SlideShare a Scribd company logo
1 of 60
公式Webサイトと
ソーシャルメディアの使い分け
2014年7月28日(月)
総合情報学部 総合情報学科
システム開発コース
助教 河野義広
香取市HP研修会@香取市役所
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
自己紹介
 名前:河野 義広(かわの よしひろ)
 所属:システム開発コース 助教
 専門:情報工学、社会情報学
 社会的課題をシステムで解決する!
 研究テーマ:ソーシャルメディアの社会的影響
 ソーシャルメディア活用&パーソナルブランディング
 ソーシャルメディアを「いかに人生に活かすか!」がテーマ
 各ソーシャルメディアを自ら使い込んで実践研究
 学生のキャリアデザイン支援、教育現場における情報教育
2
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
河野の情報発信
 ソーシャルアカウント
 Twitter:@yoshi_kawano
 Facebook:河野 義広
 ブログ
 個人ブログ:「穏やかに楽しく生きる」研究者のブログ
 ITmediaでのブログ連載:アカデミックが見た社会
3
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
自己紹介(アシスタント)
 名前:河野(大部) 由香
 略歴:
 茨城大学大学院博士後期課程了、博士(工学)
 システムエンジニア、大学研究員などを経て
 実践女子大、大妻女子大、神奈川工科大 非常勤講師
 ソーシャルアカウント
 Twitter:@YukaObu
 ブログ:Yuka Life
 URL:http://yukaobu.wordpress.com/
4
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
本日の流れ
 ソーシャルメディアの概要と特徴
 公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け
 ソーシャルメディア活用と地域活動の事例
 佐原ソーシャルライブラリの紹介
 まとめ
5
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
皆さんに質問
 Twitterを使っている?
6
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
皆さんに質問
 Facebookを使っている?
7
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
皆さんに質問
 LINEを使っている?
8
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
皆さんに質問
 ブログを持っている?
9
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
公式Webサイトとは?
 企業・団体が運営するWebサイト
 ホームページという言い方は正しくない
 役割
 公式情報を掲載する場
 顧客や市民に対して必要な情報を提供する
 特徴
 様々な情報が蓄積されている
 閲覧・検索しやすいように情報が整理されている
 更新頻度は比較的低い
10
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
ソーシャルメディアとは?
11
 質問
 ソーシャルメディアという言葉を聞いた事がありますか?
ソーシャル メディア(Social Media)
社会性のある 媒体=情報を伝えるもの
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
ソーシャルメディアの特徴
 マスメディアの特徴
 例:新聞、テレビ、雑誌、ラジオなど
 新聞社、放送局などから大衆に向けた一方的な情報発信
 一部のプロのみが情報発信する
 ソーシャルメディアの特徴
 例:ブログ、Twitter、Facebookなど
 誰もが参加・発言できる
 双方向でのやり取り
 情報の拡散(リツイート、いいね!)
12
一人ひとりが主役、個人が活躍する時代
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
ソーシャルメディアの具体例
13
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
TwitterとFacebookの特徴・魅力
TwitterとFacebookについて
簡単に説明します
14
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
Twitterの概要
 ゆるいつながりでのコミュニケーション
 日常の出来事、面白い情報をつぶやく
Aさん Bさん Cさん
フォローしている人
Xさん
フォローされている人
Yさん Zさん
自分
自分が
フォローした
自分が
フォローされた
メッセージメッセージ
メッセージ
メッセージ メッセージ
メッセージ
メッセージ
メッセージ
フォローしている人の
メッセージが
次々に送られてくる
自分のメッセージが
フォローしている人に
送られる
Twitterの基本的な仕組み 15
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
Twitterの特徴
 特徴
 インタレストグラフ(興味・関心)でつながる
 シンプル&自由度の高いサービス
 「実名」「仮名」はユーザが選択可、複数アカウント可
 公開する個人情報の選別
 最初に登録する名前は本名でなくてもよい
 Twitterをよく理解できていない時に本名を公開する必要はない
 名前は変更可能なので、Twitterの理解が深まった後でもOK
 顔写真も最初は出す必要はない
 しばらくして、PRしたいという目的ができた場合に写真を入れる
 写真はいつでも変更可能
 写真の代わりに似顔絵やイラストでもOK 16
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
Twitterの魅力
 優れた情報収集能力
 気になる人をフォロー(ソーシャルフィルタリング)
 Google検索では得られない情報収集
 即時性の高い情報伝達能力
 手軽な情報発信ツール
 リツイートによる情報の拡散
 パーソナルブランディング
 自己PRのプラットフォーム
 インターネット上に公開
17
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
Twitterのプロフィール
 プロフィール例
 河野義広
 @yoshi_kawano
 内容
 名前、所属、写真、
 研究テーマ、キーワード
 ブログのURL
18
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
Facebookとは?
 概要
 10億人が利用する世界最大のSNS
 2004年 ハーバード大学学生の
マーク・ザッカーバーグが創業
 2006年 一般に公開
 2010年7月 利用者が5億人を突破
 2011年1月 「ソーシャルネットワーク」公開
 2011年5月 利用者が7億人を突破
 2012年4月 利用者が9億人を突破
 2012年10月 利用者が10億人を突破
19
ソーシャルメディアが広く普及
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
Facebookの概要
 基本理念
 ソーシャルグラフ(人間関係)でつながる
 個人と結び付くため、原則1アカウント
 実名登録制。偽名での登録はアカウント停止の可能性
20
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
Facebookの特徴
 友達申請し承認されると詳しい情報が見える
(安易な承認には注意!承認はよく考えてから行う)
 何を誰に公開するか細かく管理できる
 「いいね!(Like)」ボタンによる”おすすめ”
 イベント情報の収集&参加表明
21
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
「いいね!」ボタン
 Webの記事、Webページに付けられるボタン
 クリックすることで、友達におすすめできる
 Facebook上の友達のおすすめがわかる
 Web上に自分の足跡を残すことができる
22
いいね!ボタン
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
Facebookの魅力
 いいね!の力
 WebページがLinkだけでなくLikeでつながる
 友達が勧めるなら見てみよう
 情報の伝播
 Facebookから外部コンテンツへ
 イベント情報の収集&参加表明
 これまで知ることのなかったイベントの参加機会
 友達のイベント情報を見て、自分が参加することも可能
 イベントの作成・集客が容易
23
いいね!で世界がつながる
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
Facebookページ
 Facebookページとは?
 組織・団体で運用するページ
 タイムラインでの情報発信、いいね!やコメントでの交流
 メリット
 閲覧者
 アカウントなしでも閲覧可
 アカウントがあれば、いいね!コメントで交流可能
 運営側
 運用コストが低い(サーバ管理、アクセス解析)
 FBプラットフォームを利用した宣伝・広告
 いいね!の数で人気度が分かる
24
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
プラットフォーム佐原のFBページ
25
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
実名・仮名・匿名
タイプ 定義 メリット デメリット
実名 現実世界で
使用する名称
・新しい人間関係の構築
・自分のブランディング
・問題が自分自身や所属組織に
返ってくる
匿名 個人を特定
できない名称
・肩書に関係なく自由
に発言できる
・閲覧者から信じてもらえない
可能性がある
仮名 ハンドル名 ・ネット上で信頼を獲得
すれば、発信者として
影響力を持てる
・実名と比較して信憑性に劣る
26
表1.実名・仮名・匿名の違い
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
アカウントの違い(1)
27
アカウント 特徴
個人
所属を明らかにしない
実名・仮名
所属組織と完全に切り離されている
所属を明らかにする
実名・仮名
バックグラウンドを明確にして情報発信する
企業・団体
企業・団体名
企業・団体に関する情報を提供する
表2.Twitterでのアカウントの違い
• 実名で利用すると自分を知ってもらうきっかけになる
• ネットは個人や企業の拡張
• リアルとネットは分けて考えず、
“ソーシャルアカウント=自分”という意識を持ちましょう
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
アカウントの違い(2)
28
表3.Facebookでのアカウントの違い
• 企業・団体名での個人アカウント取得は認められていない
• 個人アカウントを取得するとFacebookページを作成可能
• Facebookページ作成者が管理者となる。管理者は追加可能
• Facebookページの管理者情報の公開/非公開は選択可能
⇒個人とFacebookページは分離可能
利用方法 特徴
個人
所属を明らかにしない
実名でのアカウント取得
所属組織と完全に切り離されている
所属を明らかにする
実名でのアカウント取得
バックグラウンドを明確にして情報発信する
企業・団体
企業・団体名でのFacebookページの作成
企業・団体に関する情報を提供する
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
ここまでのおさらい(1)
 キーワード
 公式Webサイト
 ソーシャルメディア
 Twitter、Facebook
 アカウント
 ここまでで質問があればお願いいたします
 分からないこと、疑問点や意見など
29
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
公式Webサイトとソーシャルメディア
公式Webサイトとソーシャルメディアの
使い分けを説明します
30
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
メディアの3つの役割
 公式Webサイトとソーシャルメディアの主な役割
 公式Webサイト:公式見解を掲載する場
 ソーシャルメディア:他者とのコミュニケーション
 メディアの3つの役割
 導線:自分のコンテンツに誘導する仕掛け
 ホームグラウンド:最も優れたコンテンツが置かれる場所
 エンゲージメント:他者と交流する場所
31
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
代表的なソーシャルメディアとその特徴
32
サービス名 特徴
Twitter
短文の投稿。「リツイート」による情報の拡散。フローメディア
他者との短いコミュニケーションも可能
Facebook
比較的長い文章の投稿ができる。「いいね!」による情報の拡散
写真の投稿が読者の目を引く
Facebookページは ファンとのコミュニケーションの場
ブログ
まとまった内容を記事として投稿する。ストックメディア
特定の話題に関する見解・思いなどを記録する場
LinkedIn ビジネスプロフェッショナル向け人材データベース
SlideShare 講演資料の公開。専門性のPR
その他 画像・動画共有サービス、ライブ配信サービスなど
• 各ソーシャルメディアの特徴を理解し、
目的に合ったサービスを選択することがポイント
• 複数を利用する場合、それぞれの利用スタンスを決めましょう
表.各ソーシャルメディアの特徴
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
フローメディアとストックメディア
33
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
ストックメディアへの導線
34
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
コミュニケーションデザイン
35
アカデミックが見た社会,「第1回河野流パーソナルブランディング実践術」より
http://blog.marketing.itmedia.co.jp/yoshi_kawano/entry/142.html
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
公式Webサイトとソーシャルメディアのまとめ
 性質の違い
 公式Webサイト
 静的な情報(基本情報、各種申請書、施設紹介、イベント)
 公式見解の掲載場所
 ソーシャルメディア
 友人、ファンとのリアルタイムなコミュニケーション
 情報が拡散し易いので、見て欲しい情報への導線に利用可能
 FBページでのファンとの交流により絆を深める
 “中の人”が見えると共感を得易く、より魅力的
 使い分け
 公式Webサイトは公式見解
 ソーシャルメディアはファンとのコミュニケーション 36
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
ここまでのおさらい(2)
 キーワード
 導線、ホームグラウンド、エンゲージメント
 フローメディア、ストックメディア
 コミュニケーションデザイン
 ここまでで質問があればお願いいたします
 分からないこと、疑問点や意見など
37
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
ソーシャルメディアと地域の事例紹介
ソーシャルメディアと地域の
事例を紹介します
38
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
地域活動の事例紹介
 事例
 茨城県常陸太田市
 行政に加え、市民一人ひとりが積極的に情報発信!
 千葉県流山市
 マーケティング、ブランド戦略による30代人口急増!
 『父になるなら、流山市。』『母になるなら、流山市。』
 静岡県島田市
 シティプロモーションの推進
 地域の魅力を創るしごと
 千葉県千葉市花見川区
 若者視点での魅力発信プロジェクト『花見川どっとcom!』
 花見川区 × 東京情報大学 × 犢橋高校
39
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
茨城県常陸太田市Webサイト
 Topページは目的別の3つのカテゴリのみ
 分かりやすく、必要な情報にアクセスしやすい構成
40
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
常陸太田市FBページ
 Facebookページ、Twitterアカウント
 お知らせやイベント、季節の風景を写真とともに掲載
 住んでいる「ひと」が見える
 「ひと」が住む景色が見える
41
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
地元の「ひと」による情報発信
 Cafe結+1
 カフェ、シェアオフィス
 ネット・パソコン相談
 イベントや展示の情報発信
42
 Sunny Sunday
 お店の情報に加えて、
地域イベントの情報発信
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
千葉県流山市公式Twitter
 暮らしに関する情報発信
 安心・安全、防災情報
43
 シティセールス用
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
流山市公式Facebookページ
 moricom 森のまちに住む
 シティセールス用Facebookページ
44
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
ソーシャルメディアガイドライン
 流山市職員のソーシャルメディア利用方針
 責任の所在の明確化
45
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
ソーシャルアカウントの運用
 運用する上で一番大切なこと
 タイムラインへの投稿がほぼすべてを握る
 小手先の技は通用しなくなった(Welcomeページの廃止)
 有益な情報の発信(目的が大切)
 真摯なコミュニケーション(嘘や揉み消すことはしない)
 近道はない
 イメージに合ったカバー画像
 カバー画像デザイン70選:http://smmlab.aainc.co.jp/?p=5728
 中の人が見えるキャラクターがあるとよい
 ソーシャルメディア上で活躍するキャラクター22選
 http://www.social-recruiting.jp/archives/4396
46
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
地域活動のまとめ
 各地域の現状
 常陸太田市
 住んでいる「ひと」が見える安心感
 住民が住んでいる場所を好きなことがわかる
 流山市
 硬い情報とその他の情報でアカウントを分けて発信
 全体
 行ってみたい、住んでみたい ⇒ 魅力が「見える」
 写真の掲載:人々の笑顔、美味しそうなもの、美しい風景
 市民が住んでいる街を大好きな様子が伝わってくる
47
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
ここまでのおさらい(3)
 キーワード
 ソーシャルアカウント
 ソーシャルメディアガイドライン
 ここまでで質問があればお願いいたします
 分からないこと、疑問点や意見など
48
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
佐原ソーシャルライブラリ
佐原ソーシャルライブラリの
研究について紹介します
49
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
プロジェクト概要
 テーマ
 ソーシャルメディアを活用した地域社会と絆づくり
 佐原の街が今後100年、200年、それ以後と続いていけること
 市民協働型のまちづくりと情報発信がテーマ
 目的
 市民一人ひとりの情報発信力の向上
 佐原ソーシャルライブラリ
 魅力的なコンテンツの提供
 佐原の大祭における山車の現在位置のリアルタイム表示アプリ
 ガイドマップ上での現在位置表示機能付きアプリ開発
50
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
目指すべき姿:地域社会との関わり
 ソーシャルメディア活用による地域活性化
 地域住民の持つ人脈と情報の集約・活用
 地域社会における課題の解決
51
家族
仕事
子育て
地域
人脈と情報
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
佐原ソーシャルライブラリの提案
 内容
 概要:佐原の街の情報を蓄積し発信していくWebメディア
⇒『佐原ソーシャルライブラリ』の提案
 目的
 佐原の街の持続可能な地域社会と絆づくり・体制づくり
 コンセプト
 街の情報を収集し、蓄積しながら成長していくメディア
 街の歴史や最新情報(プラットフォーム佐原等と連携)
 NPO、市民活動団体の活動実績
 地域住民や来街者の声(ソーシャルメディアで収集)
 情報大の研究成果(いろはかるた、山車の経路地図) 52
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
佐原ソーシャルライブラリ
53
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
ソーシャルライブラリ準備サイト
54
佐原ソーシャルライブラリ準備サイト(本サイトは9月OPEN予定)
http://sawara-social.tuis.ac.jp/
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
佐原山車マップ
 佐原の大祭の山車経路を地図上に表示
55
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
Facebookページでの情報発信
56
東京情報大学 システム開発コースFacebookページ
https://www.facebook.com/tuis.system
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
佐原ソーシャルライブラリの現状
 開発状況
 佐原ソーシャルライブラリの準備サイト
 佐原山車マップの開発
 目指すべき未来
 佐原ソーシャルライブラリに情報が蓄積されていくこと
 関係者それぞれが情報発信者として自立できること
 今後の課題
 関係者に対するソーシャルメディアリテラシー講座
 一般市民の参加を募る仕組み
57
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
シティプロモーション
 シティプロモーションとは?
 地域の魅力を地域内外に効果的に訴求する方法
 地域イメージのブランド化
 専門家:東海大学文学部 河井 孝仁 教授
 シティプロモーション、地域ブランド、地域とICT
 関連書籍
 シティプロモーション
 地域の魅力を創るしごと、河井 孝仁 著
 定住人口を増やしたい、地域産品を売りたいと
いう課題に対しマーケティングの成功要素を解説
 多角的視点によるシティプロモーションの評価
58
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
まとめ
 まとめ
 ソーシャルメディアの概要と特徴
 地域活動の事例紹介
 公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け
 佐原ソーシャルライブラリ
 今後の課題
 香取市Webサイトリニューアルに向けた課題
 佐原ソーシャルライブラリとの連携の可能性
59
TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES
おわり
 ご清聴ありがとうございました
 ご質問・コメント等ありましたらお願いします
60
東京情報大学 総合情報学科
システム開発コース
河野 義広
Twitter:@yoshi_kawano
Facebook:河野 義広
興味のある方はFacebook、Twitterでご連絡ください。

More Related Content

What's hot

第4回ソーシャルメディア講義20120117
第4回ソーシャルメディア講義20120117第4回ソーシャルメディア講義20120117
第4回ソーシャルメディア講義20120117義広 河野
 
コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531義広 河野
 
ソーシャルメディアの使い分け~Twitter, Facebook, LinkedIn, Google+, foursquare~
ソーシャルメディアの使い分け~Twitter, Facebook, LinkedIn, Google+, foursquare~ソーシャルメディアの使い分け~Twitter, Facebook, LinkedIn, Google+, foursquare~
ソーシャルメディアの使い分け~Twitter, Facebook, LinkedIn, Google+, foursquare~義広 河野
 
第5回SNS講座20111213
第5回SNS講座20111213第5回SNS講座20111213
第5回SNS講座20111213義広 河野
 
河野ゼミ紹介2013
河野ゼミ紹介2013河野ゼミ紹介2013
河野ゼミ紹介2013義広 河野
 
ソーシャルメディアを活用した個人/組織のブランディング
ソーシャルメディアを活用した個人/組織のブランディングソーシャルメディアを活用した個人/組織のブランディング
ソーシャルメディアを活用した個人/組織のブランディング義広 河野
 
コミュニティカレッジさくら20180526
コミュニティカレッジさくら20180526コミュニティカレッジさくら20180526
コミュニティカレッジさくら20180526義広 河野
 
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)20130731
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)20130731ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)20130731
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)20130731義広 河野
 
ソーシャルメディア活用術20151117
ソーシャルメディア活用術20151117ソーシャルメディア活用術20151117
ソーシャルメディア活用術20151117義広 河野
 
第1回ソーシャルメディア講義20111129
第1回ソーシャルメディア講義20111129第1回ソーシャルメディア講義20111129
第1回ソーシャルメディア講義20111129義広 河野
 
河野ゼミ紹介2011
河野ゼミ紹介2011河野ゼミ紹介2011
河野ゼミ紹介2011義広 河野
 
社会情報学会発表資料20120914
社会情報学会発表資料20120914社会情報学会発表資料20120914
社会情報学会発表資料20120914義広 河野
 
新潟大学情報リテラシー概論最終版
新潟大学情報リテラシー概論最終版新潟大学情報リテラシー概論最終版
新潟大学情報リテラシー概論最終版Shinya ICHINOHE
 
高大連携授業20160802
高大連携授業20160802高大連携授業20160802
高大連携授業20160802義広 河野
 
ソーシャルメディア活用術20111218
ソーシャルメディア活用術20111218ソーシャルメディア活用術20111218
ソーシャルメディア活用術20111218義広 河野
 
高大連携授業20140730
高大連携授業20140730高大連携授業20140730
高大連携授業20140730義広 河野
 

What's hot (18)

第4回ソーシャルメディア講義20120117
第4回ソーシャルメディア講義20120117第4回ソーシャルメディア講義20120117
第4回ソーシャルメディア講義20120117
 
コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531
 
ソーシャルメディアの使い分け~Twitter, Facebook, LinkedIn, Google+, foursquare~
ソーシャルメディアの使い分け~Twitter, Facebook, LinkedIn, Google+, foursquare~ソーシャルメディアの使い分け~Twitter, Facebook, LinkedIn, Google+, foursquare~
ソーシャルメディアの使い分け~Twitter, Facebook, LinkedIn, Google+, foursquare~
 
第5回SNS講座20111213
第5回SNS講座20111213第5回SNS講座20111213
第5回SNS講座20111213
 
河野ゼミ紹介2013
河野ゼミ紹介2013河野ゼミ紹介2013
河野ゼミ紹介2013
 
ソーシャルメディアを活用した個人/組織のブランディング
ソーシャルメディアを活用した個人/組織のブランディングソーシャルメディアを活用した個人/組織のブランディング
ソーシャルメディアを活用した個人/組織のブランディング
 
コミュニティカレッジさくら20180526
コミュニティカレッジさくら20180526コミュニティカレッジさくら20180526
コミュニティカレッジさくら20180526
 
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)20130731
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)20130731ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)20130731
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(後編)20130731
 
4 24 facebook
4 24 facebook4 24 facebook
4 24 facebook
 
ソーシャルメディア活用術20151117
ソーシャルメディア活用術20151117ソーシャルメディア活用術20151117
ソーシャルメディア活用術20151117
 
2013 8 20_facebook
2013 8 20_facebook2013 8 20_facebook
2013 8 20_facebook
 
第1回ソーシャルメディア講義20111129
第1回ソーシャルメディア講義20111129第1回ソーシャルメディア講義20111129
第1回ソーシャルメディア講義20111129
 
河野ゼミ紹介2011
河野ゼミ紹介2011河野ゼミ紹介2011
河野ゼミ紹介2011
 
社会情報学会発表資料20120914
社会情報学会発表資料20120914社会情報学会発表資料20120914
社会情報学会発表資料20120914
 
新潟大学情報リテラシー概論最終版
新潟大学情報リテラシー概論最終版新潟大学情報リテラシー概論最終版
新潟大学情報リテラシー概論最終版
 
高大連携授業20160802
高大連携授業20160802高大連携授業20160802
高大連携授業20160802
 
ソーシャルメディア活用術20111218
ソーシャルメディア活用術20111218ソーシャルメディア活用術20111218
ソーシャルメディア活用術20111218
 
高大連携授業20140730
高大連携授業20140730高大連携授業20140730
高大連携授業20140730
 

Similar to 公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け

河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014義広 河野
 
東京情報大学キャンパス体験会20130921
東京情報大学キャンパス体験会20130921東京情報大学キャンパス体験会20130921
東京情報大学キャンパス体験会20130921義広 河野
 
コミュニティカレッジさくら20140531
コミュニティカレッジさくら20140531コミュニティカレッジさくら20140531
コミュニティカレッジさくら20140531義広 河野
 
出張講義 東京女学館高校20140528
出張講義 東京女学館高校20140528出張講義 東京女学館高校20140528
出張講義 東京女学館高校20140528義広 河野
 
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(前編)20130731
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(前編)20130731ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(前編)20130731
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(前編)20130731義広 河野
 
アカデミックブートキャンプ20120906
アカデミックブートキャンプ20120906アカデミックブートキャンプ20120906
アカデミックブートキャンプ20120906義広 河野
 
高校生のためのソーシャルメディア活用術20131122
高校生のためのソーシャルメディア活用術20131122高校生のためのソーシャルメディア活用術20131122
高校生のためのソーシャルメディア活用術20131122義広 河野
 
教員免許状更新講習20180821
教員免許状更新講習20180821教員免許状更新講習20180821
教員免許状更新講習20180821義広 河野
 
教員免許状更新講習20140807
教員免許状更新講習20140807教員免許状更新講習20140807
教員免許状更新講習20140807義広 河野
 
教員免許状更新講習20150730
教員免許状更新講習20150730教員免許状更新講習20150730
教員免許状更新講習20150730義広 河野
 
花見川どっとcom!成果報告会20140328
花見川どっとcom!成果報告会20140328花見川どっとcom!成果報告会20140328
花見川どっとcom!成果報告会20140328義広 河野
 
ソーシャルメディア活用術とパーソナルブランディング(後編)20130808
ソーシャルメディア活用術とパーソナルブランディング(後編)20130808ソーシャルメディア活用術とパーソナルブランディング(後編)20130808
ソーシャルメディア活用術とパーソナルブランディング(後編)20130808義広 河野
 
社会情報学の実践研究への挑戦20170530
社会情報学の実践研究への挑戦20170530社会情報学の実践研究への挑戦20170530
社会情報学の実践研究への挑戦20170530義広 河野
 
SSI-BJK講演資料20120914
SSI-BJK講演資料20120914SSI-BJK講演資料20120914
SSI-BJK講演資料20120914義広 河野
 
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510義広 河野
 
市川ブロガーズネットワーク120127
市川ブロガーズネットワーク120127市川ブロガーズネットワーク120127
市川ブロガーズネットワーク120127卓矢 一見
 

Similar to 公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け (16)

河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014河野ゼミ紹介2014
河野ゼミ紹介2014
 
東京情報大学キャンパス体験会20130921
東京情報大学キャンパス体験会20130921東京情報大学キャンパス体験会20130921
東京情報大学キャンパス体験会20130921
 
コミュニティカレッジさくら20140531
コミュニティカレッジさくら20140531コミュニティカレッジさくら20140531
コミュニティカレッジさくら20140531
 
出張講義 東京女学館高校20140528
出張講義 東京女学館高校20140528出張講義 東京女学館高校20140528
出張講義 東京女学館高校20140528
 
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(前編)20130731
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(前編)20130731ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(前編)20130731
ソーシャルメディア活用によるパーソナルブランディングのススメ(前編)20130731
 
アカデミックブートキャンプ20120906
アカデミックブートキャンプ20120906アカデミックブートキャンプ20120906
アカデミックブートキャンプ20120906
 
高校生のためのソーシャルメディア活用術20131122
高校生のためのソーシャルメディア活用術20131122高校生のためのソーシャルメディア活用術20131122
高校生のためのソーシャルメディア活用術20131122
 
教員免許状更新講習20180821
教員免許状更新講習20180821教員免許状更新講習20180821
教員免許状更新講習20180821
 
教員免許状更新講習20140807
教員免許状更新講習20140807教員免許状更新講習20140807
教員免許状更新講習20140807
 
教員免許状更新講習20150730
教員免許状更新講習20150730教員免許状更新講習20150730
教員免許状更新講習20150730
 
花見川どっとcom!成果報告会20140328
花見川どっとcom!成果報告会20140328花見川どっとcom!成果報告会20140328
花見川どっとcom!成果報告会20140328
 
ソーシャルメディア活用術とパーソナルブランディング(後編)20130808
ソーシャルメディア活用術とパーソナルブランディング(後編)20130808ソーシャルメディア活用術とパーソナルブランディング(後編)20130808
ソーシャルメディア活用術とパーソナルブランディング(後編)20130808
 
社会情報学の実践研究への挑戦20170530
社会情報学の実践研究への挑戦20170530社会情報学の実践研究への挑戦20170530
社会情報学の実践研究への挑戦20170530
 
SSI-BJK講演資料20120914
SSI-BJK講演資料20120914SSI-BJK講演資料20120914
SSI-BJK講演資料20120914
 
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510
教育システム情報学会 2014年度第1回研究会20140510
 
市川ブロガーズネットワーク120127
市川ブロガーズネットワーク120127市川ブロガーズネットワーク120127
市川ブロガーズネットワーク120127
 

More from 義広 河野

河野ゼミ説明会20221116
河野ゼミ説明会20221116河野ゼミ説明会20221116
河野ゼミ説明会20221116義広 河野
 
河野ゼミ研究紹介20221019
河野ゼミ研究紹介20221019河野ゼミ研究紹介20221019
河野ゼミ研究紹介20221019義広 河野
 
河野ゼミ研究紹介20211020
河野ゼミ研究紹介20211020河野ゼミ研究紹介20211020
河野ゼミ研究紹介20211020義広 河野
 
河野ゼミ紹介20201118
河野ゼミ紹介20201118河野ゼミ紹介20201118
河野ゼミ紹介20201118義広 河野
 
オンライン文化学術展2020「河野ゼミ研究紹介」
オンライン文化学術展2020「河野ゼミ研究紹介」オンライン文化学術展2020「河野ゼミ研究紹介」
オンライン文化学術展2020「河野ゼミ研究紹介」義広 河野
 
専門演習_河野ゼミ説明会20191120
専門演習_河野ゼミ説明会20191120専門演習_河野ゼミ説明会20191120
専門演習_河野ゼミ説明会20191120義広 河野
 
専門演習_河野ゼミ紹介20191023
専門演習_河野ゼミ紹介20191023専門演習_河野ゼミ紹介20191023
専門演習_河野ゼミ紹介20191023義広 河野
 
高大連携授業20190730
高大連携授業20190730高大連携授業20190730
高大連携授業20190730義広 河野
 
高大連携授業20190730(抜粋)
高大連携授業20190730(抜粋)高大連携授業20190730(抜粋)
高大連携授業20190730(抜粋)義広 河野
 
千葉市若葉区共催市民公開講座_20190711
千葉市若葉区共催市民公開講座_20190711千葉市若葉区共催市民公開講座_20190711
千葉市若葉区共催市民公開講座_20190711義広 河野
 
プレゼンの作り方2019
プレゼンの作り方2019プレゼンの作り方2019
プレゼンの作り方2019義広 河野
 
プレゼン勉強会_若葉区公開講座_20190620
プレゼン勉強会_若葉区公開講座_20190620プレゼン勉強会_若葉区公開講座_20190620
プレゼン勉強会_若葉区公開講座_20190620義広 河野
 
専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』
専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』
専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』義広 河野
 
ソーシャルメディアを活用した地域の情報発信_02_20190616
ソーシャルメディアを活用した地域の情報発信_02_20190616ソーシャルメディアを活用した地域の情報発信_02_20190616
ソーシャルメディアを活用した地域の情報発信_02_20190616義広 河野
 
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316義広 河野
 
卒業論文ルーブリック_20181217
卒業論文ルーブリック_20181217卒業論文ルーブリック_20181217
卒業論文ルーブリック_20181217義広 河野
 
プログラミング応用b 長期課題(2)
プログラミング応用b 長期課題(2)プログラミング応用b 長期課題(2)
プログラミング応用b 長期課題(2)義広 河野
 
高大連携授業20180803
高大連携授業20180803高大連携授業20180803
高大連携授業20180803義広 河野
 
プログラミング模擬授業20180724
プログラミング模擬授業20180724プログラミング模擬授業20180724
プログラミング模擬授業20180724義広 河野
 
河野ゼミ研究紹介20180702
河野ゼミ研究紹介20180702河野ゼミ研究紹介20180702
河野ゼミ研究紹介20180702義広 河野
 

More from 義広 河野 (20)

河野ゼミ説明会20221116
河野ゼミ説明会20221116河野ゼミ説明会20221116
河野ゼミ説明会20221116
 
河野ゼミ研究紹介20221019
河野ゼミ研究紹介20221019河野ゼミ研究紹介20221019
河野ゼミ研究紹介20221019
 
河野ゼミ研究紹介20211020
河野ゼミ研究紹介20211020河野ゼミ研究紹介20211020
河野ゼミ研究紹介20211020
 
河野ゼミ紹介20201118
河野ゼミ紹介20201118河野ゼミ紹介20201118
河野ゼミ紹介20201118
 
オンライン文化学術展2020「河野ゼミ研究紹介」
オンライン文化学術展2020「河野ゼミ研究紹介」オンライン文化学術展2020「河野ゼミ研究紹介」
オンライン文化学術展2020「河野ゼミ研究紹介」
 
専門演習_河野ゼミ説明会20191120
専門演習_河野ゼミ説明会20191120専門演習_河野ゼミ説明会20191120
専門演習_河野ゼミ説明会20191120
 
専門演習_河野ゼミ紹介20191023
専門演習_河野ゼミ紹介20191023専門演習_河野ゼミ紹介20191023
専門演習_河野ゼミ紹介20191023
 
高大連携授業20190730
高大連携授業20190730高大連携授業20190730
高大連携授業20190730
 
高大連携授業20190730(抜粋)
高大連携授業20190730(抜粋)高大連携授業20190730(抜粋)
高大連携授業20190730(抜粋)
 
千葉市若葉区共催市民公開講座_20190711
千葉市若葉区共催市民公開講座_20190711千葉市若葉区共催市民公開講座_20190711
千葉市若葉区共催市民公開講座_20190711
 
プレゼンの作り方2019
プレゼンの作り方2019プレゼンの作り方2019
プレゼンの作り方2019
 
プレゼン勉強会_若葉区公開講座_20190620
プレゼン勉強会_若葉区公開講座_20190620プレゼン勉強会_若葉区公開講座_20190620
プレゼン勉強会_若葉区公開講座_20190620
 
専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』
専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』
専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』
 
ソーシャルメディアを活用した地域の情報発信_02_20190616
ソーシャルメディアを活用した地域の情報発信_02_20190616ソーシャルメディアを活用した地域の情報発信_02_20190616
ソーシャルメディアを活用した地域の情報発信_02_20190616
 
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
 
卒業論文ルーブリック_20181217
卒業論文ルーブリック_20181217卒業論文ルーブリック_20181217
卒業論文ルーブリック_20181217
 
プログラミング応用b 長期課題(2)
プログラミング応用b 長期課題(2)プログラミング応用b 長期課題(2)
プログラミング応用b 長期課題(2)
 
高大連携授業20180803
高大連携授業20180803高大連携授業20180803
高大連携授業20180803
 
プログラミング模擬授業20180724
プログラミング模擬授業20180724プログラミング模擬授業20180724
プログラミング模擬授業20180724
 
河野ゼミ研究紹介20180702
河野ゼミ研究紹介20180702河野ゼミ研究紹介20180702
河野ゼミ研究紹介20180702
 

公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け

  • 2. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 自己紹介  名前:河野 義広(かわの よしひろ)  所属:システム開発コース 助教  専門:情報工学、社会情報学  社会的課題をシステムで解決する!  研究テーマ:ソーシャルメディアの社会的影響  ソーシャルメディア活用&パーソナルブランディング  ソーシャルメディアを「いかに人生に活かすか!」がテーマ  各ソーシャルメディアを自ら使い込んで実践研究  学生のキャリアデザイン支援、教育現場における情報教育 2
  • 3. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 河野の情報発信  ソーシャルアカウント  Twitter:@yoshi_kawano  Facebook:河野 義広  ブログ  個人ブログ:「穏やかに楽しく生きる」研究者のブログ  ITmediaでのブログ連載:アカデミックが見た社会 3
  • 4. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 自己紹介(アシスタント)  名前:河野(大部) 由香  略歴:  茨城大学大学院博士後期課程了、博士(工学)  システムエンジニア、大学研究員などを経て  実践女子大、大妻女子大、神奈川工科大 非常勤講師  ソーシャルアカウント  Twitter:@YukaObu  ブログ:Yuka Life  URL:http://yukaobu.wordpress.com/ 4
  • 5. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 本日の流れ  ソーシャルメディアの概要と特徴  公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け  ソーシャルメディア活用と地域活動の事例  佐原ソーシャルライブラリの紹介  まとめ 5
  • 6. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 皆さんに質問  Twitterを使っている? 6
  • 7. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 皆さんに質問  Facebookを使っている? 7
  • 8. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 皆さんに質問  LINEを使っている? 8
  • 9. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 皆さんに質問  ブログを持っている? 9
  • 10. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 公式Webサイトとは?  企業・団体が運営するWebサイト  ホームページという言い方は正しくない  役割  公式情報を掲載する場  顧客や市民に対して必要な情報を提供する  特徴  様々な情報が蓄積されている  閲覧・検索しやすいように情報が整理されている  更新頻度は比較的低い 10
  • 11. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES ソーシャルメディアとは? 11  質問  ソーシャルメディアという言葉を聞いた事がありますか? ソーシャル メディア(Social Media) 社会性のある 媒体=情報を伝えるもの
  • 12. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES ソーシャルメディアの特徴  マスメディアの特徴  例:新聞、テレビ、雑誌、ラジオなど  新聞社、放送局などから大衆に向けた一方的な情報発信  一部のプロのみが情報発信する  ソーシャルメディアの特徴  例:ブログ、Twitter、Facebookなど  誰もが参加・発言できる  双方向でのやり取り  情報の拡散(リツイート、いいね!) 12 一人ひとりが主役、個人が活躍する時代
  • 13. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES ソーシャルメディアの具体例 13
  • 14. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES TwitterとFacebookの特徴・魅力 TwitterとFacebookについて 簡単に説明します 14
  • 15. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES Twitterの概要  ゆるいつながりでのコミュニケーション  日常の出来事、面白い情報をつぶやく Aさん Bさん Cさん フォローしている人 Xさん フォローされている人 Yさん Zさん 自分 自分が フォローした 自分が フォローされた メッセージメッセージ メッセージ メッセージ メッセージ メッセージ メッセージ メッセージ フォローしている人の メッセージが 次々に送られてくる 自分のメッセージが フォローしている人に 送られる Twitterの基本的な仕組み 15
  • 16. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES Twitterの特徴  特徴  インタレストグラフ(興味・関心)でつながる  シンプル&自由度の高いサービス  「実名」「仮名」はユーザが選択可、複数アカウント可  公開する個人情報の選別  最初に登録する名前は本名でなくてもよい  Twitterをよく理解できていない時に本名を公開する必要はない  名前は変更可能なので、Twitterの理解が深まった後でもOK  顔写真も最初は出す必要はない  しばらくして、PRしたいという目的ができた場合に写真を入れる  写真はいつでも変更可能  写真の代わりに似顔絵やイラストでもOK 16
  • 17. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES Twitterの魅力  優れた情報収集能力  気になる人をフォロー(ソーシャルフィルタリング)  Google検索では得られない情報収集  即時性の高い情報伝達能力  手軽な情報発信ツール  リツイートによる情報の拡散  パーソナルブランディング  自己PRのプラットフォーム  インターネット上に公開 17
  • 18. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES Twitterのプロフィール  プロフィール例  河野義広  @yoshi_kawano  内容  名前、所属、写真、  研究テーマ、キーワード  ブログのURL 18
  • 19. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES Facebookとは?  概要  10億人が利用する世界最大のSNS  2004年 ハーバード大学学生の マーク・ザッカーバーグが創業  2006年 一般に公開  2010年7月 利用者が5億人を突破  2011年1月 「ソーシャルネットワーク」公開  2011年5月 利用者が7億人を突破  2012年4月 利用者が9億人を突破  2012年10月 利用者が10億人を突破 19 ソーシャルメディアが広く普及
  • 20. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES Facebookの概要  基本理念  ソーシャルグラフ(人間関係)でつながる  個人と結び付くため、原則1アカウント  実名登録制。偽名での登録はアカウント停止の可能性 20
  • 21. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES Facebookの特徴  友達申請し承認されると詳しい情報が見える (安易な承認には注意!承認はよく考えてから行う)  何を誰に公開するか細かく管理できる  「いいね!(Like)」ボタンによる”おすすめ”  イベント情報の収集&参加表明 21
  • 22. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 「いいね!」ボタン  Webの記事、Webページに付けられるボタン  クリックすることで、友達におすすめできる  Facebook上の友達のおすすめがわかる  Web上に自分の足跡を残すことができる 22 いいね!ボタン
  • 23. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES Facebookの魅力  いいね!の力  WebページがLinkだけでなくLikeでつながる  友達が勧めるなら見てみよう  情報の伝播  Facebookから外部コンテンツへ  イベント情報の収集&参加表明  これまで知ることのなかったイベントの参加機会  友達のイベント情報を見て、自分が参加することも可能  イベントの作成・集客が容易 23 いいね!で世界がつながる
  • 24. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES Facebookページ  Facebookページとは?  組織・団体で運用するページ  タイムラインでの情報発信、いいね!やコメントでの交流  メリット  閲覧者  アカウントなしでも閲覧可  アカウントがあれば、いいね!コメントで交流可能  運営側  運用コストが低い(サーバ管理、アクセス解析)  FBプラットフォームを利用した宣伝・広告  いいね!の数で人気度が分かる 24
  • 25. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES プラットフォーム佐原のFBページ 25
  • 26. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 実名・仮名・匿名 タイプ 定義 メリット デメリット 実名 現実世界で 使用する名称 ・新しい人間関係の構築 ・自分のブランディング ・問題が自分自身や所属組織に 返ってくる 匿名 個人を特定 できない名称 ・肩書に関係なく自由 に発言できる ・閲覧者から信じてもらえない 可能性がある 仮名 ハンドル名 ・ネット上で信頼を獲得 すれば、発信者として 影響力を持てる ・実名と比較して信憑性に劣る 26 表1.実名・仮名・匿名の違い
  • 27. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES アカウントの違い(1) 27 アカウント 特徴 個人 所属を明らかにしない 実名・仮名 所属組織と完全に切り離されている 所属を明らかにする 実名・仮名 バックグラウンドを明確にして情報発信する 企業・団体 企業・団体名 企業・団体に関する情報を提供する 表2.Twitterでのアカウントの違い • 実名で利用すると自分を知ってもらうきっかけになる • ネットは個人や企業の拡張 • リアルとネットは分けて考えず、 “ソーシャルアカウント=自分”という意識を持ちましょう
  • 28. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES アカウントの違い(2) 28 表3.Facebookでのアカウントの違い • 企業・団体名での個人アカウント取得は認められていない • 個人アカウントを取得するとFacebookページを作成可能 • Facebookページ作成者が管理者となる。管理者は追加可能 • Facebookページの管理者情報の公開/非公開は選択可能 ⇒個人とFacebookページは分離可能 利用方法 特徴 個人 所属を明らかにしない 実名でのアカウント取得 所属組織と完全に切り離されている 所属を明らかにする 実名でのアカウント取得 バックグラウンドを明確にして情報発信する 企業・団体 企業・団体名でのFacebookページの作成 企業・団体に関する情報を提供する
  • 29. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES ここまでのおさらい(1)  キーワード  公式Webサイト  ソーシャルメディア  Twitter、Facebook  アカウント  ここまでで質問があればお願いいたします  分からないこと、疑問点や意見など 29
  • 30. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 公式Webサイトとソーシャルメディア 公式Webサイトとソーシャルメディアの 使い分けを説明します 30
  • 31. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES メディアの3つの役割  公式Webサイトとソーシャルメディアの主な役割  公式Webサイト:公式見解を掲載する場  ソーシャルメディア:他者とのコミュニケーション  メディアの3つの役割  導線:自分のコンテンツに誘導する仕掛け  ホームグラウンド:最も優れたコンテンツが置かれる場所  エンゲージメント:他者と交流する場所 31
  • 32. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 代表的なソーシャルメディアとその特徴 32 サービス名 特徴 Twitter 短文の投稿。「リツイート」による情報の拡散。フローメディア 他者との短いコミュニケーションも可能 Facebook 比較的長い文章の投稿ができる。「いいね!」による情報の拡散 写真の投稿が読者の目を引く Facebookページは ファンとのコミュニケーションの場 ブログ まとまった内容を記事として投稿する。ストックメディア 特定の話題に関する見解・思いなどを記録する場 LinkedIn ビジネスプロフェッショナル向け人材データベース SlideShare 講演資料の公開。専門性のPR その他 画像・動画共有サービス、ライブ配信サービスなど • 各ソーシャルメディアの特徴を理解し、 目的に合ったサービスを選択することがポイント • 複数を利用する場合、それぞれの利用スタンスを決めましょう 表.各ソーシャルメディアの特徴
  • 33. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES フローメディアとストックメディア 33
  • 34. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES ストックメディアへの導線 34
  • 35. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES コミュニケーションデザイン 35 アカデミックが見た社会,「第1回河野流パーソナルブランディング実践術」より http://blog.marketing.itmedia.co.jp/yoshi_kawano/entry/142.html
  • 36. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 公式Webサイトとソーシャルメディアのまとめ  性質の違い  公式Webサイト  静的な情報(基本情報、各種申請書、施設紹介、イベント)  公式見解の掲載場所  ソーシャルメディア  友人、ファンとのリアルタイムなコミュニケーション  情報が拡散し易いので、見て欲しい情報への導線に利用可能  FBページでのファンとの交流により絆を深める  “中の人”が見えると共感を得易く、より魅力的  使い分け  公式Webサイトは公式見解  ソーシャルメディアはファンとのコミュニケーション 36
  • 37. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES ここまでのおさらい(2)  キーワード  導線、ホームグラウンド、エンゲージメント  フローメディア、ストックメディア  コミュニケーションデザイン  ここまでで質問があればお願いいたします  分からないこと、疑問点や意見など 37
  • 38. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES ソーシャルメディアと地域の事例紹介 ソーシャルメディアと地域の 事例を紹介します 38
  • 39. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 地域活動の事例紹介  事例  茨城県常陸太田市  行政に加え、市民一人ひとりが積極的に情報発信!  千葉県流山市  マーケティング、ブランド戦略による30代人口急増!  『父になるなら、流山市。』『母になるなら、流山市。』  静岡県島田市  シティプロモーションの推進  地域の魅力を創るしごと  千葉県千葉市花見川区  若者視点での魅力発信プロジェクト『花見川どっとcom!』  花見川区 × 東京情報大学 × 犢橋高校 39
  • 40. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 茨城県常陸太田市Webサイト  Topページは目的別の3つのカテゴリのみ  分かりやすく、必要な情報にアクセスしやすい構成 40
  • 41. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 常陸太田市FBページ  Facebookページ、Twitterアカウント  お知らせやイベント、季節の風景を写真とともに掲載  住んでいる「ひと」が見える  「ひと」が住む景色が見える 41
  • 42. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 地元の「ひと」による情報発信  Cafe結+1  カフェ、シェアオフィス  ネット・パソコン相談  イベントや展示の情報発信 42  Sunny Sunday  お店の情報に加えて、 地域イベントの情報発信
  • 43. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 千葉県流山市公式Twitter  暮らしに関する情報発信  安心・安全、防災情報 43  シティセールス用
  • 44. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 流山市公式Facebookページ  moricom 森のまちに住む  シティセールス用Facebookページ 44
  • 45. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES ソーシャルメディアガイドライン  流山市職員のソーシャルメディア利用方針  責任の所在の明確化 45
  • 46. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES ソーシャルアカウントの運用  運用する上で一番大切なこと  タイムラインへの投稿がほぼすべてを握る  小手先の技は通用しなくなった(Welcomeページの廃止)  有益な情報の発信(目的が大切)  真摯なコミュニケーション(嘘や揉み消すことはしない)  近道はない  イメージに合ったカバー画像  カバー画像デザイン70選:http://smmlab.aainc.co.jp/?p=5728  中の人が見えるキャラクターがあるとよい  ソーシャルメディア上で活躍するキャラクター22選  http://www.social-recruiting.jp/archives/4396 46
  • 47. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 地域活動のまとめ  各地域の現状  常陸太田市  住んでいる「ひと」が見える安心感  住民が住んでいる場所を好きなことがわかる  流山市  硬い情報とその他の情報でアカウントを分けて発信  全体  行ってみたい、住んでみたい ⇒ 魅力が「見える」  写真の掲載:人々の笑顔、美味しそうなもの、美しい風景  市民が住んでいる街を大好きな様子が伝わってくる 47
  • 48. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES ここまでのおさらい(3)  キーワード  ソーシャルアカウント  ソーシャルメディアガイドライン  ここまでで質問があればお願いいたします  分からないこと、疑問点や意見など 48
  • 49. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 佐原ソーシャルライブラリ 佐原ソーシャルライブラリの 研究について紹介します 49
  • 50. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES プロジェクト概要  テーマ  ソーシャルメディアを活用した地域社会と絆づくり  佐原の街が今後100年、200年、それ以後と続いていけること  市民協働型のまちづくりと情報発信がテーマ  目的  市民一人ひとりの情報発信力の向上  佐原ソーシャルライブラリ  魅力的なコンテンツの提供  佐原の大祭における山車の現在位置のリアルタイム表示アプリ  ガイドマップ上での現在位置表示機能付きアプリ開発 50
  • 51. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 目指すべき姿:地域社会との関わり  ソーシャルメディア活用による地域活性化  地域住民の持つ人脈と情報の集約・活用  地域社会における課題の解決 51 家族 仕事 子育て 地域 人脈と情報
  • 52. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 佐原ソーシャルライブラリの提案  内容  概要:佐原の街の情報を蓄積し発信していくWebメディア ⇒『佐原ソーシャルライブラリ』の提案  目的  佐原の街の持続可能な地域社会と絆づくり・体制づくり  コンセプト  街の情報を収集し、蓄積しながら成長していくメディア  街の歴史や最新情報(プラットフォーム佐原等と連携)  NPO、市民活動団体の活動実績  地域住民や来街者の声(ソーシャルメディアで収集)  情報大の研究成果(いろはかるた、山車の経路地図) 52
  • 53. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 佐原ソーシャルライブラリ 53
  • 54. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES ソーシャルライブラリ準備サイト 54 佐原ソーシャルライブラリ準備サイト(本サイトは9月OPEN予定) http://sawara-social.tuis.ac.jp/
  • 55. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 佐原山車マップ  佐原の大祭の山車経路を地図上に表示 55
  • 56. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES Facebookページでの情報発信 56 東京情報大学 システム開発コースFacebookページ https://www.facebook.com/tuis.system
  • 57. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES 佐原ソーシャルライブラリの現状  開発状況  佐原ソーシャルライブラリの準備サイト  佐原山車マップの開発  目指すべき未来  佐原ソーシャルライブラリに情報が蓄積されていくこと  関係者それぞれが情報発信者として自立できること  今後の課題  関係者に対するソーシャルメディアリテラシー講座  一般市民の参加を募る仕組み 57
  • 58. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES シティプロモーション  シティプロモーションとは?  地域の魅力を地域内外に効果的に訴求する方法  地域イメージのブランド化  専門家:東海大学文学部 河井 孝仁 教授  シティプロモーション、地域ブランド、地域とICT  関連書籍  シティプロモーション  地域の魅力を創るしごと、河井 孝仁 著  定住人口を増やしたい、地域産品を売りたいと いう課題に対しマーケティングの成功要素を解説  多角的視点によるシティプロモーションの評価 58
  • 59. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES まとめ  まとめ  ソーシャルメディアの概要と特徴  地域活動の事例紹介  公式Webサイトとソーシャルメディアの使い分け  佐原ソーシャルライブラリ  今後の課題  香取市Webサイトリニューアルに向けた課題  佐原ソーシャルライブラリとの連携の可能性 59
  • 60. TOKYO JOHO UNIVERSITYTOKYO UNIVERSITY OF INFORMATION SCIENCES おわり  ご清聴ありがとうございました  ご質問・コメント等ありましたらお願いします 60 東京情報大学 総合情報学科 システム開発コース 河野 義広 Twitter:@yoshi_kawano Facebook:河野 義広 興味のある方はFacebook、Twitterでご連絡ください。