SlideShare a Scribd company logo
【E&Eセミナー (No.17)】
ⓒ 2020 NPOブルーアース 1
NPO ブルーアース
三竿郁夫
第2回
気候変動と地盤防災の疑問
「地球環境変化と地盤防災・減災を横浜から考える」
2020年10月22日
かながわ県民センター
【E&Eセミナー (No.17)】
自己紹介 (三竿郁夫)
 現職
• IA工房代表
• INDEE Japan コンサルティングパートナー
• Optimal Plus コンサルティングパートナー
• Jeasternt 顧問
• ディレクトフォース 企業支援アドバイザー
• 蔵前工業会ベンチャー相談室アドバイザー
• 国連環境計画日本協会 国際協力委員会委員
• NPOブルーアース理事, DF環境部会副座長
• 日中文化経済交流発展基金会 AEBCプロジェクトリーダー
• 二松学舎大学非常勤講師
• DF(ディレクトフォース) アカデミー事業部大学講師
• ホームページ作成・SNS管理・スマホ教室 (@NPO, 自治会)
• 環境ビジネスコラムライター / FISCO ソーシャルレポーター
企業支援
地球環境
人財育成
情報共有
デジタル時代 アジア連携 地球環境
ⓒ 2020 NPOブルーアース 2
【E&Eセミナー (No.17)】
3
目 次
1. 横浜に住んで,,, (幸い大きな災害に遭っていない)
2. 地盤災害って何? (情報収集中)
3. 気候変動と地盤防災の疑問
4. 市民に(私に)できること
ⓒ 2020 NPOブルーアース
【E&Eセミナー (No.17)】
ⓒ 2020 NPOブルーアース 4
1. 横浜に住んで
• 大きな川には近くない。
• 大きな山や崖の近くにはない。
• 海抜はそこそこ。(33m)
< 今までに住んだところ >
 18歳まで : 岡山県玉野市 (瀬戸内海から2km)
 19歳から: 横浜市緑区今、栄区本郷台 (38年)
 ちょっと赴任: 愛知県犬山市、タイシラチャ
大船
鎌倉
本郷台
自宅
(出典: Google Map)
【E&Eセミナー (No.17)】
ⓒ 2020 NPOブルーアース 5
1. 横浜に住んで ~ 洪水ハザードマップ ~
大船
本郷台
33m
柏尾川
いたち川
黄色は <0.5m ?
自宅
(出典: 横浜市)
【E&Eセミナー (No.17)】
ⓒ 2020 NPOブルーアース 6
1. 横浜に住んで ~ 地盤ハザードマップ ~
大船
本郷台
柏尾川
いたち川
自宅
土砂災害警戒地域が
至るところにある
(出典: 横浜市)
【E&Eセミナー (No.17)】
ⓒ 2020 NPOブルーアース 7
1. 横浜に住んで ~ 傾斜地の自宅 ~
(出典:(坂本功「木造住宅を見直す」)
本郷台の自宅
【E&Eセミナー (No.17)】
ⓒ 2020 NPOブルーアース 8
2. 地盤災害って何?
自然災害
(出典:地球資源論研究所)
(出典:地検)
地盤災害
人為的なものもある?
地盤品質の知識は、重要そう!
【E&Eセミナー (No.17)】
ⓒ 2020 NPOブルーアース 9
3. 気候変動と地盤防災の疑問
公の防災情報 (今住んでいる場所)
 ハザードマップは?  小さくてよくわからない!
 NHK防災アプリは便利。
 警報の意味?  決断に迷う!
 避難の場所?  避難所は本当に大丈夫?
あまり真剣に考えたことがなか
った。情報収集不足。
【E&Eセミナー (No.17)】
10ⓒ 2020 NPOブルーアース
2019年9月8日台風15号
3. 気候変動と地盤防災の疑問 〜 栄区の場合〜
(出典:NHK防災アプリ)
夜、急激に水位が上がった時に
避難できるか?
我が家は、川から遠いが、息子
家族が柏尾川下流の川のそば
に住んでいる。
【E&Eセミナー (No.17)】
ⓒ 2020 NPOブルーアース 11
3. 気候変動と地盤防災の疑問
 不動産の売買時の災害リスクのチェック?
契約書には?
申請書には?
書類に出てこないことは?
火災保険との関係は?
あまり真剣に考えたことがなか
った。知識不足。
【E&Eセミナー (No.17)】
盛土
ⓒ 2020 NPOブルーアース 12
3. 気候変動と地盤防災の疑問 〜我が家の場合〜
陥没
• 我が家は、門扉が傾いた。 下水部分に穴が空いた。
門扉
陥
没
傾
斜
下水部
• 同じ並びで家が傾いて危険と言われ、改築した。
【E&Eセミナー (No.17)】
盛土
ⓒ 2020 NPOブルーアース 13
3. 気候変動と地盤防災の疑問 〜我が家の場合〜
陥没
< 我が家の教訓 >
• 家・土地を買うときは、 地盤災害リスクのの確認!
• 地盤災害を想定した保証・保険の確認!
• 地盤問題が発生した時に、地盤品質判定しに相談!
【E&Eセミナー (No.17)】
ⓒ 2020 NPOブルーアース 14
4. 市民に(私に)できること
1. 住む場所を決める時
 ハザードマップと地盤調査の確認
2. 災害に備えるため
 情報収集と情報発信 -> NPOブルーアース, IA工房
 防災用品の備蓄 - > ガーディアン72プロジェクト (支援中)
3. 災害の危険が迫った時
 避難所・分散避難先へ -> Grow by Glowプロジェクト(支援中)
【E&Eセミナー (No.17)】
HP Blog LinkedIn Facebook Instagram Twitter
<事業/アジア連携>
• IA工房
• Japan Inside Thailand
• Japan Inside Mongolia
• アジア多言語研究会
◯ ◯ ◯ ◯
◯
◯
◯
◯そI ◯
<環境関連>
• NPOブルーアース / おもしろ理科教室
• DF(法人、環境部会、モンゴル研究会)
• 地球環境と大気汚染、省エネ、グリーン
エネルギー 、水の安全、森林再生、 廃
棄物, 地球環境と防災
• 地球環境について学ぶ会
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
<コミュニティ・タイ>
• タイゴルフを楽しもう
• シラチャ便り
• シラチャで食べ歩き
<コミュニティ・横浜市栄区>
• NPO積み木
• 本郷台自治会
• 栄区本郷台便り
<コミュニティ・震災・防災>
• 東日本大震災情報交換
• 熊本地震・九州豪雨情報交換
• 大雨・洪水情報交換
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯
◯ ◯
◯
◯
◯
◯
15ⓒ 2020 NPOブルーアース
情報発信〜HP/SNSの活用〜
4. 私にできること 〜情報収集と情報発信 (HPとSNS )〜
【E&Eセミナー (No.17)】
16ⓒ 2020 NPOブルーアース
情報発信〜HP/SNSの活用〜
4. 私にできること 〜情報収集と情報発信 (HPとSNS )〜
(出典:NPOブルーアース)
(出典:IA工房)
【E&Eセミナー (No.17)】
17ⓒ 2020 NPOブルーアース
地域の情報発信ページや地球環境の情報発信ページと
”地盤品質判定士会””NPOブルーアース””LRRI”との連携
4. 私にできること 〜情報収集と情報発信 (HPとSNS )〜
(出典:IA工房) (出典:NPOブルーアース)
【E&Eセミナー (No.17)】
18ⓒ 2020 NPOブルーアース
新しい防災のためのプロジェクト
4. 私にできること 〜災害に備える〜
(出典:ガーディアン72)
支援中のプロジェクトG72
【E&Eセミナー (No.17)】
19
おわり
ご清聴ありがとうございました。
ⓒ 2020 NPOブルーアース
IA工房 三竿郁夫
e-mail : ikuomisao@gmail.com

More Related Content

Similar to E&Eセミナ- 気候変動と地盤防災の疑問 2020

環境BPOでの防災活動 - 何ができるか考える
環境BPOでの防災活動 - 何ができるか考える環境BPOでの防災活動 - 何ができるか考える
環境BPOでの防災活動 - 何ができるか考える
Ikuo Misao
 
災害や防災活動への支援報告 2022
災害や防災活動への支援報告 2022災害や防災活動への支援報告 2022
災害や防災活動への支援報告 2022
Ikuo Misao
 
アジアの環境問題と日本への期待 - 2020
アジアの環境問題と日本への期待 - 2020アジアの環境問題と日本への期待 - 2020
アジアの環境問題と日本への期待 - 2020
Ikuo Misao
 
「環境 人づくり企業大賞2016」受賞取組事例
 「環境 人づくり企業大賞2016」受賞取組事例 「環境 人づくり企業大賞2016」受賞取組事例
「環境 人づくり企業大賞2016」受賞取組事例
Environmental Consortium for Leadership Development (EcoLeaD)
 
JVCC2020のSDGsのセッションでの石原の資料
JVCC2020のSDGsのセッションでの石原の資料JVCC2020のSDGsのセッションでの石原の資料
JVCC2020のSDGsのセッションでの石原の資料
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
災害対応アセスメント 防災国体発表資料
災害対応アセスメント 防災国体発表資料災害対応アセスメント 防災国体発表資料
災害対応アセスメント 防災国体発表資料
青木 志保子
 
持続可能なまちづくりの取組に若者をもっと参加させたい!
持続可能なまちづくりの取組に若者をもっと参加させたい!持続可能なまちづくりの取組に若者をもっと参加させたい!
持続可能なまちづくりの取組に若者をもっと参加させたい!
さぶみっと!ヨクスル
 
環境活動でアジア連携 2018
環境活動でアジア連携 2018環境活動でアジア連携 2018
環境活動でアジア連携 2018
Ikuo Misao
 
ヤドノマド×ソーシャルデザイン学
ヤドノマド×ソーシャルデザイン学ヤドノマド×ソーシャルデザイン学
ヤドノマド×ソーシャルデザイン学
Etsuko Nagayama
 
東アジアの環境問題と日本 2019
東アジアの環境問題と日本 2019東アジアの環境問題と日本 2019
東アジアの環境問題と日本 2019
Ikuo Misao
 
環境活動でアジア連携 2017
環境活動でアジア連携 2017環境活動でアジア連携 2017
環境活動でアジア連携 2017
Ikuo Misao
 
【(独)環境再生保全機構】平成20年環境報告書
【(独)環境再生保全機構】平成20年環境報告書【(独)環境再生保全機構】平成20年環境報告書
【(独)環境再生保全機構】平成20年環境報告書env05
 
環境省調達情報 H26年度
環境省調達情報 H26年度環境省調達情報 H26年度
環境省調達情報 H26年度
コーヒー プリン
 
UDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクションUDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクション
CSISi
 
【雇用・能力開発機構】平成19年環境報告書
【雇用・能力開発機構】平成19年環境報告書【雇用・能力開発機構】平成19年環境報告書
【雇用・能力開発機構】平成19年環境報告書env10
 
嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」
嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」
嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」
Ayako Togaeri
 
Sdnj meet
Sdnj meetSdnj meet
2022年度四万十塾ビジュアルレポート(公開用).pdf
2022年度四万十塾ビジュアルレポート(公開用).pdf2022年度四万十塾ビジュアルレポート(公開用).pdf
2022年度四万十塾ビジュアルレポート(公開用).pdf
Suto Jun
 
紬の想いと事業(関係者限)
紬の想いと事業(関係者限)紬の想いと事業(関係者限)
紬の想いと事業(関係者限)ユウキ 桑原
 

Similar to E&Eセミナ- 気候変動と地盤防災の疑問 2020 (20)

環境BPOでの防災活動 - 何ができるか考える
環境BPOでの防災活動 - 何ができるか考える環境BPOでの防災活動 - 何ができるか考える
環境BPOでの防災活動 - 何ができるか考える
 
災害や防災活動への支援報告 2022
災害や防災活動への支援報告 2022災害や防災活動への支援報告 2022
災害や防災活動への支援報告 2022
 
アジアの環境問題と日本への期待 - 2020
アジアの環境問題と日本への期待 - 2020アジアの環境問題と日本への期待 - 2020
アジアの環境問題と日本への期待 - 2020
 
環境パートナーシップ事例集
環境パートナーシップ事例集環境パートナーシップ事例集
環境パートナーシップ事例集
 
「環境 人づくり企業大賞2016」受賞取組事例
 「環境 人づくり企業大賞2016」受賞取組事例 「環境 人づくり企業大賞2016」受賞取組事例
「環境 人づくり企業大賞2016」受賞取組事例
 
JVCC2020のSDGsのセッションでの石原の資料
JVCC2020のSDGsのセッションでの石原の資料JVCC2020のSDGsのセッションでの石原の資料
JVCC2020のSDGsのセッションでの石原の資料
 
災害対応アセスメント 防災国体発表資料
災害対応アセスメント 防災国体発表資料災害対応アセスメント 防災国体発表資料
災害対応アセスメント 防災国体発表資料
 
持続可能なまちづくりの取組に若者をもっと参加させたい!
持続可能なまちづくりの取組に若者をもっと参加させたい!持続可能なまちづくりの取組に若者をもっと参加させたい!
持続可能なまちづくりの取組に若者をもっと参加させたい!
 
環境活動でアジア連携 2018
環境活動でアジア連携 2018環境活動でアジア連携 2018
環境活動でアジア連携 2018
 
ヤドノマド×ソーシャルデザイン学
ヤドノマド×ソーシャルデザイン学ヤドノマド×ソーシャルデザイン学
ヤドノマド×ソーシャルデザイン学
 
東アジアの環境問題と日本 2019
東アジアの環境問題と日本 2019東アジアの環境問題と日本 2019
東アジアの環境問題と日本 2019
 
環境活動でアジア連携 2017
環境活動でアジア連携 2017環境活動でアジア連携 2017
環境活動でアジア連携 2017
 
【(独)環境再生保全機構】平成20年環境報告書
【(独)環境再生保全機構】平成20年環境報告書【(独)環境再生保全機構】平成20年環境報告書
【(独)環境再生保全機構】平成20年環境報告書
 
環境省調達情報 H26年度
環境省調達情報 H26年度環境省調達情報 H26年度
環境省調達情報 H26年度
 
UDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクションUDC2020イントロダクション
UDC2020イントロダクション
 
【雇用・能力開発機構】平成19年環境報告書
【雇用・能力開発機構】平成19年環境報告書【雇用・能力開発機構】平成19年環境報告書
【雇用・能力開発機構】平成19年環境報告書
 
嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」
嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」
嘉悦大学 「ICT×社会起業=イノベーション!」
 
Sdnj meet
Sdnj meetSdnj meet
Sdnj meet
 
2022年度四万十塾ビジュアルレポート(公開用).pdf
2022年度四万十塾ビジュアルレポート(公開用).pdf2022年度四万十塾ビジュアルレポート(公開用).pdf
2022年度四万十塾ビジュアルレポート(公開用).pdf
 
紬の想いと事業(関係者限)
紬の想いと事業(関係者限)紬の想いと事業(関係者限)
紬の想いと事業(関係者限)
 

More from Ikuo Misao

ソーラーランタン - 電気を大切に使おう
ソーラーランタン - 電気を大切に使おうソーラーランタン - 電気を大切に使おう
ソーラーランタン - 電気を大切に使おう
Ikuo Misao
 
観光DX(4) 動き出した海外旅行
観光DX(4) 動き出した海外旅行観光DX(4) 動き出した海外旅行
観光DX(4) 動き出した海外旅行
Ikuo Misao
 
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
Ikuo Misao
 
デジタル時代の企業変革 - 2022
デジタル時代の企業変革 - 2022デジタル時代の企業変革 - 2022
デジタル時代の企業変革 - 2022
Ikuo Misao
 
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
Ikuo Misao
 
観光DX - 久しぶりのタイ訪問 2022
観光DX - 久しぶりのタイ訪問 2022観光DX - 久しぶりのタイ訪問 2022
観光DX - 久しぶりのタイ訪問 2022
Ikuo Misao
 
バランストンボをつくろう 2022
バランストンボをつくろう 2022バランストンボをつくろう 2022
バランストンボをつくろう 2022
Ikuo Misao
 
逆立ちコマをつくろう 2022
逆立ちコマをつくろう 2022逆立ちコマをつくろう 2022
逆立ちコマをつくろう 2022
Ikuo Misao
 
観光DX - 外出や旅行時 2022
観光DX - 外出や旅行時 2022観光DX - 外出や旅行時 2022
観光DX - 外出や旅行時 2022
Ikuo Misao
 
ベンハムのコマ-色の不思議 2022
ベンハムのコマ-色の不思議 2022ベンハムのコマ-色の不思議 2022
ベンハムのコマ-色の不思議 2022
Ikuo Misao
 
磁気記録装置開発秘話 2022
磁気記録装置開発秘話 2022磁気記録装置開発秘話 2022
磁気記録装置開発秘話 2022
Ikuo Misao
 
スマホとSNSで仲間づくり- 2022
スマホとSNSで仲間づくり- 2022スマホとSNSで仲間づくり- 2022
スマホとSNSで仲間づくり- 2022
Ikuo Misao
 
JWGA IT講座 スマホでスイング動画を活用しよう(1)
JWGA IT講座 スマホでスイング動画を活用しよう(1)JWGA IT講座 スマホでスイング動画を活用しよう(1)
JWGA IT講座 スマホでスイング動画を活用しよう(1)
Ikuo Misao
 
JWGA IT講座 スマホでスイング動画(3)
JWGA IT講座 スマホでスイング動画(3)JWGA IT講座 スマホでスイング動画(3)
JWGA IT講座 スマホでスイング動画(3)
Ikuo Misao
 
JWGA IT講座 スマホでスイング動画を活用しよう(2) - 動画を撮る
JWGA IT講座  スマホでスイング動画を活用しよう(2) - 動画を撮るJWGA IT講座  スマホでスイング動画を活用しよう(2) - 動画を撮る
JWGA IT講座 スマホでスイング動画を活用しよう(2) - 動画を撮る
Ikuo Misao
 
魅惑のプチ移住 2022 - 最高の人生が待っている -
魅惑のプチ移住  2022 - 最高の人生が待っている -魅惑のプチ移住  2022 - 最高の人生が待っている -
魅惑のプチ移住 2022 - 最高の人生が待っている -
Ikuo Misao
 
PETボトルから綿づくり 2021
PETボトルから綿づくり 2021PETボトルから綿づくり 2021
PETボトルから綿づくり 2021
Ikuo Misao
 
デジタル時代の企業変革 2021
デジタル時代の企業変革 2021デジタル時代の企業変革 2021
デジタル時代の企業変革 2021
Ikuo Misao
 
「旧東海道を歩く - 日本橋から箱根八里まで」 2021
「旧東海道を歩く - 日本橋から箱根八里まで」 2021「旧東海道を歩く - 日本橋から箱根八里まで」 2021
「旧東海道を歩く - 日本橋から箱根八里まで」 2021
Ikuo Misao
 
今後の地球環境と防災について考える 2021
今後の地球環境と防災について考える 2021今後の地球環境と防災について考える 2021
今後の地球環境と防災について考える 2021
Ikuo Misao
 

More from Ikuo Misao (20)

ソーラーランタン - 電気を大切に使おう
ソーラーランタン - 電気を大切に使おうソーラーランタン - 電気を大切に使おう
ソーラーランタン - 電気を大切に使おう
 
観光DX(4) 動き出した海外旅行
観光DX(4) 動き出した海外旅行観光DX(4) 動き出した海外旅行
観光DX(4) 動き出した海外旅行
 
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
 
デジタル時代の企業変革 - 2022
デジタル時代の企業変革 - 2022デジタル時代の企業変革 - 2022
デジタル時代の企業変革 - 2022
 
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
破壊的イノベーションと企業の進化 - 2022
 
観光DX - 久しぶりのタイ訪問 2022
観光DX - 久しぶりのタイ訪問 2022観光DX - 久しぶりのタイ訪問 2022
観光DX - 久しぶりのタイ訪問 2022
 
バランストンボをつくろう 2022
バランストンボをつくろう 2022バランストンボをつくろう 2022
バランストンボをつくろう 2022
 
逆立ちコマをつくろう 2022
逆立ちコマをつくろう 2022逆立ちコマをつくろう 2022
逆立ちコマをつくろう 2022
 
観光DX - 外出や旅行時 2022
観光DX - 外出や旅行時 2022観光DX - 外出や旅行時 2022
観光DX - 外出や旅行時 2022
 
ベンハムのコマ-色の不思議 2022
ベンハムのコマ-色の不思議 2022ベンハムのコマ-色の不思議 2022
ベンハムのコマ-色の不思議 2022
 
磁気記録装置開発秘話 2022
磁気記録装置開発秘話 2022磁気記録装置開発秘話 2022
磁気記録装置開発秘話 2022
 
スマホとSNSで仲間づくり- 2022
スマホとSNSで仲間づくり- 2022スマホとSNSで仲間づくり- 2022
スマホとSNSで仲間づくり- 2022
 
JWGA IT講座 スマホでスイング動画を活用しよう(1)
JWGA IT講座 スマホでスイング動画を活用しよう(1)JWGA IT講座 スマホでスイング動画を活用しよう(1)
JWGA IT講座 スマホでスイング動画を活用しよう(1)
 
JWGA IT講座 スマホでスイング動画(3)
JWGA IT講座 スマホでスイング動画(3)JWGA IT講座 スマホでスイング動画(3)
JWGA IT講座 スマホでスイング動画(3)
 
JWGA IT講座 スマホでスイング動画を活用しよう(2) - 動画を撮る
JWGA IT講座  スマホでスイング動画を活用しよう(2) - 動画を撮るJWGA IT講座  スマホでスイング動画を活用しよう(2) - 動画を撮る
JWGA IT講座 スマホでスイング動画を活用しよう(2) - 動画を撮る
 
魅惑のプチ移住 2022 - 最高の人生が待っている -
魅惑のプチ移住  2022 - 最高の人生が待っている -魅惑のプチ移住  2022 - 最高の人生が待っている -
魅惑のプチ移住 2022 - 最高の人生が待っている -
 
PETボトルから綿づくり 2021
PETボトルから綿づくり 2021PETボトルから綿づくり 2021
PETボトルから綿づくり 2021
 
デジタル時代の企業変革 2021
デジタル時代の企業変革 2021デジタル時代の企業変革 2021
デジタル時代の企業変革 2021
 
「旧東海道を歩く - 日本橋から箱根八里まで」 2021
「旧東海道を歩く - 日本橋から箱根八里まで」 2021「旧東海道を歩く - 日本橋から箱根八里まで」 2021
「旧東海道を歩く - 日本橋から箱根八里まで」 2021
 
今後の地球環境と防災について考える 2021
今後の地球環境と防災について考える 2021今後の地球環境と防災について考える 2021
今後の地球環境と防災について考える 2021
 

E&Eセミナ- 気候変動と地盤防災の疑問 2020

  • 1. 【E&Eセミナー (No.17)】 ⓒ 2020 NPOブルーアース 1 NPO ブルーアース 三竿郁夫 第2回 気候変動と地盤防災の疑問 「地球環境変化と地盤防災・減災を横浜から考える」 2020年10月22日 かながわ県民センター
  • 2. 【E&Eセミナー (No.17)】 自己紹介 (三竿郁夫)  現職 • IA工房代表 • INDEE Japan コンサルティングパートナー • Optimal Plus コンサルティングパートナー • Jeasternt 顧問 • ディレクトフォース 企業支援アドバイザー • 蔵前工業会ベンチャー相談室アドバイザー • 国連環境計画日本協会 国際協力委員会委員 • NPOブルーアース理事, DF環境部会副座長 • 日中文化経済交流発展基金会 AEBCプロジェクトリーダー • 二松学舎大学非常勤講師 • DF(ディレクトフォース) アカデミー事業部大学講師 • ホームページ作成・SNS管理・スマホ教室 (@NPO, 自治会) • 環境ビジネスコラムライター / FISCO ソーシャルレポーター 企業支援 地球環境 人財育成 情報共有 デジタル時代 アジア連携 地球環境 ⓒ 2020 NPOブルーアース 2
  • 3. 【E&Eセミナー (No.17)】 3 目 次 1. 横浜に住んで,,, (幸い大きな災害に遭っていない) 2. 地盤災害って何? (情報収集中) 3. 気候変動と地盤防災の疑問 4. 市民に(私に)できること ⓒ 2020 NPOブルーアース
  • 4. 【E&Eセミナー (No.17)】 ⓒ 2020 NPOブルーアース 4 1. 横浜に住んで • 大きな川には近くない。 • 大きな山や崖の近くにはない。 • 海抜はそこそこ。(33m) < 今までに住んだところ >  18歳まで : 岡山県玉野市 (瀬戸内海から2km)  19歳から: 横浜市緑区今、栄区本郷台 (38年)  ちょっと赴任: 愛知県犬山市、タイシラチャ 大船 鎌倉 本郷台 自宅 (出典: Google Map)
  • 5. 【E&Eセミナー (No.17)】 ⓒ 2020 NPOブルーアース 5 1. 横浜に住んで ~ 洪水ハザードマップ ~ 大船 本郷台 33m 柏尾川 いたち川 黄色は <0.5m ? 自宅 (出典: 横浜市)
  • 6. 【E&Eセミナー (No.17)】 ⓒ 2020 NPOブルーアース 6 1. 横浜に住んで ~ 地盤ハザードマップ ~ 大船 本郷台 柏尾川 いたち川 自宅 土砂災害警戒地域が 至るところにある (出典: 横浜市)
  • 7. 【E&Eセミナー (No.17)】 ⓒ 2020 NPOブルーアース 7 1. 横浜に住んで ~ 傾斜地の自宅 ~ (出典:(坂本功「木造住宅を見直す」) 本郷台の自宅
  • 8. 【E&Eセミナー (No.17)】 ⓒ 2020 NPOブルーアース 8 2. 地盤災害って何? 自然災害 (出典:地球資源論研究所) (出典:地検) 地盤災害 人為的なものもある? 地盤品質の知識は、重要そう!
  • 9. 【E&Eセミナー (No.17)】 ⓒ 2020 NPOブルーアース 9 3. 気候変動と地盤防災の疑問 公の防災情報 (今住んでいる場所)  ハザードマップは?  小さくてよくわからない!  NHK防災アプリは便利。  警報の意味?  決断に迷う!  避難の場所?  避難所は本当に大丈夫? あまり真剣に考えたことがなか った。情報収集不足。
  • 10. 【E&Eセミナー (No.17)】 10ⓒ 2020 NPOブルーアース 2019年9月8日台風15号 3. 気候変動と地盤防災の疑問 〜 栄区の場合〜 (出典:NHK防災アプリ) 夜、急激に水位が上がった時に 避難できるか? 我が家は、川から遠いが、息子 家族が柏尾川下流の川のそば に住んでいる。
  • 11. 【E&Eセミナー (No.17)】 ⓒ 2020 NPOブルーアース 11 3. 気候変動と地盤防災の疑問  不動産の売買時の災害リスクのチェック? 契約書には? 申請書には? 書類に出てこないことは? 火災保険との関係は? あまり真剣に考えたことがなか った。知識不足。
  • 12. 【E&Eセミナー (No.17)】 盛土 ⓒ 2020 NPOブルーアース 12 3. 気候変動と地盤防災の疑問 〜我が家の場合〜 陥没 • 我が家は、門扉が傾いた。 下水部分に穴が空いた。 門扉 陥 没 傾 斜 下水部 • 同じ並びで家が傾いて危険と言われ、改築した。
  • 13. 【E&Eセミナー (No.17)】 盛土 ⓒ 2020 NPOブルーアース 13 3. 気候変動と地盤防災の疑問 〜我が家の場合〜 陥没 < 我が家の教訓 > • 家・土地を買うときは、 地盤災害リスクのの確認! • 地盤災害を想定した保証・保険の確認! • 地盤問題が発生した時に、地盤品質判定しに相談!
  • 14. 【E&Eセミナー (No.17)】 ⓒ 2020 NPOブルーアース 14 4. 市民に(私に)できること 1. 住む場所を決める時  ハザードマップと地盤調査の確認 2. 災害に備えるため  情報収集と情報発信 -> NPOブルーアース, IA工房  防災用品の備蓄 - > ガーディアン72プロジェクト (支援中) 3. 災害の危険が迫った時  避難所・分散避難先へ -> Grow by Glowプロジェクト(支援中)
  • 15. 【E&Eセミナー (No.17)】 HP Blog LinkedIn Facebook Instagram Twitter <事業/アジア連携> • IA工房 • Japan Inside Thailand • Japan Inside Mongolia • アジア多言語研究会 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯そI ◯ <環境関連> • NPOブルーアース / おもしろ理科教室 • DF(法人、環境部会、モンゴル研究会) • 地球環境と大気汚染、省エネ、グリーン エネルギー 、水の安全、森林再生、 廃 棄物, 地球環境と防災 • 地球環境について学ぶ会 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ <コミュニティ・タイ> • タイゴルフを楽しもう • シラチャ便り • シラチャで食べ歩き <コミュニティ・横浜市栄区> • NPO積み木 • 本郷台自治会 • 栄区本郷台便り <コミュニティ・震災・防災> • 東日本大震災情報交換 • 熊本地震・九州豪雨情報交換 • 大雨・洪水情報交換 ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ ◯ 15ⓒ 2020 NPOブルーアース 情報発信〜HP/SNSの活用〜 4. 私にできること 〜情報収集と情報発信 (HPとSNS )〜
  • 16. 【E&Eセミナー (No.17)】 16ⓒ 2020 NPOブルーアース 情報発信〜HP/SNSの活用〜 4. 私にできること 〜情報収集と情報発信 (HPとSNS )〜 (出典:NPOブルーアース) (出典:IA工房)
  • 17. 【E&Eセミナー (No.17)】 17ⓒ 2020 NPOブルーアース 地域の情報発信ページや地球環境の情報発信ページと ”地盤品質判定士会””NPOブルーアース””LRRI”との連携 4. 私にできること 〜情報収集と情報発信 (HPとSNS )〜 (出典:IA工房) (出典:NPOブルーアース)
  • 18. 【E&Eセミナー (No.17)】 18ⓒ 2020 NPOブルーアース 新しい防災のためのプロジェクト 4. 私にできること 〜災害に備える〜 (出典:ガーディアン72) 支援中のプロジェクトG72
  • 19. 【E&Eセミナー (No.17)】 19 おわり ご清聴ありがとうございました。 ⓒ 2020 NPOブルーアース IA工房 三竿郁夫 e-mail : ikuomisao@gmail.com

Editor's Notes

  1. Copyright ⓒ 2017 NPOブルーアース