SlideShare a Scribd company logo
静岡県
VIRTUAL SHIZUOKA 構想とは?
<プロフィール>
・ 1971年静岡県藤枝市⽣まれ(実家は建設業)
・ 1994年に⼟⽊技師として静岡県⼊庁
・ 静岡県GIS、ふじのくにオープンデータカタログ、Shizuoka PointCloudDBの構築
・ 現在、i-Construction、⾃動運転、スマートシティ関連業務を担当
<その他所属>
・ Code for Kakegawa所属
・ 静岡⼤学情報学部(⼟⽊情報学研究所)客員教授
<委員など>
・ 地域情報化アドバイザー(総務省:2021年〜)
・ 測量⾏政懇談会 基本政策部会(国⼟地理院:2020年〜)
・ 地盤情報活⽤検討会(国⼟交通省・総務省:2016〜2018年)
・ オープンデータ実務者会議 ⾃治体普及作業部会(内閣官房:2015〜2017年)
静岡県交通基盤部 建設政策課 未来まちづくり室 イノベーション推進班⻑
杉本 直也(NAOYA SUGIMOTO)
VIRTUAL SHIZUOKA ???
VIRTUAL SINGAPORE のパクリ︖︖
出典︓Uses of Virtual Singapore(https://youtu.be/y8cXBSI6o44)
3次元点群データ:レーザスキャナ等で計測したX,Y,Zの位置情報を持つ膨⼤な点の集まり
VIRTUAL SHIZUOKA の点群データ
電線や⾼圧線など上空の点群データも重要だと考えています
※ VIRTUAL SINGAPOREとの⼤きな違い(優位性)
空の移動⾰命の実現に必要
出典︓経済産業省ウェブサイト(https://www.meti.go.jp/press/2018/12/20181220007/20181220007.html)
計測⽅法
航空レーザ計測
(LP)
航空レーザ測深
(ALB)
移動計測⾞両
(MMS)
計測内容
地表⾯及び樹⽊・建物など 海岸及び⽔中部の地形 道路及び周辺部の地物
計測密度 16点/m2以上 1点/m2以上 400点/m2以上
VIRTUAL SHIZUOKA 実現のため広範囲・⾼密度にデータ取得
7
LP+ALB
統合データ(LP+ALB+MMS)
広域の地形データと道路の地形データを統合
⽔⾯と⽔中地形データを統合
LP+MMS
+ +
航空レーザ計測
(LP)
移動計測⾞両
(MMS)
航空レーザ測深
(ALB)
+
+
画像提供:朝⽇航洋株式会社
https://www.geospatial.jp/ckan/dataset/shizuoka-2019-pointcloud
VIRTUAL SHIZUOKA のデータをオープンデータ(CC-BY)として公開
9
https://www.geospatial.jp/ckan/dataset/shizuoka-19-20-pointcloud
LPデータ ダウンロードページ ALBデータ ダウンロードページ MMSデータ ダウンロードページ
「選択範囲の指定」をクリックして領域を
選択し、「ダウンロード」をクリックする
とデータが取得できます
VIRTUAL SHIZUOKA のデータをオープンデータ(CC-BY)として公開
R3
950km²
320,000千円
(内閣府:50,000+県:270,000)
R1
1050km²
306,713千円
(県:306,713)
R2
700km²
224,994千円
(内閣府:50,000+県:174,994)
R3
砂防基礎調査
4,000km²
877,140千円
(国⼟交通省:265,717+県:611,423)
総⾯積:6,700km²(全域:7,777km²)
総事業費:1,728,847千円
(国費: 365,717千円)
静岡県の3次元点群データ取得計画
なぜ、VIRTUAL SHIZUOKAを作りたいのか?
明⽇起こるかもしれない災害に備えて
3次元点群データを蓄積しておく
①被災状況写真撮影
③仮設完了
②崩⼟除去完了
④交通開放
3次元点群データの蓄積による災害復旧の迅速化
被災後の3次元点群データ 蓄積していた被災前の
データと重ね合わせ
横断⾯図作成
⼟量計算
⽇ 時 令和2年7⽉17〜19⽇豪⾬
場 所 ⻑⽥A地区
被災箇所 静岡県下⽥市⽩浜⻑⽥
原 因 法⾯崩落(崩壊幅 L=15m、崩壊⾼ H=18m)
保全対象 ⼈家5⼾
崩壊箇所
堆積⼟砂
崩壊箇所
堆積⼟砂
堆積⼟量 45m3
崩壊⼟量 79m3
LP(被災前) UAV計測(被災後) 合成
データ取得後の被災時対応
現場⼈数 安全性
従来測量 5⽇ ×
3次元計測 0.5⽇ ○
今まで(従来測量) 今回・これから(3次元計測)
3次元データを⽤いた災害査定
被災概要の確認 仮設防護柵のデータを削除して閲覧
(写真データ呼び出し)
関連データの閲覧・処理データの閲覧
点群データの利点を⽣かして、仮設防護柵の点群を削除して被災箇所を確認、点群データで確認できない状況は写真等で確認
ビューア活⽤により災害査定資料として提⽰
災害査定において3次元データを資料として活⽤し資料作成作業を削減(国交省防災課と調整済)
令和3年度〜
熱海市伊⾖⼭⼟⽯流災害(2021年7⽉3⽇)
〜産学官の有志による「静岡点群サポートチーム」の役割〜
下流で命懸けで救援・救助活動をされている⽅々が
⼆ 次 災 害 に 巻 き 込 ま れ な い よ う に す る
オ ー プ ン デ ー タ の 活 ⽤ に よ る 初 動 対 応
(2010年国⼟交通省取得)1〜4点/m2 (2020年VIRTUAL SHIZUOKA)16点/m2
⾮オープンデータ オープンデータ
(CC-BY4.0)
点群データの⽐較による地形差分抽出
約50m
約200m
約
6
0
m
差 分 解 析 図(静岡点群サポートチーム)
(2021年被災後県取得)120点以上/m2
オープンデータ
(CC-BYとODbLのデュアルライセンス)
オープンデータ
(CC-BY4.0)
(2020年VIRTUAL SHIZUOKA)16点/m2
点群データの⽐較による地形差分抽出
源頭部の崩壊⼟砂量 既設砂防堰堤の⼟砂捕捉量
点群データの⽐較による地形差分抽出
オープンデータ
(CC-BYとODbLのデュアルライセンス)
A
B
+54,000m3
約10年間の差分
ー55,500m3
A
B A+B
残存体積 約20,000㎥(推定)
崩落の可能性あり
データ差分抽出まとめ
2021
2020
2010
約1年間の差分
A
B
紫破線の範囲が盛⼟が残存していると推定される範囲。
A領域は現在変状の⾒られる範囲
B領域は現在は変状が⾒られない範囲
A 領域に含まれると推定される残存盛⼟体積 約 9,400㎥
A+B領域に含まれると推定される残存盛⼟体積 約20,000㎥
崩壊地の監視計画
データを県庁に閉じずオープンにすることで、外の⼈がサポートしてくださる。
昔であれば権威ある先⽣を集めた委員会をこれから⽴ち上げるが、データをオープ
ンにしているので、すでにいろいろな⽅がどんどん解析してくださっている。
これが凄い参考になっている。
昔のような⾃前主義だと外注して解析する必要があるが、オープンデータにするこ
とで⽇本中、場合によっては世界中から解析して助けてくれる時代。
オープンイノベーションだと⼝では⾔っていたが、オープンデータがここまで⼒を
発揮するとは思っていなかった。
データをどんどんオープンにすることで、解析してくれる⼈同⼠が話合い、論争す
るのではなく、お互いに改善していく。本当に時代が変わったことを実感している。
難波副知事の記者会⾒コメント
MMSデータ活⽤による橋梁緊急点検
被災前のMMSデータと被災後の現地計測データで変位をチェック
小田原 ↑
歩道
高欄
歩車道境界
ブロック
地覆
小田原 ↑
歩道
高欄 歩車道境界
ブロック
地覆
至小田原 ↑
A2橋台
至熱海市街 →
A1橋台
逢初川 →
3次元点群データで創るデジタルツイン
VIRTUAL SHIZUOKA構想
3次元点群データを使うことで
リアルな「疑似体験」ができ
イメージが共有できる!
合意形成や意思決定に有効では⁉
津波浸⽔シミュレーションへの活⽤(静岡県賀茂郡河津町)
出典:静岡県危機管理部
VIRTUAL SHIZUOKAのデータは、まちの「記憶」を3次元点群データにより
仮想空間に「記録」したものとも⾔えます。
VR(バーチャルリアリティー)等を使えば、過去の思い出の場所に戻ることが
できる「デジタルアーカイブ」データでもあります。
まちの「記憶」も「記録」しています
設計者は⽂化勲章を受章した建築家“吉⽥五⼗⼋”(1894〜1973) ⽒で、全⼭丸ごと聖地とした
スケールの⼤きさと、洗練された繊細なデザイン。
地上から⾒上げると正⾯に92段の階段がそそり⽴ち、⼀気に絞り込んだ階段の両ささら桁が
柱となり天空を指す。対称に丘の上から2本の柱がのび、4本の柱は交差しさらに尖塔を造る。
当時の市政だよりによれば“神社の千⽊を表現した”デザインと報じている。
清 ⽔ 忠 霊 塔
出典︓H20「地域⽂化財専⾨家」育成研修 ⽂化財建造物 調査票より抜粋
出典︓H20「地域⽂化財専⾨家」育成研修 ⽂化財建造物 調査票より抜粋
出典:建通新聞
(掲載許可済)
VRで点群データの中に⼊る
掛川城
韮⼭反射炉
⼤⽇本報徳社
動画提供︓ Symmetry Dimensions Inc.
韮⼭反射炉(伊⾖の国市)
42
ジオサイトのVR化(バーチャルツアー)
ジオサイトのVRデータを整備しバーチャルツアーを実施
VR空間
ガイド
体験者
複数⼈の体験者とガイドが同⼀のVR空間に⼊り込み、
⾃由な視点でジオサイトを体感するツアーを実施(予定)
・ アフターコロナの訪問動機につなげる
・ ⾼齢者や障害者がアクセス困難な場所について紹介する
・ 新たなバリアフリー施策としてのサービス構築
ジオサイトのVR化(バーチャルツアー)
VIRTUAL SHIZUOKAをきっかけとした新たな価値の創出
静岡県 交通基盤部
政策管理局 建設政策課 未来まちづくり室
杉本 直也 / Naoya Sugimoto
E-mail:naoya2_sugimoto@pref.shizuoka.lg.jp
VIRTUAL SHIZUOKAイメージ動画

More Related Content

What's hot

配布用資料(静岡県)国土交通省道路局説明会(20211018)
配布用資料(静岡県)国土交通省道路局説明会(20211018)配布用資料(静岡県)国土交通省道路局説明会(20211018)
配布用資料(静岡県)国土交通省道路局説明会(20211018)
Naoya Sugimoto
 
【八王子市】オープンデータ推進への取り組み
【八王子市】オープンデータ推進への取り組み【八王子市】オープンデータ推進への取り組み
【八王子市】オープンデータ推進への取り組み
Code for Hachioji
 
01 udc2017趣旨説明
01 udc2017趣旨説明01 udc2017趣旨説明
01 udc2017趣旨説明
CSISi
 
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
CSISi
 
マップセンター構想
マップセンター構想マップセンター構想
マップセンター構想OGISC
 
デジタルマップ整備による沖縄の産業振興
デジタルマップ整備による沖縄の産業振興デジタルマップ整備による沖縄の産業振興
デジタルマップ整備による沖縄の産業振興OGISC
 
【UDC2016】アクティビティ163 オープンマップ山口市
【UDC2016】アクティビティ163 オープンマップ山口市【UDC2016】アクティビティ163 オープンマップ山口市
【UDC2016】アクティビティ163 オープンマップ山口市
CSISi
 
(静岡県)Virtual shizuoka構想(20211021)
(静岡県)Virtual shizuoka構想(20211021)(静岡県)Virtual shizuoka構想(20211021)
(静岡県)Virtual shizuoka構想(20211021)
Naoya Sugimoto
 
【UDC2016】アプリ014 かわさきアプリ
【UDC2016】アプリ014 かわさきアプリ【UDC2016】アプリ014 かわさきアプリ
【UDC2016】アプリ014 かわさきアプリ
CSISi
 
20190528asano
20190528asano20190528asano
20190528asano
和仁 浅野
 
自治体Gisの勘違い(4)
自治体Gisの勘違い(4)自治体Gisの勘違い(4)
自治体Gisの勘違い(4)
和仁 浅野
 
統合型Gisから地域支援gisへ
統合型Gisから地域支援gisへ統合型Gisから地域支援gisへ
統合型Gisから地域支援gisへ
和仁 浅野
 
自治体Gisの勘違い(2)
自治体Gisの勘違い(2)自治体Gisの勘違い(2)
自治体Gisの勘違い(2)
和仁 浅野
 
「駅すぱあと」に搭載されるバスデータと公共交通オープンデータに期待する効果
「駅すぱあと」に搭載されるバスデータと公共交通オープンデータに期待する効果「駅すぱあと」に搭載されるバスデータと公共交通オープンデータに期待する効果
「駅すぱあと」に搭載されるバスデータと公共交通オープンデータに期待する効果
Kenji Morohoshi
 
自治体Gisの勘違い(1)
自治体Gisの勘違い(1)自治体Gisの勘違い(1)
自治体Gisの勘違い(1)
和仁 浅野
 
自治体Gisの勘違い(5)
自治体Gisの勘違い(5)自治体Gisの勘違い(5)
自治体Gisの勘違い(5)
和仁 浅野
 
2016 gisa大会防災セッション
2016 gisa大会防災セッション2016 gisa大会防災セッション
2016 gisa大会防災セッション
和仁 浅野
 
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
和仁 浅野
 
オープンなコミュニティによる地域課題解決@交通ジオメディアサミット:
オープンなコミュニティによる地域課題解決@交通ジオメディアサミット:オープンなコミュニティによる地域課題解決@交通ジオメディアサミット:
オープンなコミュニティによる地域課題解決@交通ジオメディアサミット:
Code for Japan
 
統合型GISによる庁内地理情報の統合化
統合型GISによる庁内地理情報の統合化統合型GISによる庁内地理情報の統合化
統合型GISによる庁内地理情報の統合化
yuji yamane
 

What's hot (20)

配布用資料(静岡県)国土交通省道路局説明会(20211018)
配布用資料(静岡県)国土交通省道路局説明会(20211018)配布用資料(静岡県)国土交通省道路局説明会(20211018)
配布用資料(静岡県)国土交通省道路局説明会(20211018)
 
【八王子市】オープンデータ推進への取り組み
【八王子市】オープンデータ推進への取り組み【八王子市】オープンデータ推進への取り組み
【八王子市】オープンデータ推進への取り組み
 
01 udc2017趣旨説明
01 udc2017趣旨説明01 udc2017趣旨説明
01 udc2017趣旨説明
 
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
UDC2017_中間シンポジウム_開会挨拶
 
マップセンター構想
マップセンター構想マップセンター構想
マップセンター構想
 
デジタルマップ整備による沖縄の産業振興
デジタルマップ整備による沖縄の産業振興デジタルマップ整備による沖縄の産業振興
デジタルマップ整備による沖縄の産業振興
 
【UDC2016】アクティビティ163 オープンマップ山口市
【UDC2016】アクティビティ163 オープンマップ山口市【UDC2016】アクティビティ163 オープンマップ山口市
【UDC2016】アクティビティ163 オープンマップ山口市
 
(静岡県)Virtual shizuoka構想(20211021)
(静岡県)Virtual shizuoka構想(20211021)(静岡県)Virtual shizuoka構想(20211021)
(静岡県)Virtual shizuoka構想(20211021)
 
【UDC2016】アプリ014 かわさきアプリ
【UDC2016】アプリ014 かわさきアプリ【UDC2016】アプリ014 かわさきアプリ
【UDC2016】アプリ014 かわさきアプリ
 
20190528asano
20190528asano20190528asano
20190528asano
 
自治体Gisの勘違い(4)
自治体Gisの勘違い(4)自治体Gisの勘違い(4)
自治体Gisの勘違い(4)
 
統合型Gisから地域支援gisへ
統合型Gisから地域支援gisへ統合型Gisから地域支援gisへ
統合型Gisから地域支援gisへ
 
自治体Gisの勘違い(2)
自治体Gisの勘違い(2)自治体Gisの勘違い(2)
自治体Gisの勘違い(2)
 
「駅すぱあと」に搭載されるバスデータと公共交通オープンデータに期待する効果
「駅すぱあと」に搭載されるバスデータと公共交通オープンデータに期待する効果「駅すぱあと」に搭載されるバスデータと公共交通オープンデータに期待する効果
「駅すぱあと」に搭載されるバスデータと公共交通オープンデータに期待する効果
 
自治体Gisの勘違い(1)
自治体Gisの勘違い(1)自治体Gisの勘違い(1)
自治体Gisの勘違い(1)
 
自治体Gisの勘違い(5)
自治体Gisの勘違い(5)自治体Gisの勘違い(5)
自治体Gisの勘違い(5)
 
2016 gisa大会防災セッション
2016 gisa大会防災セッション2016 gisa大会防災セッション
2016 gisa大会防災セッション
 
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
 
オープンなコミュニティによる地域課題解決@交通ジオメディアサミット:
オープンなコミュニティによる地域課題解決@交通ジオメディアサミット:オープンなコミュニティによる地域課題解決@交通ジオメディアサミット:
オープンなコミュニティによる地域課題解決@交通ジオメディアサミット:
 
統合型GISによる庁内地理情報の統合化
統合型GISによる庁内地理情報の統合化統合型GISによる庁内地理情報の統合化
統合型GISによる庁内地理情報の統合化
 

Similar to Virtual shizuoka(静岡県)

道南ではじめるこれからの自治体DX
道南ではじめるこれからの自治体DX道南ではじめるこれからの自治体DX
道南ではじめるこれからの自治体DX
Takuya Yamagata
 
自治体職員によるGTFSデータ整備と効果
自治体職員によるGTFSデータ整備と効果自治体職員によるGTFSデータ整備と効果
自治体職員によるGTFSデータ整備と効果
RyogoTsuge
 
自治体のDx推進について
自治体のDx推進について自治体のDx推進について
自治体のDx推進について
明平 吉本
 
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けてアーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
CSISi
 
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
Masaki Ito
 
【UDC2015】第12回 - 静岡ブロック
【UDC2015】第12回 - 静岡ブロック【UDC2015】第12回 - 静岡ブロック
【UDC2015】第12回 - 静岡ブロック
CSISi
 
行政データ活用
行政データ活用行政データ活用
行政データ活用
明平 吉本
 
自治体DXの推進についてい
自治体DXの推進についてい自治体DXの推進についてい
自治体DXの推進についてい
明平 吉本
 
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
Hiroichi Kawashima
 
Webサービスのコンテンツパターン 或いはデータの活⽤
Webサービスのコンテンツパターン 或いはデータの活⽤Webサービスのコンテンツパターン 或いはデータの活⽤
Webサービスのコンテンツパターン 或いはデータの活⽤
Yusuke Wada
 
自治体Dxという意識改革
自治体Dxという意識改革自治体Dxという意識改革
自治体Dxという意識改革
明平 吉本
 
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−
Masaki Ito
 
公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ
公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ
公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ
Masaki Ito
 
自治体DX概観
自治体DX概観自治体DX概観
自治体DX概観
明平 吉本
 
オープンデータと交通イノベーション
オープンデータと交通イノベーションオープンデータと交通イノベーション
オープンデータと交通イノベーション
Masaki Ito
 
自治体DXという意識改革
自治体DXという意識改革自治体DXという意識改革
自治体DXという意識改革
明平 吉本
 
Municipal DX Significance.pptx
Municipal DX Significance.pptxMunicipal DX Significance.pptx
Municipal DX Significance.pptx
明平 吉本
 
IT出身で交通に迷い込んだ私が今モビリティについて考えていること
IT出身で交通に迷い込んだ私が今モビリティについて考えていることIT出身で交通に迷い込んだ私が今モビリティについて考えていること
IT出身で交通に迷い込んだ私が今モビリティについて考えていること
Masaki Ito
 
AI、RPAとBPR
AI、RPAとBPRAI、RPAとBPR
AI、RPAとBPR
明平 吉本
 
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
Masaki Ito
 

Similar to Virtual shizuoka(静岡県) (20)

道南ではじめるこれからの自治体DX
道南ではじめるこれからの自治体DX道南ではじめるこれからの自治体DX
道南ではじめるこれからの自治体DX
 
自治体職員によるGTFSデータ整備と効果
自治体職員によるGTFSデータ整備と効果自治体職員によるGTFSデータ整備と効果
自治体職員によるGTFSデータ整備と効果
 
自治体のDx推進について
自治体のDx推進について自治体のDx推進について
自治体のDx推進について
 
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けてアーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
アーバンデータチャレンジ2016開催に向けて
 
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
ITがモビリティを創る:MaaSに向けた技術とエンジニア像
 
【UDC2015】第12回 - 静岡ブロック
【UDC2015】第12回 - 静岡ブロック【UDC2015】第12回 - 静岡ブロック
【UDC2015】第12回 - 静岡ブロック
 
行政データ活用
行政データ活用行政データ活用
行政データ活用
 
自治体DXの推進についてい
自治体DXの推進についてい自治体DXの推進についてい
自治体DXの推進についてい
 
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
20140530 第10回gisコミュニティフォーラム
 
Webサービスのコンテンツパターン 或いはデータの活⽤
Webサービスのコンテンツパターン 或いはデータの活⽤Webサービスのコンテンツパターン 或いはデータの活⽤
Webサービスのコンテンツパターン 或いはデータの活⽤
 
自治体Dxという意識改革
自治体Dxという意識改革自治体Dxという意識改革
自治体Dxという意識改革
 
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−
標準的なバス情報フォーマットによるオープンデータを始めよう −データで地域交通をより便利に−
 
公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ
公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ
公共交通オープンデータで実現する未来のモビリティ
 
自治体DX概観
自治体DX概観自治体DX概観
自治体DX概観
 
オープンデータと交通イノベーション
オープンデータと交通イノベーションオープンデータと交通イノベーション
オープンデータと交通イノベーション
 
自治体DXという意識改革
自治体DXという意識改革自治体DXという意識改革
自治体DXという意識改革
 
Municipal DX Significance.pptx
Municipal DX Significance.pptxMunicipal DX Significance.pptx
Municipal DX Significance.pptx
 
IT出身で交通に迷い込んだ私が今モビリティについて考えていること
IT出身で交通に迷い込んだ私が今モビリティについて考えていることIT出身で交通に迷い込んだ私が今モビリティについて考えていること
IT出身で交通に迷い込んだ私が今モビリティについて考えていること
 
AI、RPAとBPR
AI、RPAとBPRAI、RPAとBPR
AI、RPAとBPR
 
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
公共交通オープンデータの現在地と今後の展望
 

More from Naoya Sugimoto

GHP2021技術者ハンズオンタイムライン
GHP2021技術者ハンズオンタイムラインGHP2021技術者ハンズオンタイムライン
GHP2021技術者ハンズオンタイムライン
Naoya Sugimoto
 
景観セミナー資料 (株)フジヤマ
景観セミナー資料 (株)フジヤマ景観セミナー資料 (株)フジヤマ
景観セミナー資料 (株)フジヤマ
Naoya Sugimoto
 
(配布用)Virtual shizuoka(静岡県)
(配布用)Virtual shizuoka(静岡県)(配布用)Virtual shizuoka(静岡県)
(配布用)Virtual shizuoka(静岡県)
Naoya Sugimoto
 
(静岡県)3D都市モデル第3回分科会(20210929)
(静岡県)3D都市モデル第3回分科会(20210929)(静岡県)3D都市モデル第3回分科会(20210929)
(静岡県)3D都市モデル第3回分科会(20210929)
Naoya Sugimoto
 
(杉本)Code for kakeegawa(20210710)
(杉本)Code for kakeegawa(20210710)(杉本)Code for kakeegawa(20210710)
(杉本)Code for kakeegawa(20210710)
Naoya Sugimoto
 
清水市忠霊塔報告会(協会説明資料)
清水市忠霊塔報告会(協会説明資料)清水市忠霊塔報告会(協会説明資料)
清水市忠霊塔報告会(協会説明資料)
Naoya Sugimoto
 
清水市忠霊塔報告会(静岡県説明資料)
清水市忠霊塔報告会(静岡県説明資料)清水市忠霊塔報告会(静岡県説明資料)
清水市忠霊塔報告会(静岡県説明資料)
Naoya Sugimoto
 
Virtual shizuoka@ctf2019
Virtual shizuoka@ctf2019Virtual shizuoka@ctf2019
Virtual shizuoka@ctf2019
Naoya Sugimoto
 
富岳3776景@CTF2018
富岳3776景@CTF2018富岳3776景@CTF2018
富岳3776景@CTF2018
Naoya Sugimoto
 
Udc2017(富岳3776景)
Udc2017(富岳3776景)Udc2017(富岳3776景)
Udc2017(富岳3776景)
Naoya Sugimoto
 
【静岡県】日本写真測量学会関西支部(20170203)
【静岡県】日本写真測量学会関西支部(20170203)【静岡県】日本写真測量学会関西支部(20170203)
【静岡県】日本写真測量学会関西支部(20170203)
Naoya Sugimoto
 
【静岡県】State of the map japan(20141213)
【静岡県】State of the map japan(20141213)【静岡県】State of the map japan(20141213)
【静岡県】State of the map japan(20141213)Naoya Sugimoto
 
オープンデータ推進勉強会 In 豊橋(20140723)
オープンデータ推進勉強会 In 豊橋(20140723)オープンデータ推進勉強会 In 豊橋(20140723)
オープンデータ推進勉強会 In 豊橋(20140723)Naoya Sugimoto
 
【静岡県】Aws Summit 2014(20140718)
【静岡県】Aws Summit 2014(20140718)【静岡県】Aws Summit 2014(20140718)
【静岡県】Aws Summit 2014(20140718)Naoya Sugimoto
 
【静岡県】空間シンポジウム(東京会場)20140709
【静岡県】空間シンポジウム(東京会場)20140709【静岡県】空間シンポジウム(東京会場)20140709
【静岡県】空間シンポジウム(東京会場)20140709Naoya Sugimoto
 
アーバンデータチャレンジ2014キックオフ(静岡ブロック)
アーバンデータチャレンジ2014キックオフ(静岡ブロック)アーバンデータチャレンジ2014キックオフ(静岡ブロック)
アーバンデータチャレンジ2014キックオフ(静岡ブロック)Naoya Sugimoto
 
【静岡県】オープンデータトーク第7回(20131220)
【静岡県】オープンデータトーク第7回(20131220)【静岡県】オープンデータトーク第7回(20131220)
【静岡県】オープンデータトーク第7回(20131220)Naoya Sugimoto
 

More from Naoya Sugimoto (17)

GHP2021技術者ハンズオンタイムライン
GHP2021技術者ハンズオンタイムラインGHP2021技術者ハンズオンタイムライン
GHP2021技術者ハンズオンタイムライン
 
景観セミナー資料 (株)フジヤマ
景観セミナー資料 (株)フジヤマ景観セミナー資料 (株)フジヤマ
景観セミナー資料 (株)フジヤマ
 
(配布用)Virtual shizuoka(静岡県)
(配布用)Virtual shizuoka(静岡県)(配布用)Virtual shizuoka(静岡県)
(配布用)Virtual shizuoka(静岡県)
 
(静岡県)3D都市モデル第3回分科会(20210929)
(静岡県)3D都市モデル第3回分科会(20210929)(静岡県)3D都市モデル第3回分科会(20210929)
(静岡県)3D都市モデル第3回分科会(20210929)
 
(杉本)Code for kakeegawa(20210710)
(杉本)Code for kakeegawa(20210710)(杉本)Code for kakeegawa(20210710)
(杉本)Code for kakeegawa(20210710)
 
清水市忠霊塔報告会(協会説明資料)
清水市忠霊塔報告会(協会説明資料)清水市忠霊塔報告会(協会説明資料)
清水市忠霊塔報告会(協会説明資料)
 
清水市忠霊塔報告会(静岡県説明資料)
清水市忠霊塔報告会(静岡県説明資料)清水市忠霊塔報告会(静岡県説明資料)
清水市忠霊塔報告会(静岡県説明資料)
 
Virtual shizuoka@ctf2019
Virtual shizuoka@ctf2019Virtual shizuoka@ctf2019
Virtual shizuoka@ctf2019
 
富岳3776景@CTF2018
富岳3776景@CTF2018富岳3776景@CTF2018
富岳3776景@CTF2018
 
Udc2017(富岳3776景)
Udc2017(富岳3776景)Udc2017(富岳3776景)
Udc2017(富岳3776景)
 
【静岡県】日本写真測量学会関西支部(20170203)
【静岡県】日本写真測量学会関西支部(20170203)【静岡県】日本写真測量学会関西支部(20170203)
【静岡県】日本写真測量学会関西支部(20170203)
 
【静岡県】State of the map japan(20141213)
【静岡県】State of the map japan(20141213)【静岡県】State of the map japan(20141213)
【静岡県】State of the map japan(20141213)
 
オープンデータ推進勉強会 In 豊橋(20140723)
オープンデータ推進勉強会 In 豊橋(20140723)オープンデータ推進勉強会 In 豊橋(20140723)
オープンデータ推進勉強会 In 豊橋(20140723)
 
【静岡県】Aws Summit 2014(20140718)
【静岡県】Aws Summit 2014(20140718)【静岡県】Aws Summit 2014(20140718)
【静岡県】Aws Summit 2014(20140718)
 
【静岡県】空間シンポジウム(東京会場)20140709
【静岡県】空間シンポジウム(東京会場)20140709【静岡県】空間シンポジウム(東京会場)20140709
【静岡県】空間シンポジウム(東京会場)20140709
 
アーバンデータチャレンジ2014キックオフ(静岡ブロック)
アーバンデータチャレンジ2014キックオフ(静岡ブロック)アーバンデータチャレンジ2014キックオフ(静岡ブロック)
アーバンデータチャレンジ2014キックオフ(静岡ブロック)
 
【静岡県】オープンデータトーク第7回(20131220)
【静岡県】オープンデータトーク第7回(20131220)【静岡県】オープンデータトーク第7回(20131220)
【静岡県】オープンデータトーク第7回(20131220)
 

Recently uploaded

株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート
株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート
株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート
Management Soluions co.,ltd.
 
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
Jun Chiba
 
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Jerimi Soma
 
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
otakai1201
 
その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)
その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)
その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)
Eiichi Mano
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
chiakiota2
 
うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方
Kota
 
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
ssuser8de8212
 
株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf
株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf
株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf
recruit9
 
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service IntroductionSales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
nomofuruse1
 

Recently uploaded (10)

株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート
株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート
株式会社マネジメントソリューションズ(MSOL エムソル) サスティナビリティレポート
 
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
クイズでレクリエーション!企業向けクイズワークショップ「みんなのクイズ」の説明資料
 
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)Business Strategy -  ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
Business Strategy - ITIL Case Studies by Using ITIL 2011 (Japanese)
 
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
画像生成AIのビジネス活用術をご紹介! 5つの活用シーンと具体的事例も併せて紹介します
 
その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)
その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)
その街の今がわかる。ビッグデータから得られた時間帯別推計流動人口統計 あさひる統計プロダクト資料(v202403/2024Q1)
 
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
【slideshare】オンライン二次健診サービス_20240607.pptx (1).pdf
 
うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方うりぼーギルドの歩き方
うりぼーギルドの歩き方
 
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
【簡易版】DMMチャットブーストCV サービス該当の紹介資料.pptx.pdf
 
株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf
株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf
株式会社VISIONARY JAPAN_エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.2).pdf
 
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service IntroductionSales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
Sales Hub_Kuzen_Our Service Introduction
 

Virtual shizuoka(静岡県)