SlideShare a Scribd company logo
1 of 39
Download to read offline
Rで実験計画法(前編)
 @ito_yan
 E-mail:1mail2itoh3@gmail.com
 2011.08.27
 Tokyo.R #16
2




はじめに
• 所属する組織の意見・見解ではありません
• つまらなかったら睡眠学習や復習に当てましょう
• コメント歓迎します(メール等も含めて)
• 僕と勉強会に出て、実験計画法使いになってよ!
• Web上に掲載するに当たり一部修正しています
3




自己紹介
• twitterID : @ito_yan
• お仕事
 • QA(品質保証)がメイン
   • データマイニングツール開発
• Rに初めて触れて5年
• まどか☆マギカのアニメ版は観てません(爆
 • 漫画版読みました(爆
4




今日の話題
• 一元配置、二元配置
• 第3回でも出てきているが、1年半ぶりに復習
• 交互作用
• 二元配置と方格の関係
• ラテン方格、グレコ・ラテン方格
• 直交表による実験は次回お話します
5




実験計画法とは
• 少ない実験回数で、効率よく推定する手法
 • フィッシャーの農場での実験がはじまり
  • 肥料のやり方、土壌が作物の成長にどのような影響を与
  えるか調べた
• 応用例
 • 品質管理(長寿命製品の製造)
 • 自然科学
6




一元配置
問題:
素材の強度を上げるため、製造する環境の温度を
A1 = 15℃、 A2 = 20℃、A3 = 25℃
と変化させて試作し、強度を測定したところ次の結果を得た。
温度によって強度は変わるといえるか。
         因子          水準

A1     A2     A3      問題を統計的に言うと…
27.2   33.3   28.5        各水準の平均は一定
28.7   31.5   31.3
                          水準の平均は一定で
27.7   30.8   29.5
                          はない
26.4   32.4   27.9
7




Rによる分析
                                                lev   data
• データフレームでデータを表現                                A1    27.2
data <- c(27.2,28.7,27.7,26.4,                  A1    28.7
          33.3,31.5,30.8,32.4,                  A1    27.7
          28.5,31.3,29.5,27.9)                  A1    26.4
lev <- c(rep("A1",4),rep("A2",4),rep("A3",4))   A2    33.3
exp.data <- data.frame(lev=lev,data=data)       A2    31.5
                                                A2    30.8
                                                A2    32.4
                                                A3    28.5
                                                A3    31.3
                                                A3    29.5
                                                A3    27.9
8




傾向の把握その1
• boxplot関数の利用
 boxplot(data~lev,data=exp.data,col="lightblue")

                               左図より、水準ごとに平均
                               は違うのではと推測される

                              第3四分位点から箱の長さの1.5
                              倍以内の最大値
                              第3四分位点
                              中央値
                              第1分位点
                              第1四分位点から箱の長さの1.5
                              倍以内の最小値
9




一元配置のデータの分解式
• データ=平均+因子ごとの影響+誤差

 A1     A2     A3
27.2   33.3   28.5                               水準A1の合計
28.7   31.5   31.3
27.7   30.8   29.5
                     =
26.4   32.4   27.9
A1     A2     A3         A1     A2    A3         A1     A2       A3
29.6   29.6   29.6       -2.1   2.4   -0.3       -0.3   1.3      -0.8
29.6   29.6   29.6   +   -2.1   2.4   -0.3   +   1.2    -0.5     2.0
29.6   29.6   29.6       -2.1   2.4   -0.3       0.2    -1.2     0.2
29.6   29.6   29.6       -2.1   2.4   -0.3       -1.1   0.4      -1.4
10




データの分解式に関する性質
• 因子の水準による効果の総和は0
• -2.1+2.4-0.3=0
• 誤差の総和は各水準毎に0
• -0.3+1.2+0.2-1.1=0
• 1.3-0.5-1.2+0.4=0
• -0.8+2.0+0.2-1.4=0
11




変動に関する用語
• 全変動(Sum of Square, SS)
 • 全データの二乗和
• 平均変動(Correlation Term, CT, 修正変動)
 • 全データの平均の二乗和
• 因子変動(主効果)
 • 因子による効果の二乗和
• 誤差変動
 • 平均変動、主効果で説明できない部分
 • 測定器、測定者、偶然による誤差
12




 データの二乗和
 • イメージは下図のように全データに^2をつけるだけ

A1     A2       A3
27.2^2 33.3^2 28.5^2
28.7^2 31.5^2 31.3^2
27.7^2 30.8^2 29.5^2
                       =
26.4^2 32.4^2 27.9^2

A1     A2       A3         A1      A2       A3         A1      A2        A3
                                                       (-0.3)^2 1.3^2    (-0.8)^2

       29.6^2          +   (-2.1)^2 2.4^2   -0.3^2
                                                       1.2^2
                                                     + 0.2^2   -0.5^2    2.0^2
                                                               -1.2^2    0.2^2
                                                       (-1.1)^2 0.4^2    (-1.4)^2
13




データに対する分解式
                     二乗和分解の式




                     自由度の分解式
(12 =   1 + 2 + 9)
14




一元配置の分散分析表
result <- summary(aov(data~lev,data=exp.data))
                                                           有意である
> result
              Df Sum Sq Mean Sq F value  Pr(>F)
lev           2    41.04  20.52 14.25 0.001625 **
Residuals     9    12.96   1.44
---
Signif. codes: 0 ‘***’ 0.001 ‘**’ 0.01 ‘*’ 0.05 ‘.’ 0.1 ‘ ’ 1

 DF・・・自由度
 SumSq・・・要因変動
 MeanSq・・・1自由度あたりの要因変動(41.04/2、12.96/9)
 Fvalue・・・MeanSqを誤差の要因変動で割った値(20.52/1.44)
 Pr・・・P値
15




分散分析のイメージ
• 水準の違いによる散らばり(σ1^2)は誤差の散ら
ばり(σ2^2)よりも大きいと言えるか?
• 分散比が1より大きい(σ1^2/σ2^2 >1)となれば、水
 準の違いによる値の散らばりは、誤差の散らばりよ
 り大きいと言える
 →水準により測定値が変化すると言える!
  (誤差の範囲での変化とはいえない)
• 2つのデータ集合の分散比を調べるのはF検定
• データの散らばりは正規分布に従っていると仮定
  • F分布はカイ二乗分布から構成されている

              で二乗和を求めるのはこのため
16




区間推定
• 有意な因子による影響を調べる
                         1.44
 • 最適な組に対する推定に興味があるため




各水準の平均       各水準の繰り返し回数4
17




なぜ分散分析なのか
• t検定の繰り返しで差の有意性を調べるのは?
 • 有意水準5%でn回検定すると1-0.95^nの確率で第
 一種の誤り(違うのに正しいと言ってしまう)を犯して
 しまう
 →第一種の誤りが5%より大きくなるのでダメ
  (多重性の問題)
• 本当にダメ?                 4水準であれば    =6
                         より5/6%が有意水準
 • ボンフェローニ法という手法がある
   • 5%/(t検定を行う回数)を有意水準としたt検定
   • 手軽だが、かなり厳しめに見積もる傾向がある
18




二元配置
• 問題
ある百貨店は食料品店の売上向上のために、
次の因子を組み合わせた実験を行った。
因子A: 水曜日、土曜日、日曜日
因子B:試食の提供をした/しない
各組み合わせに対し2日ずつ実験を行い、1日の売上数を調べ
たところ、下のようになった。因子A、Bは効果があると言えるか。

                 B1(した)   B2(しない)
       A1(水曜日)    64、58     27、31
       A2(土曜日)    61、69     56、50
       A3(日曜日)   63、57     51、49
19




二元配置のデータ作成
                                           levA   levB   sales
sales <- c(64,58,27,31,61,69,              A1     B1     64
            56,50,63,57,51,49)             A1     B1     58
lev.A <- c(rep("A1",4),                    A1     B2     27
           rep("A2",4),rep("A3",4))        A1     B2     31
lev.B <- rep(rep(c("B1","B2"),c(2,2)),3)   A2     B1     61
sales.data <- data.frame(levA=lev.A,       A2     B1     69
               levB=lev.B,sales=sales)     A2     B2     56
                                           A2     B2     50
                                           A3     B1     63
                                           A3     B1     57
                                           A3     B2     51
                                           A3     B2     49
20




二元配置のデータの分解式
• 一元配置と同様に分解できる
• データ=平均+Aの影響+Bの影響+誤差

 64、58 27、31       53、53 53、53        -8、-8   -8、-8
 61、69 56、50   =   53、53 53、53    +    6、6     6、6
 63、57 51、49       53、53 53、53        2、2      2、2


                    9、9   -9、-9       10、4    -9、-5
               +    9、9   -9、-9   +   -7、1     6、0
                    9、9   -9、-9       -1、-7    5、3
21




二元配置の変動計算
一元配置と同様に計算可能




               やはり二乗和分解できる
               自由度も分解可能
22




二元配置の分散分析表
summary(aov(sales~levA+levB,data=sales.data))
> summary(aov(sales~levA+levB,data=sales.data))
           Df Sum Sq Mean Sq F value             Pr(>F)              有意
levA        2      416       208 4.2449 0.055399 .
levB        1      972        972 19.8367 0.002128 **
Residuals 8        392         49
---
Signif. codes: 0 ‘***’ 0.001 ‘**’ 0.01 ‘*’ 0.05 ‘.’ 0.1 ‘ ’ 1

          結論:試食の提供の有無は売上に
             影響があると言える!
          →これで十分な分析なのか?No!
23




交互作用
• 水準の組み合わせにより発生する効果のこと
• 繰り返し測定のある場合に測定できる
• 交互作用も各因子の水準毎に平均を0とする
• 交互作用の自由度は因子Aの水準数をm、因子
Bの水準数nとすると、(m-1)(n-1)になる
      B1   B2   合計         B1      B2         合計
 A1   a    ?    0    A1     a      -a         0
 A2   b    ?    0    A2     b      -b         0
 A3   ?    ?    0    A3   -(a+b)   a+b        0
 合計   0    0    0    合計     0       0         0
24




傾向の把握その2
• interaction.plot(lev.A,lev.B,sales)
 • 線の間隔が一定でなければ交互作用効果がありそう



                               A1と因子Bの組には極端
                               な変化がみられる!
25




交互作用を考慮したデータの分解
• データ=平均+Aの影響+Bの影響+交互作用+誤差
    64、58 27、31       53、53 53、53         -8、-8   -8、-8
    61、69 56、50   =   53、53 53、53     +    6、6     6、6
    63、57 51、49       53、53 53、53          2、2     2、2

    9、9   -9、-9        7、7    -7、-7       3、-3    -2、2
+   9、9   -9、-9   +   -3、-3    3、3    +   -4、4    3、-3
    9、9   -9、-9       -4、-4   4、4         3、-3    1、-1

          10と4の平均=7
                         交互作用を考慮しない場合は
                         合わせて誤差になる
26




交互作用を考慮した分散分析表
summary(aov(sales~levA+levB+levA:levB,data=sales.data)) or
summary(aov(sales~levA*levB,data=sales.data))

            Df Sum Sq Mean Sq F value            Pr(>F)
levA         2      416       208 13.00 0.0065918 **
levB         1      972        972 60.75 0.0002351 ***
levA:levB 2         296        148 9.25 0.0146878 *
Residuals 6          96         16
---
Signif. codes: 0 ‘***’ 0.001 ‘**’ 0.01 ‘*’ 0.05 ‘.’ 0.1 ‘ ’ 1
     • 曜日と試食提供の有無の組合せも効果がある
     • 交互作用項ができたことで、残差の自由度以上に、
       残差変動が減っている→交互作用は無視できない
27




多元配置から方格を用いた実験へ
• 多元配置の問題点
• 実験回数が指数的に増える
  • n元配置で、k水準の実験を行うと最低k^n回必要
• ラテン方陣を用いるとある程度解決する
• グレコ・ラテン方陣を使うと、更に効率よく実験可能
28




ラテン方陣
• n*nの正方格子にn種類の文字を入れる
• どの行方向、列方向にもすべての文字が1個ずつ
 現れる
         C1 C2 C3
         C2 C3 C1
         C3 C1 C2
29




ラテン方格と二元配置の関係

    B1 B2 B3   ラテン方陣を用いた実験計
               画をラテン方格という
 A1 C1 C2 C3   どの因子のどの水準に着目し
 A2 C2 C3 C1   ても、他の因子の水準が同数
               実験されている
 A3 C3 C1 C2   (バランスが取れているという)

               バランスが取れていると、データ
 ラテン方陣は二元配置
               の分解式が容易に作成できる
 に組み込むことができる
30




ラテン方格利用時のデータの分解
                                                    B1 B2 B3
• これまでと同様に分解可能
                                                A1 C1 C2 C3
 • データ=平均+因子A,B,Cの効果+誤差
                                                A2 C2 C3 C1
                                                A3 C3 C1 C2
   B1   B2   B3
A1 21   25   11       17 17 17        2 2 2
A2 5    27   16   =   17 17 17   +   -1 -1 -1
A3 13   17   18       17 17 17       -1 -1 -1

                      -4 6 -2         5 1 6         1 1 0
                  +   -4 6 -2    +   -6 5 1     +   -1 0 1
                      -4 6 -2         1 -6 5        0 1 -1
31




グレコ・ラテン方陣
                                   バランスが取れている

α    β   γ   δ   a   c   d   b     αa βc γd   δb
β    α   δ   γ   b   d   c   a 重ねる βb αd δc   γa
γ    δ   α   β   c   a   b   d     γc δa αb   βd
δ    γ   β   α   d   b   a   c     δd γb βa   αc
    直交・・・重ねたときに同じ文字の組み合わせがない
         2個のラテン方陣の関係
• グレコ・ラテン方陣はラテン方陣を重ねたもの
• 4水準4因子の実験が16回でできる(4元配置は4^4=256回)
32




グレコ・ラテン方格で水準設定
      B1     B2     B3     B4
A1   C1D1   C2D3   C3D4   C4D2
A2   C2D2   C1D4   C4D3   C3D1
A3   C3D3   C4D1   C1D2   C2D4
A4   C4D4   C3D2   C2D1   C1D3
グレコ・ラテン方陣で因子Cの水準にはギリシャ文字、
因子Dの水準にはアルファベットを割り当てる。
上の例では、以下のように水準を割り当てた。
α:C1、β:C2、γ:C3、δ:C4、a:D1、b:D2、c:D3、d:D4
データの分解や分散分析表の作り方はこれまでと同じ
33




残差の寄せ集め(プーリング)
• 分散分析表を作成した後に、不要と判明した因子
を誤差に取り込む
• F値が1~2以下のものが対象になる
  • 測定に伴う誤差程度しか分散がないから
    →因子が測定にまったく影響していない
• 1自由度当たりの誤差変動は増えず、誤差の自由
 度が増えるため、検定で有意になるためのF値が
 小さくなる
 • 意味のある実験結果が得られる可能性が増す
 • 特に誤差の自由度が少ないときに有効
34




方格から直交表へ
• 二元配置に組み込めるk水準の因子はk-1個まで
• k^2回の実験でk水準の因子がk+1個まで調べられる
• ただしk=p^s(pは素数、sは正の整数)の場合しか配
 置が知られていない
• k水準の因子がk+1個まで調べられる配置を整理し
たものを直交表とよぶ
35




実験計画法の原則(by フィッシャー)
• 反復
  • 誤差を評価できるようにする
• 無作為化
 • 慣れを防ぐ
 • 時間的・空間的な要因を排除する(気温・季節など)
• 局所管理
 • 要因以外の要素を極力一定にする
   • 例:生物の成長実験では体格が同じ個体を使う

  これまでの実験は、実はランダムに実験するべき内容
  であることに注意!
36




まとめ
• 一元配置、二元配置の計算方法を紹介した
• Rの出力結果を手計算で求めることもできる
• 問題によっては交互作用を考えることがある
• 方格を用いると、実験回数が多元配置より大幅
に減らせる
37




参考資料
• よくわかる実験計画法(著:中村 義作)
• Rと分散分析(金明哲先生のWebページ)
• http://mjin.doshisha.ac.jp/R/12.html
• 統計学入門(東京大学出版会)
• 自然科学の統計学(東京大学出版会)
38




ご清聴ありがとうございました
39




補足:因子変動の計算
• 実はデータの分解式を作らなくてもよい
• 以下の式で計算可能

More Related Content

What's hot

Recent Advances on Transfer Learning and Related Topics Ver.2
Recent Advances on Transfer Learning and Related Topics Ver.2Recent Advances on Transfer Learning and Related Topics Ver.2
Recent Advances on Transfer Learning and Related Topics Ver.2Kota Matsui
 
機械学習モデルのハイパパラメータ最適化
機械学習モデルのハイパパラメータ最適化機械学習モデルのハイパパラメータ最適化
機械学習モデルのハイパパラメータ最適化gree_tech
 
深層ガウス過程とアクセントの潜在変数表現に基づく音声合成の検討
深層ガウス過程とアクセントの潜在変数表現に基づく音声合成の検討深層ガウス過程とアクセントの潜在変数表現に基づく音声合成の検討
深層ガウス過程とアクセントの潜在変数表現に基づく音声合成の検討Tomoki Koriyama
 
実験計画法入門 Part 4
実験計画法入門 Part 4実験計画法入門 Part 4
実験計画法入門 Part 4haji mizu
 
傾向スコア:その概念とRによる実装
傾向スコア:その概念とRによる実装傾向スコア:その概念とRによる実装
傾向スコア:その概念とRによる実装takehikoihayashi
 
グラフィカルモデル入門
グラフィカルモデル入門グラフィカルモデル入門
グラフィカルモデル入門Kawamoto_Kazuhiko
 
【解説】 一般逆行列
【解説】 一般逆行列【解説】 一般逆行列
【解説】 一般逆行列Kenjiro Sugimoto
 
動的輪郭モデル
動的輪郭モデル動的輪郭モデル
動的輪郭モデルArumaziro
 
実験計画法入門 Part 3
実験計画法入門 Part 3実験計画法入門 Part 3
実験計画法入門 Part 3haji mizu
 
論文の図表レイアウト例
論文の図表レイアウト例論文の図表レイアウト例
論文の図表レイアウト例Sunao Hara
 
近似ベイズ計算によるベイズ推定
近似ベイズ計算によるベイズ推定近似ベイズ計算によるベイズ推定
近似ベイズ計算によるベイズ推定Kosei ABE
 
データ解析6 重回帰分析
データ解析6 重回帰分析データ解析6 重回帰分析
データ解析6 重回帰分析Hirotaka Hachiya
 
劣モジュラ最適化と機械学習1章
劣モジュラ最適化と機械学習1章劣モジュラ最適化と機械学習1章
劣モジュラ最適化と機械学習1章Hakky St
 
学振特別研究員になるために~2024年度申請版
 学振特別研究員になるために~2024年度申請版 学振特別研究員になるために~2024年度申請版
学振特別研究員になるために~2024年度申請版Masahito Ohue
 
Graphic Notes on Linear Algebra and Data Science
Graphic Notes on Linear Algebra and Data ScienceGraphic Notes on Linear Algebra and Data Science
Graphic Notes on Linear Algebra and Data ScienceKenji Hiranabe
 
Transformerを多層にする際の勾配消失問題と解決法について
Transformerを多層にする際の勾配消失問題と解決法についてTransformerを多層にする際の勾配消失問題と解決法について
Transformerを多層にする際の勾配消失問題と解決法についてSho Takase
 
確率的主成分分析
確率的主成分分析確率的主成分分析
確率的主成分分析Mika Yoshimura
 

What's hot (20)

Rの高速化
Rの高速化Rの高速化
Rの高速化
 
Recent Advances on Transfer Learning and Related Topics Ver.2
Recent Advances on Transfer Learning and Related Topics Ver.2Recent Advances on Transfer Learning and Related Topics Ver.2
Recent Advances on Transfer Learning and Related Topics Ver.2
 
機械学習モデルのハイパパラメータ最適化
機械学習モデルのハイパパラメータ最適化機械学習モデルのハイパパラメータ最適化
機械学習モデルのハイパパラメータ最適化
 
深層ガウス過程とアクセントの潜在変数表現に基づく音声合成の検討
深層ガウス過程とアクセントの潜在変数表現に基づく音声合成の検討深層ガウス過程とアクセントの潜在変数表現に基づく音声合成の検討
深層ガウス過程とアクセントの潜在変数表現に基づく音声合成の検討
 
実験計画法入門 Part 4
実験計画法入門 Part 4実験計画法入門 Part 4
実験計画法入門 Part 4
 
傾向スコア:その概念とRによる実装
傾向スコア:その概念とRによる実装傾向スコア:その概念とRによる実装
傾向スコア:その概念とRによる実装
 
グラフィカルモデル入門
グラフィカルモデル入門グラフィカルモデル入門
グラフィカルモデル入門
 
【解説】 一般逆行列
【解説】 一般逆行列【解説】 一般逆行列
【解説】 一般逆行列
 
動的輪郭モデル
動的輪郭モデル動的輪郭モデル
動的輪郭モデル
 
実験計画法入門 Part 3
実験計画法入門 Part 3実験計画法入門 Part 3
実験計画法入門 Part 3
 
論文の図表レイアウト例
論文の図表レイアウト例論文の図表レイアウト例
論文の図表レイアウト例
 
近似ベイズ計算によるベイズ推定
近似ベイズ計算によるベイズ推定近似ベイズ計算によるベイズ推定
近似ベイズ計算によるベイズ推定
 
データ解析6 重回帰分析
データ解析6 重回帰分析データ解析6 重回帰分析
データ解析6 重回帰分析
 
正準相関分析
正準相関分析正準相関分析
正準相関分析
 
劣モジュラ最適化と機械学習1章
劣モジュラ最適化と機械学習1章劣モジュラ最適化と機械学習1章
劣モジュラ最適化と機械学習1章
 
学振特別研究員になるために~2024年度申請版
 学振特別研究員になるために~2024年度申請版 学振特別研究員になるために~2024年度申請版
学振特別研究員になるために~2024年度申請版
 
因果推論の基礎
因果推論の基礎因果推論の基礎
因果推論の基礎
 
Graphic Notes on Linear Algebra and Data Science
Graphic Notes on Linear Algebra and Data ScienceGraphic Notes on Linear Algebra and Data Science
Graphic Notes on Linear Algebra and Data Science
 
Transformerを多層にする際の勾配消失問題と解決法について
Transformerを多層にする際の勾配消失問題と解決法についてTransformerを多層にする際の勾配消失問題と解決法について
Transformerを多層にする際の勾配消失問題と解決法について
 
確率的主成分分析
確率的主成分分析確率的主成分分析
確率的主成分分析
 

Similar to Rで実験計画法 前編

Rによるprincomp関数を使わない主成分分析
Rによるprincomp関数を使わない主成分分析Rによるprincomp関数を使わない主成分分析
Rによるprincomp関数を使わない主成分分析wada, kazumi
 
K030 appstat201203 2variable
K030 appstat201203 2variableK030 appstat201203 2variable
K030 appstat201203 2variablet2tarumi
 
文献紹介:Rethinking Data Augmentation for Image Super-resolution: A Comprehensive...
文献紹介:Rethinking Data Augmentation for Image Super-resolution: A Comprehensive...文献紹介:Rethinking Data Augmentation for Image Super-resolution: A Comprehensive...
文献紹介:Rethinking Data Augmentation for Image Super-resolution: A Comprehensive...Toru Tamaki
 
【読書会資料】『StanとRでベイズ統計モデリング』Chapter12:時間や空間を扱うモデル
【読書会資料】『StanとRでベイズ統計モデリング』Chapter12:時間や空間を扱うモデル【読書会資料】『StanとRでベイズ統計モデリング』Chapter12:時間や空間を扱うモデル
【読書会資料】『StanとRでベイズ統計モデリング』Chapter12:時間や空間を扱うモデルMasashi Komori
 
第5章 統計的仮説検定 (Rによるやさしい統計学)
第5章 統計的仮説検定 (Rによるやさしい統計学)第5章 統計的仮説検定 (Rによるやさしい統計学)
第5章 統計的仮説検定 (Rによるやさしい統計学)Prunus 1350
 
020 1変数の集計
020 1変数の集計020 1変数の集計
020 1変数の集計t2tarumi
 
Sized Linear Algebra Package のチュートリアル
Sized Linear Algebra Package のチュートリアルSized Linear Algebra Package のチュートリアル
Sized Linear Algebra Package のチュートリアルAkinori Abe
 
行列計算を利用したデータ解析技術
行列計算を利用したデータ解析技術行列計算を利用したデータ解析技術
行列計算を利用したデータ解析技術Yoshihiro Mizoguchi
 
文献紹介:Prior Guided GAN Based Semantic Inpainting
文献紹介:Prior Guided GAN Based Semantic Inpainting文献紹介:Prior Guided GAN Based Semantic Inpainting
文献紹介:Prior Guided GAN Based Semantic InpaintingToru Tamaki
 
第1回R勉強会@東京
第1回R勉強会@東京第1回R勉強会@東京
第1回R勉強会@東京Yohei Sato
 
第2回R勉強会1
第2回R勉強会1第2回R勉強会1
第2回R勉強会1Paweł Rusin
 
一般化線形混合モデル isseing333
一般化線形混合モデル isseing333一般化線形混合モデル isseing333
一般化線形混合モデル isseing333Issei Kurahashi
 
Ibisml2011 06-20
Ibisml2011 06-20Ibisml2011 06-20
Ibisml2011 06-20Yasuo Tabei
 
文献紹介:R-MNet: A Perceptual Adversarial Network for Image Inpainting
文献紹介:R-MNet: A Perceptual Adversarial Network for Image Inpainting文献紹介:R-MNet: A Perceptual Adversarial Network for Image Inpainting
文献紹介:R-MNet: A Perceptual Adversarial Network for Image InpaintingToru Tamaki
 
分割表の作図・GLM・ベイズモデル http://goo.gl/qQ1Ok
分割表の作図・GLM・ベイズモデル http://goo.gl/qQ1Ok分割表の作図・GLM・ベイズモデル http://goo.gl/qQ1Ok
分割表の作図・GLM・ベイズモデル http://goo.gl/qQ1OkKubo_Takuya
 
LET2011: Rによる教育データ分析入門
LET2011: Rによる教育データ分析入門LET2011: Rによる教育データ分析入門
LET2011: Rによる教育データ分析入門Yuichiro Kobayashi
 

Similar to Rで実験計画法 前編 (20)

Tokyo r7 sem_20100724
Tokyo r7 sem_20100724Tokyo r7 sem_20100724
Tokyo r7 sem_20100724
 
実践データ分析基礎
実践データ分析基礎実践データ分析基礎
実践データ分析基礎
 
R language definition3.1_3.2
R language definition3.1_3.2R language definition3.1_3.2
R language definition3.1_3.2
 
Rによるprincomp関数を使わない主成分分析
Rによるprincomp関数を使わない主成分分析Rによるprincomp関数を使わない主成分分析
Rによるprincomp関数を使わない主成分分析
 
K030 appstat201203 2variable
K030 appstat201203 2variableK030 appstat201203 2variable
K030 appstat201203 2variable
 
文献紹介:Rethinking Data Augmentation for Image Super-resolution: A Comprehensive...
文献紹介:Rethinking Data Augmentation for Image Super-resolution: A Comprehensive...文献紹介:Rethinking Data Augmentation for Image Super-resolution: A Comprehensive...
文献紹介:Rethinking Data Augmentation for Image Super-resolution: A Comprehensive...
 
【読書会資料】『StanとRでベイズ統計モデリング』Chapter12:時間や空間を扱うモデル
【読書会資料】『StanとRでベイズ統計モデリング』Chapter12:時間や空間を扱うモデル【読書会資料】『StanとRでベイズ統計モデリング』Chapter12:時間や空間を扱うモデル
【読書会資料】『StanとRでベイズ統計モデリング』Chapter12:時間や空間を扱うモデル
 
第5章 統計的仮説検定 (Rによるやさしい統計学)
第5章 統計的仮説検定 (Rによるやさしい統計学)第5章 統計的仮説検定 (Rによるやさしい統計学)
第5章 統計的仮説検定 (Rによるやさしい統計学)
 
020 1変数の集計
020 1変数の集計020 1変数の集計
020 1変数の集計
 
Sized Linear Algebra Package のチュートリアル
Sized Linear Algebra Package のチュートリアルSized Linear Algebra Package のチュートリアル
Sized Linear Algebra Package のチュートリアル
 
行列計算を利用したデータ解析技術
行列計算を利用したデータ解析技術行列計算を利用したデータ解析技術
行列計算を利用したデータ解析技術
 
Binary indexed tree
Binary indexed treeBinary indexed tree
Binary indexed tree
 
文献紹介:Prior Guided GAN Based Semantic Inpainting
文献紹介:Prior Guided GAN Based Semantic Inpainting文献紹介:Prior Guided GAN Based Semantic Inpainting
文献紹介:Prior Guided GAN Based Semantic Inpainting
 
第1回R勉強会@東京
第1回R勉強会@東京第1回R勉強会@東京
第1回R勉強会@東京
 
第2回R勉強会1
第2回R勉強会1第2回R勉強会1
第2回R勉強会1
 
一般化線形混合モデル isseing333
一般化線形混合モデル isseing333一般化線形混合モデル isseing333
一般化線形混合モデル isseing333
 
Ibisml2011 06-20
Ibisml2011 06-20Ibisml2011 06-20
Ibisml2011 06-20
 
文献紹介:R-MNet: A Perceptual Adversarial Network for Image Inpainting
文献紹介:R-MNet: A Perceptual Adversarial Network for Image Inpainting文献紹介:R-MNet: A Perceptual Adversarial Network for Image Inpainting
文献紹介:R-MNet: A Perceptual Adversarial Network for Image Inpainting
 
分割表の作図・GLM・ベイズモデル http://goo.gl/qQ1Ok
分割表の作図・GLM・ベイズモデル http://goo.gl/qQ1Ok分割表の作図・GLM・ベイズモデル http://goo.gl/qQ1Ok
分割表の作図・GLM・ベイズモデル http://goo.gl/qQ1Ok
 
LET2011: Rによる教育データ分析入門
LET2011: Rによる教育データ分析入門LET2011: Rによる教育データ分析入門
LET2011: Rによる教育データ分析入門
 

More from itoyan110

このIRのグラフがすごい!上場企業2023
このIRのグラフがすごい!上場企業2023このIRのグラフがすごい!上場企業2023
このIRのグラフがすごい!上場企業2023itoyan110
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2021
このIRのグラフがすごい!上場企業2021このIRのグラフがすごい!上場企業2021
このIRのグラフがすごい!上場企業2021itoyan110
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2020
このIRのグラフがすごい!上場企業2020このIRのグラフがすごい!上場企業2020
このIRのグラフがすごい!上場企業2020itoyan110
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2019
このIRのグラフがすごい!上場企業2019このIRのグラフがすごい!上場企業2019
このIRのグラフがすごい!上場企業2019itoyan110
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2018
このIRのグラフがすごい!上場企業2018このIRのグラフがすごい!上場企業2018
このIRのグラフがすごい!上場企業2018itoyan110
 
Chapter9 一歩進んだ文法(前半)
Chapter9 一歩進んだ文法(前半)Chapter9 一歩進んだ文法(前半)
Chapter9 一歩進んだ文法(前半)itoyan110
 
2018年6月期 統計検定2級&準1級 対策スライド
2018年6月期 統計検定2級&準1級 対策スライド2018年6月期 統計検定2級&準1級 対策スライド
2018年6月期 統計検定2級&準1級 対策スライドitoyan110
 
Chapter7 回帰分析の悩みどころ
Chapter7 回帰分析の悩みどころChapter7 回帰分析の悩みどころ
Chapter7 回帰分析の悩みどころitoyan110
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2017
このIRのグラフがすごい!上場企業2017このIRのグラフがすごい!上場企業2017
このIRのグラフがすごい!上場企業2017itoyan110
 
NagoyaStat #5 ご挨拶と前回の復習
NagoyaStat #5 ご挨拶と前回の復習NagoyaStat #5 ご挨拶と前回の復習
NagoyaStat #5 ご挨拶と前回の復習itoyan110
 
NagoyaStat #4 ご挨拶と前回の復習
NagoyaStat #4 ご挨拶と前回の復習NagoyaStat #4 ご挨拶と前回の復習
NagoyaStat #4 ご挨拶と前回の復習itoyan110
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2016
このIRのグラフがすごい!上場企業2016このIRのグラフがすごい!上場企業2016
このIRのグラフがすごい!上場企業2016itoyan110
 
ベルヌーイ分布からベータ分布までを関係づける
ベルヌーイ分布からベータ分布までを関係づけるベルヌーイ分布からベータ分布までを関係づける
ベルヌーイ分布からベータ分布までを関係づけるitoyan110
 
レッツノートを業務用途にカスタマイズする
レッツノートを業務用途にカスタマイズするレッツノートを業務用途にカスタマイズする
レッツノートを業務用途にカスタマイズするitoyan110
 
データ解析のための統計モデリング入門 1~2章
データ解析のための統計モデリング入門 1~2章 データ解析のための統計モデリング入門 1~2章
データ解析のための統計モデリング入門 1~2章 itoyan110
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2015
このIRのグラフがすごい!上場企業2015このIRのグラフがすごい!上場企業2015
このIRのグラフがすごい!上場企業2015itoyan110
 
Rで確認しながら解く統計検定2級
Rで確認しながら解く統計検定2級Rで確認しながら解く統計検定2級
Rで確認しながら解く統計検定2級itoyan110
 
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚itoyan110
 
コイン投げの分析を一捻り (Japan.R 2013 LT)
コイン投げの分析を一捻り (Japan.R 2013 LT)コイン投げの分析を一捻り (Japan.R 2013 LT)
コイン投げの分析を一捻り (Japan.R 2013 LT)itoyan110
 
Rの拡張を書く (R 2.15.2)
Rの拡張を書く (R 2.15.2)Rの拡張を書く (R 2.15.2)
Rの拡張を書く (R 2.15.2)itoyan110
 

More from itoyan110 (20)

このIRのグラフがすごい!上場企業2023
このIRのグラフがすごい!上場企業2023このIRのグラフがすごい!上場企業2023
このIRのグラフがすごい!上場企業2023
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2021
このIRのグラフがすごい!上場企業2021このIRのグラフがすごい!上場企業2021
このIRのグラフがすごい!上場企業2021
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2020
このIRのグラフがすごい!上場企業2020このIRのグラフがすごい!上場企業2020
このIRのグラフがすごい!上場企業2020
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2019
このIRのグラフがすごい!上場企業2019このIRのグラフがすごい!上場企業2019
このIRのグラフがすごい!上場企業2019
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2018
このIRのグラフがすごい!上場企業2018このIRのグラフがすごい!上場企業2018
このIRのグラフがすごい!上場企業2018
 
Chapter9 一歩進んだ文法(前半)
Chapter9 一歩進んだ文法(前半)Chapter9 一歩進んだ文法(前半)
Chapter9 一歩進んだ文法(前半)
 
2018年6月期 統計検定2級&準1級 対策スライド
2018年6月期 統計検定2級&準1級 対策スライド2018年6月期 統計検定2級&準1級 対策スライド
2018年6月期 統計検定2級&準1級 対策スライド
 
Chapter7 回帰分析の悩みどころ
Chapter7 回帰分析の悩みどころChapter7 回帰分析の悩みどころ
Chapter7 回帰分析の悩みどころ
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2017
このIRのグラフがすごい!上場企業2017このIRのグラフがすごい!上場企業2017
このIRのグラフがすごい!上場企業2017
 
NagoyaStat #5 ご挨拶と前回の復習
NagoyaStat #5 ご挨拶と前回の復習NagoyaStat #5 ご挨拶と前回の復習
NagoyaStat #5 ご挨拶と前回の復習
 
NagoyaStat #4 ご挨拶と前回の復習
NagoyaStat #4 ご挨拶と前回の復習NagoyaStat #4 ご挨拶と前回の復習
NagoyaStat #4 ご挨拶と前回の復習
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2016
このIRのグラフがすごい!上場企業2016このIRのグラフがすごい!上場企業2016
このIRのグラフがすごい!上場企業2016
 
ベルヌーイ分布からベータ分布までを関係づける
ベルヌーイ分布からベータ分布までを関係づけるベルヌーイ分布からベータ分布までを関係づける
ベルヌーイ分布からベータ分布までを関係づける
 
レッツノートを業務用途にカスタマイズする
レッツノートを業務用途にカスタマイズするレッツノートを業務用途にカスタマイズする
レッツノートを業務用途にカスタマイズする
 
データ解析のための統計モデリング入門 1~2章
データ解析のための統計モデリング入門 1~2章 データ解析のための統計モデリング入門 1~2章
データ解析のための統計モデリング入門 1~2章
 
このIRのグラフがすごい!上場企業2015
このIRのグラフがすごい!上場企業2015このIRのグラフがすごい!上場企業2015
このIRのグラフがすごい!上場企業2015
 
Rで確認しながら解く統計検定2級
Rで確認しながら解く統計検定2級Rで確認しながら解く統計検定2級
Rで確認しながら解く統計検定2級
 
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚
絶対に描いてはいけないグラフ入りスライド24枚
 
コイン投げの分析を一捻り (Japan.R 2013 LT)
コイン投げの分析を一捻り (Japan.R 2013 LT)コイン投げの分析を一捻り (Japan.R 2013 LT)
コイン投げの分析を一捻り (Japan.R 2013 LT)
 
Rの拡張を書く (R 2.15.2)
Rの拡張を書く (R 2.15.2)Rの拡張を書く (R 2.15.2)
Rの拡張を書く (R 2.15.2)
 

Recently uploaded

知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptxsn679259
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルCRI Japan, Inc.
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...Toru Tamaki
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Gamesatsushi061452
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video UnderstandingToru Tamaki
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsWSO2
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイスCRI Japan, Inc.
 

Recently uploaded (10)

知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
知識ゼロの営業マンでもできた!超速で初心者を脱する、悪魔的学習ステップ3選.pptx
 
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアルLoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
LoRaWAN スマート距離検出デバイスDS20L日本語マニュアル
 
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
論文紹介:Video-GroundingDINO: Towards Open-Vocabulary Spatio-Temporal Video Groun...
 
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
論文紹介: The Surprising Effectiveness of PPO in Cooperative Multi-Agent Games
 
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
論文紹介:Selective Structured State-Spaces for Long-Form Video Understanding
 
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native IntegrationsUtilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
Utilizing Ballerina for Cloud Native Integrations
 
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その32024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その22024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。新人研修 後半        2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
新人研修 後半 2024/04/26の勉強会で発表されたものです。
 
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイスLoRaWANスマート距離検出センサー  DS20L  カタログ  LiDARデバイス
LoRaWANスマート距離検出センサー DS20L カタログ LiDARデバイス
 

Rで実験計画法 前編