rocky LinuxはCentOSの後継者たり得るか?〜
Masahito Zembutsu
 
自由検証環境提供宣言+Docker Compose V2 GA
自由検証環境提供宣言+Docker Compose V2 GA自由検証環境提供宣言+Docker Compose V2 GA
自由検証環境提供宣言+Docker Compose V2 GA
Masahito Zembutsu
 
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討
Masahito Zembutsu
 
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19
Masahito Zembutsu
 
Docker Chronicle 2021.09
Docker Chronicle  2021.09Docker Chronicle  2021.09
Docker Chronicle 2021.09
Masahito Zembutsu
 
ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」
ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」
ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」
Masahito Zembutsu
 
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話
Masahito Zembutsu
 
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
Masahito Zembutsu
 
ようこそオンラインの展示会場へ
ようこそオンラインの展示会場へようこそオンラインの展示会場へ
ようこそオンラインの展示会場へ
Masahito Zembutsu
 
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
Masahito Zembutsu
 
オンライン発表で気を付けているポイント~姿勢編
オンライン発表で気を付けているポイント~姿勢編オンライン発表で気を付けているポイント~姿勢編
オンライン発表で気を付けているポイント~姿勢編
Masahito Zembutsu
 
Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解
Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解
Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解
Masahito Zembutsu
 
Jitsi Meetとは?
Jitsi Meetとは?Jitsi Meetとは?
Jitsi Meetとは?
Masahito Zembutsu
 
Docker 9 tips~意外と知られていない日常で役立つ便利技
Docker 9 tips~意外と知られていない日常で役立つ便利技Docker 9 tips~意外と知られていない日常で役立つ便利技
Docker 9 tips~意外と知られていない日常で役立つ便利技
Masahito Zembutsu
 
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
Masahito Zembutsu
 
クリスマスに工場(Factorio)を作るゲームをしよう
クリスマスに工場(Factorio)を作るゲームをしようクリスマスに工場(Factorio)を作るゲームをしよう
クリスマスに工場(Factorio)を作るゲームをしよう
Masahito Zembutsu
 
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Masahito Zembutsu
 
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Masahito Zembutsu
 
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
Masahito Zembutsu
 
Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説
Masahito Zembutsu
 

More from Masahito Zembutsu (20)

忙しい人のための Rocky Linux 入門〜Rocky LinuxはCentOSの後継者たり得るか?〜
忙しい人のための Rocky Linux 入門〜Rocky LinuxはCentOSの後継者たり得るか?〜忙しい人のための Rocky Linux 入門〜Rocky LinuxはCentOSの後継者たり得るか?〜
忙しい人のための Rocky Linux 入門〜Rocky LinuxはCentOSの後継者たり得るか?〜
 
自由検証環境提供宣言+Docker Compose V2 GA
自由検証環境提供宣言+Docker Compose V2 GA自由検証環境提供宣言+Docker Compose V2 GA
自由検証環境提供宣言+Docker Compose V2 GA
 
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討
CentOS Linux 8 の EOL と対応策の検討
 
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19
さくらインターネットのコミュニティ with COVID-19
 
Docker Chronicle 2021.09
Docker Chronicle  2021.09Docker Chronicle  2021.09
Docker Chronicle 2021.09
 
ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」
ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」
ブックトーク@CROSS ~SF編~ 発表資料「攻殻機動隊」「導きの星」
 
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話
インターネットでウェブサイトを表示している裏側の話
 
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
3分で分かる「プログラミング教育・情報教育」
 
ようこそオンラインの展示会場へ
ようこそオンラインの展示会場へようこそオンラインの展示会場へ
ようこそオンラインの展示会場へ
 
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題 #KOF2020
 
オンライン発表で気を付けているポイント~姿勢編
オンライン発表で気を付けているポイント~姿勢編オンライン発表で気を付けているポイント~姿勢編
オンライン発表で気を付けているポイント~姿勢編
 
Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解
Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解
Docker道場オンライン#1 Docker基礎概念と用語の理解
 
Jitsi Meetとは?
Jitsi Meetとは?Jitsi Meetとは?
Jitsi Meetとは?
 
Docker 9 tips~意外と知られていない日常で役立つ便利技
Docker 9 tips~意外と知られていない日常で役立つ便利技Docker 9 tips~意外と知られていない日常で役立つ便利技
Docker 9 tips~意外と知られていない日常で役立つ便利技
 
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
 
クリスマスに工場(Factorio)を作るゲームをしよう
クリスマスに工場(Factorio)を作るゲームをしようクリスマスに工場(Factorio)を作るゲームをしよう
クリスマスに工場(Factorio)を作るゲームをしよう
 
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
Dockerfileを改善するためのBest Practice 2019年版
 
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
Dockerfile を書くためのベストプラクティス解説編
 
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
2020年から始まる小学校プログラミング教育の話 #osc19os
 
Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説Docker Compose 徹底解説
Docker Compose 徹底解説
 

Recently uploaded

TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
CRI Japan, Inc.
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
atsushi061452
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 

Recently uploaded (16)

TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアルLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LB 日本語マニュアル
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
論文紹介: Offline Q-Learning on diverse Multi-Task data both scales and generalizes
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 

【17-E-1】自動化はどこに向かうのか~まだ開発・運用の自動化で消耗しているの?~