SlideShare a Scribd company logo
難治性喘息レクチャー資料
一宮西病院呼吸器内科 城下彰宏 (PGY6)
発表内容
 内容
難治性喘息の診断、治療アプローチについての解説
 利益相反
今回の発表における利益相反はありません.
難治性喘息の定義
American Thoracic Society/European Respiratory Societyによると
Eur Respir J. 2014 Feb;43(2):343-73.
 Severe asthmaとは
Global Initiative for Asthma (GINA)のステップ4~5の喘息に対しての治療を必
要とする喘息、またはそれらの治療にもかかわらず制御不能のままの喘息.
約5~10%の患者がsevere asthmaの定義を満たす.
World Allergy Organ J. 2016 Nov 28;9(1):40.
診断は本当に喘息なのか?
難治性喘息の診断の前に確認すること
 代替診断
心不全, COPD, PE, 気管支拡張症, 気管軟化症, EGPA, 好酸球性肺炎, ABPA,
Vocal cord dysfunction, 気管支結核, 異物誤飲, 腫瘍狭窄, etc.
難治性喘息の12~50%は代替診断が存在した.
Eur Respir J. 2014 Feb;43(2):343-73.
 増悪因子
喫煙, 慢性副鼻腔炎, GERD, 薬剤, NERD, OSAS, 精神疾患, 吸入デバイス手
技・アドヒアランス不良, 環境因子, 肥満, 遺伝, etc.
喘息の治療
GINA 2020
✓ ICS
✓ LABA
✓ LAMA
✓ Biologic
✓ OCS
✓ BT
etc
難治性喘息の治療
利益相反が非常に強く絡んでくる!
現時点ではhead-to-headの比較
試験はなく、ネットワークメタアナ
リシスでは効果はほぼ変わらない.
Lung. 2020 Feb;198(1):95-103.
GSK
サノフィ―
Astra Zeneca
Novartis
喘息治療の考え方
Biology
Evidence
エビデンスには真摯に忠実に.
ただし, エビデンスのない部分は
申し訳ない気持ちでbiologyに基
づいた医療を提供する.
あなたは喘息の世界的大家ですか?
生物学的製剤の使用経験がどの程度
ありますか?
※ちなみに私は素人です.
エンドタイプ・フェノタイプ
フェノタイプ(病型)から治療のターゲットとなるエンドタイプ(病態生理的メカニズ
ム) の同定に結び付けようという流れが強い.
ただ、「妄想」なのか「時代の先取り」なのかはいまだに分かっていない.
個人的には, 現時点ではフェノタイプやエンドタイプのみから治療を選択すること
は難しいと考える.
エンドタイプ・フェノタイプ
 エンドタイプの例
✓ 好酸球性(T2-high)
✓ 非好酸球性(T2-low):好中球性, paucigranulocyticに分かれる.
✓ Mixed granulocytic
Eur Respir J. 2014 Feb;43(2):343-73.
喀痰好酸球
末梢血好酸球
FeNO?
血清IgE
血清periostin?
Imagination
フェノタイプの例
 Cluster 1:若年発症のアトピー性喘息で, 2剤以下でコントロール良好なもの.
 Cluster 2:若年発症のアトピー性喘息で, 呼吸機能は保たれているがコント
ロールに3剤以上必要なもの.
 Cluster 3:中年以降の肥満女性で中年以降に発症した非アトピー性喘息.
FEV1は中等度に制限されており, 経口ステロイドの頻回な使用を要する.
 Cluster 4:アトピー性疾患を合併している若年発症の喘息. 治療を要する頻
回の増悪を繰り返す.
 Cluster 5:高齢発症で, 最大限の吸入薬使用にも関わらず気流制限の持続
するもの
Am J Respir Crit Care Med 2010 Feb 15;181(4):315.
生物学的製剤
 Omalizumab
 Mepolizumab
 Reslizumab
 Benralizumab
 Dupilumab
 Lebrikizumab
 Tralokinumab
日本承認
 Omalizumab
 Mepolizumab
 Reslizumab
 Benralizumab
 Dupilumab
 Lebrikizumab
 Tralokinumab
FDA承認
 Omalizumab
 Mepolizumab
 Reslizumab
 Benralizumab
 Dupilumab
 Lebrikizumab
 Tralokinumab
日本での承認
2009年3月 omalizumab承認
2016年6月 mepolizumab承認
2018年4月 Benralizumab承認
2019年3月 Dupilumab承認
Omalizumab
 ゾレア®
✓ 抗IgE抗体, 皮下注
✓ 体重と血清IgEに応じて投与量と投与間隔が変わる(2~4週毎)に投与(trial
protocolによる).
✓ バイオマーカー:IgE 30~1500 IU/mlであることが必要.
✓ Cochrane reviewによると, 中等症~重症喘息患者においた25本のRCTを対
象としてプラセボ vs omalizumab(皮下注, 静注, 吸入)は喘息増悪頻度, 入院,
吸入ステロイド量を低下させた.
Cochrane Database Syst Rev 2014 Jan 13;(1):CD003559
✓ アレルギー性鼻炎合併の中等症~重症喘息患者においてどちらのコントロー
ルも改善した.
Allergy 2004 Jul;59(7):709
Omalizumab
 ゾレア®
✓ 4週間毎の投与(Novartis firmのサイトより)
Omalizumab
 ゾレア®
✓ 2週間毎の投与(Novartis firmのサイトより)
Omalizumab
 ゾレア®
✓ XPORT trialから長期の効果も期待できる.
J Allergy Clin Immunol 2017 Jul;140(1):162.
✓ 副作用:遅発性アナフィラキシー(0.1~0.2%)
AAPS J 2016 Jan;18(1):115.
✓ 悪性腫瘍のリスクは上昇させないかもしれない.
J Allergy Clin Immunol 2012 Apr;129(4):983.
Mepolizumab
 ヌーカラ®
✓ 抗IL-5抗体, 皮下注, 4週間毎の投与
✓ Cochrane reviewによると, 重症の好酸球性喘息患者において4本のRCTを対
象としてプラセボ vs mepolizumab(皮下注, 静注)は全身性ステロイドを要す
る喘息発作を減少させた.
Cochrane Database Syst Rev 2017 Sep 21;(9):CD010834
✓ バイオマーカ―:末梢血好酸球(MUSCA trial, MENSA trial:過去12か月以内
に ≥ 300 cells/mcL もしくはスクリーニング時に ≥ 150 cells/mcL)
Lancet Respir Med 2017 May;5(5):390.
N Engl J Med 2014 Sep 25;371(13):1198.
Mepolizumab
 ヌーカラ®
✓ 経口ステロイド減量についてのRCTあり.
N Engl J Med 2014 Sep 25;371(13):1189.
✓ Omalizumab不応性の場合にmepolizumabにスイッチすることの有用性を示
したopen label RCTあり.
Allergy. 2019 Sep;74(9):1716-1726.
✓ 副作用:頭痛, 鼻咽頭炎, 局所反応, 帯状疱疹.
Expert Opin Drug Saf 2017 Mar;16(3):397.
Benralizumab
 ファセンラ®
✓ 抗IL-5受容体抗体, 皮下注, 4週毎投与
✓ 投与方法:最初の3回は4週間毎、その後8週間毎(SIROCCO trial, CALIMA
trialによると4週毎は8週毎に対して優越性を示すことができなかった).
Lancet 2016 Oct 29;388(10056):2115.
Lancet 2016 Oct 29;388(10056):2128.
✓ 副作用:頭痛, 発熱, 過敏反応.
Cochrane Database Syst Rev 2017 Sep 21;(9):CD010834
Benralizumab
 ファセンラ®
✓ Cochrane reviewによると, 中等症~重症の好酸球性喘息患者において4本
のRCTを対象としてプラセボ vs benralizumab(皮下注)は全身性ステロイドを
要する喘息発作の減少させた.
Cochrane Database Syst Rev 2017 Sep 21;(9):CD010834
✓ ZONDA trialでは維持の経口ステロイド量を低下させることができた. ただし
8%に中和抗体が出現した.
N Engl J Med 2017 Jun 22;376(25):2448.
✓ バイオマーカ―:末梢血好酸球(≥ 150 cells/mm3). ただし、ZONDA trial以外
は関係なくincludeされている.
N Engl J Med 2017 Jun 22;376(25):2448.
Dupilumab
 デュピクセント®
✓ 抗IL-4/13受容体抗体
✓ 投与方法:ローディング600mg→300mgを2週間毎
Lancet 2016 Oct 29;388(10056):2128.
✓ LIBERTY ASTHMA QUEST trialにおいて末梢血好酸球 ≥ 300/mcLの喘息
患者において, 重症の喘息発作を減少させた.
N Engl J Med 2018 Jun 28;378(26):2486
✓ LIBERTY ASTHMA VENTURE trial(開発企業が研究に関わっている)にお
いて、経口ステロイド依存性の喘息患者において, 重症の喘息発作と経口ステ
ロイド量を減少させた.
N Engl J Med 2018 Jun 28;378(26):2475.
Dupilumab
 デュピクセント®
✓ 副作用:持続性の好酸球増多, 過敏反応, 局所反応
N Engl J Med 2018 Jun 28;378(26):2475.
✓ 日本アレルギー学会のアレルギー総合ガイドライン2019ではなぜか
dupilumabのみがStep3からの推奨になっている(他のbiologicsもmoderate
~severe asthmaを対象としたRCTは数多くあるが).
Reslizumab
 Reslizumab
✓ ヒト化抗IL-5受容体抗体(4週毎静注)
✓ Cochrane reviewによると, 中等症~重症の好酸球性喘息患者において4本
のRCTを対象としてプラセボ vs resulizumab(静注)は全身性ステロイドを要
する喘息発作の減少させた.
Cochrane Database Syst Rev 2017 Sep 21;(9):CD010834
✓ バイオマーカ―:末梢血好酸球(≥ 400 cells/mcL)
Chest 2016 Oct;150(4):789.
結局どのように使い分けるのか?
 フェノタイプ, エンドタイプ
 金銭面
 EGPA, 慢性蕁麻疹, アトピー性皮膚炎がないか
 妊婦, 12歳未満の小児
 在宅注射
 投与間隔
 中和抗体
総合判断になる!
Take home message
 難治性喘息の診断前に増悪因子や代替診断がないかを確認しよう.
 生物学製剤が誕生してから様々製品が販売されており混沌としてい
るが, 使い分けについてのエビデンスは乏しい.
 患者と相談して, 価値観を共有しながら治療選択をしていこう.

More Related Content

What's hot

ショック パート2 ショックへの介入
ショック パート2 ショックへの介入ショック パート2 ショックへの介入
ショック パート2 ショックへの介入
NEURALGPNETWORK
 
初期研修医のための学会スライドのキホン
初期研修医のための学会スライドのキホン初期研修医のための学会スライドのキホン
初期研修医のための学会スライドのキホン
k-kajiwara
 
Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療
清水 真人
 
病棟管理 高血圧
病棟管理 高血圧病棟管理 高血圧
病棟管理 高血圧
Shoiku Matsumoto
 
第5回 「痙攣,てんかん」
第5回 「痙攣,てんかん」第5回 「痙攣,てんかん」
第5回 「痙攣,てんかん」
清水 真人
 
抗生剤一覧
抗生剤一覧抗生剤一覧
抗生剤一覧
Kuniaki Sano
 
症候別レクチャー:腹痛
症候別レクチャー:腹痛症候別レクチャー:腹痛
症候別レクチャー:腹痛
小滝 和也
 
外傷における偶発性低体温症
外傷における偶発性低体温症外傷における偶発性低体温症
外傷における偶発性低体温症
MaebashiRedCrossHosp
 
ショックについて
ショックについてショックについて
ショックについて
hiroo shiojiri
 
Dialysis complications dr A elbeally
Dialysis complications dr A elbeallyDialysis complications dr A elbeally
Dialysis complications dr A elbeally
FarragBahbah
 
PAT法トリアージ
PAT法トリアージPAT法トリアージ
PAT法トリアージ
hiroo shiojiri
 
今すぐ使える血ガスの読み方2020
今すぐ使える血ガスの読み方2020今すぐ使える血ガスの読み方2020
今すぐ使える血ガスの読み方2020
Tsuneyasu Yoshida
 
Evernote, feedlyで簡単知識整理術!
Evernote, feedlyで簡単知識整理術!Evernote, feedlyで簡単知識整理術!
Evernote, feedlyで簡単知識整理術!
清水 真人
 
Va23 2 喘息copd診断-慢性期
Va23 2 喘息copd診断-慢性期Va23 2 喘息copd診断-慢性期
Va23 2 喘息copd診断-慢性期
NEURALGPNETWORK
 
カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』
Kuniaki Sano
 
小児のショック 総論
小児のショック 総論小児のショック 総論
小児のショック 総論
Mitsutaka Komatsu
 
Hemodialysis complications
Hemodialysis complicationsHemodialysis complications
Hemodialysis complications
Areej Abu Hanieh
 
Rapid sequence intubationの実践。気管挿管。
Rapid sequence intubationの実践。気管挿管。Rapid sequence intubationの実践。気管挿管。
Rapid sequence intubationの実践。気管挿管。
takayuki mawatari
 

What's hot (20)

腹水検査 講義用
腹水検査 講義用腹水検査 講義用
腹水検査 講義用
 
ショック パート2 ショックへの介入
ショック パート2 ショックへの介入ショック パート2 ショックへの介入
ショック パート2 ショックへの介入
 
初期研修医のための学会スライドのキホン
初期研修医のための学会スライドのキホン初期研修医のための学会スライドのキホン
初期研修医のための学会スライドのキホン
 
Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療
 
病棟管理 高血圧
病棟管理 高血圧病棟管理 高血圧
病棟管理 高血圧
 
第5回 「痙攣,てんかん」
第5回 「痙攣,てんかん」第5回 「痙攣,てんかん」
第5回 「痙攣,てんかん」
 
抗生剤一覧
抗生剤一覧抗生剤一覧
抗生剤一覧
 
症候別レクチャー:腹痛
症候別レクチャー:腹痛症候別レクチャー:腹痛
症候別レクチャー:腹痛
 
外傷における偶発性低体温症
外傷における偶発性低体温症外傷における偶発性低体温症
外傷における偶発性低体温症
 
B 5 肺エコー
B 5 肺エコーB 5 肺エコー
B 5 肺エコー
 
ショックについて
ショックについてショックについて
ショックについて
 
Dialysis complications dr A elbeally
Dialysis complications dr A elbeallyDialysis complications dr A elbeally
Dialysis complications dr A elbeally
 
PAT法トリアージ
PAT法トリアージPAT法トリアージ
PAT法トリアージ
 
今すぐ使える血ガスの読み方2020
今すぐ使える血ガスの読み方2020今すぐ使える血ガスの読み方2020
今すぐ使える血ガスの読み方2020
 
Evernote, feedlyで簡単知識整理術!
Evernote, feedlyで簡単知識整理術!Evernote, feedlyで簡単知識整理術!
Evernote, feedlyで簡単知識整理術!
 
Va23 2 喘息copd診断-慢性期
Va23 2 喘息copd診断-慢性期Va23 2 喘息copd診断-慢性期
Va23 2 喘息copd診断-慢性期
 
カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』
 
小児のショック 総論
小児のショック 総論小児のショック 総論
小児のショック 総論
 
Hemodialysis complications
Hemodialysis complicationsHemodialysis complications
Hemodialysis complications
 
Rapid sequence intubationの実践。気管挿管。
Rapid sequence intubationの実践。気管挿管。Rapid sequence intubationの実践。気管挿管。
Rapid sequence intubationの実践。気管挿管。
 

Similar to 難治性喘息レクチャー資料

Journal watch 20210929
Journal watch  20210929Journal watch  20210929
Journal watch 20210929
MaebashiRedCrossHosp
 
COPD急性増悪に対しての抗菌薬治療についての再考
COPD急性増悪に対しての抗菌薬治療についての再考COPD急性増悪に対しての抗菌薬治療についての再考
COPD急性増悪に対しての抗菌薬治療についての再考
Akihiro Shiroshita
 
肺炎の診断と治療(平成25年)
肺炎の診断と治療(平成25年)肺炎の診断と治療(平成25年)
肺炎の診断と治療(平成25年)
Takashi Ohfuji
 
Junior resident manual @ SMGH pilot edition
Junior resident manual @ SMGH pilot editionJunior resident manual @ SMGH pilot edition
Junior resident manual @ SMGH pilot edition
Norifumi Matsuda
 
小児のアナフィラキシー
小児のアナフィラキシー小児のアナフィラキシー
小児のアナフィラキシー
Mitsutaka Komatsu
 
A initial resuscitation
A initial resuscitationA initial resuscitation
A initial resuscitation
Osamu Yamaguchi
 
Splenectomy for immune thrombocytopenic purpura
Splenectomy for immune thrombocytopenic purpuraSplenectomy for immune thrombocytopenic purpura
Splenectomy for immune thrombocytopenic purpurasingaky
 
N sedation and analgesia
N sedation and analgesiaN sedation and analgesia
N sedation and analgesia
Osamu Yamaguchi
 
抗がん剤中止をどうやって患者さんに伝えればよいか?Web版
抗がん剤中止をどうやって患者さんに伝えればよいか?Web版抗がん剤中止をどうやって患者さんに伝えればよいか?Web版
抗がん剤中止をどうやって患者さんに伝えればよいか?Web版
Noriyuki Katsumata
 
これからのがん医療 ~エビデンスやガイドラインにとらわれないがん医療~
これからのがん医療 ~エビデンスやガイドラインにとらわれないがん医療~これからのがん医療 ~エビデンスやガイドラインにとらわれないがん医療~
これからのがん医療 ~エビデンスやガイドラインにとらわれないがん医療~
Noriyuki Katsumata
 
O glucose control
O glucose controlO glucose control
O glucose control
Osamu Yamaguchi
 
G vasoactive medications
G vasoactive medicationsG vasoactive medications
G vasoactive medications
Osamu Yamaguchi
 
高齢者への向精神薬処方に関する研究
高齢者への向精神薬処方に関する研究高齢者への向精神薬処方に関する研究
高齢者への向精神薬処方に関する研究
Yasuyuki Okumura
 
カンジダ血症レビュー
カンジダ血症レビューカンジダ血症レビュー
カンジダ血症レビュー
Kuniaki Sano
 
R venous thromboembolism prophylaxis
R venous thromboembolism prophylaxisR venous thromboembolism prophylaxis
R venous thromboembolism prophylaxis
Osamu Yamaguchi
 
金曜抄読会1
金曜抄読会1金曜抄読会1
金曜抄読会1
仁 残馬
 
2016.6.17 cprで胸骨圧迫を持続してやるべきか中断すべきか
2016.6.17 cprで胸骨圧迫を持続してやるべきか中断すべきか2016.6.17 cprで胸骨圧迫を持続してやるべきか中断すべきか
2016.6.17 cprで胸骨圧迫を持続してやるべきか中断すべきか
syokiken
 
呼吸困難 緩和ケアを中心に
呼吸困難 緩和ケアを中心に呼吸困難 緩和ケアを中心に
呼吸困難 緩和ケアを中心に
k-kajiwara
 

Similar to 難治性喘息レクチャー資料 (20)

Journal watch 20210929
Journal watch  20210929Journal watch  20210929
Journal watch 20210929
 
COPD急性増悪に対しての抗菌薬治療についての再考
COPD急性増悪に対しての抗菌薬治療についての再考COPD急性増悪に対しての抗菌薬治療についての再考
COPD急性増悪に対しての抗菌薬治療についての再考
 
肺炎の診断と治療(平成25年)
肺炎の診断と治療(平成25年)肺炎の診断と治療(平成25年)
肺炎の診断と治療(平成25年)
 
Junior resident manual @ SMGH pilot edition
Junior resident manual @ SMGH pilot editionJunior resident manual @ SMGH pilot edition
Junior resident manual @ SMGH pilot edition
 
小児のアナフィラキシー
小児のアナフィラキシー小児のアナフィラキシー
小児のアナフィラキシー
 
A initial resuscitation
A initial resuscitationA initial resuscitation
A initial resuscitation
 
Splenectomy for immune thrombocytopenic purpura
Splenectomy for immune thrombocytopenic purpuraSplenectomy for immune thrombocytopenic purpura
Splenectomy for immune thrombocytopenic purpura
 
N sedation and analgesia
N sedation and analgesiaN sedation and analgesia
N sedation and analgesia
 
抗がん剤中止をどうやって患者さんに伝えればよいか?Web版
抗がん剤中止をどうやって患者さんに伝えればよいか?Web版抗がん剤中止をどうやって患者さんに伝えればよいか?Web版
抗がん剤中止をどうやって患者さんに伝えればよいか?Web版
 
これからのがん医療 ~エビデンスやガイドラインにとらわれないがん医療~
これからのがん医療 ~エビデンスやガイドラインにとらわれないがん医療~これからのがん医療 ~エビデンスやガイドラインにとらわれないがん医療~
これからのがん医療 ~エビデンスやガイドラインにとらわれないがん医療~
 
O glucose control
O glucose controlO glucose control
O glucose control
 
G vasoactive medications
G vasoactive medicationsG vasoactive medications
G vasoactive medications
 
高齢者への向精神薬処方に関する研究
高齢者への向精神薬処方に関する研究高齢者への向精神薬処方に関する研究
高齢者への向精神薬処方に関する研究
 
カンジダ血症レビュー
カンジダ血症レビューカンジダ血症レビュー
カンジダ血症レビュー
 
透析療法
透析療法透析療法
透析療法
 
R venous thromboembolism prophylaxis
R venous thromboembolism prophylaxisR venous thromboembolism prophylaxis
R venous thromboembolism prophylaxis
 
金曜抄読会1
金曜抄読会1金曜抄読会1
金曜抄読会1
 
2016.6.17 cprで胸骨圧迫を持続してやるべきか中断すべきか
2016.6.17 cprで胸骨圧迫を持続してやるべきか中断すべきか2016.6.17 cprで胸骨圧迫を持続してやるべきか中断すべきか
2016.6.17 cprで胸骨圧迫を持続してやるべきか中断すべきか
 
間質性膀胱炎
間質性膀胱炎間質性膀胱炎
間質性膀胱炎
 
呼吸困難 緩和ケアを中心に
呼吸困難 緩和ケアを中心に呼吸困難 緩和ケアを中心に
呼吸困難 緩和ケアを中心に
 

More from Akihiro Shiroshita

2022年度初期研修医レクチャー
2022年度初期研修医レクチャー2022年度初期研修医レクチャー
2022年度初期研修医レクチャー
Akihiro Shiroshita
 
ストレスの対処方法
ストレスの対処方法ストレスの対処方法
ストレスの対処方法
Akihiro Shiroshita
 
肺癌脳転移の治療
肺癌脳転移の治療肺癌脳転移の治療
肺癌脳転移の治療
Akihiro Shiroshita
 
肺癌骨転移の治療
肺癌骨転移の治療肺癌骨転移の治療
肺癌骨転移の治療
Akihiro Shiroshita
 
2021年9月内科医局会
2021年9月内科医局会2021年9月内科医局会
2021年9月内科医局会
Akihiro Shiroshita
 
COVID-19によるARDSの人工呼吸器設定
COVID-19によるARDSの人工呼吸器設定COVID-19によるARDSの人工呼吸器設定
COVID-19によるARDSの人工呼吸器設定
Akihiro Shiroshita
 
肺超音波ハンズオンセミナー資料
肺超音波ハンズオンセミナー資料肺超音波ハンズオンセミナー資料
肺超音波ハンズオンセミナー資料
Akihiro Shiroshita
 
吸入薬ハンズオンセミナー資料
吸入薬ハンズオンセミナー資料吸入薬ハンズオンセミナー資料
吸入薬ハンズオンセミナー資料
Akihiro Shiroshita
 
肺癌診療の基礎
肺癌診療の基礎肺癌診療の基礎
肺癌診療の基礎
Akihiro Shiroshita
 
膿胸の治療選択指針
膿胸の治療選択指針膿胸の治療選択指針
膿胸の治療選択指針
Akihiro Shiroshita
 
2021年3月23日内科医局会資料
2021年3月23日内科医局会資料2021年3月23日内科医局会資料
2021年3月23日内科医局会資料
Akihiro Shiroshita
 
Covid-19アップデート (2020-12-23)
Covid-19アップデート (2020-12-23)Covid-19アップデート (2020-12-23)
Covid-19アップデート (2020-12-23)
Akihiro Shiroshita
 
後期研修医が実施する多施設共同データベース研究
後期研修医が実施する多施設共同データベース研究後期研修医が実施する多施設共同データベース研究
後期研修医が実施する多施設共同データベース研究
Akihiro Shiroshita
 
市中肺炎に対する全身性ステロイドのエビデンス
市中肺炎に対する全身性ステロイドのエビデンス市中肺炎に対する全身性ステロイドのエビデンス
市中肺炎に対する全身性ステロイドのエビデンス
Akihiro Shiroshita
 
呼吸器内科医のベーシック集中治療
呼吸器内科医のベーシック集中治療呼吸器内科医のベーシック集中治療
呼吸器内科医のベーシック集中治療
Akihiro Shiroshita
 
一宮西病院での文献検索
一宮西病院での文献検索一宮西病院での文献検索
一宮西病院での文献検索
Akihiro Shiroshita
 
喘息発作に対しての全身性ステロイドのエビデンス
喘息発作に対しての全身性ステロイドのエビデンス喘息発作に対しての全身性ステロイドのエビデンス
喘息発作に対しての全身性ステロイドのエビデンス
Akihiro Shiroshita
 
ARDSに対してのステロイド投与について
ARDSに対してのステロイド投与についてARDSに対してのステロイド投与について
ARDSに対してのステロイド投与について
Akihiro Shiroshita
 
Lasso
LassoLasso
IPF and Mutation
IPF and MutationIPF and Mutation
IPF and Mutation
Akihiro Shiroshita
 

More from Akihiro Shiroshita (20)

2022年度初期研修医レクチャー
2022年度初期研修医レクチャー2022年度初期研修医レクチャー
2022年度初期研修医レクチャー
 
ストレスの対処方法
ストレスの対処方法ストレスの対処方法
ストレスの対処方法
 
肺癌脳転移の治療
肺癌脳転移の治療肺癌脳転移の治療
肺癌脳転移の治療
 
肺癌骨転移の治療
肺癌骨転移の治療肺癌骨転移の治療
肺癌骨転移の治療
 
2021年9月内科医局会
2021年9月内科医局会2021年9月内科医局会
2021年9月内科医局会
 
COVID-19によるARDSの人工呼吸器設定
COVID-19によるARDSの人工呼吸器設定COVID-19によるARDSの人工呼吸器設定
COVID-19によるARDSの人工呼吸器設定
 
肺超音波ハンズオンセミナー資料
肺超音波ハンズオンセミナー資料肺超音波ハンズオンセミナー資料
肺超音波ハンズオンセミナー資料
 
吸入薬ハンズオンセミナー資料
吸入薬ハンズオンセミナー資料吸入薬ハンズオンセミナー資料
吸入薬ハンズオンセミナー資料
 
肺癌診療の基礎
肺癌診療の基礎肺癌診療の基礎
肺癌診療の基礎
 
膿胸の治療選択指針
膿胸の治療選択指針膿胸の治療選択指針
膿胸の治療選択指針
 
2021年3月23日内科医局会資料
2021年3月23日内科医局会資料2021年3月23日内科医局会資料
2021年3月23日内科医局会資料
 
Covid-19アップデート (2020-12-23)
Covid-19アップデート (2020-12-23)Covid-19アップデート (2020-12-23)
Covid-19アップデート (2020-12-23)
 
後期研修医が実施する多施設共同データベース研究
後期研修医が実施する多施設共同データベース研究後期研修医が実施する多施設共同データベース研究
後期研修医が実施する多施設共同データベース研究
 
市中肺炎に対する全身性ステロイドのエビデンス
市中肺炎に対する全身性ステロイドのエビデンス市中肺炎に対する全身性ステロイドのエビデンス
市中肺炎に対する全身性ステロイドのエビデンス
 
呼吸器内科医のベーシック集中治療
呼吸器内科医のベーシック集中治療呼吸器内科医のベーシック集中治療
呼吸器内科医のベーシック集中治療
 
一宮西病院での文献検索
一宮西病院での文献検索一宮西病院での文献検索
一宮西病院での文献検索
 
喘息発作に対しての全身性ステロイドのエビデンス
喘息発作に対しての全身性ステロイドのエビデンス喘息発作に対しての全身性ステロイドのエビデンス
喘息発作に対しての全身性ステロイドのエビデンス
 
ARDSに対してのステロイド投与について
ARDSに対してのステロイド投与についてARDSに対してのステロイド投与について
ARDSに対してのステロイド投与について
 
Lasso
LassoLasso
Lasso
 
IPF and Mutation
IPF and MutationIPF and Mutation
IPF and Mutation
 

難治性喘息レクチャー資料