SlideShare a Scribd company logo
1 of 20
アサーションの考え方
アサーティブに気持ちや提案を伝えるために




    金子周平(鳥取大学)
アサーションとは何か
Assertion
 ①何かを力強く主張したり表明したりする行動
 ②何らかの真実を主張する強い発言
                                           (オックスフォード英英辞典)

 さわやかな自己表現
 自他尊重のコミュニケーション
                                           (平木,2009)
                          ※平木典子『改訂版 アサーション・トレーニング』


  表現の型       非主張的           攻撃的           アサーティブ            ?

児童生徒への
              のび太         ジャイアン しずかちゃん                      ?
 説明例
             I m not OK      I m OK         I m OK      I m not OK
 OK corral
             You are OK   You aren t OK   You are OK   You aren t OK
アサーションとOK corral(交流分析)

          非主張的                      アサーティブ
    I m not OK, You are OK      I m OK, You are OK
         憂うつな立場                     健康な立場
    ∼の逃避 get away from        一緒にやっていく go on with
                           コーラル
          (絶望的)            グラム         攻撃的
  I m not OK, You are not OK   I m OK, You are not OK
          不毛な立場                  こだわり・被害的立場
  行き止まり get nowhere with          排除する get rid of

                                          (参考 Ernst, 1971)
 ※様々な立場での指摘 脚本の指定通りの生き方(交流分析)
            構造に拘束された状態(Person-centered Approach)
            認知の歪み[スキーマ/自動思考](認知療法)
私たちは、今日なにを学ぶのか
 Ⅰ 自分が何を求めているかを知る
   今、気になることをリストに書き出していく
   とらわれている考えをチェックする
   身体感覚や状況に注目する


 Ⅱ アサーションのヒントを学ぶ
   アサーティブ権
   挨拶
   前置き
   DESC(describe, express, specify, consequences)
   Open-Closedな質問
   緊張を緩めた姿勢と声
   適切な自他の区別
   アンビバレントな感情の表現
私たちは、今日なにを学ぶのか
 Ⅲ 場面を設定してリハーサルをする
   架空事例のAさん)
   架空事例のBさん)
   架空事例のCさん)
   あなたの場合)


 Ⅳ 子どもにアサーションを教えるヒントを学ぶ
   児童生徒のニーズを理解する・引き出す
   ゆっくりと進めるところまで進める
   やや不適切な表現もプロセスの一部として認める
自分が何を求めているかを知る
  (○) 「自分」が何をどのように表現、主張したいかに気づくこと
  ( ) まず、アサーションをしてみよう。
  (△) 一般的に適切で効果的なアサーションを学ぶ・教える。
 
 今、気になることをリストに書き出していく

 とらわれている考えをチェックする①
 【意識しやすいもの】(拮抗禁止令:交流分析)
     完全であれ   注釈つきの文章で話す、数字で要点を挙げる、上を見る…
     強くあれ    感情や行動を自分とは関係のないように指示語を使って話す…
    もっと努力せよ 進行中、難航中を示す言葉、訊問するような言葉…
    他人を喜ばせよ 最初は調子よく後半落ち込む話し方、自信の無い語尾…
      急げ     時間を区切る言葉、「さて、始めよう、時間がない」
                ※I. Stewart, V. Joines『TA TODAY 最新・交流分析入門』
自分が何を求めているかを知る
 とらわれている考えをチェックする②
 【意識しやすいもの】(認知の歪み:認知療法)
  全か無か思考   少しのミスも完全な失敗と考える
 一般化のしすぎ 一つの例で、世の中の全てが○○だと考える
 心のフィルター 一つのよくない出来事にこだわり、全てマイナスに捉える
 マイナス化思考 よい出来事やよい側面を無視する
  結論の飛躍    根拠がないものに、悲観的な結論を出す
 拡大/過小評価 失敗を過大に捉え、長所を過小評価する(他人には逆)
 感情的決めつけ 自分の気分は現実に○○だからその反映だと考える
  すべき思考    何かをする時、すべき、すべきではないと考える
  レッテル貼り   ミスをする自分は○○だなどの偏見を持つ
   個人化     よくないことが起こった時に、それを自分に関連づける

                  ※参考 D. D. Burns『いやな気分よさようなら』
自分が何を求めているかを知る
 とらわれている考えをチェックする③
 【意識しにくいもの】(参考 禁止令:交流分析)
  
      私はいない方がいいのかな
        私じゃだめかな
      子どものままがいいのかな
      目立っちゃいけないのかな
      近づいちゃいけないのかな
      健康でない方がいいのかな
     あれこれ考えない方がいいのかな


 【意識しにくいもの】
  ・慢性的な筋緊張
  ・イメージや夢
自分が何を求めているかを知る
 身体感覚や状況に注目する
  フォーカシング(Focusing)
  二つの始め方 1.意識的に選んだことを取り上げる
         2.注意を求めているものが出てくるのを待つ

     からだの内側、特に喉、胸、胃、下腹のあたりに注意を向ける。
     何かに気づいた時は、「こんにちは」とこころの中で挨拶をする。
      …(中略)…
     その時の気持ちを十分に尊重して、「何か」に感謝して終える。

 ・慌てずにいる(一つに決めようとしない/批評家/疑惑家)
 ・頑張って描写をするよりは、ゆっくりと探ることの方が有効 
 
                      ※A. W. Cornell『やさしいフォーカシング』
アサーションのヒントを学ぶ
 アサーティブの権利①
  アサーティブ概念の起源
  1940年代後半∼50年代の北アメリカの行動療法
                                  (Slater, 1949; Wolpe, 1958)



  望まないことに巻き込まれたり、いじめられている人はもちろん、
  そうでない人も「自分の権利のために立ち上がる」ということ。
                        (Alberti & Emmons, 1970; Lazarus, 1971)



      【時代背景】
       Bob Marley  Get up, Stand up (1973)
                  Get up, stand up.
              Stand up for your right...
アサーションのヒントを学ぶ
 アサーティブの権利②
 あなたの判断で、あなたが求めていることを決める権利
 あなたの意見やアイデアが、他の人と同じくらい尊重される権利
 自分の態度を整理するために時間をかける権利
 健全な競争心をもつ権利       怒りなどの気持ちを感じ、表現する権利
 あなたが求めている事を人に伝える権利 人に配慮や助け、愛情を求める権利
 成人として扱われる権利       特定の場面では他の人に要求する権利
 根拠なく間違っていると決めつけられない権利
 分別ある成人として扱われ、見下されない権利
 自分勝手さや罪悪感を感じることなく断る権利
 (繰り返しではなく、新しいことを)間違える権利
 価値観を押しつけられない権利    人に行動を変えてほしいと頼む権利
                           (Jakubowski & Lange, 1978)
アサーションのヒントを学ぶ
 アサーティブの権利③
 ※70年代後半からのニュアンスの変化
  誰かを脅かしたり罰したりすることなく、
  過度な不安や恐怖に巻き込まれることなく、
  気持ち、好み、求めていること、意見を表出すること
           (Alberti & Emmons, 1982; Galassi & Galassi, 1978)


 挨拶

 =アサーションがしやすくなる入り口
  習慣や観察学習の要素も大きい

  とらわれている考えの影響を強く受けやすい
   私の方を全く見ないから、嫌われているんだ。彼は私のことを
   忘れているだろう。私が声をかけると邪魔だと思うに違いない。
アサーションのヒントを学ぶ
 前置き
 =アサーションがしやすくなる入り口
   ・ちょっと待って下さい…
   ・質問なのですが…
   ・話は変わりますが…
   ・いい機会だと思いますのでお伝えしたいことがあります…
   ・前々からお伝えしたかったのですが…
     難しければ→えー、あのー…(と、まず声を出す)
          →息を吸う、口を開くだけでもよい

 ※「挨拶」や「前置き」の前後に相手の名前を呼ぶことが大切

      注:TPOによって効果的/逆効果であるもの
  ただの感想なのですが…、聞き逃したかもしれないのですが…
       私の理解力がないからかもしれませんが…
アサーションのヒントを学ぶ
 DESC(describe, express, specify, consequences)

           出来る限り客観的な事実を、そのまま描写する
  describe
            ○○の時… △△がありますね、□□していますね。


           私がそれに対してどのように感じているかを表現する
   express  私は○○と感じています、△△な感じがしました。


           相手にとってもらいたい行動を特定する
   specify
            あなたに○○してもらいたいと思っています。


   conse- その結果、自分がどのようになりうるかを伝える
  quences  そうすると私は○○に、あなたも△△でしょうね。

                                           (参考 Bower & Bower, 1976)
アサーションのヒントを学ぶ
 Open-Closedな質問

 相手を脅かさない、You re OKのアサーションのために

 ・どのように思いますか?感じますか?
 ・何か考えておられることがありますか? 
       最初はできるだけOpenな質問で聞く

 ・いいと思う、良くないと思う?
  それともどちらでもない?
 ・やってみるお気持ちはありますか?
       反応が得にくい場合は選択肢・Closedな質問を使う

 ・自分の考えを言いなさい。
       相手の気持ちを強く守りたい時のみ命令を使う
      (「∼してもよい」の許可はアサーティブとは言えない)
アサーションのヒントを学ぶ
 緊張を緩めた姿勢と声

 アサーティブさを姿勢と声のトーンでも表現する

 まっすぐの姿勢を体で覚える
   =姿勢が歪んだことに気づける
 力が抜けた状態を体で覚える
   =緊張して力が入ったことに気づける
    …肩上げ、呼吸法、漸進的筋弛緩法

 低くてゆっくりとした声をみつける
    …声のトーンを徐々に下げていく(半音ずつ)
    … 漸進的筋弛緩法で口の周りの緊張をとく

 ※まずは小さな声で「気持ちが乗っている」ことを確認しながら
  次第に声を大きくしていく。
アサーションのヒントを学ぶ
 適切な自他の区別

 自他の混同①:本来は「彼ら」のことなのに「私」を主語にする
   例:(誰かから押し付けられた仕事を)私はこういう仕事も大切だと思います。
   自他の区別→評価の基準を、相手(環境)ではなく自分におく
        →人の考えや期待を「鵜呑み」にしない

 自他の混同②:本来は「私」のことなのに「彼ら」を主語にする
   例:彼らが私を不安にさせるんです。
   自他の区別→「感情は自分のもの」という原則をもつ


 自他の混同③:主体が曖昧なまま「我々」を主語にする
   例:我々(私たち)は理念を大切にしていますよね。
   自他の区別→誰が何をしているのかを意識する

                       ※参考 倉戸ヨシヤ『ゲシュタルト療法』
アサーションのヒントを学ぶ
 アンビバレント(両価的)な感情の表現

  人は内面にただ一つだけの意見・考え・気持ちを持つべき?
   様々な気持ちを一つに決めて、はっきりと伝えるべき?
               ↓
  TPOにより、両価的な感情をそのまま伝えることも効果的

 ・皆の足並みも気になりますが、私は今回はやめておきます。
 ・これは私の仕事ではないと思いますが、今回は足並みを揃えます。

 ・試してみたい気もしますし、控えておきたい気もしています。
 ・心配はありますが、その心配を伝えるのに躊躇いもあります。

 ・しんどいのは分かるけれど、やってみたら?
 ・やってみたらいいと思うけれど、しんどいよね。
子どもにアサーションを教えるヒントを学ぶ
 児童生徒のニーズを理解する・引き出す

  ・個別に時間をとって気になっていることを尋ねる
  ・ニーズが等身大の子どもの願いになっていくように援助する
  ・社会的に望ましいニーズを求めない
  ・スクールカウンセラーなどと一時的に話してもらう


 ゆっくりと進めるところまで進める

  ・子どもが引っかかっているところを丁寧に援助する
   (困難な点を一緒に超えれば、子どもは自ら学んでいく)
  ・一部始終を教えようとしない
子どもにアサーションを教えるヒントを学ぶ
 やや不適切な表現もプロセスの一部として認める

  ・アサーティブを目標として保つことは難しい
  ・短期目標が「攻撃的」になることもある
    =助長はしないが、その瞬間の気持ちの表現として認める
  
     のび太にとっては、しずかちゃんや出来杉くんよりも、
        ジャイアンやスネ夫の方が目標になりやすい

    よし、おもいっきりジャイアンのわる口をふきこもう。
           「ヤカンレコーダー(4巻)」
        ぼくはだんぜん、がき大将になる。
           「ゆめふうりん(2巻)」


  ・誰にでも「アサーティブであるべき」という価値観を拒む
   アサーティブ権がある

More Related Content

What's hot

NLPにおけるAttention~Seq2Seq から BERTまで~
NLPにおけるAttention~Seq2Seq から BERTまで~NLPにおけるAttention~Seq2Seq から BERTまで~
NLPにおけるAttention~Seq2Seq から BERTまで~Takuya Ono
 
『RUNNING LEAN』を大学生向けにまとめた
『RUNNING LEAN』を大学生向けにまとめた『RUNNING LEAN』を大学生向けにまとめた
『RUNNING LEAN』を大学生向けにまとめたAkira Kashihara
 
人工知能技術を用いた各医学画像処理の基礎 (2022/09/09)
人工知能技術を用いた各医学画像処理の基礎 (2022/09/09)人工知能技術を用いた各医学画像処理の基礎 (2022/09/09)
人工知能技術を用いた各医学画像処理の基礎 (2022/09/09)Yutaka KATAYAMA
 
Pythonによる機械学習入門〜基礎からDeep Learningまで〜
Pythonによる機械学習入門〜基礎からDeep Learningまで〜Pythonによる機械学習入門〜基礎からDeep Learningまで〜
Pythonによる機械学習入門〜基礎からDeep Learningまで〜Yasutomo Kawanishi
 
心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety
心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety
心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safetyTokoroten Nakayama
 
FineDiving: A Fine-grained Dataset for Procedure-aware Action Quality Assessm...
FineDiving: A Fine-grained Dataset for Procedure-aware Action Quality Assessm...FineDiving: A Fine-grained Dataset for Procedure-aware Action Quality Assessm...
FineDiving: A Fine-grained Dataset for Procedure-aware Action Quality Assessm...Shoki Miyagawa
 
SSII2022 [OS3-03] スケーラブルなロボット学習システムに向けて
SSII2022 [OS3-03] スケーラブルなロボット学習システムに向けてSSII2022 [OS3-03] スケーラブルなロボット学習システムに向けて
SSII2022 [OS3-03] スケーラブルなロボット学習システムに向けてSSII
 
Eric Ries at Startup Lessons Learned sllconf 2011 - Japanese Translation
Eric Ries at Startup Lessons Learned sllconf 2011 - Japanese TranslationEric Ries at Startup Lessons Learned sllconf 2011 - Japanese Translation
Eric Ries at Startup Lessons Learned sllconf 2011 - Japanese TranslationKenji Hiranabe
 
UXとデザインまとめ by 上野学 - presentation from UX まとめ 2015
UXとデザインまとめ by 上野学 - presentation from UX まとめ 2015 UXとデザインまとめ by 上野学 - presentation from UX まとめ 2015
UXとデザインまとめ by 上野学 - presentation from UX まとめ 2015 Sociomedia
 
ICLR2020の異常検知論文の紹介 (2019/11/23)
ICLR2020の異常検知論文の紹介 (2019/11/23)ICLR2020の異常検知論文の紹介 (2019/11/23)
ICLR2020の異常検知論文の紹介 (2019/11/23)ぱんいち すみもと
 
機械学習の応用例にみる認知症診断と将来の発症予測
機械学習の応用例にみる認知症診断と将来の発症予測機械学習の応用例にみる認知症診断と将来の発症予測
機械学習の応用例にみる認知症診断と将来の発症予測Momoko Hayamizu
 
アイデアソンで魅力的なアイデアを生み出す方法
アイデアソンで魅力的なアイデアを生み出す方法アイデアソンで魅力的なアイデアを生み出す方法
アイデアソンで魅力的なアイデアを生み出す方法Rikie Ishii
 
【公開版Vol1】論理的に考えよう!ロジックツリー&ブランチ
【公開版Vol1】論理的に考えよう!ロジックツリー&ブランチ【公開版Vol1】論理的に考えよう!ロジックツリー&ブランチ
【公開版Vol1】論理的に考えよう!ロジックツリー&ブランチNoriyuki Mizuno
 
機械学習の理論と実践
機械学習の理論と実践機械学習の理論と実践
機械学習の理論と実践Preferred Networks
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)Jiji Kim
 
写真で見る Donkey Car の組み立て
写真で見る Donkey Car の組み立て写真で見る Donkey Car の組み立て
写真で見る Donkey Car の組み立てHori Tasuku
 
2023フライウィール会社紹介_導入事例集.pdf
2023フライウィール会社紹介_導入事例集.pdf2023フライウィール会社紹介_導入事例集.pdf
2023フライウィール会社紹介_導入事例集.pdfFLYWHEEL Inc.
 

What's hot (20)

NLPにおけるAttention~Seq2Seq から BERTまで~
NLPにおけるAttention~Seq2Seq から BERTまで~NLPにおけるAttention~Seq2Seq から BERTまで~
NLPにおけるAttention~Seq2Seq から BERTまで~
 
『RUNNING LEAN』を大学生向けにまとめた
『RUNNING LEAN』を大学生向けにまとめた『RUNNING LEAN』を大学生向けにまとめた
『RUNNING LEAN』を大学生向けにまとめた
 
人工知能技術を用いた各医学画像処理の基礎 (2022/09/09)
人工知能技術を用いた各医学画像処理の基礎 (2022/09/09)人工知能技術を用いた各医学画像処理の基礎 (2022/09/09)
人工知能技術を用いた各医学画像処理の基礎 (2022/09/09)
 
Pythonによる機械学習入門〜基礎からDeep Learningまで〜
Pythonによる機械学習入門〜基礎からDeep Learningまで〜Pythonによる機械学習入門〜基礎からDeep Learningまで〜
Pythonによる機械学習入門〜基礎からDeep Learningまで〜
 
心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety
心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety
心理的安全性の構造 デブサミ2019夏 structure of psychological safety
 
FineDiving: A Fine-grained Dataset for Procedure-aware Action Quality Assessm...
FineDiving: A Fine-grained Dataset for Procedure-aware Action Quality Assessm...FineDiving: A Fine-grained Dataset for Procedure-aware Action Quality Assessm...
FineDiving: A Fine-grained Dataset for Procedure-aware Action Quality Assessm...
 
SSII2022 [OS3-03] スケーラブルなロボット学習システムに向けて
SSII2022 [OS3-03] スケーラブルなロボット学習システムに向けてSSII2022 [OS3-03] スケーラブルなロボット学習システムに向けて
SSII2022 [OS3-03] スケーラブルなロボット学習システムに向けて
 
Eric Ries at Startup Lessons Learned sllconf 2011 - Japanese Translation
Eric Ries at Startup Lessons Learned sllconf 2011 - Japanese TranslationEric Ries at Startup Lessons Learned sllconf 2011 - Japanese Translation
Eric Ries at Startup Lessons Learned sllconf 2011 - Japanese Translation
 
UXとデザインまとめ by 上野学 - presentation from UX まとめ 2015
UXとデザインまとめ by 上野学 - presentation from UX まとめ 2015 UXとデザインまとめ by 上野学 - presentation from UX まとめ 2015
UXとデザインまとめ by 上野学 - presentation from UX まとめ 2015
 
ICLR2020の異常検知論文の紹介 (2019/11/23)
ICLR2020の異常検知論文の紹介 (2019/11/23)ICLR2020の異常検知論文の紹介 (2019/11/23)
ICLR2020の異常検知論文の紹介 (2019/11/23)
 
Data-Centric AIの紹介
Data-Centric AIの紹介Data-Centric AIの紹介
Data-Centric AIの紹介
 
機械学習の応用例にみる認知症診断と将来の発症予測
機械学習の応用例にみる認知症診断と将来の発症予測機械学習の応用例にみる認知症診断と将来の発症予測
機械学習の応用例にみる認知症診断と将来の発症予測
 
アイデアソンで魅力的なアイデアを生み出す方法
アイデアソンで魅力的なアイデアを生み出す方法アイデアソンで魅力的なアイデアを生み出す方法
アイデアソンで魅力的なアイデアを生み出す方法
 
【公開版Vol1】論理的に考えよう!ロジックツリー&ブランチ
【公開版Vol1】論理的に考えよう!ロジックツリー&ブランチ【公開版Vol1】論理的に考えよう!ロジックツリー&ブランチ
【公開版Vol1】論理的に考えよう!ロジックツリー&ブランチ
 
機械学習の理論と実践
機械学習の理論と実践機械学習の理論と実践
機械学習の理論と実践
 
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
0から始めるUXデザイン(UXデザインの組織を作る)
 
写真で見る Donkey Car の組み立て
写真で見る Donkey Car の組み立て写真で見る Donkey Car の組み立て
写真で見る Donkey Car の組み立て
 
2023フライウィール会社紹介_導入事例集.pdf
2023フライウィール会社紹介_導入事例集.pdf2023フライウィール会社紹介_導入事例集.pdf
2023フライウィール会社紹介_導入事例集.pdf
 
20210711 deepI2P
20210711 deepI2P20210711 deepI2P
20210711 deepI2P
 
lsh
lshlsh
lsh
 

Viewers also liked

学級で行うSstの理論と実際
学級で行うSstの理論と実際学級で行うSstの理論と実際
学級で行うSstの理論と実際Shuhei Kaneko
 
家族や身近な人との上手なコミュニケーション
家族や身近な人との上手なコミュニケーション家族や身近な人との上手なコミュニケーション
家族や身近な人との上手なコミュニケーションShuhei Kaneko
 
子ども同士の関わりを促すRL
子ども同士の関わりを促すRL子ども同士の関わりを促すRL
子ども同士の関わりを促すRLShuhei Kaneko
 
ロールレタリング研究データベース による近年の研究の特徴や動向 (2010年 報告)
ロールレタリング研究データベース による近年の研究の特徴や動向 (2010年 報告)ロールレタリング研究データベース による近年の研究の特徴や動向 (2010年 報告)
ロールレタリング研究データベース による近年の研究の特徴や動向 (2010年 報告)Shuhei Kaneko
 
オープンダイアローグワークショップ体験:人間性心理学との異同
オープンダイアローグワークショップ体験:人間性心理学との異同オープンダイアローグワークショップ体験:人間性心理学との異同
オープンダイアローグワークショップ体験:人間性心理学との異同Shuhei Kaneko
 
Role lettering a japanese technique for transactional analysis
Role lettering  a japanese technique for transactional analysisRole lettering  a japanese technique for transactional analysis
Role lettering a japanese technique for transactional analysisShuhei Kaneko
 
学校生活を楽しく過ごす
学校生活を楽しく過ごす学校生活を楽しく過ごす
学校生活を楽しく過ごすShuhei Kaneko
 
医療援助職者の共感性に関する近年の研究について
医療援助職者の共感性に関する近年の研究について医療援助職者の共感性に関する近年の研究について
医療援助職者の共感性に関する近年の研究についてShuhei Kaneko
 
受験を控えた子どもに親としてどう接したらよいか
受験を控えた子どもに親としてどう接したらよいか受験を控えた子どもに親としてどう接したらよいか
受験を控えた子どもに親としてどう接したらよいかShuhei Kaneko
 
恋愛における幸せとこころの問題
恋愛における幸せとこころの問題恋愛における幸せとこころの問題
恋愛における幸せとこころの問題Shuhei Kaneko
 
地域に暮らす精神疾患の方の理解と関わり方
地域に暮らす精神疾患の方の理解と関わり方地域に暮らす精神疾患の方の理解と関わり方
地域に暮らす精神疾患の方の理解と関わり方Shuhei Kaneko
 
メンタルヘルスとアサーション(解説編)
メンタルヘルスとアサーション(解説編)メンタルヘルスとアサーション(解説編)
メンタルヘルスとアサーション(解説編)ashizawa1 Ashizawa
 
NPOの資金調達「ストーリーに共感してもらうことで支援を増やそう」
NPOの資金調達「ストーリーに共感してもらうことで支援を増やそう」NPOの資金調達「ストーリーに共感してもらうことで支援を増やそう」
NPOの資金調達「ストーリーに共感してもらうことで支援を増やそう」 Tsuyoshi Fuda
 
アサーティブとは何ぞや
アサーティブとは何ぞやアサーティブとは何ぞや
アサーティブとは何ぞやIori Amakawa
 
なぜアサーティブネスなのか
なぜアサーティブネスなのかなぜアサーティブネスなのか
なぜアサーティブネスなのかHiroshi Yokoyama
 
機能的アサーション ー適切な自己主張という概念の分析
機能的アサーション ー適切な自己主張という概念の分析機能的アサーション ー適切な自己主張という概念の分析
機能的アサーション ー適切な自己主張という概念の分析仰 三田村
 
SQiP研究会2014 ミニ講座「論文の書き方入門」 2014年11月7日
SQiP研究会2014 ミニ講座「論文の書き方入門」 2014年11月7日SQiP研究会2014 ミニ講座「論文の書き方入門」 2014年11月7日
SQiP研究会2014 ミニ講座「論文の書き方入門」 2014年11月7日Hironori Washizaki
 
TokyoR#31 初心者セッション
TokyoR#31 初心者セッションTokyoR#31 初心者セッション
TokyoR#31 初心者セッションTokorosawaYoshio
 
プレゼンテーションドキュメント講座 Basic
プレゼンテーションドキュメント講座 Basicプレゼンテーションドキュメント講座 Basic
プレゼンテーションドキュメント講座 BasicMiho Yamahashi
 

Viewers also liked (20)

学級で行うSstの理論と実際
学級で行うSstの理論と実際学級で行うSstの理論と実際
学級で行うSstの理論と実際
 
家族や身近な人との上手なコミュニケーション
家族や身近な人との上手なコミュニケーション家族や身近な人との上手なコミュニケーション
家族や身近な人との上手なコミュニケーション
 
子ども同士の関わりを促すRL
子ども同士の関わりを促すRL子ども同士の関わりを促すRL
子ども同士の関わりを促すRL
 
ロールレタリング研究データベース による近年の研究の特徴や動向 (2010年 報告)
ロールレタリング研究データベース による近年の研究の特徴や動向 (2010年 報告)ロールレタリング研究データベース による近年の研究の特徴や動向 (2010年 報告)
ロールレタリング研究データベース による近年の研究の特徴や動向 (2010年 報告)
 
オープンダイアローグワークショップ体験:人間性心理学との異同
オープンダイアローグワークショップ体験:人間性心理学との異同オープンダイアローグワークショップ体験:人間性心理学との異同
オープンダイアローグワークショップ体験:人間性心理学との異同
 
Role lettering a japanese technique for transactional analysis
Role lettering  a japanese technique for transactional analysisRole lettering  a japanese technique for transactional analysis
Role lettering a japanese technique for transactional analysis
 
学校生活を楽しく過ごす
学校生活を楽しく過ごす学校生活を楽しく過ごす
学校生活を楽しく過ごす
 
医療援助職者の共感性に関する近年の研究について
医療援助職者の共感性に関する近年の研究について医療援助職者の共感性に関する近年の研究について
医療援助職者の共感性に関する近年の研究について
 
受験を控えた子どもに親としてどう接したらよいか
受験を控えた子どもに親としてどう接したらよいか受験を控えた子どもに親としてどう接したらよいか
受験を控えた子どもに親としてどう接したらよいか
 
恋愛における幸せとこころの問題
恋愛における幸せとこころの問題恋愛における幸せとこころの問題
恋愛における幸せとこころの問題
 
地域に暮らす精神疾患の方の理解と関わり方
地域に暮らす精神疾患の方の理解と関わり方地域に暮らす精神疾患の方の理解と関わり方
地域に暮らす精神疾患の方の理解と関わり方
 
メンタルヘルスとアサーション(解説編)
メンタルヘルスとアサーション(解説編)メンタルヘルスとアサーション(解説編)
メンタルヘルスとアサーション(解説編)
 
NPOの資金調達「ストーリーに共感してもらうことで支援を増やそう」
NPOの資金調達「ストーリーに共感してもらうことで支援を増やそう」NPOの資金調達「ストーリーに共感してもらうことで支援を増やそう」
NPOの資金調達「ストーリーに共感してもらうことで支援を増やそう」
 
アサーティブとは何ぞや
アサーティブとは何ぞやアサーティブとは何ぞや
アサーティブとは何ぞや
 
なぜアサーティブネスなのか
なぜアサーティブネスなのかなぜアサーティブネスなのか
なぜアサーティブネスなのか
 
機能的アサーション ー適切な自己主張という概念の分析
機能的アサーション ー適切な自己主張という概念の分析機能的アサーション ー適切な自己主張という概念の分析
機能的アサーション ー適切な自己主張という概念の分析
 
個別パワハラ総合相談
個別パワハラ総合相談個別パワハラ総合相談
個別パワハラ総合相談
 
SQiP研究会2014 ミニ講座「論文の書き方入門」 2014年11月7日
SQiP研究会2014 ミニ講座「論文の書き方入門」 2014年11月7日SQiP研究会2014 ミニ講座「論文の書き方入門」 2014年11月7日
SQiP研究会2014 ミニ講座「論文の書き方入門」 2014年11月7日
 
TokyoR#31 初心者セッション
TokyoR#31 初心者セッションTokyoR#31 初心者セッション
TokyoR#31 初心者セッション
 
プレゼンテーションドキュメント講座 Basic
プレゼンテーションドキュメント講座 Basicプレゼンテーションドキュメント講座 Basic
プレゼンテーションドキュメント講座 Basic
 

Similar to アサーションの考え方

第四回(苦手な人とのつき合い方)5月22日
第四回(苦手な人とのつき合い方)5月22日第四回(苦手な人とのつき合い方)5月22日
第四回(苦手な人とのつき合い方)5月22日Cozy Azuma
 
第五回(コミュニケーション能力向上)5月29日
第五回(コミュニケーション能力向上)5月29日第五回(コミュニケーション能力向上)5月29日
第五回(コミュニケーション能力向上)5月29日Cozy Azuma
 
スライド(明るく楽しいメンタルヘルス)
スライド(明るく楽しいメンタルヘルス)スライド(明るく楽しいメンタルヘルス)
スライド(明るく楽しいメンタルヘルス)Cozy Azuma
 
感情のコントロールの仕方について@おいカフェボウル
感情のコントロールの仕方について@おいカフェボウル感情のコントロールの仕方について@おいカフェボウル
感情のコントロールの仕方について@おいカフェボウルYuji Noguchi
 
20100530 思想哲学研究会
20100530 思想哲学研究会20100530 思想哲学研究会
20100530 思想哲学研究会Takanobu Mizuta
 
レジリエンス・コーチング 個人と組織の逆境を乗り越えるために
レジリエンス・コーチング 個人と組織の逆境を乗り越えるためにレジリエンス・コーチング 個人と組織の逆境を乗り越えるために
レジリエンス・コーチング 個人と組織の逆境を乗り越えるためにPlactical Psychology Institute, LLC
 
心と身体の理解
心と身体の理解心と身体の理解
心と身体の理解Yuji Noguchi
 
心理学集中講義 授業ノート
心理学集中講義 授業ノート心理学集中講義 授業ノート
心理学集中講義 授業ノートYukio Saito
 
第三回(価値観を大切に)5月15日
第三回(価値観を大切に)5月15日第三回(価値観を大切に)5月15日
第三回(価値観を大切に)5月15日Cozy Azuma
 
スライド (自分再発見セミナー)
スライド (自分再発見セミナー)スライド (自分再発見セミナー)
スライド (自分再発見セミナー)Cozy Azuma
 
就活で幸せになるセミナー
就活で幸せになるセミナー就活で幸せになるセミナー
就活で幸せになるセミナーCozy Azuma
 
聖心女子(恋バナで就職)お付き合いの作法
聖心女子(恋バナで就職)お付き合いの作法聖心女子(恋バナで就職)お付き合いの作法
聖心女子(恋バナで就職)お付き合いの作法Cozy Azuma
 
スライド(夫婦パートナーシップ)すみだパパスクール
スライド(夫婦パートナーシップ)すみだパパスクールスライド(夫婦パートナーシップ)すみだパパスクール
スライド(夫婦パートナーシップ)すみだパパスクールCozy Azuma
 
聖心女子(就活で幸せになれる極意)4年次セミナー
聖心女子(就活で幸せになれる極意)4年次セミナー聖心女子(就活で幸せになれる極意)4年次セミナー
聖心女子(就活で幸せになれる極意)4年次セミナーCozy Azuma
 
3分で読める「禅の思想」
3分で読める「禅の思想」3分で読める「禅の思想」
3分で読める「禅の思想」Taku Aoyama
 
初回(キャリアって何?)4月24日
初回(キャリアって何?)4月24日初回(キャリアって何?)4月24日
初回(キャリアって何?)4月24日Cozy Azuma
 

Similar to アサーションの考え方 (20)

Kyusoku ws
Kyusoku wsKyusoku ws
Kyusoku ws
 
PTSD解明講座〜しくみとケア〜
PTSD解明講座〜しくみとケア〜PTSD解明講座〜しくみとケア〜
PTSD解明講座〜しくみとケア〜
 
第四回(苦手な人とのつき合い方)5月22日
第四回(苦手な人とのつき合い方)5月22日第四回(苦手な人とのつき合い方)5月22日
第四回(苦手な人とのつき合い方)5月22日
 
第五回(コミュニケーション能力向上)5月29日
第五回(コミュニケーション能力向上)5月29日第五回(コミュニケーション能力向上)5月29日
第五回(コミュニケーション能力向上)5月29日
 
スライド(明るく楽しいメンタルヘルス)
スライド(明るく楽しいメンタルヘルス)スライド(明るく楽しいメンタルヘルス)
スライド(明るく楽しいメンタルヘルス)
 
感情のコントロールの仕方について@おいカフェボウル
感情のコントロールの仕方について@おいカフェボウル感情のコントロールの仕方について@おいカフェボウル
感情のコントロールの仕方について@おいカフェボウル
 
20100530 思想哲学研究会
20100530 思想哲学研究会20100530 思想哲学研究会
20100530 思想哲学研究会
 
自分アジェンダを引き出すコーチング解説スライド
自分アジェンダを引き出すコーチング解説スライド自分アジェンダを引き出すコーチング解説スライド
自分アジェンダを引き出すコーチング解説スライド
 
レジリエンス・コーチング 個人と組織の逆境を乗り越えるために
レジリエンス・コーチング 個人と組織の逆境を乗り越えるためにレジリエンス・コーチング 個人と組織の逆境を乗り越えるために
レジリエンス・コーチング 個人と組織の逆境を乗り越えるために
 
心と身体の理解
心と身体の理解心と身体の理解
心と身体の理解
 
心理学集中講義 授業ノート
心理学集中講義 授業ノート心理学集中講義 授業ノート
心理学集中講義 授業ノート
 
第三回(価値観を大切に)5月15日
第三回(価値観を大切に)5月15日第三回(価値観を大切に)5月15日
第三回(価値観を大切に)5月15日
 
スライド (自分再発見セミナー)
スライド (自分再発見セミナー)スライド (自分再発見セミナー)
スライド (自分再発見セミナー)
 
就活で幸せになるセミナー
就活で幸せになるセミナー就活で幸せになるセミナー
就活で幸せになるセミナー
 
聖心女子(恋バナで就職)お付き合いの作法
聖心女子(恋バナで就職)お付き合いの作法聖心女子(恋バナで就職)お付き合いの作法
聖心女子(恋バナで就職)お付き合いの作法
 
考える大人になるための3つの道具
考える大人になるための3つの道具考える大人になるための3つの道具
考える大人になるための3つの道具
 
スライド(夫婦パートナーシップ)すみだパパスクール
スライド(夫婦パートナーシップ)すみだパパスクールスライド(夫婦パートナーシップ)すみだパパスクール
スライド(夫婦パートナーシップ)すみだパパスクール
 
聖心女子(就活で幸せになれる極意)4年次セミナー
聖心女子(就活で幸せになれる極意)4年次セミナー聖心女子(就活で幸せになれる極意)4年次セミナー
聖心女子(就活で幸せになれる極意)4年次セミナー
 
3分で読める「禅の思想」
3分で読める「禅の思想」3分で読める「禅の思想」
3分で読める「禅の思想」
 
初回(キャリアって何?)4月24日
初回(キャリアって何?)4月24日初回(キャリアって何?)4月24日
初回(キャリアって何?)4月24日
 

アサーションの考え方

Editor's Notes

  1. \n
  2. \n
  3. \n
  4. \n
  5. \n
  6. \n
  7. \n
  8. \n
  9. \n
  10. \n
  11. \n
  12. \n
  13. \n
  14. \n
  15. \n
  16. \n
  17. \n
  18. \n
  19. \n
  20. \n