SlideShare a Scribd company logo
LibreOffice 4.0 の新機能

 OGASAWARA, Naruhiko
 LibreOffice 日本語チーム
まずはお約束


    KDDI ウェブ
 コミュニケーションズ様
  素晴らしい会場を
   ご提供いただき
 ありがとうございます!
                            2
         関東LibreOffice勉強会(#2)
LibreOffice 4.0 ってどんなバージョン?

すごいぜ……
3.6 の次が 4.0 かよ……
なにが変わったんだろうか……
ざわ…ざわ…




                                            3
                         関東LibreOffice勉強会(#2)
実のところ

機能追加はそんなに派手じゃないです
 「 4.0 」という名前のわりにはね

でもかなり期待していいリリース
 コア部分に頑張って手を入れてきた印象
 「パフォーマンス向上」「互換性向上」が旗印

実際大きく変わったのは UNO API
 でも今日は割愛
 きっといつか誰かしゃべってくれるんじゃないかなー



                                            4
                         関東LibreOffice勉強会(#2)
全体的な注目機能をピックアップ(ユーザー視点)①

テンプレート機能の強化
 みんなで日本語テンプレートいっぱい作ろうぜ!

Persona 対応
 Firefox の提供する着せ替え機能が利用可能に
 http://www.mozilla.jp/firefox/personas/




   ぼくのお気に入りは http://www.getpersonas.com/ja/persona/491800 (聞いてない)

 オレオレ Persona を Firefox のサイトに上げれば LibreOffice が
 オレ色に染まるぜ!
  と書いとくと誰か作り方勉強会ネタにしてくれんかな
                                                                           5
                                                        関東LibreOffice勉強会(#2)
全体的な注目機能をピックアップ(ユーザー視点)②

フィルターの大幅強化
 Visio のフィルターとか「オレの読めない Visio ファイルはない」と
 かいってる
 MS Publisher (ユーザーいるんだ ^^; )のフィルター追加とか
 代わりにもう消えゆくアプリのフィルターはお掃除されました

図の編集機能の強化
 なんかツールバー出るようになった。便利便利




                                                6
                             関東LibreOffice勉強会(#2)
アプリ別: Writer

面白いのがちらほらと




                                  7
               関東LibreOffice勉強会(#2)
LibreLogo !!!

 Logo というのは MIT の人工知能研究所でシーモア・パパートとい
 う先生が作ったプログラミング言語
  「子どもたちが自ら体得した法則こそが真の学びとなる」という
  「構成主義」に基づき、……
  というウンチクを語らせると長いので省略

 Writer で Logo のプログラムを書いて、タートルグラフィックスで遊
 べるようにしたのが「 LibreLogo 」
  元々は拡張機能だったんだけど、なぜか Core に採用
  なんで?
    多分文教用途への食い込みを考えているのでは
  そんなことはいいけど面白いから後半のセッションで遊ぶ(かも)

                                                8
                             関東LibreOffice勉強会(#2)
MS Office インポート強化

 MS RTF Math フォーマット対応
 インク注釈のインポート対応
 その他諸々
 日本語のテストは多分不十分
 だからみんないろいろがんばろう




                                           9
                        関東LibreOffice勉強会(#2)
範囲指定しての注釈

できなかったの知らなかった(ぉ
 MS Office では昔からあった機能(よね?
 けどまあ、できたのはいいことだ




                                              10
                            関東LibreOffice勉強会(#2)
アプリ別: Calc

オレの Calc は火傷するほど速いぜ?




                                         11
                       関東LibreOffice勉強会(#2)
パフォーマンス! パフォーマンス!

セル内計算の結果をセーブ時にキャッシュしておき、ロード時に読
み込むようにして立ち上がり時のセル内計算時間を短縮
 Excel では昔からやっていたが Calc でもやっと実装された
 なので ODS だけじゃなくて XLSX でも有効
 複雑なセル参照があるようなシートの場合、速度差は 2 倍程度
 に及ぶことも! ( info from Calc hacker Kohei さん)

それ以外にも ODS を開く時間が早くなったよとか書いてある




                                                  12
                                関東LibreOffice勉強会(#2)
条件付き書式の強化

カラースケールや
データバーの UI が
超簡単になった
 XLSX からのイン
 ポートもできるよ
 うになったよ〜!

アイコンセットもサポートされたけど
見つけにくいです……
 上の「条件付き書式」の「条件」から
 選んであーたらこーたら
 これも次のバージョンでは表に出てくるかな?

それ以外も条件付き書式周りはちょこちょこ変わってますよっと
                                           13
                         関東LibreOffice勉強会(#2)
グラフ機能もちょっと強化

グラフを右クリックで「図としてエクスポート」が可能に!
 PDF とか PNG とか SVG とかにグラフ単体を出力できる
 Web で使ったりするのに便利かな?




                                             14
                           関東LibreOffice勉強会(#2)
その他いろいろ……

Calc の「データ」→「 XML ソース…」が便利そう
 XML のタグを解析してちゃんとセルに当てはめてくれる機能…
 …っぽいです
 UI もけっこうよくできてるらしいです
 いいサンプルがなくて紹介できなかったので詳しくは
 https://wiki.documentfoundation.org/Development
                    /Calc/XMLSource
 見てちょうだいな

さりげに Gnumeric フォーマットのインポートがサポートされました
 …… で? とかいわないでね (^^;

セル内関数も増えてます。 Excel に負けるな!
                                                       15
                                     関東LibreOffice勉強会(#2)
アプリ別: Impress

やっぱ Impress リモートっしょ!




                                         16
                       関東LibreOffice勉強会(#2)
Impress リモート!

 Bluetooth ( WiFi も可)で接続
 された Android 端末をリモコン
 にして Impress でプレゼン!
   超未来感覚!
   これなら魔法少女の杖にも
   負けない!(内輪受け


 だがしかし……
  RC2 の今でも Android 側のアプリが普通には配布されてない
  master ブランチの nightly ビルドには落ちてるけど繋がらない
  そもそも PC 側で「 Impress リモート」の画面を上げたが最後閉
  じることができず強制終了しかない(ぉ
                                               17
                             関東LibreOffice勉強会(#2)
え、こんだけ?

大事なの一個忘れてました。「ツール」→「プレゼンテーションの軽
量化」は便利です。使えます。

それ以外は……
うーん、強いていえば、さっき紹介した画像加工のツールボックスと
かはこっちでも使えます
Linux ユーザー専用ですが、埋め込み動画のプレビューができるよ
うになりましたよ。よかったね。
全体の話ですけど、テンプレ機能が強化されたので一番嬉しいの
は Impress かもしれませんね。




                                          18
                        関東LibreOffice勉強会(#2)
Draw と Base

は、ぼくが力尽きたので終了(ぉ




                                    19
                  関東LibreOffice勉強会(#2)
と、いうことで

リリースノート読んで wktk すれ!
https://wiki.documentfoundation.org/ReleaseNotes/4.0

RC2 公開されてるから (http://www.libreoffice.org → Download
→ Pre-Release) 落としてきて入れてニヨニヨすれ!
 バグみっけたらバグレポしませう。やり方は聞いてちょ
 どうも開発者にはマカーが足りないらしいので OS X なバグレポ
 は喜ばれる(かも)

多分もうじき上のリリースノートの翻訳始まるので、手伝いたい人
は http://ja.libreoffice.org/get-help/mailing-lists/ を読んで
discuss@ja 購読しとくといいかも
  「ここの日本語意味通じないよ」とかも大事な指摘です!
                                                              20
                                            関東LibreOffice勉強会(#2)
個人的な感想

( API を除いては)堅実に使い勝手の良さを狙ったリリース
  パフォーマンス向上に非常に力を入れている
  「どんなに機能が山盛りでも、遅かったら誰も使わない」

でもそれには内部の大きな書き換えが伴ってるので、最初は暴れ
ん坊将軍の可能性は高いと想像
 地雷踏みたい積極的に貢献したい人はどんどん使ってバグレポ
 しよう
 安定志向の人は 4.0.2~4.0.3 あたりまで待ってもいいかも




                                            21
                          関東LibreOffice勉強会(#2)
4.0.0 リリースまでカウントダウン!
… ワクワクしながら待とう! ワオ!
… 使うときには開発チームへの感謝を忘れずに!




    All text and image content in this document is licensed under the Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 License
    (unless otherwise specified). "LibreOffice" and "The Document Foundation" are registered trademarks. Their respective logos
    and icons are subject to international copyright laws. The use of these therefore is subject to the trademark policy.




                                                                                                                    22
                                                                                                  関東LibreOffice勉強会(#2)

More Related Content

Viewers also liked

OpenSolaris Printing Environment
OpenSolaris Printing EnvironmentOpenSolaris Printing Environment
OpenSolaris Printing Environment
Naruhiko Ogasawara
 
LibreOffice e la sua community italiana LibreItalia
LibreOffice e la sua community italiana LibreItaliaLibreOffice e la sua community italiana LibreItalia
LibreOffice e la sua community italiana LibreItalia
LibreItalia
 
LibreOffice 4.1 - Calc Base corso LibreUmbria
LibreOffice 4.1 - Calc Base corso LibreUmbriaLibreOffice 4.1 - Calc Base corso LibreUmbria
LibreOffice 4.1 - Calc Base corso LibreUmbria
sonia montegiove
 
Introducing LibreOffice
 Introducing LibreOffice Introducing LibreOffice
Introducing LibreOffice
OSSCube
 
Tesi di Laurea: "Metodologie e Strumenti per il Configuration Management"
Tesi di Laurea: "Metodologie e Strumenti per il Configuration Management"Tesi di Laurea: "Metodologie e Strumenti per il Configuration Management"
Tesi di Laurea: "Metodologie e Strumenti per il Configuration Management"
Settimio Martire
 
LibreOffice 4 under NetBSD with pkgsrc (en)
LibreOffice 4 under NetBSD with pkgsrc (en)LibreOffice 4 under NetBSD with pkgsrc (en)
LibreOffice 4 under NetBSD with pkgsrc (en)
Ryo ONODERA
 

Viewers also liked (6)

OpenSolaris Printing Environment
OpenSolaris Printing EnvironmentOpenSolaris Printing Environment
OpenSolaris Printing Environment
 
LibreOffice e la sua community italiana LibreItalia
LibreOffice e la sua community italiana LibreItaliaLibreOffice e la sua community italiana LibreItalia
LibreOffice e la sua community italiana LibreItalia
 
LibreOffice 4.1 - Calc Base corso LibreUmbria
LibreOffice 4.1 - Calc Base corso LibreUmbriaLibreOffice 4.1 - Calc Base corso LibreUmbria
LibreOffice 4.1 - Calc Base corso LibreUmbria
 
Introducing LibreOffice
 Introducing LibreOffice Introducing LibreOffice
Introducing LibreOffice
 
Tesi di Laurea: "Metodologie e Strumenti per il Configuration Management"
Tesi di Laurea: "Metodologie e Strumenti per il Configuration Management"Tesi di Laurea: "Metodologie e Strumenti per il Configuration Management"
Tesi di Laurea: "Metodologie e Strumenti per il Configuration Management"
 
LibreOffice 4 under NetBSD with pkgsrc (en)
LibreOffice 4 under NetBSD with pkgsrc (en)LibreOffice 4 under NetBSD with pkgsrc (en)
LibreOffice 4 under NetBSD with pkgsrc (en)
 

Similar to What's new in 4.0 of LibreOffice / LibreOffice 4.0の新機能

What's new in LibreOffice 4.2 / LibreOffice 4.2 の新機能
What's new in LibreOffice 4.2 / LibreOffice 4.2 の新機能What's new in LibreOffice 4.2 / LibreOffice 4.2 の新機能
What's new in LibreOffice 4.2 / LibreOffice 4.2 の新機能
Naruhiko Ogasawara
 
オープンソースの統合オフィスソフトLibreOfficeの最新動向 OSC2012 Fukuoka
オープンソースの統合オフィスソフトLibreOfficeの最新動向 OSC2012 Fukuokaオープンソースの統合オフィスソフトLibreOfficeの最新動向 OSC2012 Fukuoka
オープンソースの統合オフィスソフトLibreOfficeの最新動向 OSC2012 FukuokaShinji Enoki
 
さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...
さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...
さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...
Naruhiko Ogasawara
 
関東LibreOffice勉強会とは/ What's Kanto LibreOffice Study Party
関東LibreOffice勉強会とは/ What's Kanto LibreOffice Study Party関東LibreOffice勉強会とは/ What's Kanto LibreOffice Study Party
関東LibreOffice勉強会とは/ What's Kanto LibreOffice Study Party
Naruhiko Ogasawara
 
LibreOffice No coding extention(ClipArt)
LibreOffice No coding extention(ClipArt)LibreOffice No coding extention(ClipArt)
LibreOffice No coding extention(ClipArt)
Makoto Takizawa
 
Make It Better Together: コミュニティを主体としたLibreOffice翻訳 / : Community-centered Lib...
Make It Better Together: コミュニティを主体としたLibreOffice翻訳 / : Community-centered Lib...Make It Better Together: コミュニティを主体としたLibreOffice翻訳 / : Community-centered Lib...
Make It Better Together: コミュニティを主体としたLibreOffice翻訳 / : Community-centered Lib...
Naruhiko Ogasawara
 
LibreOfficeとLibrePCについて in SIGGRAPH Asia 2015
LibreOfficeとLibrePCについて in SIGGRAPH Asia 2015LibreOfficeとLibrePCについて in SIGGRAPH Asia 2015
LibreOfficeとLibrePCについて in SIGGRAPH Asia 2015
iCRAFT Corp. (アイクラフト株式会社)
 
The Basic of How to build LibreOffice / LibreOffice開発版ビルドの基礎 for Windows
The Basic of How to build LibreOffice / LibreOffice開発版ビルドの基礎 for WindowsThe Basic of How to build LibreOffice / LibreOffice開発版ビルドの基礎 for Windows
The Basic of How to build LibreOffice / LibreOffice開発版ビルドの基礎 for Windows
Naruhiko Ogasawara
 
Drawを便利に活用しよう in 第1回徳島LibreOffice勉強会
Drawを便利に活用しよう in 第1回徳島LibreOffice勉強会Drawを便利に活用しよう in 第1回徳島LibreOffice勉強会
Drawを便利に活用しよう in 第1回徳島LibreOffice勉強会
Shinji Enoki
 
LibreOffice for NPO 20121104
LibreOffice for NPO 20121104LibreOffice for NPO 20121104
LibreOffice for NPO 20121104hyogontech
 
APIドキュメントの話 #sphinxjp
APIドキュメントの話 #sphinxjpAPIドキュメントの話 #sphinxjp
APIドキュメントの話 #sphinxjp
Takeshi Komiya
 
What's EasyHacks? / EasyHacksについて
What's EasyHacks? / EasyHacksについてWhat's EasyHacks? / EasyHacksについて
What's EasyHacks? / EasyHacksについて
Naruhiko Ogasawara
 
LINE Commumity Microsoft_ConversationalAI_20200409
LINE Commumity Microsoft_ConversationalAI_20200409LINE Commumity Microsoft_ConversationalAI_20200409
LINE Commumity Microsoft_ConversationalAI_20200409
Ayako Omori
 
LibreOffice Conference 2014 Bern, Switzerland Report (in Japanese)
LibreOffice Conference 2014 Bern, Switzerland Report (in Japanese)LibreOffice Conference 2014 Bern, Switzerland Report (in Japanese)
LibreOffice Conference 2014 Bern, Switzerland Report (in Japanese)
Naruhiko Ogasawara
 
What's new of LibreOffice 4.1 / LibreOffice 4.1 の新機能
What's new of LibreOffice 4.1 / LibreOffice 4.1 の新機能What's new of LibreOffice 4.1 / LibreOffice 4.1 の新機能
What's new of LibreOffice 4.1 / LibreOffice 4.1 の新機能
Naruhiko Ogasawara
 
Playing with Japanese LibreLogo / 日本語LibreLogoで遊ぼう
Playing with Japanese LibreLogo / 日本語LibreLogoで遊ぼうPlaying with Japanese LibreLogo / 日本語LibreLogoで遊ぼう
Playing with Japanese LibreLogo / 日本語LibreLogoで遊ぼう
Naruhiko Ogasawara
 
LibreOfficeコミュニティについて in 第2回徳島LibreOffice勉強会
LibreOfficeコミュニティについて in 第2回徳島LibreOffice勉強会LibreOfficeコミュニティについて in 第2回徳島LibreOffice勉強会
LibreOfficeコミュニティについて in 第2回徳島LibreOffice勉強会
Shinji Enoki
 
Lt 110416
Lt 110416Lt 110416
Lt 110416
Tomoyuki Obi
 
オープンソースの概要と、 LibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ
オープンソースの概要と、 LibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップオープンソースの概要と、 LibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ
オープンソースの概要と、 LibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ
iCRAFT Corp. (アイクラフト株式会社)
 
LogicFlow 実践編~LogicFlowでいろいろつくってみた ~
LogicFlow 実践編~LogicFlowでいろいろつくってみた ~LogicFlow 実践編~LogicFlowでいろいろつくってみた ~
LogicFlow 実践編~LogicFlowでいろいろつくってみた ~
典子 松本
 

Similar to What's new in 4.0 of LibreOffice / LibreOffice 4.0の新機能 (20)

What's new in LibreOffice 4.2 / LibreOffice 4.2 の新機能
What's new in LibreOffice 4.2 / LibreOffice 4.2 の新機能What's new in LibreOffice 4.2 / LibreOffice 4.2 の新機能
What's new in LibreOffice 4.2 / LibreOffice 4.2 の新機能
 
オープンソースの統合オフィスソフトLibreOfficeの最新動向 OSC2012 Fukuoka
オープンソースの統合オフィスソフトLibreOfficeの最新動向 OSC2012 Fukuokaオープンソースの統合オフィスソフトLibreOfficeの最新動向 OSC2012 Fukuoka
オープンソースの統合オフィスソフトLibreOfficeの最新動向 OSC2012 Fukuoka
 
さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...
さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...
さらばデスクトップ?モバイル・クラウド時代のLibreOfficeの挑戦/LibreOffice current status, or the chall...
 
関東LibreOffice勉強会とは/ What's Kanto LibreOffice Study Party
関東LibreOffice勉強会とは/ What's Kanto LibreOffice Study Party関東LibreOffice勉強会とは/ What's Kanto LibreOffice Study Party
関東LibreOffice勉強会とは/ What's Kanto LibreOffice Study Party
 
LibreOffice No coding extention(ClipArt)
LibreOffice No coding extention(ClipArt)LibreOffice No coding extention(ClipArt)
LibreOffice No coding extention(ClipArt)
 
Make It Better Together: コミュニティを主体としたLibreOffice翻訳 / : Community-centered Lib...
Make It Better Together: コミュニティを主体としたLibreOffice翻訳 / : Community-centered Lib...Make It Better Together: コミュニティを主体としたLibreOffice翻訳 / : Community-centered Lib...
Make It Better Together: コミュニティを主体としたLibreOffice翻訳 / : Community-centered Lib...
 
LibreOfficeとLibrePCについて in SIGGRAPH Asia 2015
LibreOfficeとLibrePCについて in SIGGRAPH Asia 2015LibreOfficeとLibrePCについて in SIGGRAPH Asia 2015
LibreOfficeとLibrePCについて in SIGGRAPH Asia 2015
 
The Basic of How to build LibreOffice / LibreOffice開発版ビルドの基礎 for Windows
The Basic of How to build LibreOffice / LibreOffice開発版ビルドの基礎 for WindowsThe Basic of How to build LibreOffice / LibreOffice開発版ビルドの基礎 for Windows
The Basic of How to build LibreOffice / LibreOffice開発版ビルドの基礎 for Windows
 
Drawを便利に活用しよう in 第1回徳島LibreOffice勉強会
Drawを便利に活用しよう in 第1回徳島LibreOffice勉強会Drawを便利に活用しよう in 第1回徳島LibreOffice勉強会
Drawを便利に活用しよう in 第1回徳島LibreOffice勉強会
 
LibreOffice for NPO 20121104
LibreOffice for NPO 20121104LibreOffice for NPO 20121104
LibreOffice for NPO 20121104
 
APIドキュメントの話 #sphinxjp
APIドキュメントの話 #sphinxjpAPIドキュメントの話 #sphinxjp
APIドキュメントの話 #sphinxjp
 
What's EasyHacks? / EasyHacksについて
What's EasyHacks? / EasyHacksについてWhat's EasyHacks? / EasyHacksについて
What's EasyHacks? / EasyHacksについて
 
LINE Commumity Microsoft_ConversationalAI_20200409
LINE Commumity Microsoft_ConversationalAI_20200409LINE Commumity Microsoft_ConversationalAI_20200409
LINE Commumity Microsoft_ConversationalAI_20200409
 
LibreOffice Conference 2014 Bern, Switzerland Report (in Japanese)
LibreOffice Conference 2014 Bern, Switzerland Report (in Japanese)LibreOffice Conference 2014 Bern, Switzerland Report (in Japanese)
LibreOffice Conference 2014 Bern, Switzerland Report (in Japanese)
 
What's new of LibreOffice 4.1 / LibreOffice 4.1 の新機能
What's new of LibreOffice 4.1 / LibreOffice 4.1 の新機能What's new of LibreOffice 4.1 / LibreOffice 4.1 の新機能
What's new of LibreOffice 4.1 / LibreOffice 4.1 の新機能
 
Playing with Japanese LibreLogo / 日本語LibreLogoで遊ぼう
Playing with Japanese LibreLogo / 日本語LibreLogoで遊ぼうPlaying with Japanese LibreLogo / 日本語LibreLogoで遊ぼう
Playing with Japanese LibreLogo / 日本語LibreLogoで遊ぼう
 
LibreOfficeコミュニティについて in 第2回徳島LibreOffice勉強会
LibreOfficeコミュニティについて in 第2回徳島LibreOffice勉強会LibreOfficeコミュニティについて in 第2回徳島LibreOffice勉強会
LibreOfficeコミュニティについて in 第2回徳島LibreOffice勉強会
 
Lt 110416
Lt 110416Lt 110416
Lt 110416
 
オープンソースの概要と、 LibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ
オープンソースの概要と、 LibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップオープンソースの概要と、 LibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ
オープンソースの概要と、 LibreOffice を使ってみよう!操作ワークショップ
 
LogicFlow 実践編~LogicFlowでいろいろつくってみた ~
LogicFlow 実践編~LogicFlowでいろいろつくってみた ~LogicFlow 実践編~LogicFlowでいろいろつくってみた ~
LogicFlow 実践編~LogicFlowでいろいろつくってみた ~
 

More from Naruhiko Ogasawara

最新のデスクトップアプリを使おう:Snap, Flatpak, AppImage
最新のデスクトップアプリを使おう:Snap, Flatpak, AppImage最新のデスクトップアプリを使おう:Snap, Flatpak, AppImage
最新のデスクトップアプリを使おう:Snap, Flatpak, AppImage
Naruhiko Ogasawara
 
LibreOffice Asia Conference 2019 Tokyo; what we had achieved, and what's next
LibreOffice Asia Conference 2019 Tokyo; what we had achieved, and what's nextLibreOffice Asia Conference 2019 Tokyo; what we had achieved, and what's next
LibreOffice Asia Conference 2019 Tokyo; what we had achieved, and what's next
Naruhiko Ogasawara
 
小江戸らぐBBQ 2019
小江戸らぐBBQ 2019小江戸らぐBBQ 2019
小江戸らぐBBQ 2019
Naruhiko Ogasawara
 
The Document Foundationについて / About The Document Foundation
The Document Foundationについて / About The Document FoundationThe Document Foundationについて / About The Document Foundation
The Document Foundationについて / About The Document Foundation
Naruhiko Ogasawara
 
TDFと寄付、メンバーシップ、認定制度 / TDF and donation, membership and certification
TDFと寄付、メンバーシップ、認定制度 / TDF and donation, membership and certificationTDFと寄付、メンバーシップ、認定制度 / TDF and donation, membership and certification
TDFと寄付、メンバーシップ、認定制度 / TDF and donation, membership and certification
Naruhiko Ogasawara
 
Building a bridge between Japanese LibreOffice community and the world
Building a bridge between Japanese LibreOffice community and the worldBuilding a bridge between Japanese LibreOffice community and the world
Building a bridge between Japanese LibreOffice community and the world
Naruhiko Ogasawara
 
Happy Software Freedom Day! (Koedo Linux Users Group, Tokyo, Japan)
Happy Software Freedom Day! (Koedo Linux Users Group, Tokyo, Japan)Happy Software Freedom Day! (Koedo Linux Users Group, Tokyo, Japan)
Happy Software Freedom Day! (Koedo Linux Users Group, Tokyo, Japan)
Naruhiko Ogasawara
 
宣伝:SeleniumConf Tokyo 2019やりますよ!
宣伝:SeleniumConf Tokyo 2019やりますよ!宣伝:SeleniumConf Tokyo 2019やりますよ!
宣伝:SeleniumConf Tokyo 2019やりますよ!
Naruhiko Ogasawara
 
Using latest LibreOffice on openSUSE Leap 15 - by modern packaging systems
Using latest LibreOffice on openSUSE Leap 15 - by modern packaging systemsUsing latest LibreOffice on openSUSE Leap 15 - by modern packaging systems
Using latest LibreOffice on openSUSE Leap 15 - by modern packaging systems
Naruhiko Ogasawara
 
The Document Foundationについて
The Document FoundationについてThe Document Foundationについて
The Document Foundationについて
Naruhiko Ogasawara
 
告知 ー OSnuC Kawagoe 2018
告知 ー OSnuC Kawagoe 2018告知 ー OSnuC Kawagoe 2018
告知 ー OSnuC Kawagoe 2018
Naruhiko Ogasawara
 
LibreOffice: The Office Suite with Mixing Bowl Culture
LibreOffice: The Office Suite with Mixing Bowl CultureLibreOffice: The Office Suite with Mixing Bowl Culture
LibreOffice: The Office Suite with Mixing Bowl Culture
Naruhiko Ogasawara
 
Hospital days in czech / チェコで入院した話
Hospital days in czech / チェコで入院した話Hospital days in czech / チェコで入院した話
Hospital days in czech / チェコで入院した話
Naruhiko Ogasawara
 
openSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE users
openSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE usersopenSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE users
openSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE users
Naruhiko Ogasawara
 
Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...
Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...
Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...
Naruhiko Ogasawara
 
LibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current status
LibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current statusLibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current status
LibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current status
Naruhiko Ogasawara
 
Vertical Writing: typical use-cases and current status in LibreOffice
Vertical Writing: typical use-cases and current status in LibreOfficeVertical Writing: typical use-cases and current status in LibreOffice
Vertical Writing: typical use-cases and current status in LibreOffice
Naruhiko Ogasawara
 
LibreOffice, the free office productive suite and it's status of accessibilit...
LibreOffice, the free office productive suite and it's status of accessibilit...LibreOffice, the free office productive suite and it's status of accessibilit...
LibreOffice, the free office productive suite and it's status of accessibilit...
Naruhiko Ogasawara
 
小江戸らぐ 第154回飯能河原BBQオフ(春の宴)にいて
小江戸らぐ 第154回飯能河原BBQオフ(春の宴)にいて小江戸らぐ 第154回飯能河原BBQオフ(春の宴)にいて
小江戸らぐ 第154回飯能河原BBQオフ(春の宴)にいて
Naruhiko Ogasawara
 
LibreOffice in Eastern Asia
LibreOffice in Eastern AsiaLibreOffice in Eastern Asia
LibreOffice in Eastern Asia
Naruhiko Ogasawara
 

More from Naruhiko Ogasawara (20)

最新のデスクトップアプリを使おう:Snap, Flatpak, AppImage
最新のデスクトップアプリを使おう:Snap, Flatpak, AppImage最新のデスクトップアプリを使おう:Snap, Flatpak, AppImage
最新のデスクトップアプリを使おう:Snap, Flatpak, AppImage
 
LibreOffice Asia Conference 2019 Tokyo; what we had achieved, and what's next
LibreOffice Asia Conference 2019 Tokyo; what we had achieved, and what's nextLibreOffice Asia Conference 2019 Tokyo; what we had achieved, and what's next
LibreOffice Asia Conference 2019 Tokyo; what we had achieved, and what's next
 
小江戸らぐBBQ 2019
小江戸らぐBBQ 2019小江戸らぐBBQ 2019
小江戸らぐBBQ 2019
 
The Document Foundationについて / About The Document Foundation
The Document Foundationについて / About The Document FoundationThe Document Foundationについて / About The Document Foundation
The Document Foundationについて / About The Document Foundation
 
TDFと寄付、メンバーシップ、認定制度 / TDF and donation, membership and certification
TDFと寄付、メンバーシップ、認定制度 / TDF and donation, membership and certificationTDFと寄付、メンバーシップ、認定制度 / TDF and donation, membership and certification
TDFと寄付、メンバーシップ、認定制度 / TDF and donation, membership and certification
 
Building a bridge between Japanese LibreOffice community and the world
Building a bridge between Japanese LibreOffice community and the worldBuilding a bridge between Japanese LibreOffice community and the world
Building a bridge between Japanese LibreOffice community and the world
 
Happy Software Freedom Day! (Koedo Linux Users Group, Tokyo, Japan)
Happy Software Freedom Day! (Koedo Linux Users Group, Tokyo, Japan)Happy Software Freedom Day! (Koedo Linux Users Group, Tokyo, Japan)
Happy Software Freedom Day! (Koedo Linux Users Group, Tokyo, Japan)
 
宣伝:SeleniumConf Tokyo 2019やりますよ!
宣伝:SeleniumConf Tokyo 2019やりますよ!宣伝:SeleniumConf Tokyo 2019やりますよ!
宣伝:SeleniumConf Tokyo 2019やりますよ!
 
Using latest LibreOffice on openSUSE Leap 15 - by modern packaging systems
Using latest LibreOffice on openSUSE Leap 15 - by modern packaging systemsUsing latest LibreOffice on openSUSE Leap 15 - by modern packaging systems
Using latest LibreOffice on openSUSE Leap 15 - by modern packaging systems
 
The Document Foundationについて
The Document FoundationについてThe Document Foundationについて
The Document Foundationについて
 
告知 ー OSnuC Kawagoe 2018
告知 ー OSnuC Kawagoe 2018告知 ー OSnuC Kawagoe 2018
告知 ー OSnuC Kawagoe 2018
 
LibreOffice: The Office Suite with Mixing Bowl Culture
LibreOffice: The Office Suite with Mixing Bowl CultureLibreOffice: The Office Suite with Mixing Bowl Culture
LibreOffice: The Office Suite with Mixing Bowl Culture
 
Hospital days in czech / チェコで入院した話
Hospital days in czech / チェコで入院した話Hospital days in czech / チェコで入院した話
Hospital days in czech / チェコで入院した話
 
openSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE users
openSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE usersopenSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE users
openSUSEユーザーに向けたLibreOffice入門 / Introduction of LibreOffice for openSUSE users
 
Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...
Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...
Webブラウザで動くOSSオフィスソフト、LibreOffice Onlineの中身に迫る / LibreOffice Online Implementa...
 
LibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current status
LibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current statusLibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current status
LibreOfficeの最新動向 / LibreOffice current status
 
Vertical Writing: typical use-cases and current status in LibreOffice
Vertical Writing: typical use-cases and current status in LibreOfficeVertical Writing: typical use-cases and current status in LibreOffice
Vertical Writing: typical use-cases and current status in LibreOffice
 
LibreOffice, the free office productive suite and it's status of accessibilit...
LibreOffice, the free office productive suite and it's status of accessibilit...LibreOffice, the free office productive suite and it's status of accessibilit...
LibreOffice, the free office productive suite and it's status of accessibilit...
 
小江戸らぐ 第154回飯能河原BBQオフ(春の宴)にいて
小江戸らぐ 第154回飯能河原BBQオフ(春の宴)にいて小江戸らぐ 第154回飯能河原BBQオフ(春の宴)にいて
小江戸らぐ 第154回飯能河原BBQオフ(春の宴)にいて
 
LibreOffice in Eastern Asia
LibreOffice in Eastern AsiaLibreOffice in Eastern Asia
LibreOffice in Eastern Asia
 

Recently uploaded

2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
yassun7010
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
NTT DATA Technology & Innovation
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
Yuuitirou528 default
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
CRI Japan, Inc.
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
Fukuoka Institute of Technology
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
Matsushita Laboratory
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
harmonylab
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
iPride Co., Ltd.
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
Sony - Neural Network Libraries
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
Toru Tamaki
 

Recently uploaded (15)

2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
2024年度_サイバーエージェント_新卒研修「データベースの歴史」.pptx
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: CloudGate.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: NEC & Yubico Panel.pdf
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: LY-DOCOMO-KDDI-Mercari Panel.pdf
 
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
YugabyteDB適用に向けた取り組みと隠れた魅力 (DSS Asia 2024 発表資料)
 
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
CS集会#13_なるほどわからん通信技術 発表資料
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: Welcome Slides.pdf
 
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログLoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
LoRaWAN 4チャンネル電流センサー・コンバーター CS01-LBカタログ
 
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
単腕マニピュレータによる 複数物体の同時組み立ての 基礎的考察 / Basic Approach to Robotic Assembly of Multi...
 
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
TaketoFujikawa_物語のコンセプトに基づく情報アクセス手法の基礎検討_JSAI2024
 
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
【DLゼミ】XFeat: Accelerated Features for Lightweight Image Matching
 
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdfFIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
FIDO Alliance Osaka Seminar: PlayStation Passkey Deployment Case Study.pdf
 
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その2) 2024/05/24の勉強会で発表されたものです。
 
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
【AI論文解説】Consistency ModelとRectified Flow
 
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
論文紹介:When Visual Prompt Tuning Meets Source-Free Domain Adaptive Semantic Seg...
 

What's new in 4.0 of LibreOffice / LibreOffice 4.0の新機能