SlideShare a Scribd company logo
京都外国語大学 外国語学部
教授 村上正行
masayuki@murakami-lab.org
Twitter ID: @munyon74
https://www.facebook.com/masayuki.murakami.14
上村 正 行京都外国語大学 外国語学部 教授
・専門:教育工学・大学教育学
・教育改善のためのデータ分析
・ICTを活用した教育
・大学教育の改善・FD
・大阪市阿倍野区のたこ焼き屋で育つ
・大阪府立天王寺高等学校出身
・京都大学総合人間学部、大学院情報学研究科
・日本教育工学会、教育システム情報学会、
人工知能学会、電子情報通信学会などに所属
むーにょん
自由研究
とは?
自由研究とは
1. 自分が知りたいこと
2. 他の誰も、今までやっていないこと
3. 身近でできること
をすべて満たす「知的な活動」
中原淳先生@東京大学
– 「夏休みの自由研究」とは何か?:研究テーマを選ぶ
ときの3つのポイント!?」
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakaharajun/201508
19-00048621/
– http://www.nakahara-lab.net/blog/
小学6年生が作った、すごい「文房具図鑑」
• 好きな文具を手描きで100ページ紹介 小6が
自由研究で作った「文房具図鑑」、内容すご
すぎて書籍化される(ねとらぼ 16/1/12)
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1601/12/
news161.html
• 小学6年生が作った「すごい文房具図鑑」は
書籍になってもすごかった(ねとらぼ
16/3/29)
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1603/29/
news111.html
• 山崎健太郎「文房具図鑑 その文具のいい所
から悪い所まで最強解説」いろは出
– http://bit.ly/2vYQPbC
– https://www.amazon.co.jp/dp/4866070048
長さが測れるテープ台
https://twitter.com/ceruleanbluehue/status/877784549656190977
1本のボールペンに含まれるインクの
量を調べてみよう(大人ですが)
• https://twitter.com/satowasuka/status/889817292854370304
• https://twitter.com/satowasuka/status/891267740773765121
姉の観察日記(弟 中2)
https://twitter.com/do1y4_pad/status/770219625632051201
しゃれみたいですが
• 観察することは、研究の基本
• 大阪ガスの「行動観察」など
さまざまな観察が行われ、
有効な成果を生み出している
• 行動観察研究所
http://og.kansatsu.jp/
• 松波晴人「ビジネスマンのための
「行動観察」入門」講談社現代新書
https://www.amazon.co.jp/
dp/406288125X
自由研究の発想用に
• 大阪大学 松村真宏先生
「仕掛学」
• 「人を動かす「仕掛け」」
PHP研究所
https://www.amazon.co.jp/dp/
4569838189
むーにょん
自分が知りたいことを、
実際に体験しながら
分かることが大事!

More Related Content

What's hot

Lt(清書済)
Lt(清書済)Lt(清書済)
Lt(清書済)
Junya Terazono
 
Otsuma(2010413)
Otsuma(2010413)Otsuma(2010413)
Otsuma(2010413)真 岡本
 
専門演習_河野ゼミ説明会20191120
専門演習_河野ゼミ説明会20191120専門演習_河野ゼミ説明会20191120
専門演習_河野ゼミ説明会20191120
義広 河野
 
聞いて見て知って役立つ交流会スライド
聞いて見て知って役立つ交流会スライド聞いて見て知って役立つ交流会スライド
聞いて見て知って役立つ交流会スライド
高見 知英
 
Otsuma(2010420)
Otsuma(2010420)Otsuma(2010420)
Otsuma(2010420)真 岡本
 
専門演習_河野ゼミ紹介20191023
専門演習_河野ゼミ紹介20191023専門演習_河野ゼミ紹介20191023
専門演習_河野ゼミ紹介20191023
義広 河野
 
携帯ゲーム機による「音の性質」の学習向け簡易オシロスコープ開発の試み
携帯ゲーム機による「音の性質」の学習向け簡易オシロスコープ開発の試み携帯ゲーム機による「音の性質」の学習向け簡易オシロスコープ開発の試み
携帯ゲーム機による「音の性質」の学習向け簡易オシロスコープ開発の試み
Yutaka Makabe
 
専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』
専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』
専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』
義広 河野
 
第1回「データ解析のための統計モデリング入門」読書会 オープニング
第1回「データ解析のための統計モデリング入門」読書会 オープニング第1回「データ解析のための統計モデリング入門」読書会 オープニング
第1回「データ解析のための統計モデリング入門」読書会 オープニング
Katsushi Yamashita
 
誰もがプログラミング教育を無償で受けられる世界へ
誰もがプログラミング教育を無償で受けられる世界へ誰もがプログラミング教育を無償で受けられる世界へ
誰もがプログラミング教育を無償で受けられる世界へ
teruki miyakawa
 
プログラミング学習を無償化したい
プログラミング学習を無償化したいプログラミング学習を無償化したい
プログラミング学習を無償化したい
teruki miyakawa
 
コミュニティカレッジさくら20180526
コミュニティカレッジさくら20180526コミュニティカレッジさくら20180526
コミュニティカレッジさくら20180526
義広 河野
 
Ipsj77
Ipsj77Ipsj77
花見川どっとcom!成果報告会20140328
花見川どっとcom!成果報告会20140328花見川どっとcom!成果報告会20140328
花見川どっとcom!成果報告会20140328義広 河野
 
第1回 ふさの国商い倶楽部研修会20140115
第1回 ふさの国商い倶楽部研修会20140115第1回 ふさの国商い倶楽部研修会20140115
第1回 ふさの国商い倶楽部研修会20140115義広 河野
 
コミュニティカレッジさくら20190825
コミュニティカレッジさくら20190825コミュニティカレッジさくら20190825
コミュニティカレッジさくら20190825
義広 河野
 
オンライン授業を楽にするIoT
オンライン授業を楽にするIoTオンライン授業を楽にするIoT
オンライン授業を楽にするIoT
kamiyamayuya
 
“R”の時代 ver 2.0
“R”の時代 ver 2.0“R”の時代 ver 2.0
“R”の時代 ver 2.0
Syuhei KIMURA
 
131104_4thSMeNG_LT_マインドマップ
131104_4thSMeNG_LT_マインドマップ131104_4thSMeNG_LT_マインドマップ
131104_4thSMeNG_LT_マインドマップ
Yoshikazu Asada
 
デジタル教科書の現状と展望
デジタル教科書の現状と展望デジタル教科書の現状と展望
デジタル教科書の現状と展望
Yutaka Makabe
 

What's hot (20)

Lt(清書済)
Lt(清書済)Lt(清書済)
Lt(清書済)
 
Otsuma(2010413)
Otsuma(2010413)Otsuma(2010413)
Otsuma(2010413)
 
専門演習_河野ゼミ説明会20191120
専門演習_河野ゼミ説明会20191120専門演習_河野ゼミ説明会20191120
専門演習_河野ゼミ説明会20191120
 
聞いて見て知って役立つ交流会スライド
聞いて見て知って役立つ交流会スライド聞いて見て知って役立つ交流会スライド
聞いて見て知って役立つ交流会スライド
 
Otsuma(2010420)
Otsuma(2010420)Otsuma(2010420)
Otsuma(2010420)
 
専門演習_河野ゼミ紹介20191023
専門演習_河野ゼミ紹介20191023専門演習_河野ゼミ紹介20191023
専門演習_河野ゼミ紹介20191023
 
携帯ゲーム機による「音の性質」の学習向け簡易オシロスコープ開発の試み
携帯ゲーム機による「音の性質」の学習向け簡易オシロスコープ開発の試み携帯ゲーム機による「音の性質」の学習向け簡易オシロスコープ開発の試み
携帯ゲーム機による「音の性質」の学習向け簡易オシロスコープ開発の試み
 
専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』
専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』
専門演習説明会『河野ゼミの紹介2019』
 
第1回「データ解析のための統計モデリング入門」読書会 オープニング
第1回「データ解析のための統計モデリング入門」読書会 オープニング第1回「データ解析のための統計モデリング入門」読書会 オープニング
第1回「データ解析のための統計モデリング入門」読書会 オープニング
 
誰もがプログラミング教育を無償で受けられる世界へ
誰もがプログラミング教育を無償で受けられる世界へ誰もがプログラミング教育を無償で受けられる世界へ
誰もがプログラミング教育を無償で受けられる世界へ
 
プログラミング学習を無償化したい
プログラミング学習を無償化したいプログラミング学習を無償化したい
プログラミング学習を無償化したい
 
コミュニティカレッジさくら20180526
コミュニティカレッジさくら20180526コミュニティカレッジさくら20180526
コミュニティカレッジさくら20180526
 
Ipsj77
Ipsj77Ipsj77
Ipsj77
 
花見川どっとcom!成果報告会20140328
花見川どっとcom!成果報告会20140328花見川どっとcom!成果報告会20140328
花見川どっとcom!成果報告会20140328
 
第1回 ふさの国商い倶楽部研修会20140115
第1回 ふさの国商い倶楽部研修会20140115第1回 ふさの国商い倶楽部研修会20140115
第1回 ふさの国商い倶楽部研修会20140115
 
コミュニティカレッジさくら20190825
コミュニティカレッジさくら20190825コミュニティカレッジさくら20190825
コミュニティカレッジさくら20190825
 
オンライン授業を楽にするIoT
オンライン授業を楽にするIoTオンライン授業を楽にするIoT
オンライン授業を楽にするIoT
 
“R”の時代 ver 2.0
“R”の時代 ver 2.0“R”の時代 ver 2.0
“R”の時代 ver 2.0
 
131104_4thSMeNG_LT_マインドマップ
131104_4thSMeNG_LT_マインドマップ131104_4thSMeNG_LT_マインドマップ
131104_4thSMeNG_LT_マインドマップ
 
デジタル教科書の現状と展望
デジタル教科書の現状と展望デジタル教科書の現状と展望
デジタル教科書の現状と展望
 

Similar to 「自由研究の本気、ハッカソン」

コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531義広 河野
 
20140210 下地中学校公開研究会 講演スライド
20140210 下地中学校公開研究会 講演スライド20140210 下地中学校公開研究会 講演スライド
20140210 下地中学校公開研究会 講演スライド
Kotatsu RIN
 
アクティブラーニングの要素 
アクティブラーニングの要素 アクティブラーニングの要素 
アクティブラーニングの要素 
Makoto Kageto
 
2014年度中部大学共同研究報告
2014年度中部大学共同研究報告2014年度中部大学共同研究報告
2014年度中部大学共同研究報告
Hiroaki Sengoku
 
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
義広 河野
 
伊能社中の一億総伊能化計画
伊能社中の一億総伊能化計画伊能社中の一億総伊能化計画
伊能社中の一億総伊能化計画
Hiroaki Sengoku
 
20110422waseda
20110422waseda20110422waseda
20110422waseda
toshiaki kanda
 
20110422waseda_gazou
20110422waseda_gazou20110422waseda_gazou
20110422waseda_gazou
toshiaki kanda
 
大学生研究フォーラム2013(中原プレゼン資料)
大学生研究フォーラム2013(中原プレゼン資料)大学生研究フォーラム2013(中原プレゼン資料)
大学生研究フォーラム2013(中原プレゼン資料)Jun Nakahara
 
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベント
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベントインターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベント
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベント
Masahiko Shoji
 
高校生によるサイバー犯罪ボランティア活動について思ったこと
高校生によるサイバー犯罪ボランティア活動について思ったこと高校生によるサイバー犯罪ボランティア活動について思ったこと
高校生によるサイバー犯罪ボランティア活動について思ったこと
abemanabu
 
携帯ゲーム機による「音の性質」の学習向け簡易オシロスコープ開発の試み
携帯ゲーム機による「音の性質」の学習向け簡易オシロスコープ開発の試み携帯ゲーム機による「音の性質」の学習向け簡易オシロスコープ開発の試み
携帯ゲーム機による「音の性質」の学習向け簡易オシロスコープ開発の試み
Yutaka Makabe
 
2014/11/28 東京農工大学総合メディアセンターシンポジウム「ラーニング・コモンズとこれからの大学図書館」
2014/11/28 東京農工大学総合メディアセンターシンポジウム「ラーニング・コモンズとこれからの大学図書館」2014/11/28 東京農工大学総合メディアセンターシンポジウム「ラーニング・コモンズとこれからの大学図書館」
2014/11/28 東京農工大学総合メディアセンターシンポジウム「ラーニング・コモンズとこれからの大学図書館」
理子 茂出木
 
20140326電子行政研究会「ネット選挙と2014年東京都知事選挙」
20140326電子行政研究会「ネット選挙と2014年東京都知事選挙」20140326電子行政研究会「ネット選挙と2014年東京都知事選挙」
20140326電子行政研究会「ネット選挙と2014年東京都知事選挙」
亮介 西田
 
コミュニティカレッジさくら20140531
コミュニティカレッジさくら20140531コミュニティカレッジさくら20140531
コミュニティカレッジさくら20140531義広 河野
 
People design projecct at Aoyama-Gakuin University
People design projecct at Aoyama-Gakuin UniversityPeople design projecct at Aoyama-Gakuin University
People design projecct at Aoyama-Gakuin University
Dementia Friendly Japan Initiative
 
お茶の水女子大学附属高校「新教養基礎」での講演
お茶の水女子大学附属高校「新教養基礎」での講演お茶の水女子大学附属高校「新教養基礎」での講演
お茶の水女子大学附属高校「新教養基礎」での講演
Takayuki Itoh
 
ソーシャルメディアの魅力と実践活用20120525
ソーシャルメディアの魅力と実践活用20120525ソーシャルメディアの魅力と実践活用20120525
ソーシャルメディアの魅力と実践活用20120525義広 河野
 

Similar to 「自由研究の本気、ハッカソン」 (20)

コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531コミュニティカレッジさくら20150531
コミュニティカレッジさくら20150531
 
20140210 下地中学校公開研究会 講演スライド
20140210 下地中学校公開研究会 講演スライド20140210 下地中学校公開研究会 講演スライド
20140210 下地中学校公開研究会 講演スライド
 
アクティブラーニングの要素 
アクティブラーニングの要素 アクティブラーニングの要素 
アクティブラーニングの要素 
 
2014年度中部大学共同研究報告
2014年度中部大学共同研究報告2014年度中部大学共同研究報告
2014年度中部大学共同研究報告
 
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
教育システム情報学会(JSiSE) 2018年度第6回研究会_20190316
 
伊能社中の一億総伊能化計画
伊能社中の一億総伊能化計画伊能社中の一億総伊能化計画
伊能社中の一億総伊能化計画
 
20110422waseda
20110422waseda20110422waseda
20110422waseda
 
20110422waseda
20110422waseda20110422waseda
20110422waseda
 
20110422waseda_gazou
20110422waseda_gazou20110422waseda_gazou
20110422waseda_gazou
 
大学生研究フォーラム2013(中原プレゼン資料)
大学生研究フォーラム2013(中原プレゼン資料)大学生研究フォーラム2013(中原プレゼン資料)
大学生研究フォーラム2013(中原プレゼン資料)
 
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベント
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベントインターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベント
インターナショナル・オープンデータ・デイin掛川 プレイベント
 
高校生によるサイバー犯罪ボランティア活動について思ったこと
高校生によるサイバー犯罪ボランティア活動について思ったこと高校生によるサイバー犯罪ボランティア活動について思ったこと
高校生によるサイバー犯罪ボランティア活動について思ったこと
 
携帯ゲーム機による「音の性質」の学習向け簡易オシロスコープ開発の試み
携帯ゲーム機による「音の性質」の学習向け簡易オシロスコープ開発の試み携帯ゲーム機による「音の性質」の学習向け簡易オシロスコープ開発の試み
携帯ゲーム機による「音の性質」の学習向け簡易オシロスコープ開発の試み
 
2014/11/28 東京農工大学総合メディアセンターシンポジウム「ラーニング・コモンズとこれからの大学図書館」
2014/11/28 東京農工大学総合メディアセンターシンポジウム「ラーニング・コモンズとこれからの大学図書館」2014/11/28 東京農工大学総合メディアセンターシンポジウム「ラーニング・コモンズとこれからの大学図書館」
2014/11/28 東京農工大学総合メディアセンターシンポジウム「ラーニング・コモンズとこれからの大学図書館」
 
20140326電子行政研究会「ネット選挙と2014年東京都知事選挙」
20140326電子行政研究会「ネット選挙と2014年東京都知事選挙」20140326電子行政研究会「ネット選挙と2014年東京都知事選挙」
20140326電子行政研究会「ネット選挙と2014年東京都知事選挙」
 
コミュニティカレッジさくら20140531
コミュニティカレッジさくら20140531コミュニティカレッジさくら20140531
コミュニティカレッジさくら20140531
 
People design projecct at Aoyama-Gakuin University
People design projecct at Aoyama-Gakuin UniversityPeople design projecct at Aoyama-Gakuin University
People design projecct at Aoyama-Gakuin University
 
お茶の水女子大学附属高校「新教養基礎」での講演
お茶の水女子大学附属高校「新教養基礎」での講演お茶の水女子大学附属高校「新教養基礎」での講演
お茶の水女子大学附属高校「新教養基礎」での講演
 
Nagaya 20110723
Nagaya 20110723Nagaya 20110723
Nagaya 20110723
 
ソーシャルメディアの魅力と実践活用20120525
ソーシャルメディアの魅力と実践活用20120525ソーシャルメディアの魅力と実践活用20120525
ソーシャルメディアの魅力と実践活用20120525
 

「自由研究の本気、ハッカソン」