SlideShare a Scribd company logo
大学生・若者の
環境市民活動
について
佐賀市市民活動プラザ 副プラザ長
特定非営利活動法人佐賀県CSO推進機構
秋山 翔太郎
日本人です。トゥムルック。
小城歴史市民劇「永遠の月星。」
さて
市民活動と聞いて
何を思い浮かべますか?
市民活動の出発点は
気づき
そもそも市民活動ってなに?
文章にすると・・・
くらしの中で感じる
「困ったことを解決したい」
「豊かな生活にしたい」
を実現するため、
自主的・自発的に行う、
非営利(営利を目的としない)で
公益性のある活動のこと
福祉
洞察
課題に気づく
共感
同志を募る
結束
チームを宣言
構築
仕組み化する
個人や集団
任意団体
任意団体
または法人
気づきから活動へ
「市民活動団体」
目的を共有、役割を補い合いながら
達成に向けて活動する組織
これ見たことありますか?
共通目標(ゴール)から活動を生む
用語の整理
• 市民活動≠ボランティア活動(自主的な奉仕活動に重き)
• 市民活動団体≠ボランティア団体
• NPO=Non-Profit Organization(非営利組織)
• NGO=Non-Governmental Organization(非政府組織)
• CSO=Civil Society Organization(市民社会組織)
• NPO法人=特定非営利活動法人(法律に基づく)
一般社団法人
一般財団法人
市民(公益)活動団体(NPO)の位置づけ
行政◀▶民間
CSO(市民社会組織)
非営利◀▶営利
組織
▲
▼
個人
国
地方公共団体
独立行政法人
国立大学法人
公社・公庫
特殊法人
行政職員
公益財団法人
公益社団法人
社会福祉法人
学校法人
宗教法人
医療法人
狭義のNPO
認定NPO法人
NPO法人
任意団体・・・
ボランティア
労働組合
中間法人
同窓会・互助会
農業協同組合
消費生活協同組合
地縁認可団体
まちづくり協議会
自治会・町内会
趣味サークル
組合員・住民
株式会社
有限会社
合資会社
合同会社
個人事業主
営利セクター行政セクター
公益◀▶共益
広義のNPOセクター
とあるS大学の例
\放置自転車を何とかしよう! /
放置自転車
の数
年間600~800台
佐賀環境フォーラム WS 中間報告会
環境について学び活動を報告する場にて
学内現状に一人の訴え
• 放置自転車が大量に廃棄処分されている
• 放置自転車は手続きすれば活用できる
• すでに活用している他大学の例がある
• むしろ放置されている現実が問題
半年が経過・・・
一緒に自転車を修理しようぜ!
○○先生、顧問になってください
えっ!諦めてしまうの?
自転車再生プロジェクト
キックオフ
▶当初10名・A4ルーズリーフに記名
2009年9月2日
活用先進地の大学と意見交換
活用
循環 啓発
佐賀大学学長表彰受賞(2011年)
●●もエネルギーに
2009年9月2日/23歳
チャリさがさいせい
入院仲間の力も借りて始動
佐賀大学内の放置自転車を再生し、活用する団体
開始から11年目
新型コロナ禍も
活動を継続中
以上
私自身のストーリーを交え
環境市民活動が立ち上がる
プロセスをご紹介しました
10年前は大学生・若者だった
中
間
支
援
佐賀環境フォーラム
実行委員会 委員
えこいく
(佐賀環境フォーラム環境教育班)
佐賀県温暖化防止活動推進員
佐賀県環境サポーター
環境
まちづくり
西与賀まちづくり協議会 広報室
(一社)佐賀青年会議所(JCI)
まちづくり委員会
NPO法人
九州環境サポートセンター
理事(佐賀担当)
佐賀市市民活動プラザ
運営:(特非)佐賀県CSO推進機構
副プラザ長(事業部門を担当)
大牟田市市民活動補助事業審査会
長崎市市民活動センター
「ランタナ」
相談支援・アドバイザー
西与賀キッズクラブ
若者広場
アドバイザー
チャリさがさいせい
相談役/創設者
フードバンクさが
ひょんなことから
市民活動に踏み入る
1986年、福岡市博多区生まれ、須恵町育ち。
2004年、佐賀大学理工学部に進学を機に佐賀市へ。
バイクの交通事故で10ヶ月間の入院中、
取得要件単位の思い違いが発覚し、
やむなく佐賀環境フォーラムを受講する。
退院後、フォーラムを受講している有志同士で
放置自転車の再活用を行うチャリさいせいを創設した。
それから、温暖化防止活動推進センターやNPOを支援する市民立の財団、
地域コミュニティの情報化を支援するIT企業に勤め、
2014年から佐賀市市民活動プラザでアルバイトを始める。
2016年に相談支援員(職員)となり、2019年4月より副プラザ長。
(一財)セブン-イレブン記念財団
第21回 環境NPOリーダー海外研修
2018年11月の10日間、ドイツに渡り
環境NPOの保護活動や組織経営、
人材育成、森の幼稚園などの環境教育
の現場を学んだ。 報告→
大学生・若者
が主体の
環境市民活動団体
広義の「環境」も含めてご紹介
学生
特定非営利活動法人
佐賀学生スーパーネット教育
+
環境 ボランティア活動や体験学習
への参加を支援(地域・環境・人)
2003~
ペットボトルキャップリサイクル
えこいく 佐賀環境フォーラム 環境教育班
環境
+
子ども
子どもたちと遊びながら環境について学び
環境に関心を持つきっかけづくり
紙芝居・かるた・チリモン・ごみ分別ゲーム・自然体験
スズムシの音楽会
環境紙芝居と
ごみ分別ゲーム
2007~
就活×SDGs
チャリさがさいせい
環境
+
観光
放置自転車を再生活用・発生抑制
再生自転車で観光振興を行う
循環型社会・自転車活用・省資源
無料点検会
2009~
バルーンレンタサイクル(2019/11/3)
ForS.(フォーエス)
農業
振興 中山間地等の利用されていない
田畑を活かし地域活性化を目指す
「農」を学ぶ、考える、身近に
佐賀市西与賀校区に新しい農園が誕生(2019/10/23)
佐賀市
富士町
苣木地区
2012~
農楽しよう!
(2014)
佐賀大学 Fair Trade団体
Sharearth(シェアアース)
フェアトレード(公平な貿易)
の普及と地域活性化を目指す
国際
協力
フェアトレードコーヒーの提供
2014~
貿易ゲーム ワークショップ
Green-Nexus
環境
+
芸術
自然環境や生態系を活かしたアプローチ
で人々のQOL(生活の質)を豊かにする
生き物・環境教育・地域密着・空間デザイン
アクアリウム(街なか水族館)
2014~
一人の想いから
みんなの想いに
それぞれの団体にストーリーが
あり、ビジョンとミッションが
何世代に渡り継承されています
地域や他団体と
つながって活動する
持ち味を活かし広がる可能性
ふれあい農業体験
ハロウィンパーティ
ペットボトルキャップアート
収穫体験
エコクッキング
環境紙芝居
クリーン大作戦
環境かるたづくり
西与賀キッズクラブ 子どもたちの体験活動
多世代交流で社会性も育む
エコっぷ
環境サークル
2019年で
活動終了
佐賀学生
スーパー
ネット
×
西与賀
公民館
・
地域住民
えこいく
×
××
2015~
ほぼ毎月
子どもが発案
キッズクラブまつり
クリーク探検隊!
~クリークを探検して
街や生き物を見てみよう~
その先に何が見える?
街なかにある自然環境
先人が築いた水路や石橋
えこいく
e-さが基金
助成事業
さが
クリーク
ネット
Green-
Nexus× ×
クリークの歴史を学ぶ
えこいくが助成を受けて企画
クリークの活用や水辺の生き物を専門とす
る団体と連携した(2019年と連続開催)
佐賀の伝統的な水辺「クリーク」を探索
ルート:多布施川(護国神社前)▶松原川(旧久富家前)
2018
2019
西与賀親子ふれあい
自転車安全教室&自転車点検(2回目)
点検▶ 講習▶ 乗車
チャリ
さが
さいせい
西与賀
小学校
PTA
×
定期的な点検とメンテナンスによって快適に乗り続けられる
▶物を大切にすることでリデュース(=放置、廃棄自転車の発生抑制)につながる
2018
10/14
全国一斉清掃!海洋ごみをなくそう!
海ごみゼロウィーク
BLUE SHIP/日本財団 海と日本PROJECT
5/30 ごみゼロの日~6/8 世界海洋デー
6/2 県下一斉「ふるさと美化活動」
Green-
Nexus
えこいく
チャリさ
日本財団
海と日本
PROJECT
一般市民
・
市民活動
プラザ
× ×
拾ったものを考察
2019
6/1
大人が
捨てた
ごみ
2019
6/29
壱岐
島民
佐賀
若者
福岡
若者× × 長崎
若者×
ボランティア&ツーリズム(旅)
現状を知る 身体を動かす 対策を考える
伝える
▲
ひらう人は
捨てない
きょうどう
協働
多様な当事者が目的を共有し、
達成のために対等な立場で互い
に補い合い、協力して活動する
大学生・若者、社会人、地域
それぞれが持っている価値は?
まずは
「今日どう?」
と言える関係づく
りから始めてみま
せんか
コロナ時代を乗り切る
オンラインツールを活用した活動継続
Facebook Instagram Twitter
オンライン上で
話し合い
伝えたいことを
ライブ配信する
リアルとオンラインの
ハイブリッド開催
×オンライン会議Zoom
• 講師がオンライン登壇
• リアルMTGにオンライン参加
×Facebookライブ配信
• 野外活動をライブ配信
• 発表会の様子をライブ配信
志を共にする遠くの誰かともつながってみよう
活動を立ち上げたい
地域とつながりたい
オンラインを活用したい
はじめの一歩
を踏み出す時は…
運営:特定非営利活動法人 佐賀県CSO推進機構
普段の職場です
活動のヒント、ひと・もの・こと
がそろっています
会議室・フロア 印刷機・パソコン
人材育成・交流連携相談支援・情報発信
場所:佐賀市白山2-1-12 佐賀商工ビル7階
営業:09:00~22:00(年末年始以外無休)
ハード面とソフト面で市民活動をサポート
佐賀市市民活動プラザ
活動の拠点を提供する(施設・機器)
知識や情報を収集し発信する
疑問や相談を共に考え伴走する
「ひと」や「こと」を橋渡しする
(協働、コラボをお手伝い)
◀ ハ ロ ー ワ ー ク エ ス プ ラ ッ ツ ▶
主
な
役
割
人は自らの選択や行動で
より良い将来を切り開く
ことができる
そのキッカケと勇気を
提供できる人でありたい
ご清聴ありがとうございました
秋山 翔太郎
日本人です。トゥムルック。
お役立ち情報 二次元コードを携帯で読み取ると活動情報が閲覧できます。
秋山自身が携わって見
てきたNPOやまちづ
くり情報を綴る。更新
は遅め。
フォーラム講義や体験
講座、各ワークショッ
プなどの活動を学生メ
ンバーと配信。
全国の環境キャンペー
ンや団体が紹介されて
いる。団体登録でトン
グがもらえる特典あり。
市民活動の助成やイベ
ント情報なども配信中
佐賀市白山2-1-12
佐賀商工ビル7階
TEL:0952-40-2002
環境、教育、農業の3
本柱で活動。事業部ご
とに活動を発信する。
環境フォーラムのワー
クショップ環境教育班。
ライブ配信動画あり。
水辺の生き物を紹介す
る街中水族館やアクア
リウム作り講座を実施。
開催告知が掲載される。
再生自転車の販売や修
理、点検会も行う。
TEL:090-4063-8493
毎週水・土 13時~活動

More Related Content

What's hot

Googleフォーム入門講座/ながさき県民ボランティア活動支援センター
Googleフォーム入門講座/ながさき県民ボランティア活動支援センターGoogleフォーム入門講座/ながさき県民ボランティア活動支援センター
Googleフォーム入門講座/ながさき県民ボランティア活動支援センター翔太郎 秋山
 
《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向け CSR協働メニューご提案
《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向けCSR協働メニューご提案《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向けCSR協働メニューご提案
《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向け CSR協働メニューご提案Takayuki Ishimoto
 
181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について
181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について
181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜Kamiya Hisayo
 
「あなたの市民活動、資源は十分にありますか?」研修課題スライド
「あなたの市民活動、資源は十分にありますか?」研修課題スライド「あなたの市民活動、資源は十分にありますか?」研修課題スライド
「あなたの市民活動、資源は十分にありますか?」研修課題スライド翔太郎 秋山
 
(まとめ)アルビレックスのイノベーション
(まとめ)アルビレックスのイノベーション(まとめ)アルビレックスのイノベーション
(まとめ)アルビレックスのイノベーションHajime Hamasaki
 
【若者・教育×コミュニティ】 NPO法人SET 代表 三井 俊介氏/コミュニティフォーラム2019
【若者・教育×コミュニティ】 NPO法人SET 代表 三井 俊介氏/コミュニティフォーラム2019【若者・教育×コミュニティ】 NPO法人SET 代表 三井 俊介氏/コミュニティフォーラム2019
【若者・教育×コミュニティ】 NPO法人SET 代表 三井 俊介氏/コミュニティフォーラム2019crfactory
 
【三井俊介】コミュニティフォーラム2019
【三井俊介】コミュニティフォーラム2019【三井俊介】コミュニティフォーラム2019
【三井俊介】コミュニティフォーラム2019crfactory
 
02 こまちぷらす 基調講演
02 こまちぷらす 基調講演02 こまちぷらす 基調講演
02 こまちぷらす 基調講演crfactory
 
政策オーディション ブラッシュアップ160408 投影資料_
政策オーディション ブラッシュアップ160408 投影資料_政策オーディション ブラッシュアップ160408 投影資料_
政策オーディション ブラッシュアップ160408 投影資料_academia-libertad
 
「一億総満足」政策オーディション勉強会
「一億総満足」政策オーディション勉強会「一億総満足」政策オーディション勉強会
「一億総満足」政策オーディション勉強会academia-libertad
 
新潟県コミュティフォーラム 2012
新潟県コミュティフォーラム 2012新潟県コミュティフォーラム 2012
新潟県コミュティフォーラム 2012Shinya ICHINOHE
 
地域のチカラをマップにしよう!高齢者版(20161119)
地域のチカラをマップにしよう!高齢者版(20161119)地域のチカラをマップにしよう!高齢者版(20161119)
地域のチカラをマップにしよう!高齢者版(20161119)Hitoshi Sugimoto
 
わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎
わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎
わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎翔太郎 秋山
 
2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)
2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)
2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)Takeshi Furusato
 
2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)
2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)
2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)Takeshi Furusato
 
05 チャリティーサンタ 分科会A
05 チャリティーサンタ 分科会A05 チャリティーサンタ 分科会A
05 チャリティーサンタ 分科会Acrfactory
 

What's hot (20)

Googleフォーム入門講座/ながさき県民ボランティア活動支援センター
Googleフォーム入門講座/ながさき県民ボランティア活動支援センターGoogleフォーム入門講座/ながさき県民ボランティア活動支援センター
Googleフォーム入門講座/ながさき県民ボランティア活動支援センター
 
《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向け CSR協働メニューご提案
《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向けCSR協働メニューご提案《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向けCSR協働メニューご提案
《認定NPO法人新潟NPO協会》企業向け CSR協働メニューご提案
 
181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について
181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について
181029平成30年7月豪雨@岡山におけるkintoneなどのICTツール活用について
 
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
 
「あなたの市民活動、資源は十分にありますか?」研修課題スライド
「あなたの市民活動、資源は十分にありますか?」研修課題スライド「あなたの市民活動、資源は十分にありますか?」研修課題スライド
「あなたの市民活動、資源は十分にありますか?」研修課題スライド
 
(まとめ)アルビレックスのイノベーション
(まとめ)アルビレックスのイノベーション(まとめ)アルビレックスのイノベーション
(まとめ)アルビレックスのイノベーション
 
【若者・教育×コミュニティ】 NPO法人SET 代表 三井 俊介氏/コミュニティフォーラム2019
【若者・教育×コミュニティ】 NPO法人SET 代表 三井 俊介氏/コミュニティフォーラム2019【若者・教育×コミュニティ】 NPO法人SET 代表 三井 俊介氏/コミュニティフォーラム2019
【若者・教育×コミュニティ】 NPO法人SET 代表 三井 俊介氏/コミュニティフォーラム2019
 
【三井俊介】コミュニティフォーラム2019
【三井俊介】コミュニティフォーラム2019【三井俊介】コミュニティフォーラム2019
【三井俊介】コミュニティフォーラム2019
 
Isam2011028
Isam2011028Isam2011028
Isam2011028
 
02 こまちぷらす 基調講演
02 こまちぷらす 基調講演02 こまちぷらす 基調講演
02 こまちぷらす 基調講演
 
政策オーディション ブラッシュアップ160408 投影資料_
政策オーディション ブラッシュアップ160408 投影資料_政策オーディション ブラッシュアップ160408 投影資料_
政策オーディション ブラッシュアップ160408 投影資料_
 
「一億総満足」政策オーディション勉強会
「一億総満足」政策オーディション勉強会「一億総満足」政策オーディション勉強会
「一億総満足」政策オーディション勉強会
 
新潟県コミュティフォーラム 2012
新潟県コミュティフォーラム 2012新潟県コミュティフォーラム 2012
新潟県コミュティフォーラム 2012
 
140228 npoのit活用 岡山版
140228 npoのit活用 岡山版140228 npoのit活用 岡山版
140228 npoのit活用 岡山版
 
地域のチカラをマップにしよう!高齢者版(20161119)
地域のチカラをマップにしよう!高齢者版(20161119)地域のチカラをマップにしよう!高齢者版(20161119)
地域のチカラをマップにしよう!高齢者版(20161119)
 
わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎
わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎
わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎
 
2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)
2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)
2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)
 
2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)
2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)
2019/05/18 コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019初鰹編 LT 地方でコミュニティ活動をする理由(仮)
 
181111cfj isihara
181111cfj isihara181111cfj isihara
181111cfj isihara
 
05 チャリティーサンタ 分科会A
05 チャリティーサンタ 分科会A05 チャリティーサンタ 分科会A
05 チャリティーサンタ 分科会A
 

Similar to 佐賀環境フォーラム講義「大学生・若者の環境市民活動について」

城西中学校職業講話「キッカケは2.5cm」
城西中学校職業講話「キッカケは2.5cm」城西中学校職業講話「キッカケは2.5cm」
城西中学校職業講話「キッカケは2.5cm」翔太郎 秋山
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第11回 ボランティアの歴史
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第11回 ボランティアの歴史埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第11回 ボランティアの歴史
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第11回 ボランティアの歴史Yoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
 
2017 3-20 東部活動報告会
2017 3-20 東部活動報告会2017 3-20 東部活動報告会
2017 3-20 東部活動報告会Tsutomi Hiroshi
 
「教えて!プラザ紳士!」研修中間発表スライド
「教えて!プラザ紳士!」研修中間発表スライド「教えて!プラザ紳士!」研修中間発表スライド
「教えて!プラザ紳士!」研修中間発表スライド翔太郎 秋山
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろうYoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第1回 あなたと「ボランティア」
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第1回 あなたと「ボランティア」埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第1回 あなたと「ボランティア」
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第1回 あなたと「ボランティア」Yoshihiko Suko (Ph.D) / BADO! Inc. of CEO
 
150329「6月18日介護保険法の改正で どう変わる これから どうする地域の生活」笠岡
150329「6月18日介護保険法の改正で どう変わる これから どうする地域の生活」笠岡150329「6月18日介護保険法の改正で どう変わる これから どうする地域の生活」笠岡
150329「6月18日介護保険法の改正で どう変わる これから どうする地域の生活」笠岡特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
20130411未来のために社会を変える!(本番用)
20130411未来のために社会を変える!(本番用)20130411未来のために社会を変える!(本番用)
20130411未来のために社会を変える!(本番用)Tomoyuki Hashimoto
 
Sendaimiyagi np ocenter-newyearparty20120112
Sendaimiyagi np ocenter-newyearparty20120112Sendaimiyagi np ocenter-newyearparty20120112
Sendaimiyagi np ocenter-newyearparty20120112Takayuki Kitamura
 
Digital Media/Publishing Trend Report | 2015 May | SocialCompany, Inc.
Digital Media/Publishing Trend Report | 2015 May | SocialCompany, Inc.Digital Media/Publishing Trend Report | 2015 May | SocialCompany, Inc.
Digital Media/Publishing Trend Report | 2015 May | SocialCompany, Inc.SocialCompany, Inc.
 

Similar to 佐賀環境フォーラム講義「大学生・若者の環境市民活動について」 (20)

城西中学校職業講話「キッカケは2.5cm」
城西中学校職業講話「キッカケは2.5cm」城西中学校職業講話「キッカケは2.5cm」
城西中学校職業講話「キッカケは2.5cm」
 
161201みんなのモビリティプロジェクト
161201みんなのモビリティプロジェクト161201みんなのモビリティプロジェクト
161201みんなのモビリティプロジェクト
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第11回 ボランティアの歴史
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第11回 ボランティアの歴史埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第11回 ボランティアの歴史
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第11回 ボランティアの歴史
 
Okayama sd gs
Okayama sd gsOkayama sd gs
Okayama sd gs
 
佐賀未来創造基金のすごいところを3つ言います
佐賀未来創造基金のすごいところを3つ言います佐賀未来創造基金のすごいところを3つ言います
佐賀未来創造基金のすごいところを3つ言います
 
2017 3-20 東部活動報告会
2017 3-20 東部活動報告会2017 3-20 東部活動報告会
2017 3-20 東部活動報告会
 
「教えて!プラザ紳士!」研修中間発表スライド
「教えて!プラザ紳士!」研修中間発表スライド「教えて!プラザ紳士!」研修中間発表スライド
「教えて!プラザ紳士!」研修中間発表スライド
 
just a trial
just a trialjust a trial
just a trial
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第3回 マイプロジェクトを創ろう
 
AoyamaUniversity
AoyamaUniversityAoyamaUniversity
AoyamaUniversity
 
190130wakamono entaku
190130wakamono entaku190130wakamono entaku
190130wakamono entaku
 
120727新しい公共について
120727新しい公共について120727新しい公共について
120727新しい公共について
 
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第1回 あなたと「ボランティア」
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第1回 あなたと「ボランティア」埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第1回 あなたと「ボランティア」
埼玉工業大学 2011年秋学期 ボランティアの研究 第1回 あなたと「ボランティア」
 
そとんち
そとんちそとんち
そとんち
 
150329「6月18日介護保険法の改正で どう変わる これから どうする地域の生活」笠岡
150329「6月18日介護保険法の改正で どう変わる これから どうする地域の生活」笠岡150329「6月18日介護保険法の改正で どう変わる これから どうする地域の生活」笠岡
150329「6月18日介護保険法の改正で どう変わる これから どうする地域の生活」笠岡
 
20130411未来のために社会を変える!(本番用)
20130411未来のために社会を変える!(本番用)20130411未来のために社会を変える!(本番用)
20130411未来のために社会を変える!(本番用)
 
181201活動を続けるために
181201活動を続けるために181201活動を続けるために
181201活動を続けるために
 
Sendaimiyagi np ocenter-newyearparty20120112
Sendaimiyagi np ocenter-newyearparty20120112Sendaimiyagi np ocenter-newyearparty20120112
Sendaimiyagi np ocenter-newyearparty20120112
 
平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案
平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案
平成24年度岡山県新しい公共支援事業担い手育成支援事業提案
 
Digital Media/Publishing Trend Report | 2015 May | SocialCompany, Inc.
Digital Media/Publishing Trend Report | 2015 May | SocialCompany, Inc.Digital Media/Publishing Trend Report | 2015 May | SocialCompany, Inc.
Digital Media/Publishing Trend Report | 2015 May | SocialCompany, Inc.
 

More from 翔太郎 秋山

新たな活動様式のススメ~オンライン活用/ハイブリッド開催~
新たな活動様式のススメ~オンライン活用/ハイブリッド開催~新たな活動様式のススメ~オンライン活用/ハイブリッド開催~
新たな活動様式のススメ~オンライン活用/ハイブリッド開催~翔太郎 秋山
 
佐賀県療育支援センター「ウェビナー運営とハイブリッド開催」
佐賀県療育支援センター「ウェビナー運営とハイブリッド開催」佐賀県療育支援センター「ウェビナー運営とハイブリッド開催」
佐賀県療育支援センター「ウェビナー運営とハイブリッド開催」翔太郎 秋山
 
蓮池まち協の投稿を見てみよう!Facebook講座
蓮池まち協の投稿を見てみよう!Facebook講座蓮池まち協の投稿を見てみよう!Facebook講座
蓮池まち協の投稿を見てみよう!Facebook講座翔太郎 秋山
 
とす市民活動センター「はじめてのZoom講座・使い方紹介」
とす市民活動センター「はじめてのZoom講座・使い方紹介」とす市民活動センター「はじめてのZoom講座・使い方紹介」
とす市民活動センター「はじめてのZoom講座・使い方紹介」翔太郎 秋山
 
とす市民活動センター「Zoomの使い方ミニ講座」
とす市民活動センター「Zoomの使い方ミニ講座」とす市民活動センター「Zoomの使い方ミニ講座」
とす市民活動センター「Zoomの使い方ミニ講座」翔太郎 秋山
 
オンラインCSO支援センター・機器取扱例紹介
オンラインCSO支援センター・機器取扱例紹介オンラインCSO支援センター・機器取扱例紹介
オンラインCSO支援センター・機器取扱例紹介翔太郎 秋山
 
サステナプラザながさき「オンライン会議はじめの一歩『どきどきステップ編』」
サステナプラザながさき「オンライン会議はじめの一歩『どきどきステップ編』」サステナプラザながさき「オンライン会議はじめの一歩『どきどきステップ編』」
サステナプラザながさき「オンライン会議はじめの一歩『どきどきステップ編』」翔太郎 秋山
 
Theあかまつ Facebook教室/赤松まちづくり協議会
Theあかまつ Facebook教室/赤松まちづくり協議会Theあかまつ Facebook教室/赤松まちづくり協議会
Theあかまつ Facebook教室/赤松まちづくり協議会翔太郎 秋山
 
佐賀代表発表「ひと・こと・むすぶ」
佐賀代表発表「ひと・こと・むすぶ」佐賀代表発表「ひと・こと・むすぶ」
佐賀代表発表「ひと・こと・むすぶ」翔太郎 秋山
 
市民活動疑似体験~応援したいな・あったらいいなを考える~
市民活動疑似体験~応援したいな・あったらいいなを考える~市民活動疑似体験~応援したいな・あったらいいなを考える~
市民活動疑似体験~応援したいな・あったらいいなを考える~翔太郎 秋山
 
つながってみよう(Let's Connect)
つながってみよう(Let's Connect)つながってみよう(Let's Connect)
つながってみよう(Let's Connect)翔太郎 秋山
 
第1回e-さが基金助成「未来の環境リーダー育成事業」活動紹介/えこいく(佐賀環境フォーラム環境教育班)
第1回e-さが基金助成「未来の環境リーダー育成事業」活動紹介/えこいく(佐賀環境フォーラム環境教育班)第1回e-さが基金助成「未来の環境リーダー育成事業」活動紹介/えこいく(佐賀環境フォーラム環境教育班)
第1回e-さが基金助成「未来の環境リーダー育成事業」活動紹介/えこいく(佐賀環境フォーラム環境教育班)翔太郎 秋山
 
連結人員和活動(繁体中文)
連結人員和活動(繁体中文)連結人員和活動(繁体中文)
連結人員和活動(繁体中文)翔太郎 秋山
 
私が見た台湾(+2018補足)
私が見た台湾(+2018補足)私が見た台湾(+2018補足)
私が見た台湾(+2018補足)翔太郎 秋山
 
ひと・こと・むすぶ/秋山 翔太郎
ひと・こと・むすぶ/秋山 翔太郎ひと・こと・むすぶ/秋山 翔太郎
ひと・こと・むすぶ/秋山 翔太郎翔太郎 秋山
 
ひと・こと・むすぶコーディネーターとして
ひと・こと・むすぶコーディネーターとしてひと・こと・むすぶコーディネーターとして
ひと・こと・むすぶコーディネーターとして翔太郎 秋山
 
九州環境市民フォーラム「Footprint(あしあと)」
九州環境市民フォーラム「Footprint(あしあと)」九州環境市民フォーラム「Footprint(あしあと)」
九州環境市民フォーラム「Footprint(あしあと)」翔太郎 秋山
 
市民活動「いどばたかいぎ」研修成果報告スライド
市民活動「いどばたかいぎ」研修成果報告スライド市民活動「いどばたかいぎ」研修成果報告スライド
市民活動「いどばたかいぎ」研修成果報告スライド翔太郎 秋山
 
佐賀市市民活動プラザ職員研修成果報告(2017.1.25)
佐賀市市民活動プラザ職員研修成果報告(2017.1.25)佐賀市市民活動プラザ職員研修成果報告(2017.1.25)
佐賀市市民活動プラザ職員研修成果報告(2017.1.25)翔太郎 秋山
 

More from 翔太郎 秋山 (20)

新たな活動様式のススメ~オンライン活用/ハイブリッド開催~
新たな活動様式のススメ~オンライン活用/ハイブリッド開催~新たな活動様式のススメ~オンライン活用/ハイブリッド開催~
新たな活動様式のススメ~オンライン活用/ハイブリッド開催~
 
佐賀県療育支援センター「ウェビナー運営とハイブリッド開催」
佐賀県療育支援センター「ウェビナー運営とハイブリッド開催」佐賀県療育支援センター「ウェビナー運営とハイブリッド開催」
佐賀県療育支援センター「ウェビナー運営とハイブリッド開催」
 
蓮池まち協の投稿を見てみよう!Facebook講座
蓮池まち協の投稿を見てみよう!Facebook講座蓮池まち協の投稿を見てみよう!Facebook講座
蓮池まち協の投稿を見てみよう!Facebook講座
 
とす市民活動センター「はじめてのZoom講座・使い方紹介」
とす市民活動センター「はじめてのZoom講座・使い方紹介」とす市民活動センター「はじめてのZoom講座・使い方紹介」
とす市民活動センター「はじめてのZoom講座・使い方紹介」
 
とす市民活動センター「Zoomの使い方ミニ講座」
とす市民活動センター「Zoomの使い方ミニ講座」とす市民活動センター「Zoomの使い方ミニ講座」
とす市民活動センター「Zoomの使い方ミニ講座」
 
オンラインCSO支援センター・機器取扱例紹介
オンラインCSO支援センター・機器取扱例紹介オンラインCSO支援センター・機器取扱例紹介
オンラインCSO支援センター・機器取扱例紹介
 
サステナプラザながさき「オンライン会議はじめの一歩『どきどきステップ編』」
サステナプラザながさき「オンライン会議はじめの一歩『どきどきステップ編』」サステナプラザながさき「オンライン会議はじめの一歩『どきどきステップ編』」
サステナプラザながさき「オンライン会議はじめの一歩『どきどきステップ編』」
 
Theあかまつ Facebook教室/赤松まちづくり協議会
Theあかまつ Facebook教室/赤松まちづくり協議会Theあかまつ Facebook教室/赤松まちづくり協議会
Theあかまつ Facebook教室/赤松まちづくり協議会
 
佐賀代表発表「ひと・こと・むすぶ」
佐賀代表発表「ひと・こと・むすぶ」佐賀代表発表「ひと・こと・むすぶ」
佐賀代表発表「ひと・こと・むすぶ」
 
市民活動疑似体験~応援したいな・あったらいいなを考える~
市民活動疑似体験~応援したいな・あったらいいなを考える~市民活動疑似体験~応援したいな・あったらいいなを考える~
市民活動疑似体験~応援したいな・あったらいいなを考える~
 
つながってみよう(Let's Connect)
つながってみよう(Let's Connect)つながってみよう(Let's Connect)
つながってみよう(Let's Connect)
 
第1回e-さが基金助成「未来の環境リーダー育成事業」活動紹介/えこいく(佐賀環境フォーラム環境教育班)
第1回e-さが基金助成「未来の環境リーダー育成事業」活動紹介/えこいく(佐賀環境フォーラム環境教育班)第1回e-さが基金助成「未来の環境リーダー育成事業」活動紹介/えこいく(佐賀環境フォーラム環境教育班)
第1回e-さが基金助成「未来の環境リーダー育成事業」活動紹介/えこいく(佐賀環境フォーラム環境教育班)
 
連結人員和活動(繁体中文)
連結人員和活動(繁体中文)連結人員和活動(繁体中文)
連結人員和活動(繁体中文)
 
Connect Person & Activity
Connect Person & ActivityConnect Person & Activity
Connect Person & Activity
 
私が見た台湾(+2018補足)
私が見た台湾(+2018補足)私が見た台湾(+2018補足)
私が見た台湾(+2018補足)
 
ひと・こと・むすぶ/秋山 翔太郎
ひと・こと・むすぶ/秋山 翔太郎ひと・こと・むすぶ/秋山 翔太郎
ひと・こと・むすぶ/秋山 翔太郎
 
ひと・こと・むすぶコーディネーターとして
ひと・こと・むすぶコーディネーターとしてひと・こと・むすぶコーディネーターとして
ひと・こと・むすぶコーディネーターとして
 
九州環境市民フォーラム「Footprint(あしあと)」
九州環境市民フォーラム「Footprint(あしあと)」九州環境市民フォーラム「Footprint(あしあと)」
九州環境市民フォーラム「Footprint(あしあと)」
 
市民活動「いどばたかいぎ」研修成果報告スライド
市民活動「いどばたかいぎ」研修成果報告スライド市民活動「いどばたかいぎ」研修成果報告スライド
市民活動「いどばたかいぎ」研修成果報告スライド
 
佐賀市市民活動プラザ職員研修成果報告(2017.1.25)
佐賀市市民活動プラザ職員研修成果報告(2017.1.25)佐賀市市民活動プラザ職員研修成果報告(2017.1.25)
佐賀市市民活動プラザ職員研修成果報告(2017.1.25)
 

佐賀環境フォーラム講義「大学生・若者の環境市民活動について」