SlideShare a Scribd company logo
被
災
状
況
と
市
民
の
動
き
石
原
達
也
(
地
域
の
編
集
者
ソ
ー
シ
ャ
ル
・
エ
デ
ィ
タ
ー
)
NPO法人 岡山NPOセンター 代表理事
NPO法人 みんなの集落研究所 代表執行役
【全国組織】
認定NPO法人 日本NPOセンター 理事
認定NPO法人 日本ボランティアコーディネーター協会 理事
一般社団法人 SDGs市民社会ネットワーク 理事
一般社団法人 全国コミュニティ財団協会 常務理事・事務局長
一般社団法人 全国レガシーギフト協会 理事
公益財団法人 みんなでつくる財団おかやま 理事
PS瀬戸内株式会社 代表取締役社長
【岡山県内ネットワーク】
災害支援ネットワークおかやま 世話人・事務局
SDGsネットワークおかやま 会長(世話人代表)
【被害状況(岡山県公開データ)】
・全壊:4,828棟+40棟
・半壊:3,302棟+12棟
・一部損壊:1,131棟+83棟
・床上浸水:1,666棟+1,487棟
・床下浸水:5,446棟+352棟
・死者:66名(災害関連死5名)
・行方不明者:3名
・避難所:19か所(指定外3ヶ所・福祉6カ所)
・仮設住宅:266戸
・みなし仮設住宅:約3,000戸
発災7日間の石原の動き
7月6日(金)豪雨初日
〇職員への基本自宅待機を指示
〇就寝前、動くと決める
7月7日(土)豪雨2日目
〇岡山県社会福祉協議会へ
「災害支援ネットワークおかやま」の
立上げを合意。
第1回会議を9日(月)に設定。
県などと会場調整。
〇関係機関へ連絡。中国5県で共有開始
〇臨時職員の雇用手配
〇間にFBメッセージとLINEで繋ぎ多数
7月8日(日)豪雨3日目
〇倉敷市社協の職員へ支援提案
〇岡山市職員への支援提案
〇みんなでつくる財団おかやま事務所で
基金設置作業支援。
〇「ももたろう基金」リリース
〇県社協、支援Pと合流し、流れを共有。
〇共同代表と予算の話
7月9日(月)
〇支援先(NPO・地域組織)安否確認の指示
〇岡山市役所を訪問し打診
〇倉敷市社協とVCセットアップ会議
〇第1回災害支援ネットワークおかやま会議
7月10日(火)
〇キャンナスの現地入りを支援。
〇倉敷市災害VCのセットアップ支援
〇倉敷市へ職員2名の派遣決定。
(一般職員+看護師byみん研)
〇岡山市災害VCへ職員1名を派遣決定。
7月11日(水)
〇倉敷市、岡山市の災害VC開設
〇スマートサプライ導入打ち合わせ
7月12日(木)
〇臨時職員を倉敷市災害VCに配置
〇第2回災害支援ネットワークおかやま会議
ネットワーク構築と
支援連携
※引き続きの支援はQRコードをご利用ください。
「災害支援ネットワークおかやま」を立上げ。
Facebookなどの呼びかけで、岡山県内のNPO・NGO、企業、各種団体など、
160以上の団体が参画。会議には最大120人以上の方が参加。
Facebookのグループへは1,000人以上が参加し、支援先の情報共有や物資やボランティアの募
集調整などが行われている。
スローガンを募集し、参画組織で投票して、
「雨のち晴れの国おかやま」に決定。
県域会議 7月9日~毎週木曜日に開催。11月より月1回。
岡山県総合福祉会館にて。
@くらしき会議 毎週火曜日に開催。
倉敷市災害ボランティアセンターにて。
1NPO法人岡山県腎臓病協議会
2黒住教青年連盟
3NPO法人グリーンバード
4岡山大学
5岡山大学 地域総合研究センター
6倉敷市社会福祉協議会
7岡山県社会福祉士会
8NPO法人オカヤマビューティサミット
9子ども防災ネットワークおかやま
10一般社団法人高梁川プレゼンターレ
11一般社団法人ほっと岡山
12みらい畑株式会社
13災害支援ネットワークNPOかけはし
14子ども未来・愛ネットワーク
15日本赤十字社岡山県支部防災ボランティア
16岡山駅前市議会
17ハッピークラブ
18晴れの国おかやま24時間100キロ歩行実行
委員会
19NPO法人みんなの集落研究所
20全国社会福祉協議会
21おかやま昭和暮らしプロジェクト
22岡山県中小企業家有志
23SILVER TONE
24災害看護グローバルリーダー養成プログラ
ム
25一般社団法人ティーンチャレンジ・インターナ
ショナル・ジャパン
26フードバンク岡山
27NPO法人ペアレント・サポートすてっぷ
28風組関東
29岡山県司法書士会
30岡山県青年司法書士協議会
31NPO法人子ども家族生活サポートセンターい
とでんわ
32(一社)日本イスラエイド・サポート・プログラ
ム(JISP)
33NPO法人タブララサ
34LaLa Okayama(ララおかやま)
35日本赤十字社岡山県支部
36岡山盛り上げよう会
37RNN 宗教者人道援助NGOネットワーク
38香川大学
39NPO法人 公共の交通ラクダ
40生活協同組合おかやまコープ
41こどもを主体とした地域づくりネットワークお
かやま(こどもの居場所連携事業)
42橋本財団
43gramming.jp
44NPO法人TMAT
45NPO法人おかやま入居支援センター
46公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパ
ン
47ヘルピングハンズ
48NPO法人だっぴ
49公益財団法人福武教育文化振興財団
50日本労働組合総連合会岡山県連合会(連合
岡山)
51JVOAD
52(株)aozora
53SeRV(真如苑)
54公益財団法人みんなでつくる財団おかやま
55seed of hope
56一般社団法人moko'a
57幸福実現党岡山県本部
58NPO法人輝くママ支援ネットワークぱらママ
59一般社団法人おいでんせぇ岡山
60ヒバリ照ラス
61NPO法人ハート・オブ・ゴールド
62日本共産党岡山市議団事務局
63NPO法人子育て応援ナビぽっかぽか
64岡山防災ボランティア(岡山市防災ボラン
ティアネットワーク)
65未来をあかるくする会おかやま
66岡山県介護福祉士会 青年隊晴れる家
67一般社団法人ぐるーん
68喜多商事株式会社
69延友青壮年会
70NPO法人キャンナス
71ぞうきんプロジェクト実行委員会
72NPO法人マグメル
73NPO法人いーなプロジェクト
74行政書士
75株式会社エイチ・エス・ピー
76株式会社ボーダレス・ジャパン
77茶屋町在宅診療所
78有限会社D-mediaCreations
79シャプラニール
80team LOVE
81岡山県地域おこし協力隊ネットワーク
82NPO法人岡山市子どもセンター
83全国子供疎開動物保護ネットワーク福島
84川崎医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉
学科
85岡山弁護士会
86NPO団体 ふるさと創生プロジェクト
87復興支援ネクストステップ阿蘇
88災害支援シェアカー基金
89モルモンヘルピングハンズ
90一般社団法人 日本アロマセラピー学会
91一般社団法人 大地の再生 結の杜づくり
92水損した『大切なもの』の無償応急処置
93高知県立大学減災ケアラボ
94いぐすぺ南三陸倉敷実行委員会
95Team桃太郎
96チームエース
97中央共同募金会
98熱対医団(復興作業熱中症対策医師看護師
支援団)
99トヨタ自動車㈱社会貢献推進部トヨタボラン
ティアセンター
100なかよし薬局
101NPO法人essence
102NPO法人九州キリスト災害支援センター災
害看護支援部
103一般社団法人災害復興支援協会つながり
104西日本豪雨被災者を元気づける会
105モーハウスほか
106岡山次世代スクール協会
107ライフサポートいちご畑
108Sun Support Okayama
109フードバンク アリス
110岡山キリスト災害支援室(岡キ災)
111(公財)みずしま財団
112NPO法人日本ヨーガ療法士協会岡山
113民生・主任児童委員
114一般社団法人SGSG
115公益財団法人ベネッセこども基金
116NPO法人 ワーカーズコープ 岡山事業所
117台日友好
118京都文教大学
119CAPおかやま
120一般社団法人 つながり(岡山拠点)
121おかやまバトン
122ミヤマユリネ(NPO)
123こころステーション
124つむぎtumugi実行委員会
125ピースボート災害ボランティアセンター
126NPO法人予防医学療法研究会
127ファーストエイド山口
128ニッショクフットサル岡山
129NPO法人チャリティーサンタ 岡山支部
130ぞうきんプロジェクト@笠岡
131NPO日本ヨーガ療法士協会岡山
132日本カーシェアリング協会
133西日本豪雨災害『大切なもの』無償応急処
置 出来ることを出来るだけチーム
134Ansorozy
135Project九州
136いのりんジャパン
137株式会社ケンジャミン フランクリン
138フード シェアリング ジャパン
139サロン「あっとほ~む」(揖西まちづくり協議
会)
140日本警察消防スポーツ連盟
141倉敷とことこ
142岡山県保健福祉部被災者生活支援室
143特定非営利活動法人よりはぐプロジェクト
144株式会社ピースバナー
145NPO法人国際協力研究所・岡山
146絵本で支援の輪を!プロジェクト
147倉敷市災害ボランティアコーディネーター連
絡会
148大阪大学 人間科学部
149岡山レスキューサポート・バイクネットワー
ク
150NPO法人日本災害救援ボランティアネット
ワーク
151介護タクシーうえんど
152遊び場を考える会
153世界女性会議岡山連絡会
154おかやま日本語プラザネットワーク
155西大寺子どもライブラリークラブ
156災害被災者支援と災害対策改善を求める
岡山県連絡会(岡山県災対連)
157ばんぶー☆しぇるたー
158株式会社LIFULL
159おかやま笑顔プロジェクト
160クリニカルアート まびの会
161真備復興支援隊 G.S.K
162NPO法人Both-AI(呼称:ぼうさい)
163岡山史料ネット
164災害復興支援団体 山口災害救援
165アロマセラピストチーム岡山
166倉敷真備アロマボランティアPJ
and more
災害
ネット
NPO・
NGO
企業・
組合
士業・
協会
宗教
団体
スマートサプライ
物資のマッチングサイト。
Amazonで注文して届けることも可能。物資支援のミスマッチングや
すれ違いを防ぐ
Smart Supplyを活用。
必要なものを必要な分だけ。
物資をしていしてウエブで募集。
Amazonで決済して届く。
○支援物資数 1611個
○支援金額 2,638,345円
○プロジェクト数 16
被災者向け情報サイト11人のボランティアライターさん
(全国)で運営
10月18日に官民連携も含めたネットワークとして常設化。
おそらく全国初の官民連携ネットワークであり、全国で一番、参画組織の多い
ネットワーク。(現在158組織)
行政+日赤さんを評議員として官民連携の方針を決定。参画組織から世話人を
募り執行について検討・決定していく。(中間報告&設立会は120名参加)
ウエブサイト https://saigainetokayama.org/
災害
ネット
NPO・
NGO
企業
士業・
協会
宗教
団体
行政
災害支援ネットワークおかやまの強み
1.各種の専門組織(士業協会、企業、NPOなど)が加入しており、
様々な専門性を持った支援が連携してできる。また、医療福祉支
援から文化活動やあそびなど幅広く対応できる。
2.多様な立場の組織がいるため、独自のニーズ把握と対応がで
きる。(LINEでの母親ニーズ把握など)
3.全国及び県内の資金支援組織も加わっており、一定、独自の
財源での支援活動が展開できる。
4.全国の同様のネットワークと比べ、参画組織が多く、また県内
の組織が多いため、日常的な連携や協議ができる。
5.取り組みや判断のスピードが速く、また柔軟に対応できる。
災害ボランティアセンター
運営支援
総社市に続き、倉敷市、岡山市等、各地でボランティアセンターが設立。
倉敷市の
ボランティアセンターは
連休中は1日約2,500人の参加。
※ウェブサイトの制作・運営、
SNSの運営等、情報発信につい
て岡山NPOセンターで担当。
独自に被災地に入る団体も多数
Peatix
ネットで事前申し込み・
アプリでチェックイン
避難所
LINE ID:ボラセン倉敷@防災
●被災者生活支援班 内での流れ 事務局:岡山NPOセンター、おかやまコープ、ピースボート災害ボランティアセンター
倉敷市
物資調達
チーム
企業
・NPO
倉敷市災害ボランティアセンター
被災者生活支援班ニーズへの対応の流れ
在宅避難者
電話で依頼
災害支援ネットワーク
おかやまFBグループ
分館
倉敷市
避難所
チーム
NPOなど
コールセンター
(パソナ)
SEEDSに掲載ヒアリング
その他
拠点
SC
災害ネッ
ト会議@
くらしき
LINEで依頼
SC CN
定例会議
(月・金)
ク
ラ
ラ週1会議
対応
連絡
票を
写真
Google
フォーム
対
応
災害ネッ
ト会議
(県域)
家の片付け・泥かき以外の
ニーズをつなぐ
スペシャルニーズへの対応
様々な支援の申し出
様々な物資の申し出
資金支援
+
まち協・地区社協で購入
倉敷市災害
ボランティアセンター
避難所
真備
総合体育館
LINE ID:ボラセン倉敷@防災
被災者生活支援班
事務局:岡山NPOセンター、おかやまコープ
ピースボート災害ボランティアセンター
倉敷市物資調達チーム
補完
企業・団体の寄付
個人からの寄付
申請のあった避難所のみ実
施。50万円を上限として、救
助法で対応できない物の購
入に使用
倉敷市 物資の種類による手配の流れ(案)
企業・団体からの
定量的な寄付につ
いて
「被災者生活支援班」へ問
合せがある支援物資につ
いては、「倉敷市物資調達
チーム」へ連絡し、必要の
有無を確認。必要であれ
ば企業・団体から真備総
合体育館へ送付する
適宜:在庫管理
小口の
消耗品
備品
リスト
掲載品
リストや
救助法対外
の物資や
指定外
避難所
補完
スマートサプライ
災害支援ネットワーク
おかやまFBグループ
要請
要請
岡山NPOセンター手配
ももたろう基金
【寄付】
41,163,798 円 のべ寄付者数 601人
【助成】
23,904,000 円 34プロジェクト(助成数47)
※2018年10月15日時点
今回の豪雨災害支援に特化したクラウドファンディン
グサイト立上げ。地図で支援場所を示し、可視化する。
ニーズ把握と対応
調査
見えない被害・課題を明らかにする
岡山市・在宅避難者
の調査と一次対応
岡山市内には半壊被害が1,000棟
規模でありますが、避難所もすべて
閉鎖、みなし仮設にもわずか数件
のみ。
つまり、被災を受けられた方の多く
の方が自宅の2階などで自宅避難
をされています。こうした自宅避難
者(1,800棟)の方へ訪問による聞き
取りを実施し、必要な情報をお届け
し、支援につなぐ。
50
49
38
34
29
29
20
7
2
11
建築・住宅に関すること
り災証明に関すること
補助制度・各種免除に関すること
災害ゴミに関すること
心のケアに関すること
医療・介護に関すること
行政への要望
家計(収入・支出)に関すること
法律に関すること
その他
一次対応の内容
のべ451名の専門家+
ボランティアの皆さまと
平成30年7月豪雨@岡山 民間支援白書
• 民間支援組織(ネットワーク参画150を中心に)の
これまでの支援総量を数値的に明らかにする(物
資支援、ボランティア、場所、寄付など)
• あわせて組織別・業種別にやったこと、できること
を明らかにすることで今後の参考とする。
• ネットアンケートで集約し、最終は紙とサイトに。
• JVOAD、JPFとの協働。
民間による支援の総量を可視化
Q. ボランティアの派遣または実施を行っ
たのべ活動日数を教えてください。
A.合計3,833日(回答93団体)
Q.ボランティアの派遣または実施に参加
したのべ参加人数を教えてください。
A.合計3,733人(回答93団体)
Q. 物資支援を行ったのべ回数を教えてく
ださい。
A. 1,240回(回答70団体)
Q.物資支援を行ったのべ金額を教えて下
さい。
A.51,716,440円(回答63団体)
Q.物資支援を行ったのべ数量(回答53団
体)
A.1,128,256個
Q.場の提供を行ったのべ日数
A.706日(回答37団体)
Q.寄付を行ったのべ金額
A.328,021,396円
←今後について
民の動きと想いがあればこそ
岡山NPOセンター及び
災害支援ネットワークおかやまの取り組み
• 災害支援ネットワークの立ち上げ
→毎週 火曜:倉敷市、木曜:岡山市 で情報共有会議
→facebookグループでの連携調整・情報共有
→被災者向けの情報サイト「うったて。」の制作・運営
→クラウドファンディング「雨のち晴れの国おかやま」の制作・運営
→物資支援マッチングサイト「Smart Supply」の運営・コーディネート
• NPOへのお見舞金(災害復旧支援プログラム)
• 災害ボランティアセンターの運営支援
→情報発信:ウェブサイト・SNSの制作・運営(発信)
→データの共有の仕組み運営
→被災者生活支援班(シーズ班)運営
• 岡山市在宅避難者の聞き取り調査
→専門家との連携による聞き取りと対応、そして提言
• ファンドレイジング支援、組織・事業相談など
災害VC、ネットワークの
ウェブサイト作成
ネットワークの連携
災害VCの共有
災害VCへの支援申込
専門ボランティア登録
被災者調査
民間支援調査
クラファン支援先マップ
ネットワーク参画登録
避難所マップ
災害VCボランティア申込
物資支援募集
様々なICTツールを活用・導入を支援
支援の変化
避難所閉鎖以降(仮設住宅)
コミュニティ再構築支
援
居場所、サロン
家電、生活雑貨支援
住宅再建、ローン、司
法相談
心理ケア
学習支援、学費支援、
受験、就職
避難所・在宅避難時期
生活物資支援(衣
食住)
炊き出し
マッサージ、リラク
ゼーション、サロン
子どもの学習支
援、遊び支援
防犯、性被害抑止
家の片付け、床や
壁
ボラセン運営
緊急救援
避難所のセットアップ ボラセンのセットアップ
物資支援(食料、衛
生)、炊き出し
医療・保健・福祉支援 外部支援の調整
災害支援ネットワークおかやまの今後の予定
1.平成30年7月豪雨への継続的な支援活動の支援
・情報共有会議の継続的な開催(拠点確保)
・真備における被災者生活支援班(シーズ班)の継続
・県内各地での支援組織の後方支援
2.災害対応支援人材の育成と組織化
・避難所及びボランティアセンター運営人材の育成研修
・上記対応人材による組織化と対応整理(マニュアル)
3.災害対応及び支援に関する提言
・避難所運営方法や被災者向け情報など
今、考えていること。
防災 → 〇災
災害を防ぐのは難し
い?
気候変動などの影響
常にどこかが被災地。
自然と共に生きる、あり
方。生活とまちづくりの見直し
「どう暮らすのか。どこに住むの
か。」
起きた後の対応力
対災・受災
お付き合い力
自分が動けるとは限らない
結局、普段のお付き合い
関係性・コミュニティ
くる人・いる人・でる人をつなぐ
頼む力・頼る力・信じる力
つながりがあり、人を信じられるま

More Related Content

What's hot

What's hot (11)

《認定NPO法人新潟NPO協会》自治体向け協働メニューご提案
 《認定NPO法人新潟NPO協会》自治体向け協働メニューご提案 《認定NPO法人新潟NPO協会》自治体向け協働メニューご提案
《認定NPO法人新潟NPO協会》自治体向け協働メニューご提案
 
わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎
わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎
わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎
 
161201みんなのモビリティプロジェクト
161201みんなのモビリティプロジェクト161201みんなのモビリティプロジェクト
161201みんなのモビリティプロジェクト
 
149825ソーシャルメディアを利用した選挙啓発に関する研究会
149825ソーシャルメディアを利用した選挙啓発に関する研究会149825ソーシャルメディアを利用した選挙啓発に関する研究会
149825ソーシャルメディアを利用した選挙啓発に関する研究会
 
はじめてのZoom講座 第2部 支援メニューのご紹介
はじめてのZoom講座 第2部 支援メニューのご紹介はじめてのZoom講座 第2部 支援メニューのご紹介
はじめてのZoom講座 第2部 支援メニューのご紹介
 
《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向け CSR協働メニューご提案
《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向けCSR協働メニューご提案《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向けCSR協働メニューご提案
《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向け CSR協働メニューご提案
 
佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」瓜生信汰朗さんスライド
佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」瓜生信汰朗さんスライド佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」瓜生信汰朗さんスライド
佐賀市市民活動プラザ「活動がラクになるICT体験会」瓜生信汰朗さんスライド
 
ゲストプレゼン:特定非営利活動法人岡山NPOセンター代表 石原 達也氏
ゲストプレゼン:特定非営利活動法人岡山NPOセンター代表 石原 達也氏ゲストプレゼン:特定非営利活動法人岡山NPOセンター代表 石原 達也氏
ゲストプレゼン:特定非営利活動法人岡山NPOセンター代表 石原 達也氏
 
Bs130727ver3
Bs130727ver3Bs130727ver3
Bs130727ver3
 
Socialgame
SocialgameSocialgame
Socialgame
 
ITコミュニティへのお誘いと、運営へのお誘い
ITコミュニティへのお誘いと、運営へのお誘いITコミュニティへのお誘いと、運営へのお誘い
ITコミュニティへのお誘いと、運営へのお誘い
 

Similar to 190119saigai net okayama_fukutake_forum_

190130wakamono entaku
190130wakamono entaku190130wakamono entaku
Sendaimiyagi np ocenter-newyearparty20120112
Sendaimiyagi np ocenter-newyearparty20120112Sendaimiyagi np ocenter-newyearparty20120112
Sendaimiyagi np ocenter-newyearparty20120112
Takayuki Kitamura
 

Similar to 190119saigai net okayama_fukutake_forum_ (20)

191010KSBおかやま100人カイギ 石原達也
191010KSBおかやま100人カイギ 石原達也191010KSBおかやま100人カイギ 石原達也
191010KSBおかやま100人カイギ 石原達也
 
ふわりんクルージョン2019の石原の資料
ふわりんクルージョン2019の石原の資料ふわりんクルージョン2019の石原の資料
ふわりんクルージョン2019の石原の資料
 
181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について
181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について
181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について
 
ひと・こと・むすぶ/秋山 翔太郎
ひと・こと・むすぶ/秋山 翔太郎ひと・こと・むすぶ/秋山 翔太郎
ひと・こと・むすぶ/秋山 翔太郎
 
佐賀未来創造基金のすごいところを3つ言います
佐賀未来創造基金のすごいところを3つ言います佐賀未来創造基金のすごいところを3つ言います
佐賀未来創造基金のすごいところを3つ言います
 
190130wakamono entaku
190130wakamono entaku190130wakamono entaku
190130wakamono entaku
 
Okayama sd gs
Okayama sd gsOkayama sd gs
Okayama sd gs
 
181201活動を続けるために
181201活動を続けるために181201活動を続けるために
181201活動を続けるために
 
一般社団法人日本お助け隊とは
一般社団法人日本お助け隊とは一般社団法人日本お助け隊とは
一般社団法人日本お助け隊とは
 
181111cfj isihara
181111cfj isihara181111cfj isihara
181111cfj isihara
 
【ボランティア大賞22】田人.pptx
【ボランティア大賞22】田人.pptx【ボランティア大賞22】田人.pptx
【ボランティア大賞22】田人.pptx
 
初めての遠野まごころネット柳澤.Pptx
初めての遠野まごころネット柳澤.Pptx初めての遠野まごころネット柳澤.Pptx
初めての遠野まごころネット柳澤.Pptx
 
【ゲストプレゼン】株式会社イ-タウン代表取締役 齋藤保さん:コロナ禍だから問い直す 「居場所・参加・つながり」の意味とかたち
【ゲストプレゼン】株式会社イ-タウン代表取締役 齋藤保さん:コロナ禍だから問い直す 「居場所・参加・つながり」の意味とかたち【ゲストプレゼン】株式会社イ-タウン代表取締役 齋藤保さん:コロナ禍だから問い直す 「居場所・参加・つながり」の意味とかたち
【ゲストプレゼン】株式会社イ-タウン代表取締役 齋藤保さん:コロナ禍だから問い直す 「居場所・参加・つながり」の意味とかたち
 
防災ボランティア活動に関する広域連携の体制構築に向けて
防災ボランティア活動に関する広域連携の体制構築に向けて防災ボランティア活動に関する広域連携の体制構築に向けて
防災ボランティア活動に関する広域連携の体制構築に向けて
 
里山を考える会プレゼン完成版 Ver.8 4 20160517
里山を考える会プレゼン完成版 Ver.8 4 20160517里山を考える会プレゼン完成版 Ver.8 4 20160517
里山を考える会プレゼン完成版 Ver.8 4 20160517
 
Sendaimiyagi np ocenter-newyearparty20120112
Sendaimiyagi np ocenter-newyearparty20120112Sendaimiyagi np ocenter-newyearparty20120112
Sendaimiyagi np ocenter-newyearparty20120112
 
Jaa説明資料(外部用0628)
Jaa説明資料(外部用0628)Jaa説明資料(外部用0628)
Jaa説明資料(外部用0628)
 
I need help!20111219
I need help!20111219I need help!20111219
I need help!20111219
 
北海道森町での取り組み_自治体マネジメント研究会
北海道森町での取り組み_自治体マネジメント研究会北海道森町での取り組み_自治体マネジメント研究会
北海道森町での取り組み_自治体マネジメント研究会
 
Isam2011028
Isam2011028Isam2011028
Isam2011028
 

More from 特定非営利活動法人 岡山NPOセンター

More from 特定非営利活動法人 岡山NPOセンター (20)

コミュニティフリッジ利用マニュアル
コミュニティフリッジ利用マニュアルコミュニティフリッジ利用マニュアル
コミュニティフリッジ利用マニュアル
 
2021年度災害支援ネットワークおかやまパンフレット
2021年度災害支援ネットワークおかやまパンフレット2021年度災害支援ネットワークおかやまパンフレット
2021年度災害支援ネットワークおかやまパンフレット
 
岡山NPOセンター2020年度アニュアルレポート
岡山NPOセンター2020年度アニュアルレポート岡山NPOセンター2020年度アニュアルレポート
岡山NPOセンター2020年度アニュアルレポート
 
「コミュニティフリッジ」ノウハウ移転説明会の資料
「コミュニティフリッジ」ノウハウ移転説明会の資料「コミュニティフリッジ」ノウハウ移転説明会の資料
「コミュニティフリッジ」ノウハウ移転説明会の資料
 
災害時における中間支援組織の12の役割
災害時における中間支援組織の12の役割災害時における中間支援組織の12の役割
災害時における中間支援組織の12の役割
 
コミュニティフリッジのリーフレット
コミュニティフリッジのリーフレットコミュニティフリッジのリーフレット
コミュニティフリッジのリーフレット
 
北長瀬コミュニティフリッジ利用者説明書
北長瀬コミュニティフリッジ利用者説明書北長瀬コミュニティフリッジ利用者説明書
北長瀬コミュニティフリッジ利用者説明書
 
「地域コーディネーターのあるべき姿」 に関する提案書(「地域コーディネーターのあるべき姿」検討会)
「地域コーディネーターのあるべき姿」 に関する提案書(「地域コーディネーターのあるべき姿」検討会)「地域コーディネーターのあるべき姿」 に関する提案書(「地域コーディネーターのあるべき姿」検討会)
「地域コーディネーターのあるべき姿」 に関する提案書(「地域コーディネーターのあるべき姿」検討会)
 
地域コーディネーターの「あるべき姿」提言書
地域コーディネーターの「あるべき姿」提言書地域コーディネーターの「あるべき姿」提言書
地域コーディネーターの「あるべき姿」提言書
 
北長瀬コミュニティフリッジ 食料品・日用品寄付者向け資料
北長瀬コミュニティフリッジ 食料品・日用品寄付者向け資料北長瀬コミュニティフリッジ 食料品・日用品寄付者向け資料
北長瀬コミュニティフリッジ 食料品・日用品寄付者向け資料
 
新型コロナウイルス感染拡大防止のための 「おかやま飲食店イートイン安全ガイドライン」 の発行に関する要望書
新型コロナウイルス感染拡大防止のための 「おかやま飲食店イートイン安全ガイドライン」 の発行に関する要望書新型コロナウイルス感染拡大防止のための 「おかやま飲食店イートイン安全ガイドライン」 の発行に関する要望書
新型コロナウイルス感染拡大防止のための 「おかやま飲食店イートイン安全ガイドライン」 の発行に関する要望書
 
200413covid npo enq_okayama_report
200413covid npo enq_okayama_report200413covid npo enq_okayama_report
200413covid npo enq_okayama_report
 
200208cfj2018 main
200208cfj2018 main200208cfj2018 main
200208cfj2018 main
 
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会03
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会03190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会03
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会03
 
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会01
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会01190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会01
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会01
 
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会02
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会02190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会02
190707災害支援ネットワークおかやま支援1年合同報告会02
 
190515岡山NPOセンター紹介
190515岡山NPOセンター紹介190515岡山NPOセンター紹介
190515岡山NPOセンター紹介
 
岡山県内における平成30年7月豪雨に関する民間支援調査_報告書
岡山県内における平成30年7月豪雨に関する民間支援調査_報告書岡山県内における平成30年7月豪雨に関する民間支援調査_報告書
岡山県内における平成30年7月豪雨に関する民間支援調査_報告書
 
190111chiiki kyodo okayama2018
190111chiiki kyodo okayama2018190111chiiki kyodo okayama2018
190111chiiki kyodo okayama2018
 
181222全国コミュニティ財団協会・九州フォーラム オープニングセッション
181222全国コミュニティ財団協会・九州フォーラム オープニングセッション181222全国コミュニティ財団協会・九州フォーラム オープニングセッション
181222全国コミュニティ財団協会・九州フォーラム オープニングセッション
 

190119saigai net okayama_fukutake_forum_