SlideShare a Scribd company logo
自治体向け
協働促進・NPO支援メニュー
ご紹介
職員向け協働研修の提供/地域活性化のプランづくり/市民参加型会議のファシリテーションなど
認定NPO法人 新潟NPO協会
〒950-0994 新潟市中央区上所2-2-2新潟ユニゾンプラザ1F
[TEL]025-280-8750 [FAX]025-281-0014
[E-mail]ishimoto@nponiigata.jp(担当:石本)
[URL]http://nan-web.jimdo.com/
調査・研究
研修・セミナー
新潟NPO協会では、新潟県内自治体やNPO/NGOを対象に、
活動・事業分野を問わずに中間支援・コーディネート業務を展開しています。
各地域のNPO支援センターの立ち上げや、自治体職員やNPO等への研修の実施を
はじめとして、新潟県内の協働・市民参加を活性化させる支援をしています。
ファシリテーション
NPO・市民活動を支える
市民参加・参画を促進する
地域づくりを起こす
協働を生み出す
地域の多様なステークホルダーとの「総働」が求められる、
今後の「協働環境」整備を進めるための課題を把握。
さらに、協働環境整備に向けた提案や、議員・職員・市民への研修も実施できます。
NPOとの協働環境に関する調査(協働環境調査)
(1)協働をしくみにするためのプロセスについて【3設問】
(2)しくみが効果的に活用されるための整備【4設問】
(3)しくみを活用するために、協働のパートナーと共に学び、
互いが育つしくみについて【6設問】
(4)協働事例の評価・ふりかえりについて【1設問】
(5)協働に関する情報の発信・整備について【1設問】
(6)指定管理者制度の導入・運用と市民の参画状況につ
いて【2設問】
(7)小規模多機能自治を促す施策について【1設問】
実績
燕市(平成26年度)
※自主調査として、新潟県、新潟市、長岡市、上越市、三条市、
佐渡市を実施(平成26年度)
成果指標
・レーダーチャートで、
貴自治体の協働環境
を可視化。
・都市規模また県内市
町村の調査結果と比較
を行い、課題を明確化。
改善のポイントも提案。
2
4.33
2.25
3.00
1.00
2.00
0.50
2.00
0.00
1.00
2.00
3.00
4.00
5.00
6.00
( 1) し く み化のプロ
セス
( 2) 活用のための整
備
( 3) パート ナーと 共
に育つ
( 4) 評価・ ふり かえ
り
( 5) 協働に関する情
報の発信・ 整備
( 6) 指定管理者制度
( 7) 小規模多機能自
治促進
協働のし く み化のプロセスは進んでいるが、 し く みが有効に活用さ れるための整備が不十分である。 また、 市民団体
等と の協働事業の協議・ 評価の場づく り や共に育つし く み、 市民の審査・ 監査機関への参画が不十分である。
調査結果
平均 3.13点
0
1
2
3
4
5
6
1a 1b 1c 2a 2b 2c 2d 3a 3bァ 3bイ 3bウ 3c 3d 4a 5b 6a 6b 7a
○○市 小都市
指
針
・
条
例
、
推
進
評
価
体
制
し
く
み
の
プ
ロ
セ
ス
公
開
評
価
・
見
直
し
へ
の
市
民
参
画
協
働
推
進
部
署
の
機
能
職
員
の
全
庁
的
育
成
全
庁
的
な
推
進
体
制
庁
内
で
の
協
働
事
例
共
有
・
活
用
市
民
か
ら
の
提
案
受
け
止
め
協
働
事
業
の
審
査
公
開
審
査
機
関
へ
の
市
民
参
画
選
考
の
フ
ィ
ー
ド
バ
ッ
ク
事
例
の
公
開
・
活
用
N
P
O
と
の
研
修
協
働
事
例
の
評
価
実
施
N
P
O
等
の
情
報
整
備
・
公
開
指
定
管
理
選
定
プ
ロ
セ
ス
へ
の
市
民
参
画
指
定
管
理
の
監
査
機
関
の
有
無
、
市
民
参
画
小
規
模
多
機
能
自
治
〇〇市 4.00 5.00 4.00 3.00 4.00 4.00 4.00 4.00 4.00 1.00 4.00 4.00 2.00 2.00 2.00 1.00 1.00 3.00
小都市 3.54 2.16 2.64 2.20 2.17 1.11 1.15 2.14 2.25 1.41 1.49 1.95 1.19 1.13 1.19 1.23 1.03 1.81
差 0.46 2.84 1.36 0.80 1.83 2.89 2.85 1.86 1.75 -0.41 2.51 2.05 0.81 0.87 0.81 -0.23 -0.03 1.19
3
※政令市…政令指定都市 中都市①…中核市及び人口30万人以上の都市 中核市②…人口30万人未満10万人以上の都市 小都市…人口10万人未満の市 町村…地方公共団体の町と 村
※小都市平均は、 IIHOE[ 人と 組織と 地球のための国際研究所]「 第5 回都道府県、 主要市におけるNPOと の協働環境に関する調査報告書」 よ り 参照
調査結果【 ○○市-小都市平均】
協働力アップ研修
・協働とは何か
・「協働」と「委託」の違い
・協働における行政と民間(NPO・企業)の役割
・新潟県市町村の現状(第5回協働環境調査結果より)
・新潟県内の協働事例
・新潟県外の協働事例
・協働事業の評価
・協働の発想力<ワーク形式>
・協働事業計画の策定<ワーク形式>
実績
・住民協働研修…市町村事務組合(平成27年度)
・一般職員研修 「NPOから見た住民と行政の協働」…市
町村事務組合(平成26年度)
・NPOと行政職員のための協働アクションセミナー…胎内
市(平成26年度)
・協働力アップセミナー&研修…自主開催(平成26年度)
・第2回小規模多機能自治勉強会…自主開催(平成25年
度)
・第2回自治体による社会的責任(LGSR)推進セミナーin新
潟…自主開催(平成25年度) …他多数
研修内容
・協働環境調査の結果
を解説、改善点の提案
・自治体内の協働計画
をワークショップ形式で
策定
協働環境調査の結果などを基にして、
自治体職員、議員、市民等に向けた研修・ワークショップを実施できます。
地域づくり研修・ワークショップ
地方創生・地域活性化に繋がる、人材育成やコミュニティビジネスづくりのための
研修やワークショップの企画・運営をお手伝いできます。
実績研修テーマ
【モデル例】
<講義>地域づくりとは
↓
<現地調査>まちあるき
↓
ワークショップ
↓
・坂井集落点検事業・・・胎内市(平成27年度)
・地域人材プラットホーム事業…魚沼市(平成27年度)
・五頭連峰県立自然公園(出湯地区)魅力向上事業…新潟
県新発田地域振興局(平成27年度)
・ 佐渡市地域おこし協力隊研修業務委託・・・佐渡市(平成
26年度)
・新たな地域の魅力づくり支援事業…新潟県魚沼地域振
興局(平成26年度)
・鍬江集落点検事業…胎内市(平成26年度)
…他多数
・地域の20代~40代を
対象として、コミュニティ
ビジネスのプラン作り
研修、発表会の実施
・参加者・専門家らによ
る商品・サービスの魅
力を磨き上げる見本市
形式のコミュニティビジ
ネスワークショップの開
催も可能。
・集落のまちあるきをし
て、魅力を再発見、アク
ションプランをワーク
ショップ形式で作成
一方的な研修だけでなく、参加者同士で関わり合いながら、
地域づくりを目指す計画策定まで目指します。
チーム別アクション
↓
中間報告
↓
成果報告
協働・コミュニティビジネス見本市
<協働見本市の場合>
行政とNPO等が相互に事業を紹介し合い、事業で連携・協
働できるポイントを探す、マッチングの機会を設けます。
<コミュニティビジネス見本市の場合>
コミュニティビジネスの実践者、また企画を構想している方
を対象にプレゼンテーションをしてもらった後、テーブルに
分かれて、参加者からコメントをもらったり、連携・協働の
マッチングの機会を設けます。(必要に応じて、コミュニティ
ビジネスに精通したアドバイザーも派遣)
実績
・NPOと行政職員のための協働アクションセミナー…胎内
市(平成26年度)
・クラウドファンディングチャレンジ2015・・・株式会社にこっ
と他(平成26年度)
実施内容
・行政の担当者とNPO
が直接対話する機会を
提供
・コミュニティビジネスの
プランに対して、参加者
やアドバイザーから
フィードバック、連携の
機会を探ります
企業・NPO及び行政がお互いの事業・活動を共有、相互に理解するとともに、
双方のマッチング、事業のブラシュアップの機会を創出します。
NPO事務力アップ研修
成果が出る事業基盤の構築、信頼性の確保をねらいとして、
NPO(非営利組織)団体や地縁組織の事務力等をアップする研修を実施できます。
実績研修テーマ
・NPOとは?
・NPO法人設立
・決算事務と所轄庁手続き
・情報開示、広報
・SNS活用
・会計・経理
・ファシリテーション
・助成金の活用
・クラウドファンディング
・NPO入門講座…阿賀野市(平成26年度)
・NPO法人お悩み相談会…小千谷市(平成26年度)
・知って得する助成金活用講座…妙高市市民活動支援セ
ンター(平成25年度)
・佐渡NPO勉強会…佐渡市(平成25年度)
・市民活動マネジメント講座…燕市社会福祉協議会(平成
23年度)
…他多数
・事業計画の立て方
・事業報告書の作成
・組織マネジメント
・ボランティアマネジメント
・認定NPO法人の取得
…など
・資金調達のポイントに
ついての講演やNPO法
人設立に向けた入門講
座を実施
・ボランティアを活性化
するための研修
会議ファシリテーション(ワークショップ運営)
実績実施内容
多様な話し合いの手法を活用して、目的に沿った会議設計
を行っています。
【主な手法】
・アイスブレイク
・ブレインストーミング
・ワールドカフェ
・オープンスペーステクノロジー
・フューチャーセッション など
・少子化対策ネットワーク会議…阿賀野市(平成26年度)
・「市民参加型子育てサービス創造」「実施・運営計画策
定」業務委託…阿賀野市(平成26年度)
・NPOと行政職員のための協働アクションセミナー…胎内
市(平成26年度)
・NPOと行政職員のための協働アクションセミナー…阿賀
野市(平成25年度)
・参加者同士の交流を
図り、アイデア発想を
活性化させる。
・議論を可視化して、ス
ムーズに合意形成を図
る。
市民参加型の会議をワークショップ形式で運営するお手伝いができます。
活発な意見交換、アイデア発想、合意形成を図るファシリテーターを派遣します。
コーディネーターの紹介
豊富な地域づくり、研修の実績を持った講師・コーディネーターが担当します。
社会福祉士・介護支援専門員・産業
カウンセラー他、保有資格多数。
(社福)新潟慈生会にて相談室長や
事務局長を歴任。新潟市社会福祉協
議会に転じ、職員研修やIT整備・広
報・中長期計画策定等のプロジェクト
に携わるなど、福祉分野通算11年の
勤務を経て、2014年より現職。
その他、新潟県内の大学教員等と連
携し、福祉分野の実践者と研究者の
協働の場「新潟地域福祉実践研究
会」を創設、運営の中核を担う。
【専門領域】社会福祉、ファシリテー
ション、防災・災害、メンタルヘルス等事務局長 井上 基之
調査会社を経て、2012年から環境省
の情報拠点「地球環境パートナーシッ
ププラザ(GEOC)」に勤務。ソーシャ
ルビジネスや協働事業に取り組む全
国の環境NPO等の支援、マルチス
テークホルダーの対話の場「フュー
チャーセッション」のコーディネートを
担う。2014年より現職。
その他、「新潟CSR研究会」、「 これか
らの教育フューチャーセッション」 「パ
ブリックコメントワークショップ」などの
セクターを越えた対話の機会を創出。
【専門領域】ファシリテーション、協働、
CSR、ソーシャルビジネス等
プログラムコーディネーター
小林 さやか
村上地域でコミュニティビジネス支援
を行う、NPO法人都岐沙羅パートナー
ズセンターでコーディネーターを務め
た後、障碍者の自立支援等に取り組
むNPO法人あおぞらポコレーションで
キャリアを積む。
地域づくりに関する、コーディネートお
よびファシリテーションを得意とする。
【専門領域】ファシリテーショングラ
フィック、コミュニティビジネス等
その他、県内各地で活躍している
当会理事との協働での事業実施も可能です。
例えば・・・
<代表理事>
・渡邉信子(Art税理士法人)
<理事>
・阿部 巧 (NPO法人 市民協働ネットワーク長岡 理事)
・今井進太郎 (グローカルマーケティング(株)代表取締役)
・大滝聡 (NPO法人 都岐沙羅パートナーズセンター 理事)
・吉崎利生 (有限会社 F&Cヨシザキ代表取締役)
・・・当会の理事は全18名です。一覧はウェブサイトよりご確認ください。
新潟NPO協会(NAN)は、県内のNPO活動を応援、推進する中間支援組織です。
さまざまな市民活動を応援し、つないでいく、市民による市民のための新潟全県規模のネットワークです。
「市民が主体となり、誰もが幸せを感じられる社会をつくる」
事業:NPO設立・運営相談、情報受発信、イベント企画運営、調査・研究
設立:2002年5月(法人化2003年5月) 事務所: 新潟市、佐渡市
役員:20名(理事 18名、監事2名) 会員: 142(個人、NPO、企業含む) 職員:8名
新潟NPO協会のご紹介
MISION
CONCEPT
「どんどんつくる。ぐるぐるまわす。ぐんぐんそだてる。」
VALUE
NPO
応援ローン
NPO
表彰制度
講座・ワー
クショップ
設立運営
相談
NPO
セレクトショップ
自殺対策
ネットワーキング
私たちは、市民、NPO、行政、企業等の多様な主体と協働して、以下の事業を行っています。
他多数
新潟NPO協会の実績
新しい公共タウンミーティング(民主党新潟県第1区総支部)
市民活動アドバイザー等派遣事業(柏崎市)
ソーシャルビジネスセミナー(株式会社日本政策金融公庫)
公民館改革職員研修(ファシリテーション研修)(新潟市教育委員会)
ボランティア・市民活動講座(湯沢町社会福祉協議会)
新潟県ボランティア連絡協議会研修会(新潟県社会福祉協議会)
寄居中学校防災ワークショップ(新潟市教育委員会)
西蒲区巻図書館有効活用ワークショップ・政策形成研修(新潟市西蒲区
地域課)
NPO会計講座(子どもが自然と遊ぶ楽校ネット)
紫竹山小学校総合学習(中央区社会福祉協議会)
助成金申請講座(新潟県立大学)
NPOと行政職員のための協働アクションセミナー(胎内市)
災害ボランティアコーディネーター養成研修(地域活動サポートセンター
柏崎)
ファシリテーション研修(東京都北区社会福祉協議会)
魚沼基幹病院チームビルディング研修(一般財団法人新潟県地域医療
推進機構)
…など
新潟県災害ボランティア調整会議(新潟県社会福祉協議会)
NPO等助成事業((財)新潟県勤労者福祉厚生財団)
県民たすけあい基金管理運営委員会((社)新潟県社会福祉協議会)
環境リーダー育成検討委員会(新潟県県民生活・環境部環境企画課)
新潟市福祉有償運送運営協議会(新潟市健康福祉部)
新潟市福祉有償運送運営協議会小委員会(新潟市健康福祉部)
新潟県ライフサポートセンター理事会(新潟県ライフサポートセンター)
新潟市中央区社会福祉協議会理事会(新潟市中央区社会福祉協議会)
中央区ボランティア・市民活動センター運営委員会(新潟市中央区社会
福祉協議会)
胎内市行政改革推進委員会(胎内市総合政策課)
燕市NPO活動等支援事業実施に係る燕市イキイキまちづくり活動審査会
(燕市)
粟島クリーンアップ作戦実行委員会(粟島浦村)
新潟県自殺予防対策推進県民会議(新潟県福祉保険部障害福祉課)
新潟新卒者就職応援本部(新潟労働局職業安定部)
新潟市社会福祉協議会評議員(新潟市社会福祉協議会)
新潟市社会福祉審議会(新潟市福祉部)
水と土の芸術祭実行委員会(水と土の芸術祭実行委員会)
(公財)新潟県文化振興財団理事会((公財)新潟県文化振興財団)
新潟市民芸術文化会館・新潟市音楽文化会館及び新潟市水族館指定管
理者申請者評価委員会(新潟市文化政策課)
政令市にいがたのあり方検討委員会(新潟市総務課行政経営課)
新潟市自殺対策協議会(新潟市保健衛生部)
妙高市地域の元気づくり活動助成事業(妙高市市民活動支援センター)
赤い羽根チャリティホワイトプロジェクト((社福)中央共同募金会)
子どものための児童館とNPOの協働事業((一財)児童健全育成推進財
団)
ファンドレイジング福祉にいがた審査委員(新潟県社会福祉協議会)
地域コミュニティ協議会の支援のあり方検討委員会(新潟市市民協働課)
新潟市「協働の指針」検討委員会(新潟市市民協働課)
・・・など
講師派遣
各種委員就任等
※平成26年度の実績
受託業務
住みたい新潟・若者情報サポート事業(新潟県)
地域文化再発見・活用事業(新潟県)
トキをプロデュース・野生復帰推進事業(新潟県)
新たな地域の魅力づくり支援事業(新潟県魚沼地域振興局)
少子化対策ネットワーク会議(阿賀野市)
地域少子化対策強化事業「市民参加型子育てサービス創造」「実施・運
営計画策定」業務(阿賀野市)
五頭連峰県立自然公園(出湯地区)魅力向上事業…(新潟県新発田地
域振興局)
佐渡市地域おこし協力隊研修業務委託・・・(佐渡市)
…など
新潟NPO協会の実績
社会福祉施設新任職員研修(新潟県社会福祉協議会)
新潟のボランティア活動の現状について(新潟市立上山中学校)
NPO法人化に向けた勉強会(北区フィルハーモニー管弦楽団)
モーニングセミナー(新潟南倫理法人会)
目的を達成するために、確実に伝わる・伝える方法(新潟県労働金庫)
初めて学ぶCSR入門セミナ-(妙高市市民活動支援センター)
佐渡地域づくりワークショップ(NPO法人まちづくり学校)
市民活動入門講座(小千谷市)
新潟大学夢立国プロジェクト(新潟大学)
地域の力~NPOの活動現場~((一財)新潟県勤労者福祉厚生財団)
基礎からやろうSNS講座(村上商工会議所青年部)
誰でもわかるNPO基礎講座(全3回)(妙高市市民活動支援センター)
市民活動・地域活動講習会(胎内市)
地域づくりフォーラム ~団塊世代の力(パワー)を地域に!!~(糸魚
川市)
佐渡NPO勉強会(佐渡市)
知って得する助成金活用講座(妙高市市民活動支援センター)
新潟県社会就労センター連絡協議会研修会(新潟県社会就労センター
連絡協議会)
…など
新潟県災害ボランティア調整会議(新潟県社会福祉協議会)
NPO等助成事業((財)新潟県勤労者福祉厚生財団)
県民たすけあい基金管理運営委員会((社)新潟県社会福祉協議会)
環境リーダー育成検討委員会(新潟県県民生活・環境部環境企画課)
新潟市福祉有償運送運営協議会(新潟市健康福祉部)
新潟市福祉有償運送運営協議会小委員会(新潟市健康福祉部)
新潟県ライフサポートセンター理事会(新潟県ライフサポートセンター)
新潟市中央区社会福祉協議会理事会(新潟市中央区社会福祉協議会)
中央区ボランティア・市民活動センター運営委員会(新潟市中央区社会
福祉協議会)
胎内市行政改革推進委員会(胎内市総合政策課)
燕市NPO活動等支援事業実施に係る燕市イキイキまちづくり活動審査会
(燕市)
粟島クリーンアップ作戦実行委員会(粟島浦村)
新潟県自殺予防対策推進県民会議(新潟県福祉保険部障害福祉課)
新潟新卒者就職応援本部(新潟労働局職業安定部)
新潟市社会福祉協議会評議員(新潟市社会福祉協議会)
新潟市社会福祉審議会(新潟市福祉部)
水と土の芸術祭実行委員会(水と土の芸術祭実行委員会)
(公財)新潟県文化振興財団理事会((公財)新潟県文化振興財団)
新潟市民芸術文化会館・新潟市音楽文化会館及び新潟市水族館指定管
理者申請者評価委員会(新潟市文化政策課)
政令市にいがたのあり方検討委員会(新潟市総務課行政経営課)
新潟市自殺対策協議会(新潟市保健衛生部)
妙高市地域の元気づくり活動助成事業(妙高市市民活動支援センター)
赤い羽根チャリティホワイトプロジェクト((社福)中央共同募金会)
子どものための児童館とNPOの協働事業((一財)児童健全育成推進財
団)
講師派遣
各種委員就任等
※平成25年度の実績
受託業務
住みたい新潟・若者情報サポート事業(新潟県)
地域文化再発見・活用事業(新潟県)
トキをプロデュース・野生復帰推進事業(新潟県)
新潟県地域づくり活動担い手マッチング事業(新潟県)
社会活動デビュー応援プロジェクト(新潟県)
NPOと行政職員のための協働アクションセミナー(阿賀野市)
…など

More Related Content

What's hot

「一億総満足」政策オーディション勉強会
「一億総満足」政策オーディション勉強会「一億総満足」政策オーディション勉強会
「一億総満足」政策オーディション勉強会
academia-libertad
 
政策オーディション ブラッシュアップ160408 投影資料_
政策オーディション ブラッシュアップ160408 投影資料_政策オーディション ブラッシュアップ160408 投影資料_
政策オーディション ブラッシュアップ160408 投影資料_
academia-libertad
 
わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎
わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎
わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎
翔太郎 秋山
 
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
Kamiya Hisayo
 
里山を考える会プレゼン完成版 Ver.8 4 20160517
里山を考える会プレゼン完成版 Ver.8 4 20160517里山を考える会プレゼン完成版 Ver.8 4 20160517
里山を考える会プレゼン完成版 Ver.8 4 20160517
NPO 里山を考える会
 
立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」
立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」
立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」
Jun Ohnishi
 
東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月) 「企業内診断士とプロボノ」
東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月)  「企業内診断士とプロボノ」東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月)  「企業内診断士とプロボノ」
東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月) 「企業内診断士とプロボノ」
Jun Ohnishi
 
日本若者協議会_団体説明資料202006
日本若者協議会_団体説明資料202006日本若者協議会_団体説明資料202006
日本若者協議会_団体説明資料202006
youthcommissionjapan
 
Googleフォーム入門講座/ながさき県民ボランティア活動支援センター
Googleフォーム入門講座/ながさき県民ボランティア活動支援センターGoogleフォーム入門講座/ながさき県民ボランティア活動支援センター
Googleフォーム入門講座/ながさき県民ボランティア活動支援センター
翔太郎 秋山
 
kintone hive 2019 仙台事例 株式会社福祉のひろば
kintone hive 2019 仙台事例 株式会社福祉のひろばkintone hive 2019 仙台事例 株式会社福祉のひろば
kintone hive 2019 仙台事例 株式会社福祉のひろば
Cybozucommunity
 
190127fujita
190127fujita190127fujita
190127fujita
tetsuyashibata
 
地域のチカラをマップにしよう!高齢者版(20161119)
地域のチカラをマップにしよう!高齢者版(20161119)地域のチカラをマップにしよう!高齢者版(20161119)
地域のチカラをマップにしよう!高齢者版(20161119)
Hitoshi Sugimoto
 
Csr
CsrCsr
Csr
mutotya
 
政治家や役所にダマされないための、政策の評価とつくり方 WEB用
政治家や役所にダマされないための、政策の評価とつくり方 WEB用政治家や役所にダマされないための、政策の評価とつくり方 WEB用
政治家や役所にダマされないための、政策の評価とつくり方 WEB用
webcampusschoo
 
政治家や役所にダマされないための、政策の評価とつくり方 Web_用答えなし
政治家や役所にダマされないための、政策の評価とつくり方 Web_用答えなし政治家や役所にダマされないための、政策の評価とつくり方 Web_用答えなし
政治家や役所にダマされないための、政策の評価とつくり方 Web_用答えなし
webcampusschoo
 
公共コミュニケーション学会 茨城部会の紹介
公共コミュニケーション学会 茨城部会の紹介公共コミュニケーション学会 茨城部会の紹介
公共コミュニケーション学会 茨城部会の紹介
Shingo Toride
 

What's hot (19)

「一億総満足」政策オーディション勉強会
「一億総満足」政策オーディション勉強会「一億総満足」政策オーディション勉強会
「一億総満足」政策オーディション勉強会
 
政策オーディション ブラッシュアップ160408 投影資料_
政策オーディション ブラッシュアップ160408 投影資料_政策オーディション ブラッシュアップ160408 投影資料_
政策オーディション ブラッシュアップ160408 投影資料_
 
わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎
わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎
わたしもプラザを利用していました/秋山翔太郎
 
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
人と人との連携の取り方〜世代や組織を越えた多くの地域住民の参画〜
 
里山を考える会プレゼン完成版 Ver.8 4 20160517
里山を考える会プレゼン完成版 Ver.8 4 20160517里山を考える会プレゼン完成版 Ver.8 4 20160517
里山を考える会プレゼン完成版 Ver.8 4 20160517
 
立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」
立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」
立教ソーシャルデザイン_第4回寺子屋_「プロボノとしての活動とそこから見える社会の動き」
 
140228 npoのit活用 岡山版
140228 npoのit活用 岡山版140228 npoのit活用 岡山版
140228 npoのit活用 岡山版
 
東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月) 「企業内診断士とプロボノ」
東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月)  「企業内診断士とプロボノ」東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月)  「企業内診断士とプロボノ」
東京都中小企業診断士協会 ソーシャルビジネス研究会(2013年6月) 「企業内診断士とプロボノ」
 
130427岡山npoセンター紹介
130427岡山npoセンター紹介130427岡山npoセンター紹介
130427岡山npoセンター紹介
 
日本若者協議会_団体説明資料202006
日本若者協議会_団体説明資料202006日本若者協議会_団体説明資料202006
日本若者協議会_団体説明資料202006
 
Googleフォーム入門講座/ながさき県民ボランティア活動支援センター
Googleフォーム入門講座/ながさき県民ボランティア活動支援センターGoogleフォーム入門講座/ながさき県民ボランティア活動支援センター
Googleフォーム入門講座/ながさき県民ボランティア活動支援センター
 
120820 nposc recruit_info
120820 nposc recruit_info120820 nposc recruit_info
120820 nposc recruit_info
 
kintone hive 2019 仙台事例 株式会社福祉のひろば
kintone hive 2019 仙台事例 株式会社福祉のひろばkintone hive 2019 仙台事例 株式会社福祉のひろば
kintone hive 2019 仙台事例 株式会社福祉のひろば
 
190127fujita
190127fujita190127fujita
190127fujita
 
地域のチカラをマップにしよう!高齢者版(20161119)
地域のチカラをマップにしよう!高齢者版(20161119)地域のチカラをマップにしよう!高齢者版(20161119)
地域のチカラをマップにしよう!高齢者版(20161119)
 
Csr
CsrCsr
Csr
 
政治家や役所にダマされないための、政策の評価とつくり方 WEB用
政治家や役所にダマされないための、政策の評価とつくり方 WEB用政治家や役所にダマされないための、政策の評価とつくり方 WEB用
政治家や役所にダマされないための、政策の評価とつくり方 WEB用
 
政治家や役所にダマされないための、政策の評価とつくり方 Web_用答えなし
政治家や役所にダマされないための、政策の評価とつくり方 Web_用答えなし政治家や役所にダマされないための、政策の評価とつくり方 Web_用答えなし
政治家や役所にダマされないための、政策の評価とつくり方 Web_用答えなし
 
公共コミュニケーション学会 茨城部会の紹介
公共コミュニケーション学会 茨城部会の紹介公共コミュニケーション学会 茨城部会の紹介
公共コミュニケーション学会 茨城部会の紹介
 

Similar to 《認定NPO法人新潟NPO協会》自治体向け協働メニューご提案

ふるさと起業家育成事業 概要
ふるさと起業家育成事業 概要ふるさと起業家育成事業 概要
ふるさと起業家育成事業 概要
ヒロシ サカノウエ
 
南魚沼シルバー人材センター
南魚沼シルバー人材センター南魚沼シルバー人材センター
南魚沼シルバー人材センター
minamiuonuma
 
Npo dayこうちリーダーズ2003
Npo dayこうちリーダーズ2003Npo dayこうちリーダーズ2003
Npo dayこうちリーダーズ2003kvnc
 
入間東部シルバー人材センター
入間東部シルバー人材センター入間東部シルバー人材センター
入間東部シルバー人材センター
ssuser6162b91
 
NPOのための共感獲得実践セミナー
NPOのための共感獲得実践セミナーNPOのための共感獲得実践セミナー
NPOのための共感獲得実践セミナー裕樹 杉浦
 
浪江タブレット講習会 福島大学災害ボランティアセンター2015/10/07
浪江タブレット講習会 福島大学災害ボランティアセンター2015/10/07浪江タブレット講習会 福島大学災害ボランティアセンター2015/10/07
浪江タブレット講習会 福島大学災害ボランティアセンター2015/10/07
CodeforNamie
 
The trend of e contract services in japan
The trend of e contract services in japanThe trend of e contract services in japan
The trend of e contract services in japan
Toru Yamauchi
 
第3回NECワーキングマザーサミット
第3回NECワーキングマザーサミット第3回NECワーキングマザーサミット
第3回NECワーキングマザーサミットHiromi Takeshita
 
公務員志望のゼミ(大学生1年生)講師
公務員志望のゼミ(大学生1年生)講師公務員志望のゼミ(大学生1年生)講師
公務員志望のゼミ(大学生1年生)講師
望 齊藤
 
「NPOサポートセンター スタッフ採用2015」説明会配布資料
「NPOサポートセンター スタッフ採用2015」説明会配布資料「NPOサポートセンター スタッフ採用2015」説明会配布資料
「NPOサポートセンター スタッフ採用2015」説明会配布資料
NPOサポートセンター
 
味スタ避難所2ヶ月間- IT活用事例 -東京都災害VC検討委員会
味スタ避難所2ヶ月間- IT活用事例 -東京都災害VC検討委員会味スタ避難所2ヶ月間- IT活用事例 -東京都災害VC検討委員会
味スタ避難所2ヶ月間- IT活用事例 -東京都災害VC検討委員会
Satoshi Shibata
 
「コミュニティフリッジ」ノウハウ移転説明会の資料
「コミュニティフリッジ」ノウハウ移転説明会の資料「コミュニティフリッジ」ノウハウ移転説明会の資料
「コミュニティフリッジ」ノウハウ移転説明会の資料
特定非営利活動法人 岡山NPOセンター
 
次世代の新しい企業支援を創る「JASISAのご紹介」
次世代の新しい企業支援を創る「JASISAのご紹介」次世代の新しい企業支援を創る「JASISAのご紹介」
次世代の新しい企業支援を創る「JASISAのご紹介」
Ryota Sakuragi
 
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回
韓国から学ぶ雇用開発と社会的企業 第3回韓国から学ぶ雇用開発と社会的企業 第3回
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回
Takuji Hiroishi
 
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回
韓国から学ぶ雇用開発と社会的企業 第3回韓国から学ぶ雇用開発と社会的企業 第3回
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回
Takuji Hiroishi
 
第3回NECワーキングマザーサミット
第3回NECワーキングマザーサミット第3回NECワーキングマザーサミット
第3回NECワーキングマザーサミット
YokoTakahashi
 
第3回NECワーキングマザーサミット
第3回NECワーキングマザーサミット第3回NECワーキングマザーサミット
第3回NECワーキングマザーサミット
Maco Yoshioka
 
Civic Tech Forum2015パネルディスカッション自己紹介プレゼン
Civic Tech Forum2015パネルディスカッション自己紹介プレゼンCivic Tech Forum2015パネルディスカッション自己紹介プレゼン
Civic Tech Forum2015パネルディスカッション自己紹介プレゼン
智明 杉山
 

Similar to 《認定NPO法人新潟NPO協会》自治体向け協働メニューご提案 (20)

NPOサポートの鉄人
NPOサポートの鉄人NPOサポートの鉄人
NPOサポートの鉄人
 
ふるさと起業家育成事業 概要
ふるさと起業家育成事業 概要ふるさと起業家育成事業 概要
ふるさと起業家育成事業 概要
 
南魚沼シルバー人材センター
南魚沼シルバー人材センター南魚沼シルバー人材センター
南魚沼シルバー人材センター
 
Npo dayこうちリーダーズ2003
Npo dayこうちリーダーズ2003Npo dayこうちリーダーズ2003
Npo dayこうちリーダーズ2003
 
入間東部シルバー人材センター
入間東部シルバー人材センター入間東部シルバー人材センター
入間東部シルバー人材センター
 
NPOのための共感獲得実践セミナー
NPOのための共感獲得実践セミナーNPOのための共感獲得実践セミナー
NPOのための共感獲得実践セミナー
 
浪江タブレット講習会 福島大学災害ボランティアセンター2015/10/07
浪江タブレット講習会 福島大学災害ボランティアセンター2015/10/07浪江タブレット講習会 福島大学災害ボランティアセンター2015/10/07
浪江タブレット講習会 福島大学災害ボランティアセンター2015/10/07
 
三重県 ソーシャルメディア活用講座
三重県 ソーシャルメディア活用講座三重県 ソーシャルメディア活用講座
三重県 ソーシャルメディア活用講座
 
The trend of e contract services in japan
The trend of e contract services in japanThe trend of e contract services in japan
The trend of e contract services in japan
 
第3回NECワーキングマザーサミット
第3回NECワーキングマザーサミット第3回NECワーキングマザーサミット
第3回NECワーキングマザーサミット
 
公務員志望のゼミ(大学生1年生)講師
公務員志望のゼミ(大学生1年生)講師公務員志望のゼミ(大学生1年生)講師
公務員志望のゼミ(大学生1年生)講師
 
「NPOサポートセンター スタッフ採用2015」説明会配布資料
「NPOサポートセンター スタッフ採用2015」説明会配布資料「NPOサポートセンター スタッフ採用2015」説明会配布資料
「NPOサポートセンター スタッフ採用2015」説明会配布資料
 
味スタ避難所2ヶ月間- IT活用事例 -東京都災害VC検討委員会
味スタ避難所2ヶ月間- IT活用事例 -東京都災害VC検討委員会味スタ避難所2ヶ月間- IT活用事例 -東京都災害VC検討委員会
味スタ避難所2ヶ月間- IT活用事例 -東京都災害VC検討委員会
 
「コミュニティフリッジ」ノウハウ移転説明会の資料
「コミュニティフリッジ」ノウハウ移転説明会の資料「コミュニティフリッジ」ノウハウ移転説明会の資料
「コミュニティフリッジ」ノウハウ移転説明会の資料
 
次世代の新しい企業支援を創る「JASISAのご紹介」
次世代の新しい企業支援を創る「JASISAのご紹介」次世代の新しい企業支援を創る「JASISAのご紹介」
次世代の新しい企業支援を創る「JASISAのご紹介」
 
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回
韓国から学ぶ雇用開発と社会的企業 第3回韓国から学ぶ雇用開発と社会的企業 第3回
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回
 
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回
韓国から学ぶ雇用開発と社会的企業 第3回韓国から学ぶ雇用開発と社会的企業 第3回
韓国から学ぶ 雇用開発と社会的企業 第3回
 
第3回NECワーキングマザーサミット
第3回NECワーキングマザーサミット第3回NECワーキングマザーサミット
第3回NECワーキングマザーサミット
 
第3回NECワーキングマザーサミット
第3回NECワーキングマザーサミット第3回NECワーキングマザーサミット
第3回NECワーキングマザーサミット
 
Civic Tech Forum2015パネルディスカッション自己紹介プレゼン
Civic Tech Forum2015パネルディスカッション自己紹介プレゼンCivic Tech Forum2015パネルディスカッション自己紹介プレゼン
Civic Tech Forum2015パネルディスカッション自己紹介プレゼン
 

More from Takayuki Ishimoto

沼垂テラス商店街【にいがた旬塾】
沼垂テラス商店街【にいがた旬塾】沼垂テラス商店街【にいがた旬塾】
沼垂テラス商店街【にいがた旬塾】
Takayuki Ishimoto
 
ギルドハウス十日町【にいがた旬塾2016】
ギルドハウス十日町【にいがた旬塾2016】ギルドハウス十日町【にいがた旬塾2016】
ギルドハウス十日町【にいがた旬塾2016】
Takayuki Ishimoto
 
シェアスペース&ライブラリー燕三条トライク【にいがた旬塾2016】
シェアスペース&ライブラリー燕三条トライク【にいがた旬塾2016】シェアスペース&ライブラリー燕三条トライク【にいがた旬塾2016】
シェアスペース&ライブラリー燕三条トライク【にいがた旬塾2016】
Takayuki Ishimoto
 
「企業との協働プロジェクト」研究会 ビジョン検討WS
「企業との協働プロジェクト」研究会 ビジョン検討WS「企業との協働プロジェクト」研究会 ビジョン検討WS
「企業との協働プロジェクト」研究会 ビジョン検討WS
Takayuki Ishimoto
 
事業アイデアのつくり方を学ぶワークショップ
事業アイデアのつくり方を学ぶワークショップ事業アイデアのつくり方を学ぶワークショップ
事業アイデアのつくり方を学ぶワークショップTakayuki Ishimoto
 
NPOに必要な事務局力とは?
NPOに必要な事務局力とは?NPOに必要な事務局力とは?
NPOに必要な事務局力とは?
Takayuki Ishimoto
 
NPOのためのクラウドファンディング入門
NPOのためのクラウドファンディング入門NPOのためのクラウドファンディング入門
NPOのためのクラウドファンディング入門
Takayuki Ishimoto
 
これからの教育フューチャーセッション「マルチ世代で考える未来の教育」
これからの教育フューチャーセッション「マルチ世代で考える未来の教育」これからの教育フューチャーセッション「マルチ世代で考える未来の教育」
これからの教育フューチャーセッション「マルチ世代で考える未来の教育」
Takayuki Ishimoto
 
「CSRレポートを読む」ワークショップ
「CSRレポートを読む」ワークショップ「CSRレポートを読む」ワークショップ
「CSRレポートを読む」ワークショップ
Takayuki Ishimoto
 
燕三条フューチャーセッション140330
燕三条フューチャーセッション140330燕三条フューチャーセッション140330
燕三条フューチャーセッション140330
Takayuki Ishimoto
 
ワクワク未来トーク 121202
ワクワク未来トーク 121202ワクワク未来トーク 121202
ワクワク未来トーク 121202Takayuki Ishimoto
 
寺対話(企画案)
寺対話(企画案)寺対話(企画案)
寺対話(企画案)
Takayuki Ishimoto
 

More from Takayuki Ishimoto (13)

沼垂テラス商店街【にいがた旬塾】
沼垂テラス商店街【にいがた旬塾】沼垂テラス商店街【にいがた旬塾】
沼垂テラス商店街【にいがた旬塾】
 
ギルドハウス十日町【にいがた旬塾2016】
ギルドハウス十日町【にいがた旬塾2016】ギルドハウス十日町【にいがた旬塾2016】
ギルドハウス十日町【にいがた旬塾2016】
 
シェアスペース&ライブラリー燕三条トライク【にいがた旬塾2016】
シェアスペース&ライブラリー燕三条トライク【にいがた旬塾2016】シェアスペース&ライブラリー燕三条トライク【にいがた旬塾2016】
シェアスペース&ライブラリー燕三条トライク【にいがた旬塾2016】
 
「企業との協働プロジェクト」研究会 ビジョン検討WS
「企業との協働プロジェクト」研究会 ビジョン検討WS「企業との協働プロジェクト」研究会 ビジョン検討WS
「企業との協働プロジェクト」研究会 ビジョン検討WS
 
事業アイデアのつくり方を学ぶワークショップ
事業アイデアのつくり方を学ぶワークショップ事業アイデアのつくり方を学ぶワークショップ
事業アイデアのつくり方を学ぶワークショップ
 
NPOに必要な事務局力とは?
NPOに必要な事務局力とは?NPOに必要な事務局力とは?
NPOに必要な事務局力とは?
 
NPOのためのクラウドファンディング入門
NPOのためのクラウドファンディング入門NPOのためのクラウドファンディング入門
NPOのためのクラウドファンディング入門
 
これからの教育フューチャーセッション「マルチ世代で考える未来の教育」
これからの教育フューチャーセッション「マルチ世代で考える未来の教育」これからの教育フューチャーセッション「マルチ世代で考える未来の教育」
これからの教育フューチャーセッション「マルチ世代で考える未来の教育」
 
「CSRレポートを読む」ワークショップ
「CSRレポートを読む」ワークショップ「CSRレポートを読む」ワークショップ
「CSRレポートを読む」ワークショップ
 
市民活動の広報
市民活動の広報市民活動の広報
市民活動の広報
 
燕三条フューチャーセッション140330
燕三条フューチャーセッション140330燕三条フューチャーセッション140330
燕三条フューチャーセッション140330
 
ワクワク未来トーク 121202
ワクワク未来トーク 121202ワクワク未来トーク 121202
ワクワク未来トーク 121202
 
寺対話(企画案)
寺対話(企画案)寺対話(企画案)
寺対話(企画案)
 

《認定NPO法人新潟NPO協会》自治体向け協働メニューご提案