SlideShare a Scribd company logo
©Takayuki Ishimoto . All Rights Reserved.
新潟CSR研究会 代表
一般社団法人あがのがわ環境学舎 研究員
認定NPO法人新潟NPO協会 理事・事務局次長
石本 貴之
企業との協働プロジェクト研究会
©Niigata Association of Nonprofits . All Rights Reserved.
個人ワーク(10分)
重要度ランク付け+意見交換(20分)
グループ化(10分)
統合文作成(20分)
意見交換「今後の進め方・具体策について」
閉会
15:00-15:10
15:10-15:30
15:30-15:40
15:40-16:00
16:00-16:25
16:25-16:30
©Niigata Association of Nonprofits . All Rights Reserved.
特定の社会課題に対して、
ひとつの組織の力で解決しようとするのではなく、
行政、企業、NPO、基金、市民などがセクターを越え、
互いに強みやノウハウを持ち寄って、
同時に社会課題に対する働きかけを行うことにより、
課題解決や大規模な社会変革を目指すアプローチのこと
集合知による問題解決・社会的価値創出
Collective Impact
©Niigata Association of Nonprofits . All Rights Reserved.
公害資料館ネットワークと企業との協働は
どうあるべきだろうか?
○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○
○○したい。
下のスペースあけておく。 文章の末尾は「~したい」
「~でありたい」とする。
1人3枚
を目標に!
©Niigata Association of Nonprofits . All Rights Reserved.
地域が経済的にも精神的にも自立できるようにしたい
日本の教育と農業を再生したい
まちづくりから新しい地域経済を起こしたい
自分の生き方を自分でデザインできる
ような世の中にしたい
自立した地域とはどんなものだろうか?
例えば、
©Niigata Association of Nonprofits . All Rights Reserved.
重要だと思うものに投票しましょう!
○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○
○○したい。
下のスペースに貼っていきます。
©Niigata Association of Nonprofits . All Rights Reserved.
どうして重要だと思った?
重要だと思わなかったのはなぜ?
意見交換
©Niigata Association of Nonprofits . All Rights Reserved.
意味内容が同じものを
グルーピング(分類)します。
グループ化
©Niigata Association of Nonprofits . All Rights Reserved.
集類・統合して、理念をつくる
長そでシャツを2枚以上重ねてき
ている人たちがいる
セーターの上にコートまで羽織っ
ている人たちがいる
ずいぶんと厚着をして
いる人たちがいる
©Niigata Association of Nonprofits . All Rights Reserved.
集類・統合文の例
既に地域内で活動している各グループ
を尊重したい
各自治会の問題を持ち寄る場所にした
い
既存の地域活動をしてい
るグループを応援し、各
自治会・グループの問題
を持ち寄り解決する場を
つくっていきたい。行政と地域住民のパイプ役となりたい。
地域が経済的にも精神的にも自立でき
るようにしたい
日本の教育と農業を再生したい まちづくりを通して人も
地域も物・心共に自立で
きるようにしたいまちづくりから新しい地域経済を起こ
したい
自分の生き方を自分でデザインできる
ような世の中にしたい

More Related Content

What's hot

(導入)アルビレックスのイノベーション
(導入)アルビレックスのイノベーション(導入)アルビレックスのイノベーション
(導入)アルビレックスのイノベーションHajime Hamasaki
 
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
Kamiya Hisayo
 
はじめてのZoom講座 第2部 支援メニューのご紹介
はじめてのZoom講座 第2部 支援メニューのご紹介はじめてのZoom講座 第2部 支援メニューのご紹介
はじめてのZoom講座 第2部 支援メニューのご紹介
翔太郎 秋山
 
201405socialcareecosystem
201405socialcareecosystem201405socialcareecosystem
201405socialcareecosystemjun_suto
 
Group#1 ideathon@ishinomaki(japanese)
Group#1 ideathon@ishinomaki(japanese)Group#1 ideathon@ishinomaki(japanese)
Group#1 ideathon@ishinomaki(japanese)
Tetsuya Gunji
 
3 l
3 l3 l
3 l
jhimoto
 

What's hot (6)

(導入)アルビレックスのイノベーション
(導入)アルビレックスのイノベーション(導入)アルビレックスのイノベーション
(導入)アルビレックスのイノベーション
 
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
 
はじめてのZoom講座 第2部 支援メニューのご紹介
はじめてのZoom講座 第2部 支援メニューのご紹介はじめてのZoom講座 第2部 支援メニューのご紹介
はじめてのZoom講座 第2部 支援メニューのご紹介
 
201405socialcareecosystem
201405socialcareecosystem201405socialcareecosystem
201405socialcareecosystem
 
Group#1 ideathon@ishinomaki(japanese)
Group#1 ideathon@ishinomaki(japanese)Group#1 ideathon@ishinomaki(japanese)
Group#1 ideathon@ishinomaki(japanese)
 
3 l
3 l3 l
3 l
 

Viewers also liked

ファシリテーション7月3日
ファシリテーション7月3日ファシリテーション7月3日
ファシリテーション7月3日Kazuhito Iwasaki
 
ファシリテ講習会 アップ用
ファシリテ講習会  アップ用ファシリテ講習会  アップ用
ファシリテ講習会 アップ用Ryo Yabe
 
JP1 week4 Presentation
JP1 week4 PresentationJP1 week4 Presentation
JP1 week4 Presentation
Atsushi Morii
 
ファシリテーション入門講座‐若者リーダーフォーラム(関東甲信越静ブロック)-
ファシリテーション入門講座‐若者リーダーフォーラム(関東甲信越静ブロック)-ファシリテーション入門講座‐若者リーダーフォーラム(関東甲信越静ブロック)-
ファシリテーション入門講座‐若者リーダーフォーラム(関東甲信越静ブロック)-
Takayuki Ishimoto
 
WSで学ぶファシリテーション
WSで学ぶファシリテーションWSで学ぶファシリテーション
WSで学ぶファシリテーション
Atsushi Morii
 
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
nishikawa_makoto7
 
ファシリテーション講座 Hlab2014
ファシリテーション講座 Hlab2014ファシリテーション講座 Hlab2014
ファシリテーション講座 Hlab2014
yasuhiro yoshizawa
 
グラフィックレコーディングをやってみよう!ワークショップ資料 150301
グラフィックレコーディングをやってみよう!ワークショップ資料 150301グラフィックレコーディングをやってみよう!ワークショップ資料 150301
グラフィックレコーディングをやってみよう!ワークショップ資料 150301
Azumi Wada
 

Viewers also liked (8)

ファシリテーション7月3日
ファシリテーション7月3日ファシリテーション7月3日
ファシリテーション7月3日
 
ファシリテ講習会 アップ用
ファシリテ講習会  アップ用ファシリテ講習会  アップ用
ファシリテ講習会 アップ用
 
JP1 week4 Presentation
JP1 week4 PresentationJP1 week4 Presentation
JP1 week4 Presentation
 
ファシリテーション入門講座‐若者リーダーフォーラム(関東甲信越静ブロック)-
ファシリテーション入門講座‐若者リーダーフォーラム(関東甲信越静ブロック)-ファシリテーション入門講座‐若者リーダーフォーラム(関東甲信越静ブロック)-
ファシリテーション入門講座‐若者リーダーフォーラム(関東甲信越静ブロック)-
 
WSで学ぶファシリテーション
WSで学ぶファシリテーションWSで学ぶファシリテーション
WSで学ぶファシリテーション
 
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
議論を描く技術「ファシリテーショングラフィック」
 
ファシリテーション講座 Hlab2014
ファシリテーション講座 Hlab2014ファシリテーション講座 Hlab2014
ファシリテーション講座 Hlab2014
 
グラフィックレコーディングをやってみよう!ワークショップ資料 150301
グラフィックレコーディングをやってみよう!ワークショップ資料 150301グラフィックレコーディングをやってみよう!ワークショップ資料 150301
グラフィックレコーディングをやってみよう!ワークショップ資料 150301
 

Similar to 「企業との協働プロジェクト」研究会 ビジョン検討WS

ふるさと起業家育成事業 概要
ふるさと起業家育成事業 概要ふるさと起業家育成事業 概要
ふるさと起業家育成事業 概要
ヒロシ サカノウエ
 
これからの働き方について大切なこと
これからの働き方について大切なことこれからの働き方について大切なこと
これからの働き方について大切なこと
Takashi Sabetto
 
Corporations and community
Corporations and communityCorporations and community
Corporations and communityYukie Tamagawa
 
20130412未来のために社会を変える!(最終修正版)
20130412未来のために社会を変える!(最終修正版)20130412未来のために社会を変える!(最終修正版)
20130412未来のために社会を変える!(最終修正版)Tomoyuki Hashimoto
 
Okayama sd gs
Okayama sd gsOkayama sd gs
181111cfj isihara
181111cfj isihara181111cfj isihara
WIT Impact Report 2016
WIT Impact Report 2016WIT Impact Report 2016
WIT Impact Report 2016
Yamamoto Mio
 
JAPAN COLLECTIVE IMPACT SESSION in 渋谷 
JAPAN COLLECTIVE IMPACT SESSION in 渋谷 JAPAN COLLECTIVE IMPACT SESSION in 渋谷 
JAPAN COLLECTIVE IMPACT SESSION in 渋谷 
shibuya30
 
平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案
平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案
平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
災害IT支援法人化プロジェクト
災害IT支援法人化プロジェクト災害IT支援法人化プロジェクト
災害IT支援法人化プロジェクト
Satoshi Shibata
 
佐賀未来創造基金のすごいところを3つ言います
佐賀未来創造基金のすごいところを3つ言います佐賀未来創造基金のすごいところを3つ言います
佐賀未来創造基金のすごいところを3つ言います
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について
181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について
181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
190130wakamono entaku
190130wakamono entaku190130wakamono entaku
181201活動を続けるために
181201活動を続けるために181201活動を続けるために
181201活動を続けるために
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
20160826横浜カイゴ組合研修会
20160826横浜カイゴ組合研修会20160826横浜カイゴ組合研修会
20160826横浜カイゴ組合研修会
Takeshita Kouhei
 
分科会D:NPO法人DNA 代表 沼田翔二朗氏
分科会D:NPO法人DNA 代表 沼田翔二朗氏分科会D:NPO法人DNA 代表 沼田翔二朗氏
分科会D:NPO法人DNA 代表 沼田翔二朗氏
crfactory
 
佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」張友樹さんスライド
佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」張友樹さんスライド佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」張友樹さんスライド
佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」張友樹さんスライド
翔太郎 秋山
 

Similar to 「企業との協働プロジェクト」研究会 ビジョン検討WS (20)

ふるさと起業家育成事業 概要
ふるさと起業家育成事業 概要ふるさと起業家育成事業 概要
ふるさと起業家育成事業 概要
 
これからの働き方について大切なこと
これからの働き方について大切なことこれからの働き方について大切なこと
これからの働き方について大切なこと
 
Corporations and community
Corporations and communityCorporations and community
Corporations and community
 
20130412未来のために社会を変える!(最終修正版)
20130412未来のために社会を変える!(最終修正版)20130412未来のために社会を変える!(最終修正版)
20130412未来のために社会を変える!(最終修正版)
 
Okayama sd gs
Okayama sd gsOkayama sd gs
Okayama sd gs
 
181111cfj isihara
181111cfj isihara181111cfj isihara
181111cfj isihara
 
23.6
23.623.6
23.6
 
WIT Impact Report 2016
WIT Impact Report 2016WIT Impact Report 2016
WIT Impact Report 2016
 
JAPAN COLLECTIVE IMPACT SESSION in 渋谷 
JAPAN COLLECTIVE IMPACT SESSION in 渋谷 JAPAN COLLECTIVE IMPACT SESSION in 渋谷 
JAPAN COLLECTIVE IMPACT SESSION in 渋谷 
 
平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案
平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案
平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案
 
災害IT支援法人化プロジェクト
災害IT支援法人化プロジェクト災害IT支援法人化プロジェクト
災害IT支援法人化プロジェクト
 
NPOサポートの鉄人
NPOサポートの鉄人NPOサポートの鉄人
NPOサポートの鉄人
 
佐賀未来創造基金のすごいところを3つ言います
佐賀未来創造基金のすごいところを3つ言います佐賀未来創造基金のすごいところを3つ言います
佐賀未来創造基金のすごいところを3つ言います
 
181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について
181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について
181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について
 
140228 npoのit活用 岡山版
140228 npoのit活用 岡山版140228 npoのit活用 岡山版
140228 npoのit活用 岡山版
 
190130wakamono entaku
190130wakamono entaku190130wakamono entaku
190130wakamono entaku
 
181201活動を続けるために
181201活動を続けるために181201活動を続けるために
181201活動を続けるために
 
20160826横浜カイゴ組合研修会
20160826横浜カイゴ組合研修会20160826横浜カイゴ組合研修会
20160826横浜カイゴ組合研修会
 
分科会D:NPO法人DNA 代表 沼田翔二朗氏
分科会D:NPO法人DNA 代表 沼田翔二朗氏分科会D:NPO法人DNA 代表 沼田翔二朗氏
分科会D:NPO法人DNA 代表 沼田翔二朗氏
 
佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」張友樹さんスライド
佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」張友樹さんスライド佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」張友樹さんスライド
佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」張友樹さんスライド
 

More from Takayuki Ishimoto

沼垂テラス商店街【にいがた旬塾】
沼垂テラス商店街【にいがた旬塾】沼垂テラス商店街【にいがた旬塾】
沼垂テラス商店街【にいがた旬塾】
Takayuki Ishimoto
 
ギルドハウス十日町【にいがた旬塾2016】
ギルドハウス十日町【にいがた旬塾2016】ギルドハウス十日町【にいがた旬塾2016】
ギルドハウス十日町【にいがた旬塾2016】
Takayuki Ishimoto
 
シェアスペース&ライブラリー燕三条トライク【にいがた旬塾2016】
シェアスペース&ライブラリー燕三条トライク【にいがた旬塾2016】シェアスペース&ライブラリー燕三条トライク【にいがた旬塾2016】
シェアスペース&ライブラリー燕三条トライク【にいがた旬塾2016】
Takayuki Ishimoto
 
《認定NPO法人新潟NPO協会》自治体向け協働メニューご提案
 《認定NPO法人新潟NPO協会》自治体向け協働メニューご提案 《認定NPO法人新潟NPO協会》自治体向け協働メニューご提案
《認定NPO法人新潟NPO協会》自治体向け協働メニューご提案
Takayuki Ishimoto
 
事業アイデアのつくり方を学ぶワークショップ
事業アイデアのつくり方を学ぶワークショップ事業アイデアのつくり方を学ぶワークショップ
事業アイデアのつくり方を学ぶワークショップTakayuki Ishimoto
 
《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向け CSR協働メニューご提案
《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向けCSR協働メニューご提案《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向けCSR協働メニューご提案
《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向け CSR協働メニューご提案
Takayuki Ishimoto
 
NPOに必要な事務局力とは?
NPOに必要な事務局力とは?NPOに必要な事務局力とは?
NPOに必要な事務局力とは?
Takayuki Ishimoto
 
NPOのためのクラウドファンディング入門
NPOのためのクラウドファンディング入門NPOのためのクラウドファンディング入門
NPOのためのクラウドファンディング入門
Takayuki Ishimoto
 
これからの教育フューチャーセッション「マルチ世代で考える未来の教育」
これからの教育フューチャーセッション「マルチ世代で考える未来の教育」これからの教育フューチャーセッション「マルチ世代で考える未来の教育」
これからの教育フューチャーセッション「マルチ世代で考える未来の教育」
Takayuki Ishimoto
 
「CSRレポートを読む」ワークショップ
「CSRレポートを読む」ワークショップ「CSRレポートを読む」ワークショップ
「CSRレポートを読む」ワークショップ
Takayuki Ishimoto
 
燕三条フューチャーセッション140330
燕三条フューチャーセッション140330燕三条フューチャーセッション140330
燕三条フューチャーセッション140330
Takayuki Ishimoto
 
ワクワク未来トーク 121202
ワクワク未来トーク 121202ワクワク未来トーク 121202
ワクワク未来トーク 121202Takayuki Ishimoto
 
寺対話(企画案)
寺対話(企画案)寺対話(企画案)
寺対話(企画案)
Takayuki Ishimoto
 

More from Takayuki Ishimoto (14)

沼垂テラス商店街【にいがた旬塾】
沼垂テラス商店街【にいがた旬塾】沼垂テラス商店街【にいがた旬塾】
沼垂テラス商店街【にいがた旬塾】
 
ギルドハウス十日町【にいがた旬塾2016】
ギルドハウス十日町【にいがた旬塾2016】ギルドハウス十日町【にいがた旬塾2016】
ギルドハウス十日町【にいがた旬塾2016】
 
シェアスペース&ライブラリー燕三条トライク【にいがた旬塾2016】
シェアスペース&ライブラリー燕三条トライク【にいがた旬塾2016】シェアスペース&ライブラリー燕三条トライク【にいがた旬塾2016】
シェアスペース&ライブラリー燕三条トライク【にいがた旬塾2016】
 
《認定NPO法人新潟NPO協会》自治体向け協働メニューご提案
 《認定NPO法人新潟NPO協会》自治体向け協働メニューご提案 《認定NPO法人新潟NPO協会》自治体向け協働メニューご提案
《認定NPO法人新潟NPO協会》自治体向け協働メニューご提案
 
事業アイデアのつくり方を学ぶワークショップ
事業アイデアのつくり方を学ぶワークショップ事業アイデアのつくり方を学ぶワークショップ
事業アイデアのつくり方を学ぶワークショップ
 
《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向け CSR協働メニューご提案
《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向けCSR協働メニューご提案《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向けCSR協働メニューご提案
《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向け CSR協働メニューご提案
 
NPOに必要な事務局力とは?
NPOに必要な事務局力とは?NPOに必要な事務局力とは?
NPOに必要な事務局力とは?
 
NPOのためのクラウドファンディング入門
NPOのためのクラウドファンディング入門NPOのためのクラウドファンディング入門
NPOのためのクラウドファンディング入門
 
これからの教育フューチャーセッション「マルチ世代で考える未来の教育」
これからの教育フューチャーセッション「マルチ世代で考える未来の教育」これからの教育フューチャーセッション「マルチ世代で考える未来の教育」
これからの教育フューチャーセッション「マルチ世代で考える未来の教育」
 
「CSRレポートを読む」ワークショップ
「CSRレポートを読む」ワークショップ「CSRレポートを読む」ワークショップ
「CSRレポートを読む」ワークショップ
 
市民活動の広報
市民活動の広報市民活動の広報
市民活動の広報
 
燕三条フューチャーセッション140330
燕三条フューチャーセッション140330燕三条フューチャーセッション140330
燕三条フューチャーセッション140330
 
ワクワク未来トーク 121202
ワクワク未来トーク 121202ワクワク未来トーク 121202
ワクワク未来トーク 121202
 
寺対話(企画案)
寺対話(企画案)寺対話(企画案)
寺対話(企画案)
 

「企業との協働プロジェクト」研究会 ビジョン検討WS

  • 1. ©Takayuki Ishimoto . All Rights Reserved. 新潟CSR研究会 代表 一般社団法人あがのがわ環境学舎 研究員 認定NPO法人新潟NPO協会 理事・事務局次長 石本 貴之 企業との協働プロジェクト研究会
  • 2. ©Niigata Association of Nonprofits . All Rights Reserved. 個人ワーク(10分) 重要度ランク付け+意見交換(20分) グループ化(10分) 統合文作成(20分) 意見交換「今後の進め方・具体策について」 閉会 15:00-15:10 15:10-15:30 15:30-15:40 15:40-16:00 16:00-16:25 16:25-16:30
  • 3. ©Niigata Association of Nonprofits . All Rights Reserved. 特定の社会課題に対して、 ひとつの組織の力で解決しようとするのではなく、 行政、企業、NPO、基金、市民などがセクターを越え、 互いに強みやノウハウを持ち寄って、 同時に社会課題に対する働きかけを行うことにより、 課題解決や大規模な社会変革を目指すアプローチのこと 集合知による問題解決・社会的価値創出 Collective Impact
  • 4. ©Niigata Association of Nonprofits . All Rights Reserved. 公害資料館ネットワークと企業との協働は どうあるべきだろうか? ○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○ ○○したい。 下のスペースあけておく。 文章の末尾は「~したい」 「~でありたい」とする。 1人3枚 を目標に!
  • 5. ©Niigata Association of Nonprofits . All Rights Reserved. 地域が経済的にも精神的にも自立できるようにしたい 日本の教育と農業を再生したい まちづくりから新しい地域経済を起こしたい 自分の生き方を自分でデザインできる ような世の中にしたい 自立した地域とはどんなものだろうか? 例えば、
  • 6. ©Niigata Association of Nonprofits . All Rights Reserved. 重要だと思うものに投票しましょう! ○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○ ○○したい。 下のスペースに貼っていきます。
  • 7. ©Niigata Association of Nonprofits . All Rights Reserved. どうして重要だと思った? 重要だと思わなかったのはなぜ? 意見交換
  • 8. ©Niigata Association of Nonprofits . All Rights Reserved. 意味内容が同じものを グルーピング(分類)します。 グループ化
  • 9. ©Niigata Association of Nonprofits . All Rights Reserved. 集類・統合して、理念をつくる 長そでシャツを2枚以上重ねてき ている人たちがいる セーターの上にコートまで羽織っ ている人たちがいる ずいぶんと厚着をして いる人たちがいる
  • 10. ©Niigata Association of Nonprofits . All Rights Reserved. 集類・統合文の例 既に地域内で活動している各グループ を尊重したい 各自治会の問題を持ち寄る場所にした い 既存の地域活動をしてい るグループを応援し、各 自治会・グループの問題 を持ち寄り解決する場を つくっていきたい。行政と地域住民のパイプ役となりたい。 地域が経済的にも精神的にも自立でき るようにしたい 日本の教育と農業を再生したい まちづくりを通して人も 地域も物・心共に自立で きるようにしたいまちづくりから新しい地域経済を起こ したい 自分の生き方を自分でデザインできる ような世の中にしたい